日本シリーズ「邪魔ねこ」
新宿区の禅寺丸柿
コンニチワです
(東京から…)
予報よりも気温が上がったようです
日中は南風~
(余談ですがあっちの日中は北風…?)
秋も深まり
柿が色づいてきました
新宿区の奥座敷…
落合地区には
柿の木がたくさんあります
柿の木

豊作?
枝が折れそうです
種類は禅寺丸(ぜんじまる)です
禅寺丸柿は丸いです

禅寺丸柿とは
日本で最古の甘柿だそうです
禅寺丸柿の歴史
昔々は日本では柿といえば渋柿
甘い柿はありませんでしたとさ…
1214年(鎌倉時代)に
現在の神奈川県川崎市麻生区にある
王禅寺というお寺で
甘い柿が偶然発見されました
接木による栽培が行われ
江戸時代には
江戸に運ばれ
徳川家康が王禅寺丸と名付けて
珍重したそうです
明治・大正・昭和戦前までは
名古屋あたりまで出荷され
大人気の柿だったそうです
戦後は
小ぶりで種が多いせいで
富有柿などに負けて
衰退していきました
しかし
1995年に禅寺丸柿の保存会ができ
現在息を吹き返し始めました
2007年「日本最古の甘柿」として
国は登録記念物に指定しています
動植物・地質鉱物関連では
6件が登録指定されています
①田沢湖のクニマス(標本)
(秋田県秋田市、仙北市)
2008年7月28日登録
②禅寺丸柿(神奈川県川崎市)
2007年7月26日登録
③市川鉱物研究室収蔵標本
(福井県越前市)
2012年9月19日登録
④マチカネワニ化石
(大阪府豊中市)
2014年10月6日登録
⑤菊池川堤防のハゼ並木
(熊本県玉名市)
2007年2月6日登録
⑥賀来飛霞標本
(宮崎県宮崎市)
2010年8月5日登録
すご~く貴重な登録指定です
柿が生まれた村ということで
川崎の村は
柿生村と呼ばれていました
現在は「柿生駅」の名のみ残存
町名はかわってしまいましたが
樹齢400年以上の柿の木があるそうです
東京新宿には江戸時代から
この禅寺丸柿が植えられていました
かなり古い柿の木があちこちにあります
原木発見から800年となった現在
新宿でも禅寺丸柿を大切に考え
調査をしています
「禅寺丸柿マップ」を作り
柿の木の場所を記しています
まんまる禅寺丸柿

一度食べてみたいです…
ご近所にもたくさん生っています
見た目は悪いけれど
糖度は20度とか…
最高品種の味わいとか…
だれか分けてくれないかな…
今日のにゃんこ

黒の子あんこクンです
暖房の前でヌクヌクしています
気持ちよさそうな…
いえ~気怠そうな表情
例のオンボロ段ボールは処分したそうです
にゃんこたちがウロウロ困るかなって思ったけれど
探すこともないそうです
にゃんこは記憶力がないみたい…

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
予報よりも気温が上がったようです
日中は南風~
(余談ですがあっちの日中は北風…?)
秋も深まり
柿が色づいてきました
新宿区の奥座敷…
落合地区には
柿の木がたくさんあります
柿の木

豊作?
枝が折れそうです
種類は禅寺丸(ぜんじまる)です
禅寺丸柿は丸いです

禅寺丸柿とは
日本で最古の甘柿だそうです
禅寺丸柿の歴史
昔々は日本では柿といえば渋柿
甘い柿はありませんでしたとさ…
1214年(鎌倉時代)に
現在の神奈川県川崎市麻生区にある
王禅寺というお寺で
甘い柿が偶然発見されました
接木による栽培が行われ
江戸時代には
江戸に運ばれ
徳川家康が王禅寺丸と名付けて
珍重したそうです
明治・大正・昭和戦前までは
名古屋あたりまで出荷され
大人気の柿だったそうです
戦後は
小ぶりで種が多いせいで
富有柿などに負けて
衰退していきました
しかし
1995年に禅寺丸柿の保存会ができ
現在息を吹き返し始めました
2007年「日本最古の甘柿」として
国は登録記念物に指定しています
動植物・地質鉱物関連では
6件が登録指定されています
①田沢湖のクニマス(標本)
(秋田県秋田市、仙北市)
2008年7月28日登録
②禅寺丸柿(神奈川県川崎市)
2007年7月26日登録
③市川鉱物研究室収蔵標本
(福井県越前市)
2012年9月19日登録
④マチカネワニ化石
(大阪府豊中市)
2014年10月6日登録
⑤菊池川堤防のハゼ並木
(熊本県玉名市)
2007年2月6日登録
⑥賀来飛霞標本
(宮崎県宮崎市)
2010年8月5日登録
すご~く貴重な登録指定です
柿が生まれた村ということで
川崎の村は
柿生村と呼ばれていました
現在は「柿生駅」の名のみ残存
町名はかわってしまいましたが
樹齢400年以上の柿の木があるそうです
東京新宿には江戸時代から
この禅寺丸柿が植えられていました
かなり古い柿の木があちこちにあります
原木発見から800年となった現在
新宿でも禅寺丸柿を大切に考え
調査をしています
「禅寺丸柿マップ」を作り
柿の木の場所を記しています
まんまる禅寺丸柿

一度食べてみたいです…
ご近所にもたくさん生っています
見た目は悪いけれど
糖度は20度とか…
最高品種の味わいとか…
だれか分けてくれないかな…
今日のにゃんこ

黒の子あんこクンです
暖房の前でヌクヌクしています
気持ちよさそうな…
いえ~気怠そうな表情
例のオンボロ段ボールは処分したそうです
にゃんこたちがウロウロ困るかなって思ったけれど
探すこともないそうです
にゃんこは記憶力がないみたい…

↓↓ポチッと応援してね。

にゃんこアザラシになる?
コンニチワです
(東京から…)
祝!!
復活~!東京スワローズ
第4戦もこのままいきましょ!!
最近の話題
にゃんこの耳を後ろに押さえつけて
正面から見ると
アザラシになっちゃう件です
いくつか案をいただきました
・ガムテープでとめちゃう
・ガムテープはもってのほかだ!
・頭が禿げちゃう!
・やさしくキュッとおさえるといい
・洗濯ばさみでとめればいい
なっちゃんが挑戦しました
そ~と近付いて
なでなでするフリをして
キュッ
耳を押えようとすると
すぐに逃げちゃいます
嫌がるのよね~
しかし
あんこクンが言うのです
「こんな感じにやりたいの?」
ねぇこういうこと?

ありゃ~
自分たちでやってくれています
あんこクンが耳を押えても
いやがりません
アザラシ

きなこサンが言います
ねぇ
アタシはアザラシになってる?

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
祝!!
復活~!東京スワローズ
第4戦もこのままいきましょ!!
最近の話題
にゃんこの耳を後ろに押さえつけて
正面から見ると
アザラシになっちゃう件です
いくつか案をいただきました
・ガムテープでとめちゃう
・ガムテープはもってのほかだ!
・頭が禿げちゃう!
・やさしくキュッとおさえるといい
・洗濯ばさみでとめればいい
なっちゃんが挑戦しました
そ~と近付いて
なでなでするフリをして
キュッ
耳を押えようとすると
すぐに逃げちゃいます
嫌がるのよね~
しかし
あんこクンが言うのです
「こんな感じにやりたいの?」
ねぇこういうこと?

ありゃ~
自分たちでやってくれています
あんこクンが耳を押えても
いやがりません
アザラシ

きなこサンが言います
ねぇ
アタシはアザラシになってる?

↓↓ポチッと応援してね。

温泉のれん…河口湖
コンニチワです
(東京から…)
昨日よりは風がない分だけ
穏やかな陽気かも?
いやだ~昨日寒かったから
フリース羽織って
マフラー巻いたのに…
日中は不要品でした
河口湖温泉のれんの紹介です
大浴場の入口

男性はこっち
女性はそっちよ~という看板
男性のお風呂

女性のお風呂

特別な感想を述べるほどには
特徴のないのれんでした
男女色違いののれん
揃っているのはいいです
お湯は無色透明
肌に刺激なし
匂いもあまりなし(好みです)
好みの温度でした
露天風呂の紅葉が風情あり~!!
お風呂場には
洗顔系ソープは備えなし
持ってこなかったので
仕方ない
え~い
ボディーソープで顔洗っちゃおう
でもメイクの汚れは…
落ちてないのね
脱衣所で鏡を見たら
パンダになってる~
どうしよう?
あっそうだ
夕方お風呂に来た時に
クレンジングシートが置いてあった
ポケットティッシュみたいな形で
洗顔フォームを染みこませたシート
誰かが忘れていったらしい
まだあるかな?
あ~まだ置きっぱなしだ
よく見たら
まだ数枚入ってる
ちょっと躊躇したけれど
1枚いただいちゃいました
無事にパンダも解消されすっきり顔
しかし…
落し物を勝手に使っちゃいけない…
これってネコババっていう?
翌朝もまだ置きっぱなしだったから
放置されていたものということで…
良心の呵責を勝手に解消
「使ってもいいってことにしよう」
今日のにゃんこ

黒の子あんこクンです
にゃんこお気に入り段ボール
手を出し~足を出し~
穴だらけの箱です
ほかにも箱はあるのに
どうしてこの箱がいいんでしょ?
なっちゃんは
このおんぼろ段ボールを
処分するってよ
捨てられちゃったらどうする…?

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
昨日よりは風がない分だけ
穏やかな陽気かも?
いやだ~昨日寒かったから
フリース羽織って
マフラー巻いたのに…
日中は不要品でした
河口湖温泉のれんの紹介です
大浴場の入口

男性はこっち
女性はそっちよ~という看板
男性のお風呂

女性のお風呂

特別な感想を述べるほどには
特徴のないのれんでした
男女色違いののれん
揃っているのはいいです
お湯は無色透明
肌に刺激なし
匂いもあまりなし(好みです)
好みの温度でした
露天風呂の紅葉が風情あり~!!
お風呂場には
洗顔系ソープは備えなし
持ってこなかったので
仕方ない
え~い
ボディーソープで顔洗っちゃおう
でもメイクの汚れは…
落ちてないのね
脱衣所で鏡を見たら
パンダになってる~
どうしよう?
あっそうだ
夕方お風呂に来た時に
クレンジングシートが置いてあった
ポケットティッシュみたいな形で
洗顔フォームを染みこませたシート
誰かが忘れていったらしい
まだあるかな?
あ~まだ置きっぱなしだ
よく見たら
まだ数枚入ってる
ちょっと躊躇したけれど
1枚いただいちゃいました
無事にパンダも解消されすっきり顔
しかし…
落し物を勝手に使っちゃいけない…
これってネコババっていう?
翌朝もまだ置きっぱなしだったから
放置されていたものということで…
良心の呵責を勝手に解消
「使ってもいいってことにしよう」
今日のにゃんこ

黒の子あんこクンです
にゃんこお気に入り段ボール
手を出し~足を出し~
穴だらけの箱です
ほかにも箱はあるのに
どうしてこの箱がいいんでしょ?
なっちゃんは
このおんぼろ段ボールを
処分するってよ
捨てられちゃったらどうする…?

↓↓ポチッと応援してね。

タイからベトナムへ
コンニチワです
(東京から…)
本日東京は
木枯らし1号が吹いたとか…
日向はポカポカしているけれど
日陰はものすご~く寒かったです
今日は福祉センターまつりの日
バザーのお手伝いをしてきました
早朝から商品の陳列
電車だと乗換えあるし
駅から歩くし…
50分くらいかかります
でも
距離はないので
車で行くと10分くらい
荷物もあるので
行きはlala夫君が送ってくれました
「ありがと~帰りは電車で帰るねぇ」
帰りは手ぶらの予定だったけれど
バザーで大きな物を買っちゃいました
「ねぇ迎えに来て~」
「え?どうして?」
「嵩張るものを買っちゃった…」
これです

大きな熊ちゃんが500円でした
かわいいじゃない?
しかし
紙袋に入らない…
熊ちゃんと電車に乗るのもねぇ
迎えに行くから
遅めの昼食をご馳走しろって…
タイ料理のお店に寄りました
何度か行ったことがあります
あれ?
なんか改装したのかな?
椅子やテーブルは同じだけど
配置が変わっています
あれ?
メニュー表も変わったんだ…
あれ?
以前にあったビーフン系のものがない
タイ料理の定番なのに?
あれ?
メニューのトップは「フォー」…
タイ料理なのに?
あれ?
そういえばお店のお姉さんたちが
アオザイを着てる…
ここはタイ料理じゃない!
ベトナム料理!!
ランチ

Cセット
野菜フォー 揚げ春巻き 炒飯
タピオカココナッツミルク
850円
帰る時によ~く見ました
お店の入口

蓮の花か~
う~んたしかにベトナムっぽい
お店の看板

う~んたしかに
ベトナム料理になっていました
気付かずに入店しちゃいました
でも
すご~く美味しかったです
お店はほぼ満席でしたが
ほとんどがベトナム人らしき人
アオザイのお姉さんと
ベトナム語(たぶん)で話してた
本場のお客さんが多いということは
美味しい証拠ですね
「タイからベトナムへ」
予想していたランチとは
大きく飛びました
また行きたくなるランチでした
往復送迎する羽目になった
lala夫君も大満足
ねぇ~迎えに来てよかったでしょ…
大きな熊ちゃんも
無事に帰宅できました
今日のにゃんこ

茶の子きなこサンです
この席がいちばんのお気に入り!
必ず座ります
どこかって?
パソコンの上なんです
電源入っていないけれど
温かいのかな~?
今や~なっちゃんちは
にゃんこが主です…

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
本日東京は
木枯らし1号が吹いたとか…
日向はポカポカしているけれど
日陰はものすご~く寒かったです
今日は福祉センターまつりの日
バザーのお手伝いをしてきました
早朝から商品の陳列
電車だと乗換えあるし
駅から歩くし…
50分くらいかかります
でも
距離はないので
車で行くと10分くらい
荷物もあるので
行きはlala夫君が送ってくれました
「ありがと~帰りは電車で帰るねぇ」
帰りは手ぶらの予定だったけれど
バザーで大きな物を買っちゃいました
「ねぇ迎えに来て~」
「え?どうして?」
「嵩張るものを買っちゃった…」
これです

大きな熊ちゃんが500円でした
かわいいじゃない?
しかし
紙袋に入らない…
熊ちゃんと電車に乗るのもねぇ
迎えに行くから
遅めの昼食をご馳走しろって…
タイ料理のお店に寄りました
何度か行ったことがあります
あれ?
なんか改装したのかな?
椅子やテーブルは同じだけど
配置が変わっています
あれ?
メニュー表も変わったんだ…
あれ?
以前にあったビーフン系のものがない
タイ料理の定番なのに?
あれ?
メニューのトップは「フォー」…
タイ料理なのに?
あれ?
そういえばお店のお姉さんたちが
アオザイを着てる…
ここはタイ料理じゃない!
ベトナム料理!!
ランチ

Cセット
野菜フォー 揚げ春巻き 炒飯
タピオカココナッツミルク
850円
帰る時によ~く見ました
お店の入口

蓮の花か~
う~んたしかにベトナムっぽい
お店の看板

う~んたしかに
ベトナム料理になっていました
気付かずに入店しちゃいました
でも
すご~く美味しかったです
お店はほぼ満席でしたが
ほとんどがベトナム人らしき人
アオザイのお姉さんと
ベトナム語(たぶん)で話してた
本場のお客さんが多いということは
美味しい証拠ですね
「タイからベトナムへ」
予想していたランチとは
大きく飛びました
また行きたくなるランチでした
往復送迎する羽目になった
lala夫君も大満足
ねぇ~迎えに来てよかったでしょ…
大きな熊ちゃんも
無事に帰宅できました
今日のにゃんこ

茶の子きなこサンです
この席がいちばんのお気に入り!
必ず座ります
どこかって?
パソコンの上なんです
電源入っていないけれど
温かいのかな~?
今や~なっちゃんちは
にゃんこが主です…

↓↓ポチッと応援してね。

日本シリーズ「応援ねこ」
コンニチワです
(東京から…)
日本シリーズが始まりました
「スワローズ命!!」
lala夫君は
朝からソワソワ…
試合の時間に合わせて
今日のスケジュールを過ごします
夕飯は「応援食を~」って
応援食とは?
試合に集中しながら
食べることができるものということ…
ビールとおつまみ類です
前祝いに
お赤飯のおむすびにしてみた
ありゃりゃ~負けちゃったけど…
今日のにゃんこ

なっちゃんちは…
ソフトバンクを応援しています
ありゃ~
あんこクンは「敵」なんだ…
身を乗り出して・・・

じっと試合を見ています
あんこクンの態度は
lala夫君の試合観戦と
似たようなもんだ…
負けちゃったので…
なんで~テレビの前に
まだ団扇があるのよ~と
にゃんこに文句言ってみた
(仕舞ったのに咥えてきたらしい…)
スワローズ応援しないと
ブログに載せてあげない!!
明日という日もあるから
つば九郎ちゃ~ん
明日こそがんばりましょ!!

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
日本シリーズが始まりました
「スワローズ命!!」
lala夫君は
朝からソワソワ…
試合の時間に合わせて
今日のスケジュールを過ごします
夕飯は「応援食を~」って
応援食とは?
試合に集中しながら
食べることができるものということ…
ビールとおつまみ類です
前祝いに
お赤飯のおむすびにしてみた
ありゃりゃ~負けちゃったけど…
今日のにゃんこ

なっちゃんちは…
ソフトバンクを応援しています
ありゃ~
あんこクンは「敵」なんだ…
身を乗り出して・・・

じっと試合を見ています
あんこクンの態度は
lala夫君の試合観戦と
似たようなもんだ…
負けちゃったので…
なんで~テレビの前に
まだ団扇があるのよ~と
にゃんこに文句言ってみた
(仕舞ったのに咥えてきたらしい…)
スワローズ応援しないと
ブログに載せてあげない!!
明日という日もあるから
つば九郎ちゃ~ん
明日こそがんばりましょ!!

↓↓ポチッと応援してね。

河口湖…紅葉黄葉
コンニチワです
(東京から…)
富士山近くにある
富士五湖のひとつ
河口湖に行ってきました
湖畔の木々は
色づきが始まっています
黄色

ポプラ 銀杏です
青空に映えます
紅色

もみじも赤くなってきました
赤い蔦

赤い蔦と青い湖…
白い屋根は湖畔のカフェです
富士山が世界遺産になったせいか
最近は外国人が多いです
カフェにも数人の金髪男性が
ビールを飲んでいました
ドイツ人かな…
寒くもないし…
暑くもないし…
東京近郊は今がいいときです
冬が来るまで
しばらくは秋を楽しみましょう
今日のにゃんこ

黒の子あんこ
茶の子きなこ
あんこクンは端から落ちそう…
2匹並んでおすましです
実は…
おすまししてると見せかけて
なっちゃんに
飛びかかる隙を狙っているのです…

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
富士山近くにある
富士五湖のひとつ
河口湖に行ってきました
湖畔の木々は
色づきが始まっています
黄色

ポプラ 銀杏です
青空に映えます
紅色

もみじも赤くなってきました
赤い蔦

赤い蔦と青い湖…
白い屋根は湖畔のカフェです
富士山が世界遺産になったせいか
最近は外国人が多いです
カフェにも数人の金髪男性が
ビールを飲んでいました
ドイツ人かな…
寒くもないし…
暑くもないし…
東京近郊は今がいいときです
冬が来るまで
しばらくは秋を楽しみましょう
今日のにゃんこ

黒の子あんこ
茶の子きなこ
あんこクンは端から落ちそう…
2匹並んでおすましです
実は…
おすまししてると見せかけて
なっちゃんに
飛びかかる隙を狙っているのです…

↓↓ポチッと応援してね。

にゃんこのひとりごと…動物病院
コンニチワです
(東京から…)
ドラフト会議でヌカ喜びしちゃいましたね
抽選後に真中監督がガッツポーズ
「神宮球場で一緒にがんばりましょ」と高山に話しかけた
ここでCM
「リポビタンDはドラフト会議を開催していま~す」
再びドラフト会議会場が映ったら
「交渉権は阪神でした」ですって
その場にいる人には様子は分かってるけど
CM見ていた我々は
え?なになに?って感じでした
選手それぞれ
それぞれの場で
活躍してほしいです
****
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今日は動物病院に行ってきた
健康チェックだよ
体重測定もした
ボクあんこは2.7kg
きなこサンは2.4kg
あんこの記録
650g(7月)→1.15kg(8/4)→1.85kg(9月初)→2.05kg(9月末)→2.7kg(10月)
きなこの記録
605g(7月)→1.1kg(8/4)→1.85kg(9月初)→1.85kg(9月末)→2.4kg(10月)
順調だって
親類kikiさんは痩せすぎ~って
いつもいうんだけど
動物病院の先生は問題ないってよ
kikiさんは牛乳飲ませろってうるさいの
ボクあんこはミルク嫌いなんだ
ノミダニ予防の薬をもらってきた
5月から11月は使うんだ
首輪の裏にチョンチョンとつけてもらうの
ノミダニがついてるわけじゃ~ないからね
あくまでも予防だよ
kikiさんはノミダニと聞いただけで嫌がるんだもん
嫌われないように予防してるんだ…
動物病院な先生は優しい人だよ
ボクのこと覚えてくれてるんだ
「こんにちは~おはぎちゃん」だって
「あ~違った?ごめん~お団子ちゃん?」だって
まあ~似たようなもんだけど
ボクはあんこだっつうの

ボクは幸せなねこだよね
今は暖房の前でヌクヌク~

↓↓ポチッと応援してね。
(東京から…)
ドラフト会議でヌカ喜びしちゃいましたね
抽選後に真中監督がガッツポーズ
「神宮球場で一緒にがんばりましょ」と高山に話しかけた
ここでCM
「リポビタンDはドラフト会議を開催していま~す」
再びドラフト会議会場が映ったら
「交渉権は阪神でした」ですって
その場にいる人には様子は分かってるけど
CM見ていた我々は
え?なになに?って感じでした
選手それぞれ
それぞれの場で
活躍してほしいです
****
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今日は動物病院に行ってきた
健康チェックだよ
体重測定もした
ボクあんこは2.7kg
きなこサンは2.4kg
あんこの記録
650g(7月)→1.15kg(8/4)→1.85kg(9月初)→2.05kg(9月末)→2.7kg(10月)
きなこの記録
605g(7月)→1.1kg(8/4)→1.85kg(9月初)→1.85kg(9月末)→2.4kg(10月)
順調だって
親類kikiさんは痩せすぎ~って
いつもいうんだけど
動物病院の先生は問題ないってよ
kikiさんは牛乳飲ませろってうるさいの
ボクあんこはミルク嫌いなんだ
ノミダニ予防の薬をもらってきた
5月から11月は使うんだ
首輪の裏にチョンチョンとつけてもらうの
ノミダニがついてるわけじゃ~ないからね
あくまでも予防だよ
kikiさんはノミダニと聞いただけで嫌がるんだもん
嫌われないように予防してるんだ…
動物病院な先生は優しい人だよ
ボクのこと覚えてくれてるんだ
「こんにちは~おはぎちゃん」だって
「あ~違った?ごめん~お団子ちゃん?」だって
まあ~似たようなもんだけど
ボクはあんこだっつうの

ボクは幸せなねこだよね
今は暖房の前でヌクヌク~

↓↓ポチッと応援してね。

番組は話題に困らないね
コンニチワです
(東京から…)
ニュースショー制作には
話題が豊富な時期ですねぇ
カナダの首相が交代ですって?
話題になっていないけれど
あのお方の母上でしたっけ?
スキャンダルありましたよねぇ
うっすら記憶にあるような…
ローリングストーンズの
「追っかけ」醜聞で
結局離婚したっけね
kikiが住んでいたフランスでは
すご~く報道されていたような…
日本では話題にならなかったのかな?
ご本人とは関係ないけれど…ね
マンション傾斜問題…
杭打ちの改竄だって?
信じられないです
大手なんですものねぇ
あのマンション建築は
姉歯事件のすぐ後なんですよ
普段よりも
慎重にすべき時期だったのに…
フォルクスワーゲン不正ソフト問題…
あのドイツよ~
几帳面とか
杓子定規とか言われるドイツですよ~
信じられないです
仕事でワーゲン本社工場へ
行ったことがあります
入口ですご~い誓約書に
サインさせられたっけ
「私は産業スパイはしません」
みたいな内容でした
ふ~んあの工場で不正やったのか…
野球賭博だって?
ドラフト1位で入団したとか…
夢を持って入団したんでしょうね
そのころの気持ちを忘れちゃった?
あ~いやなニュースが多いねぇ
気分を変えて…
「茶の木」の花

ツバキ科 常緑低木
原産地:中国
渡来時:奈良時代
当初は薬用として使われ
鎌倉時代に製茶栽培開始
開花時:10月下旬~11月下旬
撮影日:2015年10月18日
撮影地:新宿御苑
今日のにゃんこ

にゃんこもテレビが気になります
ねこ番組が好きみたい
昨日の話題
ねこの耳を押さえつけて
正面から見ると
ねこがアザラシになっちゃう件
ガムテープで押えるといいって
意見がありました
しかしねこが禿げるかもって…
ちょっと虐待の世界に踏み込みそう…

↓↓ポチッと応援してね。
(東京から…)
ニュースショー制作には
話題が豊富な時期ですねぇ
カナダの首相が交代ですって?
話題になっていないけれど
あのお方の母上でしたっけ?
スキャンダルありましたよねぇ
うっすら記憶にあるような…
ローリングストーンズの
「追っかけ」醜聞で
結局離婚したっけね
kikiが住んでいたフランスでは
すご~く報道されていたような…
日本では話題にならなかったのかな?
ご本人とは関係ないけれど…ね
マンション傾斜問題…
杭打ちの改竄だって?
信じられないです
大手なんですものねぇ
あのマンション建築は
姉歯事件のすぐ後なんですよ
普段よりも
慎重にすべき時期だったのに…
フォルクスワーゲン不正ソフト問題…
あのドイツよ~
几帳面とか
杓子定規とか言われるドイツですよ~
信じられないです
仕事でワーゲン本社工場へ
行ったことがあります
入口ですご~い誓約書に
サインさせられたっけ
「私は産業スパイはしません」
みたいな内容でした
ふ~んあの工場で不正やったのか…
野球賭博だって?
ドラフト1位で入団したとか…
夢を持って入団したんでしょうね
そのころの気持ちを忘れちゃった?
あ~いやなニュースが多いねぇ
気分を変えて…
「茶の木」の花

ツバキ科 常緑低木
原産地:中国
渡来時:奈良時代
当初は薬用として使われ
鎌倉時代に製茶栽培開始
開花時:10月下旬~11月下旬
撮影日:2015年10月18日
撮影地:新宿御苑
今日のにゃんこ

にゃんこもテレビが気になります
ねこ番組が好きみたい
昨日の話題
ねこの耳を押さえつけて
正面から見ると
ねこがアザラシになっちゃう件
ガムテープで押えるといいって
意見がありました
しかしねこが禿げるかもって…
ちょっと虐待の世界に踏み込みそう…

↓↓ポチッと応援してね。

会計検査院で珈琲
コンニチワです
(東京から…)
今日は用事で霞が関へ
文部科学省やら会計検査院やら
有名もんが並んでいます
会計検査院

そこでちょっと
会計検査院で珈琲を…
↑↑↑↑
捏造でした…
正しくは
会計検査院の1階にあるローソンで
珈琲を買って
会計検査院前の広場のベンチで
コーヒーブレイクしました
座ったベンチ

ついでにドーナツも買いました…
みなさん忙しそうに
足早で歩いていましたが
ひとりのんびりと
ドーナツを食べていたのは「ワタシ」
さて昨日の続きですが
「Dairy Food」はデリーフード
乳製品の意味です
デイリー(Daily日常)ではない
では
「フリーマーケット」は?
「Free」(自由)ではないです
「Flea」(蚤)です(蚤の市のこと)
ホテルの「スイートルーム」は?
「sweet」(甘い)じゃなくて
「suite」(揃い)です
量販店「ビックカメラ」は?
「Big」じゃなくて
「bic」です
語源は「ビックリカメラ」から…
けっこう勘違いってあるかも…ね
今日のにゃんこ

にゃんこも昨日の続きです
もう片方の手も箱から出てきました
箱の中はどうなっているのでしょ?
顔を箱に押し付けてるのかなぁ…
おもしろい話を聞きました
ねこの耳を後ろに押さえつけて
正面から写真を撮ると
アザラシに見えるんだって!
なっちゃんに撮影するように頼んだら
断られた
「そんな可哀そうなことはできない」って…
親類に頼んだら断られた
「ねこには触りたくない」って…
こんどアザラシ写真に挑戦してみなくちゃ

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
今日は用事で霞が関へ
文部科学省やら会計検査院やら
有名もんが並んでいます
会計検査院

そこでちょっと
会計検査院で珈琲を…
↑↑↑↑
捏造でした…
正しくは
会計検査院の1階にあるローソンで
珈琲を買って
会計検査院前の広場のベンチで
コーヒーブレイクしました
座ったベンチ

ついでにドーナツも買いました…
みなさん忙しそうに
足早で歩いていましたが
ひとりのんびりと
ドーナツを食べていたのは「ワタシ」
さて昨日の続きですが
「Dairy Food」はデリーフード
乳製品の意味です
デイリー(Daily日常)ではない
では
「フリーマーケット」は?
「Free」(自由)ではないです
「Flea」(蚤)です(蚤の市のこと)
ホテルの「スイートルーム」は?
「sweet」(甘い)じゃなくて
「suite」(揃い)です
量販店「ビックカメラ」は?
「Big」じゃなくて
「bic」です
語源は「ビックリカメラ」から…
けっこう勘違いってあるかも…ね
今日のにゃんこ

にゃんこも昨日の続きです
もう片方の手も箱から出てきました
箱の中はどうなっているのでしょ?
顔を箱に押し付けてるのかなぁ…
おもしろい話を聞きました
ねこの耳を後ろに押さえつけて
正面から写真を撮ると
アザラシに見えるんだって!
なっちゃんに撮影するように頼んだら
断られた
「そんな可哀そうなことはできない」って…
親類に頼んだら断られた
「ねこには触りたくない」って…
こんどアザラシ写真に挑戦してみなくちゃ

↓↓ポチッと応援してね。

スーパーの横文字表記
コンニチワです
(東京から…)
今日は出かけたついでに
スーパーマーケットで食品買い出し
初めて行くスーパーでした
陳列棚の場所がわかりません
入口を入ると果物と野菜
え~とお肉はどこ?
「Fresh Meat」の表示を見て
お肉を籠に入れました
え~とハムはどこ?
「Ham & Sausage」の表示を見て
ハムを無事にゲット
え~と次に牛乳はどこ?
キョロキョロと表示を探しました
「Dairy Food」の表示

あ~あそこね
無事に牛乳売場にたどり着きました
そこでハタと考えた…
「Dairy Food」?
「Dairy」ってなんだろ?
「Daily」(デイリー)なら日常?
「Dialy」(ダイアリー)なら日記
LじゃなくてR…なのよね
それじゃ~ほかのスーパーの表示は?
もう1軒のお店

帰りにもう1軒寄ってみました
こちらも同じ
(複数形の「s」があったけど)
通常は表示を気にしたことがないです
表示で商品を探すってあまりないし
表示があってもスペルは見てないです
気になって調べてみました
Dairy …デリー
乳製品製造 酪農業
乳製品販売所
そうか…
「Dairy Food」で乳製品売場ってこと
そうなんだ…知らなかった
知っていましたか?
Dairyって単語…
今日のにゃんこ

これはなに?
誰の手でしょ?
箱が大好きなきなこサンとあんこクン
正解は…

あんこクンの手でした
きなこサンがじっと見ています…
表示って英語で書くより
「イラスト」にすれば?
万人に分かりやすいんじゃない?

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
今日は出かけたついでに
スーパーマーケットで食品買い出し
初めて行くスーパーでした
陳列棚の場所がわかりません
入口を入ると果物と野菜
え~とお肉はどこ?
「Fresh Meat」の表示を見て
お肉を籠に入れました
え~とハムはどこ?
「Ham & Sausage」の表示を見て
ハムを無事にゲット
え~と次に牛乳はどこ?
キョロキョロと表示を探しました
「Dairy Food」の表示

あ~あそこね
無事に牛乳売場にたどり着きました
そこでハタと考えた…
「Dairy Food」?
「Dairy」ってなんだろ?
「Daily」(デイリー)なら日常?
「Dialy」(ダイアリー)なら日記
LじゃなくてR…なのよね
それじゃ~ほかのスーパーの表示は?
もう1軒のお店

帰りにもう1軒寄ってみました
こちらも同じ
(複数形の「s」があったけど)
通常は表示を気にしたことがないです
表示で商品を探すってあまりないし
表示があってもスペルは見てないです
気になって調べてみました
Dairy …デリー
乳製品製造 酪農業
乳製品販売所
そうか…
「Dairy Food」で乳製品売場ってこと
そうなんだ…知らなかった
知っていましたか?
Dairyって単語…
今日のにゃんこ

これはなに?
誰の手でしょ?
箱が大好きなきなこサンとあんこクン
正解は…

あんこクンの手でした
きなこサンがじっと見ています…
表示って英語で書くより
「イラスト」にすれば?
万人に分かりやすいんじゃない?

↓↓ポチッと応援してね。

散歩の収穫
コンニチワです
(東京から…)
今日は近場をぶらぶら散歩
木の実がなっていたし
うっすらと黄葉も始まっています
あれ?

住宅街にお店?
なんのお店?
ケーキ屋さんでした
こんな住宅街に…
昨年12月開店ですって
ケーキ屋さんと分かれば
そりゃ~入ってみなければねぇ
シェフがガラスの奥で作っています
お店のオーナーさんが
ケーキの説明をしてくれます
これにしました…

フルーツタルト
果物がたっぷりで美味…
オーナーさんいわく
自ら大田市場(青果市場)に
買い出しに行くそうです
オーナーさんはまだしゃべります
「うちはクロワッサンも手作り…」
クロワッサン

kiki
じゃ~クロワッサンもいただきます
オーナさん
「あの~僕は今押し売りしました?」
kiki
「はい~売りつけられました」
オーナーさん
「強制したつもりはないんだけれど」
kiki
「背中からすごい圧力だったもん」
lala夫君
「だよね~ひしひし圧力だよね~」
おもしろいオーナーさん
しばらくおしゃべりしてきました
日本橋でもお店やってるとか…
近場の散策でも
いつもと違う道を通るだけで
知らない街を旅した気分です
散歩の収穫です
今日のにゃんこ

茶の子きなこサン
黒の子あんこクン
今日は記念写真
なっちゃんは今
年賀状に印刷する写真を選んでいます
ずいぶんと気が早い~
なっちゃんは
うまく撮れたかどうか心配で
親類に聞いてきます
「これはどう?」
・あんこクンがヘン
・こっちはきなこサンがヘン
・太って見えるよ~
・これは表情がよくない~
なっちゃんちのねこなのに
外野がうるさいのです
この写真は可愛くないと思う…

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
今日は近場をぶらぶら散歩
木の実がなっていたし
うっすらと黄葉も始まっています
あれ?

住宅街にお店?
なんのお店?
ケーキ屋さんでした
こんな住宅街に…
昨年12月開店ですって
ケーキ屋さんと分かれば
そりゃ~入ってみなければねぇ
シェフがガラスの奥で作っています
お店のオーナーさんが
ケーキの説明をしてくれます
これにしました…

フルーツタルト
果物がたっぷりで美味…
オーナーさんいわく
自ら大田市場(青果市場)に
買い出しに行くそうです
オーナーさんはまだしゃべります
「うちはクロワッサンも手作り…」
クロワッサン

kiki
じゃ~クロワッサンもいただきます
オーナさん
「あの~僕は今押し売りしました?」
kiki
「はい~売りつけられました」
オーナーさん
「強制したつもりはないんだけれど」
kiki
「背中からすごい圧力だったもん」
lala夫君
「だよね~ひしひし圧力だよね~」
おもしろいオーナーさん
しばらくおしゃべりしてきました
日本橋でもお店やってるとか…
近場の散策でも
いつもと違う道を通るだけで
知らない街を旅した気分です
散歩の収穫です
今日のにゃんこ

茶の子きなこサン
黒の子あんこクン
今日は記念写真
なっちゃんは今
年賀状に印刷する写真を選んでいます
ずいぶんと気が早い~
なっちゃんは
うまく撮れたかどうか心配で
親類に聞いてきます
「これはどう?」
・あんこクンがヘン
・こっちはきなこサンがヘン
・太って見えるよ~
・これは表情がよくない~
なっちゃんちのねこなのに
外野がうるさいのです
この写真は可愛くないと思う…

↓↓ポチッと応援してね。

冬眠準備
紀尾井町
コンニチワです
(東京から…)
今日は用事で都心へ
ここは
千代田区紀尾井町(きおいちょう)
千代田区と新宿区と港区の区界に
位置しています
紀尾井町といえば
ホテルニューオータニ
赤坂プリンスホテルなど
有名もんがあるところ
道が広くて
現代的なイメージなんですが
実は実は意外と下町っぽい
ボタン屋さん

こんなお店がありました
老舗っぽい感じ
紀尾井町交差点

ここが紀尾井町の中心かな?
名前のわりに小さな交差点でした
紀尾井町という名前は
・紀州徳川家中屋敷
・尾張徳川家中屋敷
・彦根井伊家中屋敷
があったところで
各家1字をとって町名になっています
歴史ある町名なんです
しか~し
さすが大都心です
車を駐車場に入れたんだけれど
57分間で1200円もしました…
(料金確かめずに停めちゃった…失敗)
今日のにゃんこ

きなこサンとあんこクンは
お気に入りの場所を発見
なっちゃんちの3階の廊下の手すり
ここはすわり心地も
景色もいいのです
しか~し

下から見るとこんな感じ
1階まで吹き抜けだから
落ちたらたいへん~
なっちゃんがハラハラしています

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
今日は用事で都心へ
ここは
千代田区紀尾井町(きおいちょう)
千代田区と新宿区と港区の区界に
位置しています
紀尾井町といえば
ホテルニューオータニ
赤坂プリンスホテルなど
有名もんがあるところ
道が広くて
現代的なイメージなんですが
実は実は意外と下町っぽい
ボタン屋さん

こんなお店がありました
老舗っぽい感じ
紀尾井町交差点

ここが紀尾井町の中心かな?
名前のわりに小さな交差点でした
紀尾井町という名前は
・紀州徳川家中屋敷
・尾張徳川家中屋敷
・彦根井伊家中屋敷
があったところで
各家1字をとって町名になっています
歴史ある町名なんです
しか~し
さすが大都心です
車を駐車場に入れたんだけれど
57分間で1200円もしました…
(料金確かめずに停めちゃった…失敗)
今日のにゃんこ

きなこサンとあんこクンは
お気に入りの場所を発見
なっちゃんちの3階の廊下の手すり
ここはすわり心地も
景色もいいのです
しか~し

下から見るとこんな感じ
1階まで吹き抜けだから
落ちたらたいへん~
なっちゃんがハラハラしています

↓↓ポチッと応援してね。

にゃんこのひとりごと…暖房
コンニチワです(東京から…)
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
5月生まれだから
初めての「冬」を迎えるんだよ
「冬」ってなんだろ?
ボクはねこだからよくわかんないの
でもね
なっちゃんがもうすぐ「冬」だから~
「たいへんだ!たいへんだ!」
「ねこは寒がりだから」って
騒ぐんだよ
なんか寒くなるのかなぁ
きょうは
なっちゃんがなにやら箱を開けたんだ
これはなあに?
なっちゃんに叱られるかな?
そ~っと近付いちゃおうかな
なんだろね
ねぇきなこちゃん~
なんだか音がするよ
あれ?

なんだか暖かいねぇ
そうなの?
暖房っていうんだって…
寝転ぶと気持ちいい~よ
なっちゃんは
初めて「冬」に緊張気味なんだ
お出かけ中にもエアコンをつけっぱなしに
したほうがいいかって悩んでるんだって…

↓↓ポチッと応援してね。
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
5月生まれだから
初めての「冬」を迎えるんだよ
「冬」ってなんだろ?
ボクはねこだからよくわかんないの
でもね
なっちゃんがもうすぐ「冬」だから~
「たいへんだ!たいへんだ!」
「ねこは寒がりだから」って
騒ぐんだよ
なんか寒くなるのかなぁ
きょうは
なっちゃんがなにやら箱を開けたんだ
これはなあに?

なっちゃんに叱られるかな?
そ~っと近付いちゃおうかな
なんだろね

ねぇきなこちゃん~
なんだか音がするよ
あれ?

なんだか暖かいねぇ
そうなの?

暖房っていうんだって…
寝転ぶと気持ちいい~よ
なっちゃんは
初めて「冬」に緊張気味なんだ
お出かけ中にもエアコンをつけっぱなしに
したほうがいいかって悩んでるんだって…

↓↓ポチッと応援してね。

ドローン禁止@新宿中央公園
コンニチワです
(東京から…)
都庁近くに新宿中央公園があります
紅葉が少~し始まりました

新宿中央公園は
元は淀橋浄水場があった所です
かつては東京都のもので
昭和35年に計画
昭和43年に都立公園として開園
昭和50年に新宿区へ移管
新宿区立の公園としては最大です
広さ26600坪
(土地って坪のほうがピンとくるのよ)
公園の森

運動広場 森
見晴らし台 噴水
水の広場 ちびっこ広場…などがあります
かつては治安が悪く(柄が悪い?)
学生時代は
中央公園には行ってはいけない
と言われたものです
今は小奇麗で
抜け道として使う人が多いです
新しい看板が立っていました
看板

公園利用者への注意事項です
寝泊り禁止です
(ホームレスが森にいるみたい…)
ペット放し飼い禁止
(リードなしのワンコも多い…)
そして
新しい禁止事項は
ラジコンヘリやドローン飛行禁止
隣が都庁舎だから
覗かれても困るんでしょうかね
今日のにゃんこ

お昼寝中のあんこときなこ
あんこクンは
きなこサンを抱きしめています
首が締まっちゃいそう…

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
都庁近くに新宿中央公園があります
紅葉が少~し始まりました

新宿中央公園は
元は淀橋浄水場があった所です
かつては東京都のもので
昭和35年に計画
昭和43年に都立公園として開園
昭和50年に新宿区へ移管
新宿区立の公園としては最大です
広さ26600坪
(土地って坪のほうがピンとくるのよ)
公園の森

運動広場 森
見晴らし台 噴水
水の広場 ちびっこ広場…などがあります
かつては治安が悪く(柄が悪い?)
学生時代は
中央公園には行ってはいけない
と言われたものです
今は小奇麗で
抜け道として使う人が多いです
新しい看板が立っていました
看板

公園利用者への注意事項です
寝泊り禁止です
(ホームレスが森にいるみたい…)
ペット放し飼い禁止
(リードなしのワンコも多い…)
そして
新しい禁止事項は
ラジコンヘリやドローン飛行禁止
隣が都庁舎だから
覗かれても困るんでしょうかね
今日のにゃんこ

お昼寝中のあんこときなこ
あんこクンは
きなこサンを抱きしめています
首が締まっちゃいそう…

↓↓ポチッと応援してね。

&TOKYOだって…
コンニチワです
(東京から…)
秋空の下の都庁舎

今日の新宿風景です
雲もなく晴れ渡り
空気も澄んでいます
東京って意外と空がきれいなんですよ
都庁舎も秋空に似合います
しかし~
庁舎内ってドロドロ?
東京ブランド戦略のロゴ
「&TOKYO」ですって…
またもやパクリだの
センス悪いだの言われていますねぇ
1億3000万円かけて制作
2か月かけて法的問題も調査済み
今後2億円かけてロゴPRの予定
…なんだそうです
東京都は
「東京ブランド」を世界に発信
そのために
東京ブランディング戦略を策定
コンセプトは…
伝統と革新が交差しながら
常に新しいスタイルを生み出すことで
多様な楽しさを約束する街
読んでみてください
↓東京ブランディング戦略(クリック)↓
【東京ブランディング戦略】
パブリックコメを募集したそうですが
一般都民は戦略のことは
知らなかったと思います
都知事は
「東京ブランド」の
デザイン全般監修を
永井一史氏に依頼したと発表しました
どうやって決めたんでしょうかね
コンペでもやったのかな?
都知事のお友だちかしら?
永井さんは
「東京ブランド」準備委員会の委員
委員に選ばれた時から
デザイン監修担当と決まっていたんでしょうか?
例の黒いエンブレムのときの
霧がいまだに続いているわけだ…
製作費1億3000万
今後PR費用2億円
すぐにお金の話をする都知事って
品がないような…?
(あんたのお金じゃないのよ!!)
(都民の税金なのよ…by都民)
新宿中央公園からの風景

公園から眺める新宿です
左手が都庁舎です
新宿ってけっこう美しい街です
今日のにゃんこ

熟睡するきなこです
舌だして眠ってる…
しまい忘れ?
夢みてる?
気が緩んでるの?
今なっちゃんからクレーム
この子はあんこでした…

↓↓ポチッと応援してね。
(東京から…)
秋空の下の都庁舎

今日の新宿風景です
雲もなく晴れ渡り
空気も澄んでいます
東京って意外と空がきれいなんですよ
都庁舎も秋空に似合います
しかし~
庁舎内ってドロドロ?
東京ブランド戦略のロゴ
「&TOKYO」ですって…
またもやパクリだの
センス悪いだの言われていますねぇ
1億3000万円かけて制作
2か月かけて法的問題も調査済み
今後2億円かけてロゴPRの予定
…なんだそうです
東京都は
「東京ブランド」を世界に発信
そのために
東京ブランディング戦略を策定
コンセプトは…
伝統と革新が交差しながら
常に新しいスタイルを生み出すことで
多様な楽しさを約束する街
読んでみてください
↓東京ブランディング戦略(クリック)↓
【東京ブランディング戦略】
パブリックコメを募集したそうですが
一般都民は戦略のことは
知らなかったと思います
都知事は
「東京ブランド」の
デザイン全般監修を
永井一史氏に依頼したと発表しました
どうやって決めたんでしょうかね
コンペでもやったのかな?
都知事のお友だちかしら?
永井さんは
「東京ブランド」準備委員会の委員
委員に選ばれた時から
デザイン監修担当と決まっていたんでしょうか?
例の黒いエンブレムのときの
霧がいまだに続いているわけだ…
製作費1億3000万
今後PR費用2億円
すぐにお金の話をする都知事って
品がないような…?
(あんたのお金じゃないのよ!!)
(都民の税金なのよ…by都民)
新宿中央公園からの風景

公園から眺める新宿です
左手が都庁舎です
新宿ってけっこう美しい街です
今日のにゃんこ

熟睡するきなこです
舌だして眠ってる…
しまい忘れ?
夢みてる?
気が緩んでるの?
今なっちゃんからクレーム
この子はあんこでした…

↓↓ポチッと応援してね。

スワローズ対ジャイアンツ
コンニチワです
(東京から…)
今日は植木屋さんが来ていました
庭とはいえないような家なんだけど
木の数は多いのです
背が高~い木が1本
なんだか大きく成長して…
10mはあるかな~
夏場は日陰を作ってくれて
西日を遮ってくれます
しかし~
ご近所の窓が暗くなっちゃうし
葉っぱの音はするし
すご~くご迷惑かけています
名前は「むくの木」
珍重される木ではないけれど
切っちゃうのもねぇ
植栽中

毎年来てくれる植木屋さんです
身軽にスルスルと木に登ります
落とした枝

ありゃ~
またたくまに枝と葉っぱの山です
下から見ていると気づかないけれど
枝が太いです
のこぎりで切っていました
植木屋さんの
朝の挨拶は
「優勝おめでとうございます」
帰りの挨拶は
「木曜日からお手柔らかに…」
植木屋さんは
熱烈なジャイアンツファンなんです
kikilala家が
スワローズファンって知っています
楽しい植木屋さんです
今日のにゃんこ

ワタシねこです
名前はきなこ
なっちゃんちのねこです
またまた
新しい箱が届きました~
すぐに入ってみます
あんこクンが羨ましそうに見ています
なっちゃんは
また通販で買い物したらしいの
今日は猫用ハーネス
防災用なんだって…
災害が起きたら
ハーネスつけて避難するらしいの…
(ハーネスってなんだろ?)
(ワタシねこだからわからない…)

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
今日は植木屋さんが来ていました
庭とはいえないような家なんだけど
木の数は多いのです
背が高~い木が1本
なんだか大きく成長して…
10mはあるかな~
夏場は日陰を作ってくれて
西日を遮ってくれます
しかし~
ご近所の窓が暗くなっちゃうし
葉っぱの音はするし
すご~くご迷惑かけています
名前は「むくの木」
珍重される木ではないけれど
切っちゃうのもねぇ
植栽中

毎年来てくれる植木屋さんです
身軽にスルスルと木に登ります
落とした枝

ありゃ~
またたくまに枝と葉っぱの山です
下から見ていると気づかないけれど
枝が太いです
のこぎりで切っていました
植木屋さんの
朝の挨拶は
「優勝おめでとうございます」
帰りの挨拶は
「木曜日からお手柔らかに…」
植木屋さんは
熱烈なジャイアンツファンなんです
kikilala家が
スワローズファンって知っています
楽しい植木屋さんです
今日のにゃんこ

ワタシねこです
名前はきなこ
なっちゃんちのねこです
またまた
新しい箱が届きました~
すぐに入ってみます
あんこクンが羨ましそうに見ています
なっちゃんは
また通販で買い物したらしいの
今日は猫用ハーネス
防災用なんだって…
災害が起きたら
ハーネスつけて避難するらしいの…
(ハーネスってなんだろ?)
(ワタシねこだからわからない…)

↓↓ポチッと応援してね。

箱入り「東京防災」
コンニチワです
(東京から…)
10月秋の連休
なにして過ごしていますか?
我が家はどこも行かない
家でのんびり~
東京都民に
箱入り「東京防災」が配布されました
箱入り「東京防災」

ポストに配布されていました
黄色い箱で目立ちます
中身

・都知事挨拶状
・防災マップ
・東京都防災ブック
・東京防災ステッカー
防災ブックには
備蓄チェックリスト
非常持ち出しチェックリスト
耐震耐火チェックリスト
家具転倒チェックリスト
などなど…
東京防災ステッカーは
防災ブックを読んで
「防災アクション」を実行したら
玄関に貼るそうです
防災ブックに記載されているものは
以前に配布の小冊子とほぼ同じかな
でも
小冊子は本棚にしまっちゃう
そしてどこにあるのか忘れちゃう
今回配布のものは
箱入りというところがいいかも?
大きさはB5の半分B6サイズくらい
リュックにも入ります
防災ブックにはカバーも付いてたし…
小冊子よりは効果あるかな
漫画で心構え紹介もあるし…
東京都の防災ゆるキャラ

名前 :防サイくん
年令 :3サイ
出身 :生まれも育ちも東京都
性格 :好奇心旺盛
臆病すぎるのがたまにキズ
趣味 :防災に興味シンシン
どんな防災アクションも
お茶の子サイサイ
好み :机の下に隠れる
口癖 :「今やろう」
都知事の顔写真入り挨拶状は蛇足!
「無料でお配りしています」と
書いてあったけれど
無料って…税金ですよね
今日のにゃんこ

箱入り東京防災じゃなくて
箱入り「きなこ」
なっちゃんちのねこです
今日は新しい箱が届きました~
ちょっと大きめ
ラクラク入れました~
(通販でなに買ったのかな?)

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
10月秋の連休
なにして過ごしていますか?
我が家はどこも行かない
家でのんびり~
東京都民に
箱入り「東京防災」が配布されました
箱入り「東京防災」

ポストに配布されていました
黄色い箱で目立ちます
中身

・都知事挨拶状
・防災マップ
・東京都防災ブック
・東京防災ステッカー
防災ブックには
備蓄チェックリスト
非常持ち出しチェックリスト
耐震耐火チェックリスト
家具転倒チェックリスト
などなど…
東京防災ステッカーは
防災ブックを読んで
「防災アクション」を実行したら
玄関に貼るそうです
防災ブックに記載されているものは
以前に配布の小冊子とほぼ同じかな
でも
小冊子は本棚にしまっちゃう
そしてどこにあるのか忘れちゃう
今回配布のものは
箱入りというところがいいかも?
大きさはB5の半分B6サイズくらい
リュックにも入ります
防災ブックにはカバーも付いてたし…
小冊子よりは効果あるかな
漫画で心構え紹介もあるし…
東京都の防災ゆるキャラ

名前 :防サイくん
年令 :3サイ
出身 :生まれも育ちも東京都
性格 :好奇心旺盛
臆病すぎるのがたまにキズ
趣味 :防災に興味シンシン
どんな防災アクションも
お茶の子サイサイ
好み :机の下に隠れる
口癖 :「今やろう」
都知事の顔写真入り挨拶状は蛇足!
「無料でお配りしています」と
書いてあったけれど
無料って…税金ですよね
今日のにゃんこ

箱入り東京防災じゃなくて
箱入り「きなこ」
なっちゃんちのねこです
今日は新しい箱が届きました~
ちょっと大きめ
ラクラク入れました~
(通販でなに買ったのかな?)

↓↓ポチッと応援してね。

PCのシフト5回でキー固定
コンニチワです
(東京から…)
第42回国際福祉機器展が
開催されていました
会場は国際展示場ビッグサイト
14か国による
最新の福祉機器2万点が
6つのホールに展示されています
ものすごい来場者です
福祉機器ときくと地味そうだけれど
ニーズが多いのでしょうね
セミナーもたくさん開かれていました
「アルテク」というのがありました
身の回りにあるテクノロジーで
豊かで楽しい生活を創ること
例えば…
パソコンで大文字を入力する時
左手でシフトキーを押しながら
右手で文字キーを押します
これを片手だけでもできるんです
シフトキーを5回押すと
固定キーが有効になります
シフトを押して
次に文字キーを押せば
大文字が入力できます
同時に押さなくても
大文字が入力できちゃうのです
同時に押さないから
片手でもできるのです
固定キーが有効になっていると
次に打つものが
「1回のみ押しっぱなし」という指令です
キーを1回打つと指令は消えますので
1文字だけ大文字で
次は小文字が打てます
詳しくは以下で確認してください
コントロールパネル
↓↓
個人設定
↓↓
コンピュータ簡単操作センター
↓↓
キーボードを使いやすく
↓↓
固定キーを有効にする
知ってましたか?
そんなの知ってる~と言われちゃう?
kikiは知りませんでした
パソコンに元からある機能です
「あるテク」です
片手が使えないとき
不精したいとき
役に立つかも?
知らなかった人は
シフトキー5回打って
試してみてね
今日のにゃんこ

黒の子「あんこ」です
茶の子「きなこ」です
出窓で外を眺めています
なにげな~い写真なんですけれど
奥が深いんです
何がって?
ノラ出身にゃんこのせいか
窓に近寄らなかったのです
外界の音に怯えていました
もう大丈夫みたい…?

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
第42回国際福祉機器展が
開催されていました
会場は国際展示場ビッグサイト
14か国による
最新の福祉機器2万点が
6つのホールに展示されています
ものすごい来場者です
福祉機器ときくと地味そうだけれど
ニーズが多いのでしょうね
セミナーもたくさん開かれていました
「アルテク」というのがありました
身の回りにあるテクノロジーで
豊かで楽しい生活を創ること
例えば…
パソコンで大文字を入力する時
左手でシフトキーを押しながら
右手で文字キーを押します
これを片手だけでもできるんです
シフトキーを5回押すと
固定キーが有効になります
シフトを押して
次に文字キーを押せば
大文字が入力できます
同時に押さなくても
大文字が入力できちゃうのです
同時に押さないから
片手でもできるのです
固定キーが有効になっていると
次に打つものが
「1回のみ押しっぱなし」という指令です
キーを1回打つと指令は消えますので
1文字だけ大文字で
次は小文字が打てます
詳しくは以下で確認してください
コントロールパネル
↓↓
個人設定
↓↓
コンピュータ簡単操作センター
↓↓
キーボードを使いやすく
↓↓
固定キーを有効にする
知ってましたか?
そんなの知ってる~と言われちゃう?
kikiは知りませんでした
パソコンに元からある機能です
「あるテク」です
片手が使えないとき
不精したいとき
役に立つかも?
知らなかった人は
シフトキー5回打って
試してみてね
今日のにゃんこ

黒の子「あんこ」です
茶の子「きなこ」です
出窓で外を眺めています
なにげな~い写真なんですけれど
奥が深いんです
何がって?
ノラ出身にゃんこのせいか
窓に近寄らなかったのです
外界の音に怯えていました
もう大丈夫みたい…?

↓↓ポチッと応援してね。

箱入りにゃんこ
コンニチワです
(東京から…)
にゃんこって
どうして狭い所が好きなんでしょ?
箱があればすぐに入っちゃう
あとさき考えずに「まず行動」
見習う面もあるけれど
やはり「石橋を叩いて渡る」のも
大事じゃないの?
箱入りきなこ

ありゃ~
この箱はさすがに小さ過ぎる
箱入りあんこ

きなこちゃ~ん
こっちの箱は大丈夫だよ
そうなの?
じゃ~どいてくれる?
え~?ボクは出されちゃうの?
きなこちゃんが入るの?
箱奪いきなこ

争奪戦の結果
きなこサンが勝ちました
あ~あんこクン悲しい~
箱好ききなこ

あ~いい気分
きなこ眠っちゃおう…
唖然としているあんこクンでしたとさ
それにしても
なっちゃんちは
段ボールを各種揃えているらしい
家中が段ボールだらけなんじゃない?
にゃんこに乗っ取られているからねぇ

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
にゃんこって
どうして狭い所が好きなんでしょ?
箱があればすぐに入っちゃう
あとさき考えずに「まず行動」
見習う面もあるけれど
やはり「石橋を叩いて渡る」のも
大事じゃないの?
箱入りきなこ

ありゃ~
この箱はさすがに小さ過ぎる
箱入りあんこ

きなこちゃ~ん
こっちの箱は大丈夫だよ
そうなの?
じゃ~どいてくれる?
え~?ボクは出されちゃうの?
きなこちゃんが入るの?
箱奪いきなこ

争奪戦の結果
きなこサンが勝ちました
あ~あんこクン悲しい~
箱好ききなこ

あ~いい気分
きなこ眠っちゃおう…
唖然としているあんこクンでしたとさ
それにしても
なっちゃんちは
段ボールを各種揃えているらしい
家中が段ボールだらけなんじゃない?
にゃんこに乗っ取られているからねぇ

↓↓ポチッと応援してね。

日本の秋っていいよね
キャラメルの包装
コンニチワです
(東京から…)
新内閣ですね
国益のためにがんばってくださ~い
今日の話題はキャラメル
パティシエが(有名らしい…)
キャラメル作り方を指導していました
お砂糖を煮詰めて
固まってから切り分けます
そして
セロファンで包んでいきます
キャラメル

仕事で同席していたのですが
ちょっと知識が増えました
なにをって?
作り方じゃないんです
包み方です
キャラメルを中央におき
左右をねじるのですが
そのねじり方なんです
左右とも同じ方向に回すんですよ~
右を手前にねじるのなら
左も手前にねじるのです
左右を同じ方向に捩じってあるから
食べるときに
外側に引っ張るだけで
クルクルって回って
キャラメルを取り出せるんです
よくよく考えてみりゃ~
わかるんですけど~ぉ
気付かなかったです
知ってました?
今日のにゃんこ

なになに?
内閣改造だって?
ふむふむ…
あんこもきなこも情報通です
なに新聞かって?
そりゃ~産経でしょ

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
新内閣ですね
国益のためにがんばってくださ~い
今日の話題はキャラメル
パティシエが(有名らしい…)
キャラメル作り方を指導していました
お砂糖を煮詰めて
固まってから切り分けます
そして
セロファンで包んでいきます
キャラメル

仕事で同席していたのですが
ちょっと知識が増えました
なにをって?
作り方じゃないんです
包み方です
キャラメルを中央におき
左右をねじるのですが
そのねじり方なんです
左右とも同じ方向に回すんですよ~
右を手前にねじるのなら
左も手前にねじるのです
左右を同じ方向に捩じってあるから
食べるときに
外側に引っ張るだけで
クルクルって回って
キャラメルを取り出せるんです
よくよく考えてみりゃ~
わかるんですけど~ぉ
気付かなかったです
知ってました?
今日のにゃんこ

なになに?
内閣改造だって?
ふむふむ…
あんこもきなこも情報通です
なに新聞かって?
そりゃ~産経でしょ

↓↓ポチッと応援してね。

怪奇現象を究明
コンニチワです
(東京から…)
うれしいニュースが続きます
おめでとうございます
スワローズ優勝
ノーベル賞2つ
いいことが続きます
素粒子?ニュートリノ?
微生物?
ふむふむ…
ノーベル賞のおかげで
日本国民は
俄か物理学者
俄か医学生理学者
知識を得ました~
嬉しいな~
ところで…
ブログでお馴染みなっちゃんちで
ときどき怪奇現象なんです
なっちゃんが席を離れると
消したはずのテレビが点く
チャンネルがいつのまにか変わる
音量が突然大きくなる
???でした
最初は
気のせいかな?
勘違いかな?
テレビの不具合?
と思っていました
なっちゃんちのテレビは
リモコン操作以外に
画面上部に
音量 チャンネル 電源の
スイッチが並んでいます
本日はめでたく
怪奇現象の原因が判明しました
これです
[広告] VPS
にゃんこって
ニョキ~って伸びるんですねぇ
まさか…
画面の上部に手が届くなんて…
テレビに乗るなんて…
ブラウン管テレビじゃないんですよ
いまどきは薄型なのにね・・・
今日はチャンネルや音量は
変わらなかったけれど
怪奇現象の原因を発見!!
なっちゃんちでは
ノーベル賞に匹敵する快挙です!!

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
うれしいニュースが続きます
おめでとうございます
スワローズ優勝
ノーベル賞2つ
いいことが続きます
素粒子?ニュートリノ?
微生物?
ふむふむ…
ノーベル賞のおかげで
日本国民は
俄か物理学者
俄か医学生理学者
知識を得ました~
嬉しいな~
ところで…
ブログでお馴染みなっちゃんちで
ときどき怪奇現象なんです
なっちゃんが席を離れると
消したはずのテレビが点く
チャンネルがいつのまにか変わる
音量が突然大きくなる
???でした
最初は
気のせいかな?
勘違いかな?
テレビの不具合?
と思っていました
なっちゃんちのテレビは
リモコン操作以外に
画面上部に
音量 チャンネル 電源の
スイッチが並んでいます
本日はめでたく
怪奇現象の原因が判明しました
これです
[広告] VPS
にゃんこって
ニョキ~って伸びるんですねぇ
まさか…
画面の上部に手が届くなんて…
テレビに乗るなんて…
ブラウン管テレビじゃないんですよ
いまどきは薄型なのにね・・・
今日はチャンネルや音量は
変わらなかったけれど
怪奇現象の原因を発見!!
なっちゃんちでは
ノーベル賞に匹敵する快挙です!!

↓↓ポチッと応援してね。

にゃんこのひとりごと…ひとり占め
コンニチワです
(東京から…)
アタシねこです
名前はきなこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね~
親類のkikiさんから贈り物
おもちゃをもらいましたぁ~
(いつもは手ぶらなんだけどね)
これです

うさぎの毛が付いているおもちゃ
「七転び八起き」っていうの
でもね
あんこ君がひとり占めなのよ
もう夢中なの
あんことおもちゃ(短い動画です)
[広告] VPS
あんこ君は遊びながら
チラチラって目線が泳ぐでしょ?
それってアタシを警戒してるのよ
盗られないかって心配してるの…
きなことおもちゃ(短い動画です)
[広告] VPS
あんこ君が休憩中
こっそり遊んじゃった
これは面白いわ~
ところで…
なっちゃんって
いろんなものに挑戦してるのよ
なっちゃんお味噌

いまどきお味噌って作らないわよ
とくに都会で
お味噌は作らないわ~
突然お味噌を
作ってみるって
言い出すんだから~
なっちゃんってすごい人よ
きなこの憧れ~
kikiさんからのおもちゃは
ブログへの出演御礼なんですって…
(もっともらわなくちゃ…)

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
アタシねこです
名前はきなこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね~
親類のkikiさんから贈り物
おもちゃをもらいましたぁ~
(いつもは手ぶらなんだけどね)
これです

うさぎの毛が付いているおもちゃ
「七転び八起き」っていうの
でもね
あんこ君がひとり占めなのよ
もう夢中なの
あんことおもちゃ(短い動画です)
[広告] VPS
あんこ君は遊びながら
チラチラって目線が泳ぐでしょ?
それってアタシを警戒してるのよ
盗られないかって心配してるの…
きなことおもちゃ(短い動画です)
[広告] VPS
あんこ君が休憩中
こっそり遊んじゃった
これは面白いわ~
ところで…
なっちゃんって
いろんなものに挑戦してるのよ
なっちゃんお味噌

いまどきお味噌って作らないわよ
とくに都会で
お味噌は作らないわ~
突然お味噌を
作ってみるって
言い出すんだから~
なっちゃんってすごい人よ
きなこの憧れ~
kikiさんからのおもちゃは
ブログへの出演御礼なんですって…
(もっともらわなくちゃ…)

↓↓ポチッと応援してね。

温泉のれん…石和温泉2
コンニチワです
(東京から…)
石和温泉に行ってきました
山梨県笛吹市(ふえふきし)
昭和36年に掘削された温泉
バブルのころに栄え
その後低迷
今またがんばっている温泉地です
街並みもきれいになってきました
まちが協力して
街づくりをしている感じが好感が持てます
旅館のお値段は
予約の仕方で違いますねぇ
今回は格安ではなく
まともなお値段…
お部屋には石が飾られています
お部屋の石

床の間の飾りというか…
お部屋の壁に石が置かれています
大きさが分かるように…

口紅を置いてみました
大きな石でしょ?
kikiよりも背が高い石です
入口から搬入できないサイズです
後からじゃ配置できない…
設計段階で石を置いたのでしょうか?
さて温泉のれんです
このお部屋の石といい
お宿の雰囲気から
温泉のれんも期待できますねぇ
別棟湯殿の入口

中庭を抜けてお風呂へ行きます
なかなか風情があります
男性用お風呂

女性用お風呂

あれ?
お風呂の入口はつまらない…
なんか…
拍子抜け…
入口がなんか淋しかった…
男女の文字が揃っていないし…
お風呂は岩風呂で
大きな露天風呂もあり
打たせ湯も流れていて
すご~くよかったです
お食事もサービスもよかった…
今日のにゃんこ

きなこさんです
赤ちゃんのころの
小さな段ボールへ入りたがります
思うのですが…
きなこさんは
自分の大きさが分かっていない
成長したという自覚がないのでは?
きなこさんの横にあるのは
「ねこの育児書」
なっちゃんは学習しているのだ…

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
石和温泉に行ってきました
山梨県笛吹市(ふえふきし)
昭和36年に掘削された温泉
バブルのころに栄え
その後低迷
今またがんばっている温泉地です
街並みもきれいになってきました
まちが協力して
街づくりをしている感じが好感が持てます
旅館のお値段は
予約の仕方で違いますねぇ
今回は格安ではなく
まともなお値段…
お部屋には石が飾られています
お部屋の石

床の間の飾りというか…
お部屋の壁に石が置かれています
大きさが分かるように…

口紅を置いてみました
大きな石でしょ?
kikiよりも背が高い石です
入口から搬入できないサイズです
後からじゃ配置できない…
設計段階で石を置いたのでしょうか?
さて温泉のれんです
このお部屋の石といい
お宿の雰囲気から
温泉のれんも期待できますねぇ
別棟湯殿の入口

中庭を抜けてお風呂へ行きます
なかなか風情があります
男性用お風呂

女性用お風呂

あれ?
お風呂の入口はつまらない…
なんか…
拍子抜け…
入口がなんか淋しかった…
男女の文字が揃っていないし…
お風呂は岩風呂で
大きな露天風呂もあり
打たせ湯も流れていて
すご~くよかったです
お食事もサービスもよかった…
今日のにゃんこ

きなこさんです
赤ちゃんのころの
小さな段ボールへ入りたがります
思うのですが…
きなこさんは
自分の大きさが分かっていない
成長したという自覚がないのでは?
きなこさんの横にあるのは
「ねこの育児書」
なっちゃんは学習しているのだ…

↓↓ポチッと応援してね。

石和の寄り道…葡萄園
祝!スワローズ優勝~
コンニチワです
(東京から…)
は~い
スワローズ14年ぶりの優勝‼️
今回は
lala夫君は
おとなしくテレビ観戦
前々回は
グラウンドに飛び降りたとか言ってたなぁ
14年ぶりの優勝というと
選手は経験してないね
しかし~
優勝経験者がいるのだ~
だ~れだ?
力強い味方で~す

スワローズの
つば九郎ちゃん
きっと選手も心強かったと思います
優勝おめでと~ございます
よかった~
(内心~
終盤に負けちゃう
優勝逃すって心配してた…)
今日のにゃんこ

茶の子きなこ
黒の子あんこ
なっちゃんちのねこです
区役所に提出する写真を準備中
なっちゃんは
毎日毎日撮影します
可愛く見えるようにね
こっち向いて~
尻尾を垂らして~
大きく目を開けて~
笑って~
とか言われてもさ~
ねこってどうやって笑うのかな?

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
は~い
スワローズ14年ぶりの優勝‼️
今回は
lala夫君は
おとなしくテレビ観戦
前々回は
グラウンドに飛び降りたとか言ってたなぁ
14年ぶりの優勝というと
選手は経験してないね
しかし~
優勝経験者がいるのだ~
だ~れだ?
力強い味方で~す

スワローズの
つば九郎ちゃん
きっと選手も心強かったと思います
優勝おめでと~ございます
よかった~
(内心~
終盤に負けちゃう
優勝逃すって心配してた…)
今日のにゃんこ

茶の子きなこ
黒の子あんこ
なっちゃんちのねこです
区役所に提出する写真を準備中
なっちゃんは
毎日毎日撮影します
可愛く見えるようにね
こっち向いて~
尻尾を垂らして~
大きく目を開けて~
笑って~
とか言われてもさ~
ねこってどうやって笑うのかな?

↓↓ポチッと応援してね。

野毛山動物園
コンニチワです
(東京から…)
今日は午後から天気は荒れ模様です
用事で横浜に行ったついでに
荒れ模様にも負けず
動物園に寄ってきました
駅からタクシーに乗って
動物園~!と告げたら
この天気なのに?
って顔されちゃいました
入口

入場券売機はどこ?
あの窓口かな?
お財布出して
「おいくらですか?」
無料でした!!
ペンギン

ライオン(動画です)
飼育員のお兄さんが
これから餌タイムですって
教えてもらって見学してきました
ライオンをバック部門に入れて
代わりにお兄さんが檻に出てきます
岩の上 小屋の上 柵の隙間に
生肉を置いていきます
お兄さんと入れ替わって
ライオン君が出てきます
餌があるのは分かっていて
岩や小屋の上の食べやすい場所から
食べていきます
最後に柵の隙間の肉を食べていました
肉は鶏肉と馬肉だそうです
ライオン君は鶏肉のほうが好きって
お兄さんが言っていました
トラ(動画です)
アムールトラのメイメイさん
ボール遊びしている姿は
にゃんこみたいです
18歳ですって
動物園で生まれて暮らしてます
動物園っ子です
野毛山動物園(横浜市立)
開 園:昭和26年
所在地:横浜市西区老松町63-10
最寄駅:桜木町
入場料:無料
キリン ツキノワグマなどがいます
白いクジャクは放し飼いです
今日のにゃんこ

おすましあんこです
実は…
にゃんこの登録が必要なんだって
申請書に写真貼付するので写真撮影
こっち向いて~
笑って~
カメラ目線で~とか
なっちゃんが必死です

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
今日は午後から天気は荒れ模様です
用事で横浜に行ったついでに
荒れ模様にも負けず
動物園に寄ってきました
駅からタクシーに乗って
動物園~!と告げたら
この天気なのに?
って顔されちゃいました
入口

入場券売機はどこ?
あの窓口かな?
お財布出して
「おいくらですか?」
無料でした!!
ペンギン

ライオン(動画です)
飼育員のお兄さんが
これから餌タイムですって
教えてもらって見学してきました
ライオンをバック部門に入れて
代わりにお兄さんが檻に出てきます
岩の上 小屋の上 柵の隙間に
生肉を置いていきます
お兄さんと入れ替わって
ライオン君が出てきます
餌があるのは分かっていて
岩や小屋の上の食べやすい場所から
食べていきます
最後に柵の隙間の肉を食べていました
肉は鶏肉と馬肉だそうです
ライオン君は鶏肉のほうが好きって
お兄さんが言っていました
トラ(動画です)
アムールトラのメイメイさん
ボール遊びしている姿は
にゃんこみたいです
18歳ですって
動物園で生まれて暮らしてます
動物園っ子です
野毛山動物園(横浜市立)
開 園:昭和26年
所在地:横浜市西区老松町63-10
最寄駅:桜木町
入場料:無料
キリン ツキノワグマなどがいます
白いクジャクは放し飼いです
今日のにゃんこ

おすましあんこです
実は…
にゃんこの登録が必要なんだって
申請書に写真貼付するので写真撮影
こっち向いて~
笑って~
カメラ目線で~とか
なっちゃんが必死です

↓↓ポチッと応援してね。
