fc2ブログ

大雨被害は大丈夫?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

沖縄から関東まで
大雨に見舞われています
台風の影響なんでしょうね

東京もものすごい豪雨です
たぶん
今までに経験したことないかも…

こんな日は出かけない方が
いいのだけれど…
全身びしょ濡れ~
髪からは
ポタポタ~
傘なんて使えない
足元は溜まった水が勢いよく流れ
浅い川の中状態
雨というか
滝で前もよく見えないし…

きょうは
編集作業の日だったので
パソコンを抱えていました
ケースに入れて
持参したゴミ袋で
何重にも包んで
バッグに入れて
パソコンを死守!
バッグは絞るほどびしょ濡れ
バッグの中に水が溜まったけど
ゴミ袋の中のパソコンは無事でした

こんな日には
出かけちゃダメよね~
編集作業は神田川沿いなのだ
すごい水かさ!
区から警報が出ている~
レベル3の警報?らしい

そんなこんなの日でしたが
編集作業を終えて
なんとか
パソコンとともに
無事に帰り着きました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

すごい雨だね~
ほんとはね
週末はお祭りの予定なんだよ~
コロナ明けで
4年ぶりなんだよ~

この大雨でも
お祭りは決行するらしい…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


詐欺メール

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
lala夫クンの失敗談です

以前に
「ETC利用照会の詐欺メール」
という記事を書きました

これです
ETC詐欺メール

この詐欺メールに書かれたリンクに
実は
lala夫クンが連絡してしまったのです

kikiは即言いました(キリッ)

そのメールは怪しいよ!

まさか
カード番号とかを
入力してないよね
生年月日とかを
入力してないよね

ところがところが
氏名
生年月日
カード番号
ご丁寧に
裏のセキュリティ番号まで
全部入力しちゃったそうです

ダメだよ~
アウト!

その話を聞いて
kikiは
即カード会社に電話して
即カードを止めるように
lala夫クンに進言しました

カード会社に
事情を話してカードを止めてもらいました
(3月の話ね)

さてさて
5月末に
カードの利用明細が届きました

あちゃ~
覚えのない請求が5つ混ざっていました
利用日付けはカードを止めた日
利用先は
ネットゲーム会社!

ゲームもしていないし
買い物もしていません
覚えのない請求は
5つで合計
約20,000円でした

さ~
カード会社に電話して
事情を話しました

カード会社は
こちらでは処理できないので
ゲーム会社に電話してください

ゲーム会社に電話すると…

こちらでは処理できませんので
カード会社と交渉してください

ありゃ~
たらい回し状態

両方に交互に数回電話して
事情は分かってくれたような?
分からないような?

その間に
20,000円は
すでに口座から落ちました

カード会社には
ときどき電話を入れています
きょうの
カード会社の話では
約20,000円のゲームは
近場の大陸からアクセスしていたそうです

ただいま調査中とのことで
日本に居るlala夫クンが
使っていないことは
分かってくれたようだけど…

どうなるのかな~

返金されるのかな~

カードって保険が付いてますよね~

気付かずに
カードを止めてなかったら
もっと大金を使われていたかも…
20,000円の損害は
今後生きていくには
なんとか支障はないけれど
されど20,000円…
惜しいよね~

どうなるのかな~

調査には数か月かかるとか…

そのうちに
結果報告しますね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

たいぷ~の影響で
いっぱい雨が降るニャン

こんな日は
寝るに限る!
楽しい夢でも見よう
ちゅーるを食べてる夢を見るニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


がんばりましょう!クレマチス

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

kikilala家のクレマチス

今年の花は少なかったのです
例年は
数えきれないほど
大輪が咲くのだけれど
今年はお疲れ?
淋しい花の数で
いつのまにか
花の時期が終わってしまいました

ところが
ところが
きょう大きな花を発見

クレマチス

今年1番の
大きな花が咲いていました

まだまだ頑張るぞ~
ってクレマチスが言っています

さあ
みんな
雨にも負けず
台風にも負けず
がんばりましょう!!

SMAPのヒット曲に
「がんばりましょう」
というのがあったな~
なんて思い出しました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

お天気が
悪いね
たいぷ~が来てるんだって

それなのに
ミサイルも来るんだよ~
地震も来るし
怖いニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


満開の予感!あじさい寺(能護寺)

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

能護寺は
埼玉県熊谷市にあり
あじさい寺として親しまれています

能護寺

高野山真言宗能満山能護寺は
天平15年(743年)に行基上人が開山
後に弘法大師空海が再建されたとか…

鐘楼

鐘楼の鐘は
元禄14年(1701年)に鋳造

毎年6月上旬から
境内に50種類800株をこえる紫陽花が咲きます
5月末のきょうは
紫陽花は
「ただいま準備中!」~

そんな中でも
カラフルな紫陽花を楽しめました


まだ開花は少なかったけれど
考えようによっては
見頃なのかも…

人は少ないし
駐車場は空いていたし
「満開の紫陽花の予感」は感じたし
うん
よかったと思う!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
雨だし
なんだか眠いニャン

まだ冬眠しちゃおう

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


忍城の武将

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
埼玉県にある
忍城(おしじょう)の見学に来ました

忍城は
「のぼうの城」に出てくるお城です

え~?
なに?
なに?

鎧兜の武将?

え?
お城のガイドさん?らしくて
歴史の説明をしてくれました

この鎧兜は
現代物で
ジェラルミンでできているそうです
重さは27キロあるそうです
これのレプリカは8キロなんだそうですが
あえて本物を着用してるんだそうです
でも
当時の鎧兜は
鉄製で38キロもあったそうで
当時に比べれば
軽いんですよ~
なんて言っていました

背の高いガイドさんで
(190センチ)
鎧兜が似合っていました
元陸上自衛隊だってよ

しかし
額から汗が滴り落ちていました
ガイドさんも大変なんですね~
お城よりも
ガイドさんが印象的でした


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうのボク…
お休みです
ただいま冬眠中…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


趣味が合わん!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

新しいリースを作りました

折り紙売り場で見つけたけど
紙じゃなくて
ポリプロピレンできた
デザインシートというらしいです

新しいリース

抑えめの色で
いいじゃない?
接着剤がうまく付かなくて
時間がかかったし…
かなり気合い入れて作ったんだけど…

lala夫クンには不評だった

抑えめの色と思ったんだけど
lala夫クンの感想は
「くすんだ色」
キラキラしていいと思ったんだけど
「葬式用?」
だってさ~

この上品な良さが分からないの?

lala夫クンとは趣味が合わん!
趣味が合わない人は
「嫌いだ!」
と宣言しといた…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは
夢の中~

この間
地震があったでしょ?
千葉が震源らしい
長くユラユラしちゃって
眠くなったニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


「テムズとともに」挿絵

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

へ~そうなんだ
気付かなかった…

今上陛下が
皇太子時代に書かれたご著書
「テムズとともに」
4月に復刻版が発刊されました

復刻版の巻末に
「復刊に寄せて」と題して
今上陛下が
最近の文章を添えられています

テレ東bizで
この復刻版「テムズとともに」には
新しい挿絵があると言っていました

え~気付かなかった

探してみたら
巻頭にありました

新しい挿絵

緑に囲まれた
オックスフォード大が描かれています
テレ東bisによると
この挿絵の右下に
秘密が隠されているとか…

これです

探してみたら…
ありました
3人の人影が見えます
テレ東bizによると
このお3人様は
天皇陛下と皇后陛下と愛子さまなんだそうです
お3人で
オックスフォード大を見ている絵なんだとか…

近々お3人様で
この絵のようなシーンが
実現するといいな~と思いました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんがね
公園に行ったんだよ
かるがも親子を見たんだってよ

でもね
ドロシーちゃんは
鴨家族には
あまり興味ないんだって…
鳩とリスが好きなんだってよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


衆院小選挙区の区割り変更

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの午前は家にいました
ピンポ~ン?
だれ?
宅配?

「衆議院議員の山田みきです」
ご挨拶に参りました~」
え~?山田さん?

とりあえず
玄関に出てみたら
山田さんご本人でした

なんで山田さんが?って思ったら…

東京は
衆議院小選挙区の区割りが
変更になったのです

kikilala家の場所は
以前は小選挙区東京1区だったのですが
2017年2021年は
東京10区に組み込まれていたのです
1区から10区になって
なにやら都落ち…?
ってなんて勝手に思っていました
(10区の方々~すみません)

それがそれが
東京の小選挙区の区割りが
再び変更になり
総数25から30に増えました

そのおかげで
kikilala家の場所は
東京1区に返り咲き(?)ました~

1区は千代田区と新宿区だけになり
元1区だった港区は
渋谷区と共に東京7区になりました
東京の小選挙区は分かりにくいのです
同じ区が分割されたりしているのです

選挙区が変更になったので
山田さんが
ご挨拶に回っているらしいです

山田さんは
現役の当選4回目で
今は環境副大臣です

2012年の初立候補のときの
初選挙演説を聞きましたよ
なんて話したら
進次郎先生が応援に来てくれた時ですね~と
喜んでくれました

ご本人と
目の前でお話しちゃいました
素敵な方なんですよ

ご挨拶~に回っているということは
やはり
解散が近いんでしょうかね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクがね
新しいおもちゃで遊んでると
くるみクンが騒ぐんだよ

おもちゃが動くと
怖いらしいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


今年も金糸梅が咲きました

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今年も
金糸梅が咲き誇っています
(きんしばい)

先週から咲き出し
今や満開!

例年よりも
2週間ほど早いです

この金糸梅は
なんだかkikilala家を
気に入ってるらしくて
すご~く
繁茂してるのです
前は
ちょこっと咲いてる感じだったのに
今や横に増殖しています

増殖中

横幅が2メートルは超えてるかな~
前は1本植えてあった感じなんだけど…
増えるもんなのでしょうかね~

咲いてる時は華やかで
道行く人に
きれいですね~
なんて言われるんだけど…
実は実は
花びらの掃除が大変なんだけどなぁ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
このおもちゃで遊ぶニャン
これはね
kikiさんがね
お誕生日に買ってくれたニャン

遊ぶ…というより
ボ~ッとしてる感じ?
あ~
いつも
ボ~ッとしてるネコって言われそうだ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


報道のタブー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

日本の報道自由度は
世界で71番目だとか…

これを聞いて
最初は
え~?
日本は言論の自由があるし
どこかの国と違って
ネットや検索は自由にできるのにな~
とか思った

でも
考えてみれば
日本の報道は統制されてるのよね

5つの報道のタブーがあるよね
菊 桜 鶴 菱 荊

5つのタブー
菊(きく)…御紋章
  やはり平民は口を出せないね
桜(桜)…警察の紋章
  公務執行妨害になっちゃうからね
鶴(つる)…鶴丸の紋章
  今や与党だもんね
菱(ひし)…組の紋所
  一般人は関わりたくないね
荊(いばら)…同盟の荊冠旗
  差別も逆差別もダメだよ

5つのタブーに加えて
6つ目もあったのね

Jのタブー
報道規制されちゃって
各方面がJに忖度しちゃって~

やはり
日本の報道自由度は…

菊 桜 鶴 菱 荊 J…
人権とか再生エネルギーとか
ジェンダーとか…
ほかにもいっぱい
タブーがあるんでしょうね

だから
日本は71位なんだ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうも
楽しく過ごすニャン
新しいおもちゃは
おもしろいニャン

どうして
こうなるのか?
どうして
動くのか?
気になるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する