fc2ブログ

月よりスワローズ

コンニチワです
(東京から…)

昨晩のお月様はきれいでしたね
しかし
うちは月より団子?

うさぎのお団子
月見団子12 15-09-29

お月見団子
月見団子22 15-09-29

lala夫君は
たぶん月は見てないと思います
お団子は食べてたけどね…

なにせlala夫君は最近忙しいのだ~
なぜかって?
スワローズです!!
家訓?により
熱烈ファンです
lala夫君兄弟もみ~んな
スワローズ党
もう試合を見ていられないほど
ドキドキしています
月より団子じゃなくて
月よりスワローズです!!

今日のにゃんこ
ねこ柵 15-09-30
ボクの名前はあんこ
お台所でにゃんこご飯食べちゃった
なっちゃんに怒られた…
あ~ついに
お台所は…
完璧に塞がれちゃった…
でもね
親類がうるさいんだよ
ねこに家を乗っ取られた
なっちゃんがケージに入るの?
ねこをケージに入れたらいいのに
塞ぐよりも躾けろ…などなど

ちがうんだよ
なっちゃんがお出かけ中に
ボクが怪我しないようにって
なっちゃんがお台所を塞いだんだよ
ボクとなっちゃんは仲良しだもん
ボクはもうお邪魔虫しないよ~
(たぶん…)
(お約束はできないけど)


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。



失敗しない「薔薇の折り方」

薔薇の折り紙です
コンニチワです
(東京から…)

失敗しない~
薔薇の折り方です
試してみてくださいね

折り方の流れ
第1楽章 折線をつける
第2楽章 4つの角を折る
第3楽章 ひたすら折線をつける
第4楽章 薔薇の中心を作る
第5楽章 薔薇裏ヒダ折筋をつける
第6楽章 立体にする
第7楽章 花びらの足を作る(2周)
第8楽章 薔薇の底を閉める
第9楽章 花びらをマキマキ~

では始めましょう

第1楽章 折線をつける
1…半分に折る
薔薇の折り方12 15-09-27

2…4等分にする
薔薇の折り方22 15-09-27

3…8等分にする
薔薇の折り方32 15-09-27

4…8×8で64マスに折る
薔薇の折り方42 15-09-27

第2楽章 4つの角を折る
5…角を2マス折る(4か所)
薔薇の折り方52 15-09-27

第3楽章 ひたすら折り線をつける
6…半分にして対角線に折る
薔薇の折り方62 15-09-27
6の折り線はこんな感じ
薔薇の折り方72 15-09-27

7…5で折った角まで持ち上げて
  左側の山2個半だけ折線をつける
  紙を回して4か所に折線
薔薇の折り方82 15-09-27
折線はこんな感じ
薔薇の折り方412 15-09-27

8…5で折った角まで持ち上げて
 ○印を付ける
薔薇の折り方422 15-09-27

9…○と○を合わせるように折る
薔薇の折り方432 15-09-27

10…右の角を折って三角にして
  番号①と記入
薔薇の折り方442 15-09-27

11…①三角を開いてつぶす
薔薇の折り方452 15-09-27

12…表側①の隣の三角に②と記入
薔薇の折り方462 15-09-27

4か所同様にする
番号は①②  ③④  ⑤⑥  ⑦⑧
広げると表の折線はこんな感じ
薔薇の折り方472 15-09-27

第4楽章 薔薇の中心を作る
13…1マスずらして折って
  真ん中だけハッキリ折線
薔薇の折り方84 15-09-27
紙を回して4カ所同様に!
広げるとこんな感じ
薔薇の折り方92 15-09-27
折線はこんな感じ
薔薇の折り方102 15-09-27

14…下から手を入れて
中央の小さい四角と6で付けた対角線
をハッキリと折る
薔薇の折り方112 15-09-27

15…写真の角度にして中央部分を縦に凹ませる
薔薇の折り方122 15-09-27

16…手前の対角線を7で付けた折線に合わせて右側に倒す
薔薇の折り方132 15-09-27

17…左上の対角線を
7で付けた折線に合わせて手前に倒す
薔薇の折り方142 15-09-27

18…向こう側の対角線を
7で付けた折り線に合わせて左側に倒す
薔薇の折り方152 15-09-27

19…広げてシワを伸ばす
裏側はこんな感じ
薔薇の折り方162 15-09-27
表側
薔薇の折り方172 15-09-27

第5楽章 薔薇裏ヒダ折筋をつける
20…裏側中心にある菱型に緑印つける
薔薇の折り方182 15-09-27

21…緑色菱型の対角線と
  連ながる2マスに赤線を付ける
薔薇の折り方192 15-09-27

22…2マスに付けた赤線に沿って
  折筋を付ける
薔薇の折り方202 15-09-27

23…その折筋を掴んで
  緑色菱型対角線に折筋を付ける
薔薇の折り方212 15-09-27
4カ所同様に折筋を付ける
薔薇の折り方222 15-09-27

第6楽章 立体にする
表側から2本の対角線を摘み
真ん中に寄せて緩ませる
(花の中心が見えてくる)
(裏側には先ほど付けた赤線が見える)
薔薇の折り方232 15-09-27
薔薇の折り方242 15-09-27

第7楽章 花びらの足を作る(2周)
立体化されているので
机上ではなく空中での作業になる
24…表側の①②を探がす
薔薇の折り方252 15-09-27

25…①②を持ち上げて折る
薔薇の折り方262 15-09-27

26…②の角をクリップで留めておく
薔薇の折り方272 15-09-27
27…③④ ⑤⑥ ⑦⑧も同様に折り
  クリップ留めする
薔薇の折り方282 15-09-27
  4つ花びらパーツができつつあり…
薔薇の折り方292 15-09-27
右にあるパーツの左端は
  左のパーツの右端下にもぐりこむ

28…①②の足の先に
  裏の白三角が見えているので
  白三角を白が見えなくなるように
  折る(緑の線を合わせる)
薔薇の折り方302 15-09-27

29…持ち上がった余分な紙は
  上のラインに合わせて折り畳む
薔薇の折り方312 15-09-27
薔薇の折り方322 15-09-27
30…4か所同様に折り畳む
薔薇の折り方332 15-09-27
クリップで留めておく

裏側はこんな感じ
(赤線が見えている)
薔薇の折り方342 15-09-27

第8楽章 薔薇の底を閉める
31…薔薇の底を閉める
薔薇の折り方352 15-09-27

32…段ボールを閉めるように順番に畳む
薔薇の折り方362 15-09-27

33…最後の部分は下にもぐらせる
薔薇の折り方372 15-09-27

第9楽章 花びらをマキマキ~
薔薇の状態はこんな感じ
薔薇の折り方382 15-09-27

34…1番外側の花びらを引き出す
薔薇の折り方392 15-09-27

35…花びらの先をマキマキ~する
薔薇の折り方402 15-09-27
できあがり!!

うまくできましたか?
コツはしっかり折ること!
慣れたら
クリップは使わなくても大丈夫
番号記入も不要ですが
21の赤線は書いた方が楽にできますよ

うまくできたらポチッとしてくださいませ~
アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


時間切れ~!

コンニチワです
(東京から…)

今日は
薔薇の折り紙
「失敗しない折り方」を
アップしようと頑張ったけど
時間切れ~
写真が40枚…

なにもアップしないのも淋しいので~
予告編です

明日は薔薇の折り方をアップしま~す
失敗せずに
同じ形に折れると思います

今日のにゃんこ

昨日はお台所を荒らしちゃったから
なっちゃんに叱られた…
今日はなっちゃんが奮闘中
こんな柵ができちゃった
でも柵の下から入れるかも…

明日のブログ見てね~


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。




にゃんこのひとりごと…怒られた

コンニチワです
(東京から…)

ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日は大事件なんだ…
ノラ出身のボクたちが
ノラに戻されちゃう…?

かわいい~かわいい~って
可愛がられていたんだけど
今日はものすご~く叱られちゃったんだ

叱られたあと

シュンとしちゃった
なっちゃんが怒ったんだよ~

なんで怒られちゃったかというと
「お台所が面白い」って気付いちゃったんだ
いっぱい楽しい所なんだよ
キッチンカウンターに
にゃんこご飯があったからね~
袋を破いてね~
食べちゃったんだ

なっちゃんが見ていない隙に
ガスコンロの上で寛いでたら
またまた怒られた

怒られたあと

ちょっとだけ神妙な顔しとくんだ

シンクの中にも入っちゃった
なっちゃんが勢いよく水を出して
脅かすんだけれど
水は怖くないんだよ
毎週お風呂の習慣があるし
お水遊びは面白いもん
「ねこは水嫌い」とかいうけれど
ボクは怖くないもんね

ポットを倒して壊しちゃった
ティファールっていうんだって…
窓の花瓶も割っちゃった
花瓶ってなんだろ?

なっちゃんが昼間お出かけ中は
ボクは自由に遊んでていいことに
なってたんだけれど…
なっちゃんがこれはまずいって…
ケージに閉じ込められちゃうかも
ガスコンロに座って火事になったら困るって
火事ってなんだろ?

ボクはねこだから
よくわかんないの…

なっちゃんは今こんなの作ってる

なっちゃん作成中

キッチンを柵で囲むとかで奮闘してる
なっちゃんがケージに入るのかな?
なっちゃん用ケージの中に
キッチンがあるのかな?

でもノラに戻されちゃったら
どうしよう?


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


折り紙…薔薇

コンニチワです
(東京から…)

折り紙が好きなご年配の方がいます
自分の知らない折り紙を教えて~
と言われて
何かあるかしら?
入れ物は?
小箱の折り方を教えて上げたら
すごく喜んでくださり
せっせと折っていらっしゃいます

ほかにもなにか教えて~
と言われても
折り紙に詳しいわけじゃないし…

薔薇はどう?
試行錯誤して
薔薇を折って上げたら
すごく感激してくれました
教えてと言われたけど
薔薇の折り方って
すご~く面倒!
教えるには
それなりに自分の練習が必要!
試行錯誤しながらじゃ~
教えられないものね

久々に気合いを入れて
折ってみました

折り紙の薔薇
折り紙薔薇12 15-09-26
久々なので
あれ?
こうだっけ?
あっ裏返しだ~
あれ破けた!
なんて言いながら
やっと折り方を思い出しました
3つめで
やっとなんとか間違わずに折れた
形も薔薇っぽく整いました
ちょっとコツがいるのよねぇ

しかし…
もっと薔薇っぽい色で折ればよかったなぁ…

こんど教えに行って来なくちゃ


今日のにゃんこ
ねこ逆さ 15-09-26

ソファで寝そべるにゃんこ
どうなっちゃってるのかな
写真は逆さまではありません
あんこくんがのけぞっているのです


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


薔薇の都電荒川線

コンニチワです
(東京から…)

今日は大塚まで行っていました
このあたりは
都内に現存する
唯一の都営の路面電車が走っています

都電荒川線
1両で走ります
全長12.2km
起点:三ノ輪停留場
  荒川区南千住(みなみせんじゅ)
終点:早稲田停留場
  新宿区西早稲田

駅数:30駅
速度:40km

荒川区 豊島区のあたりは
沿線には薔薇が植えられています

沿線の薔薇
荒川線22 15-09-25

都電荒川線
荒川線32 15-09-25
薔薇の脇を走る都電は
長閑な感じがします

電車優先
荒川線12 15-09-25
東京にもこんな景色があるんですよ
人が横断する場所は
遮断機もありません
「電車優先」と表示あり
人はよく見て渡ってねぇ~
電車の邪魔しないでねぇ~
という意味らしいです

沿線の住民には便利でしょうが
あまり乗ったことないです
たぶん~
3回くらいかな~

今日のにゃんこ
ねこ覗き 15-09-25
部屋を覗く「あんこ」です
この角度で見ると
まだ小っちゃい
最近成長したなって
思っていたけれど
う~ん
まだ仔猫ちゃんですねぇ


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


運転下手なやつって

コンニチワです
(東京から…)

シルバーウィーク
(正式名…9月の大型連休)
今日で終わりました~

ニュースで大渋滞が映っていました
ふふふっ
自分が行かないときは
「ま~お気の毒~」
「お疲れねぇ~」
…なんて冷たく言い放ちます

連休中の運転は好きじゃないです
お休み時だけ運転するとか
慣れていない車がいるんですもん

車といえば
こんな過去記事を見つけました

「あ、こいつ車の運転下手だな」
と思われてしまう人の特徴だそうです

1位 26.20%
 バックの駐車で何回も切り返す
2位 24.80%
 車にやたら傷がついている
3位 14.00%
 急発進する
4位 11.60%
 基本的にミラーを見ない
5位 10.40%
 対向車が来るたびブレーキを踏む
5位 10.40%
 一定速度で走れない
7位 10.00%
 車線変更に戸惑う
8位 9.80%
 一方通行に気付かない
9位 9.40%
 同乗者がすぐに酔う
10位 8.00%
 加速してコーナーに突っ込んじゃう

ドキッとするものはありましたか?

駐車場で後ろに並ばれちゃって
駐車スペースに入れるのに焦っている人
そんなに焦らなくても…って思う
でも
焦る人はまだいいです
後に並んでいることにも気配りなし
自分が混雑の原因だと気づかない人
こんな運転は嫌だなぁ

高速道路を逆走している珍事件が発生
こんな運転に遭遇したら怖いですね

lala夫君は
「運転」はうまい!!
これだけは認めちゃうのです!!
(ブルー免許証だけどね…)

kikiの得意技は車庫入れ
狭い所でも
切り返しもほとんどせずに
ビシッと入れちゃう
車幅184cmの車を
幅185cmの機械式駐車場に
ビシッと入れちゃうもんね…
(ちょっと自慢!)


今日のにゃんこ(短い動画です)
[広告] VPS

洗濯かごに入っているあんこです
きなこに近づこうとして
カラカラ空回り…
ハムスターみたい!!


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。



秋ですよ…木の実

コンニチワです
(東京から…)

シルバーウィークは
なにして過ごしてますか?

そういえば
シルバーウィ-クって
いつから呼ばれているんでしょうか?
シルバーウィーク
ゴールデンウィーク共に
元々は映画業界用語だそうです
1950年代に大映が提唱しました
当時は
ゴールデンウィークは今と同時期
シルバーウィークは文化の日前後
だったそうです

2009年にネットで
9月の大型連休に付けたい名前を
尋ねたところ
「シルバーウィーク」との回答が
1番となったと報道されました
これで一気に定着したとか…

でもNHKは使用していないそうです
えっ?そうなの?
気付きませんでした

日中は気温が上がるけれど
樹木の木の実を見ると
「秋」感じます

かりん
かりん12 木の実 山梨博物館 15-09-18
木の幹にしがみついて
可愛いかりんです

ざくろ
ざくろ12 木の実 山梨博物館 15-09-18
美味しそう…

うめもどき
うめもどき12 木の実 山梨博物館 15-09-18
赤い実が上品

山法師
はなみずき12 木の実 山梨博物館 15-09-18
山法師の
実は食べれます
はなみずきは不味い~

姫りんご
ひめりんご12 木の実 山梨博物館 15-09-18
案内板には「姫りんご」とありました
でもこの樹木の実は
フツ~の姫りんごより大きいです
見た目は小ぶりのりんごっぽい…
味はどう?
食べてみろよ~とlala夫君
自分で食べてみようとはしません
結果…りんごとは違うけれど
    意外と美味しかった
    種が少なくて食べやすい
lala夫君は
kikiに確かめさせてから
自分はあとから食べるタイプ…
(kikiはお毒見係…)


今日のにゃんこ
ねこおすわり 15-09-22
黒の子「あんこ」
茶の子「きなこ」
ほんとはあんこの方が大きい
でも
写真はきなこが大きく見える
なっちゃん曰く…
きなこは姿勢がいい


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


オムライス!

コンニチワです
(東京から…)

お墓参りに行ってきました
お墓を磨いて
お花を活けて
でもねぇ
太陽がギラギラ
暑いのなんのって
額に汗がポタポタでした

お墓参り後のランチは
オムライス専門店にしました

モッツァレーラのトマトソース
オムライス12 15-09-21
種類がたくさんありました
定番デミグラスソースではなく
トマトソースにしてみました
美味しそうじゃないの!

さてオムライス
どこから食べるかなんて
気にしたことなかったけれど…
ふと見れば…

lala夫君のオムライス
オムライス22 15-09-21
へ~そうなんだ
端からお行儀よ~く
食べていました

kikiのオムライス
オムライス32 15-09-21
真ん中から食べてた…
人によって違うのねぇ~


今日のにゃんこ
ねこうしろ 15-09-21
黒の子「あんこ」
後姿です
哀愁が漂っているような…
秋の日に
なにを思う…?


あの~
オムライスって
どこから食べますか~?


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


秋ですよ…風蝶草!

コンニチワです
(東京から…)

今日は都内で
フナッシーと都知事の
トークショーをやっていました
ちらりと見ただけですが
フナッシーって
なんで人気あるんでしょうね?
フナッシーは
千葉県船橋市の非公認キャラ…
この「非公認」がいいのかな?
「反体制」…?
先に登壇したのは都知事
あとからフナッシーが拍手で登壇
フツーは逆じゃない?
大拍手と歓声が上がっていました
(都知事のときは静か~)
なぜ千葉県キャラと東京なんでしょ?

風蝶草って知っていますか?
クレオメとも呼ばれていますが
風蝶草(ふうちょうそう)と
呼んだほうが味わい深いです…

ピンク
くれおめ2 桃の花 07月 南八ヶ岳 15-07-23


くれおめ2 白の花 07月 南八ヶ岳 15-07-23
フウチョウソウ科
原産地:熱帯アメリカ
開花時:7月~10月
花言葉:秘密のひととき
背 丈:60cm~120cm
1輪の寿命は短命ですが
毎日先端に向かって咲き進みます
だから…だんだん背が高くなります


今日のにゃんこ
ねこマカロンからのぞく 15-09-20
黒の子「あんこ」です
冬支度マカロンがお気に入り
今から入り込んでたら
真冬はどうなるんでしょ?


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


秋ですよ…果物!

コンニチワです
(東京から…)

秋です
味覚の秋です
果物が美味しいです
葡萄を買いに行ってきました
夏に行った桃農家さんでは
葡萄農園もやっています
いつものお兄ちゃんが
もぎたて葡萄を選んでくれます
すっかり顔を覚えてくれていて
歓迎してくれるので嬉しい~

籠入り葡萄
ぶどう12 15-09-19
種類を選んで籠にいれてもらいました

シャインマスカット
ぶどう44 15-09-19
皮も食べれます

ピオーネ
ぶどう32 15-09-19
甘いです

ピッコロビアンコ
ぶどう22 15-09-19
これも皮ごと食べれちゃいます
これがいちばん好きです

葡萄がいっぱいあるって
幸せな気分・・・

今日のにゃんこ (短い動画です)
[広告] VPS

なんでも遊び道具になっちゃいますねぇ


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


秋ですよ!

コンニチワです
(東京から…)

昨日のブログ…
にゃんこは冬支度らしいです

でもでも…
冬はまだ先です
・秋の花
・秋の果物
人は秋を楽しみましょう!

こすもす
写真 2015-09-18 23 51 11

ひがんばな
写真 2015-09-18 23 50 58

ききょう
写真 2015-09-18 23 51 37
秋の七草の1つです

ふじばかま
写真 2015-09-18 23 51 24
これも秋の七草の1つです

昨秋のブログでも書いたっけ?
秋の七草の覚え方です
 ✿…おみなえし
 ✿…すすき
 ✿…ききょう
 ✿…なでしこ
 ✿…ふじばかま
 ✿…くず
 ✿…はぎ
おすきなふくは
お好きな服は?」と
覚えると簡単です

今日のにゃんこ
写真 2015-09-18 23 50 39
またまたマカロン話・・・
早朝の写真です
2匹にマイマカロンを用意したのに
就寝時には
下段のマカロンに一緒に入ってました
でも
起床時には
なんと・・・
マイマカロンで寝ていたみたいです
やはり狭いのは疲れる?

巨大マカロン購入は保留・・・


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


ねこ用マカロンその後

コンニチワです
(東京から…)

あんこときなこ…
なっちゃんちのねこです
冬支度マカロンの続編です

1つだけじゃ可哀想…
ということで
追加注文しました
ネット通販は早いですねぇ
昨日注文したら
翌日の朝に届いちゃいました

2つのマカロン

なかなかいいじゃない?
うまい具合に
あんこときなこ
それぞれマイマカロン
色もお揃いです

あれ?

きなこは
上の段のあんこマカロンが気になります

ちょっと行ってみよう

ねぇあんこくん~
あら~
こっちのマカロンの方が…

お邪魔しま~す


スヤスヤ~


あら~まあ~
上のマカロンの方がいいらしい
下のマカロンは落ち着かないのかしら?

じゃ~

上に2つ置いてみる?


ありゃ?
スペースが足りない


マカロンが餃子になった感じ?
マカロンがどら焼きに変身?
こりゃだめた
快適じゃなさそう…

もっと大きなサイズの
マカロンも売っているそうです

なっちゃんは
巨大マカロンを購入すると言いだしました

そんな~
マカロンだらけになっちゃう…

外野は…
*要らないわよ~
*しばらく様子をみるべき~
反対意見です
なっちゃんちのねこなのに
外野がうるさいのです

これから
マカロンはどうなる?
なっちゃんの決断はどうなる?

にゃんこの冬支度はできるのでしょうか…


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。




ねこ用マカロン?

コンニチワです
(東京から…)

夏も去り…
そろそろ冬支度(え?)だそうな・・・
誰がって?
なっちゃんちのねこです

冬用のベッドが届きました

これ
写真 2015-09-16 23 53 46
マカロン型のベッドです
紐が付いていて
ケージに結わくので落ちる心配なし
すぐれものねぇ

早速きなこが入りましたぁ~
写真 2015-09-16 23 53 56
なかなか気持ちいいじゃないの

そこへあんこがやってきました

なになに?
写真 2015-09-16 23 54 13

あっ中に入れるんだ

どいてよぉ~
写真 2015-09-16 23 54 23
ユサユサ~
よいしょよいしょ~
ボクが入るんだから・・・

ボクも入っちゃおう
写真 2015-09-16 23 54 41
よいこらしょ~

えっ?えっ?
写真 2015-09-16 23 31 57
いやだ~2匹は無理~
つぶれちゃう
え?アタシが出るの?
あ~
出されちゃった・・・

悲しい・・・
写真 2015-09-16 23 55 08

きなこの悲しい表情を見て
なっちゃんは
もうひとつ買うことを決心しました
ネットで追加注文…

ねこもお金かかるのねぇ


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


にゃんこのひとりごと…4

コンニチワです
(東京から…)

ボクはねこです
名前は黒の子「あんこ」
なっちゃんちのねこです

「あんこ」と「きなこ」
写真 2015-09-15 23 24 30
これはよく撮れたでしょ?
実物以上だって?
そんなことない…
なっちゃんが
美形のねこだって言ってるもん

今日も動物病院に行ってきた
ワクチンと健康チェックだよ
健康良好!合格だってよ!

体重も測ったよ
あんこは650g(7月)→ 2.05kg
きなこは605g(7月)→ 1.85kg

ボクの小さい時
写真 2015-09-15 23 23 47
なっちゃんちに来る前
7月の初めだよ~
成長したでしょ?

ボクは太りやすい体質なんだって
もっともっと大きくなりますよって
言われちゃった
気を付けなくちゃ…

動物病院の先生が
ワクチンのときに
いい子にしてたからって
ご褒美くれました

ご褒美
写真 2015-09-15 23 40 44
4か月の子が食べるご飯だって

今までのご飯
写真 2015-09-15 23 38 34
なっちゃんが
新しいご飯に変えてくれるといいな
頼んでみなくちゃ

シルエット
写真 2015-09-15 23 25 44
左はボクあんこです
なんかいい感じでしょ?

ボクって幸せなねこだよ~


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


アートアクアリウム2015

コンニチワです
(東京から…)

「日本橋~江戸金魚の涼~」
アートアクアリウム2015開催中
開催地:日本橋三井ホール
入場料:1000円

案内板によると…
人間によって作り出された金魚たちに
いちばんの晴れ舞台を用意したい
そんな想いが形になった展覧会です

ロータスリウム
アクアリウム12 15-09-14
蓮をモチーフ
4m四方もあります

アースアクアリウム・ジャポニズム
アクアリウム62 15-09-14
地球をイメージ

ギヤマンリウム
アクアリウム42 15-09-14
透明な多面体でプリズム効果

インフィニトリアム
アクアリウム32 15-09-14
メインの水槽です
40個の三角柱の水槽が合体
合わせ鏡の原理で
金魚が無限に泳ぎます

屏風 尾形光琳 カキツバタ
アクアリウム82 15-09-14

屏風 尾形光琳 紅白梅
アクアリウム72 15-09-14

屏風 尾形光琳 風神雷神
アクアリウム92 15-09-14
金魚が泳ぐとセンサーで
その航跡に絵が浮かび上がります

屏風の前に3台ベンチがあります
3台×4人で12人だけ
座って観賞できます
運よく真ん前の席に座って
ゆっくり観賞しちゃいました

アクアリウムを見て思うこと…
水が透明できれいなんです
(フツー金魚の鉢って汚れるもの…)
硝化細菌を使っているそうです
水槽の下部に大きな台があり
そこに硝化細菌が住んでいて
水を浄化してくれます
魚が生きる環境は
硝化細菌が生きる環境なんだそうです

閉館後は
プロのスタッフが愛情込めて
金魚や細菌の生体管理をしています
展覧会終了後は
金魚たちは生産池に帰るそうです


今日のにゃんこ
ねこお弁当 15-09-14

茶の子「きなこ」です
今日のタイトル…
  「きなこお弁当になる」
四角いにゃんこ椅子で
丸く埋まっています

アクアリウム2015は
9月23日までです
見る価値ありますよ


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


日本橋の彫刻

コンニチワです
(東京から…)

東京の中心!
「日本橋」です
江戸時代から
東海道など5つの街道の起点です
徳川家康によって架けられ
大改修を繰り返し
現在の橋は20代めとか…
明治44年にできたそうです

橋の銘板
日本橋32 15-09-14
徳川慶喜の筆によるものだそうです

橋には彫刻が施されています
照明灯の飾りです

麒麟像
日本橋22 15-09-14
繁栄を表しています
想像上の生き物です
麒麟麦酒のキリンですね

獅子像
日本橋12 15-09-14
守護を表しています
彫刻の紋章は
東京都の紋章になり現在も使用中
(東京のエンブレム~)

麒麟像・獅子像共に明治44年作
 原型製作:渡辺長男氏
 鋳造  :岡崎雪聲氏

美術館や博物館もいいけれど
通り慣れた道で
ふと見上げて目にする彫刻
生活の中で見る歴史!芸術!
無料で見学できて
得した気分になります

周囲を見回してみましょう


今日のにゃんこ
ねこあんこおくち 15-09-14
黒の子「あんこ」の「おくち」です
いつも開けているように見えるけど…
そうじゃないみたい
くちびるに黒いブチがあるらしい
だから開けているように見える
なんだか可愛い!!
ジロジロ見るので
あんこに嫌われそう…


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


火事場泥棒

コンニチワです
(東京から…)

今朝がた
東京で地震がありました

キ~ンと空気の張り
ゴ~という地響き
なぜか目が覚めました
布団を握りしめて身構えたら
ガ~ンと揺れ出しました
(なまずの親類…)
(揺れる前に気付きます)
最大震度は調布市で震度5弱
kikiの地域は震度4でした

大雨で被害が広がっています
まだまだ救助が続いています
今さらながら自然の脅威を感じます

被災者は
避難所で身を寄せているというのに
逃げてきた留守宅は
空き巣被害に遭っているそうです

これは絶対に許せない…

空き巣は被災者同志ではないですよね
わざわざ他地域から
盗みにやってくるのでしょうか
混乱している被災地で
窃盗をはたらくなんて
「火事場泥棒!」
絶対許せません!!
過去には
山古志村の災害時に
郵便局のATMが破壊されたそうです
どうしてそんなことできるのですか?
「人の心」を持っていないのですか?


今日のにゃんこ
ねこきなこお口 15-09-12
黒の子「あんこ」は
いつも「おくち」を開けているような…
写真は茶の子「きなこ」です
きなこの「おくち」は可愛い~!
閉じているところが可愛い~でしょ!
明日は
あんこの「おくち」を見てね~


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


宝塚歌劇

コンニチワです
(東京から…)

宝塚歌劇に行ってきました
雪組公演です

「星逢一夜」(ほしあいひとよ)
宝塚12 15-09-11
七夕を盛り込んだ和物で
テーマは「享保の改革」
宝塚歌劇では珍しいテーマかも
休憩中に
「享保の改革」を検索しちゃいました

もうひとつは
La Esmeralda(ラエスメラルダ)
宝塚22 15-09-11
こちらはダンス歌のショーです
いつもは横文字なのに
片仮名が書いてあるのは初めて見た…
フィナーレでは
舞台上に設置された
出演者が大階段を歌いながら
下りてきます
26段あります
1927年から
舞台に大階段が登場したそうです
(当時は16段)
扇や花束などを手にして
シャンシャンと
階段を下りてくる姿は優雅華麗~
(手にしているものをシャンシャンという)

スターたちは背中に羽根をつけています
トップスターは一段と大きな羽根です
トップならではの大きさです
20kgもある衣装だそうですが
宝塚の醍醐味!!
この華麗な衣装で
大階段を下りてくるのは
見応えがあります

kikiさんって大ファンだって思う?
それがね…
全然わかってないんです
子ども頃からよく行くので
舞台そのものは知っているけれど
出演者が分からない…
衣装の羽根の大きさで
この人がトップ?って判断する程度
トップの次に2番手3番手とか
いるのですが
衣装が変わると分からなくなっちゃう

よく分からないけれど
華麗な舞台は好きです
行こうかなって
1年に1回くらい思いつきます
ぜひおすすめ
夢の世界ですよ~


今日のにゃんこ
ねこ仲良し 15-09-11
黒の子「あんこ」
茶の子「きなこ」
あんこはきなこが大好きで
きなこはそうでもない…
って思ってたら
きなこもあんこが好きなんだ

それにしてもにゃんこって
寝てばかり…
いつも寝ているってクレームしたら
なっちゃんいわく
ねこという名前は
「よく寝る子」から「ねこ」になった
ホントかいな?


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


三越ライオン像

コンニチワです
(東京から…)

大雨の影響は
大きな被害をもたらしました
春に鬼怒川温泉に宿泊しました
川沿いのあの旅館は
どうなっているのでしょうか?
被災者の早い救出を祈ります

今日は用事で日本橋
三越の前を通りました

三越前にはトレードマークの
ライオン像が鎮座しています
三越正面口を守る1対のライオンです
ロンドンのトラファルガー広場にある
ネルソン提督記念碑
その下のライオン像を
模して作られたそうです
1914年(大正3)に制作され
東京の名所となっています

でもね
きょうは
なにかいつもと違う感じ

なに?

これ
ライオン2 15-09-11
なになに?
なんなの?
ライオン君どうしちゃったの?
サイボーグ?
ロボコップ?

案内板によると
「これからやって来る季節を
一層楽しむために
最旬の装いを身にまとう
三越ライオン像も
未来を夢見るデジタルマスクアートで
お出迎え!」
だそうです

だれかが悪戯したのかと思った…
「アート」なんだ…
一般国民には理解が難しい…


今日のにゃんこ
ねこおんぶ 15-09-11
上にいるのは黒の子「あんこ」
下にいるのは茶の子「きなこ」
あんこはきなこが大好き
寝る時も側がいい
きなこの毛並みは温かくて気持ちいい~
熟睡できちゃう
でもね
きなこは…
そうでもないらしい
迷惑そうな顔してる
眠れないよって…


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


猪瀬前都知事

コンニチワです
(東京から…)

東京は大雨です
長~く降っています
大雨洪水警報が出ています
杉並区-中野区-新宿区と流れる
妙正寺川が溢れそうですって
この川は新宿区内で
神田川と名前が変わります
うちはちょっと離れているし
高台なので…大丈夫かな~
特別警報の地域もあるみたい
十分に注意してくださいね

依頼しておいた本を
図書館に受取りに行ってきました
(ちょっと小止みになっていたので…)
図書館の棚にない本は
ネット依頼しておくと
ほかの図書館から取り寄せてくれます

今日の読書
本猪瀬さん2 15-09-09

「さようならと言ってなかった」
     わが愛 わが罪
 猪瀬直樹著
 マガジンハウス
 2014年10月30日発行

競技場やエンブレムで
最近話題のオリンピック…
猪瀬前都知事の招致活動
その陰で愛妻との突然の別れ

都民は大切な知事を失いました
ほんとうにお疲れさまでした…と
伝えたいです
おすすめの本です

オリンピックパラリンピックを
成功させねば
猪瀬前知事の努力が無駄になります


今日のにゃんこ(短い動画です)
[広告] VPS

ボク黒の子「あんこ」です
なっちゃんがね
新しいおもちゃ買ってくれたんだ
途中で大きな音がするのは…
なっちゃんが荷物を落としたんだ
ボクびっくりしちゃった…

これ
ファイル 2015-09-09 22 47 09
スピン&スクラッチ
2つ入りで486円
鈴が鳴るからおもしろ~い!!


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


コンビニスイーツ…リラックマ

コンニチワです
(東京から…)

台風大丈夫ですか?
東京も雨がすごいです

お茶菓子を~って
ローソンに寄りました
お馴染みプレミアムロールは
お値段のわりに美味しいと思います

プレミアムロール
プレミアムロール2 15-09-08
カステラもっちり
クリームふわふわ
150円(税込)
でもね…1つしかなかった
棚の隣りにあったものでもいいか…

リラックマロールケーキ
リラックマ12 15-09-07
自分でつくるリラックマロールケーキ
プリンクリーム
可愛いパッケージです
自分でつくるってなんだろ?

袋を開けてみると…
リラックマ22 15-09-07
あ~こういうことなのね
くまちゃんの顔を自分でつくるんだ
おめめ…チョコ
鼻………ホワイトチョコ

まず「鼻」を置いて…
次に「おめめ」…

lala夫くんが
1つしかなかった
プレミアムロールを食べながら
横からデザイン指導をします

「目と鼻が離れ過ぎだよ~」
---そう?
「目は鼻に近い方が可愛いよ~」
---ありゃ~やり直しはダメだ~

できあがったリラックマ
リラックマ32 15-09-07
やり直したけれど
片目が埋まっちゃいました~

耳の部分はプリン味のクリームです
今年の3月から発売らしい

検証してみると…

長所
・味は美味しい
・くまちゃんを作る楽しみがある
・パッケージが可愛い
短所
・1つ245円
・可愛くないクマになるときもある
  (可愛くねぇ!と貶される…)

以上検証結果により
次回は
フツ~のプレミアムロールにします


今日のにゃんこ
ねこタワー 15-09-08
黒の子「あんこ」です
茶の子「きなこ」です
怪我も治ったし
キャットタワーで寛ぎ中…
ここは気持ちいい~


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


にゃんこのひとりごと…3

コンニチワです
(東京から…)

ボクはねこです
ねこ傷 15-09-07
名前は黒の子「あんこ」です
なっちゃんちのねこです

今日はね
動物病院に行きました~
ボクちょこっと怪我しちゃったんだ~
「きなこ」さんにやられた…

ボクの怪我…
ねこ鼻 15-09-07
わかる?
写真の鼻の左あたり…
ちょっと赤いでしょ?
なっちゃんが動物病院に
連れて行ってくれた
軟膏ヌリヌリしてもらったよ

親類kikiさんは
過保護!って笑うんだよ
フツ~は病院へ行かないって…

でもね~
動物病院の先生はやさしいよ
ちょっとの傷でも来てねって
仔ねこはちょっとしたことでも
天に召されちゃうことがあるからって
ボク動物病院の先生大好き~

kikiさんは
意地悪なことばかりいうんだもん…


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


生地屋さん

コンニチワです
(東京から…)

うす暗い曇りの東京
夕方から雨になりました
ジャバ~と降ったり
ありゃ~止んだの?
またジャバー…

今日はかねてから挑戦している縫い物
母へのプレゼント
ベッドカバーとクッションと
カーテンと椅子カバー…

南仏で買ってきたプロバンス布
布2 15-08-09

ミシンで縫っています
かなりの量があったけれど
さすがに布地が足りなくなりました

柄に合う無地の布を買おうかな~
グリーンがいいかな~
と思ったら
最近は生地屋さんってないんですねぇ

以前にあったお店は閉店しているし…
縫う人って少なくなったんですかね
服や雑貨は
できあがったものがたくさんあるから
自分では縫わなくなっちゃたんだ~

ネットで調べて
やっと生地屋さんにたどり着きました
新宿歌舞伎町~(飲み屋繁華街!)
手芸専門店はみかけるけれど
生地専門店は
都心には数軒しかないみたい
滅多に縫い物しないし
生地を買うことも滅多にないから
生地屋さんが閉店とは気付かなかった
昔は町には必ずあったんじゃないかしら?

みなさんのおうちのそばには
生地屋さんはありますか?

1m700円は高いか安いか
分からないけれど
無事にグリーンの厚手生地をゲット

今日は丸い椅子のカバーを作りました
どうやったらシワがなく
丸くなるのかな
まず紙とホチキスで模型を作って…
実験してから裁断しました
円に切った布地の周囲にマチ
円の周囲の布の大きさは
ふむふむ
円周を知らなければ
裁断できない…
円周を求めるのは…2rπ
(半径×2)×3.14
久々に円周率を使って…
円周を計算しちゃった!

けっこう公式って覚えてるもんだ…
小学校卒業しておいてよかった


今日のにゃんこ
ねこおやつ欲しい 15-09-06
黒の子「あんこ」
茶の子「きなこ」
なっちゃ~ん
おやつ~ほちいよ~
はやく~ちょうだいなぁ~


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


新宿御苑…丸葉萵苣の木

コンニチワです
(東京から…)

今日の話題は
新宿御苑にある
「まるばちしゃのき」の紹介です
(漢字は…丸葉萵苣の木)

丸葉萵苣の木
丸葉…葉っぱが丸っこい
萵苣…若葉は食用にできます
  レタスに似た味がするので
  レタスの別名…萵苣(ちしゃ)chisa
まるばちしゃの木といいます

樹木全体の様子
まるばちしゃのき42 木 15-07-11

5月23日
まるばちしゃのき32 花 15-09-05
白い花が咲いています

7月11日
まるばちしゃのき55 実 15-05-23
青い実になりました

9月3日
まるばちしゃのき22 実 15-09-05

まるばちしゃのき12 実 15-09-05
黄色い実になりました

樹木の案内板
まるばちしゃのき62 札 15-05-23
眩しいほどピカピカ~
この案内板は作られたばかりです
この木は案内板がなかったのです
子福桜の後ろに
ひっそりと生えている木でした
足を止めて見る人もなく…
淋しい樹木だったのです
インフォメーションで
名前を教えてもらいました

春に撮影していたら
同様に撮影している人あり…
その方いわく
「なぜ案内板がないのでしょうかねぇ」
やはりインフォメーションに
名前を聞きに行ったらしいです
立て続けに質問者がいたので
案内板を作ったのかな?

ピカピカの案内板が設置されて
木も誇らしげ~
(…のように見えました)

ムラサキ科 落葉小高木
原産地:日本 中国 台湾
開花時:5月
果実期:8月~9月


今日のにゃんこ
ねこ隙間 15-09-05

茶の子「きなこ」です
にゃんこは狭い所が好きなのかしら?
キッチンに入り込まないように
柵が置いてあります
その隙間~
しかし~隙間に入り込んだけれど
通れないことを悟って
バックを余儀なくされました~とさ


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


新宿御苑…日本最古の擬木橋

コンニチワです
(東京から…)

久々に新宿御苑に行ってきました

入口になにやら工事のお知らせが…

お知らせ
擬木2 15-09-04

なになに?
工事のお知らせ
工事期間:8月31日から9月30日
工事名 :擬木橋補修工事

わ~kikiの好きな「擬木橋」を
補修してくれるんだ~

見て来なくちゃ~

橋の右側
擬木22 15-09-04

橋の左側
擬木32 15-09-04

悲しい~ほど傷んでいます
最近とくに痛みが進んじゃって
気になっていたのです

この橋は
日本でいちばん古い擬木橋です
擬木って…ぎぼく
     木の幹に似せて
     コンクリートで作ったもの
今はどこにでもありそうな
珍しくないのですが…
新宿御苑の擬木橋は
明治38年
フランスから取り寄せたものです
擬木と共に
3人のフランス人が同行し
御苑の中で組み立てました
何度か修理はされていますが
当時のまま残っています
由緒あるものなんですよ~
新宿御苑を手掛けた
福羽さんの想いを感じる
擬木橋なのです

御苑のこの橋がある辺りは
あまり人が通らず
ひっそりとしています
通った人も
由緒あるものだとは気付かないです

補修工事が終わるのが楽しみ~
(楽しみにしてるのはkikiくらいかも)

十月桜(じゅうがつざくら)
さくら十月2 15-09-04

ありゃ~今年は早いかも?
9月なのに咲いています…

今日のにゃんこ
ねこねんね 15-09-04
黒の子「あんこ」
茶の子「きなこ」
♪なかよしこよし~♪
寝る時も一緒です
けっこう耳が大きいのねぇ
ねこの寝顔ってヘン…
飼い主なっちゃんは
可愛いと思ってる…(たぶん)


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


大人の事情…桜エンブレム

コンニチワです
(東京から…)

また~しつこく
五輪エンブレム話題です

黒エンブレム白紙撤回されて
さ~て気分を入れ替えて新エンブレム

巷では招致時の「桜エンブレム」を
望む声が上がっています
すでに商標登録もされているので
他人の著作権を侵すこともないでしょう
描いたらしいので
コピペの問題もないし
ちょっと手直しすれば
いちばん楽…

しかし~
招致エンブレムは
本番では使えないと
ニュースが流れていますね

組織委員会が「民主党の会議」の席で
招致ロゴを使えない理由を
述べたことがニュースで流れています

民主党?なぜ?
なるほどね~

あの「桜エンブレム」じゃ~
まずい人たちがいるんだ~
たぶんね~

招致桜エンブレムが決まった時は
作者は女子美の大学生
その後芸大大学院卒業して
今や「電通関連?」の会社員らしい…

ありゃりゃ~
今さら桜エンブレムになったら
手柄が他へ移っちゃうかも?
学閥とか~
仕事派閥とか~
グループとか~
仲良しこよしとか~
都知事の東京ブランド戦略デザイン監修
の絡み合いとか~
大人の事情があるのねぇ…きっと

使えないとは
規定されていない!
との情報もありました

情報です
クリックで読めます
↓↓↓
【招致エンブレムを大会エンブレムとして使うことは本当にできないのか?】

桜エンブレムは
プロアマ問わずの公募で
島峰藍さんが選ばれました
GKグラフィックス
久田邦夫氏のアートディレクション
栄久庵憲司氏の監修の下
本人が最終形まで制作したそうです

工業デザイナーの
栄久庵憲司(えくあんけんじ)さんは
有名な方ですよね

キッコーマンの卓上お醤油ビン
家具や新幹線やゆりかもめ
競馬JRAのマーク
東京都のマーク…などなど

日本の第一人者でした
今年2月に亡くなったそうです

今頃「桜エンブレム」なんて言われて
天国でびっくりしていることでしょう

使えないのは「大人の事情」…

いえ事情にとらわれず…
五輪準備をすすめて欲しいものです
(もう…開幕カウントダウンですよ)


今日のにゃんこ
ファイル 2015-09-03 20 25 22

黒の子「あんこ」です
今日はちょっとおすまししてみました


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


にゃんこのひとりごと-2

コンニチワです
(東京から…)

ボクの名前は「あんこ」
出身は野良ねこ~
今はなっちゃんちのねこです

ボクのお顔
ねこ1 15-09-02
右の黒の子…ボク「あんこ」
左の茶の子…「きなこ」

生まれて3か月半くらいなんだよ
野良だから「すいてい~」だけどね

きょうはね
ボクたちの「お水飲み」を紹介
給水器なんだよ

お皿はこんな感じ
ねこ7 15-09-02
これはネットからの画像だよ
(kikiさんはパクリじゃないからね)
ここにお水が出てくるんだ
市販のペットボトルを差しておくの
お皿のお水が減ると
自動的にお水が給水される仕組み

なっちゃんはきれい好き!!

お皿を洗ってくれるんだよ
洗っている間に…
ペットボトルが置いてある

「ちょっと触ってみよう」
ねこ2 15-09-02

「よいしょよいしょ」
「きなこさん待って~手伝うから…」
ねこ3 15-09-02

「どうしてお水が出てくるんでしょ?」
「よいしょよいしょ」
ねこ5 15-09-02

ポ~ン
「ありゃ~」
「倒しちゃった…」
ねこ6 15-09-02

この給水器は
リッチェルウォーターディッシュ
っていうんだって
いつもはケージに取り付けてあるんだ
なっちゃんがお留守でも
ボクはお水が飲めるんだよ
でもさ~
ねこってあまりお水飲まないもん
なっちゃんが
お水を飲め飲めって…
腎不全になる
尿路結石になる
って脅すんだよ

ほかのおうちのにゃんこはどう?
あまりお水は飲まないよね…


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


エンブレムは桜がいい

コンニチワです
(東京から…)

例のエンブレム問題は
終結しました…
いえ~終結といっても後味悪い

人間社会は
ミスがあったら
そのフォローが大事なんですよね
制作者からコメント発表がありました
白紙撤回といっても
謝罪はないです

トートバッグについては謝罪

エンブレム撤回については
取り下げ説明のみ…

取り下げ理由は
・毎日誹謗中傷のメール
・プライバシー侵害
・他の作品へのバッシング
・人間として耐えられない限界状況
・家族やスタッフを守るため
・これ以上続けることは無理

組織委員会によると
コンぺで選ばれた際の賞金100万円は
まだ支払われていないので
中止するそうです

エンブレム著作権は
製作者からすでに組織委員会へ移転
著作権移転時点で
100万円が支払われていないって
ヘンじゃない?
作品が選ばれた時に
表彰式をして
賞金を渡すべきじゃない?
それをやっていないって
やはり
組織委員会と選考委員会と製作者が
ドロドロなのかな…

組織を守るための
トカゲのしっぽかもしれないし…

まあ~
製作者も
あることないこと言われちゃって
過激なバッシングで
気の毒な面もあるでしょうねぇ
(「自業自得」ともいえるけど…)
家族や本人の人権否定はしません
どこか別社会で
再起をお祈りしましょう

新しいエンブレムは公募するとか…
公募条件
審査委員の選任
問題山積~
1か月以上無駄になってしまって
もう時間もないし
招致の桜エンブレムにしちゃう?
組織委員会の好きな
「展開力」もあるんじゃない?
街が明るくなっていいんじゃない?

懐かしの桜エンブレム
13-03-04車内

13-03-04中吊り

13-03-04改札

2013年3月の都営地下鉄
猪瀬さんが都知事時代です
明るくていい感じだったのにな~
当時は夢があったのにな~


今日のにゃんこ(短い動画です)
[広告] VPS

今日も宅急便ごっこだよ
なっちゃんが買ってくれた宅急便の箱
茶の子…きなこ
黒の子…あんこ
きなこはどこに行ったんだろ?


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


あ~笑止の至りエンブレム

コンニチワです
(東京から…)

今日もエンブレム問題が炎上してます
ネットの世界だけじゃなくて
フツ~のニュースでもやっています

lala夫君がテレビの前で呼ぶのです
「テレビでやってるよ~」
……なにを~?
「君の好きなエンブレム問題~」
……別に好きじゃないわよ~

ブログの話題にするには
しつこいですよねぇ

いや~ねって思っていたけれど
ここまでくると「笑止」!(しょうし)

「笑止」って言葉の意味は…
 ・おかしいこと
 ・バカバカしいこと
 ・恥ずかしいこと
 ・困ったこと
 ・奇怪なこと
エンブレム問題には
ピッタリな言葉でしょ?

でもね
この作者は
パクリとは思っていなかったのかもよ
パーツを配置するのがアートだと
勘違いしてたんじゃない?
コピペが自分のアートになるって
信じ込んでたんじゃない?

おもしろいインタビュー記事を見ました

記事によるご本人の言葉
・レディメイドのものをポンポンと
 配置しただけでメジャーな感じがするので
・この方向を目指そうと決心
・思い込みとスピードが重要だ
・部活のノリで作って評価される・・・

記事の元
クリックでリンクします
↓ ↓
クリエイターズファイル佐野研二郎
これ読んでみてくださいね

なるほどね~
こういう感覚で作成してるんだ~
ってわかってくるかも

この人の周囲も同じ感覚の人が
集まっているのでしょうね

悪意を全く感じていないのかも…?
(擁護じゃないっす・・・呆れてるんです)

凡人にはわかりませ~ん
美大を出た人とかデザイナーは
絵心があって
すぐにササッとスケッチしちゃう
って思いこんでいました~


今日のにゃんこ
ねこ宅急便 15-08-31

ボクは「あんこ」
「印鑑お願いしま~す」
今日も宅急便ごっこだよ
なっちゃんが
古段ボールじゃ捨て猫みたいって
宅急便屋さんに行って
新しい箱を買ってきてくれたんだ~
宅急便トラックの絵が描いてある…
367円らしいよ~


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する