自分のナンバーワン
コンニチワです
(東京から…)
世の中には
美味しいものは…
いっぱいあるけれど
自分のナンバーワンってありますね
kikiのナンバーワン

崎陽軒(きようけん)の
「シウマイ弁当」
シュウマイとかシューマイじゃなくて
「シウマイ」です
「うまい」を含んだネーミングとか?
横浜駅の駅弁です
昭和29年発売
当時は100円
現在は800円です
中は?

シウマイ5個
厚焼き玉子1切れ
マグロのつけ焼き
蒲鉾1切れ
鶏唐揚1個
筍の甘辛煮いっぱい
切り昆布と千切り生姜たっぷり
杏の甘露煮1個
俵形のご飯8つ
ゴマとカリカリ小梅
ず~っと同じ内容です
折りも包装紙もほぼ同じじゃないかな?
あ~昔は紐がかかっていたかな?
昭和29年発売当時はシウマイ4個
昭和49年から5個に増量らしい
駅弁だけでなく
会議とかイベントなどでも
使われているので
日本一の数が売れている駅弁だとか…
小さい時に
たぶんいい思い出があるのかなぁ~
今でも見つけると
買いたくなります
今日は横浜じゃなくて
埼玉で見かけて
買ってしまいました~
機会があったら
ぜひどうぞ!!
おすすめです
今日のにゃんこ

黒の子あんこクンです
目を離した隙に
今日もカーテンレールに上がってる
「へへへ~ここまで来れる?」
なんて言ってそうな…?
たまたま上がってるのじゃなくて
こりゃ~
留守中には
日常的に上がっているのねぇ~
たぶん…

↓↓ポチッと応援してね。

(東京から…)
世の中には
美味しいものは…
いっぱいあるけれど
自分のナンバーワンってありますね
kikiのナンバーワン

崎陽軒(きようけん)の
「シウマイ弁当」
シュウマイとかシューマイじゃなくて
「シウマイ」です
「うまい」を含んだネーミングとか?
横浜駅の駅弁です
昭和29年発売
当時は100円
現在は800円です
中は?

シウマイ5個
厚焼き玉子1切れ
マグロのつけ焼き
蒲鉾1切れ
鶏唐揚1個
筍の甘辛煮いっぱい
切り昆布と千切り生姜たっぷり
杏の甘露煮1個
俵形のご飯8つ
ゴマとカリカリ小梅
ず~っと同じ内容です
折りも包装紙もほぼ同じじゃないかな?
あ~昔は紐がかかっていたかな?
昭和29年発売当時はシウマイ4個
昭和49年から5個に増量らしい
駅弁だけでなく
会議とかイベントなどでも
使われているので
日本一の数が売れている駅弁だとか…
小さい時に
たぶんいい思い出があるのかなぁ~
今でも見つけると
買いたくなります
今日は横浜じゃなくて
埼玉で見かけて
買ってしまいました~
機会があったら
ぜひどうぞ!!
おすすめです
今日のにゃんこ

黒の子あんこクンです
目を離した隙に
今日もカーテンレールに上がってる
「へへへ~ここまで来れる?」
なんて言ってそうな…?
たまたま上がってるのじゃなくて
こりゃ~
留守中には
日常的に上がっているのねぇ~
たぶん…

↓↓ポチッと応援してね。
