fc2ブログ

ドリンク in Hawaii

コンニチワですゥ
(東京から…)

東京はめちゃめちゃ寒いです…

留守の間に甘利さん辞任だし…
どうして野党は
国益を優先しないんでしょ?
この大事な時に…
あ~だから野党なんだ…
ブーメラン飛ばないかな…

この寒さの中で
冷たいドリンクも合わなけれど…
美味しかったので
見てください~

マンゴのスムージー


いちごのスムージー


ブルーハワイ


トロピカルフルーツパンチ


スムージー(Smoothie)とは…
果物を凍らせてから
ミキサーにかけたもの
シャーベット状の柔らかい飲物です

さすが南国~
色が鮮やかです!!

どちらかというと
スムージーより
フレッシュジュースの方が好み
冷たすぎる~


今日のにゃんこ(50秒の動画です)

茶の子きなこ
黒の子あんこ
「ねこパンチ」に「ねこキック」

解説するニャン~
前足で蹴るのが「ねこパンチ」
後ろ足で蹴るのが「ねこキック」というニャン

どちらが優勢ニャン?


(にゃん)



アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ディナークルーズ in Hawaii

アロハ~
いえコンニチワですゥ
タダイマですゥ~
(東京から…)

暑い国から
極寒の東京へ~
いやだ~
う~寒い寒い
雪になるかもって…

発つ前日に
少々奮発して
サンセットディナークルーズに
行ってきました~

乗船前

フラガールが出迎えてくれます
後の白いものが船です
1500人乗り
長さ70.7m
高さ18m

ロブスター

クルーズには4ランクあり
上から2番目にしました~!!
ランクによって
船のフロアーと食事が違います
ロブスター付きでした

サンセット

ちょうど夕陽が沈むシーン
感動ものです!!
水面の白い小さな丸いものは
沈み行く太陽が映っています
(ゴミじゃないです…)

クジラが泳ぐのも見学できました

16:30にホテルへお迎え
17:00乗船
20:45下船
またホテルへ送ってくれます
160ドルくらいだったかな~
(領収書が見当たらない)


今日のにゃんこ

茶の子きなこ
黒の子あんこ
お留守番してたニャン
すっごく可愛く撮れたニャン
なっちゃんが~
ボクはイケてるにゃんこだって…

(にゃん)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。



にゃんこのひとりごと…断捨離

アロハです
(ハワイから…)

ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

kikiさんはね
ハワイってとこから帰って来るらしい
飛行機っていうのに乗ってるんだってよ

ボクの近況を教えなくちゃ~

ふと見回せばね…
なっちゃんちは
ボクらにゃんこグッズであふれてる
足の踏み場がない!ってさ~
ボクは暮らしやすいんだけど~

今ね
なっちゃんはね~

断捨離~決行中!!

ありゃ?
段ボールもどこかに行っちゃったよ
ありゃ?
捨てちゃうの?
それにしても…
ボクって
「可愛いにゃんこ」と思う?

邪魔しちゃおう

あまり邪魔すると
ケージに入れられちゃう…
それにしても…
ボクって
「手長にゃんこ」って思う?

新しいソファセットが来たよ

にゃんこベッドの位置

なんだかうちじゃないみたい
おもちゃもどこかにしまっちゃった…
それにしても…
ボクって
「イケメンにゃんこ」って思う?

にゃんにゃん言ってると
ボクも断捨離されちゃう?

あぶないあぶない…

(にゃん)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


この木なんの木 in Hawaii

アロハです
(ハワイから…)

今日はシャワーのような雨です
すぐに上がるけれど
またまた降ってきます

ワイキキビーチにそびえる木

ガジュマルでしょうか?

絡まる気根

「絡まる」が訛って
「ガジュマル」と呼ばれるとか…

神秘

枝というか幹の下は神秘的です
木からパワーをもらえそうです

木といえば…
日本中の人に馴染のある木…

これ!

「この木なんの木気になる木」
アメリカねむの木
樹齢130年
オアフ島モアナルアガーデンにそびえる木
あの「日立の樹」です
私有地にあり
公園として開放されています
木の剪定に年間6000万円とか…
日立が出しているのかな?
不足する部分は
今は記念品販売で補っているとか…

♪♪この木なんの木 気になる木
♪♪名前も知らない 木ですから
♪♪名前も知らない木になるでしょう

♪♪この木なんの木 気になる木
♪♪見たこともない 木ですから
♪♪見たこともない花が咲くでしょう


今日のにゃんこ

ふと気が付けば…
なっちゃんちは
・にゃんこベッド
・にゃんこおもちゃ
・にゃんこ段ボール
にゃんこグッズだらけニャン
片付ける間に
ケージに閉じ込めました…
あんこクンが上段
きなこサンが下段
にゃんこの世界にも
序列ってあるニャン?

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


交番 in Hawaii

アロハです
(ハワイから…)

ワイキキビーチで
ポリスボックスを見つけました

ポリスボックス

可愛い建物です

「コウバ~ン」と
警官が声をかけてくれました

警官

撮影してもいい?
了解をもらってパチリ
ポーズまでしてくれました

交番の裏にひっそりとプレートがありました

裏のプレート

神奈川県茅ケ崎市とハワイホノルル市
友好姉妹都市の証です

2014年10月24日に締結
茅ケ崎市からの
長期交渉の結果締結に至りました

長期間毎月毎月茅ケ崎から
ホノルルに出向いたとか…
ホノルルからは
市長が1度だけ来たみたい…
ご招待?

プレートには
ホノルル市長の名前
茅ケ崎市長の名前
茅ケ崎副市長の名前
茅ケ崎市議会議長の名前

確か…副市長は
締結翌日にホノルルで事故死しました
税金使ってホノルル詣でして
やっと締結できたのに
そのホノルルで命を落とすなんて…
プレートに名前のみが残ったようです

茅ケ崎はいいところです
サーフィンができ
ハワイに関するイベントなど開催
サザンのコンサート会場にもなります

でも…
ホノルルの知名度には敵いません
なんで姉妹都市なんでしょうね~


今日のにゃんこ

茶の子きなこで~す
テレビ大好きにゃんこで~す
志村動物園がお気に入りで~す

テレビの中の動物さんが
わかるのでしょうか?

(わかるにゃん)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ソーセージの木 in Hawaii

コンニチワです
(ハワイから…)

日本列島は寒気ですって?
ちょっとイヤミっぽいけど…
今日のオアフ島は暑かった~
汗が滴り落ちた~

公園で面白い木を見つけました~

つらら?

「ソーセージの木」というそうです

ソーセージ?

ノーザンカズラ科
落葉高木
原産地:アフリカ西部
樹木高:15mほど
花の色:ワインレッド 悪臭あり
木の実:30~40cm

木の実

ものすごく固いです
大きさが分かるように
口紅を置いてみました
(シャネルよ~)

頭上に実が落ちたら事故です
公園に植えるのを止めたとか聞いたけど
しっかりと実が生っていました

部屋に持って帰って
切ってみたいと思ったけど
重いので諦め!
包丁では無理だな~たぶん


今日のにゃんこ

「ねぇ~ちょっとなっちゃん~」
なっちゃんはおちょくられてるのかも?

きなこサンは手が器用?

(にゃん)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。



ポリネシアに合わない食品

コンニチワです
(ハワイから…)

あんこクンが
バラしたように
ハワイのワイキキにいます

某大会があり
ちょっとお手伝い~

先日はポリネシアンショーを見てきました

パフォーマンス

どこかの島の踊りらしいです

パッケージになっていて
食事や劇場も含まれています
ポリネシアの各島々の
伝統衣装や踊りを見学
前にも見てるけど
それなりに面白いです~

ショーや踊りはいいのだけど…
お昼のお食事が…

バイキング形式で
郷土料理らしきものを取ります
前菜のサラダ用野菜
メイン料理が数種類
デザート数種類
ドリンク
郷土料理は好みがあるでしょうが
珍しい味で美味しかった!

しかし…
前菜コーナーに
鎮座していたものが…
なぜあるのかと不思議…
ほかの料理と合わない…
めちゃめちゃ違和感…

周囲にいた
白人系も
日本人も
手を出してなかった…

「キムチ」

食事コーナーが
キムチの匂いになってた
せっかくの郷土料理の
香辛料も消されちゃってた…

いくら好きな人がいたとしても
やめたほうがいいのにな…

今日の夕陽

夕方通りかかった
ワイキキビーチの夕陽…


今日のにゃんこ

黒の子あんこクン
新作の新柵を
揺すってる…

外れる日も近い?


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。



にゃんこ高杉晋作を語る…

コンニチワです
(東京から…)

ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

大雪暴風警戒ニャン
非常に強い寒気流入ニャン

ところで
寒気ってなに?
寒波とは違うニャン?

気象庁HPによると
*寒気…
・周りの空気に比べて低温な空気
・年間通して使う用語
*寒波…
・主として冬期
・広い地域に2~3日
・顕著な気温の低下をもたらす寒気が
到来すること

分かったような
分からないような?
寒気の塊が寒波ニャン?
どっちが寒いニャン?

なっちゃんが
にゃんこ浸入防御に作った新柵ニャン

階下への階段防御

頭を突っ込めなくなった~ニャン
なにか方策はないか~ニャン

台所浸入の防御

なっちゃんはお料理中
柵の外から眺めるニャン

この新柵は~
高過ぎ~なんだよ
高過ぎ~新柵
タカスギシンサク…
ふむふむ
高杉晋作…か?
にゃんこ高杉晋作を語る…

考えてみれば…

でもさ~
よ~く考えると
柵の中に入ってるのは…

にゃんこ?
なっちゃん?

柵の中でお料理して
柵の中で洗い物…

なっちゃんこそが柵の中の人…

それじゃ~
ボクらは柵の外の
自由なにゃんこニャン~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


口の軽いにゃんこ

コンニチワです
(ハワイから…)

ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日のにゃんこ

実に可愛く撮れた!
…と思っているのはボクだけ?
耳を押さえると
アザラシの顔に変身!
なっちゃんは
今日も挑戦を続けているのだ~

ところで
ここのブログ主はkikiさんと言うんだ
なっちゃんの親類なんだよ
ボクが可愛いから
(面白いから…?)
ブログに載せてくれるんだ

そのkikiさんの最新情報だよ~
内緒って言われたけど喋っちゃう

今ね~
数日前からね~
kikiさんは
ハワイに居るんだよ
kikiの場所だってさ~

なぜかというと
場所の名前がwaikiki(ワイキキ)
ハワイ語で
「wai」は「水」
「kiki」は「湧く」
なんだって…
「湧く」は
アイディアが湧く
勇気が湧く
お金が湧く
いい言葉なんだってよ
勝手なこじつけだよね~

しばらく行ってるみたいだよ~

こんなところ

海がきれいなとこだね~
いいな~
ボクも行きたいな~

ふふふ
ボクって
口が軽いにゃんこ…


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


にゃんこのひとりごと…脱出

コンニチワです

ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今ね
なっちゃんは大騒ぎ
朝からホームセンターに行ったんだ
開店前から並んで入るなんて
滅多にないよ
お出かけ前に仕上げるって

これ

実はね
柵の隙間から
キッチンに入ってたんだ
キッチンはね~
もうもう魅力的な宝石箱~

新作の新柵

今度はより頑丈にするって
なっちゃんは頑張る~
にゃんこの立場からすると
そんなに頑張らなくたっていいのにさ~

今度はタチの悪い柵なんだよ
なぜかというと
なっちゃんはね
ボクの行動を陰から分析したんだ

まずボクあんこクンが
顔を使って
柵と壁に隙間をつくる
隙間に顔を突っ込む
手と体を入り込ませる
すると柵が動く
スルリと脱出成功

きなこサンは
ボクあんこの行動を見て
あとに続くのさ~

禁止地帯の1階にも出没中

あ~なんだかな~
暮らしにくくなっちゃった

どこかに盲点があるはず

絶対探してやるぅ…


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


にゃんこのひとりごと…決まり

コンニチワです
(東京から…)
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
なっちゃんちはね
いくつか決まりがあるんだよ
①ご飯の時間は決まってるの
よそのおうちは置き餌とか聞いたけど~
なっちゃんちは食べ残すと下げられちゃうの
②ご飯のお皿は決まってるの
ホクあんこは青色
きなこサンは赤色
違う子のお皿から食べちゃいけないの
③1階には下りちゃいけないの
階段にアコーディオンカーテンと柵があるの
(にゃんこ対策)
それ以外は自由
お風呂にも行っていいんだ
④キッチンは出入り禁止
なっちゃんお手製の柵があるんだ
(にゃんこ対策)

ホームセンターで買った柵だよ~
でもね~
にゃんこにとってはね~
決まりは破るためにあるんだよ~
アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。

メロンパン

コンニチワです
(東京から…)

昨日の雪が
場所によっては残っています
都心は昼間の太陽で消えました
住宅街は
まだまだ路肩に積まれています

高田馬場駅近くに行列を発見!!
なになに?
にゃんこのきなこサンと同じく
kikiは好奇心旺盛

看板
fc2blog_201601200008064e3.jpg
なんじゃ?
この丸いものは…
メロンパンの専門店ですって
1月15日に開店したばかり

全国的なんでしょうか?
メロンパンが流行っています

外はカリッとして
中はモフモフらしい

昼間は長蛇の列だったけれど
夕方に寄ったら3人め
まあ…買ってみるか?

メロンパン(プレーン)
fc2blog_20160120000805351.jpg
メロンパン初心者なので
まずはプレーンにしてみた
抹茶味やらシナモン味があるみたい
たしかにカリッ+モフモフでした
180円

生キャラメル
fc2blog_20160120000804308.jpg
パイ生地の間に
生キャラメルクリーム入っています
これはサクサクッ
180円

メロンパンと聞くと
今までは拒絶感!!
外側がネッチョリして
口の中で上あごに張り付くんだもの
不気味な黄緑色で
小さいときから嫌い

今日のお店のメロンパンならば
OKかも…
2種類とも美味しかった
けれど…
行列してまで買うの?って感じかな

流行というかブームというか…
ティラミスとかシナモンロールとか
なんやらドーナツとか
すぐ行列ができます

結局…
ほんとに美味しいものだけが残る…


今日のにゃんこ
fc2blog_20160119232155a7c.jpg
きなこサンです
雪はすっかり溶けました
ひなたぼっこです
今日は冷たくないにゃん
なんだかノビノビ~
足先を壁にくっつけて
ストレッチ中にゃん

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


にゃんこの初雪

コンニチワです
(東京から…)

夜更けから雪に変わりました
東京に雪が積もった…
通勤時間帯には電車が止まり
大変だったみたい…

なっちゃんちのねこ
きなこサンとあんこクンには
初雪です

♪ね~こは炬燵で~丸くなる♪
は嘘みたいです
もう外に出たくて出たくて…

きなこサン 短い動画です24秒
[広告] VPS

アンヨが痙攣?
冷たい…ニャン

あんこクン 短い動画です36秒
[広告] VPS

雪を食べてみたい
でもアンヨが冷たいニャン

疲れちゃった…
いつもよりも
よ~くお昼寝しましたニャン

(ぐ~ぐ~にゃん…)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


バイキング

コンニチワです
(東京から…)

1月…
お正月です
今日は親類の集まりでした
親類一同
帝国ホテルのバイキングに!
このところ恒例になりつつ…です

会場
fc2blog_20160117235836174.jpg
ほかのお客さんが写るとまずいので
誰もいない隙を狙って1枚

テーブルに並んでいる料理を
好きなものだけ
好きな量だけ
取って食べる方式…
「バイキング」って呼ばれています

1958年
戦後復興から高度経済成長期への転換期
たくさんのお客を迎えるために
考案された方式です
北欧のスモーガスボードという
料理を手本にしたそうです
北欧のスモーガスボードは
元々はオープンサンドイッチかな

今では日本全国で広まっていますが
「バイキング」っていう言い方
ここ帝国ホテルが名付けました
社内公募で名前を決定したそうです
当時話題の
海賊映画「バイキング」から
ネーミングを考え付いたとか…

ローストビーフやら前菜やら
文字通りたらふく食べて

最後の締め…
fc2blog_20160117235837ba1.jpg
デザート
アイスとケーキ
(ほんとは2皿食べた…)

今は
「食べ放題」という方式は
「バイキング」といえば通じますね
何気なくみんなが使う「バイキング」
帝国ホテルが名付けたんですって…


今日のにゃんこ
fc2blog_2016011723583519b.jpg
茶の子きなこです
たまには…
おすましポーズです

(にゃん…)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


にゃんこの犯行現場

コンニチワです
(東京から…)

なっちゃんちのにゃんこは
湯たんぽが大好き
かじりつき~

でも
なぜか湯たんぽの位置が移動します
2階から3階に移動したり…
大好きな段ボールの中に移動したり…

たぶん
あんこクンが犯人
運んでいるらしいけれど
現場はなかなか見れない…

今日はついに
犯行現場を目撃

湯たんぽ泥棒 (動画17秒)
[広告] VPS

やはりあんこクンが犯人(犯猫)!
保管してあったバケツから
湯たんぽを咥えて
お気に入り段ボールへ持って行きました
軽々運んでいます

あんこクンの体重は3.1kg
湯たんぽの重さは800g
人間でいえば
体重50kgの人が
およそ13kgのものを持つ計算
それも両手で持つんじゃないのよ
咥えて運ぶ…
あんこクンはすごい…

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


今年の王様のお菓子

コンニチワです
(東京から…)

1月に必ず食べるお菓子です
ガレット・デ・ロワといいます
(Galette des Rois)
訳すと
王様のお菓子です

フランスの習慣で
キリスト教の行事(公現祭)のお菓子

kikiは宗教で食べるのではなくて
ただ習慣で食べるだけですが…

公現祭とは…
キリスト生誕がクリスマス
生誕12日後の1月6日
東方から3人の王様が
贈り物を持って
お祝いに駆けつけます
それが公現祭です

中にアーモンドクリームが
入った薄いパイです

王様のお菓子
fc2blog_20160115213504833.jpg
王冠が乗っています
(お店で王冠付きで販売)

パイの中に
フェーブと呼ばれる
小さなものが1つだけ入れて
作ってあります
みんなで揃ってパイを切り分けて
自分のパイにフェーブが入っていたら
大当たり~!!
その日は王冠をかぶって
王様になります
(周囲に命令してもいいのです!

フェーブとは空豆のこと
元々は空豆を1つパイに入れていたらしいです
今は
フェーブと呼びますが
空豆じゃなくて
陶器でできた可愛いものが出てきます

切り分けた王様のお菓子
fc2blog_20160115213502397.jpg
中のアーモンドクリームが美味しい
今年はメゾンカイザーの新製品
チョコ味の王様のお菓子でした

フェーブ
fc2blog_2016011522581576a.jpg
陶器なんだけれど…
面白くない
パンの絵が描いてあります
ペンダントヘッドかしら?
パンの宣伝みたいなプレートでした

フランスでは
陶器製のドールハウス用の
ミニュチア家具などだったのにな~

3年前のフェーブ
13-01-12フェーブ
目白のケーキ屋さんで買いました
2cmくらいの大きさのヨーグルト
かわいい陶器製です
来年はこっちのお店にしようかな

フェーブそのものよりも
日本では風情がないんです
理由?
日本ではパイにフェーブを入れて
焼かないのです
お菓子とフェーブを別に渡されます
切り分ける前に
パイに自分で
押し込まなくちゃいけないのです

「異物混入」になるので
お菓子屋さんでフェーブを入れて
パイを焼くことができないんですって

自分でフェーブを入れるのも
味気ないなって思うけれど…

今年の王様のお菓子で
フェーブが当たった人は?
なんと…
誰にも当たらなかった…
1切れ多くて
残しちゃったら
その残した分に入っていたのです
がっかり…
王様は決まらなかった


今日のにゃんこ
fc2blog_2016011521350534c.jpg
黒の子あんこ
茶の子きなこ
なっちゃんちねこたちは
階段に柵を設置して
1階のお玄関に行くのは禁止!!

なっちゃんがお出かけのときは
柵のカーテン下から覗きます
きなこサンは臆病!!
ピンポ~ンと鳴ると
逃げちゃう~

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


工事現場の動物さん

コンニチワです
(東京から…)

これって…

建築中やら
道路工事のところやらに
あるもの

いろいろ種類があって
動物さんがいるのに気付いていますか?

危ないですよ~
ここから入っちゃだめですよ~
って封鎖しているところ
持ち運び型ガードレール状の
ものが設置してあります
最近はかわいい動物さんがついてます

今日見つけたのは…

これ
fc2blog_20160114233029898.jpg
キティちゃんでした
これってなんという名前なのか?

「単管バリケード」というそうです

単管とは?
建設工事で使う単管パイプのこと
主に足場用の資材に使われます
単管バリケードとは?
パイプを支えるために
両端に付けたパーツのこと

絵柄つき(動物さん)の
単管バリケードは
フツーの道路では使用不可
道路以外で案内看板に使用されます

2006年
北海道の会社が開発して
ご当地で使われていました
工事現場に癒し~
ということで人気が出て
全国に広まっていきました
最初に作ったのは
「お猿さん」だそうです

あまり街中に
色とりどりが溢れるのは好みません
でも殺伐とした道路工事や
建築現場に可愛い~ものは
ちょっとひと息!
ちょっと癒し~!
って感じかな~
日本全国で癒しを求めている~

ふむふむ「単管バリケード」か~
名前は知らない人が多いですよね~

知っていました?


今日のにゃんこ
fc2blog_20160114233030691.jpg
アタシねこです
名前はきなこ
なっちゃんちのねこです
アタシだって耳が長いのよ~
アタシだってうさぎになれるかも…

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。



お~い1000円のお茶

コンニチワです
(東京から…)

コンビニで見つけました~

これ
fc2blog_20160114002004df6.jpg
お~いお茶「玉露」
145円のお茶の隣に並んでいます
なんと1000円ですって…

知っていました?
伊藤園から出している
ボトルのお茶です

サイト情報によると…

厳選した国産「玉露」を100%使用
旨みを丹念に引き出すこだわり製法
「玉露」特有の“旨み”のある味わい
瓶入り緑茶飲料(無香料・無調味)
原料と製法にこだわった緑茶飲料
特別な日のおもてなしやギフト
としてもおすすめ

…だそうです

375ml
1000円
(税込1080円!!)

試していません!!

だれか送ってくださ~い
せめて…
だれかお味を教えてくださ~い


今日のにゃんこ
fc2blog_20160114002006060.jpg
あんこクンは
きれい好き~
毎朝顔を洗います

鏡でチェックします
fc2blog_20160114002007968.jpg
うん
ちょっと耳が伸びたかも?
うさぎになる日は近い…

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


にゃんこのひとりごと…うさぎ

コンニチワです
(東京から…)

ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

最近は
にゃんこカフェが流行ってるよ
にゃんこがウジャウジャいて
お茶を飲みながら
にゃんこに触って
癒されるんだって…

外国にはにゃんこカフェがないらしい
今は外国人に人気らしいよ
ガイドブックで紹介されてるんだって
にゃんこのボクとしては
鼻高々~!!
にゃんこが市民権を得たって感じ
ところがね
ことりカフェ
ふくろうカフェ
もあるんだよ
鳥を見ながらお茶するカフェ!

親類のkikiさんはうさぎが好き
うさぎをよく見に行くんだ

仲良しうさぎ
fc2blog_20160112220828749.jpg
白玉ちゃんと小豆ちゃん
モフモフしてる~

うさぎのご飯
fc2blog_20160112220831d16.jpg

fc2blog_2016011222082913d.jpg
人参スライスだって
うさぎは人参が大好き~
でも薄すぎちゃって
うさぎは食べた気がしないかも…

うさぎカフェもあるんだってよ
店内にうさぎがいっぱいいて
抱っこしたり触ったりしながら
お茶するカフェなんだって

オーストラリア人に人気らしい
なんでもオーストラリアでは
州によっては
うさぎ飼育禁止なんだって
だから
うさぎに触るのは貴重な体験らしい

元々はオーストラリアには
うさぎは生息していなかった
イギリス人が狩猟をするために
うさぎを持ち込んだら
あっというまに
うさぎだらけになっちゃって…
うさぎ飼育は禁止になったんだって
違反には高~い罰金もあるって

うさぎって可愛いよね
モフモフして
耳が長くて…
ボクあんこはうさぎに憧れちゃう
ボクもいつかうさぎになれるかしら?

今日のにゃんこ
fc2blog_20160112220827bbe.jpg
耳にチカラを入れて
耳を伸ばして
お布団かけて
うさぎになる日を夢見て…

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


公園の大人用遊具

コンニチワです
(東京から…)

公園といえば…
子どもが
ボール遊びをし
鬼ごっこをしているイメージ
でも最近は違うのです

ベンチに座る中高年が多いです
子どもといえば
ベビーカーの中の赤ちゃんくらい
少子高齢化の波は
公園にまでジワジワ~

公園といえば…
・ブランコ
・滑り台
・鉄棒
・砂場が定番
でも最近は違うのです

腕立てボード
fc2blog_20160111225436f09.jpg

使い方は…
fc2blog_20160111225438654.jpg

ジワジワ前屈
fc2blog_2016011123355619a.jpg

使い方は…
fc2blog_2016011123355510e.jpg

ストレッチフープ
fc2blog_201601112335539c5.jpg

使い方は…
fc2blog_20160111233552d45.jpg

ツイスト ストレッチ  
ジャンプ 屈伸など
運動ができる大人用の
健康遊具が流行っています
中高年の健康つくり
老化防止となるように
公園に置かれている遊具です

見たことありますか?

小さな公園にも置かれています
大きな新宿中央公園には
もっと多く健康遊具が揃っています

日向ぼっこしながら
運動もできたら理想的でしょうね
使っている人は
まだ見たことないですが…

ぜひ使ってみましょう


今日のにゃんこ
fc2blog_20160111225439161.jpg
あんこクンです
なんにでも興味があるニャン…
お掃除中の
お風呂場を覗きこんじゃうニャン…

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓↓ポチッと応援してね。


自動車誕生130周年

コンニチワです
(東京から…)

ガソリン自動車が
世の中に誕生して
130周年だそうです

130周年記念品
fc2blog_20160110224002548.jpg
記念品をもらっちゃいました~
自動車誕生130周年記念マグカップ
ドイツで100年以上の歴史を持つ
老舗磁気メーカー「コーニッツ」製

世界初のガソリン車は
1886年
・ドイツ人カール・ベンツ
   ガソリンエンジン3輪車発明
   ベンツ社を創設
・ドイツ人ゴットリープ・ダイムラー
   ガソリンエンジン4輪車発明
   ダイムラー社を創設
1926年
・ベンツ社とダイムラー社が合併

現在の
メルセデスベンツブランドの車を
販売するようになる

豆知識
✿メルセデスとは
ダイムラー社の顧客の娘の名前
「メルセデス」と名付けられた
レーシングカーが優勝
その後
ダイムラー社が販売する車は
「メルセデス」と呼ぶようになる
1902年「メルセデス」と正式登録

✿ベンツマークとは
(スリーポインテッドスター)
ダイムラーが
自動車誕生14年前に
考えたシンボル「星のマーク」
…この星が私の工場に
   いつか輝く日がやってくる…

1909年に商標登録
陸・海・空で
輝く星となるエンブレムとして
現在も使用

自動車の歴史は
まだまだ浅いのですね

1900年ころの自動車になって
やっと…
空気入りタイヤ
円型のステアリングを装着

問題になっているエアバッグ開発は
1980年です

まだまだ問題があっても
仕方ないのかな~

純国産初のガソリン車
1907年(明治40)
有栖川宮威仁親王殿下の要請で
10台製作

1886年世界初のガソリン自動車から
ずいぶんと早く
日本のものづくりが
始まっているのですね

エンブレム
fc2blog_20160110224848419.jpg
1926年にベンツ社とダイムラー社が
合併したときのエンブレム
マグカップに印刷されていました
現在も車のアクセサリーとして
車のノーズに装着されています

エンブレムって
いいものは残る…
残るものがいいですね…


今日のにゃんこ
fc2blog_201601102256573eb.jpg
きなこサンです
これは…かわいく撮れた
にゃんこは
やはり大きな目を開けていると
かわいいニャン
いつも寝ているんだもの…

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


にゃんこのひとりごと…暖冬

コンニチワです
(東京から…)

ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

報告がありま~す
今年は暖冬っていうニャン
動物病院に行ってきたニャン
暖冬とにゃんこも関係あるニャン
ふか~い関係なんだって
フツ~は秋までなんだよ
でも暖冬だから
ノミダニの予防薬をもらいに行ったの
フツ~は冬は要らないニャン

体重測定もしたんだよ
ボクあんこは3.16kg
きなこサンは2.72kg

ボクは理想的にゃんこなんだって
現状維持に努めましょって

きなこサンは少し太り気味だから
要注意ですよって…

やせっぽちに見えるけれど
実はカクレヒマン~っていうらしい
お腹がたぷたぷなんだって
ボクが言ったんじゃないよ~
(そんな失礼なことは言わないよ…)
動物病院の先生が言ったんだ~
きなこサンはすごくショック…

だってね
きなこサンは最近すごい食欲なんだ

ご飯タイムが待てないの
表情が怖いんだよ…

ごはんまだ??
fc2blog_20160109233809cec.jpg
まだニャン
まだニャン
大さわぎ

なっちゃん~
fc2blog_2016010923380710f.jpg
ボクは
なっちゃんを呼んであげるんだ
ごはんまだニャン?

届かない~
fc2blog_20160110000620762.jpg
きなこサンはもう待てない
手を伸ばしてる…


届かない~
fc2blog_20160109233805080.jpg
もうちょっとニャン
必死な形相だよ…

すごい食欲…
ボクあんこもびっくりしちゃうニャン

暖冬は
冬服が売れないし
人間社会も大変ニャンだけど
にゃんこの世界にも
ノミダニの世界にも
エイキョーが出てるらしいニャン…

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


新宿御苑…大温室

コンニチワです
(東京から…)

暖冬とはいえ
外にいると冷えてきます
避難するのに最適なところ…
新宿御苑の大温室です

大温室の外観
fc2blog_201601082345443fe.jpg
ちょっとした丘の上にあります

赤い実と白い花
fc2blog_201601082345479f7.jpg
白い花が咲き
赤い実が生っています

これはなんでしょ?

撮影して
インフォメーションへ~
写真を見せて
大体の場所を告げると
花のカードを探し出してくれました

数珠珊瑚
fc2blog_2016010823454666b.jpg
じゅずさんごですって
葉が小さめで
赤い実とのバランスがいい感じです
ヤマゴボウ科 常緑多年草
原産地:南アメリカ熱帯地域
花言葉:ひたむきな姿勢
赤い実には毒があるとか…
食べちゃ~だめです!

大温室の入口
fc2blog_20160108234543596.jpg
中に入ると
あっという間に
カメラのレンズが曇ります
メガネの人はちょっと辛いかも?
高温多湿…
正直に言うと…
暖かいけれど
長時間いると息苦ヒィ~

新宿御苑のインフォメーションは
とても詳しくて親切です
ほぼ全ての樹木や花が管理されています
地図上の場所を指せば
すぐに調べてくれます
写真を見ただけで
花の名前を言えちゃう時もあり
尊敬しちゃいます

インフォメーションは門の外にあります
こんな時には
パスポートは超便利
出入り自由なので
門から出て教えてもらってまた入っちゃう


今日のにゃんこ
fc2blog_2016010823455063a.jpg
ニャにしてるの?
きなこサンは
なっちゃんお風呂をのぞいています…

にゃんこはお水が苦手と聞いたけど
きなこサンは
濡れたお風呂場も歩き回っちゃうし
お湯にも手を伸ばしちゃう…

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


新宿御苑…冬の桜

コンニチワです
(東京から…)

新宿御苑に寄ってきました
年間パスポートがあるので
短時間でも気軽に寄れます
(1年間2000円で出入り自由)

桜が咲いていました

冬桜
fc2blog_201601072224344ab.jpg
ふゆざくら
オオシマザクラとマメザクラの交雑種
江戸時代後期から栽培
一重咲き
秋と春2回開花
別名:小葉桜(こばざくら)

子福桜
fc2blog_20160107222435ba0.jpg
こふくざくら
秋と4月上旬2回開花
八重咲き
白の花

寒桜
fc2blog_201601072224378e5.jpg
かんざくら
3月上旬(通常は…)
一重咲き
淡紅の花

十月桜
fc2blog_20160107222436ec5.jpg
じゅうがつざくら
秋と4月上旬2回開花
八重咲き
淡紅の花

暖冬のせいか
桜が通常より早いです
蝋梅が咲き
水仙が咲き
ツツジも咲いています
紅葉も残っています
季節が交錯してる…


今日のにゃんこ
fc2blog_201601072224397f1.jpg
きなこサンです
♪ね~こは炬燵で~丸くなる♪♪

にゃんこってほんとに丸い…

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


にゃんこのひとりごと…贈り物

コンニチワです
(東京から…)

アタシねこです
名前はきなこ
なっちゃんちのねこです

ここのブログ主のkikiさんは親類
にゃんこかわいい~って
ブログに載せてくれるの
出演お礼にって
クリスマスに
リボン付きの贈り物が届いたニャン

贈り物の中身
fc2blog_20160106233132027.jpg
ニャンだか分かる?
・おもちゃ
・おやつ
・サンタ服

kikiさんてわかりやすい人
おもちゃで気を引いて
アタシをつかまえる
おやつあげるからねって
アタシをだます
隙をみつけて
サンタ服を着せよう
…という魂胆
贈り物は
その3点セットだったわけ…

おもちゃ
fc2blog_20151221224010a99.jpg
まずおもちゃで気を引いて…
アタシは騙されないぞって
思うんだけれど
ついつい遊んじゃうニャン

サンタ服のきなこサン
fc2blog_201601062331358e1.jpg

サンタ服のあんこクン
fc2blog_20160106233133041.jpg
ふん!
絶対いやだ~
って思ったけれど
つかまっちゃって
着せられちゃったニャン
(意外と似合っていると思うニャン)

おやつ

ふん!
騙したくせに
って思ったけれど
おやつの魅力には勝てないニャン…
例の贈り物おやつをもらっちゃった
しかも
にゃんこ牛乳をかけてくれたニャン!!

なっちゃんは
牛乳をあまりくれないニャン
なっちゃんは「牛乳信者」じゃない
kikiさんが
きなこサンには
牛乳を飲ませるべきだと
強~く交渉してくれたニャン
kikiさんちは「牛乳信者」なんだって
牛乳を飲むと大きくなる
牛乳を飲むと健康になるって
固く信じてるんだって

kikiさんちは
みんなで腰に手を当てて
牛乳を飲むニャン…きっと

アタシきなこは
牛乳大好き~
もう1匹のにゃんこあんこクンは
あまり好きじゃないニャン~
半分残しちゃったから
アタシこっそり飲んじゃった
なっちゃんは
きっちり秤で量を決めてるから
あんこクンの分も飲むと
ダメでしょ!
って言われちゃうニャン…

贈り物で騙されたニャン?
とは思うけれど…

可愛がられているから
いいニャン…

幸せにゃんこだもんね


アニメねずみ
↓↓↓ポチッと応援してね。


哲学堂の紅白梅

コンニチワです
(東京から…)

おせちとお餅で体重増えたぜ~
とlala夫君
それじゃ~散策しましょ
哲学堂公園を歩いてきました

お正月はコート要らずの暖かさ
冬はどうしちゃったんでしょ?

紅梅
fc2blog_20160104213848155.jpg
八重寒紅梅
もう~
咲いています

白梅
fc2blog_201601042146519ea.jpg
白梅「冬至」
うそ~
咲いています

暖かいのはありがたいけれど
四季はどうなったのでしょ?

暖冬は大雪の危険性があるとか
ニュースで言っていたから
雪かき用のシャベルを買ってきた
構えているんだけれど…
出番ないかしら…


今日のにゃんこ
fc2blog_20160105233344dbc.jpg
「にゃ~ご」と
伸びをしたところで
寝落ちしちゃったあんこクン
アンヨが伸びきってる…

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


おせち完食

コンニチワです
(東京から…)

お正月も終り~
長いお休みって思うけれど
楽しいときはすぐに終わっちゃう~
おせち料理はいただきましたか?

おせちの中では何が好きですか?
そして
なにが残ってしまいますか?
おせちで残ってしまうワースト3は
①黒豆
②田作り
③なます
なんだそうです

お宅も同じですか?

kikilala家のおせち
fc2blog_20160104214623ccb.jpg
うちのおせちは完食です
1人用おせちになっています
菊花かぶなどいくつかは
自分で作るけれど
毎年同じお店に注文します
31日に届けてくれます
元日の朝いただいて
食べきれないので
冷蔵庫に名前を書いて保管し
翌日にまた出してきます
訪問客も残ったら
蓋を閉めて風呂敷に
包んで持ち帰ります
近くに住む親類には
31日の夜にプレゼントします

1人用なので
扱いが楽です
完食できます
しか~し
冷蔵庫に
このおせちをいくつか入れる空間を
作るのが至難の技なんですけどね…


今日のにゃんこ
fc2blog_2016010421384758d.jpg
ごはんはまだニャン
早く食べたいニャン
キッチンには
にゃんこが入り込まないように
なっちゃん手作り柵が張ってあります

柵越しにごはんを見ています
早く欲しいニャン!!

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


福徳神社でお詣り

コンニチワです
(東京から…)

お正月のお詣りは
元旦は靖国神社
2日は碑文谷八幡宮(ひもんや)
3日は日本橋にある福徳神社

福徳神社の鳥居
fc2blog_2016010322281955b.jpg
福徳神社は別名「芽吹稲荷」
ビルに囲まれた立地です

詳しい創設年は不明ですが
清和天皇(895~876年)時代には
既に鎮座されていた記録があります
今はビルの林の中ですが
当時は森林や田畑に囲まれ
社地は広大
社殿は広壮だったらしい
源義家の朝臣が崇敬
太田道灌を合祀し鎧兜を奉納
徳川家康が1590年に参詣
徳川秀忠が1614年に参詣

秀忠参詣の折り
クヌギ製の鳥居に
春の新芽が出ていたので
秀忠が「芽吹稲荷」と名付けました

社殿
fc2blog_20160103222820cbd.jpg
江戸時代には
私的の富くじが流行り
1692年に幕府は禁止令を出します
(富突禁令)
しかし修復費捻出のために
由緒ある寺社に限り
「御免富」と称した富くじを公認
この福徳神社も富くじを開催し
由緒ある神社の証拠となっています

福徳神社の富くじは
最高当たりくじは300両
開催は年に4回
名前が「福徳」なので
ご利益ありそうで
人気があったとか…

これはなに?
fc2blog_20160103222822d00.jpg
路地を挟んであれ?
カフェかな?

社務所
fc2blog_201601032228210e8.jpg
い~えカフェじゃない
神社の社務所です
さすがビル街にある神社ですね

2016年の今年
福徳神社の隣接地を
「福徳の森」として整備する予定です
神社と森が共に広場となり
地元民や来訪者の
憩い賑わいの地となります
都心ながら季節の移ろいを
感じる場所ができそうです

福徳神社
所在地:東京都日本橋室町
人気コレドビルの裏手です
拝観料:無料


今日のにゃんこ
fc2blog_20160103222823c76.jpg
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今日はね
なっちゃんが
ボクときなこサンの首輪を
はずしたんだよ
捨て猫に降格なのって
もうびっくりしちゃって…
なっちゃんがお水を出して
ジャブジャブしちゃうから
もう心配で心配で…
ず~っと見ていたんだ
ボクねこだからよくわかんないけど
「お洗濯」って言うらしい
ストーブの前に置いたから
盗られないように見張ったよ
なっちゃんが
そんなに心配ならって
濡れてるけど首に付けてくれた

ボクほっとしちゃった

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


碑文谷八幡宮

コンニチワです
(東京から…)

初詣は行きましたか?
元旦は靖国神社
今日は碑文谷八幡宮
(ひもんや)でお参りです

参道
fc2blog_20160103000314bed.jpg
長い桜並木の参道です
このあたりから混みはじめます

社殿までもう少し
fc2blog_20160103000312868.jpg

社殿
fc2blog_20160103000311498.jpg
碑文谷八幡宮は
創建年は不詳ですが
古い書物にも記載されている
由緒あるところなんです
社殿は1674年に建てられ
その後明治5年に再建されました
勝海舟直筆の額やのぼりを
所蔵している神社なのです

所在地:東京都目黒区碑文谷
江戸時代には
目黒区のこのあたりは
まだまだ深い森や谷
その中に神社があったのです
歴史小説にも出てきます

今題名を思い出そうと試みたけれど
出てこない…
柴田錬三郎の運命峠だったか…
藤沢周平だったか…
読み直してみようかな…


今日のにゃんこ(超短い動画です)

カーテンレールに上がるあんこクン
今日は調子が悪いらしい
下りれなくなっちゃった
進めないからバックしてみたけど
足が滑った・・・
救いを求める視線を送れど…
なっちゃんは非情にも撮影続行中…
どうしましょ…

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


靖国神社で初詣

明けまして
おめでとうございます
(東京から…)

どんなお正月を過ごしていますか?
元旦は
恒例のご先祖のお墓参りと初詣

初詣は靖国神社に行きます
午後に出かけたけれど
混んでいました

長い列です
fc2blog_20160102005146610.jpg
列の横にいる獅子舞を見ながら
少~しずつ進みます

神門
fc2blog_20160102005144daf.jpg
やっと神門の下です
昭和9年(1934)に建築
中央の2の扉に菊花の紋章
直径は1.5m

中門鳥居
fc2blog_20160102013337850.jpg
平成18年に建て替え
埼玉県のヒノキを使っています

拝殿
fc2blog_2016010200514175e.jpg
明治34年に建築
拝殿の前に横長にお賽銭箱
このあたりまで列が進むと
あともう少し…

2拝2拍手1拝

先人あってのわたしたち
感謝の念で
はい、お詣り終了

甘酒
fc2blog_20160102005139071.jpg
遊就館の前庭で
甘酒をいただきます
長い列で冷えた手には
暖かい甘酒が嬉しいです

靖国神社には
人が溢れていますが
すご~く静かです
小声で
連れの人とおしゃべりする程度
参拝マナーがいいので
押されることもありません
粛々と列は進みます

今年も
いい年になりますように…
今年こそ
落ち着いた国になりますように…


今日のにゃんこ
fc2blog_20160102005147abc.jpg
にゃんこは見えません
リュックの中にいます…
なっちゃんは
あんこクンときなこサンを
担いでやってきました
すご~く重そう…

(にゃん…)


アニメねずみ
↓↓ポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する