fc2ブログ

本州で最も遅いソメイヨシノ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京のソメイヨシノが
咲いて散って
はや1か月…
全国各地でも
ソメイヨシノは
終わったという頃でしょうか?

「本州で最も遅いソメイヨシノ」
と言われる桜の名所があるので
様子を見てきました

長野県蓼科山の蓼科湖の近くです
1200mの高地にある
聖光寺の約300本のソメイヨシノです
高地なので
桜の開花が遅く
例年は5月連休が見頃なのですが
今年は暖かく早まったようです

ソメイヨシノ

満開から
すでに数日経った…
花吹雪はこれから…
という感じでした

聖光寺(しょうこうじ)

1200mの高さにある聖光寺は
建立1970年(まだ新しい)
トヨタ自動車の社長&会長を勤めた
神谷正太郎さんが建立したお寺で
交通安全の神様として有名です 
今でも桜植林をされて増やしています

満開から数日経ったとはいえ
「本州で最も遅いソメイヨシノ」を
満喫してきました
たぶん
あと数日は見れるかと思います


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンと
ドロシーちゃんが
ボール遊びをしてるニャン

ボールを追いかける2人…
なんとなんと
ドロシーちゃんが
飛んでるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


河津の河津桜

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

kikilala家の春の恒例行事!
伊豆半島の
河津町の河津桜を
見物してきました

今や各地にありますが
正真正銘の河津桜です

河津には
原木もあります

ここ数年は
コロナ禍で縮小していましたが
桜祭りも開催されました

う~ん
外国人に人気なんです
幸か不幸か
外国人観光客がいっぱいです
観光バスも並んでいます…
コロナは大丈夫なんでしょうか?
混んでいます…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

だいぶ春らしいよ
暖かいね~なんていうけど…

ボクら
ワンニャンは
まだまだダンボーの季節ニャン
ダンボーを片付けちゃダメ!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


三島の龍澤寺

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

静岡県三島市にある
龍澤寺に行ってきました
(りゅうたくじ)

ここは臨済宗のお寺で
1710年に創建され
多くの僧が集まり
修行をしたとか聞きました

明治になって荒れ寺になってしまったのですが
あの山本玄峰が住職となり
最盛させました

山本さんの元にやってきたのが
田中清玄さん
龍澤寺で
勉強会(修行)を積んだそうです

lala夫クンが
このところ
田中清玄さんの著書や伝記ものを読んで
ぜひ龍澤寺を訪れたいということで
やってきました
田中さんは
いわゆる国士というのかな~
フィクサーと呼ばれる人ですよね
詳しく知らないけれど
こんど読んでみよう…

龍澤寺山門


境内


なかなか風情ある雰囲気です
どなたも参拝者はおらす
静寂な様子でした

今の日本には
私利私欲を捨て
心から国を守り
国を行く末を案じる人って
なかなかいないような?
そんな気がします


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンと
ドロシーちゃんたちが
雪の軽井沢に行ってたときは
ボクは
ぬくぬくしたニャンニャンホテルに
泊まってたニャン
やっとお迎えが来て
おうちに帰ってきたニャン

ホテルは快適だよ
ごあんも美味しいよ
でもさ
やっぱり
おうちがいちばんニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


春爛漫!夜桜

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京の桜は花吹雪となり
終焉を迎えました

もう少~し
桜を見たいと
夜桜見物に出てきました

富士山の麓は
今が盛りです

夜桜~

桜祭り開催中でした
でも
人混みを避け
ひっそりと
ホテルの庭園で眺めてきました

富士山と桜!
日本人なんだな~!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンって
カメラを向けると
ポーズするんだよね

最近はカメラ目線ではなく
ちょっと視線をずらすんだ
上級モデルのテクニックなんだよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


温泉ディナー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

久々に
温泉へ行ってきました

旅館さんは集客できずに
困っているのか
電話やらメールやらでお誘いを受け
世の中
変異株…とか言ってますけど
出かけちゃダメかしら?
たまには~いいかしら?
なんだかんだと悩みながらも
1泊してきました

食前の一福

食前に身体を温めるそうです
白子入りなのですが
魚介アレルギーのために
筍に変更してありました

前菜

牡蠣がのっていたのですが
ポークに変更してありました

お造り

カンパチやらクエなどがあったのですが
kikiの食べれる鮪と烏賊に変更してありました

魚料理

本来は鰤の照り焼きだけど
ローストポークに変更してありました

サラダ

りんごすりおろしドレッシング添え

お肉料理

フィレステーキとフォアグラ

ご飯

香の物とお味噌汁
お腹いっぱいで
ご飯は断りました

デザート

クリスマス特製スイーツ
チョコケーキと
サンタさんの
メリークリスマスチョコがのっています

kiki用デザート

カカオアレルギーがあるので
フルーツに変更してありました

こうやって
メニューを見ると
すご~く
気をつかってくれて
メニュー変更されていたんだな~と
あらためて思います

感謝感謝で
完食してきました

デザートに関しては
lala夫クンは
kikiのフルーツのほうがよかったな~と
申しておりました…

お客が少なくて
大変なんだなって思います
お客が少なくても
営業してる限りは
サービスには手を抜けないし
館内には
あちらこちらに花が生けてあり
ツリーを飾り
庭にはイルミネーションしてあります

お客数より
スタッフ数のほうが絶対に多いと思います

茶室でお抹茶をたててくれるのですが
lala夫クンとkikiだけでした
庭園で甘酒を用意してくれるのですが
lala夫クンだけでした
(kikiは甘酒は苦手~)
大浴場はkikiひとり舞台
屋上露天風呂も独占状態
富士山を独り占めしてきました

コロナが収束しないと
旅館さんは気の毒です
お気に入りの場所が
また消えないように
応援しなくちゃ~ね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ふふふ
いまね
猫じゃらしで遊んでいるんだ

羽を捕まえようとするんだけど
なかなか難しいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


熱海桜まつり

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ここ数日の暖かさで
熱海桜の開花が進んでいます
そろそろ5分咲きかな~

熱海桜

ソメイヨシノに比べると
色が濃く
花が大きいです
明治4年に
イタリア人が持ち込んだとか…
ルーツは寒緋桜と山桜らしいです
熱海桜まつり開催中です
1月11日から2月9日です
熱海桜は
同じ枝に
早期に咲く花芽と
後期に咲く花芽があるそうです
だから
熱海桜は長く楽しめるのです

桜情報は
春の訪れを感じます
しかし~
明日から寒くなるらしい…
東京でも週末には雪が降るかも?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

不眠の悩みはありませんか?
くるみクンは爆睡です

もし寝付きが悪かったら
くるみクンの写真見てね
きっといい夢見れるよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


バッテリー上がり

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

lala夫クンは
入院手術その後のリハビリ
かれこれ7か月
病院とリハビリ施設の往復のみ
在宅の仕事はしていますが
遠出はしていません
ちょっと気分が上がってきたらしく
熱海に行ってみようということになりました
たまにはlalaカーを動かさなくちゃ…って

むむむ?
lalaカーは大丈夫なの?
自分の車は自分で管理が
kikilala家のルールです
エンジンかけてみれば…
やはりエンジンはかかりません
そりゃそうだ…
乗ってないんだもの…
バッテリーが上がっていました

ディーラー呼ぶ?
JAF呼ぶ?

車の保険にロードサービスが付いているから
相談してみよう

保険会社に電話したら
30分後に
バッテリーを持ったお兄さんが
バイクで現れました
(バイクなんだ…)
エンジンは無事にかかりました

エンジンがかかったところで
車屋さんに持ち込み
バッテリー交換してもらいました

そんなこんなで…
バッテリー交換したlalaカーで
熱海にやってきました

熱海は暖かいです
コートいらず~

絶景

ハーブガーデンから眺める熱海湾
奥に見える建物は
隈研吾さん設計のカフェです

薔薇のジュース

快晴の下
冷たいジュースが美味しかった~

車の保険による
バッテリーバイク便
このサービスは
1年に1度ならば無料です
こんなサービスがあるなんて
知らなかったです
保険の特約なんて
ほとんどの人は読んでいないかも?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンは可愛い
自分でも
可愛いと思ってるみたい

まあ~
自分に自信を持つのはいいことだね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


坂道の多い街

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

熱海に来ています

熱海桜が咲き始めています
ちょっと濃いピンクで
大きめの花です

熱海といえば
坂道の多い街です
坂道といえば
長崎を思い浮かべますが
なんとなんと
熱海が堂々と1位なんです

全国坂道の多い街ランキング

第1位 熱海市……55.8%
第2位 長崎市……43.0%
第3位 呉市……31.6%
第4位 佐世保市……25.2%
第5位 横須賀市……23.7%
第6位 尾道市……23.4%
第7位 小樽市……21.7%
第8位 北九州市……10.8%
第9位 神戸市……9.6%
第10位 別府市……6.4%
第11位 下関市……2.0%

街全体の道で坂道が占める割合です
熱海は55.8%
なんと半分以上が坂道なのです
だから
熱海で自転車は見かけません
自転車屋さんもないらしい

100ドルの夜景

坂が多いから
夜景もきれいなんですね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

みんなはよく眠れてる?
睡眠は大事だよ~
もし眠れないなら
ボクの顔見てね

じっと見つめてみて~
きっと眠くなると思うニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ムーミン谷のムーミン屋敷

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先日訪れたムーミンパークに
ムーミンの家がありました

外観

おっ可愛い
あのムーミン家族が住んでいる設定です
色と形が可愛いです

玄関

花咲くアプローチ…
ムーミン家族のおもてなし心~

すっごく可愛いです
ここは人気の場所なので
まず最初に
ムーミン屋敷の入場整理券をもらいましょう
混んでいてすぐには入れません

しかし
このムーミンパーク…
ムーミンのお話を深く知っていないと
なんだか~わけわからん!!
ってなっちゃうかも?
もし行く場合には
ムーミンのお話をよく読んでからね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうもちゃむいね~
こんな日はダンボーの前!
しかし…
先客が…
くるみクンが独占してるニャン

ダンボーの前の特等席は
争奪戦ニャン
ボクとくるみクンと
ときどき遊びに来るかこちゃん
かこちゃんは人間なのに…
ボクらと一緒に張り合うニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


西武線特急列車

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ふだんはほとんど
乗ったことのない西武池袋線…
埼玉県の飯能(はんのう)まで出かけるので
特急列車に乗りました

ふむふむ
特急券が必要なのね
指定席なんだ~

ホームに行ったら
すご~くきれいな列車が止まっていました~

これです

2019年3月に導入された
新型車両だそうです
001系「Laview」(ラビュー)
目をひく黄色の座席です
窓がすご~く大きいです
車内に座ると
普通の車両は腕ぐらいからが窓だけど
この車両は膝下から窓が広がっています
あ~そうなんだ
「Laview」(ラビュー)という名前は
この窓から名付けたのかな?
フランス語で「景色」という意味です

特急は
乗車券以外に特急券が必要ですが
料金は500円です
この快適さなら
500円はかなりお得です

今どきの列車ってすごいんですね
ファーストクラスって感じです
スマホ充電もできるし
リクライニングもできるし
座席が大きいし…

お~快適快適!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんだかね
くるみクンが疲れているみたい
ドロシーちゃんちゃんちにお泊りしたり
公園に行ったりしたからかな

ダンボーの前で
寝入っちゃってるよ~
そっとしておいてあげるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する