fc2ブログ

ガストのサラダ

コンニチハです
(東京から…)

夕方はすごい~大雨でした
雷と風!
窓の外が見えない!
玄関は風圧で開かない!
(興味津々外を見ようと…)
うちは高台なので
心配はないとは思うけれど…
たぶんね

お昼にサラダ探訪してきました
今日のお店はガスト
ガストって元のスカイラーク?

画像はクリックで拡大します

BIGイタリアンサラダ
201406292320051c5s.jpg

メニューによると
モッツァレラチーズと
バジルソースをトッピング
取り分けてどうぞ!
税込 539円

分けずにひとりで食べたけど…
銀色の器で供されます
レタス トマト パプリカ
イタリア野菜
刻んだモッツァレラチーズ

ドレッシングは選択なし
シーザードレシングのみ
(ほかのサラダには和風あり)

ドレッシングとバジルソース
20140629232008904s.jpg

ドレッシングとバジルソースを
和えずに別容器で注文!

自分で塩胡椒して
味を確認しながら
バジルソースをちょびちょび!
ドレッシングは使用せず

これはけっこうおすすめ
野菜の味がよかったです


今日は嬉しい届け物
2014062923200410cs.jpg

さくらんぼ♪♪
宝石みたい!!
1個づつ茎が見えないように
美しく並べてある!!
(すごい手間ねぇ)

昨年の同時期にも書きました~
お友達が毎年
山形にさくらんぼ狩りに!
kikilalaは毎年いただいちゃう!
毎年気にかけてくれるのです

先日話していた…
病気になっちゃったお友達
退院はしたけれど
今は治療に通院中
長期かかるみたい
今年は
さくらんぼ狩りにいけないから
知人に頼んでくれたんですって
えっそうなの?
申し訳ないわねぇと言いつつ
さっさと冷蔵庫へ
メチャメチャ嬉しいです
メチャメチャ美味しいです!

実は今年はさくらんぼ♪な~しッ!
って思ってたんだ
さくらんぼ♪は
他力本願のkikilala!

早くよくなりますように…
来年はさくらんぼ狩りに
付きあっちゃうからね

ファミレスで
サラダ注文時は
ドレッシングは別容器でと言いましょう
(味が濃すぎます)
ファミレスで
たかがサラダ1皿に
注文をつけるkikilalaです…
でも美味しくいただきたいです


アニメ 18サッカーリフト
↓↓ポチッと応援してね。



注意!セクハラ言動

コンニチハです
(東京から…)

セクハラやじ騒動がありましたね
感想はひとそれぞれ…

えっこれがセクハラなの?
ただのやじじゃない?
さらりとかわせばいいのに…
日本人男性の悪評判が
世界に発信されています
そんな~
ちょっとちょっと…

組織にいれば
社会にいれば
いつ騒動に巻き込まれるか?
ビクビク暮らさなくちゃ~

セクハラには
「対価型」と「環境型」の2種類

①対価型…事業主が関係を要求し拒否されたら解雇降格させるもの

②環境型…男性の言動で女性の就業環境が害されるもの

①は分かりやすいです
②は気付かずにいるかも…

環境型セクハラと言われないように
気を付けましょう!!

☆kikilalaちゃ~んとファーストネームで呼ぶ…アウト

☆お前~なんていう…アウト

☆どこに住んでいるの?…アウト

☆夏休みはどうするの?…アウト
(プライベート質問しちゃだめよ!)

☆仕事も時間外電話メール…アウト

☆本人が不在でも噂話…アウト

☆髪切ったね~…アウト
(プライベート踏み込んじゃだめ!)

☆スクリーンセーバーに水着画像?
もちろん…アウト!

明らかに不快と感じる言動…アウト!
微妙な言動については
女性が嫌だと表明しているのに
続けると…アウト

相手の顔色を見て
物を申しましょうということらしい

なんだか窮屈ですねぇ
面倒だから関わらないほうがいい?
仕事では恋愛は芽生えないかも?

気を付けなくちゃいけないけれど
風通しが悪くなりそう…?

kikilalaちゃ~んと呼ばれても気にしませんけど…

アニメ 18サッカーペンギン
↓↓ポチッと応援してね。



ココスのサラダ

コンニチハです
(東京から…)

曇り時々雨ぱらぱら
蒸し暑いです…

今日の話題はまたまたサラダ!
うさぎ仲間kikilalaとしては
野菜が気になります

画像はクリックで拡大します

うさぎ…
201406280024232e6.jpg

那須動物王国のうさぎ君です

今日のファミレスは
ココス(coco’s)

全国展開しているみたいですが
お近くにもありますか?

スペイン産生ハムサラダ
20140628001601175.jpg

メニューによると
こだわりのスペイン産
熟成ハムをトッピング
トマト レタス 玉ねぎ 緑の野菜
税込637円

3種のドレッシングから選択
1.和風
 さっぱりとした醤油ベース
 (鷹の爪入り)
2.シーザー
 チーズ入ったクリームタイプ
3.オニオン
 玉ねぎのコクとほど良い酸味

3のオニオンドレッシングにしました

バケッド3切れとドリンクバー
付きセットで計1047円
けっこうおすすめです

最近「シーザーサラダ」って
流行っています
ドレッシングも
「シーザー」は主流です

でも…「シーザー」ってなに?

シーザーサラダは
1924年
メキシコのシーザーホテルで
誕生したそうです
夏にアメリカ人客が殺到し
料理材料が足りなくなりました
料理長が
機転を効かし
ワゴンの上で
レタス 卵 パルメザンチーズ
クルトン 胡椒を
鮮やかな手つきで
混ぜ合わせるパフォーマンス!
お客から大絶賛されました
すぐにアメリカ全土に広まりました

この料理長は
シーザーホテルオーナーシェフ
名前はシーザーカルディニさん
サラダは
シーザーサラダと名付けられ
今や世界中で食べられています

全く知りませんでした

ちょっとチーズ味が濃いので
あまり好みではなかったけれど
サラダ誕生秘話を聞くと
ちょっと食べてみたくなります

知っていました?
シーザーというからには
クレオパトラの好み?
なんて思っていました
時代がちがったのね…

ココスのサラダは美味しかった
また食べたくなるサラダでした

アニメ 18サッカーわんこ
↓↓ポチッと応援してね。 危険水位…



新宿御苑年間パスポート

コンニチハです
(東京から…)

雨もなく
比較的涼しく
過ごしやすい日でした

以前にも書きました…
環境省管轄の国民公園
新宿御苑の入場料…200円
1年間有効の
年間パスポート…2000円
よく利用するなら
買った方がお得ですね

6月半ばで昨年のパスポート
期限が切れてしまいました
フムフムまた買わなくちゃ
窓口で申請手続き
写真を持参しなくちゃ!
撮るのも勿体ないなぁ~
そうだ!
昨年の年間パスポートの写真を
剥がして持っていこう
写真は6か月以内撮影のもの?
大人は
6か月だって1年だって
変化ないものね…
(じゅうぶん大人だからね)

昨年のパスポートを
鋏でジョキジョキ写真を準備
いざ新宿御苑の窓口へ

「今年から写真は不要です!!」
だってさ~
苦労して写真を切ったのに~

窓口で申請書を記入
名前と生年月日と電話番号だけ

こちらへどうぞ~と案内され
カーテンの裏へ
モニター画面に
年間パスポートが
名前入りで映し出されています

「お名前に間違いないですか?」
「あっだいじょうぶです」

「モニターを見ていてください」

モニターの撮影機能
シャッターが押された!
と同時に
モニターのパスポートに
写真が挿入
カシャカシャとプリント
「はい!どうぞ!」
と渡されます

ひゃ~進歩的な機械だわ~

昨年までは
申請してから
2時間かかりますって
言われてました

窓口の改装してたけど
こんな機械も導入したんだ…
世の中
進んでるんだ…

新しい年間パスポート
年間ききらら

昨年までは紙のカード
今年からはプラスチックです

購入する時は
新宿門か千駄ヶ谷門
窓口で申請書に
名前と生年月日と電話番号記入
2000円支払います
写真は不要です
お近くの方は
お得だと思います
桜の頃は
入場券を買うために
長蛇の列ですが
パスポート持参すると
並ばずに入場できます

昨日のブログ
「憧れの腰のくびれ」
影の写真がないの~?
って聞かれました

20140627000943386.jpg

kikilalaによく似た写真を
ネットで拾ったので…
腰のくびれじゃなく
首のくびれです…



悲しく帰国しちゃったけれど…
アニメ 18サッカーヘディング
↓↓ポチッと応援してね。ご協力を…



憧れの「腰のくびれ」

コンニチハです
(東京から…)

先日の日暮れの公園

自分の足から長い影が…

なんて足が長いんでしょう!!
足がまっすぐ!!
しかも長~い!!
かっこいいじゃない?
(影だからね)

遠くを見れば腰のあたり
まあ~ウエストあたりが…
キュッと締まって…
なんと憧れの「腰のくびれ」!!
(影だからね)

「くびれ」ってなんていい響き!!

あれ?
kikilalaに憧れの「腰のくびれ」?

いや、違う!!
くびれてるんじゃなくて…
他が成長した?
うん~たぶん!!
だから…くびれて見えるんだ
きっと~そうだ!
まずい!

来週から甘いものは…
気を付けよう!!

影を見ながら
自問自答

嫌なニュースが多いし
気を付けるのは来週からにする…

(だから今週は食べちゃう)


ちょっと虚しいサッカーだけれど…
アニメ 18サッカーシュート
↓↓ポチッと応援してね当確すれすれ…



雹ですって…

コンニチハです
(東京から…)

調布在住の友人からメール
「雹が降るというより吹き荒れてるぅ!」
「窓ガラスが割れそう!」
「道は川みたいになって雹と雨水が坂下に渦巻いてる!」
「メロン 南瓜 ブドウは葉っぱがボロボロ~茎だけになった!」
「花は全滅!」
ですって

しばらくは関東南部は
要注意です!!

ニュースで見たけど大変!
怪我人は出なかったのかな?

ニュースと言えば
今日は「やじ」問題を
繰り返し繰り返し!
飽きるほど繰り返し!
サムラゴーチー
オボーカタ
の次に出てきたビッグネタ?

でも
女性議員発言中に聞こえる
問題の「やじ」音声と
画面のテロップが微妙に違う…
チャンネルによっても違う…

タイトルは
「お前が結婚しろ」だし…

言葉って微妙に変えるだけで
雰囲気が大きく変わります…
意図的に変えてるの?

別に誰かを擁護するつもりは
さらさらないけれど
正確に報道して欲しいですね

画像はクリックで拡大します

今日はお茶の紹介です

「しょうが紅茶」
20140624221750b24s.jpg

薬屋さんのレジで見つけました
レジのあたりって
並んでいる間に
手にとれるようになっている
ついつい薬屋さんの作戦に
乗らされて
買ってしまいました
32ティーバッグで1008円
散財しちゃいました

ほっと一息
20140624221752e73s.jpg

ほのかに甘くて
ショウガの香り…
カロリーなし!
たまにはいいかな
贅沢?なティータイム


アニメ samurai-blue-logo
↓↓ポチッと応援してね。



「やじ」の意味

コンニチハです
(東京から…)

ニュースは
繰り返し繰り返し
やじ問題…
品がないし
セクハラ~と言われる内容
でも
あの女性議員は
涙声になりながら
質問を続けていました

なぜその場で訴えなかったの?
質問時間が勿体ないから?

その場でさらりとかわし
言った人物を
ピシャッと指差せばよかった
そのほうがかっこいいな
擁護してもらえると
分かってから
グチュグチュ~っと
言ってるように聞こえたのは
kikilalaだけかしら…
(トラの威を借りる?)

辞書によると
・「やじ」は「やじる」の名詞形
・動詞「やじる」の意味は…
他人の動作や発言などに
からかいや非難の言葉を浴びせる
・使い方の例…
「反対党の演説をやじる」
とありました

辞書にまでのっているのか…

でも
品があってもなくても…
議場でやじはやめましょう!
発言が聞こえなくなっちゃう!

品があったら「やじ」じゃないし…

ちょっと気分をかえて
新宿御苑は夏間近…
華やかなお花はちょっと休憩中
画像はクリックで拡大します

半夏生
20140623224439ea9s.jpg

半分お化粧が剥げているから
この名前なの?
一節には暦の上で
「半夏生」というのがあり
現在の7月2日あたりをさすらしいです
ドクダミ科
自生のものが減少し
自生絶滅の危機!!

アルストロメリア
201406232244423aes.jpg

和名では百合水仙
片仮名は舌をかみそう…
切り花に多く使われています
アルストロメリア科

ろうばいの実
2014062323561249bs.jpg

春先に黄色の花が咲く
素心蝋梅(そしんろうばい)
実は「さく果」といい
「さく果」とは
熟すると下部が裂け
種子が散布される果実のこと
種子には毒があるそうです

実はどうなんでしょう?
食べない方がいいかも…よ

注意!注意!
口は災いのもと…


    アニメ 18サッカーわんこ
↓↓ポチッと応援してね。



ここは中野区荏原?

コンニチハです
(東京から…)

夜から午前中は大雨!
午後から雨が上がり
近所プラプラ散歩してきました
あてもなく歩いたので
iPhoneのマップで
現在地を出しながらね
帰り道が心配だもの…

プラプラ~キョロキョロ~
けっこう花が咲いてるもんです

山法師(やまぼうし)
20140622220948cdes.jpg

花は6~7月に咲きます
球状の中心部がお花
白い花に見えるのは
4枚の総包片といいます
こちらの方がお花みたいです
ミズキ科
花言葉:友情
名由来:比叡山の山法師から
  中心の花が坊主頭
  4枚の白い総包片が頭巾
  と見立てたらしいです

白実南天(しろみなんてん)
201406222209459cbs.jpg

白い実をつける南天です
花はお米粒くらいの集合です
メギ科
花言葉:つのる愛

プラプラ歩いていたら
こんなのがありました
暖簾が出ているので
和菓子屋さん?
周囲は住宅街
一般のおうちばかり…
中野区荏原町あたり…

上を見上げたら…
20140622220948cfds.jpg

看板がありました
これは質屋さん
住宅街にポツンとありました
最近見かけない光景です
暖簾が出ている質屋さんなんて
初めて見たかも…
今も質屋さんてあるんだ~

紫陽花が咲いている庭が多い~
季節ですものね~

迷わずに無事に帰宅してから
いつものオブジェの入れ替え!

紫陽花のオブジェ
20140622220950f7cs.jpg

なんと…まだ桜のままでした
入れ替えを
すっかり忘れていました…

当てもなく歩くのも楽しいですね
思いがけない発見に遭遇します

アニメ 18サッカーリフト
↓↓ポチッと応援してね、ちょっと危ない~



父の日に薔薇の花束

コンニチハです
(東京から…)

今日は爽やかな風でした
父の命日なので
お墓参りに…
ファザコンkikilalaは
お墓参り大好きです

お墓掃除も得意!
自慢するほどじゃない?
お寺の水屋で
バケツに熱いお湯を入れて
お墓へ運び
雑巾でピカピカ
お墓を拭いちゃいます

今日はお墓に行ったら
お墓の塀に
バッグなど荷物が置いてある
???誰の?

お向かいお墓のご家族でした

「あっごめんなさい」
「いつも置かせてもらってます」と恐縮していました

「あの~kikilalaもお宅の木の枝に
荷物かけさせてもらっています」

お向かいお墓家族に
初めて会いました

言葉を交わし
笑顔でちょっと交流!

そこで気付いた!
雑巾がない!
お寺さんに借りてくるのを忘れちゃった!
雑巾を取りに戻らなくちゃ~と
うちの家族で話していたら
お向かいお墓家族が
使わなかった雑巾があるって
融通してくれました
お蔭さまで
雑巾を取りに戻らずすみました
出会った人とは
笑顔で交流しておくもんです!

お墓の父は
相変わらずドジだ~
雑巾借りて図々しい~
なんて言っているかも

お墓参りはよくするけれど
父の日だからっていう
気持ちで墓参したことなかった

ブログで知り合った方から
父の日に墓参すると聞きました
なるほどね
そういうものなのか~

今日は父の日ですよ~と
恩着せがましく
薔薇の花束を持って行きました

画像はクリックで拡大します

ピンクの薔薇
201406212329216a5.jpg

お墓参りには似合わないけれど
ピンクの薔薇をいっぱい
(実はセールになってたから…)
お墓が華やかに!!

親類も一緒に大勢で墓参
あまりにもゾロゾロ大勢で
お向かいお墓家族から
ご法事ですか?
と聞かれたほど

お墓の前でワイワイおしゃべり
拝んだような…
拝んでいないような…
楽しい~お墓参りでした

これじゃ煩くて
父はオチオチ眠れないねぇ


腰痛や健康に
バランスボールがいいって
聞いて…
買おうかなと迷っているのです
使っている人いますか?
実際に使っている方
または口コミを聞きたいです

もし情報あったら
教えてくださいね!!


アニメ soccerball-line-s
↓↓ポチッと応援してね~落ちそうなの!



ロイヤルホストのサラダ

コンニチハです
(東京から…)

先週から腰痛で
時々行く「腰痛屋本舗」へ
骨盤ずれてますよ~って
背骨を微妙に矯正
かなり改善されました
あと2回で治るって…

今日の話題はしつこくサラダ!
ロイヤルホストのサラダ

画像はクリックで拡大します

イタリア産生ハムサラダ
20140620210950fefs.jpg

レタスとミニトマトに
生ハムがのっています
税込788円

ドレッシングは4種から選択

メニューによると…

1いろいろ野菜のドレッシング
人参玉ねぎをすりおろし
チキンブイヨンのコクをプラス
2コーンドレッシング
粗くつぶしたコーンの甘みが活きています
3シーザードレッシング
チーズとガーリック味のマヨネーズタイプ
4ノンオイル青じそドレッシング
醤油ベースのさっぱりとした味

1のいろいろ野菜ドレッシング
にしました
20140620210952da8s.jpg

オレンジ色がドレッシングです
ちょっとコクがあり過ぎ
マヨネーズっぽい

イタリア産生ハムサラダ
オニオンスープ
パン
セットにすると…
税込1004円
(ちょっと高い…)

感想
生ハムは美味しかった
サラダが平凡過ぎ~!
レタスとミニトマトだけって?
それはないでしょ?
ルッコラとか
いろいろあるでしょ?
もっとほかの野菜も入れて…!

今のところは
ジョナサンに軍配かな?

6月も終盤!
こんなの見つけました
20140620210953fbfs.jpg

夏本番ももうすぐ…

腰痛や健康に
バランスボールがいいって
聞いたのですが…
使っている人いますか?
実際に使っている方に
感想を聞きたいです

もし経験あったら
教えてくださいね!!


サッカー負けちゃいましたぁ~!
いえ、まだまだ…がんばりましょ!!
アニメ 1024worldcup
↓↓ポチッと応援してね。



日本生まれの紫陽花

コンニチハです
(東京から…)

今日の話題は
紫陽花

あまり珍しくもない紫陽花ですが
まとめて咲くと圧巻ですね

鎌倉の紫陽花寺…
…行ってみたいなぁ
白山神社の紫陽花祭り…
…綺麗なんでしょうねぇ

近場でも
あちこちで咲いています

画像はクリックで拡大します

日比谷公園の紫陽花1
20140617233524979s.jpg

日比谷公園の紫陽花2
201406172335552das.jpg

紫陽花は日本原産が多いです

日本から
あのシーボルトが
ヨーロッパに持ち帰りました
品種改良されて
「西洋紫陽花」となり
再び日本へ渡ってきました

シーボルトは
日本の「鉄仙」も持ち帰り
「クレマチス」として改良して
日本へ渡ってきました

ドイツ人医師シーボルトは
植物学者でもあった…
たしか長崎出島で
オランダ人と偽っていたっけ?

kikilalaご近所の紫陽花3
2014061921570023cs.jpg

kikilalaご近所の紫陽花4
20140619215659e60s.jpg

kikilalaご近所の紫陽花5
20140619164707696s.jpg

この白い紫陽花は
ものすごく大きいです
たぶんkikilalaの頭よりも大きい

比較で煙草をおいてみました
20140619164708536s.jpg

紫陽花の花言葉:移り気
この花言葉のせいで
紫陽花を嫌う人もいます

でも最近は
お祝いの席でも
紫陽花が使われるそうです

別の花言葉も用意されています
・辛抱強い愛情
・家族団らん

白の紫陽花は
花嫁のブーケに
使われることもあるそうです

時代は変化している…



サッカーもうすぐですよ!!
アニメ samurai-blue-logo

↓↓ポチッと応援してね。


明治神宮の「外ナンバー」

コンニチハです
(東京から…)

今日の話題は…
一昨日参拝した明治神宮

画像はクリックで拡大します

清正井
20140619001154edds.jpg

都会では珍しい湧水です
「清正井」と呼ばれ
加藤清正公が掘った井戸と
言われています
この地は加藤家屋敷跡ですが
本人が掘ったかどうかは…?
四季を通じ15度
毎分60リットルの湧水
丸い桶の中ではなく
脇から湧いています
見学時に
桶の中に手を入れるのはダメ!
周囲の水は触れます

大鳥居
2014061900115501es.jpg

日本でいちばん大きな「明神鳥居」
高さ   12m
柱と柱  9.1m
柱の径  1.2m
笠木長  17m

鳥居柱の基礎
20140619001157110s.jpg

御社殿前の神前舞台
20140619001159e3cs.jpg

御社殿前がすご~く広いです
奉納行事などが行われます

遠景は大丈夫ですが
社殿に向けて撮影は禁止!

撮影しようとしたら…
衛士がやってきて
人差し指を左右に振り
「No Photo!!」(ノーフォト!!)って
思わず
「Sorry」(ソーリー)って返したけど
kikilalaは日本人ですけど(キリッ)

門の彫り物
201406190012019e7s.jpg

門に彫られている御紋
重厚感あり!!

明治神宮の片隅に文化館があります
文化館には
レストラン 売店
休憩所
宝物展示室があります
(今「明治天皇展」を開催中)
パーティールームもあるようです

帰りがけに
黒塗りの車がずらっと並んでいます
むむむ?なに?

外交官の車列です
文化館に近い所で外交官が下車
車は立ち去り
次の黒塗り車が停まり
また外交官が下車

なぜ外交官と分かるかって?
車のナンバーです

外交官のナンバープレートは
青地に白い文字
ナンバー例…「外1234」
外…外交団の表示
上2ケタ…国番号
下2ケタ…大使館からの申請台数
(1台だけなら01です)
大使館トップの大使が乗る車は
特別のナンバーで
「外」が○で囲んであります

車列のナンバーは
○で囲んだ外ナンバーだから
みんな大使みたいです

車列は
文化館に近い第1駐車場
大使が下車すると
お出迎えの係が
運転手さん側のドアを開け
袋を渡します
見ていると…
大使が下車した後
必ず渡します

興味津々!
kikilalaの血が騒ぐ
あれはなに?

近寄って覗いちゃった
袋の中にはお弁当とペットボトル
(さすがに撮影は遠慮)
お弁当を受け取った運転手さんは
車を第2駐車場へ

第2駐車場も見てきた…

黒塗り車がずらっと!
運転手さんたちはここで待機
「お疲れさま!待機中に召し上がれ」
ということらしいです

どうでもいい話を
ここまで読んでいただき
ありがとうございま~す

大使の集まりはなんだったのでしょう?
そちらは未確認です
お弁当より
そちらを調査すべきだったかしら…


アニメ soccer-tv2-anime

↓↓ポチッと応援してね。


日比谷公園で集会

コンニチハです
(東京から…)

今日の話題は
用事で出かけたついでに
寄った日比谷公園

公園は涼しいです
とくに日比谷公園は
樹木の背が高いので
風が抜けます
(蚊もいるけれど…)
夕方なので
歩く人も少ないです

公園入口近くのカフェ
20140617233518e54s.jpg

木陰のオープンテラス
珈琲飲んできました
(苺のタルトも…)
公営なのでリーズナブル!!

公園の小路
2014061723352241es.jpg

ビル街も見えず
森の中みたい
歩いている人がいません

鶴の噴水
2014061723352014bs.jpg

池の真ん中にある鶴の噴水
明治38年作製
日本の装飾用噴水として
3番めに古い日比谷公園の鶴です

2番めは大阪箕面公園
1番めは長崎諏訪神社
だそうです
(日比谷公園しか行ったことない…) 

池に佇む…
201406172335237b7s.jpg

「サギ」でしょうか?
動かないので
置き物かと思いました
(たぶん本物…!)

人気のない日比谷公園は
珍しいです
いつもは人が通り抜け
人が憩う公園です

ところが
突然拡声器の響き
なに?なに?
ゾロゾロ人が集まってきます
尋常じゃない人の数!!
1000人?2000人?
目指すところは?

日比谷公園の中にある
野外音楽堂
「野音」(やおん)と呼ばれています
大正時代にできたものです

「野音」で集会を開きそのあとデモ
○○をこわすな~!
○○反対~!

顔を知っている
党首や委員長や議員も…

あれよあれよという間に
行く手を阻まれ
デモ隊と同じ方向に行くしか…
(駅は逆なのに…)
無理に逆走して転んでもねぇ
やっと曲がり角で解放されました

信念で行動しているのでしょうが
ちょっと怖かった
考えはそれぞれ違うものですねぇ

怖いもの見たさ(?)に
近寄ったのがまずかったかも…




アニメ soccer-chiko-anime
↓↓ポチッと応援してね。




明治神宮の花菖蒲

コンニチハです
(東京から…)

昨日深夜の地震怖かった!
前にも書いたけれど
PCのソフトが鳴るのです
Siginal Now Expressと言います
これがけたたましく~!!
通常は
警報と共に揺れるか
警報から数秒後に揺れます
でも昨晩の地震は
警報の方がかなり早かったです
誤報かなと思ったほどです
震源地や地震の種類で
伝わり方が違うみたい

警報が早く鳴っても
なにもできないのよね
ベッドで身構えるだけ…

今日は明治神宮の
御苑花菖蒲を見てきました

明治天皇が皇太后のために
造られた菖蒲田です

画像はクリックで拡大します

御苑の入口
20140616213519e52s.jpg

暑いから…
出かけるのも億劫と思ったのですが
神宮は体感温度マイナス5度?
爽やかな風が吹き抜けます

花菖蒲
20140616213520a96s.jpg

花菖蒲
20140616213519fdfs.jpg

花菖蒲
20140616213517679s.jpg

「宇宙」
20140616213727549s.jpg

これは宇宙という種類だそうです
宇宙と書いて
「あおぞら」と読みます

たまたま居合わせた神官が
撮影しているkikilalaに寄ってきた

・この花を撮影しなさい
・宇宙ですよ
・御苑いちばん自慢の花菖蒲です
ですって

宇宙(あおぞら)は
江戸時代に生まれた傑作だそうです
花びらが何層にもなっていて
複雑な花菖蒲!

どの菖蒲もきれいに咲いています
枯れたものがありません

菖蒲のお世話
20140616213521c55s.jpg

菖蒲田に入って
お世話している人がいました
ひとつの菖蒲田にひとりづつ

だからきれいなんですね
明治神宮御苑の花菖蒲は

6月25日ころまでが
見頃だそうです
機会があったら
ぜひ散策してみてください


アニメ soccerball-line-s
↓↓ポチッと応援してね。



デニーズのサラダ

コンニチハです
(東京から…)

サッカー負けちゃいました
先制点は取ったけれど
なんだか
動きがよくなかったような…
気分一新
次回に期待しましょう!!

今日の話題は…
またもやサラダ
ファミレス「デニーズ」

デニーズは
アメリカから日本にやってきて
1974年4月に
1号店の上大岡店がオープン!
今年で創立40周年だそうです。
40周年にちなんで
アメリカンフェアを
開催中なんだそうです

ファミレスって
手軽さ お値段 大勢で入店
なんていうところが利点
味は…まあ2の次…3の次…かな
駐車場があるし
トイレも使えるし…
ということで時々利用します

デニーズのサラダは…
20140615235322c9d.jpg

デニーズアニバーサリサラダ

メニューによると
「40周年を記念したサラダです」
とだけ…
内容の説明や
美味しそうなキャッチコピーも
ありません
いったいなにが記念なんでしょ?
504円(税込)

ドレッシングは3種から選択
1-にんじんドレッシング
2-タマネギと黒酢ドレッシング
3-コブサラダドレッシング

各ドレッシングの写真もないし
内容の説明書きもないです
どんな味なのか
説明があってもいいのでは?
写真だけじゃ
ツナが乗っているのか
チキンが乗っているのかも
分からないでしょ?

ごろごろ野菜のオーブン焼き
201406152353233f3.jpg

野菜と
バーニャカウダーソース添え

人参 じゃが芋 サツマイモ
しめじ エリンギ 小松菜
白菜 ボロッコリーなどの
温野菜です
556円(税込)

ソースの説明も
料理内容も
書いてありません

お客の立場からすると
40周年など関係ないです
長期間がんばっているのは
すごいことだとは思いますが…
40周年をめでたいと思うのは
お店というか経営側だけでしょ!

お客は
何を食べようか?
美味しいか?
どんな味か?
いくらか?
…だけが気になるんだけれど

メニューにもう少し
内容の説明が欲しいです

食べてみようかな?
と思わせるのも
大事なんじゃない?

また食べようかなって思わせることもね…

アニメ 15とり
↓↓ポチッと応援してね。


サイゼリアのサラダ

コンニチハです
(東京から…)

今日の話題の前に
昨日の歯磨きチューブの続き

ワンタッチで開閉できるキャップも
便利ですが
なんといってもあのチューブ
ラミネートチューブ!
チューブがシワクチャにならないし
最後まできれいに使えますね

小さい時
金属製のチューブ使うとき
真ん中を押さないで
端から使いなさい!
後から使う人に配慮しなさい!
って怒られたものです
そうやって怒られるから
マナーや配慮を覚えていくのでしょうか…

そのラミネートチューブは
1969年ライオン歯磨(現ライオン)が開発したらしいです
歯磨き「ホワイト&ホワイト」です
1976年ライオン特許の期限が切れ
他社もラミネートチューブ使用を始めたそうです

ラミネートチューブから
3色並んで出てきたアクアフレッシュ
神技~って思ったものです

う~ん、
歯磨きチューブも奥が深い!

さて今日の話題
お気に入りサラダのご紹介です
今日はファミレス「サイゼリア」

これです
2014061500095904es.jpg

「あったかポークと半熟卵のサラダ」
メニューには
柔らかポークにとろ~り卵の組合せ
と書いてあります

ドレッシングはチョイスできます

メニューによると
1-サイゼリアドレッシング
   40年愛され続けている
   特製ドレッシング
2-オリーブオイルドレッシング
   酸味のあるすっきりした味

kikilala批評
1-40年愛され続けていない!!
 マヨネーズっぽくてしつこいです
 (はっきり言えば美味しくない)
2-こちらの方をおすすめ

オリーブオイルドレッシング
20140615000934073s.jpg

右にあるのがドレッシングです
10回分いえ20回分くらいあります…

このサラダはあたたかいポークが乗っています

注意点
黙って注文すると
サイゼリアドレッシングを
たっぷりかけて提供されます
注文する時に必ず
「オリーブオイルドレッシング!」
「別皿で持ってきて!」
と言いましょう

自分で味を見ながら
少しづつかけましょう

2-3名取り分けサイズと
記載されていますが
サラダ好きなら
ひとりでいけちゃいます
599円

プチフォカッチャ
20140615000935b84s.jpg

セットプチフォッカとサラダを
一緒に…
79円

以前のサイゼリアは
サラダが美味しくなかった!
レタスは白いところばかりで
緑色の葉っぱがなかった
例の愛されないドレッシングで
サラダは却下!でしたが
最近メニューが変わったみたい

メニューが変わってから改善されました
おすすめですよ
お試しくださ~い

アニメ 5ねこボール
↓↓ポチッと応援してね。


歯磨きチューブのキャップ

コンニチハです
(東京から…)

大気が不安定!
突然降ったり
メチャメチャ暑くなったり…
明日はどうかしら?

今日の話題は
見つけた記事から…

元記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140613-00000008-xinhua-cn

中国ネットユーザーの意見
「だから日本はアジアで最も文明的なんだ!」

日本人の仕事の細かさを論じています
褒めてる?
えっえっなにが文明的なの?

文明的商品!!
2014061323291719ds.jpg

文明的って言われたのは…
歯磨きのチューブです
チューブのキャップ!

キャップの開閉が
中国はネジ式
日本はワンタッチ式

このネットユーザーいわく…
キャップを開けるのに5秒
1日2回で毎日10秒
1年間で約1時間
70年で3日分も差が出る

「日本人は細かい部分に気を配り、
少しずつ使いやすくなるように
改良を進めていく点で
中国人より優れている」
…という意見だそうです

なるほど~
よく計算しましたねぇ
改良を進めた?歯磨きにチューブ
当たり前に感じてました~
そういえば昔はネジ式でしたね

うんうん
便利になっている!
気にせずに使っていました~
日本のモノづくりに
もっと感謝して使わなくちゃね!!

文明的?歯磨きは
・ライオン クリニカ
・ライオン デンター
・花王 クリアクリーン
この3製品が売れ筋らしい
上位3商品は不動とか…

kikilalaは
クリアクリーンの
アップルカモミールが好きです
気に入っている歯磨きってなんですか?

「セールになっているもの」
という回答が多いらしいです

アニメ うさぎじゃんぷ
↓↓ポチッと応援してね。


ジョナサンのサラダ

コンニチハです
(東京から…)

今日の話題は
サラダ!!

最近気に入っているサラダを
紹介します
kikilalaは野菜好き
サラダは毎日食べる…
(うさぎの仲間…)

時々ランチに
ファミレスのジョナサンへ
美味しいサラダを見つました!

これ
20140613002122f67s.jpg

「フレッシュトマトとモッツァレラのサラダ」
上面の緑色
どろっとしたのがバジルソース

メニューには
ジューシーなトマトとモチモチモッツァレラを
バジルソースで爽やかに…ってあります

ドレッシングには
ドライトマトがお勧め

ドライトマトドレッシング
201406130021218b6s.jpg

右端にあるのがドレッシング
別容器で供されます

メニューには
フレンチドレッシングの酸味に
ほのかに香るドライトマトの風味が加わり
さっぱりとした味わいに

このドレッシングは
美味しいです
でもちょっとだけね
かけ過ぎに注意!
サラダには
バジルソースがのっているので
十分味が濃いです

このサラダは
2-3名用ですが
ひとりで食べちゃいます
590円

おすすめですよ
ジョナサンに行ったら
お試しを…

アニメうさぎピンク
↓↓ポチッと応援してね。


パリの粋な乗り物

ボンジュールです
(東京から…)

ユネスコの記憶遺産って
価値あるものだと思ってた
申請(推薦)するには
責任感を持ち
一大決心が必要かと…
日本人のユネスコへの信頼
泡のように失墜しませんように…

さて今日の話題は
パリで見かけた乗り物です
ちょっと粋?

ピンクの車を見つけました

(画像はクリックで拡大)

ピンクの車
20140611232206169s.jpg

ルノーのマークがついています
アニマルクリックの前に
駐車していました

アップで
201406112322072a9s.jpg

おめめパッチリ!
芸が細かいこと!
キョロキョロして
誰も見ていないことを確認して
手を伸ばして
まつ毛に触ってみたら…
ゴムかなぁ?
弾力性がありました

スーパーで
20140611232249c32s.jpg

メチャ広い庶民的スーパーです
子どもを乗せて
買い物をするらしいです
説明書きを
読んでみると
有料です
受付にIDカードかパスポート掲示
レンタル料2ユーロだそうです
時間制限はなさそう
子どもが喜びそうですね
しかし
2ユーロは約300円
子育てにはちょっと高いかしら

街を歩くと
思いがけなものを見かけます
東京でもパリでもどこでも
キョロキョロしているkikilalaです


アニメ 15あらいぐま
↓↓ポチッと応援してね。


パリの新しい風習

ボンジュールです
(東京から…)

今日の話題は
さっき見たテレビのニュースから…
パリの橋の話

ニュースを見て
おっ!ブログに書こう!
ありゃ~
写真が見つからない…
撮ったはずなんだけれど…
今日の画像は
パリへ同行した親類から
拝借しました~

パリ市内を流れるセーヌ河には
橋がいっぱい架かっています
それぞれ美しく
歴史もある橋です

その橋のひとつ
ポンデザール
欄干に
「愛の南京錠」と呼んで
南京錠を掛けていく2人組続出
1つや2つならまだしも…

こんな感じ
2014061100323201d.jpg

橋の欄干に南京錠をかけ
鍵はセーヌ河に投げ込み~
2人の愛は永遠に~
ってことらしい

南京錠をかけようって思う心は
微笑ましいというか
まあ~きっと
幸せな2人なんでしょうねぇ~

この現象は5-6年前からです
すぐにブームになっちゃう

しかし南京錠は重い!
絶対倒れる~って予感!

だってこんなにあるのよ
20140611003234fb4.jpg

さきほどのニュースによると…
ついに欄干が通路に倒れました
怪我人が出なかっただけ幸い!
今は板で応急処置みたい

この橋は
ナポレオンの命令で建設し
1804年に完成
船の事故などで傷んでしまい
現在の橋は1984年に新設
形は以前と同じらしいです

ブームというか言伝えって
各地ありますね
ローマにあるトレビの泉
後を向いてコインを投げ入れ~
コインの数が
1枚ならローマに再訪できる
2枚なら愛する人とローマ再訪
3枚なら離婚できる
なんて言われています
映画「ローマの休日」のシーンで有名になったのでしょうか?
水質汚染になるので
コイン禁止という
噂がたびたび出るほど
有名なコイン投げ込みです

「ローマの休日」といえば
オードリーヘップバーンが
ローマにあるスペイン広場で
ジェラート(アイス)を食べるのも印象的です
これは…今ジェラート禁止です
広場の階段が汚れるので…

観光地は
人に集まって欲しいけれど
景観保全との共存も大変ですね

パリ市はこの南京錠問題に
今後どのような対策をするのでしょうか?

フランス人は
「南京錠禁止」にはしない?
きっと粋な対策を考える?

推移を見守りましょう


アニメ パンダハート
↓↓ポチッと応援してね。


施工ミス?

コンニチハです
(東京から…)

今日の話題は…
横浜のマンションが施工ミス?

ここのマンションって
よ~く知っています
入ったことはないけれど
近くに親類がいるので
よ~く目に入ってます

建築中から知ってる
建築前は
某企業の社宅があった所よね

2本の道の高度差を利用して
建物正門は上の道に面して
下の道から各棟に出入りできる
すぐ目の前が三ツ沢公園
桜が見事な公園です
陸上競技場もあります
サッカー場は
横浜Fマリノスが使っているのかな

横浜ターミナル駅まで徒歩圏内
マンションの見た目も立派です
施工ミスとか…
建物が傾くとか…
よその国の話みたいじゃないの

せめて倒壊始める前に
対処開始できてよかった
安心安全神話を壊さないように
フォローしっかりお願いします
熊谷組は倒産危機かも?
なにせ260世帯も住んでるし、
もし、全部補償したら大変!
でも企業存続より
安心安全を優先させなくちゃ!

ところで…
このマンションの目と鼻の先に
菅官房長官のご自宅があります
ポリスボックス作って
お玄関前で警備しています
菅さんは
横浜市西区の市議さんとして
政治家デビュー
西区の人なら
み~んな知っている政治家さん
現在は
議員宿舎に移ったみたい
多忙な官房長官ですものね
首相官邸に近い方がいいですね

ご自宅は貸しているとか…
(余計なお世話でした…)

アニメ たぬきぽんぽこ

↓↓ポチッと応援してね。


神楽坂でプチパリ

コンニチハです
(東京から…)

大雨警報は大丈夫ですか?
東京は雨はなく
生暖か~い夜です

東京の新宿区には
外国人が多く住んでいます

2014年5月の
新宿区住民基本台帳によると
1…中国人
2…韓国北朝鮮
3…ベトナム
4…ネパール
5…ミャンマー
6…アメリカ
7…フランス
の順番ですって
圧倒的にアジア人が多いですが
アメリカ人の次にフランス人

新宿区内に
フランス人に人気スポット
神楽坂(かぐらざか)
町を歩くと
フランス語が聞こえ
フランス語の文字も多い所です

フランス人が神楽坂に多い理由は
この地に
日仏学院があります
フランス政府公式機関で
フランス語の学習や
文化を学ぶ交流の場です
昨年までは
長い間
リセフランコジャポネという
フランスの小中高校がありました
(現在は北区に移設)

神楽坂は
歴史ある町です
江戸時代から栄え
花街がありました
露地を曲がると
黒塀の横丁があり
なかなかいい雰囲気です
お洒落なだけではなく
通りはお店が並び
イキイキした生活感を感じます
フランス人じゃなくても
いい所ですよ~

その神楽坂には
フレンチレストランがいっぱい
オーナーがフランス人
ウエイターもフランス人
雰囲気はちょっとしたプチパリ!!

昨日ランチしてきました

(画像はクリックで拡大)

前菜
20140608232710b78s.jpg

kikilala注文のサラダです
ポーチドエッグとハムも一緒です
貴重な白アスパラもあり
ドレッシングが美味
次回もこれにしよう…

隣人の前菜
2014060823270925fs.jpg

旬の野菜のミルフィーユ
これも美味しそうでした
次回はこれもいいかな…(悩)

メイン料理
20140608232625ec4s.jpg

kikilala注文の
仔羊肩肉とナスのグラタン
≪ムサカ≫です
これはお勧め~!!
次回もこれ!

隣人のメイン料理
201406082326269fas.jpg

スズキのソテー
長ネギとムール貝
ココナツカレーソース

次はデザートです

ワッフルクルスティアン
20140608232714b97s.jpg

クレームシャンティと
塩キャラメルソース

クレームブリュレ
2014060823262271cs.jpg

フルーツサラダ
20140608232623ff2s.jpg
kikilala注文のフルーツサラダ
ボリュームなさそうですが
これは美味しかった!!
次回もこれ!!

お店の名前は
Maison de La Bourgogne
(メゾンドゥラブルゴーニュ)
神楽坂を上って中ほどを左に曲がった所
ホームページもあります

前菜 メイン デザート
珈琲か紅茶付きで
なんと2500円(税込)
このお味とサービスと雰囲気
絶対リーズナブル!!

フランスいいな~
パリ行きたいなぁ~
でも
飛行機で飛んでいくのは…
面倒な人は
神楽坂へ
手っ取り早く
プチパリを味わえますよ

アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


「天狗の寺」迦葉山

コンニチハです
(東京から…)

今日の話題は
迦葉山弥勒寺
(かしょうざんみろくじ)
一般的には
「迦葉山」(かしょうざん)
と呼ばれています

所在地 群馬県沼田市
拝観料 無料

本日の写真も
画像クリックで拡大します

でも…
photo by kikilalaではありません
なにせこの日はりんごの摘果
カメラは邪魔だ!と持参せず!
挙句の果てに
iPhone持つのも忘れ…

kikilala夫君のカメラに
アングル指示出し撮影!
ここから~この角度で~
あ~だこ~だと指示
photo by kikilalaじゃなく
指示 by kikilalaです…

入口
20140607184714cf9s.jpg

ぎょっ!見上げると階段
でもたいしたことなかったです

見上げてみましょう
20140607184720d27s.jpg

本尊
聖観世音菩薩

歴史
848年 曹洞宗の寺として創建
      葛原親王が開基 
1456年 天台宗に改宗
徳川家康将軍の
祈願所として別格地となる

ここは由緒あるお寺で
僧が修行に訪れるようです

お寺境内は山になっていますが
「熊」が出るそうです
大きな「熊除け鈴」が用意され、
鈴の音を鳴らしながら
歩くよう注意書きがありました
(こわッ)

ここは天狗の寺と知られ
・迦葉山
・高尾山薬王院
・鞍馬寺
「日本三大天狗」と呼ばれます

日本一の桐下駄
20140607184713853s.jpg

お天狗さんの下駄らしいです

中峯堂に
天狗の面が積まれています

参拝のルールがあります

まずは…見てみましょう

お借り面
20140607184712d82s.jpg


お返し面
201406071847102ccs.jpg


ルール
・「お借り面」のコーナーから
 天狗のお面を借りて帰る

・神棚か仏壇に祭る

・開運の御利益がある

・翌年、参道茶店でお面を購入

・「お返し面」コーナーへ
 借りたお面と購入お面を返す

・「お借り面」コーナーから
 新たにお面を借りて帰る

お面は大小ありますが
小さいお面から借りて
徐々に大きいお面にしていくのがいいそうです

そういえば…
参道に茶店がありました
このお寺は
街道からかなり山の奥です
車でも一方通行の道を
クネクネ~登りました
車道の横に
今は荒れている(使ってない?)
徒歩用の参道があります
昔の人は健脚ですね
かなり険しい道です

願いが成就したら
新しいお面を奉納するのですね
その度に険しい道を登る…

神様も
願いを聞かざるを得ない…?

特に今は願いごとないし…
返しにくるのも面倒だし…

お借り面しませんでした


アニメうしよろしく
↓↓ポチッと応援してね。


幅広ひもかわうどん

コンニチハです
(東京から…)

東京は土砂降りです!
気温も低いです…

またもや「ドコモ~♪」の話

「ドコモ~♪」と言うのは…
○以前からあったオプションの
 ドコモユーザー間無料通話
○新しいプランのかけ放題
この2つにすると
「ドコモ~♪」というんですって
知らなかった…

今日の話題は
テレビで見た「ひもかわうどん」
幅広で美味しそう…
ぜひ食べてみたいと思ってました

数日前にりんごの摘果で
群馬に行ったついでに注文!

(画像はクリックで拡大します)

ひもかわうどん
2014060619582433fs.jpg

へ~こういうものなのね
幅は10cmくらいかな

アップで
20140606195827795s.jpg

艶がありますねぇ
う~ん、どうやって食べるの?

お店の人の説明…
折って輪になっている部分に
お箸を入れて持ち上げてください

こういうこと?
201406061958252c7s.jpg

なるほど~
こうやって持ち上げるのね

群馬県桐生の郷土料理とか…
群馬県は小麦の産地
桐生といえば織物の産地でしたよね
ひもかわうどんは
布を折り畳んだようにみえます
見た目は艶があり
モチモチっとした感じです

食感は
想像したよりも固い感じ
もっとプルン~と
しているかと思ってた
ツルツルッではなく
歯で噛み切る感じ
幅広でちょっと食べにくい…

想像とはちょっと違ったけれど
美味しかったですよ

生そば「下山」
201406062155024ba.jpg

群馬県沼田市
天狗で有名な迦葉山の入口
850円
お蕎麦や天ぷらもあり
窓からの景色がいいです
写真の花束は
写ってはいけないものが…
消しました

幅広のひもかわうどん
食べたことありますか?
話のタネに
お試しくださ~い!


アニメうさぎピンク
↓↓ポチッと応援してね。


お札にふさわしい人

コンニチハです
(東京から…)

ついに梅雨入り!
しばらくは日本全国雨模様…

今日の話題の前に
訂正です
昨日のブログで
アンドロイド機は
ドコモ~♪って言わないって書いたけれど
ドコモと言うそうです…
同じ声かどうかは未確認ですけど
ガセネタでごめんなさい!

さて本日の話題…
昨日面白い記事を見つけました
新紙幣にふさわしい人は誰?
というアンケート調査だって
今年の5月の調査です

結果は
20代
1位 イチロー
2位 今上天皇陛下
3位 坂本竜馬
4位 昭和天皇
5位 松下幸之助 ハローキティ
   小泉純一郎 芥川龍之介
   鉄腕アトム

30代
1位 今上天皇陛下
2位 坂本竜馬
3位 イチロー
4位 織田信長
5位 昭和天皇  聖徳太子

40代
1位 昭和天皇  坂本竜馬
3位 今上天皇陛下
4位 長嶋茂雄
5位 ドラえもん 聖徳太子

50代
1位 今上天皇陛下
2位 坂本竜馬
3位 昭和天皇
4位 今上天皇皇后両陛下
   織田信長 聖徳太子 イチロー

60代以上
1位 聖徳太子
2位 湯川秀樹
3位 今上天皇陛下 坂本竜馬
5位 昭和天皇

(マネースクウェアジャパン調査)

なるほどね~
同意見もあるし
これはちょっとと思う…?

肖像画に選ぶ基準
財務省によると
「本人の業績」
「肖像画が残っているか」
「知名度があるか」
などの観点だそうです

お札になぜ肖像画か?
人間は人の顔を識別する能力あり!
偽札を発見しやすいそうです

フランス革命で
国外逃亡を図ったルイ16世が
捕えられたのは
お札に顔が印刷されていたから
すぐにばれたらしいって
以前映画にそのシーンがあったなぁ

生きている人は避けたほうが…
その人の一生を見てから
決めたほうがいいです
人生後半(終盤)で
人となりが
変化しちゃう人もいるもの…

今上天皇や昭和天皇は
どの世代にも選ばれていますね

調査結果は
どう思いますか?

ドラえもんのお札ねぇ…


アニメ 7犬歩く

↓↓ポチッと応援してね。


「ドコモ~♪」と言った

今日の話題は…
iPhoneが「ドコモ~♪」と言ったの

4月初めに
ソフトバンクのiPhoneを解約
ドコモのガラケーから
iPhoneに機種変しました
やっと1台になり
すっきりしています

ドコモから新料金プラン発表
悩んだ末に新料金に変えました

旧プラン
基本料   802円
SPモード  324円
パケット  5616円(7ギガ)
合計   6742円
    電話通話代は別料金
    かけた分だけ加算

新プラン 
基本料   2700円(かけ放題込み)
SPモード   300円
パケット  3500円(2ギガ)
長年割引 ▼600円 
計      5900円
消費税    472円
合計    6372円

ドコモでシミュレーションしたり
相談にのってくれるらしいけれど
分かりにくいですよね

分かりにくい点は
旧料金は税込で記載
新料金は税抜で記載
新料金を安く見せるためかしら?

料金プラン変更で安くなるけれど
パケット量が7ギガから2ギガに!
減り過ぎ~!
実質的値上げ?

実際どのくらい使っているのかと
新料金プラン発表後
使用パケット量を毎日チェック

設定から不要な
システムサービスをオフ

勝手にパケットを使うアプリは
wifiのみを使用させる設定に変更

大きなダウンロードは
家ですればいいか?

家ではwifi接続だし
外でもwifiがけっこうあるし…

これで2ギガで収まるかしら
と悩んでいたら…
なんとiPhoneには
1ギガ加算してくれるんですって
パケットは3ギガになりました

6月1日から新料金に変更しました

パケット3ギガ(データSパック)
電話かけ放題で
6372円!!

8月までは元のプランへ戻れるとか
とりあえず
このプランでやってみます

新プラン感想
電話かけ放題といっても
電話しない習慣が付いているから
電話する用事が少ないです…

新プランで発見
電話した相手がドコモだと
呼び出し音がする前に
電話が
「ドコモ~♪」と言います
他社携帯や家電に対しては
なにも言いません
ドコモに電話した時だけ
「ドコモ~♪」
今日発見したのです
初めて聞いたのでびっくり!

「ドコモ~♪」と言うのは
iPhoneだけみたいです
アンドロイド機は言わないって
ガラケーは言わないし…
(訂正しました!ほかのスマホも言うらしい)

ソフトバンク同志だと
プップッと鳴りますよね
でもドコモは音じゃなくて
「ドコモ~♪」と言うの

なんだか面白い!
「ドコモ~♪」が聞きたくて
あちこち電話しちゃいました

「ドコモ~♪」

アニメ 7犬歩く

↓↓ポチッと応援してね。


パリの靖国神社…

ボンジュールです
(東京から…)

北海道が全国一の暑さですって!
涼しくて心地よい…
というイメージなんだけれどなぁ
異常気象という言葉が多過ぎ!!

今日の話題は
パリにあるアンバリッドの紹介です
パリ版靖国神社なんちゃって…

正式名は
オテル・デ・ザンヴァリッド
(l'Hôtel des Invalides)
ホテルではありません
フランス語でHôtel(オテル)は
宿泊のホテルではなく
館とか建物の意味です

通称名はアンバリッド(Invalides)
日本語では
廃兵院と呼ばれています
アンバリッド(Invalides)は
「有効でない」という意味
軍人としては働けない…
という意味でしょうか?

所在地 パリ7区

アンバリッドは
2つの顔を持つ施設です
廃兵院と教会
軍事と宗教の2つの顔です

画像はクリック拡大

全景
20140603220532d2cs.jpg

アレキサンドル橋を背にして
正面を撮影
金色ドームが特徴
(ピカピカ!)

中庭
2014060322061798bs.jpg

入ると
大きな中庭があります
中庭を囲んで
立派な建物が建っています

「廃兵院」
中庭周囲の建物です
1674年
ルイ14世が
傷痍軍人を看病するために建設
傷痍軍人や退役軍人が
生活していました
今も軍病院として使われ
100名ほど療養しているそうです

「軍事博物館」
大きな建物の大部分を
現在「軍事博物館」として利用

展示物
201406032206548c1s.jpg

あまりよく分かりませんが
鎧などがびっしり展示
戦の彫刻や武器が並んでいます

戦車
20140603220655a7es.jpg

第1次世界大戦の戦車
そのほか大砲なども並んでいます

「教会」
20140603220727ae9s.jpg

廃兵院の後ろに
大きなドームがそびえています
ちょっと明るいイメージの教会
1706年完成
建築上価値があるバロック様式…?

天井
2014060322065708cs.jpg

大きなドームの内側天井
金箔 絵画 彫刻
華やかです

祭壇
20140603220656650s.jpg

豪華です
ピカピカです

中央には…
201406032206599a5s.jpg

大ドームの真下
中央に
ナポレオンの棺が安置されています
3色旗のリボンが付いた
お花が飾られていました

ナポレオンは
コルシカ島で生まれ
政権の座 王位の座 失脚 復権と
波乱万丈の生涯を送り
1821年セントヘレナ島で生涯の幕
そして
1861年
棺は凱旋門を通ってパリへ帰り
この地に安置されました

ナポレオンの棺を囲むように
ナポレオンの息子や兄
フランスに功績のあった軍人や将軍も祀られています

教会には
大戦戦没者を悼む
レリーフも飾られています

廃兵院を利用した軍事博物館
戦没者を悼む教会

軍事と宗教…
ふと靖国神社を思いました

平和を願うために
平和を誓うために
合掌!!

アニメ たぬき忍者

↓↓ポチッと応援してね。



パリで眠る…

ボンジュールです
(東京から…)

今日も暑い日!
暑さにも慣れてくるもんですね
九州は梅雨入り?
もう6月になりました
季節は確実に進んでいる…!

今日はパリの話
フランスといえば
どんな有名人を思い出しますか?
年齢層によってもちがうけれど
アランドロン?
ジョニーアリディ?
ジャンポールベルモンド?
エディットピアフ?
イブモンタン?
往年のスターがいっぱいいます

kikilalaは
ジルベールべコーがいいです
(Gilbert Bécaud)
(1927-2001)
覚えてない?
忘れちゃってる?

代表作


Et Maintenant(エメントゥナン)
日本語題は「そして今」
聴いてみてください

べコーといえば
これ!
201406022052344a5.jpg

水玉柄ネクタイです
デビュー前
オーディションで
ネクタイが必要となり
その場に同行していた
母親がスカートを裂き
急遽ネクタイを作ったとか…
そのスカートの柄が
水玉だったそうです
それ以来
水玉ネクタイがトレードマークです

余談ですが
動画のピアノは傾いています
分かりましたか?
ピアノの足を微妙に切って
調整して傾けています
お客さんからよく見えるようにと
いつも配慮していたそうです

1997年の日本公演に
亡き父と聴きに行ったなぁ…
べコー水玉柄ネクタイを描いた
ハンカチーフをもらった記憶が…
(遠くを見つめる目つき)

ペールラシェーズ
(Père-Lachaise)
パリでいちばん広い墓地です

所在地 パリ20区
世界中で最も有名な墓地の1つ

フランス人外国人が
年間に10万人も墓参に訪れます
斜面になっていて
景色もよく
緑豊かな墓地です
とにかく有名人がいっぱい眠るお墓です

ショパンのお墓
201406022052167b1s.jpg

ショパンはここに眠っています
お墓の前に
ノクターンの楽譜がありました
これから舞台で弾く人が
お参りに来たのでしょうか

墓地内のモニュメント
201406022052153bcs.jpg

死の記念碑だそうです

とにかく来ている人が多いです
お墓は…
ドラクロワ
ドアーズのジムモリスン
ピサロ
ビゼー
モリエール
ロッシーニ
イブモンタン
エディットピアフ…

書ききれません

来ている人は
有名人のお墓を探しています
知らない人同士で
コミュニケーションが広がります
あっちにショパンがあったよ!
ジムモリスンはどこ?

最後に
やっと見つけたお墓…
201406022222298e7s.jpg

ジルベールべコーが眠る墓地です
写真と
水玉ネクタイが飾られ
あの傾いたピアノもありました

メルシー!(Merci!)
という言葉と共に

アニメ 7犬歩く

↓↓ポチッと応援してね。


iPhoneがない…

コンニチハです
(東京から…)

昨日から群馬県に行ってました
りんご農家さんから
りんごの木を1本お借りして
お世話をしています
今回は摘果作業!
花が終わって
小さな実になっています
元気そうな実を残し
ほかの実は鋏で落とします

暑かった…
たぶん34度は超えているかも?
日本全国暑かったみたいですね~
冷夏とか聞いていたけれど
信じちゃいけませんねぇ

昨日は出かけてから
気付いた!
iPhoneがない…
記憶を辿ると
家に置いてきちゃった…
充電するために
ケーブルはちゃんと持ったのに
本体がなければ意味がない

日頃持っているものがないと
不便!!

友人とりんご園で待ち合わせ
到着したら電話する約束だけど
iPhoneないもん
電話できない!

りんごの写真を撮ろう
iPhoneないもん
撮影できない!

この花なあに?検索を!
iPhoneないもん
ネットできない!

ツイッター覗こうかな?
iPhoneないもん
ツイートできない!

ブログ更新を!
iPhoneないもん
更新できない!

メールチェックを!
iPhoneないもん
メール見れませ~ん!

ドコモの新料金プランに
6月から変更しました
今日からじゃんじゃん電話しても
カケ放題なんだからねぇ!
じゃあ電話すれば?
だって今日はiPhoneないもん
新料金プランも意味な~い!

けっこうiPhoneに頼って
暮らしていることを再認識

忘れ物には気をつけましょう!

鋏で落としたりんごの実
2014060122402695ds.jpg

鋏で切り落としたりんごの実を
持ち帰って撮影しました
1.5cmから2cmくらいの実です
りんごのお世話に行った証拠写真

こんなに小さくても
りんごの形をしています
ちょっとナイフで切ってみましょう

切ったりんごの実
20140601224027042s.jpg

切った途端に
りんごの香りがします
中心に種もあります
まさしく…りんごの実です

周囲の反対を押し切って
食べてみたら…

渋くて苦かった!!
お勧めしません
食べるのはやめておきましょうね

【報 告】
行方が分からなかった
扇風機のリモコン
無事に見つかりました
テレビやオーディオ関連の
リモコン入れにありました
翌年探さないように
「ここ」に置いておこう
と言った「ここ」とは…
リモコン置き場でした
最初に探すべき「ここ」でした

アニメ 7犬歩く

↓↓ポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する