ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ネット記事で紹介されていた
冷蔵庫用ホルダーを買ってきました
これ

チューブを立てて置けるものです
ドアポケットに差し込んで使うので
ドアポケット内がスッキリとして
ほかのものを入れることができます
冷蔵庫内の空間を利用するので
冷蔵庫の使用領域が広がる感じかな
まあ言ってみれば
アイデア商品なんでしょうね
意外と便利でした
【冷蔵庫用ホルダー5点セット】
購入場所:そこいらのニトリ
購入価格:199円(だったかな?)
5個セットで199円
買ってみる価値はありますよ~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今ね
トンネルの中でくつろいでるニャン

ここはほんとに
くつろげるニャン
だって…
くるみクンは
トンネルの中には入ってこない
くるみクンは
トンネルの中は怖いらしいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
少しずつ
服の断捨離を進めています
おおかたのものは
処分したけれど
季節が変わると
やはり不要だな~と
思うものが出てきます
かなりクローゼットは
スッキリしたので
残した服たちの
環境を整えようかと…
ハンガーとハンガーが近いと
服同士がくっ付きます
やはり離してあげて
間に空間がないと
服同士がきつそうです
こんなのを使っていますが
足りないので買い足しました
Wスペースフック

以前にダイソーで買ったものが
よかったのだけれど
今は手に入らない…
Amazonで見つけました
段違いでパイプに吊り下げるので
服の肩と肩が上下にずれます
服同士の間に隙間ができるので
風通しもよくなり
服たちが喜んでいます
(服たちが嬉しいと言ってる…たぶん)
【Wスペースフック】
購入場所:いつものAmazon
購入価格:5本で381円
これおすすめなんです
洗濯を干すときにも使っています
服が上下にズレるので
風通しがよくなり
乾きも早いですよ
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは
11月1日でした
ワンワンワンで
「犬の日」ニャン

カルディから
注文していた犬の日バッグが
届いたニャン
でもさ~
ボクはあまり興味はない!

興味あるのは
こっちだよ
カルディの箱の方だよ~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうは
谷村新司さんの訃報ニュースが
飛び込んできました
慎んでご冥福をお祈りします
谷村さんというか
アリスが好きでした
1971年に結成して
1972年デビュー
その後解散して
30年後の2001年
復活ライブが行われました
2001復活ライブパンフレット

海外で暮らしていたので
チケットは買えなかったのですが
どうしても行きたい
とりあえず帰国して
行きたい一心で
チケット探しまくり!
ネットでチケット譲ってくださいと
あちこちのサイトに出しました
なかなかお返事はなく
まだ高額転売禁止法ができる前だったので
オークションに挑戦したのです
値段はジワジワと上がっていき
98,000円になりました
どうしよう?10万までで諦めようか?
思案していた時に
女性の方から
1通のメールが届きました
2日後の名古屋会場のチケットがあるから
行きたいなら
譲ってあげるという内容でした
もちろん定価でいいですって
付け加えてくれました
そしてそして
lala夫クン運転の車で
名古屋まで飛んで行き
メールを下さった見知らぬ女性と待ち合わせて
無事にチケットを譲っていただきました
なんとなんと前から4列めの中央で
ライブに参加させてもらえたのです
lala夫クンの分も探してくれて
lala夫クンも参加できたのです
その見知らぬ方とのご縁で
たくさんの方を紹介していただき
その後の
福岡のライブ
大阪のライブのチケットまで
ラッキーなことに
譲ってもらえたのですよ~
2001復活ライブは
全部で8公演あったのですが
5公演参加させてもらえました
(追っかけか?)
パンフレットの1ページめ

懐かしい~
2001復活ライブCD

アリス…
チンペイさん(谷村新司さん)
ベーヤン(堀内孝雄さん)
キンちゃん(矢沢透さん)
(kikiはベーヤン推し…)
あ~
延期されていた来年のライブは
できなくなりましたね
ひとつの時代が過ぎ去った気がします
でも音楽は不滅です
歌い継いで欲しいです
谷村新司さんの訃報を聞き
若き日のアリス追っかけ時代を
思い出しています
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうの
ダンボー前特等席争奪戦は…

ボクの勝ち~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
よく
思いきって
なにかをする時に
「清水の舞台から…」とか言いますよね
ほんとほんと
悩んで悩んで
飛び降りる気分で
買いました~
これです

なにかというと
室内履きなんです
そのくらいの値段なら
さっと買えばいいのに…なんて
言う人もいるんでしょうが
いえいえ
けっこう悩んだ値段です
ここ半年くらい
足の裏が痛くなるのです
外を歩いている時は気になりません
痛くなるのは
家の中
もしくは
靴を脱いでスリッパで歩く場所です
調べてみたら
ハイヒールの後遺症みたいなもの?
足裏のアーチが崩れているとか?
よくいう外反母趾とか扁平足はないです
靴が合わないわけではない
足はどちらかというと幅広ではないです
幅がワイドの靴は合わなくて
靴の中で足が泳いじゃう
細身でぴったりしたものの方が合います
靴で歩く時には
痛くない
家の中で
靴を履いていない時に痛くなるのです
足首とつま先が痛くなる…
どうしよう?
よさそうな室内履きだし
買おうかな?
いや高いな~
1週間悩んだ末に
やっと買いました
足を左右から包み込むような形態で
足裏のアーチに合わせて
クッションが付いていて
足にぴったりしています
足指のあたりに溝があるのです
歩いても踵が脱げず
ペタペタしない
ふむふむ
すごく優れものでした
早く買えばよかった
【AKAISHI アーチフィッター室内履き】
603ソファという名前
購入場所:いつものAmazon
購入価格:4,950円
かなり優れもの!!
足の変形の予防にもなり
痛みが消えるらしい…
もし足裏に痛みがあって
買おうかしら?と思っていたら
かなりおすすめです
たかが室内履きに4,950円…
と思ったけれど
この快適さは
4,950円では買えないです
5-6色あったけど
気分が明るくなるように
赤にしてみました
なんだか楽しくて
テンション上がります
よかったよかった!!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
もう夏は去ったけど…
ドロシーちゃんの
プール写真を見せるニャン

すごいでしょ?
ビート板に
颯爽と乗ってるニャン
ウンドーシンケーあるね~
(ボクと比較しないで…)
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
家の中に虫はいませんか?
ゴキブリちゃんじゃなくて
小さな虫…
先週飛んでたんです
シバンムシかチャタテムシとか
呼ばれる虫だと思います
1日に数回飛んでいるのに遭遇しました
これは早く退治しなくては…
これ効きました

虫には
バルサンを焚くのがいいとか聞いたけど
あとで匂いそうだし…
これはプシュとスプレータイプなんです
部屋の中央から四隅に向けて
プシュプシュ~!
部屋の広さに応じて
プシュの数が変わります
そのほか
居そうなところにプシュ
次の日には
死骸が落ちてました
あれ?
虫がいなくなりました
虫との戦いは
kikiの勝利!!
プシュの匂いは
消臭剤程度の匂いです
気にならないです
手軽だし
便利だと思います
【キンチョール イヤな虫ムエンダー】
購入場所:いつものAmazon
購入価格:2本組で2,000円くらい
おすすめです
プシュとしてから
部屋を30分閉め切ると
書いてあったのですが
そんなこと気にせずに
夜に
あちこちプシュとしました
特に閉め切らず…
朝起きたら虫がいなくなっていました
隠れているといけないので
来週またプシュとします
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンは
この輪っかのおもちゃが
気に入ったみたい

なんだか
いつも咥えていて
ヘンな顔になってるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
「昭和天皇最後の侍従日記」
図書館で見つけて
借りてきました
昭和天皇に
15年に渡りお仕えした
小林忍さんの日記です
その日記を
共同通信社社会部取材班が
まとめたものです
「昭和天皇最後の侍従日記」

文芸春秋から
2019年に発刊されたものです
なかなか興味深い内容です
「お上」のために
これだけ心を尽くして
仕えている様子がわかります
当時の礼宮さんに対しては
お小さい時から
ちょっと辛口です
婚礼写真1990年

この写真については
かなりの辛口です
…この写真は
正式の記念写真として問題がある
秋篠宮殿下が
両手を前で組んでいるのは論外
最高の正装をし
極めて改まった写真であるべきところ
こんな姿勢では
良識を疑われるというべきであろう
従来から殿下は
両手を組むくせがおありのようで
そういう写真をよく見る
日頃から
キリッとしない動作の多い
秋篠宮殿下にとってマイナスである
立ち合った側近の責任重大である…
辛口の文ですね~
へ~
1990年当時から現在まで
両手を前で組む癖があるんですね
側近から注意をしてもらえなかった?
いえ
側近の言葉を聞く耳が
なかったのでしょうかね~
うるさく感じるのでしょうが
やはり
周囲の声を聞かないと
人間は
成長が止まっちゃうのでしょうね
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンが
散歩から帰ってきたので
玄関にお出迎えしたニャン

外は暑いでしょ?
早く中に入るニャン
中は涼しいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
先日
スヌーピー顔のクッションを捨てる前に
洗濯乾燥機に入れてみたら
なにごともなかったように
スヌーピーがきれいになって出てきた
そうなんだ…
クッションって洗ってもいいのね~
じゃ~
こっちの黒うさぎも
洗ってみよう
洗濯してそのまま乾燥までさせて…
黒うさぎ

中まで完全に乾くように
階段に並べて干しています
この黒うさぎは
横向きの姿で
ぺったんこなんです
(ヘンな子たち…)
ぺったんこだから
クッションにはならず
枕にもならず
さりとて
座布団にもならず
(存在理由のない子たち…)
あれ
意外と階段に似合うかも?
ここに居つきそう…
クッションとか
ぬいぐるみとか
洗えるのね~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは
くるみクンは
ドロシーちゃんと待ち合わせて
公園に行ったニャン

散歩嫌いのくるみクンだけど
ドロシーちゃんが一緒だと
ぎんばるみたいニャン
意外と負けず嫌いなんだよね
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ソファに
なんとなく置かれていたクッション
黒いクッションで統一してたけれど
古くなってるし
どうせ使っていないし
邪魔だし
3個スパッと廃棄しました
いただきものの
スヌーピーのクッションも捨てちゃおう?
ゴミ袋にまとめたら
でもなんか…
スヌーピーと目が合っちゃって…
とりあえず洗ってみる?
もしクチャクチャになったら
思い切って廃棄できるし…
洗濯機に放り込んで
洗濯から乾燥までさせてみた
洗い上がったクッション

あら~
洗っても大丈夫なのね~
輝く白色になりました
フカフカになりました
そういえば
高反発なんちゃらの
クッションだったのよね
これって
しょっちゅう洗うものだったのかしら?
いただいてから
一度も洗ったことなかったけど
クッションは洗濯できるんだ…
スヌーピークッションは
もうしばらく
お付き合いすることにしました
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは
くるみクンは
ドロシーちゃんと
待ち合わせして
ホームセンターにお買い物~

ここのカートは
ワンコ🆗なのかな~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ここ数年取り組んでいる断捨離…
ほぼ大きなものは終わっています
今取り組んでいるのは
小さなものです
毎日必ずなにかをすることにしています
古いタオルを処分して
新しいものに代えたり
毎日必需品だったマスク入れは
すぐに取り出せるように
玄関にあったのですが
戸棚の中に移動しました
その時の社会情勢で保管場所も変わりますね
きょうは
ガラス戸棚の中を整理しました
棚の配置を変えたり
もう要らないかな~と
思うものを捨てたり…
ふふふ
こんなものもありました
18分の1

これは18分の1の模型
よくあるミニカーは
43分の1です
左…SLK170
中…SLK171
右…SLK172
18分の1サイズは
重量があり存在感ありありです
細部までよくできています
ドアも開くし
エンジンルーム
トランクルームまで
精巧なんです

結構好きで
集めてたのです
18分の1サイズは
数が少なくてね~
とくに170は入手するのに
苦労したのよ
捨て活は
入手に苦労しても
買った時が高くても
手放すべきなんでしょうが…
触ってたら
惜しくなっちゃった
ヤフオク見たら
1台2-3万でいけるかも?
特に170は数が少ないからね~
これは処分せずに
もう少し
眺めて楽しみます
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
笑顔っていいよね
いつでも
笑顔でいられるって幸せニャン

くるみクンは
満面の笑みだね~
きっと幸せなんだね~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
キッチンで使っている布巾を
買い替えました
これです

超吸水マイクロファイバーミニタオル
50枚セットです
23×23センチ
*台拭きの布巾として
*お皿拭きの布巾として
*お手拭きタオルとして
*洗ったお皿の下に敷いて水切りとして
使っています
お皿と台拭きが同じタオル?
と思われるかもしれないけれど
毎回取り替えています
毎日まとめて洗濯機で洗っています
だいたい1日で10-15枚くらいです
これはね
吸水性が優れていて
濡れたお皿を置くとすぐに乾きます
タオル自体もすぐに乾きます
洗ってもモフモフしていて
手触りがいいです
厚みがあるので
布巾として有能です
以前は
お皿布巾と台拭き布巾と分けていたので
洗って漂白剤に漬けたりして
面倒でした
今は
1種類にして
1回使って洗濯機にかけて
乾燥までさせちゃうので
楽々で
たぶん清潔だと思います(たぶん)
サイトのイラスト

前に買ったのは2020年夏
ちょうど3年間使っての買い替えです
毎日洗っているので
それなりに白いかと思っていたけれど…

きょう届いた新品と比べると…
ありゃ~
こんなに色が変わってたんだ
古いものは
雑巾として活用したいと思います
【超吸水マイクロファイバーミニタオル】
購入場所:いつものAmazon
購入価格:2,780円(50枚セット)
(3年前は2,480円だった…)
コロナもまだまだ健在です
1回使って洗えるのは
気持ちいいです
かなりおすすめですよ~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは
くるみクンは
トリミングでお出かけ中

ボクは
のんびり過ごすニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。