fc2ブログ

太鼓谷稲成神社…津和野

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

今日の最高気温全国1位は
なんと島根県の津和野
最高気温35.1℃ですって

先々週津和野に行ってきました

津和野の太鼓谷稲成神社
IMG_2588.jpg
(たいこだにいなりじんじゃ)
日本五大稲荷の1つ
・太鼓谷稲成神社(島根県)
・伏見稲荷大社(京都府)
・笠間稲荷神社(茨城県)
・竹駒神社(宮城県)
・祐徳稲荷神社(佐賀県)

全国にお稲荷さんはありますが
唯一ここだけが「稲成」と表記します
願い事が叶うように
との意味を込めているそうです

1773年創建
IMG_2593.jpg
名前の由来
津和野城があった城山に位置し
江戸時代には
時刻を知らせる太鼓が谷に鳴り響いた

朱塗りの鳥居
IMG_2592.jpg
参道には朱塗りの鳥居が
びっしりと並んでいます
1000本あるそうです
この風景は…
IMG_2591.jpg
火曜サスペンスを思い出しますよね~
(津和野殺人事件とか…?)

お供え
IMG_2589.jpg
マッチと蝋燭とお揚げセットで
1つ150円
確かにお揚げだ~
IMG_2590.jpg
初めてのお供え~
本殿の前に
お揚げ置き台があります
マッチで蝋燭を燈し
残りのマッチは
お土産に持ち帰っていいらしい…

なんともいえず荘厳な感じ
お揚げはコミカルって感じ
鳥居の下は
ちょっとゾクッ~って感じでした


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

昨日ね~
久々にカーテンレールに乗った写真を
ブログにアップしたニャン
IMG_2586.jpg
ブログを見た方から
感想をいただいたニャン
・その後どうなった?
・自力で降りれたの?
・落ちたんじゃないの?
ボクって信用ないらしいニャン
カーテンレールから見えるくるみクン
IMG_2587.jpg
あんなに小さく見えるニャン
カーテンレールって高いんだよ
でもボクはがんばったニャン
まずキャットタワーに飛びついて
そのあと床に降りたニャン
くるみクンの前で
ドジはできないニャン

雄姿を見せつけなくちゃ~
ボクはお兄ちゃんだからね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


死語になった昭和言葉

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

使うと年寄り認定される
昭和言葉のランキングが載っていました

1位 ナウい
2位 アベック
3位 あたり前田のクラッカー

言葉は時代と共に変わるのですね~

「チャンネルを回す」(今はプチって押す)
「ダイヤル回す」(今はピッピと押す)
身近な機器の進化も影響ありますね

アニメなどテレビの影響も多大なり
「ルンルン!」も
今や死語だそうです
「花の子ルンルン」から
流行った言葉なのかな~?
「ルンルン」…気分が弾む意味です

ルンルンはよく使ってました
「ルンルン」
「モンモン」
対にして
使える言葉なんだけどな~

補足…モンモンは悶々です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクんちには仔犬がいるニャン
名前はくるみクン
最近ね~
くるみクンは
よく動くし
よく食べるし
完食しちゃうニャン
ボクは動くよりも
グダグダするのが好きニャン

でもね
最近ね~
くるみクンは
ボクに対する尊敬の念が
薄れたような気がするニャン
ボクはお兄ちゃんだから
それはまずいニャン
よし!

カーテンレールに乗ってみるニャン
ほら~
くるみクンの視線が
釘付けになったニャン

開いた口が塞がらないニャン

ボクの雄姿を見たか!
やったね~
ボクがお兄ちゃんだからね~


(わん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


断捨離の恩恵~5000円

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

数か月前から
やらなくちゃ~
やらなくちゃ~
と思いつつ…
ついつい月日は流れ…
今日は一大決心!!
クローゼットの断捨離決行

捨てた服

このあとにまたまた捨てたので
全部で7袋
まだまだありそう…

断捨離って恩恵もあるのです
以前使っていたバッグを
もう使わないので捨てちゃおう
そのまま捨てるつもりだったけど
ふと中を見たら
銀行の封筒が見えた
ほらATMでもらえる封筒です
え?お金が入ってる?
そんなうまい話はない…
空っぽでした

封筒をバッグの底から取り出したら
お店のパンフレットが出てきた
和食のお店のパンフ
へ~このバッグを最後に使った日に
和食に行ったのかな~
捨てるバッグだけど
とりあえず
入っていたものを取り出して…

あれ?
パンフになにか挟んである
なにかな?
透き通った封筒
え?
コインの音がする
え?なに?

これです

なんとなんと5000円札と32円
お店のレシートと一緒に出てきました
レシートは2015年6月
1万円で払ったあとのお釣りだったらしい
捨てる前に覗いてよかった

断捨離の恩恵です!!

黙っていようかと思ったけど
ついつい嬉しくて
ララ夫君にしゃべったら…

案の定
半分ボクのもの~
そのお金でごはん食べに行こう~って

しかし…
2年前にお釣りの5000円を
どうして気づかなかったのかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日はね~
グダグダしたい気分ニャン
ゴロゴログダグダ~

至福の時ニャン
くるみクンが近づいてきたニャン

さっきから
鬼ごっこやろうって誘うニャン
え?

いやだよ
今日はトンネルでグダグダするニャン
くるみクン
しつこいニャン

パ~ンチ!!
ねこパンチ食らわすニャン
くるみクンは怯んだかな?
ありゃ~

怯むどころか…
トンネル潰しを始めたニャン
ありゃ~

怯むどころか
トンネル引っ張りを始めたニャン
知らん顔してたら…
ちょっと悲しい顔して
諦めたらしい…

遊んでほしくて
仕方なく
トンネルに入ってきた

ふ~よかったニャン

一緒にトンネル遊びするニャン
一緒にグダグダするニャン
グダグダの楽しさも教えなくちゃ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


東京湾周遊クルーズ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

白い優雅なクルーズ船で
東京湾を周遊してきました

今月は誕生日だったので…
プレゼントにランチ&クルーズ招待券

まずクルーズクラブのクラブハウスで
フランス料理のランチをいただきます

クラブハウス

吹き抜けの天井に
オトナチックな内装です
お店の人の雰囲気もいいです

前菜

スープ お肉 デザートと続きます

その後に乗船します

クルーズ船


レインボーブリッジ

海上から眺める東京…
なかなかいい感じです
東京ってこんなにきれいだったっけ?
って思います
観光立国を名乗るだけあります

豊洲新市場

お~あれは新市場!!
周囲に溶け込んで違和感ないです
早く移転しましょ

日の丸

クルーズ船の船尾には
日の丸がはためいています
青空と東京湾に似合います

「ザ・クルーズクラブ東京」
最寄駅:天王洲アイル
ランチクルーズセット
(ディナーもあり)
美味しいお食事と優雅なクルーズです

おすすめです


【今日のわんこ】

ボクはいぬです ←ここ重要
名前はくるみ
なっちゃんちのいぬです

にゃんこのあんこお兄ちゃんが
いろいろ教えてくれるニャン
今日はね~
ボクがブログに出なさいって
にゃんこのあんこお兄ちゃんが
ブログ出演権を譲ってくれたワン

緊張しちゃうワン

くるみクン
写真よく撮れてるニャン
ブログよろしくニャン  by あんこ

(わん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


にゃんこが教えるニャン

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクんちの仔犬くるみクン
まだ小さいから
教えてあげてる最中ニャン
今日はね~
トンネル遊びを教えるニャン
いい?
これがトンネルだよ
fc2blog_201705251655372e1.jpg
いい?
ここの穴から出てくるんだよ
そうそうそっちから入るんだよ
fc2blog_20170525165602870.jpg
ボクがここで待ってるからね

そうそう
トンネルの中を歩くニャン
fc2blog_20170525165700b11.jpg
あっ穴まで来れたねぇ
くるみクンじょうずにできたニャン
fc2blog_2017052516571709b.jpg
すごいニャン
fc2blog_20170525165550683.jpg
くるみクンはお利口サン

ほめてあげるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


すぐれもの…3連ハンガーフック

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

3連ハンガーフック
すぐれものです

これ

縦にハンガーを3つ掛けれます
スーツの上着とスカートとインナー
掛けておくと場所の節約になるし
上下がすぐに取り出せます

こんな感じ

ほら3つ出っ張りがあるでしょ?
色違いシャツ3枚かけておくと
上着に合わせて選べます
Tシャツなども3枚かけておくと
場所取らずに便利
スペースが3分の1になります
洗濯後に畳む手間もないし…

今マイブームなんです
超おすすめです

購入場所:100円ショップ
(そこいらのお店じゃ見つからないかも?)
(あちこち覗いてみて~)
購入価格:2つ入りで108円


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクんちの仔犬
名前はくるみクン
まだ小さいから
いろいろと
教えてあげなくちゃいけないニャン

いい?
ごあんはね~
すぐに食べないとだめニャン
グズグズ遊んでると
なっちゃんは片付けちゃうニャン
ごあんもらえなくなっちゃうニャン
それからね~
なっちゃんが帰ってくる時は
玄関のほうを見るニャン
「お出迎え」っていうニャン
シッポ振った方がいいニャン
なっちゃんが喜ぶからね~

ボクら家ねこ家いぬは
それなりに仁義を尽くすニャン
わかった?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


伝統芸能「落語」

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

落語家さんの独演会に寄ってきました
生の落語って聞いたことありますか?
テレビやCDと違って
表情を間近で見ながら聞く落語
すごく面白いんです

ホール

ちょっと和風
下町にある深川江戸資料館ホールです

出囃子

仲入り(休憩時間)には
ロビーで振舞い酒が出て
出囃子が奏でられています
生演奏です

すごいな~って思うのは
落語の前には
軽い話をするんです
話題になっている
時事問題を語るんです
軽い口で語るので
笑っているうちに
話を結び付けて
いつのまにか
古典落語が始まっているのです
その入り方が自然でいい感じ
いつのまにか
平成時代から江戸時代に
時空間を超えます
お客さんは引き込まれていきます

面白い話…
話題は都知事で
「舛添さんのあとは誰?」
ウスゲが特徴の舛添さんのあとは
なんとなんと小池さんですよ~
ここで笑ったのはほんの数人
(kikiは笑った…)
ほとんどが笑わないので
再度繰り返します
ウスゲのマスゾエのあとはコ・イ・ケ!
まだ笑わない…
「薄毛」のあとは「濃い毛」
結局笑えない人がいて…
近くの席の人が説明してました

機会を見つけて行ってみてください
日本語の面白さを発見できます
日本語の美しさも再認識します

今日の三遊亭楽生師匠の独演会は
お酒付きで2000円
お安いです
先日聞いた
かの著名な三遊亭金馬師匠の落語は
なんと無料
区の催しものでした
意外とお手軽に楽しめますよ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクの首についていた鈴を
噛み切って食べちゃったくるみクン
動物病院でうまく吐き出して
大事にはならなかったけど
仔犬を育てるときには
注意が必要ニャン
動物病院では注意を喚起するんだって
いい症例なので
くるみクン鈴事件を
動物病院ブログに掲載するんだって…
ボクは
もう鈴は付けてもらえないニャン
首の名札も外されちゃった
くるみクンが食べるといけないって…
でもね~くるみクンには
名札は付いてるニャン
自分の名札は自分で食べないからね…
う~んちょっと複雑な気分

ハートの形で
「あんこ」って彫ってあった
銀なんだよ~
あれ?
キミはだれ?

くるみクンなの?
あ~そうなんだ
美容院に行ったの
カットしたくるみクン
なんだか違う子ニャン

名札と鈴がないねこになった…
くるみクンのためなんだけど
あ~複雑な気分ニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


わんこが鈴を食べちゃった

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

夜のごあんも終わって
寛ぎタイムになったニャン
今日は恒例のタペストリ交換
はいポーズ

もう紫陽花の時期になるニャン
しみじみ…
ところで
ボクんちはね~
わんこのくるみクンがいるニャン
まだ仔犬ニャン
ボクより小さいニャン
なんにでも興味持つニャン
せっかくの寛ぎタイムだったのに…
くるみクンがそばに来て
ボクの首輪の鈴を齧ったニャン
え?
鈴は消えちゃった?
あっという間に消えちゃった
食べちゃった…?
なっちゃんが大慌て!
動物病院に駆け込んだニャン
鈴はレントゲンでしっかり写ってる
1cmくらいの丸い鈴
腸が詰まるサイズなんだって

先生から処置の説明
①まず吐き出させる処置
②ダメなら内視鏡処置
③ダメなら開腹処置
順番にやっていきます
費用は開腹だと20万近い…(ギョッ)

でもね~
くるみクンはごあんを食べたばかり
胃に食物があると吐き出しやすいって
あ~うまい具合に鈴が出てきた
ふ~よかったよかった
くるみクン

くるみクンも無事だし
お財布も無事!!
人騒がせなくるみクン
でもね~
よく考えてみれば~
もし開腹処置になっても
くるみクンは
まだ100%保険がかかってたんだ
ペットショップ特約なんだって
明日まで保険が効くらしいニャン

動物病院って混んでるね
熱を出す子
食が細くなった子
いっぱい受診するニャン

鈴を食べる子もいるし…

とりあえずくるみクンが無事で
お財布も無事でよかったニャン
お財布が無事なら・・・
また鈴を買ってもらうニャン?
鈴はうるさいから
なくてもいいニャン…


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ボクは先住猫です!!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

ここ数日は真夏です!!

全国で30度越え…128地点
最高気温34.2℃ 群馬県館林

東京は29℃と記録されていますが
ビル街は
アスファルトの照り返しがあり
メチャメチャ暑く感じます

新宿のビルの屋上

小田急百貨店の屋上です
初めて通りかかりました
ここを抜けると
隣のビルに行けるのね~
ビルとビルの谷間にある…
子どもの遊び場になっているみたい
しかし暑い!!
遊ばすのはどうなんでしょ?
床面のタイルがすごい熱!!

ミスト

こんな機械が設置されていました
遊んでいる子どもだけじゃなく
通り抜ける人も
しばしミストの前で涼んでいます

オリンピックって7月だっけ?
街中にこんなミストを置くのかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

わんこのくるみクンが来てから…
ボクはなにかと忙しいニャン
仔犬だから
遊ばなくちゃいけないし
お漏らししないか見張るし
悪戯しないか見張るし
階段に近付かないように見張るし
だからね~
くるみクンが寝ているときは
ホッとするニャン

なっちゃんがね
ボクとだけ遊んでくれるんだ

写真も撮ってくれるニャン

わんこのくるみクンが来てから…
ボクの影が
薄くなったなんていう人がいるニャン
ボクのほうが
なっちゃんと付き合いが長いニャン
ボクは先住猫ニャン
ボクは
もっと自信を持たなくちゃ…

先住猫の特権を生かさなくちゃ…


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


足立美術館に行ってきました

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

アメリカの日本庭園専門誌で
14年間連続1位に
ランキングされています
世界が認めた日本一の庭園
「足立美術館」に行ってきました

開 館:1970年
創立者:足立全康(あだちぜんこう)
当地(安来市)出身の実業家

足立さんの像


5万坪の敷地に
趣の異なる6つの庭園があります
庭園といっても散策する庭ではなく
「庭園も1幅の絵画である」という
創立者の言葉通りの庭園

庭園1

全てを美しく見せるために
背景の山並みも所有しています
勝手に電柱やらビルやら建てられると
美観を損ねるから…

庭園2

横山大観の名画を表現した庭園

庭園3

窓越しに
四角に切り取って眺める景色は
まさに絵画です
生の額絵!

建物の中には
横山大観コレクションを展示
日本一の作品数を所蔵しています

創立者足立さんは
一代で財を築いた人です
超富裕!です
破格の超富裕層です
こういう人がいるから
日本の名画が
海外へ流出せずに済んだのでしょうね

足立美術館
所在地:島根県安来市古川町
入館料:2300円

庭園は建物の中から眺めます
「見る庭園」です
眺める庭園が芸術です
目を見張る庭園です
文句なしに素晴らしいです

しかし
庭園ならば散策できる庭園がいい~
と思う人もいるかと思います
好みは分かれるみたいです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクはね~
わんこのくるみクンとなかよしニャン
喧嘩しないニャン
いっしょに遊ぶニャン
イヤなんて言わないニャン
くるみクンのことボクは好きニャン
今ねなっちゃんはお風呂中ニャン
お風呂の前でね
なっちゃんを待ってるニャン

今すご~く開放感
今すご~く幸福感
だってね~
なっちゃんのお風呂中は
くるみクンはケージに入ってるニャン


だから~
ボクは
のびのびしてるニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


寝床を取られる…?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

全国的に暑かったみたいですね
東京はほぼ29度
ご先祖法要に行ってきました
暑くて持参した花が枯れそう
今日のお墓の花は蘭にしてみた
法要のお焼香の煙に燻されて
なんだか燻製になった気分
まだ鼻先で匂ってる…

明日は30度越えとか…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは
幸せな時間…
寛ぎの時間…
今日もお得意のグダグダ~
くるみクンが来たニャン

なあに?
なんか用事?
えっ?

自分が寝るって?
ボクはボクは…

どうするの?
キャットタワーに避難?

寝床を取られた…
なんでこうなるの…?
ボクはお兄ちゃんだから…?


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


水木しげるロードを歩いてみた

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

「水木しげるロード」を
歩いてきました
鳥取県の境港駅から
出る800mの通りです
今や年間200万人が訪れる観光地です
通りの両側に
153体の妖怪ブロンズ像が並びます

鬼太郎


執筆中の水木先生

水木さんは
15歳まで境港で過ごしたそうです

ポスト

郵便局とコラボ~
ポストの上まで像があります

どの像もピカピカです
外なのによごれていません

あっ

清掃してるんですね~
週に3回ほど全ての像を磨くそうです

水木しげる記念館

水木先生の半生や作品を展示
入館料:700円
ロードの奥の方です

記念写真

「一反木綿」の上に立って撮影すると
空を飛んでる感じの写真になるって…

連休中は賑わったのでしょうね
妖怪グッズのお店がいっぱい…
妖怪好きには楽しいスポット…かな?


【今日のわんこ】

アタチいぬです ←ここ重要
名前はドロシー
まあちゃんちのいぬです

アタチは…
ケアンテリア
黒い毛なんだけど
目は茶色いワン

ケージの中で大人しくしてるの
今ね~
怒られちゃったのよ
なにをしたかって?
「脱走」!!
お庭で遊んでたら猫が見えた
お庭のフェンスに隙間があるのよ
そ~っと潜って
猫を追いかけて
お外に行っちゃったの
草原で遊んでたら…
ご近所さんが
「ドロシーちゃんが外にいる~」って
言わなくたっていいのに…ね
チクったのよ…ぷ~
まあちゃんが慌ててやってきた
「ノー!待て!」って
脱走は悪いとは知ってるから
立ち止まったの
そうしたら捕まっちゃった
抱っこされておうちに戻されちゃった
ちょっと殊勝な顔しとかなくちゃ…
でもアタチって天真爛漫
すぐに忘れちゃうの

明日になったら
フェンスの脆弱箇所を探すの…

(わん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


一畑電車に乗ってみた

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

松江しんじ湖駅から出雲大社まで
一畑電車(いちばた)が結んでいます
単線です
明治44年走り始めた当時は
出雲今市から一畑寺のみ…
大正時代末ころ
路線延長しました

一畑電車といえば
「Railways
  49歳で電車の運転士になった男」
映画の主題となった電車です
ララ夫君が
乗ってみたい乗ってみたいと
言っていた電車です

1駅だけでも乗りたいと言うけれど
都会の電車ではないので
本数も少ない(1時間1本程度)
帰り道はどうする?

松江しんじ湖駅で
駅員さんに相談しました
「あの~ちょっと乗車して
帰りの電車に乗り継ぎたいんですけど」

駅員さんはすごく親切
時刻表を調べてくれました

「津ノ森」駅まで行って
10分弱で松江に戻る電車に乗れます
あの電車が20分後に出発します


券売機で津ノ森まで切符購入

出発時間まで
駅前の無料足湯に浸かって待ちます

一畑のロゴ付き車体

電車の愛称は「バタデン」

運転席

映画の中でよく出てきた運転席

単線

あっほんとにレールが1本だけだ!

ワンマン運転
fc2blog_20170518203137e56.jpg
各駅で運転士は
運転席から立ち上がって
料金を受け取ります

津ノ森駅

駅といっても
改札などはありません
無人です

帰りの切符は乗車前には買えません
松江行きの帰りの電車に乗り
整理券を取ります
終点「松江しんじ湖」駅改札で
整理券を渡し料金を払います

キキには
この整理券というのが珍しいのです
東京では
無人の駅はないし
券売機はどの駅にもあるし
バスは均一料金だし…
整理券を発行する乗り物は経験なし
ドキドキしながら
整理券を取りました

レトロな雰囲気の電車
fc2blog_20170518203201e5b.jpg
なんだかワクワクしちゃいました

おすすめです

一畑電車
松江から津ノ森まで470円
往復で940円でした


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクはグダグダが好きニャン
グダグダ~
デレ~ッとしてるのが好きニャン
デレデレ~
わんこのくるみクンが来た

なあに?

くるみクンは
今「お手」の特訓中なんだって
今日は2回できたって
なっちゃんが言ってた…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


わんにゃん喧嘩になるか?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクが寛ぐベッドを~
わんこのくるみクンが
ひっくり返したニャン
え~?
ボクはベッドの下敷きになったニャン
(ここまで昨日の復習)
くるみクンにやられた!
さ~どうする?
こんな時ボクはどうしたらいいニャン
怒るか?
爪で引っ掻くか?
どうしよう…
とりあえず
ボクは
裏返しのベッドに上がるニャン

まずは
ボクのベッドだって主張しなくちゃ
これはボクのだって
くるみクンに言わなくちゃ
う~ん
さてどうしよう…
くるみクンを威嚇する?
でも
ボクはお兄ちゃんだから…

冷静になるニャン
じっと考えるニャン
怒っちゃいけないニャン
ねぇなっちゃん

ベッド直してよ~
うん

ふたりで仲よくするニャン

ムッとしたけど
ボクは怒らなかった
だってお兄ちゃんだもの…

ボクは「デキル猫」ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


島根3つの国宝建造物

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

島根県の国宝建造物といえば…
3つあります

1つめ
出雲大社


しめ縄が有名ですね
重さは5トンだそうです
稲わらを編んで~編んで~
16mの2本の縄を作って
ねじって~ねじって~
作られたしめ縄です

2つめ
松江城


江戸時代には松江藩のお城でした
明治初期廃城令により
取り壊しの運命でしたが
天守閣は死守されました
現存する天守閣は全国で8つだけ…

さてさて
3つめの国宝は?

神魂神社(かもすじんじゃ)




室町時代初期1346年創建
日本最古の大社造です
昭和27年に国宝指定
白木造りに見えるけれど
元は彩色されていたそうです

木に囲まれて
なかなかいい感じです
パラパラと参拝客もいます

国宝だというのに…
かもす神社=神魂神社と
漢字変換しません
ちょっと淋しい…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクはベッドで寛ぐニャン
わんこのくるみクンが
近付いてきて…
え~?

ベッドの下に入り込んで
そんな~
ボクはボクは…
コテっと…

ベッドの下敷きニャン
くるみクンにやられた!

さ~どうする?
唸るか?
噛みつくか?
どうしよう…


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


銘品…島根のうなぎ?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

鳥取から島根に戻って
例のマイレージ無料航空券で
東京へ帰ってきました~
山口→島根→鳥取→島根
全行程600km
意外と少なかった…です

ララ夫君の今日のランチ


キキのランチ(今日も…)


島根では出雲そばに拘ったけれど
うなぎも名物らしいです
注文している人が多かったような…
安来節?
あ?
あれはドジョウだった?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

わんこのくるみクンは
ボクのことが大好きらしいニャン
すぐに寄ってくるニャン

そりゃ~
ボクだって悪い気はしないニャン

だってボクはお兄ちゃんだもの


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


突然の鳥取県なんです

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(鳥取から…)

鳥取県に移動して来ました

ここもいいところ~
大山(だいせん)の牧場に行きました

いい景色です


美味しいです

並んで買いました
地元の人にも人気だそうです
1つ350円

山口で借りたレンタカーで
山口島根鳥取と移動中です
この車のナビが有能なんだわ~
いつも東京で
乗ってるキキカーのナビは
「この先右折です」
と案内した後
知らん顔してる
え?
この先って?
どこよ?
だから曲がり損ねる

レンタカーのナビは
「この先右折です」
と案内を言った後
曲がる交差点に差し掛かると
ここです!
と言うのだ…
あっここで曲がるのねってわかる
ちょっと上から目線で
ここです!
と案内する
ついつい「はい了解」
と答えたくなる
おかげで道を間違えることもなく
移動できます

車を使っている方へ~
ここです!」と
案内されてる?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

5月14日
今日はね~
ボクの誕生日ニャン
といっても
推定ニャン…
ボクは公園生まれだから
詳しくは分かんないニャン
でも
なっちゃんが
誕生日は5月14日って
決めてくれたニャン

上段の写真の茶色い子はきなこサン
1歳と5か月と12日でお空に行ったニャン
でも
ボクは2歳になれたニャン

ボクはお兄ちゃんになったニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


今日も島根県なんです

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(島根から…)

今日も島根県にいま~す

勝手な感想ですが…

島根県といえば…
出雲大社
出雲といえば…
お蕎麦

ランチは出雲蕎麦と決心してたのに
ララ夫クンが選んだランチは?

これ

オムライスがいいって…
イヤだ
出雲蕎麦がいいのに…
キキのランチは
あとで食べる

これ

出雲大社の参道で
割子蕎麦にしました
美味しかった!
3段重ねなので
1段だけ
ララ夫クンに分けてあげました

みなさんなら
オムライスと出雲蕎麦と
どっちにする?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

わんこのくるみクンは
キョロキョロ
ボクを探すニャン
どこに行ったのかな~って

あ~
気付かれちゃった
トンネルで遊んでるって
一緒に遊びたいって
すぐに近づいて来るニャン

すぐに真似するニャン
仕方ないニャン
一緒に遊ぶニャン

ボクはお兄ちゃんだから…


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


突然の島根県なんです

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(島根から…)

今日は島根県にいます

急な航空券でやってきた山陰です
実は仕事が立て込んでいて
航空券手配はキキがするけど…
お宿手配や日程を決める暇がなかったのです

ララ夫君がやってくれるなら
休みは取るということで…
急遽来ちゃったのですが
前日の夜まで忙しくて
キキは日程やコースを
よく聞いていなかったのだ…
え?
山口に来たのに~
津和野に行くのね~
津和野は島根なんだ…
へ~
今日は島根に泊まるのねぇ…

宿泊したホテルの備品

へ~
今時のホテルは
スマホ充電グッズが完備されてる
実はiPhoneケーブルを
出発前に持ったけど
電源に差し込むコンセント部分を
忘れちゃったのです
充電できない…でも
昨晩のホテルは
フロントで貸してくれました
今日のホテルは
なんとなんと
部屋に完備されていました
アンドロイドの人も
パソコンの人も
大丈夫みたいです

便利になってるのね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

昨日のお留守番は
問題なかったニャン
仔犬のくるみクンは
お漏らしもしなかった
お水も飲ましたよ
お昼寝もさせたよ
(ボクも寝たけど…)
かくれんぼもしたよ
さてさて~

ボクはどこにいるでしょ?
くるみクンの視線の先…
耳が見えてるって?
そう?

ボクはここです

くるみクンのお世話は大変ニャン
でもがんばるニャン
ボクはお兄ちゃんだから


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


突然の山口県なんです

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(山口から…)

なんだか突然なんですが…
山口にやってきました

航空会社のマイレージが貯まっていて
有効期限が迫って…

どこ行く?
北海道?
香港?
あれこれ考えたけど
都合がつく日はフライト満席
じゃ~キャンセル待ち?
じゃ~出発日をずらす?
あれこれ手配しているうちに
なんだかわからなくなって…
結局今日山口に来ました
首相の故郷だし
プーチンさんも来たし
山口もいいね~ということで…

うん山口いいところです
街が綺麗~
旅行記は後日まとめるとして…

柱時計

この時計いい感じ
最近見かけないけど
以前は各家庭に
柱時計があったような気が…
山口県萩市で見たこの時計は
伊藤博文が初アメリカ洋行で
買って来たお土産の時計だそうです
1週間に1回ネジを巻き
現在も使えるそうです

マイレージで飛行機に乗れるからと
あーでもない
こーでもない
と考え山口に来たけど…

今日は宝塚のチケットを入手してたのだ…
いい席だったのに…
自分の予定をダブルブッキング…
残念…
なっちゃんに代理で
観劇に行ってもらいました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんだか
なっちゃんが落ち着かないニャン
朝からバタバタしてるニャン
今日は夜のごあんが早いニャン
まだ夕方…

え?
なっちゃんお出かけしちゃうニャン?
キキさんの代理で行くニャン?
ボクは
お留守番するニャン?
くるみクンとボクとふたり?

初めてふたりでお留守番ニャン
ボクがくるみクンの世話するニャン
淋しくないように遊ばせなくちゃ…
仔犬だから昼寝もさせなくちゃ…
おトイレも行かせなくちゃ…

責任重大ニャン
ボクはお兄ちゃんだから…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


くるみクンが散歩ニャン

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

XJapanのヨシキが
頸椎の緊急手術ですって…
以前から頸椎を痛めてたから
最近は大丈夫なのかしら?って
思ってたところでした
ドラマーは首を振るからね~
5月公演はキャンセル
7月のワールドツアーは検討中

う~ん心配です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日はね~
わんこのくるみクンが
散歩に行ったニャン
ドロシーちゃんと一緒ニャン

くるみクンは2kgで6か月
ドロシーちゃんは7kgで1歳と8か月
前よりは怖がらないし
歩くようになったけれど
一緒のペースじゃ無理なんだって
途中で抱っこしたり
キャリーに乗ったりしたんだって
帰ってからグーグーお昼寝してた

ボクは…
fc2blog_20170509225353dfd.jpg

キャットタワーで…
ひさびさの孤独を愛してるニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。



モジャモジャくるみ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

今年もクレマチスが咲きました~



家の裏口の~
空調機の横…
可哀想な場所に植えちゃったから
あまり人目につかないのだ
たくさん咲くんだけど…
「咲きがいがない…」
とクレマチスが言ってました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日はね~
動物病院に行ったニャン
ボクは3.85kg
ごあんが増えたから
丸顔になったニャン
少し太ってる方が可愛いニャン
(自分で言う…)
くるみクンは
2.28kg
先生の話だと
3kgくらいになるわんこらしいニャン
しげしげと見ると…

くるみクンって毛が長い
モジャモジャしてるニャン
カットしたほうがいいニャン
美容院に行くらしい
どんなとこだろね~

ボクは行ったことないニャン
ボクはカットする毛がないもん…


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


MRI検査

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

先日
連休の谷間に
例のMRI検査に行ってきました~
CT検査とMRI検査ってあるけど
どちらも体の断層写真で
体の内部がわかります
どちらもかまぼこ型の機械の中で
撮影します
CTは放射線を使って撮影
MRIは電波を使って撮影
考えるとMRIのほうが被爆しない…
閉所が苦手なので
こういう検査は大嫌い!!

前に検査した病院は
こんな機械です

写真はネットから拝借しました
手前の台に寝て
機械の中にスライドしていくんです
足から頭まですっぽりと
覆われちゃう感じ
目の上に機械あるんです
すご~くいやでした

でもドクターが
うちの機械は
かなり大丈夫~と言ってました

そうなんです

こんな感じ

かまぼこ型機械がかまぼこじゃなくて
ドーナツみたいなサイズ
検査中もかまぼこにすっぽり入らず
頭が出ているので
天井が見えてるんです
今回のほうがよかったです

イヤだイヤだと言っていたら
検査にドクターが
付き添ってくれました~

健康がいちばん!
検査なんて
経験がないのがいちばん!

ところで~
検査結果…
今のところ~
悪性ではなさそう…
大丈夫とは言いませんよ~
数か月ごとに検査していきますって
言ってました~

ホッとしたような?
安心のような?
そんな検査結果でした…

まあ~たぶん~
だいじょうぶって感じ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクはね~
トンネル遊びが好きニャン
ねこは狭いところが好きニャン
楽しいよ~
トンネルでグダグダするの好きニャン
ありゃ?

くるみクンがそ~っと近づいて…
ボクのこと触るニャン

こういうのは
「うざい!」って言うニャン?
最近の言葉…?

ボクはそんなこと言わないニャン…
ボクは上品なねこだから…


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


焦る~iPhone故障…?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

昨晩のことです
突然なんです
iPhoneが起動しなくなったのです
なぜ?
落ち着け落ち着け…
メールはパソコンで見れるし
iPadでネットもOK
焦ることはない…

しかし…
ツイッターがつながらない
あ~そうだ
先々週パスワードを変えたんだ
忘れないようにって
パスワードを記録した…
え?どこに?
そうだ~iPhoneの中に
記録したんだ…
そのiPhoneが動かない…
パスワードも見れない…
ありゃ~アウトだ
落ち着け落ち着け…

今日のお昼ころやっと復旧
なんだったんだろ?
充電がうまくいってなかっただけ?
理由は分からないけれど

一件落着

パスワードを控えておかなくちゃ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

わんこのくるみクンが
ボクんちの子になったのは4月25日
そろそろ2週間ニャン
最近ね~

ちょっと気が合うかもって
思ってるニャン
ボクのあとを歩いてくるニャン
ボクのベッドに入ってくるニャン

ボクにスリスリしてくるニャン
ボクから離れないニャン
でもいつのまにかグーグー寝るニャン

くるみクンいつもくっついてくるから
ボクはピョ~ンと
高いところに上がっちゃうニャン
くるみクンが尊敬のまなざし!!

ちょっと気分いいニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


東郷青児美術館

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

招待券を頂いたので←ここ重要
東郷青児美術館に行ってきました

名前の変遷
東郷青児美術館
↓↓↓
安田火災東郷青児美術館
↓↓↓
損保ジャパン東郷青児美術館
↓↓↓
東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館

運営法人の統合によって
名前が変遷しています

東郷青児が
安田火災に
自作品と収集した作品を寄贈して
東郷青児美術館として
1976年開館しました
1987年安田火災が
ゴッホのひまわりを
58億円で購入して当時話題でした

今ランス美術館展を開催中
フランス国シャンパーニュ地方の
ランスにある美術館です
Reimsと書いてランスです
日本人には読みにくいかも?
ランス美術館は
1795年建築
1800年開館の
歴史ある美術館です

ランスは
藤田嗣二(レオナールフジタ)が
活躍した地です
シャンパンの蓋に描いた
藤田の作品も展示されています

常設展では
例のゴッホ(58億円)
セザンヌ 
ゴーギャン
東郷青児の作品
も展示されています

規模の割にはちょっとお高いかな~
作品はおすすめです
42階からの景色も抜群です~

所在地:新宿
損保ジャパン日本興亜本社ビル42階
入館料:1300円


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あれ?
わんこのくるみクンはどこ?

さっきまで居たのに…
どこ行っちゃったニャン?
あれ?

まさか…
よく見てみるニャン
あ~

図々しい!!
ボクのベッドに乗ってるニャン

態度がデカくなってきたニャン?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


祝日は国旗掲揚~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

5月の連休も終盤です
祝日には国旗を掲揚していますか~

4月29日 昭和の日
5月03日 憲法記念日
5月04日 みどりの日
5月05日 こどもの日

国旗


今朝は出しているときに
通りかかったご近所さんが
「そうだよねぇ~祭日には国旗だよね」
「昔は必ず掲揚したもんだった…」
「うちにもあるかな~」

国旗を出したい
掲揚したいと思う人はいるのですが
・ほかの人は掲揚していない
・自分ちだけじゃ変に思われる
・国旗がない
・どこで買うのかわからない
・国旗はあるけど立てる方法がない

なかなか…
掲揚のきっかけがないのかも?

国旗購入を
行政が斡旋してくれるとか…どう?
(防災用品は斡旋してくれます)
希望者に無料で配るって…どう?
掲揚の仕方(金具の使い方など…)の
アドバイザー派遣って…どう?

自分の国の旗を飾らないって変!
遠慮するって変!
安倍さ~ん
国民になにかきっかけを
作ってくださいな


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクはね~
いつもグダグダするのが好き
ぬいぐるみのわんこと
一緒にグダグダするニャン

ふわふわで気持ちいいニャン
このぬいぐるみはね~
キキさんが買ってくれたニャン
でもね~
最近わんこのくるみクンが来たニャン

くるみクンはほんとの犬ニャン
ふわふわニャン
ぬいぐるみじゃないニャン
くるみクンは気持ちいいニャン

ふわふわニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ワンニャン仲良し予感

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクがね~
お昼寝してたら
わんこのくるみクンがね~
覗きにきたんだ…

うん?
なあに?
一緒に並びたいって?

うんいいよ~
引っ張ってあげるよ
入れば~
あれ~ほんとに入ってきたニャン

狭いニャン
おしりがキツイニャン

もうちょっと端に寄れって?

図々しいね…
まあ~いいか
2匹で一緒に並ぶニャン


仲良しの予感がするニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


透明なレモンティー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

爽やかな風が流れる東京
5月連休に似合っている陽気です
ひらひら~
青空に日の丸が似合っています

透明なレモンティーが登場しました
試してみましたか?

これです

サントリー天然水
PREMIUM MORNING TEA レモン
4月25日発売したばかり
透明で見た目はお水ですが
紅茶の味がします
レモンティーの味がします
仕事中のデスクに置くには
いいかも…よ
ジュースとか
柄が派手なものを置くと
ちょっと大人の品格がねぇ~
黒いキャップでキリッとします

リプトン香り贅沢茶葉と
有機レモン果汁を使用

1本で115カロリー
透明なのに紅茶って
なんだか不思議な気がします

お試しください

購入場所:そこいらのスーパー
購入価格:定価131円 特売してる


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

わんこのくるみクンが ←ここ重要
来てからね~
おトイレ問題があるニャン
それぞれおトイレは
猫は猫砂の上ニャン
犬はシートの上ニャン
でもね~
くるみクンが
ボクの猫砂をいたずらしちゃう
咥えて散らかしちゃうんだ
そこでなっちゃんが
2段重ねにしたニャン

くるみクンが下の段
ボクが上の段
くるみクンは上に上がれないから
猫砂をいたずらしなくなった
ボクはおトイレに上がって
くるみクンを見守るニャン
仔犬はよく寝るんだよ~
寝ている間に息抜きしなくちゃ

たまには体を伸ばさなくちゃ…

くるみクンのお世話は疲れるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。



神田川クルーズ…その2

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

昨日の神田川クルーズの続編です
日本橋の下から出航した船は
まず日本橋を潜ります
以前は汚れていたと思うけれど
内側もきれいに清掃されています

ガイドさん

船の後ろに
船長さんとガイドさんがいます
マイクを持って
歴史を説明してくれます
よく聞いていると
なかなか面白い話です

水面から見る景色

いつもと違うように見えます

石垣のつつじ

船に乗らないとこの花は見えない…

常盤橋(ときわばし)の石

明治10年に造られた洋式の常盤橋
3.11の震災時に傷ついてしまい
今は修復中なんです
石垣や橋の石を外して
組み立て用に番号がつけてあります

鉄橋

船先に鉄橋が見えてきました
ガイドさんが
鉄橋の前で船を留めますって…
うん?
なに?

あ~そうなんだ
これを待っていたのね~
これは地下鉄丸の内線です
地下鉄なんだけれど
ちょこっと
地上を走る箇所があるんです
へ~川を渡っていたのだ…
気が付かなかった

防災船着場

防災船のための船着場です
防災船とは
大震災などの災害時に
帰宅困難者や物資を輸送します
陸上輸送の補助手段だそうです
中央区に3か所あります
これも船に乗って初めて知りました

スカイツリー

スカイツリーが見える位置では
船を廻して
撮影しやすい位置に留めてくれました

日本橋を出航して
日本橋川 隅田川 神田川を
クルーズします
歴史と自然と文化財を体感できます

クルーズの
所要時間は45分60分90分と3種類
コースは4種類あります
1名から予約可能です
当日券もあります
多人数で行く場合には
予約しておくと安心ですね
「日本橋発着クルーズ」と
検索してみてください
支払いは当日です
出航30分前に行って
乗船券と番号札をもらって
番号順に船に乗ります

おすすめですよ~

日本橋発着クルーズ
乗船場所:日本橋の真下
乗船料金:1500円~

神田川クルーズは
・料金:2500円
・所要:90分


【今日のわんこ】

アタチいぬです ←ここ重要
名前はみるく
まあちゃんちのいぬです

同居犬のドロシーちゃん
なっちゃんちのにゃんこあんこクン
新しくやって来たくるみクン…
アタチって影が薄い?
そういえば…
アタチは「み・る・く」
新しい子「く・る・み」
似ている名前だワン
アタチはケアンテリアなの

あっこの写真…
アタチよ~
ゴマフアザラシじゃないからね~
毛を刈る羊じゃないからね~

(わん~)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


神田川クルーズ…その1

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

黄金週間…
なにか企画はありますか~
kikilala家は遠出はしないです
東京で過ごします~

昨日は東京の中心
日本橋に行ってきました
今ちょっと話題の
神田川クルーズです

船着き場

あっあそこから乗るのね~
あの船はちょっと小さい…

チケット売り場

テントの下の簡易売り場です
乗船の30分前には着いて
支払いが必要です

乗船場

支払うと番号札を渡されます
番号順に乗船します

こんな船です

60人乗りでした
屋根がないので雨天欠航
屋根がないので景色はいいです

出航です

日本橋の真下から出発します
明治44年にできたこの日本橋は
現在19代か20代め
国の重要文化財です
初代の橋は家康の時代です
見上げると橋はなかなか奇麗です
クルーズの様子はまた明日…

おすすめです

乗船場所:日本橋の真下
乗船料金:2500円
所要時間:90分


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

わんこのくるみクンが ←ここ重要
遊びたいっていうニャン

仕方ない
遊んであげるよ~

ボクはお兄ちゃんだから…
ほんとは…ボクも楽しいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する