ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
人は並ぶのが好きじゃないそうです…
並んで待たされて…
イライラしてくる時間…
コンビニでは2分でイライラ
スーパーでは3分でイライラ
ってニュースで言っていました
ときどき行くスーパーで
支払うときに
レジがズラッと並んでいますが
昨年からセルフレジができました
セルフレジ

使ったことありますか?
ここのスーパーには6台並んでいます
セルフレジの台

台の右側に買い物したカゴを置きます
カゴから
自分で商品を取り出し
ピッとバーコードをスキャンして
左の台に移動させます
機械が
精算前の右の台で
カゴ全体の重さを測っています
1つ商品を取り出して
ピッとして
左の台に移動すると
また重さを測ります
ピッとしないで左の台に移動すると
「商品を取り出してください!」
と機械がしゃべります
ピッをしないと
重さから
機械は分かっちゃうらしい…
ワザとじゃないんだけど
ピッと読み取れないときがあると
万引きとみなされちゃうみたい…
このスーパーのセルフレジ使い方カゴを右の台に置く
↓ ↓ ↓
レジ袋使用かマイバッグ持参か選択
↓ ↓ ↓
全商品を1つ1つ右から取り出す
↓ ↓ ↓
1つ1つピッ!
↓ ↓ ↓
1つ1つ左の台に移動!
↓ ↓ ↓
全部終わったら
↓ ↓ ↓
精算ボタンを押す
↓ ↓ ↓
お店のポイントカードがあるなら
ポイントカードを読み取らせる
↓ ↓ ↓
現金かクレジットカードの選択
↓ ↓ ↓
マイバッグ持参すれば2円引き
↓ ↓ ↓
支払い
これで終了
しかし
長蛇の列じゃない限りは
通常のレジのほうが早いです
レジ係は専門家ですもの…
バーコードが
どこに付いてるかわかるけど
素人はピッする前に
1つ1つ
商品のバーコードを探さなくちゃ…
人は2-3分でイライラするんでしょうか?
そのくらい待っていられる人になりましょう…
セルフレジは普及してくるんでしょうか?
お店の人とのコミュニケーションも
捨てたもんじゃないのにな~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクの後足~

宅急便トラックの中に
ボールがあるニャン
一生懸命探してるニャン
後ろ足が可愛いってほめられたニャン
顔じゃなくて…
後足を褒められても…ね~
ところで昨日ね~
ビッグニュースって報告したニャン
テレビ番組に出るらしいって…
その反響があったニャン
ドジねこ特集番組ですか…?
ウンドーシンケー悪い子特集…?
ダメねこ特集番組…?
もうみんな失礼しちゃうニャン
そりゃ~ボクだって
可愛い子特集ではない…
とは思うニャン…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
今日のパズルの成果…
1層めの古地図~

完成しました~
パズル1層めは
思ったよりも
超スピードで完成しました
lala夫君が手伝ってくれたので…
しかし最後の30ピースくらいがはまらなくて…
悩んだ挙句…
よくよく検討したら
周囲の枠のピースを組み間違えてた…
1736年の古地図です
セーヌ川の流れは現在とほぼ同じです
セーヌ川の特徴は
・蛇行している
・フランス国内を流れる
欧州では
国を渡って流れている川が多いですが
全長780km流れは
セーヌ川はフランス国内のみ
ディジョンからルアーブルまでです
日本のいちばん長い川は
信濃川367km
セーヌ川780kmは長い~
現在は地図全面がパリ市ですが
当時はほんの一部しか発展していない
地図右下の中州シテ島に
名高いノートルダム寺院があります
古地図にも載っています
1345年建立と言われますが
実は建築開始は1163年
古いものが現在まで続き
なおかつ教会として
今も使っているってすごいです
さてさて
パズルは2層目の
現在の地図へと続きます…
まずは糊で固めなくちゃ…
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今日ね~
電話があったニャン
なっちゃんが何か話してるニャン
なになに?
「テレビが…(どうのこうの…)」
「名前はあんこです…」
「よろしくお願いします…」
なになに?
なんなの?
むずかしくてわかんないニャン
え~?
テレビ局?
でれくたサンっていうニャン?
ビッグニュースにゃん?
そうなんだ…

みんなにも
ビッグニュースを教えちゃうニャン
ボクの動画がね~
テレビに出るらしいニャン
はっきり決まったら
教えてくれるらしいニャン
全国放送デビュー…
ふふふニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
今日のパズルの成果…

だいぶ出来てきた
アルファベットは容易に探せたけど
飾り文字は
ラインが複雑でむずかしい…
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクね~
今ね~
追いかけてるニャン

何をって?
「光」っていうんだって
追いかけ~て♪♪
追いかけ~て♪♪
(なんの歌かわかる?)
ついつい上まで来たけど

壁が光ってる
届かない~
光の正体は…
首輪についている
「名札の反射」っていうんだって
ボクはねこだから…
むずかしくて…
よくわかんないけど…
追いかけても追いかけても
逃げていくニャン
ふしぎニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
今日はメチャメチャ忙しい日…
毎月発行の
仕事の雑誌編集日
4人で作業するのだけれど
今日は2名が欠席
4-2で結局2名
20ページ…
最後のほうはもう面倒になって…
(内緒ね)
人が書いた記事を校正というか
直すのは疲れます…
漢字や送り仮名を直し
文意を変えずに
伝わりやすい文章に直して
なおかつ書いた人の尊厳を傷つけず…
了承を得て~
さりげなく~
(いえ~思いっきり)
バサ~と切り捨てる…
主語と述語がずれている文章は
読みにくいのよね~
疲れて帰宅して…
さてちょっとだけ立体パズル
と思ったら…
ここだけ
ここだけ仕上げようと
ついつい長時間
今日はここまで

まだまだ先は長いぞ~
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクの軽やかなフットワークを見てね

かっこいいニャン?
あっ?
昨日の動画は忘れたよね
「コケた!」なんて…
覚えてないよね~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
昨日の立体パズル…
中味を覗いたら
3つのふくろが入ってました

1層目の古地図用のふくろ
2層目の現代地図用のふくろ
3層めの建築物用のふくろ
見ただけで戦意喪失…
いえいえ~
がんばるぞ~!!
まずは作成用に
ボードを買ってきました
でき上ったときに
ボードがないと移動できないから…
デコパネルを使用

発泡スチロールでできています
1600円もした…
パズルサイズより4センチ大きく
ボードをカッターで裁断
いざ~
1層めに挑戦
1層目の古地図

1層目のパーツ

やはり気が遠くなる
直線になっているパーツを探して
まず四角形の周囲を組みます
次に地図の中の地名部分を探して
組みました
土地勘があれば
地名は探しやすいかも…
「都市の発展を体感できる」と
説明書きがあったけれど
ほんとにそう思います
1736年のときから
この地名はあったんだ~とか
この辺りはまだなにもなかったのね~とか
体感できます
はい今日の出来具合

以上で今日の作業はおわり…
暇つぶしというよりも
時間のロスと言えるかも…
楽しいかと聞かれれば…
うん楽しい…けど…
残り1点と書いてあったから
慌てて注文したけど
今日は残り3点になってた…
いつでも買えるということなのかな~
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
kikiさんがパズルを買ったニャン
だから…
ボクにも
新しいおもちゃを買ってくれたニャン
羽根がついたボールニャン
うれしいニャン
ボクの華麗なフットワークを見てね
華麗な足さばき…
動画です 7秒
でも…
コケた…
ウンドーシンケーが残念って
誰だよ
そんなこと言ってるのは…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
都市の歴史を体感できる
立体パズルなるものを
見つけました
あっ
おもしろそう
これいいなって
調べたら7344円
え?高いんだ~
アマゾンでチェックしたら…
3498円で売っていました~
「今だけ特別」
「残り1点」
「52%OFF」
にひかれて~
注文しちゃいました
さきほど届きました
これ…

世界の主要都市を
テーマとした立体地図パズル
以前
長く暮らしていたパリです
中味

3層式になっています
1層めは1736年の地図
2層めは現代の地図
3層めは主要な建物
まず1736年の古地図を作り
その上に現代の地図を重ね
年表に合わせて建物を
組み立てていきます
説明書によると
都市の発展を
立体的に体感できるそうな…
でき上ったら
なかなかいい感じと思って
注文したんだけれど…
いわゆるジクソーパズルです
1100ピースだって…
サイズはA2サイズ
39×61cm
気が遠くなりそう…
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
呼んだ?

おやつなの?
あっ~違うニャン?
ふ~ん
ただ名前呼んだだけニャン?
いいよ~
遊ぼうニャン…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
全国大寒波なんですね
雪で車が立ち往生ですって?
地域の方々が
炊き出しをして
おむすびとお味噌汁を配ったそうです
寒さで震えていた車上の人たちは
うれしかったでしょうね
こういう話題はいいです
寒さの中~心温まるお話です
今日の東京も…寒かったです
駅前のバス停にいたら
メチャメチャ寒い
手足が震えてくる…
そうだ
あの地下道で風を除けよう
頭いいじゃん
あ~でも全然だめ~
地下道でも
バスが来るのが見える位置じゃ~
風はぴゅーぴゅー
そうだ
駅舎の下で風を除けよう
頭いいじゃん
あ~せっかく移動したのに
全然だめ~
風はぴゅーぴゅー
iPhone見てたけど
手が震えるから
うまく入力できない
持ってる手が凍りそう…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
寒いね~
プユっていうニャン
マプユ~っていうニャン
お部屋は暖かいけど…
でもね~
ときどきカーテンを抜けて
1階に行くニャン
1階は涼しいニャン

ちょうど2階に
帰ってきたところニャン
ときどき涼しい空気が
恋しくなるニャン
ちょっと贅沢?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
数日前
いつも行くところに
パトカーがいっぱい
通行規制して
一部は道路封鎖
なに?

あ~事故なんだ…
そういえば出かける前に
テレビで事故って言ってたっけ…
事故はここだったんだ
車が大破して
歩道に乗り上げ煙が出たけれど
幸いにも
歩行者1名と運転手が
怪我で済んだみたい
大騒ぎのわりには
被害が少なくてよかったです
パトカー 白バイ
事故処理車 ヘリコプター
報道関係者まで
ものすごい数でした
なんとなく事故を見ていたら
視線を感じる…
動いても追ってくる視線…
ふと見れば報道陣
カメラを向けて
マイクを差し出し…
ひとこと感想をお願いしますって
あ~そういうのイヤなのよね
断ったら…意外そうな顔された
〇〇テレビですから!
テレビですから!
感想をしゃべってください!
ちょっと上から目線
もう頑なに断った
テレビですと言ったら
一般人が喜んで答えると
思っているところが
気に障る…
テレビに映ると言われたら
一般人はみんな喜ぶ
と思っているところが
気に障る…
街中でよくインタビューされるのよね
好奇心旺盛な顔しているのかな~
質問しやすい顔してるのかな~
礼儀正しく聞かれれば
答えるときだってあります
選挙出口調査とか答えるけどね
テレビに映してやるって態度は…
上から目線でイヤな感じ
楽しいことならともかく
事故に対する感想なんてないし…
目撃してたわけじゃないし…
断ってもしつこく質問するんだもの
今日は…
なんか無性に腹立っちゃった
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクは~
人が大好きニャン
ボクのことね~

可愛いって人が寄ってくるニャン
可愛いにゃんこですね~って
言われるニャン
今日は…
ちょっといい気分ニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクの~
いちばん好きな時ニャン
おやつの時間ニャン
あ~

ちゅーるの時間ニャン
ちゅーるってね
スティックタイプのおやつニャン
ムースタイプニャン
トロッとしているニャン
あ~

おいちいニャン
あ~幸せニャン
感極まってるニャン
あ~

おいちいニャン
あ~
終わっちゃった
また明日ちょうだいね~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
トランプ新大統領誕生…
アメリカって
お祭り騒ぎが好きなんですね~
これは税金でやるの?
スポンサーが出すの?
就任の式典はともかくとして
コンサートやらマーチングなど
やる必要もないような…?
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
もういくつ寝るとお正月~って
歌っていたのに…
もうお正月も終わって
もうすぐ2月になっちゃうニャン
記念写真

恒例の記念写真ニャン
2月用タペストリは
節分ニャン
鬼は~外!
ボクは
追い出されないように
いい子にするニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
文科省が
天下りを斡旋した疑いがあるって…
「天下る」とは
元々は神道の言葉で
天降る(あまくだる)と表記
今は退職した高級官僚が
業務上関係のあった
外郭団体 企業 法人 団体 大学に
再就職することをいいます
今回の人は大学に再就職したわけだ…
しかし~
一般人が再就職というと
給料が下がって
ステイタスも下がるイメージだけど
高級官僚は逆なのね~
再就職先で退職金ももらえるのよね~
みなさん
生まれ変わったら
高級官僚になりましょ!!
あっ観点がずれたか…
組織委員会会長の森さんも
ある種の天下りって言えるかも…
元総理という立場を利用して
要職をゲット
ボランティアでやってます
と言いながら
権力はあるし
世界を飛び回れるし
「天下り」じゃなくて
元総理の文字通り「天降り」
みなさん
生まれ変わったら
元総理の立場もいいね…
(総理は大変だからいきなり元総理ね)
また観点がずれたか…
天下りはいけません!
と決まっているのだから
ルールは守りましょ!!
日本人なんだから…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今日はトンネル遊びをするニャン

「国境の長いトンネルを
抜けると雪国であった…」
いつものお部屋なんだけど
トンネルを抜けると
現実と違った未知の世界になるニャン
ふむふむ…
川端文学ニャン…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
冬の公園は
お花が少ないです
そんな寒いときに咲く花…
「雪中四友」(せっちゅうしゆう)と
いいます
4種類…
梅 水仙 山茶花 蝋梅です
新宿御苑で見つけてきました
✿梅

新宿御苑の梅は咲きだしたばかり…
✿水仙

日本水仙です
ヒガンバナ科 多年草
原産地:地中海
シルクロードを通って渡来
開花時:12月~2月
✿山茶花(さざんか)

✿蝋梅(ろうばい)

ロウバイ科
花の中央は暗紫色
✿素心蝋梅(そしんろうばい)

蝋梅の品種です
全体が黄色です
ほんとに名前どおりに「蝋」みたい
梅 水仙 山茶花 蝋梅
「雪中四友」として
絵の画題に使われるようです
似た言葉で
「歳寒三友」(さいかんさんゆう)
松 竹 梅のことです
こちらも画題に使われますね
寒い中でも言葉を楽しむ…
「雪中四友」せっちゅうしゆう
「歳寒三友」さいかんさんゆう
ちょっと小洒落た言い方です
覚えておきましょ!!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
選挙ってニャに?

選挙で選ばれるのは
清く正しいってイメージあるニャン
でも…
隣国の大統領も選挙だったニャン
トランプさんも選挙で決まったニャン
英国EU離脱も国民投票ニャン
ブチブチ文句は言っても
決まったら守るニャン…
民主主義っていうんだって…
ふ~ん
むずしいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
BSフジのプライムニュースって
見ることありますか~
けっこう好きな番組です
ほぼ毎日見てるかな~
反町キャスターの
鼻で笑うような言い方が好きです
2時間あるので
ほかの番組よりゆっくり見れます
お昼の番組よりも
真面目だしね
しかし~
番組案内の文字を間違わないで欲しい

日本国の首相の名前ぐらいは・・・
漢字を間違わないで~!!
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
宅配さんがね~
大きな段ボール届けにきたニャン
なに?なに?

なにが入ってるニャン?
あ~
新しい爪とぎニャン
これ大好きニャン

時々買い換えてくれるニャン
だからね
おうちの中をね~
ガリガリしないニャン
にゃんこがいるのに
壁も柱もきれいですね~
って言われるニャン
なっちゃんが
ホホホ~って
自慢気な顔してるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
最近~
片仮名言葉って多いですよね
フツーに日本語で呼べばいいのにって
思いませんか?
「バードサンクチュアリ」って
森林公園などに設置されています
野生の鳥生息地を保全するために
確保された区域です
自然を守り
野鳥に優しく
環境保全に役立つ場所です
練馬区にあるバードサンクチュアリ

フェンスで囲ってあります
野鳥さんのために
勝手に入っちゃだめよ
って感じ?
日本初のバードサンクチュアリは
1980年ころ?
東京の代々木公園?
北海道苫小牧?
などなど諸説あるようです
しかしね~
なぜ片仮名で言うのかな~
世界で使われているから?
バード…(bird)鳥
サンクチュアリ…(sanctuary)
神聖な場所
聖域
避難所
保護
バードはともかくとして
サンクチュアリは
一般化された語彙とは思えない
野鳥の聖域
野鳥の生息地
野鳥誘致区域…
片仮名で書くと長いし…
もうちょっと
いい呼び名にすればよかったのにね
そう思いませんか?
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
最近はね~
お出かけしてないニャン
なっちゃん~

たまにはおでかけしようよ
にゃんこ用キャリーバッグあるニャン
ボク~
お出かけしたいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
年が明けて
もう半月になりました~
なにか特別話題とかありましたか?
お正月に寄ったお店で
お土産をいただきました
お年玉だそうです
手提げの紙袋に
洗剤とかティッシュとか…の詰め合わせ
ドリンクが1本入っていました
ふ~んカルピスね
洋梨味のカルピスか~
カルピスって好きですか?
kikiは大好きです
なんだか心温まる気がするのよね
古き良き時代ベルエポック~
って感じがします
今日出かけるときに
そうだ
あのカルピスを持っていこう…
バッグに入れて
さてさて
出先で飲もうと思ったら
飲めないじゃないの!!
これでした

5倍に薄めて飲むんだって…
濃縮だった…
やけに重いと思ったのよね…
サイズが
500mlのペットボトルと同じだから…
(ブチブチ…)
仕方ない
新たにドリンクを買って…
濃縮カルピスを
捨てるのもなんだし…
持って歩きました
濃縮だから比重が重いのかな~
ずっしりと重みがあった…
ふ~重かった
(ブチブチ…)
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
本日のボクは~

ちょっといいお顔ニャン
耳が立ってるニャン
イケてる?
なっちゃんが
ウンドーシンケーは
ちょっと残念なにゃんこ
って言うんだけど…
顔には自信あるニャン
(たぶん…)
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
豊洲地下水の
モニタリング調査の結果が出ました
有害物質が検出されたって…
調査は今回9回めです
1回めの採水2014年11月
結果発表2015年1月1月19日
2回めの採水2015年1月
結果発表2015年3月2日
3回めの採水2015年3月
結果発表2015年4月15日
4回めの採水2015年7月
結果発表2015年8月18日
5回めの採水2015年10月
結果発表2015年11月20日
6回めの採水2016年11月18日
結果発表2016年1月19日
7回めの採水2016年5月
結果発表2016年6月2日
・・・・
8回めの採水2016年9月3日
結果発表2016年10月3日
7回までは有害物質は不検出
8回はちょっと検出
9回(今回)は数値びっくり検出
日付を見れば…
7回めまでは前知事です
8回9回は小池都知事です…
(↑↑ここ重要)
なんだか変です
過去の検査結果に
疑念を感じます
隠蔽されてた?
って思われても仕方ない…
検査会社には
都庁のOBが天下りしているって…
疑念がないのならば
きっちりとした釈明を!!
説明を聞きたいです
細かい数値知りたかったら
リンクしてください
↓↓↓↓
地下水モニタリング調査【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今日はね~
トンネル遊びをしようと思ったのに
見当たらない
そうだ
隣のお部屋に置いてあるニャン
よいしょよいしょ~

扉を開けてみるニャン
足がつりそう…
あ~あった…
よいしょよいしょ~

でも~

扉もおもしろいニャン
扉で遊ぶニャン
ストレッチになるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
ふ~よかった!!
1月12日13日に
ニューヨークのカーネギーホールで
開催された
YOSHIKI CLASSICALコンサート!!
先ほどWOWOWで見ました~
日本から東京フィル47名を引き連れて
クラシックの聖地カーネギーホールで
行われたコンサート…
X JAPANの楽曲をはじめ
天皇御即位10周年記念曲
アメリカ国歌
ベートーベン
チャイコフスキーの数々…
ふ~
よかった~
よかった~
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクね~
今ね~

YOSHIKIをじっと聞いてるニャン
いい音楽は
心が休まるニャン
心が洗われるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ゾーってニャニ?
ボクね~
今ね~考えてるニャン
疑問があるニャン

「お約束」って守るためにあるニャン
どうして守らないニャン?
対抗措置を発表したら
「自制しろ~」って言ったニャン
「10億円返す~」って言ったニャン
そりゃ~
撤去するとは言わなかったニャン
努力するとしか~言わなかったよ
でもね~
努力っていうのは
「一生懸命」やることニャン
時間がかかっても
まじめに取り組むことニャン
ねこだってわかるニャン
努力するどころか
新しいゾーを作るって…
おかしいニャン

そもそもね~
国のリーダーが弾劾裁判中ニャン
国政が止まってる国ニャン
世界に対して
カッコ悪いって思わないのかな~
国民は恥ずかしいと思わないのかな~
もし「あんこ王国」だったら
恥ずかしくて…
カッコ悪くて…
ボクなんか小さくなっちゃうよ
声高によその国を非難するなんて…
そんなことやってる場合かいって…
思うニャン
ねこだって可笑しい~
ねこだって不愉快~
って思うニャン
ねこでも分かるのに
分からない人もいるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
近くまで行ったので
羽根木公園に寄ってみました
所在地:世田谷区代田
最寄駅:小田急線梅が丘
入場料:無料
1956年に都立公園として開園
1965年に世田谷区に移管され
今は世田谷区立公園です
図書館 野球グラウンド
テニスコートなどがあり
広さは24000坪
園内には
650本の梅林もあります
白梅(八重野梅)

紅梅(飛梅)

付近には甘い香りがしています
現在は650本中30%くらいが
ぼちぼち咲き始めています
満開になる日が楽しみです
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ネズミのおもちゃ…
やっともらえたニャン
でも…

そ~と見つめるニャン
すぐに近づいちゃだめニャン
興味がなさそうな顔するニャン
慎重に…
慎重に…
近づくニャン
また取り上げられちゃうから…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
留守中に宅配さんが来たとき
ポストに入っているのが
「不在連絡票」
誰でも経験ありますよね~
電話して伝票番号を伝えて
再配達をお願いできます
昨日
外出する前に
家にいたlala夫君に頼みました
宅配さんに電話して
この不在連絡票の荷物受け取ってね~
帰宅してから
荷物を受け取ったかどうか聞きました
あ~受け取ったよ~
電話する前に配達してくれたよ…
え?電話する前に?
電話しなかったけど
ちゃんと持ってきてくれたよ
連絡票は破棄してくださいって
宅配さんが言ってたよ…
え?そうなの?
連絡せずに再配達してくれたの?
でも…なんか変じゃない?
変じゃないよ
ちゃんとヤマトさんが来たよ
え?ヤマト?
kikiが頼んだ不在連絡票は
佐川さんだったと思うけど…?
kikiが渡した不在連絡票はどこ?
え?捨てたよ!
話の経緯は…
●kikiが佐川不在連絡票を渡した
●lala夫君は電話をしなかった
●ヤマトが宅配にきたけど
lala夫君は庭にいて気づかなかった
●ヤマトが留守と思い不在連絡票を投函
●ヤマトが庭にいるlala夫君を発見
●ヤマトが庭に荷物を持ってきた
●不在票を投函したけど
破棄してくださいと言う
●lala夫君は家の中に置いてあった
佐川不在連絡票を捨てた
ヤマトが留守と思って
投函した不在連絡票は
まだポストにありました~
こっちは荷物を受け取ったから
破棄していいのです
それからふたりでゴミ箱を探しました
捨ててしまった佐川の不在連絡票は
ゴミ箱のみかんの皮の下にありました
たまたま宅配会社が違ったから
気付いたけれど
2つの荷物が同じ宅配会社だったら
混乱したままかも?
佐川に電話して
無事に荷物を受け取りました
連絡票は捨てる前に
よく確かめましょ!!
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ネズミのおもちゃ…
見えるのにもらえないニャン
ふ~ん

こんな顔して
対抗しちゃうニャン
ねこだって…
あんまり意地悪されると…
不機嫌になるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
いつも利用していたスーパーが
今日をもって閉店しました~
あら~淋しい…
ここは撤退ではなくて
建て替えと言ってるけど…
月に何度か利用していた
イタリアンのお店が年末に閉店
こちらは撤退らしいです…
美味しいお店だったのに…
いつも利用していた所が
なくなるって淋しいですよね
毎年行っていた温泉旅館が閉館
こちらは倒産したみたい…
東日本大震災のあと
直接の被害はなかったけれど
開店休業状態が続いたみたいです
青山にあったフレンチが閉店
ここも美味しかったのに…
kikiがよく利用するところは
閉店倒産撤退が多いのです…
利用するところには同じ傾向が…
サービスがよくて
広くて
美味しくて
お値段がリーズナブルで
しかも空いている…
(儲からない傾向なのかな…)
取引していた不動産関連店
銀行 証券会社 保険会社
あ~みんな閉店したり
統合で名前が変わったり…
我ながら貧乏神かな?
なんて思っちゃいます
閉店しちゃったスーパーは
お店は普通ですけど
駐車場が無意味に広かったのです
楽に使えたのです
お店は小さいのに
100台以上駐車可能
それも
平置きで駐車券もなし
白線もなし
勝手にどこにでも停めてOKだった…
新しいスーパーを開拓しなくちゃ…
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
お正月には~
お年玉をもらったニャン
でもね~
すぐにはもらえないニャン
隠すんだよ~

あっあんなとこに何かある…
なんだろ?

あ~
大好きなねずみのおもちゃだ~
でも
届かない…
よく見えない…
意地悪なっちゃん…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
用事の合間に…
チャレスポ!TOKYOを覗いてきました
チャレスポとは
チャレンジスポーツのこと
このイベントのテーマは
「障害のある人もない人も
スポーツで笑顔に」
参加型イベントで
パラリンピック競技の展示があり
体験もできます
舞台イベントもあり
出演者は
・主催者の小池都知事
・重量挙げの三宅選手
・パラリンメダリスト選手
・エグザイル
・お笑いのワッキーさん…
小池都知事が登場すると
すご~い拍手
ユリコ~の声がかかりました
(昨年とはえらい違い…)
百合子グリンを着た観客もたくさん!
拍手も熱がこもっていました
挨拶のあとは
選手とトークしたり
舞台上でエグザイルメンバーと
ボッチャという障害者競技で対戦
小池都知事いわく
都政は
見える化を目指しているけれど
内緒でボッチャ特訓練習をしたって
特訓のせいか上手でした
しかし対戦はエグザイルが勝ちました
ご当地ゆるキャラも出演
・ふなっしー(千葉)
・くまもん(熊本)
・ゆりーと(東京)

・きびたん(福島)

・そばっち(岩手)

・むすび丸(宮城)

ふなっしーとくまもんは
認知度全国レベルですね
ふなっしーって
どうして人気があるんでしょう…
ふなっしーTシャツと帽子を被った
応援団が見に来ていました
そばっちは可愛いけれど
足が短くて
階段を上るのがたいへん
ちょっと改良したほうがいいかも…
小池都知事はお話も上手で
ゆるキャラと気さくにハグしたり
楽しいトークでした
このイベントは毎年開催されています
昨年は前知事舛添さんでした
前知事はお話が固くて
拍手も少ないし
人気はふなっしーに負けていました…
オリンピックパラリンピックまで
あと3年です
盛り上げていかねば~
ボッチャという競技は
カーリングの床バージョンという感じ
けっこうおもしろそうでした
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ベランダでね~
写真撮ったニャン~
(毎日毎日撮るニャン)
ちょっと気取った顔してみた

ボクって黒い子だけど
光に当たると茶色っぽいニャン
ボクって
耳が長いニャン
憧れのうさぎになれるかな…?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
新宿御苑の温室で
おもしろい植物を発見!!
枯草かと思ったら…
こういう植物なんですって…
「さるおがせもどき」

枯草じゃないんです
名の由来は猿尾枷(さるおがせ)
という植物に似ているので
さるおがせもどき~!
猿尾枷を知らないけれど…
コケみたいな植物らしいです
「さるおがせもどき」は
根がありません
土を必要としません
樹木や岩石など
なにかにぶら下がって暮らします
一生ぶら下がる植物です
ぶら下がり~

枯れ木に
ぶら下がっているだけです…
ぶら下がって暮らす植物は
着生植物といいます
株全体が銀白色の鱗に覆われて
その鱗で
空気中の水分養分を吸収しています
ふ~ん
一生ぶら下がって暮らすんだ…
ふ~ん
枯れてないんだ…
手入れされた温室なのに
枯草がかかっているのかと…
そう思いませんか?
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
え?

ボクの大事なネズミさん…
え?
なっちゃん遊びたいの?
え?

遊ぶの~?
お義理で遊んであげるよ
仕方ない
構ってあげるよ
ねこだってね~
遊びたくないときがあるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
松飾りは7日まで…
門から外してきましたが
外がメチャメチャ寒い~
空気がキーンと張っている感じ~
初詣は行きましたか?
チャリ~ン
ペコペコ~パンパン~ペコ~
神社のお詣りは
お願いごとではなく
お礼を述べるのだそうです
お賽銭を入れるのは
お願いを聞いてもらうためではなく
感謝の気持ちでお金を入れます
お賽銭は
元々は紙にお米をくるんで
おひねりにして供えました
お賽銭箱が置かれるようなった起源は
諸説ありますが
最古のお賽銭箱は
1540年鶴岡八幡宮に置かれたとか…
僧侶の日記に記述があるそうです
お気持ちのままで~
御随意で~
と言われそうですが
お賽銭っていくら入れますか?
5円玉が人気でしょうか?
・1枚5円 ご縁があるように
・2枚10円 ご縁が重ね重ね…
・3枚15円 十分ご縁が
・7枚35円 再三ご縁が…
・9枚45円 始終ご縁が…
語呂合わせなんですね~
あの~お幾ら入れました?
全国平均額は
男性が168.2円
女性が135.8円
平均では149.3円
お賽銭の金額は
男性は「額が多いほど効果あり」
女性は「語呂合わせを重要視」
と考えるのでしょうか?
地域によっても額に差があります
お賽銭平均額が多い都道府県
1位 福井県(238.9円)
47位 徳島県(90.0円)
東京は15位(162.2円)ですって
詳しくはリンクしてみてください
↓↓↓↓↓
徹底調査!お賽銭の平均額kikiは100円にしてるけど…
少ない?
いくら入れますか?
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今日はね~
おうちにいたニャン
おうちがいちばんニャン

ドロシーもいないし
なっちゃんとのんびり過ごすニャン
ボクのこと呼んだ?
おやつ?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
冷えてきた東京です
外が冷蔵庫になっています
今年もガレットデロワの時期です
ガレット・デ・ロワ
(Galette des Rois)
ガレット…平べったいお菓子
デ…「の」
ロワ…王様
ガレットデロワは
「王様のお菓子」という意味です
フランスでは
公現祭のこの時期には
必ず食べるお菓子です
家族と食べたり…
職場の仲間で食べたり…
学校や幼稚園で食べたり…します
12月25日に
キリストは厩で生誕します
(いわゆるクリスマス)
厩の真上に大きな星が光ります
その星を目標に
東方から3人の王様が
お祝いに駆けつけます
厩に到着したのが1月6日
この1月6日にキリストが
人々に姿を現したので
公現祭といいます
(記憶によるとたぶん…)
「王様のお菓子」といっても
王様はルイ16世とかじゃないです
お祝いに駆けつける東方の王様のことです
1月6日に限らず
1月中なら食べるお菓子です
kiki家では
毎年恒例行事のお菓子です
このお菓子を買うと
王冠が付いてきます

みんなで切り分けます

1切れづつ

中にフェーブと呼ばれる
陶器の小物が1つだけ入っています
切り分けて
この小物が入った部分のお菓子に
当たった人に王冠が贈られ
その日は威張って人に命令できます
フェーブ…そら豆という意味
昔々はそら豆を入れていたらしいです
今は陶器でできた小物を使います
フェーブの例

フランスでは陶器の小物を入れて
お菓子を焼き上げていたけど
日本では異物混入となり
食品衛生法かなにかで
ダメみたいです
お菓子と別に小物をくれて
切り分ける人が
こっそりとお菓子の中に押し込みます
ちょっと風情がない…
今年フェーブに当たらなかった…
lala夫君のお菓子に入ってました
王冠をかぶって偉そうにしてた…
お菓子はアーモンドクリームが入っています
美味しいです
この時期には
ケーキ屋さんで見つかるかも…
kiki家はメゾンカイザーで買いました
このお菓子を食べると
年が明けたって気がします
おすすめです
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ドロシーちゃんはね~
ボクのこと好きニャン
いつも見てるニャン
いつも追いかけてくるニャン
え~い

ボクは上に登っちゃうニャン
ここまで来れないでしょ?

ドロシーちゃんたら
目が点になってる…
ボクのことチビだからって
ドロシーちゃんは
いつも保護者みたいな顔してるニャン
ドロシーちゃんは
ボクのこと見直したニャン
たぶん…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
クリスマス・忘年会・新年会などなど
イベント続きの時期ですね~
化粧品会社の情報冊子に掲載された
「年末年始の落とし穴」という記事
この記事によると
年末年始に太った経験のある人の
平均増加体重は
なんとなんと
2.2kgなんだそうです
この記事が
なんのデータを元にしてるかは不明
でも掲載されているからには
多少は信憑性あるのかな~
たしかに年末年始は
食べ過ぎる…
せっかくのご馳走だから…
なんて思っちゃってね
記事によると
「年末年始に太る原因」は…
①ご馳走で塩分糖分油分の摂取過多
②寒さによる血行不良
③寒さで運動不足
う~ん
たしかにこの時期は
消費カロリーよりも
摂取カロリーが多くて
知らず知らずのうちに
体脂肪が蓄積していく?
(オロオロ…)
記事によると
太らない「簡単対策」は…
4つの「変え」だそうです
①「順番」変え 食事時に食べる順番を変えましょ
野菜を先に食べましょ
インスリンの分泌を穏やかにして
脂肪を作りにくくします
②「食器」変え 小さいサイズの食器に変えましょう
普通のお皿に少なく盛るよりも
小さなお皿にいっぱい盛り付けると
量が多く見え満腹感があります
③「時間」変え お風呂の時間の長さを変えましょう
いつもよりも長い時間
シャワーをかけましょう
「首」「手首」「足首」を温めると
代謝が上がります
④「履物」変え 歩きやすい靴に変えましょう
ヒールが高いと
無意識に歩く距離が減り運動量減少
2.2kg増加はしなくとも
多少は増加してる?
気を引き締めて~
効果があるかどうは分かりませんが
試してみてもいいかも?
やってみましょ!!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
え?
なあに?
おやつの時間?

ちゅーるの時間だ~
うれしい時間ニャン
え?

なに?
ドロシー…
横入り…
え?

ドロシー…
邪魔する…
ボクのおやつなのに…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
遅ればせながら
靖国神社に初詣に行ってきました~
今年の元旦は
外出ができない高齢の親類宅へ
集まりましょうということで…
初詣は後回しにしました
2日に初詣と思ったら
混んでて混んでて…諦めて帰宅
今日は再度挑戦
やっとお詣りしてきました
拝殿

明治34年創建です
長い列じゃなくてよかった…
2拝2拍1拝
先人へ感謝を述べてお参り終了
お守り

お守りや破魔矢も人気です
お神酒

振舞い酒があります
盃になみなみ注いでくれます
神門

昭和9年建立
菊花の紋章

神門についている菊花紋章は
直径1.5mもあります
近づくと大きいと思うのですが
遠目にはそんなに大きく感じません
能楽堂

奉納舞踊が行われていました
この能楽堂は
明治14年に芝公園に創建しました
靖国神社への奉納移築は明治36年です
舞台の前にベンチが置いてあり
座って観賞します
外国人にすごく人気です
無料休憩所

この休憩所は新しいみたい
前にはなかった…
できたばかりかな?
wifiも使えるらしいです
桜の標本木

気象庁が
東京の桜開花宣言をするときの桜です
敷石

標本木の周囲の柵が新しくなってた
緑の芝を植え
石を敷き詰めてありました~
きれいになってうれしいです
新しい休憩所を作ったり
柵を作ったり
日頃からお手入れしているのですね
そういえば遊就館の玄関部分も
屋根が付いてました…
この屋根も新しいと思います
今の日本は
先人方のおかげ…
感謝して新年を祝いましょ!!
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今日はね~
プレゼントをもらったニャン

ドロシーちゃんと
お揃いのセーターニャン
ドロシーちゃんはピチピチ
ボクにはちょっとブカブカ
でも似合うニャン?
気に入ったニャン
みるくちゃんもお揃いなんだよ…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
先ほどテレビで
和風総本家を見ていました~
羽子板の羽根を作る職人
すごいですね~
羽根のトントンとあたるところは
「むくろじ」という実で
作るんですって
実の中にある固い種を使います
ムクロジ科の落葉高木
「むくろじ」は無患子と書きます
子どもが病気にならないという意味です
お釈迦様がみずから
むくろじを108個つないで
数珠を作ったそうです
日本の職人さん芸ってすごい!!
一筋に打ち込む姿には感動もの!!
ところで…
今年の干支は…酉年
年末にはニュースで言うし
年賀状の図柄にも使うので
酉年だと意識します…
しかし
これはいつまで覚えているかな~
たぶん3月頃には忘れてる…
年末になって
今年の干支はなんだったっけ?
来年の干支はなんだろ?って…
酉年の次だから…って
子丑寅宇辰巳…って
順番に言わないと分からない…
みんなはすぐに
1年間ずっと今年の干支を覚えていますか?
来年の干支って言われて
すぐに分かりますか~
kiki家のお正月の干支飾り

土鈴でできています
毎年使いまわし~
今年の干支の子が
いちばん前の座布団に座ります
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今日はね~
ボクの大好きな~
かこちゃんに会ったニャン
抱っこしてくれたニャン

かこちゃんはきれいな人ニャン
ボクの知っている人の中で
いちばんきれいなお姉さんニャン
(知っている人って数少ないけどね)
ボクは大好きニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
✿テレビで言ってました
高速道路は渋滞
新幹線乗車率180%ですって…
反対に都内は空いています
甲州街道

甲州街道や246通りなど
国旗を飾る道路があります
煌びやかな飾り物より
すっきりしていい感じです
無電柱化された通りですっきりです
✿テレビで言ってました
お正月らしい風習を
しない人もいるって…
へ~そうなんだ…
おせち料理なんて美味しくない
お餅きらい
お飾りなんて要らない
どうなんでしょうね~
風習は残したい
簡単でも
真似事でも
日本のお正月の行事は残したい
って思うのだけれど…
お供えとお飾りと
お屠蘇とお節料理とお雑煮…
くらいはやって欲しいけれどな…
kiki家のお節料理

注文して届けてもらってます
作りません…
ここのお節は1人用なんです
これを人数分注文する形式です
家族や来客や届ける親類の数を数えて
注文しておくと
31日の夕方に宅配されます
lala夫君が親類へ届けにいきます
このお節は1人用なので
元旦に食べたら
名前を書いて冷蔵庫に各自入れて
翌日また食べます…
kiki家のルール…
・お節に名前を書く
・自分が残したものは
責任持って翌日に食べきる
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクはね~
人懐こいねって~
誰にでも寄っていくわね~
なんて言われるニャン
でもね
ボクだって
知らない人には警戒するニャン
ピンポ~ンって鳴ったら
一応ボクは隠れるニャン

カーテンの陰から
ボクはお客さんを見極めるニャン
え?
ボクって見えてるの?
隠れているつもりなんだけど…
そうだよね
ボクから見えるってことは…
そうだよね
みんなからボクのこと見えてたんだ…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コンニチワですゥ
(東京から…)
2017年元旦です
東京は青空が広がり
お正月にふさわしいお天気です
まずは国旗掲揚

青空に日の丸が映えます
美しい絵ですね
以前よりは
街中で日の丸を
見かけるようになりましたが
ご近所では交番とkiki家だけ…
なぜ掲揚しないんでしょうね
もっと国旗や国家を大切にして欲しいです
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ドロシーちゃんちに
新年のごあいさつ~
久しぶりニャン

ドロシーちゃんは歓迎してくれたニャン
このクッションは気持ちいいニャン

ボクは眠くなったのに
ドロシーちゃんが話しかけるニャン
知らん顔~

知らん顔してたら
一緒にお昼寝するんだって…
みるくちゃんは
個人行動~
ひとりで寝てるニャン
今年も3人でなかよし~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。