fc2ブログ

宝塚観劇キャンセルだったから…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

巷では
クリスマスソング
クリスマスイルミネーション
銀座も華やかです

この時期は
食事に行くと
クリスマスっぽいディナーになります
諸般の事情により(?)
ディナーをいただいてきました

お店のメニューは
内容が分かりやすい
説明がされていましたので
転載しました



【ポタージュ】
・お店で15年間愛されて来た
 ティラミスに見立てた究極のスープ
甲イカとマスカルポーネチーズの演出
【前菜】
・低温調理でしっとり仕上げた
 岩手県産「岩中豚」の自家製ハム
 ブーケ仕立て



【パスタ】
・ノルウェーサーモンのクリームソース
 大葉のジェノベーゼのアクセント



【魚介料理】
・キャビアを乗せたオマール海老の
 ロースト ビスクソースに浮かべて



【肉料理】
・国産牛とトリュフの粉雪
 テリーヌのファビズ風ロッシーニ
 濃厚な赤ワインソースと共に



【デザート】
・ドルチェミスト2種
 (カカオアレルギーのため
チョコケーキから変えていただきました)

わ~
散々しちゃった~
華やかな銀座で
赤ワインとご馳走を
いただいちゃいました

今月は
宝塚観劇が
諸般の事情により(?)
残念ながらキャンセルで…

したがって
チケット代が浮きまして~

その結果
ディナーとして
消えました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

師走ニャン
年末ニャン
大掃除の時期ニャン

ボクの
おもちゃ箱を片付けなくちゃ~
キャットタワーから
見ているから
ちゃんと片付けてね~
ちゃんと掃除してね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


皇居三の丸尚蔵館土産

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨日見学した
皇居三の丸尚蔵館に
小さなお土産屋さんがありました
マイクで
お土産の商品をアナウンスしています

それじゃ~と
lala夫クンに
お土産を買うことにしました
(lala夫クンはお留守番…)

お土産

天守台 大番所 二の丸庭園
格式高そうな
イラストがプリントされた袋に
入れてくれます

おまんじゅう

お~
菊の御紋がついたおまんじゅうです

切ってみた~

周りのカステラ?がフワフワで
中の餡子は甘過ぎず
いい感じでした
(切り口が杜撰でした…汚い)
美味しかったで~す
日本茶「池の尾」とよく合いました

【菊の御紋付きおまんじゅう】
購入場所:皇居東御苑
購入価格:900円(6個入り)

お土産屋さんは
三の丸尚蔵館の外なので
入館料払わなくても
買えます


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんだかね
お空で音がするニャン

なんだろ?
もうすぐクリスマスだから
きっと
サンタさんが下見に来てるんだ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ニチレイの酸辣湯

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

このところ
酸辣湯スープにはまっています

これです

ニチレイの
酸辣湯スープです

できあがり

こんな感じ~

①お鍋にお湯250cc沸かす
②酸辣湯の中身を入れる
③細長く切ったお豆腐を入れる
④好みでお酢とごま油を少々
④煮立ったら片栗粉でちょっとトロミ
⑤卵を溶いて回し入れる
⑥彩りで青ネギをちょこっと

すごく
美味しいから
試してみてね

【ニチレイの酸辣湯】
購入場所:そこいらのスーパーもしくはネット
購入価格:1つ100円ちょっとくらい
   (2人前です)
Yahooで40個まとめ買いしちゃいました

好みで辣油を入れてもいいかもね~

酸辣湯は
フランスの
中華屋さんの定番スープです
スープペキノワ(北京スープ)
と呼ばれています
このニチレイの酸辣湯は
お豆腐とお酢とごま油を入れると
フランスっぽくなります


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうのドロシーちゃんは
ピンクのパーカー

ちゃむくなってきたから
お散歩には
パーカーは必需品なんだね~
それにしても
夏から
すぐに冬になっちゃって
秋はなかったね
そうだよ
「秋」は必要ないニャン…
え~?
なんの話?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ヤスダのドリンクヨーグルト

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

kikilala家の
朝食の必須品…

ヤスダのドリンクヨーグルト

これは美味しいのです
毎朝130cc飲む週間です
なぜ130ccかというと
朝食に使うグラスが
130cc入りだからという単純理由…
甘さ抑えめ
酸味抑えめ
トロッとして美味しいのです

朝食時にないと困るので
冷蔵庫にずらりと並べています
買いたてよりも
賞味期限ギリギリまで置いた方が
トロミが増して
美味しくなるので
たくさん買い置きしています

このヤスダのドリンクヨーグルトは
900cc入りで
kikilala家が行くスーパーでは
498円です(美味しい分ちょっとお高め?)

スーパーって
特定商品の特売をやりますよね
ヨーグルト類が2割引きの日があるのよ
最近気付いたんだけど
どうせ買いだめして
冷蔵庫に並べているのだから
この2割引きの日に
まとめて
買えばいいのよね

498円のドリンクヨーグルトが
2割引きなら
1本100円安くなる
月に換算したら
かなりお得だ!!

lala夫クンに
いいこと思い付いた!
2割引きの日に
まとめ買いに行くことにする!

と宣言したら…

主婦は
そういうことは
普通にやってるよ
今ごろ気付いたの?

なんて言われちゃったよ~

先週末が2割引きの日だったので
今は7本ストックしています

次の2割引きデーは
月末だから忘れないように
カレンダーに印つけておこう!!
毎月2回あるみたいよ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンと
ドロシーちゃんは
お揃いのパーカーを
色違いで着てるんだけど…

今日は
ドロシーちゃんは
紫色のパーカーを買ったんだってよ~
前回はピンクだったニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ソフトクリーム

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうのティータイムは…

ソフトクリーム

ここのアイスは美味しいのだ~
量はたっぷりで
いちごが添えてあります
これで400円は
リーズナブル~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうのティータイムは…?
ソフトクリーム

わんこは
店内ではなく
テラス席ニャン
ドロシーちゃんは
ソフトクリームに夢中!
左脇の茶色っぽいのは
くるみクンだよ~
ソフトクリームの順番待ちニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ざる蕎麦5合

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょう
初めて入ったお蕎麦屋さん
手打ち蕎麦で
お店の雰囲気もよくて
お庭もあって
なかなかの名店でした

初めて入ると
メニューの頼み方が難しい
種類は
ざる蕎麦と天ぷら付きのざる蕎麦
でもね~
お蕎麦の量で頼むのよ~
1人前とか2人前じゃなくて
5合 7合 1升
なのだ!

lala夫クンと2人で
お蕎麦5合の天ぷら付きにしてみた

お蕎麦

すごい量!

天ぷら

大きな海老4匹
茄子かぼちゃきのこ…
すごい量!

2人で5合でも多かったんだけど
周囲を見回すと
1人で5合食べてる
近くの席の人は
1升と5合を4人で食べていた…

美味しいのだけれど
量が多過ぎるのも…

今後1年はお蕎麦はいらないです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

この間
くるみクンの誕生日だったんだけど~
まだお祝い週間が続いてるニャン

きょうは
新しいおもちゃを
買ってもらったニャン
どうもね
うちって
誰かのお祝いは
当日だけじゃなくて
1か月くらい続くんだよ
おめでたい家族ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


かりんとう詰め放題

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先日はクッキー詰め放題に~
その翌日は
かりんとう詰め放題へ…

これです

ここはかりんとう工場なんです
その工場併設の
和風の小洒落たお店なんです
「隠れ河原のかりんとう」と
名乗っている隠れ家風の
和風建物です

お店では
たくさんの種類のかりんとうが
並んでいます
その片隅に
色とりどりの
かりんとうが混ざって
ガラスケースに入っています
備え付けのカップに
スコップで自分で入れる
詰め放題があるんです
1カップ100円です
たぶんお店は
詰め放題のつもりではなく
試食の意味だと思います…

かりんとう…
特に好みではないです
黒糖や黒蜜が苦手なので
昔ながらの太めのかりんとうは
食べないです
でも
細めのかりんとうは
抹茶味だったり
果物味だったり美味しいです
ロイヤルミルクティかりんとうもあります
工場併設のお店なので
出来立てのかりんとうです
カリカリしてなかなか美味です

100円の試食…
勝手に詰め放題だと思って
試食しています


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あっ
誰か来た~
階段の上から
お出迎え~

ボクの好きなお姉さんかな?
あっちがう!
ボクの好きな
クロネコお兄さんだ!!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


焼きだんご

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
おだんごをいただきました
1721年建造の
吉田家住宅(古民家)です
7月にも行ったのですが
きょうも見学に出向いてきました

おだんごを注文すると
囲炉裏の前に通され
お皿に串刺しのお餅が出されます

まず中央の火で網を温め
囲炉裏の端に網を移動させて
お団子をのせます

お団子

網の下に
赤々とした小さな炭を押し込み
あとはゆったりとしながら
ときどきお団子の上下を返します

lala夫クンは
おだんごの陰に
焼き鳥1本置いてました
こっそりと注文してたらしい…

タレ

囲炉裏の脇に
竹筒に入ったお醤油タレがあります
ある程度お団子が焼けてきたら
このタレに入れて
再び網の上に戻します
これを数回繰り返して
焼きだんごのできあがりです

古民家のおばさんが言います
おだんごは熱いから気をつけて!
熱いと思っても
「あっ」と言っちゃダメよ
熱いと思ったら
「いっ」で言ってね
なぜかというと
「あ」と言うと
口が開いておだんごが落ちる
「い」と言えば
口が横に開くからおだんごは落ちない
…だそうです

ここは埼玉県
外は34℃の残暑でしたが
不思議と
赤々と揺らめく囲炉裏の火は
熱さを感じないのです
古民家には
爽やかな風が通り抜けます

熱々のおだんごと
揺らめく囲炉裏の火
そして
吹き抜ける風
江戸時代に思いを馳せ
なかなかグッド~な日でした


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

散歩に出かけたドロシーちゃん

草むらの中で
ちょっと小休止
暑いけど
秋は確実に近づいてる気がする…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


3割引で幸せ気分

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

暑くなると心配なのは熱中症!

環境省と気象庁が
「熱中症警戒アラート」なるものを
発表しています

ふむふむ
アラートが出ても出なくても
警戒は必要ね~

水分としては
スポーツドリンクか経口補水液が有効ね
梅干しもよさそうね
常備しておくかな~

kikilala家は
白いご飯を食べることが少ないので
(1週間に1回くらいは炊きます)
梅干しを食べるチャンスがないのです
したがって
梅干しを漬けるなんてことはない…

ではでは
梅干しを買って来よう
ご飯の時じゃなく
梅干しを食べるなら
食べやすいもの…
うん
はちみつ味の梅干しはどう?

いざスーパーへ

はちみつ梅干し

ありました~
目につくところには
南高梅がズラ~と並んでいたけれど
その下の段にあった
無名のはちみつ梅干しを
カゴに入れました

2つ買っておこうかな?
いや1つでいいか?

なになに?
なにやら張り紙が~
「本日梅干し3割引」
え~?
そんなラッキーなことがあるのね~

迷わず2つ買うことにしました

なんだかすごく幸せ気分
ハッピーです

3割引って大きい!!

2つで776円が
542円になった!!

人間って(庶民って)
これだけで
すごく幸せ気分になれる
きょう1日
すごく明るい気持ちで過ごせる~
いい日だった!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あれ?
ボクのこと呼んでる?

あれ?
ボクのこと探してる?

ボクはここですよ~
気付かなかった?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


電子レンジでチャーシュー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

いや~
電子レンジは便利だ!
今更ながら
電子レンジさまさまだ!

チャーシューもできちゃうのだ

電子レンジでチャーシュー

600Wで
表側4分 裏返して
裏側3分
あとは自然放置で
冷ましている間に火が通ります

これが美味しいのよ~

一応kikiが作ったレシピ
(教えてもらったのでkiki考案ではなくアレンジ)

①合わせ調味料を作る
しょうゆ…大さじ4
酒…大さじ2
みりん…大さじ2
砂糖…大さじ2
片栗粉…小さじ2
生姜チューブ(半分近く)
ガーリックパウダー(パラパラと)
以上をジプロックに入れて
チャプチャプする

② 豚ばらのかたまり370g(ロースでもOK)に
フォークでブツブツとたくさん刺す
(味が染みるため)

③ 豚ばらのかたまり370gくらい(ロースでもOK)を
合わせ調味料のジプロックに入れて
上からチャプチャプモミモミする
冷蔵庫内で放置する(2-3時間)
時々上下ひっくり返す
(kikiは3時間半経ってた)

④肉だけ耐熱ガラス容器に入れて
表4分
裏返して3分
教えてもらったのはラップは不要とのこと
しかし
kikiは電子レンジ庫内の汚れを勘案して
耐熱容器の蓋をします(耐熱ガラス)

⑤ジプロックに残った合わせ調味料を
小鍋に入れてグツグツ
とろみが出たらタレのできあがり(2-3分)

⑥レンジから出して放置
触れるくらいに冷めたら
カットします(適当)

小鍋のタレを添えて
いただきます

もちろん
ガーリックは本物を擦りおろしたほうがいい
生姜も本物を擦りおろしたほうがいい
香りもいいし
肉に柔らかみも出る

しかし
せっかく電子レンジで
手間なしで作るのです
洗い物を少なく
手間をかけずに
チューブとパウダーで作ってます
意外と大丈夫よ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

さっきからね
くるみクンが
行ったり来たり~
忙しそうだよ

おもちゃは
1回に1つしか
運べないからね~
ずいぶん集めたね
大きなわんこぬいぐるみまで居るニャン
くるみクンより
大きいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する