fc2ブログ

悩み抜いてマキタにした…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

母に頼まれた買い物
マキタのコードレスクリーナー

「充電しておいてあげるね~」
という名目でkiki家で試運転
グイ~ン~
試運転のつもりが…
毎朝の掃除に使用
グイ~ン~
夜間に気付いたゴミも…
グイ~ン~
軽いのでゴミを拾う感覚で
掃除できるのよね

うちには元々ダイソンDC45
コードレスクリーナーがある
もう4年くらい使用中
これはすごく気に入ってます
でもマキタは
ダイソンとは違う感覚で
(気軽っていうのかな~)
掃除ができるのよね~

2階用にダイソンをもう1台
購入のつもりだったけど…
マキタ?ダイソン?
悩みに悩んで
マキタのクリーナーを注文しました

新しいマキタが宅配されたら
母には新品を届けます
母の分は散々使っちゃったから…

母のために買ったマキタは
今日からうちの子になりました
改めて…

改めてうちの子になった
クリーナーをご紹介
スタンドも一緒に購入しました

カタログハウス通販生活だけで
扱っている限定クリーナーです
これはターボ付きです
ターボに切り替えて使っています
グイ~ン~って吸い込みます
税金込みで13,230
この値段なら
買って試す価値ありだと思います

コードレスクリーナを買うなら
値段よりも仕事率
30以上あるものをおすすめです
仕事率が低いと
グイ~ン~っていきません

スタンド  2,990円
クリーナー13,230円 (CL103DX)

ベッドマットを掃除するなら
絶対ダイソンがおすすめ~
でも掃除ならマキタでもいい感じ

ダイソン マキタ
両方を使っているkikiの感想です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

暑いけど…
夏も終わりニャン
なんか物悲しいニャン


なんか淋しい~


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


片付けのゴミ問題…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

家の片付けをせっせとやっています
まだ続行中です…

片付けると必然的に出てくるのが
不要品…つまりゴミ
ゴミの袋が積み上がり
ゴミ収集の日を心待ちしながら
ゴミが鎮座しています

収集日は決まっていますよね
自分で捨てに行けると便利なのにな~

旅先で見たゴミ箱
fc2blog_2017082822562086d.jpg
山梨県のスーパーの前に
設置されていました
一般ゴミや書籍や段ボールや古着
自分で持ち込めるっていいな~

ゴミの捨て方は居住地で違いますね
東京23区は無料です
といっても…
一度に大量には出せないので
少しづつ少しづつ
ゴミ袋を出しています

東京の市部では
ゴミ収集は有料地域が多いようです
お金を払うのではなく
指定のゴミ袋を買って
その袋に入れて捨てるらしい
ゴミ袋の値段は地域でマチマチ
10枚(40リットル相当)で
400円~840円だそうです

ゴミ捨てにもお金がかかる…
うちの地域では
家電などの大型廃品は
粗大ごみ受付センターに申し込みます
捨てるものの料金が決まっています
たとえば…
ふとん 300円
椅子  300円
マットレス1000円
こたつ 300円
こたつ板 300円などなど

コンビニでゴミ処理券を買って
捨てるものに貼り付けます
指定された日の朝に家の前に置きます
うちはゴミ収集車のルートで
一番最初なので
朝8時きっかりにやってきます

ゴミ収集日は大好きです
保管しているごみが消える日

あ~早く収集日にならないかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ミチャイル…
ボクは慌ててトンネルに入ったニャン


怖いニャン…


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


わんこの誕生会

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

今日はこんな記事がありました
「イレギュラーなものの置き方」

定位置が決まってないもの…
一時的に家に保管するもの…
チョイ置きすると散らかるんですよね

たとえば
・読み終わって返却予定の図書館の本
・いただき物の食料品
・粗大ごみの回収待ち

そうなんですよね~
物の居場所(定位置)を決めると
片付けやすいのだけれど
一時的に保管するものは
そこいらに置くと雑然としちゃいます
置き場所に困るものほど
特等席を作ってあげるといいそうです

図書館の本は玄関に置く
(さっと返しに行ける)
いただき物は箱から出して
食品ストックの場所へ置く
(箱の積みっぱなしは埃を被るだけ…)
粗大ごみは定期的に目にする所に置く
(見えない所に置くと忘れてしまう)

なるほどね~
置き場所に困るものほど
特等席を用意か…

実践してみましょ!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日はねぇ~
まあちゃんちの友だちわんこ
ドロシーちゃんの誕生日ニャン
今日で2歳になったニャン
まあちゃんがお祝いのために
デパートまで行って
ケーキを買ってきたって…
これ!わんこ用ケーキ

材料は
小麦粉 クリームチーズ ポテト
スキムミルク はちみつ 
キャロブ ビーツ
なんだって…
ドロシーちゃんの誕生会ニャン

ドロシーちゃんはもうもう嬉しくって
だってね~
テーブルの上のものを
食べていい日なんだよ
きれいなお皿から食べていいんだよ
盆と正月がいっぺんに来たねぇ~
美味しそうだねぇ

お誕生日おめでと!!


でもさ~
「明日も~」って期待しちゃだめニャン
明日テーブルの上のものを食べたら
絶対怒られるニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


わんにゃん兄弟~!!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

断捨離を続行中
今日は傘を片付けた~
傘を仕舞ってあるところが
まるで公共施設の傘置き場状態
lala夫クンが
ひとりで同時に
何本も差して歩かないでしょ?って
そういえばそうよね~
突然の雨で駅前で買っちゃった~
というビニール傘がいっぱいある
布製の傘も
古いものや使いにくいものは
もう使わないし…
古い傘を処分してすっきりしました~
(lala夫クンが片付けてくれた~)
うちの断捨離は…
ちょこっとづつなので
なかなか進みません
でも止まるよりは
ゆっくりでも前進しています…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

仔犬のくるみクンは
いっつも~ボクに
近付いてくるニャン
ボクの後ろを付いて歩くニャン

ボクがUターンすると
くるみクンもUターン

あっおもちゃだ~
くるみクンはボクの顔を覗き込んで
一緒に歩くニャン

なになに?
ってくっ付いてくるニャン

またUターンすると…

ボクの真似をするニャン

くるみクンはボクのことが大好き~
なっちゃんが言うんだよ~
くるみクンはボクのことが
「あこがれ~」なんだって…

ふふふっ
ボクはお兄ちゃんだから…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


片付けに最強!養生テープ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

続行中の断捨離~
片付けているときって
どこに何を入れたか
メモしておかないと忘れちゃう

そこでこれ!!

養生テープ
または仮止めテープ
これはすごく便利
仮止めといっても
粘着力はあります
手で切れます
壁でも家具でも貼れます
しかも
どこに貼っても跡が残らない
油性マジックで字が書けます
剥がしたものを
また貼れます
ポストイットは
いつのまにか勝手に剥がれちゃう
この養生テープは自力では剥がれません

手で千切ったテープ

繊維が入っているので
簡単に切れます

片付け中に
この箱は〇〇入れって決めたら
とりあえず書いて貼っておきます
忘れないように…
物の居場所を決めてあげると
片付きます
そんな時に
この養生テープは役に立ちます

冷蔵庫の中にも貼っています
ここはマヨネーズ
ここは牛乳
ここは飲みかけワインボトル
この籠は副菜用食材
この籠はスイーツ…などなど
食品の居場所が決まっていると
入れやすいし
探しやすいです
切れている食品もすぐに分かります

以前は洒落たラベルを
作って貼っていたけれど
使っているうちに
場所替えをするときもあります
剥がすともう使えない

昨日lala夫クンから
ビールの場所変更の申し入れあり
ビール君をもっと冷気が
当たるところに転居させたい…
そんな時も
この養生テープで作ったラベルは
すぐに貼り替えができます

おすすめです

100円ショップで入手できます
一家にひとつ!
養生テープ!
備えておきましょう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日はねぇ~
くるみクンとまったり過ごすニャン
うん?なあに?

なっちゃんが呼んでるニャン
へ~新しいおもちゃのお土産?
くるみクンのおもちゃ

ピンク色のボールなんだよ
最近はくるみクンは投げると
拾ってくるニャン
ボクのおもちゃ

え?これなあに?
たい焼きニャン?
あっ~

スリスリ~
気持ちいいニャン
気に入ったニャン
放さないニャン

大事に遊ぶニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


飼い主を誇りに思うニャン

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なっちゃんが
プンプン
なっちゃんがご機嫌斜めです~
「失礼しちゃうわ~プンプン」って…
ボクのせいじゃないニャン
くるみクンのせいでもないニャン

なっちゃんちの近くにね
大きなスーパーがあるニャン
まあちゃんが買い物に行ったんだって
まあちゃんって
ほらドロシーちゃんちの人ニャン
スーパーで大好物のスイカと
竹輪とアイスとゼリー買ったって
でも家に帰ったら…
スイカしかない(好きなものだけ…)
ほかの食品は…?
え~?
スーパーに置いてきちゃった

問い合わせたら
レジに置き忘れているとの返答
「じゃ~明朝に取りに伺いま~す」
「え?名前ですか?」
「エ~トなっちゃんと申します」

以上の結果
なっちゃんは
自分が忘れたということにされて
スーパーに取りに行きました
忘れ物を引き取るためには
買った中味を聞かれます
「あのぉ~竹輪とアイスとゼリーです」
「え~サインするんですか~?」
帳面に忘れ物引き取りサインしました

「アタシが忘れたみたいじゃない?」
なっちゃんはプンプンです
「アタシはドジだと思われた…」って
プンプン!!

でもね~
スーパーって親切ニャン
忘れ物のアイスは
ちゃんと冷凍庫に保管
竹輪とゼリーは冷蔵庫に保管

まあちゃんは
自分の忘れ物を
なっちゃんに取りにいってもらい
なおかつ自宅へ届けてもらい
今無事にアイスを食べてるらしい

なっちゃんは親切ニャン

そんななっちゃんがボクは大好き
なっちゃんはえらいニャン

飼い主を誇りに思うニャン!!


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


コードレスクリーナー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

いわゆる掃除機
家の清掃には欠かせないですね~

掃除機といえば
大きく分ければ
・キャニスタータイプ
  (従来のコード付きのもの)
・コードレスタイプ
  (充電式のもの)

どちらを使っていますか~?

キャニスターとコードレス
一長一短があり
一方の長所は他方の短所です

使用時間
キャニスターの長所
・長時間使用できる
(時間制限なし)
コードレスの短所
・使用時間が短い
(機種により20分~40分くらい)

吸塵力
キャニスターの長所
・機種によって吸塵力が強い
コードレスの短所
・機種によって吸塵力が弱い

掃除のしやすさ
コードレスの長所
・コードないので自由に動ける
キャニスターの短所
・コードを抜き差しの手間がある

お城住まいではないので
使用時間は足ります
足りなければ
1階は朝掃除
2階は夜掃除
と分ければ問題なし

吸塵力は
最近のコードレスは強いです
問題ないと思います
フローリングなら安価なコードレスヘッド
もふもふ絨毯なら高価なコードレスヘッド
ヘッド(床を擦る部分)を交換すれば問題なし

掃除のしやすさは
絶対コードレスを推挙
手に持ち
スイッチを入れるだけで掃除開始
ヘッドが回転するので
狭い所も掃除OK
階段や車も楽々掃除可能

総合的に考えると
いや~考えなくたって
コードレスに軍配です

コードレスを使ったら
コード付きキャニスターは
メンド―です
いつでも楽々掃除ができます

ダイソンのコードレスがあるのですが
2階にも置きたいな~って
しかしダイソンは高いし
どうしようかな…と思っていたら
まあちゃんから
いい情報をもらいました
マキタのターボ付きなら
13,000円くらいよって…

え?
マキタってどうなのよ
ちゃんと掃除できるの?
そういえば
マキタクリーナーは
新幹線清掃とか工事現場で
活躍してるよね

欲しいダイソンは6万超
マキタは13,000円
悩みが深まります

たまたま母から
「マキタのコードレスが欲しい」
「ネットで注文して」と連絡あり

ラッキーです
注文して試運転しちゃいましょ

これ

黒いのがマキタターボです
青いのはダイソン

吸引力(仕事率)は
ダイソン…標準28 強100
マキタ……標準5 強20 ターボ32
日頃ダイソンは標準モード使用なので
吸引力は同じ感じ
マキタの標準モードは問題外
(使用に不向きです)

使用時間は
ダイソン…標準で20分(新機種40分)
マキタ……標準30分 ターボ12分

ゴミの捨て方
ダイソン…本体からバサっと捨てる
マキタ……紙パック(ギョッ小っちゃい)

本体の重さ
ダイソン…2キロちょっと
マキタ……1.3kg

う~ん使用感は…
今のところ吸塵力は変わらない
マキタの音はわりと静か
マキタは小回りが利く
マキタは軽い
マキタは安い(13,000円)
ダイソンはゴミを捨てやすい
ダイソンは見た目はきれい
ダイソンは布団掃除に最適

総合的には
マキタのコードレスに軍配?
いえいえ
まだまだ分からない
吸塵力が落ちてくるかも?
ちょっと様子を見るかな~

でもお値段が4分の1だもんね…

あれやこれや悩みながら
母の所にマキタを早く届けなくちゃ…
(母の買い物です…)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なっちゃんちの
床を張り替えたニャン
これだよ~

ペットに優しい床なんだって
滑らないし
水拭きにも丈夫なんだって…
きれいになったニャン
いっぱい遊べるニャン

ボクの背中が魅力的って?
うれしいな~
え?
マキタの黒いクリーナーに似てるって?
掃除の時にボクを掴まないで…


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


山となり~やがて山脈へ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

続行している断捨離…
そろそろ終盤です
ホッと一息?
いえいえ~
終盤が大事なんですよね
メンドーになって
せっかく空いた戸棚に
詰め込んじゃう危険…
この危険回避のために
最後まで気を抜かずにやらなくちゃ…

特に最後に残っている
いくつかの戸棚が問題なんです
段ボールがそのまま
積み上がっているのです
過去に海外で暮らしていました
荷物を船便で送っています
日本から海外へ
山のような段ボールを送り
帰国時にまた日本へ戻します
段ボールはコンテナに収納されて
赤道を行ったり来たりするわけです
山のような段ボールは
帰国時には確実に増えています
開けないままの段ボールが残ります

これを数回繰り返すと
開けないままの段ボールは山となり
そして
山から山脈になっていきます

10数年間…開けないままの段ボール
つまり
日常生活で必要のない品物なんです
コンテナが到着すると
生活に必要なものが入っている段ボールから
開けていきます
最後に残るのは
どうでもいいものが入っている箱なのです

やっと思い切って
段ボールをすべて開けました
謎の品々
ちょっと怖い?

段ボールの山
fc2blog_2017082121230297b.jpg
まるで昨日引っ越ししたみたい
空いた段ボールが積み上がった…

とりあえず
この際全部出して
廊下に並べて…
謎の品々を
眺めるのは楽しいです
なにせ時空間を超えたものだから…

でも~
廊下にいつまでも置いておくわけには…
邪魔だから
たぶん仕分けしていくでしょう
(たぶんゴミ袋行き…)

断捨離で
部屋が片付きつつあったのに
またゴミ屋敷状態に逆戻り…

溢れた荷物は
山になり
そして山脈へと成長します

早めに早めに対処しましょう

「生前整理」です
放っておけば…?

「遺品整理」と呼ばれちゃいます


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日は暑かったニャン
夜になっても30℃超えてるニャン
夏は終わったと思ったのに
やっぱり夏ニャン?

ふ~ん
残暑っていうニャン?

暑いニャン…


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


箸置き熊は短足

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

箸置きコレクションの中に
熊さんがいます
ちょっと可愛い~
使っていると気持ちが和みます

でもlala夫クンは嫌がります
「ねぇ~この箸置きはやめようよ」
「この熊は短足なんだもん」
「箸が転げ落ちるよ~」って

①kikiの箸置き熊

え?箸は落ちないわよ
使い方が悪いんじゃない?
熊の肩にお箸を載せるのよ~
ほら~

「だめだよ」
「転げ落ちるよ~」

よくよく見たら…

②lala夫クンの熊

なんだか体形がちがう
熊の肩にお箸が載らない

え?
もしかして熊5匹は形がちがうの?

③X脚熊


④足投げ出し熊


⑤尻出し熊


あ~そうなんだ
5匹は形がちがうんだ…

お箸置きを箱から出したお陰ね
買ったときは
細かい所まで見ていなかったなぁ~

lala夫クンは
お箸が落ちないように
足投げ出し熊に変えました
尻出し熊のほうが
お箸が安定すると思ったけれど
お尻はイヤだって…

お箸が転げ落ちる箸置き

意味不明な箸置きもあるのねぇ…
役に立たない…短足熊!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今ねぇ~
職人さんが来てるニャン
床を張り替えてるんだって
早くできないかなぁ~
トンネルに避難してるの

ボクは待ってるニャン

楽しみニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


お箸置きの収納ケース

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

お箸置きコレクション!!

コレクションなんて
…いうほどじゃないけれど
お箸置きがたまっています
旅先などで
なんとなく手に取って
買ってきます
お値段も張らないし
嵩張らないし
記念の品としては手ごろなんです

でもね~
増えると保管はどうしましょ?
毎日必ず使うものだから
しまいこんじゃうと
使えないので
箱の蓋をあけて並べていたんだけど…
増えると乱雑になっちゃって

今日はいいものを見つけました
お箸置き収納ケースのご紹介

これ

ダイソーで見つけました
正方形4個に仕切ってある透明ケース
キューブケースという名前です

使用例です

このケースは重ねて使えます
下の段には小さめお箸置き
上の段には長めのお箸置き
2段にして並べてみました

ちょっといいじゃない?
透明だから中味が見えるしね
季節に合わせて
気分に応じて選べます

108円×4個
うん~!

なかなかいいものを見つけた!!
感激です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日はね~
ボクが住んでいる
なっちゃんちのリフォームなんだよ
床の張替えニャン
ボクは楽しみ~
職人さんが来たニャン
くるみクンは…
fc2blog_20170821212324ddc.jpg
お邪魔虫だから
隔離されたニャン
後ろにいるのが職人さんだよ~
ボクは…

ボクはお兄ちゃんだから
自由にしていいって言われたニャン
ふ~ん
職人さんって
いっぱいお道具を持ってくるニャン
ボクは
点検しておかなくちゃ…

はやく完成するといいニャン
楽しみニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


予備トイレットペーパーの置き場所

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

はい…
3日続けてトイレットペーパー話題
ちょっとしつこいけど…

12個入りのペーパーだと
嵩張りますよね
残りはどこに置いてますか?
手洗い近くの棚とか戸棚とか?

予備として
1個は側に置いておきたいです

予備ロールはどこに置いてますか?
ホルダーに予備ロールを下げるとか
方法はいろいろとは思うけど…

トイレに棚があるので
棚に1つ直接置いていました
でもね~
埃かぶりそうだし
なんだか直にロール置くのもね…
清潔感ないし
無造作過ぎる?
ケースに入れると
いざ使うときに取り出しにくいし
見えないと予備があるのが分からない

・清潔感がある
・予備はここにあり!とアピールできる
・取り出しやすい
以上3点をクリアできるものを探していました

今日いいものを見つけたので
ご紹介します

これ
fc2blog_201708192210222b7.jpg
透明なのでロールが見える
前面が開いているので取り出しやすい
上 底 側面があるので清潔感あり
理想的な品です

アップで…
fc2blog_201708192210348d4.jpg
アクリル製のCDケース
ロールが取り出しやすい大きさです

今日偶然見かけて
これよ~これよ~
探していたものは…これよ!
感激して買ってきました

無印良品の商品です
アクリルケースの売り場で
1200円でした
ちょっと高い?
ずっと探し続けていたから
まぁ~いいか…

「待ち人来る」って感じ
せっかくの出会い…
探し物に出会うってすごくいい気分!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なっちゃんがね~
プールに行こうって
ドロシーちゃんちで
プール遊びだって…

ボクは毅然として
お断りしたニャン
去年苦い思い出があるし…ね
留守番を申し出たニャン
くるみクンだけ遊んできた
ほら~

寒かったでしょ?
関東は夏日じゃないニャン
どうして今日プールするニャン?

今日は暇だからっていう
なっちゃんの都合ニャン?


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


お気に入りのトイレットペーパー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

昨日に続き
トイレットペーパーの話題…

…とその前に
今テレビを付けています
出演していた女優さんが
「関節が鳴るんです」って
両肩を後ろへ回してみると
ゴリゴリって
骨の音していました~

へ~そんな音がするのねぇ
ちょっと真似して
肩をすくめて
両肩を回してみたら…
ゴリゴリってすごい音!
なんどやっても鳴ります
日本全国この番組見ていた人は
同様に肩を回しているのかなって
考えたら可笑しくて…
ひとりで笑っちゃいました~
一緒に肩を回してみましょ
肩は鳴りますか~

話題を変えて…

どこのトイレットペーパーを
買っていますか?
いつも同じものを買いますか?
嵩張るものだし…
たぶん近くのお店で
セールになっているものを
棚から取るって感じかな?

好みのペーパーがあるんです
いつも同じものを買っています

これ

四国特紙(株)のエルビラ
ダブル巻きで
バラの花がプリントされています
ダブルの紙って
デコボコ加工のが多いけれど
これは柔らか~
バラの香りがするペーパーです

よく行くホームセンターに
置いてあったので買い始めました
でも今は扱わなくなっちゃって
ネットで探して
まとめ購入しています
12個入りで780円くらい
3包(36個)買えば送料無料

香り付き
花柄付き
柔らかダブル巻き
スイトピーもあるけれど
バラが気に入っています
これは
すご~く
おすすめなんだけれど…

それぞれ好みがあるしね~
無理強いはできないけれど…
もし興味があったら
お試しください
トイレが明るくなりますよ~

エルビラ トイレットペーパーで
検索できます

災害対策として
トイレットペーパーの買い置きは大事だそうです
東京は
東名道路が寸断したりすると
「トイレットペーパー供給の道」が
絶たれるそうですよ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

お泊りに行っていたくるみクンが
帰って来たニャン
おもちゃを咥えて遊んでるニャン
元気そうでよかったね~って
声をかけたら…
目を細めたよ~


ふふふっ
可愛いニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


トイレットペーパーはダブル派?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

数日前に
さんまサンがテレビで言ってました
大阪はシングル好きで
東京はダブル好きだって…
なにがって?
トイレットペーパーです
シングル巻きが
2枚重ねのダブル巻きかという話題

ネットで検索してみたら
シングルかダブルで
けっこう話題になっているのですね
先月アンケートもやったらしいです

46,638票の結果は
ダブル派……61%
シングル派…38%

製紙メーカーの調査では
ダブルを好む人の比率は
関東…70%
関西…59%

東西で好みは違うんですね~
経済観念がある関西はシングルとか…

みなさんはシングルとダブル
どちらがいいですか~?

うちはダブル派です…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なっちゃんが
床の張替えを頼んだんだよ
ボクやくるみクンが
過ごしやすいようにって
くるみクンは
職人さんのお邪魔虫だからお泊り中
ボクひとりで作業を見てるニャン
えッ~?

えッ~なになに?
張替えって言ってたけど…
ウソ~
床を外しちゃった…
ペット用床にするって言ってたのに
ヘンな木を張ってるよ

どうなってるの?
なんだか滑るよ~
ふ~ん
下地っていうニャン?
この上にまた張るの?

今日はここまで
来週続きをやるらしい


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


戸棚の収納力を増やそう

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

昨日のブログは
書き終えて投稿する前に
ちょっと休憩
メールやSNSをチェック
さてブログに戻って
投稿ボタンをクリックしたら
ギョッ!
パソコンがフリーズ!!
どうして~?
記事が消えちゃった
また同じ内容を書く羽目に陥った
今日はマメに
保存をかけなくちゃ

断捨離続行中!!
少~しトンネルの出口が~
小さな光が~
見えてきたかな

戸棚の荷物が減ったら
便利に使いたいのに
この戸棚の上段は見えない
手を伸ばして放り込み状態
これじゃ何があるのか分からないし
使うときに出すのもたいへん

脚立によじ登って検証
大したものは入っていないけど
あれ?

この上段って天井が高いんだ
もうひとつ棚板があればいいかも?
ものが重なっていると出しにくいし…
でも
ホームセンターで切ってもらうとしても
大きいから厚みも必要だし
棚板って高いのよね

じゃ~
いつもの突っ張り棒にしてみるか…

ほらいいじゃない?
108円×3本
安上がりで棚が1段増えました~

突っ張り棒って
最強!!
庶民の味方!!

【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクが暮らしている場所の
床を張り替えるんだって…
コルクマットを敷いてたんだけど
くるみクンが齧って食べちゃうんだ
お腹に悪いからって
ペット用床にしてもらうらしい
職人さんが来た時に
くるみクンが邪魔だからって
くるみクンは
まあちゃんちにお泊りに行ったニャン
ドロシーちゃんと遊んでるらしい
ボクは作業中も
おうちに居ていいんだって

なっちゃんとふたりで
楽しく過ごすニャン
でもね~
なっちゃんたらちょっと不機嫌
くるみクンを預けて
帰るときに
くるみクンが
振り向かなかったんだって
後追いもしなかったんだって

「くるみはドライな子だわ!」って


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


手拭いの額縁

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

床の間に飾った額縁
季節外れの寒椿…

入れ替えるって決心したのに
「そのうちに椿が咲くよ~」とか
「1年周って寒椿の季節が来るよ~」
とか言われて
サボりの誘惑に駆られたけど…

昨日の宣言どおりに
寒椿を入れ替えました~

入れ替えの手順

*用意するもの

・水をかけるスプレー
・きれいなタオル
・シート
(45Lのゴミ袋を切り開いて使用)

*額を外して裏返す

・額縁
・裏蓋
・透明アクリル板
・中板
4つのパーツからできています

*古い手拭いを剥がす

寒椿が張り付いた中板から
手拭いを剥がします
(ぴったり張り付いています)

*中板に水をスプレーして濡らす


*新しい手拭いを広げる


*上からシュッシュッと濡らす

*左右上下を引っ張る


*タオルで擦って空気を抜く

*アクリル板を乗せる


*額縁を上から被せる


*裏返して留め具をしめる


*壁に掛ける

注意点
・濡れたまま額に入れます
・カビなど問題ないです
・自然に乾燥します
・皺が寄っていると興覚めです
・空気が入っていると興覚めです

完成

お~いいじゃないの
約10分でできあがり

額縁は
ネットでも取り扱いあり
「手拭い 額」と検索すると
洋風なものから
和風まで
2000円くらいからあります
kikiの額縁は
手拭い専門店が展示会のために
額縁専門店に特注したものを
譲ってもらいました~
横向きにも使えます

手拭いは
クリスマス柄や絵画風なものまで
600円くらいからあります

10分で交換できるのだから…
毎月交換すればいいのに…って?

それができないのが
人間らしいkikiの性格です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクんちに
かこちゃんが遊びに来た
時々会うお姉さんなんだよ~
ボクのことを
可愛いって言ってくれるニャン
お土産をもらったニャン
これ

キャンディー型おもちゃ
鈴の音がするニャン

くるみクンに取られないように
ず~っと抱えておくニャン

嬉しくって放心状態…


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


季節外れの…寒椿

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

家じゅうの片づけを始めて
3か月近くになります
戸棚の中や古い衣服などの
断捨離はもちろんなんだけど
よ~く見回すと
けっこう汚れてる
年末に大掃除はしたはずだけど
気付かなかったのかな~

我が家に1つだけある畳敷きの和室
普段は使わないので
滅多に入室せず!
でも今日はちょっと覗いてみた
押し入れは前回片付けたし
畳みも拭いてあるから気持ちいい…

あれ?
なんか変じゃない?

あ~これだ

「床の間もどき」に飾ってあるもの…
寒椿のままだ~
そういえば…お正月の時に変えて
そのままなんだ
手拭いを額縁に入れているのです
フツーの床の間よりも小さいので
掛け軸は飾れないし
手拭いっていい柄が多いのです
(お安いし…)
季節に合った柄の手拭いに
毎月替えることにしたはず
(昨年までは…)
寒椿
ひな祭り
さくら
あじさい
あやめ
って毎月変えるはずだった
(今年は出番なし)

最近メンドーで…

でも明日は取り替えるつもり
絶対替える!!
宣言!!

9月用の月見うさぎにする…

明日手拭いの額縁を紹介します
宣言!!

おすすめなんですよ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクんちには
仔犬のくるみクンがいるニャン
わりと仲よししてるニャン
「わりと」っていうのはね
うるさいときもあるニャン
ボクは猫だから
昼寝したいときも
ワンワンって来るんだもの…
え?

なあに?
内緒話なの?

へ~
かこちゃんが遊びにくるの?
おもちゃのお土産があるかもって?

ふ~ん
くるみクンって情報早いね~
いいこと教えてもらったニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


奇麗を呼び込む

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

面白い記事を発見!
「奇麗は奇麗なお部屋から」

住むところを奇麗にしないと
住んでいる人も奇麗になれないって…

家じゅうを全部ピカピカは不可能
だから
3か所を最優先だそうです

1番め…
「玄関」
いいものが入り
悪いものが出ていくように
玄関をお掃除しましょって

2番め…
「お風呂場」
お掃除のコツは
入浴中に気付いた所をゴシゴシ
メラミンスポンジがいいって

3番目…
「鏡」
埃を掃うだけでもOK
布で拭くのもよし
水で溶いた重曹で拭くのはなおよし

おうちの奇麗から始まる美人生活!
なんだそうです…

美人になるかどうかは
人それぞれでしょうけど…

奇麗にすれば
気持ちよく暮らせるかな~
まぁ~
やってみる価値はありそうです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ねぇ~
ボクのこと呼んだ?

なあに?
おやつの時間じゃないよね
え?
なあに?

あ~そうニャン
エアコンが直ったの?
よかったニャン
涼しくなるニャン
でも最近は涼しいね
今日は27℃
しばらくは涼しい日が続くニャン

夏は終わり?


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ダイソンクリーナーやっと自立!!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

ダイソンコードレスクリーナーを
買ったのは…ずっと前

以前にブログで記事にしました~
過去ブログ【おすすめ!ダイソンクリーナー】
↑↑クリックで過去記事が見れます

かれこれ4年経っています
使いやすいです
ベッドを掃除すると白い粉が取れます
謎の白い粉
たぶんダニやら埃やら~
この白い粉を取るのは
ダイソン君の醍醐味です

2階用に
もう1台欲しいな~なんて
思う今日この頃です…
(今は階下から運んでいます)

いや~ちょっと待てよ
まずは今あるダイソン君の
置き場所をなんとかせねば…

現在の置き場所は?
4年前からここです

部品は…

部品はソファに無造作に居住

本体は…

本体はソファの背中に依存

壁につけるブラケットがあるのですが
壁付けしていません
どこの壁にする?
電源が近くないと不便よね~
どこにする~?と聞いても
ダイソン君は返事せず
初日にソファに置いたら
そのまま4年間
ソファに居座っています

ダイソン君は
見た目が美形です
しかし…
ソファに依存せずに
自立して欲しい

思い切ってスタンドを注文

今日アマゾンから届きました~

スタンドならば
気が変わったら場所移動もできるし
いいかも?

スタンド組み立て完了

お~いいじゃないの
占領していたソファから
立ち退いてくれました
ダイソン君が自立!!

もっと早く
スタンドを買ってあげればよかった!
4年前になんとかするべきだった…

シアターハウスの
ダイソン専用スタンド
購入場所:アマゾン
(組み立ては楽です)
購入価格:7400円
(ちょっと高い…)
(2台目を買う夢は遠のいた…)

でもおすすめです
買った甲斐があったと思います
(ソファから退いてくれたし…)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

まあちゃんちのわんこ
お空の星になったみるくちゃん…
今日はお別れ会だったニャン

お悔みを言うニャン
公園仲間がいっぱい来てくれたニャン
動物病院の先生も来てくれたニャン
悲しいニャン
ボクんちの仔犬のくるみクンも
悲しいって…
お花を供した祭壇…

見守るドロシーちゃんとくるみクン
悲しいニャン

でも
虹の橋って楽しいらしいニャン
ワンニャンいっぱいいるらしいニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


旅立ち…みるくちゃん虹の橋へ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

まあちゃんちのわんこ
みるくちゃんが
14歳と9か月で
お空の星になりました
虹の橋っていう所に行ったんだって…

なっちゃんちには
ボクあんこと
仔犬のくるみクンがいるニャン
仲よしのまあちゃんちには
ケアンテリアの
みるくちゃんとドロシーちゃん
仲よしだから
みんなで一緒に温泉に行ったり
散歩に行ったりするニャン
あ~
今日からは
行ったりしたニャン
過去形で言わなくちゃ…
悲しいニャン

寝てるみたいだね~
公園散歩仲間が
いっぱいお悔みに来たニャン
ボクもお悔みを言うニャン

もうみるくちゃんは動ないの?
もうワンワンって言わないの?

元気なころのみるくちゃん

白い子がみるくちゃん
黒い子はドロシーちゃん
ほんのついこの間まで元気だった
これは6月に
イルカショーを見に行った時の写真
すご~く元気で
いっぱい食べてたのにな~

お空の星になって
虹の橋で待っているのかな~
きっと「きなこニャン」もいるね
きのう星になった「のらニャン」もいるね

みなしゃんから
お見舞いの言葉をいただいたニャン
ボクうれしかったニャン
みるくちゃんも喜んでたニャン

みなしゃんありがと~


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


まだやってます…断捨離

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

いつからかなぁ~
断捨離と称して
部屋の片づけを始めたのは…
過去ブログを検索
ありゃ~
我ながら
断捨離の記事が多いのでびっくり!!
5月29日の
服の断捨離が書き始め~
もう2か月以上
断捨離を続行しているわけです

最初は面白いように片付くんです
ドンドン捨てて
ゴミ袋がいっぱいできて
戸棚がスッキリするんです
クローゼット
キッチン食品棚
和室の押し入れ
少しづつ続行して
随分とスッキリしました
気分いいんですよ
順調に続行中!!

しかし~
もうスッキリとはいかないんです
面白いようには片付かないんです

マスクの箱が出てきました
ありゃ~忘れてた
あれ?
これもマスクの箱
じゃ~大きなケースにまとめて入れて
「マスク」と書いておこう
マスク専用ケースね
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ここまでは片付くのです
その後ほかの場所からもマスクを発見
じゃ~あのケースに入れよっと
ありゃ~入りきらない
大きいケースに代えなくちゃ
なぜこんなにマスクがあるんでしょ?

ホカロンも同様
あちこちから
ホカロンのまとめ買いを発見
ホカロン専用ケースを作成
なんでこんなにあるんでしょ?

いただき物タオルも同様
あちこちから
いただいたままの梱包が出てきた
タオルとバスタオルに分けて
専用ケースを作成
でも新品なのに埃かぶって
なんとなく汚れてる
じゃ~洗わなくちゃ~
洗ってから
専用ケースに入れて~
バスタオルと表示して…
なんでこんなにあるんでしょ?

こんなことを続けているから
終わりが近づかない

一生~
断捨離続行?
終わりなき戦い
…のような気がしてきた


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日はね~
部屋が暑いニャン
なんだか温度が高いニャン
ねぇくるみクン

暑いよね~
むむむ~?
エアコンの調子が悪いの?
修理屋さんが来たニャン
でも
直らないニャン
まだまだ暑い日が続くよ~
なっちゃん
どうするの?


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


すでに…向日葵の季節

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

今日は涼しく感じました~
特に夕方からは
夏じゃないみたい
お花屋さんまで行ってこよう
散策を兼ねて
食後にブラリブラリ~
向日葵のアートフラワーを買ってきました~
昼間はともかくとして
毎晩夕方から涼しいと
暮らしやすいのにね~

我が家のオブジェ

勝手にオブジェと
呼んでいるんだけれど…
玄関前に
季節に合わせた花と枝を飾っています
花瓶は紹興酒の瓶
花はアートフラワー
枝はりんごの木
イルミネーション付けています

季節に合わせて~のはずが
ひまわりの前は
桜だった…
昨日まで桜…

昨年も一昨年も
花の季節に合わせていたのに…
5月から暑いんですもの
作業がメンドーでね~
夕方から涼しいので
やっと花の交換をしました~

すでに向日葵の季節だったのよね~

だんだんメンド―になってきたかな


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日はね~
カーテンレールに乗ってみるニャン
高い所は気持ちいいニャン

え?
ドジにゃんこだから落ちるって?
ウンドーシンケーに難ありって?
過去の話はしないで!!
たぶん~だいじょうぶ

片手をあげてみる…
こんなこともできるニャン
さ~て
そろそろ降りるかな~

後ろを確かめて~
そ~っとバックするニャン
え?

へっぴり腰だって?
ちょっと緊張!
え~っと

あそこのキャットタワーに飛び移ろう
ちょっと緊張!

命懸けで…
どっこいしょ~

ふ~降りれた
ボクは落ちたりしないニャン
ウンドーシンケーあるニャン…


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ネトウヨとテレサヨ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

テレビでは
「ポスト安倍~」って
叫んでいます
「ポスト安倍は誰がいいか~」なんて
調査までやっています
(数字は怪しいけれど)
内閣改造したばかりでしょ?
ポストポストって
郵便局じゃないんだから…

今日のワイドショーなんて…
首相の名前だけ消している…

これ

2005年の自民のポスターを紹介
7人それぞれに名前が付いているのに
安倍さんの名前だけない…

どうしてないの?
って思っていたら

2枚目のこれ

ポスト安倍は誰がいい?
というアンケートの紹介
どうして2位の欄だけ名前がない?
(写真はネットから拝借しました)

誰も知っているからあえて書かない?
現役だから書かない?
そりゃ~ヘンです
空欄のほうがおかしいでしょ?
公平性がないでしょ?
2位だと困るの?
空欄じゃ~
美的センスの観点からもおかしいでしょ?

「ネトウヨ」とは…
ウィキによると
ネットで
右翼的
国粋主義的
国家主義的
復古主義的な主張をする人

定義も曖昧だし
最近はまともな意見を
言う人のことかも

反対語で「テレサヨ」もあり
偏向報道するテレビを見て
知らず知らずのうちに
反政府になっている人のことらしい

テレビまたは一部の新聞で
朝から晩まで
ネガティブキャンペーンをすれば
あら~そうなの?
あら~政権交代が必要ね~
なんて洗脳されちゃう人がいるかも?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

まあちゃんちの
みるくちゃんは病気ニャン

膵臓が悪いらしいニャン
歩いたりしないニャン
在宅で点滴してるニャン
ベッドで寝てるニャン

でもお水飲んだり
牛乳ムースを食べたりしてるニャン
あ~
元気なみるくちゃんと遊びたい


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


牛丼「どんぶりの柄」

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

お昼は何を食べましたか?
今日はお手軽ランチ
「すき家」の牛丼でした

牛丼ミニ
fc2blog_20170808000921d36.jpg
290円
お安いですよね~
ミニでカロリー的には十分かな~
でも
お肉はフツー盛りがいいかな~

うな牛
fc2blog_201708080009304bc.jpg
期間限定メニュー
うなぎと牛肉が乗っています
フツー盛り880円

メニューによって
どんぶり(器)の柄が違うのです

うな牛のどんぶりの柄
fc2blog_201708080010080df.jpg
このお店にしては高額商品なので
どんぶりは黒塗り
格調の高さを表現(笑)

牛丼ミニ
fc2blog_20170808000946fd9.jpg
和を感じる柄です
ミニらしく可憐さを表現

牛丼のフツー盛り
fc2blog_201708080009561aa.jpg
メルヘンチックな柄
日本のイメージではないですね
カフェっぽく演出したいのかなぁ

どういうコンセプトで
この柄を選んだのでしょう?
社内で会議とかしたのかな~
選ぶ過程の議事録を読んでみたい…

情報公開しませんか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

暑いニャン!!
タイプ―が去ったら
うんと暑くなったニャン
暑いどころじゃない
熱いよ~
あっくるみクンが近寄って来た
fc2blog_20170808220134920.jpg
え~?
なあに?
fc2blog_201708082201449fa.jpg
遊びたいの?
fc2blog_20170808220154177.jpg
仕方ない…

仲良しこよししようね~

でも…
暑いんだよねぇ~


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


失言は…アキレス腱?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

新大臣が失言!
なんてテレビで言っています

テレビで騒ぐということは…
失言じゃないのです
テレビと逆の解釈をする習慣が
身につきました

新大臣の言葉は
日本人らしい~リアクションです

*良いものだと思っても
つまらぬものですが…(粗品
*自信があっても
不束者ですが…
*それなりに努力しても
未熟者ですが
*順当だと思っても
役不足ですが…

よき時代の日本人は
こんな言い方しちゃうのよね~

しかし
大臣なんだから
謙虚さは押し隠して
自信に溢れている姿を出さないと…
しかし
驕りはいかん!
丁寧に~って首相が言ってるし…
その辺りの加減が難しい?

野党は
ヤイノヤイノ言わずに~
見守っていましょ!
まずは仕事人として
しっかり働いていただきましょ!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

長老みるくちゃんは
往診の先生が来たニャン
絶食だったけれど
少し食べてもいいって…
牛乳ムースを食べてた
元気になるといいな~
ボクは
大好きなおねえさんがいるニャン
かこちゃんていうニャン
宝塚の人みたいなんだよ~
目がすご~く大きいニャン
かこちゃんがね
ドロシーちゃんとくるみクンに
おもちゃくれたんだよ
ボクはもらえなかったけど…
ドロシーちゃんのおもちゃ

ペロペロキャンディーの形なんだよ
飴じゃないよ~
ドロシーちゃんのはピンク
くるみクンのおもちゃ

くるみクンのは青いの…
あれ?
どこにいったのかな~
おもちゃが見当たらない

ドロシーちゃ~ん
くるみのおもちゃ知らない?
ドロシーに盗られちゃった~?

ボクもおもちゃほちい~


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


洗濯頻度…枕カバー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

テレビのホームドラマ…
ほら~
渡る世間は鬼ばかりみたいなドラマ
寝る支度をしながら
夫婦が語っているシーン
そんな時は
必ず枕カバーを結わいてる
ま~布団を敷いている動作じゃ
劇にならないかな~

枕カバー洗濯頻度の記事がありました
この話題はよく出ますけど
今日のは
オーストラリアの掃除専門家の記事
おすすめは
1日置きに洗うべきだそうです
ツルツルお肌をキープするために
清潔カバーでの就寝が
大事だそうです

枕カバーの上に
タオルを乗せて寝ています
タオルは毎日交換するけど
枕カバーは週1回
もっと洗った方がいいのかな~

みなさんは枕カバーを
1日置きに洗っていますか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あのねぇ~
まあちゃんちのみるくちゃんが
病気なんだよ

くるみクンが
みるくちゃんのお見舞いに行ってきた
とっても悪いの…

もうあまり動かないニャン
みるくちゃんはね
カリポリごあんが好き
野菜好きで
キャベツやブロッコリーを食べる
りんごも大好き
嫌いなものはシイタケとバナナ
今は…
ごあんは食べないニャン
さっき氷をもらって舐めてた
氷は好きなんだって
ドロシーちゃんに氷を上げると
逃げて行くニャン
ブロッコリーも上げると
飛び上がって逃げるニャン
それぞれ好きな食べ物って
違うんだねぇ

みるくちゃんが
元気になりますように…


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


断捨離って生前整理…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

まだ断捨離の決行中です
今日は和室の押し入れ
まず全部出して~
要るものと要らないものを分けて~

要らないものは畳んでゴミ袋へ~
要るものは押し入れに戻す~

ないない!
と思っていた夏掛けが
押し入れの下の方から出てきた
昨春lala夫クンに
夏の布団に代えようと言われたとき
押し入れに夏掛けがあるはず!
と思ったけど見つからない
あると思ったのは気のせいだった?
うちには夏掛けはないんだって
昨年新しいものを買ってしまった

ほら~
やはり夏掛けがあったでしょ!
気のせいじゃなかったでしょ?
…と妙なところで
lala夫クンに
自慢しちゃいました…

ありゃ~押し入れって
ずいぶん入ってたのねぇ~
ポンポン捨てて
すっきりしちゃいました
出てきた夏掛けは不要だけど
しまっておこうかな~

今日はこんな記事がありました

「転ばぬ先の『生前整理』
放っておけばいずれ遺品の山に」

…だそうです
元記事
(https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170805-00000008-nikkeisty-bus_all)

断捨離ならぬ
生前整理と呼ぶらしい
あまり先のことは考えないけれど
そりゃ~そうですねぇ
今をすっきり暮らしたいと考えて
片付けをしているけれど
将来のことを考えれば
片付けはいいことなのかも…

片付けは
スイッチが入らないとダメらしい
なかなか普段は捨てないのよね~
今はスイッチ稼動中
思いっきり捨てちゃおう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

お腹の薬を飲んでるニャン
食欲が出てきたニャン

なっちゃんがねぇ
ボクは
お行儀がいいって褒めるニャン
モグモグ

美味しいニャン
ゆっくり落ち着いて食べて偉いって
ちゃんとお座りして偉いって
それに引きかえ
くるみクンはお行儀が悪いと
文句言ってたニャン
どうしてお座りしないのって
どうして立って食べるのって

だって…
ワンコは立って食べるんじゃないの?

フツーのワンコは
座って食べないニャン
ドロシーちゃんだって座らないニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


疲れ倍増「上司の言葉」ランキング

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

おもしろい記事がありました~

養命酒の会社が調査しました

上司の心無い一言で
疲労感が倍増するそうです

その一言
1位 常識でしょ
2位 そんなこともできないの
3位 前にも言ったよね
同 自分で考えてやれ&勝手にやるな
5位 まだ終わらないの?仕事遅いね
6位 やる気あるの?
7位 仕事だから/プロなんだから
    我慢してやって
8位 その仕事必要なかった
そんな仕事頼んだっけ?
9位 暇そうだね
10位 前例がない/慣習だから
(養命酒製造(株)調べ)

う~ん
どれも分かるな~
こんな言葉を言われたら
凹みますよね
特に
「自分で考えろ/勝手にやるな」
相反する2つのことを言われたら
動けなくなっちゃいます
(お局さまはこんな言葉を吐くのよ…)

反対に言わないようにしなくちゃね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日はね~
動物病院に診察に行ったよ~
一過性の胃腸炎だって…
お腹の薬をもらったニャン
特に重病ではないらしいけど…
まだピ~ピ~
グダグダ過ごすニャン


でも
ごあんは少し食べたニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


観劇…宝塚花組公演

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

東京宝塚劇場に行ってきました~
チケット入手!!ラッキー
なかなか買えないのですよ~

花組公演
「邪馬台国の風」と「レビューSante」
レビューはきれいでよかった…


「邪馬台国の風」は
古代ロマンということで
卑弥呼が出てきたけど…
この時代をほとんど知らないので
ストーリーが難しかったな…

邪馬台国という
ひとつの国があって
その女王が卑弥呼だと思っていました

ほかにもたくさん国があって
倭国連合を組んでいました
邪馬台国は
「倭国連合の中心」なんですね

倭国連合で
誰が王になるかで騒乱が起きました
そこで各国の「君」たちが相談し
倭国連合の女王として
卑弥呼を立てることにしました
その結果
混乱が治まったらしいです

へ~そうなんだ
歴史を学ばなくちゃ…
宝塚観劇して
古代史に目覚めちゃったかも


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクはね~
ごあん食べたくないニャン
ちゅーるも断ったニャン
おトイレがピ~ピ~…ニャン
昨日も今日もピ~ピ~
なっちゃんが先生に電話してた
朝になったら
動物病院で診察なんだって…
風邪?
疲れ?
見た目は元気ニャン

カーテンレールにも上がれるよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ボクは不機嫌を止めるニャン

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

いよいよ内閣改造…

ヘンなスキャンダルとか
失言などがありませんように…
余計なことを突っ込まれませんように…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なっちゃんの旅行中に
ボクだけお留守番
すご~く怒ってるニャン

キャットタワーのハウスに
籠ってるニャン
なっちゃんが来ても
ボクは出ないニャン
怒ってるって
アピールしてるニャン
でもね~
今ね~聞いたんだ
みるくちゃんの病状がよくないって
ボクはねこだから
よくわかんないけど
炎症性腸炎から
低アルブミン症になって
膵炎を併発してるんだって
お薬も飲んでるけど
低アルブミン症と膵炎は
治療が真逆だし…
高齢だから治りにくい…
輸血もしたんだって
病院から帰ってきて

自宅療養になったんだって
食欲はあるみたいだけど
状況は予断を許さないって…

そんな話を聞いたら
ボクはわがままだよね~
ボクは怒るのを止めるニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ボクは不機嫌ニャン

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンニチワですゥ
(東京から…)

カゴさん夫妻は逮捕ですって?
マスコミの寵児だったのに…
国会のヒーローだったのに…
擁護していた人たちは知らん顔ねぇ

モリもカケも
焦点がずれていくのですねぇ
カケの前事務次官が
一時期ヒーロー扱いだったけど…
こちらはどうなるんでしょうかねぇ
自然消滅っぽい?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あのねぇ~
なっちゃんとくるみクンは
旅行に行ったんだ
ボクはお留守番…
あのねぇ~
お留守番は好きなんだよ
グダグダしてるのが好きだし
お出かけは好きじゃないし
いいんだよ~
お留守番でも…
でも~

なんだかちょっと複雑なんだ~
不機嫌になっちゃうんだ…
ふくれっ面になっちゃうニャン
なっちゃんは帰ってきて
「あんこク~ン」なんて呼ぶけど
不愉快ニャン

ごあんくれたけど
フンって横向いちゃうニャン
ちゅーるくれたけど
要らないって言っちゃうニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する