fc2ブログ

さらば!重ねばき…ほんと?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

年の瀬の用事をこなすには…
寒さ対策が重要ポイント!
でも
モコモコモコモコ重ねて
着込んでいては動き悪いし…

旅先で通りかかりました
都心にはないお店なんです
(たぶん)
(うちの近くでは見かけない…)
こんな宣伝が書いてありました
「さらば!重ねばき」
そういえばTVのCMでやってたな~

重ねて着込まなくても暖かい?
ほんとかな~
とりあえず買ってみるかなぁ~
これ

「裏地あったかパンツ」ですって
例の「さらば!重ねばき」と表示

うんたしかに暖かい

裏地

起毛というのかな?
ボアというのかな?
裏地がぬいぐるみみたいです

裏地が暖かいのに
見た目はスリムなジーンズです

おすすめです
ほんとに暖かい
購入価格:3900円(税込み)
購入場所:そこいらのしまむら
(都心は…そこいらにない!)

見た目はフツーのジーンズだけど
ストッレチ素材なので
買うならば
通常よりワンサイズ小さいほうがいいかも…
ちょっと緩かったかな~

うちの近くにはないんだけど…
しまむらって侮れない!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

みんなは
今年はどんな年だった?
ボクは
いい年だったニャン
なっちゃんちで
3回めのお正月ニャン
くるみクンは
初めてのお正月~
1年前は…
ペットショップで過ごしたんだって

1年前は淋しかったよね
今度のお正月は一緒に過ごすニャン

たのしいニャン
うれしいニャン
しあわせニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


折り紙「雪の結晶リース」

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

年末恒例行事!
お墓の掃除をしてきました
お湯でお墓を拭き上げ
花瓶を磨き
お花を活けてきました

クリスマスが過ぎ
お正月を迎えるこの時期
どんなふうに過ごしていますか
玄関のポインセチアリースから
お正月用のリースに変えました

雪の結晶

ポインセチア折り紙の改良版
雪の結晶をイメージしてみました…
見えないかなぁ~

12匹が一堂に会した干支飾りです
来年の干支は「戌年」!

手前の座布団には
「犬」さんが座ります
これは可愛い音がします
土鈴になっています

折り紙を折っているほど
ほんとは暇じゃ~ないんだけど
年末にやるべきことは
いっぱいあるんだけど…

こんな時期だからこそ
なぜかまったりすると
気分がいいんです
お正月よりも
この慌ただしい年の瀬って好きです
慌ただしい時に
まったりゆったりするって
最高の贅沢感!!

満ち足りた気分~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なっちゃんちには
ボクと
わんこのくるみクンがいるニャン
可愛いニャン

今年も終わるニャン
すっごくいい年だったニャン

だって…
くるみクンがうちに来たからね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


築地場外市場

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

年の瀬も迫り
恒例になっている
築地場外市場へ
買い出しに行ってきました

通路の状況

例年に比べると…
意外と人が少ないかなぁ
なにせ通路をまっすぐに歩けました
いつもは
呼び込みの人 歩く人 買う人
買い食いの人 見てる人…
ごった返しています
そこへ荷物のカートが通り
目的の店までまっすぐ歩けないのです

火事の跡

先日築地で火災が起きました
へ~現在こんな感じ
毎年買物したお店も消失…

移転しません!

買物したものを入れてくれたポリ袋
「築地場外市場は移転しません」と
赤文字で印刷されていました
来年豊洲移転が決まった築地市場
場外市場は築地に残るのですね

今日の目的

くるみの甘露煮
我が家のお正月には
必ずくるみ!!
これ美味しいのよ~

くるみの甘露煮
購入場所:築地場外市場銚子屋
購入価格:1300円
(500g たくさん入っています)
おすすめですよ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

昨日ねぇ
タペストリを交換したから
記念写真を撮影したニャン
今日はくるみクンの番なんだって
でも
くるみクンは小さいから
なっちゃんが脚立の上に乗せたニャン

ありゃ~?
後ろ足がヘンだ!!
くるみクンが固まってる…
ボクは心配

だいじょうぶ?
え?

怖い?
降りたいって?
ねぇなっちゃ~ん

くるみクンが固まってるニャン
なっちゃんダメだよ

降ろしてあげて~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


特技?オレンジの食べ方

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

お昼にオレンジが出ました
lala夫クンが言います
オレンジって食べにくいね~
手が汚れるし
この形はダメだね~

これ

そうかな~
食べにくい?
特にそう思わないけど?

kikiのオレンジのお皿

皮だけ残して
実はぜ~んぶ口の中

lala夫クンが聞きます
ありゃ?
どうやって食べるの?
ナイフで身を外すの?

え?
フツーに歯で齧るんだけど…
どうやって?と聞かれてもねぇ
じゃ~教えてよ!って言われて

オレンジの皮と実の間に
前歯を入れて
オレンジを左右に動かすの…
手は汚れないわよ…

じゃ~実演してよって言われて
オレンジを実食!
食べ方指導をしました

食べ方指導の結果

左…kikiの食べたオレンジ
(手は汚れません)
右…lala夫クンの食べたオレンジ
(手に果汁がベトベト)

もしかして…
オレンジをうまく皮だけ残すのは
これって
もしかして…
lala夫クンが不器用なのか?
kikiの特技なのか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

もうすぐ月末ニャン
恒例のタペストリ交換ニャン
なっちゃんはね
毎月タペストリを取り替えるニャン

は~い
いつもの記念写真
新しいタペストリはニャンの柄?
あっ鏡餅ニャン

もうすぐお正月…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。



スラッと美脚…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

冬になると足元が冷たい…
暖かい履物~
中がモコモコ~の
ブーツがいいです

でも
中がモコモコ~ブーツは
ヒールが低いのが多い
スニーカー👟みたい…

低いのは楽なはずだけど
ドタドタした感じ
膝が曲がる感じ
姿勢が悪くなる
ペキン原人の歩き方‼️

ブーツの中で
ちょっと背伸びしてみたら
姿勢がよくなる…
やはり
もうちょっと
ヒールがあるほうが
いいみたい

いいものを見つけました

これ

かかとアップインソール
普通の踵が浅い靴には
使えないけど
モコモコブーツには
合うみたいです


踵が2センチ高くなります
不思議⁉️
たった2センチで姿勢がよくなります
パッケージに
「スラッと美脚」と表示されています
美脚になるかは
個人差?微妙?だけど…
歩くのが楽になりました

かかとアップインソール
購入場所:そこいらのダイソー
購入価格:108円
添付の両面テープで靴中に貼ります
kikiは
安定のために
その上に中敷をいれて使用しています
違和感なく使用中です

もし緩くてドタドタする感じの
ブーツやスニーカーがあったら
お試しください
108円なら試す価値あり‼️
男性用女性用あり

おすすめです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんだかみんな~
バタバタしてるニャン
どうしてニャンだろ?

みんな急ぎ足で歩いてる~
どうして?
あ~そうなんだ
年末っていうの?
みんな忙しいの?
今年中に片付けるの?
来年でもいいことは
来年に回すニャン

慌てない慌てない…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


どっち?拍手と柏手

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コンサートの途中や終わりに
人々は
賞賛の意味で手を叩きますよね
「拍手」(はくしゅ)です

誰でも「拍手」を知っています
しかし
日本における「拍手」の歴史は浅い
明治時代になって始まりました
西洋人が「拍手」するのを見て
マナーとして
「拍手」するようになったとか…
江戸時代までは
能や歌舞伎を観るときは
音を立ててはいけない
と考えていたそうです

「拍手」の習慣はなかったけれど
神社参拝時は
古くから手を叩いていました
これは
「かしわで」っていいます

ほら神社で~
手をパンパンするあれです
人々は神社参拝時には
手をパンパンとします
言い方は「かしわで」

では漢字で書くと?
「柏手」?
「拍手」?

「拍手」が正しいです

神社に
2礼2拍1礼と
参拝の作法が書いてあります
神道用語では「拍手」です

辞書に「拍手」とは…
神を拝んだり
賞賛の気持ちを表して
手を叩くこととありました

「柏手」(かしわで)
という書き方は
「拍」と「柏」の字を
誰かが誤写して
間違えて伝わったというのが
真相らしい…

「拍手」と書いて
その時に応じて
(はくしゅ)?(かしわで)?
と区別しなくちゃ…

言葉は難解です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くりしゅましゅプレゼント🎁
なっちゃんからもらったニャン
これはなに?

ヘンな匂いニャン
かるちゅうむ?
え~?骨にいいって?
くるみクンが見てるニャン

お兄ちゃん何もらったの?
ボクもほちいワン

この匂い
ボク苦手ニャン
くるみクンはキャットタワーに上がれない
じゃ~
上から落とすからね

代わりに食べてね
くるみクンが食べてくれた
ふ~ん
くるみクンは美味しいんだって

煮干しっていうの?
にゃんこのボクは苦手で
わんこのくるみクンが食べたニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


琥珀宮でランチ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

メリークリスマス!!

クリスマスにお食事しましょ~
予約が取りにくいお店なんですが…
最近話題のお店に行ってきました

なにが話題って?
先日安倍首相が
ユーミンと食事なさったお店なんです

個室があります

個室は5室あります
お店の話だと
安倍首相はこの部屋の隣だったとか…
物々しい警戒だったらしいです

お店の人が聞いてくれます
苦手な食材はありますか…?
例によって魚介アレルギーだけど
前もってお店に言わなかったし
迷惑かけちゃうので
「魚介は食べないけど…大丈夫です」
お店は
「魚介以外でお出しできます」って

前菜

魚介はすべて抜いて
お野菜で特別前菜にしてありました
ほかの人はクラゲやらなんやら…

香港式点心三種



モチモチしてすごく美味
魚介抜き特別点心
ほかの人には帆立と海老

北京ダック

取り分けたところ

北京ダックは好きで
いろいろなお店で食べます
海外も含めて
ここのお店が一番かも…

スープ

夏草花入りキヌガサ茸と海鮮のスープ
魚介抜き特別スープ
🍄夏草花…花じゃなくてキノコ
昆虫の成分を含ませて育てるらしい
🍄キヌガサ茸…
「キノコの女王」と呼ばれています
味がよいのに発生量が少なく
見るのも食べるのも希少価値!
いわば「幻のキノコ」らしい
うん?
美味しかったかって?
返事に窮する…
「ネコに小判」「豚に真珠」かも…

野菜のあっさり炒め

チコリとアワビ茸でした
特別野菜炒め~
ほかの人のお皿には魚介が乗ってた
美味でした!!

おすすめチャーハン

焼豚の特別チャーハン
美味でした
ほかの人には海老

デザート


突然なのに…
親切にしてもらっちゃいました
全品魚介を抜いてくれました

前もって言ってないときは
迷惑かけちゃうから…
魚介が出ても
黙って
ほかの人のお皿に
移しちゃうんだけどね

美味しくて
落ち着いたいいお店でした

東京パレスホテルの琥珀宮
ランチ6000円コース

超おすすめです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くりしゅましゅっていうニャン


めりーくりしゅましゅ~!!


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


牛丼デビュー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

いそがしい~
なにって?
恒例の年賀状…
やっと買ってきて
今ごろ作ってます
宛名面が今終わった~
文面は…
レイアウトは昨日終えました
戌年だから
くるみクンとドロシーちゃんの写真!!
まあちゃんに肖像権許可もらってきた
あとは明日印刷する
相手に応じて
一筆入れなくちゃね~

昼間は老人ホーム訪問
ここは親類が複数入居中
訪問する側は
一度に複数に会って
義理を果たせるので楽!!
入居側は
毎日クラブ活動などで
楽しいみたいです
俳句教室やら絵画教室やら…
ホームでパーティールームを
貸してもらえます
会議室みたいな場所だけど
わりと小ぎれいなんです
お茶の用意もしてくれるし…

ケーキ

食事や小ケーキを持参して
小さなクリスマスパーティーを開催
「牛丼」を食べてみたいと
リクエストあり~
お安い御用で~す
すき家でテイクアウトしました
高齢者のイメージって
お魚や和食ですけど…
「肉」が好きな人たちなんです
日頃の食事と比べると
すごく変化があったみたいで
喜んでいました

本日めでたく
牛丼デビュー!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なっちゃんがねぇ
新しいスマホのカメラに
慣れてきたらしいニャン

ボクのモデル協力のおかげだよ~

今日も協力したニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


記念写真

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

♪♪シャンシャンシャン~♪♪
♪♪シャンシャンシャン~♪♪

トナカイの鈴の音
♪♪シャンシャンシャン~♪♪

うちにも来るかな~


クリスマスツリー飾って待ってみます

♪♪シャンシャンシャン~♪♪

通り過ぎないで…!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なっちゃんがねぇ
スマホを変えたニャン
カメラがまだ慣れないんだって
ボクはお手伝いしてるんだ

なにをって?
モデルだよ
え?

なあに?くるみクン
え?
一緒に写りたいって?

じゃあ一緒に撮ってもらおうね
記念写真ニャン

でも…
新しいスマホだから
大丈夫かな…
撮れてるのかな~?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


吾輩はガスホルダー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

2Fさんのスキャンダルだって?
ふ~ん
お金のやり取りはないんでしょ?
政権アラ探し?
探し回っているのねぇ~

これなんだかわかりますか?
名前を知っていますか?

これ

練馬区で見かけました~
手前に4個
奥に2個で計6個ありました~
ガスタンク?
違うんですって…
ガスホルダーという名前なんです

なんでこんな街中にあるの?
って思うけれど…
人々がガスを使わない時間に
余ったガスを貯めて
たくさん使う時間帯にも
滞りなく供給するためだそうです
だから
街中に存在しないと
意味がないらしい

見た目は殺伐としているけど
最大震度にも耐える設計
安全は確保されているそうです…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日はねぇ

なっちゃんが遊んでくれたニャン
猫じゃらし~

楽しいニャン
幸せニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


疑いの目

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

角界も結論が出たような…?
いえまだまだのような…?
どうなるのでしょう~

昨年あたりから
列車の窓ガラスが割れる事故…
実は犯人がいたって?
故意に割ったって?

日本の新幹線が
事故に繋がりかねない
ヒビ割れだって?
途中で停めて
未然に防げてよかったです
検証もしっかりお願いします
しかし…
「鬼の首」を取ったように
メディアが書き立てるのは…
なにか裏がある?
ネガティブキャンペーン?
そういえば
世界で走る新幹線
繰り広げられる受注合戦
そんな時に…
ネガティブキャンペーン…?

疑いの目を持ってしまいます


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あんちゃ~ん
あんこク~ン
なっちゃんの声だ
ボクのこと探してるよ

ふふふ~
ボクはここだよ
破けた段ボールの中だよ~
なっちゃんは気付かないニャン

ふふふ
ボクからは見えるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


観劇…宝塚星組公演

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

宝塚のチケット入手~!!
星組公演に行ってきました


「ベルリン、わが愛」
サイレント映画から
トーキーへ変わるころの話…
ハリウッドと並ぶ映画の都ベルリン
市民の娯楽としての映画
監督の芸術としての映画
のはずだったのに
プロパガンダとして映画を
利用するナチスの圧力…
華やかな映画界に
忍び寄るナチスの影…

この時期
クリスマスシーズンに観劇するには
ちょっと暗い話でした…
王朝時代ではないので
衣装も華やかじゃなかったし…
ちょっと重かったかな~

レビュー

こちらは華やかな舞台だったけど
テーマが
ちょっと意味不明?って感じ…

やけに心に残ったセリフがありました

映画主演女優が
ユダヤ人という噂が出ます
映画監督が噂の火消しに奔走します
その時の
ナチスのお偉いさんの言葉…

ユダヤかどうか真実はどうでもよい
真実かどうかではなく
ユダヤだと決めるのこちらだ!
捕まえると決めたら捕まえる…

権力ってそんなものなんですね

歴史認識…も
真実かどうかではなく
相手が悪い!と決めたら
悪いことにしちゃうんですねぇ

なるほどね…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクら~
にゃんこ族はね~

箱に入るのが好きニャン
しかし…
この箱の仕切り紙が邪魔なんだよ
仕切り紙は破いちゃおう

しかし…
箱がちょっと小さいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


折り紙ポインセチア折り方その2

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

fc2blog_20171215235633a40.jpg

ポインセチアその1  ←クリックでその1にリンクします
折り方の続き~
ポインセチアその2

㉖2-5花びら側を折り線で中央へ持ち上げる


㉗2-5花びらを左へ折る

底の右角から折り
3-4花びらに重ねる感じ

㉘2-5花びらを右へ折る

底の左角から折り
7-8花びらに重ねる感じ

㉙2-5花びらの裏にできた×印の折り線で寄せる


㉚2-5花びらを折り線で押しつぶして花びらを作る


㉛花びら4つ完成


㉜2-5花びらを引っ張りだす

ひし形が見える
黒●の部分を左へ90度立てる(壁ができる)
白〇の部分を右へ90度立てる(壁ができる)

㉝2-5花びらを再び作る(黒●壁と白〇壁が立つ)


㉞1-6花びらを引っ張りだす

ひし形が見えるので
先ほどと同様に壁を作る

㉟1-6花びらを再び作る

4つの花びらと4つの壁が立っている

㊱花の中心を開いて糊を付ける

厚紙の赤〇印辺りに糊

㊲まず3-4、7-8花びらを上から押さえて貼る


㊳次に1-6、2-5花びらを押さえて貼りつける

花びらの順番は後で花が開かないようにするためです

㊴壁の中を膨らませる

竹串を差し込むと楽にできます

㊵4つの壁全てを膨らませる


㊶膨らませた壁を中心折り線で畳む

4つすべて畳む

㊷上の畳んだ2つの壁は3-4花びらの下へ潜らせる
  下の畳んだ2つの壁は1-6花びらの下へ潜らせる

3-4の下、1-6の下に潜らせるのは花が開かないようにするためです
糊を少量付けると安心です

㊸潜らせた壁で花びらが立体的に見える


㊹花びらの根元を折る

写真を参照

㊺花びら4枚全部折る


㊻千枚通しで中心近くに穴を2つ開ける

穴は裏までキリキリと開ける

㊼針金または紐を穴の裏から通し
 飾りを付けてもう1つの穴から裏へ出す

飾りはビーズ ベル ボタンなど

㊽花の裏の状態

裏でねじって留める

㊾リースのつなぎ方

1つのめの花に2つめの花を差し込む
8つつなげると自然と円形になる
形が決まったら
花の角に糊を付けて固定します

出来上がりリース
fc2blog_20171215235633a40.jpg

難解に見えますが
実際に折ってみると簡単です
色は赤色系4色と緑色系4色を
混ぜるといい感じかと思います
おためしくださ~い


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ぼくんちにね~
お客さんが来たニャン
あら~可愛いわんこですねぇって
褒められたニャン
そうでしょ?
くるみクンて可愛いでしょ?
お客さんにおもちゃをもらってたニャン
それも2つもらってたニャン


くるみクンが褒められるとね
ボクはニタニタしちゃうニャン
ボクはすごく嬉しいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


折り紙ポインセチア折り方その1

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

クリスマスが近付いてきました
冬の定番
折り紙ポインセチアを作ってみませんか?
fc2blog_20171215235633a40.jpg

2回にわけて紹介します

ポインセチアその1

用意するもの

折り紙…15センチ角
    ひとつの花は15センチ角折り紙1枚
    リースは赤系4枚緑系4枚
花の中央…ビーズなど8個
厚紙…6.1センチの正方形(花の芯に使います)8枚


①図のように折り線を付ける(鶴と同じ)


②折り線どおりに折りたたむ(鶴と同じ)


③折り線を付ける(鶴と同じ)


④折り線どおりに折る(鶴と同じ)


⑤折り方説明のために番号を付けました(1-2、3-4)


⑥裏側も番号を付けました(5-6、7-8)

番号の箇所が花びらになります

⑦破かないように開く


⑧3-4花びら先端を折り線に従って中央へ向ける


⑨3-4花びらを倒す

底の折り線をしっかりと!

⑩3-4花びらを左へ寝かせる

花びらの先端が折り線に合うように…

⑪3-4花びらを右へ寝かせる

花びらの先端が折り線に合うように…

⑫3-4花びらを中央に寄せる感じ


⑬横から見るとこんな感じ



⑭折り線に合わせ押しつぶして3-4花びらを作る


⑮7-8花びら先端を中央に倒す

先ほどの3-4花びらは
開いておいた方が作業しやすい

⑯7-8花びらを左に倒す


⑰7-8花びらを右に倒す


折り線に合わせ押しつぶして7-8花びらを作る

⑱3-4花びらを再び組み立て3-4と7-8花びら完成


⑲1-6花びら側を折り線で中央へ持ち上げる


⑳1-6花びらを左へ折る

底の右角から折り
7-8花びらに重ねる感じ

㉑しっかり斜線に折り目をつける


㉒1-6花びらを右へ折る

底の左角から折り
3-4花びらに重ねる感じ

㉓1-6花びらの裏にできた×印の折り線で寄せる


㉔1-6花びらを折り線で押しつぶして花びらを作る


㉕ここで開いて底に厚紙の芯を入れる


その2に続きます ←クリックでリンクします


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは~
かくれんぼしてるニャン


ねぇ
ボクって見えてないよねぇ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


宝塚ステージ衣装コレクション

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

日比谷シャンテで
「宝塚ステージ衣装コレクション」を
開催中です

宝塚歌劇のステージ衣装が
展示されています

3月の星組公演
スカーレットピンパーネルの衣装


6月の花組公演
邪馬台国の風の衣装


9月の月組公演(奥)
All for Oneの衣装


ひゃ~豪華!!
手が込んでいます
細かい飾りがいっぱい!!
観客からは
見えないだろうっていう隅々まで
スパンコールやレースが付いています

ドレスのカメオ

裾に付いているのは
フリフリのレースと
カメオの飾り
これは舞台を見たけど
全然気づかなかった…

こんなドレスをまとったら
登場人物になりきっちゃいますねぇ

それにしても…
衣装が細いです~
宝塚の人って
こんなに華奢なんだ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ぼくんちのくるみクンは寒がり!
寝るときに寒いらしい
なっちゃんがね
パジャマを買ってきた
着て寝ることになったニャン
くるみクンは気に入ったみたい
もう寝ちゃった~?
ねぇ~見せてよ

ねぇ~もっとよく見せてよ

そうそう座って

背中も見せてよ~

可愛い~ニャン
起こしてごめんね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


折り紙「クリスマスリース」

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

折り紙で作った
クリスマスリースが
出来上がりました

これ

折り紙は
子どもチックなんだけど…
色合いを考えました~
和紙の赤は4色
緑は錆びたイメージで
これも4色変えてみました
ふふふ
わりといい感じ…
またもや自画自賛!!
ひとつの花は1枚の折り紙です
8つ花を作りました
使用折り紙は計8枚です
花の中心には
ベルを付けてみました

ポインセチアっぽい感じ?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あんちゃ~ん
なっちゃんの呼ぶ声
なあに?
え~モデルするの?
ここに座ればいいの?

これはなんだろ?
バッグみたいだけど…
ふ~ん
わんことの
お散歩用バッグなんだって
新発売キャンペーンで
当たったの?
また?
この間はキャリーバッグ当選したし
なっちゃんって
よく当選するんだよね

参院選にでも出てみたら?
当選するニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ふふふ~臨時収入?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

今日は夜に趣味の某会
かこちゃんと一緒に参加
毎回の参加費は当日払いで
12月に年会費を納めます

年会費はかこちゃんの分も
一緒に払うからね~
え~といくらだっけ?
今年初めに入った会なので
年会費を納めるのは初めてなのです

お知らせの紙が見当たらないけど…
会費8000円と
カレンダーに記入してあった

じゃ~2人で16000円
新札に両替して
封筒に入れて持参しました

支払ったら
「会費2000円!2人で4000円です」
と言われました
え?そうなの?
え?4000円でいいの?
カレンダーに記入してあったのに?
どうして16000円と思いこんだのか…

思い起こせば…
入会したときに
年会費2000円と聞いて
かこちゃんの分も払うからねって
ふたりで4000円…と考えた
納め忘れないようにしなくちゃ!
メモしておこう
「会費4000円」とメモ

夏に
メモを見てかこちゃんに確認
会費は4000円だったわよね
かこちゃんの返事「そうそう」
かこちゃんの脳内は「2人で4000円」
kikiの脳内は
「会費4000円だから2人分8000円だ」

メモは失くすといけないし
忘れないようにカレンダーに記入
支払う日付に「会費8000円」

昨晩カレンダーを確認
「会費は8000円か~」
じゃ~2人で16000円ね

16000円払ったら
実際は2人で4000円
12000円が戻ってきました

今日の教訓!
カレンダーやらメモを記入する時は
「会費1人2000円」
「合計4000円」
ときちんと詳しく記入すべき!!

「2人分支払う」ということで
会費2000円×2人=脳内会費1人4000円
↓ ↓ ↓
会費4000円×2人=脳内会費1人8000円
↓ ↓ ↓
会費8000円×2人=16000円支払い

脳内で掛け算を3回して
脳内で勝手に値上げしていました
自分の脳は信じるべからず!!

戻ってきた12000円
すごく得した気分

年末の臨時収入…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日はねぇ~
くるみクンは
ドロシーちゃんと一緒に散歩
嬉しそうに出て行ったニャン
ボクはお外は苦手ニャン
おうちで待ってるニャン
写真が届いたよ…

え~?
ドッグカフェに行ったの?
ふたりで
クリスマスしてきたの?

ボクも…
行けばよかったニャン
残念…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


「モミの木」の折り方

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

昨日のモミの木の森…
fc2blog_201712130100077c0.jpg

作ってみたい!と言っていただきました~
あら~嬉しい
ではご一緒に折ってみましょう

15センチ角の折り紙1枚で作ります

①折り線を付ける


②線通りに折り畳む(鶴と同じ感じ)

折り線はきっちり付ける

③中央線に合わせて折る


④裏表4か所全部折る


⑤開く


⑥指を入れて押しつぶす


⑦4か所すべて押しつぶす


⑧裾をめくる


⑨全部の裾をめくって折り線を付ける


⑩破かないように広げる


⑪4つの角を折り線に合わせて折る


⑫開いて○印に糊を少量つける


⑬4つの角を貼り
赤マークに糊を少量つける


⑭折り線通りに真ん中に寄せる


⑮立てるとこんな感じ


⑯立体を潰して平面にする


⑰切り込みを入れる

初めて作るときは
どこを切るの?
どのくらい切り込む?って
不安になるかとに思うので
切り込みを入れる場所は
下段は17ミリ上に6ミリの切り込み
中段は17ミリ上に5ミリの切り込み
上段は17ミリ上に4ミリの切り込み
イメージです
そんなに正確じゃなくて構わないです
裾と平行に切り込みます

⑱鋏でチョキンと切り込む

左4枚重ねて切る
右4枚重ねて切る

⑲切り込んだ状態


⑳切り込んだ箇所を折る


㉑奥から角が尖るように折る


㉒全部を折る

折るのは
同じ方向にグルリと一周したほうが
きれいです

㉓開いて立てて形を整える


㉔モミの木の下側はこんな感じ


⑫と⑬の
糊で貼る箇所は
付けなくてもいいのですが
糊で貼った方がしっかりと立ち
仕上がりがきれいです

折り紙の緑色だけではちょっと風情が…
和紙の折り紙など
色合いの渋いもののほうがいい感じに仕上がるかも…

試してみてください


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日はねぇ~
ドロシーちゃんに
サンタ服を貸してあげたニャン

ドロシーちゃんも似合うニャン
でも…
ドロシーちゃんは大きいから…
きつそうだねぇ

パツンパツン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


折り紙「モミの木の森」完成‼️

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

昨晩の折り紙
できあがりました~

和紙と折り紙とオーロラ柄
取り混ぜて飾ってみた
森の雰囲気がある!!
自画自賛!!

今日は帰りが遅かったので
lala夫クンと待ち合わせて
ごはん食べてきました~
今日は「やよい軒」
なににする?
lala夫クンは
定番!
茄子味噌と焼魚定食880円
魚介アレルギーなので
kikiは絶対注文しないな~
美味しいのかな~

kikiの注文品は…

これ

牛すき焼き定食
期間限定ですって…
なかなか美味!!
牛肉 白滝 白菜 お豆腐などなど
生卵付き

牛すき焼き定食
食事場所:そこいらのやよい軒
支払料金:890円

もし
やよい軒に行くことがあったら
おすすめですよ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ねぇくるみクン
サンタ服着てみたら?

似合うニャン
でも目を大きく開けて!!
注意しなくちゃ…
あのねぇ

くるみクンって写真撮るときに
目を細める癖があるニャン

帽子も被らなくちゃダメ
もう1回ちゃんと座って~!

はいチーズ!!

こんどは可愛く撮れたニャン
くるみクンは
目を細めている写真が多いニャン
目を細めるのは
「いいお顔」してるつもりかなぁ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


折り紙クリスマスツリー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

12月になると
なんだか慌ただしい
スーパー店先にはお供え餅が…
花束コーナーにはお正月リース…
今年はなんだか
お正月用品が
早めに並んでいるように思います
スーパーの作戦に引っ掛かり
お正月リースを買ってきた…

松飾り…

あれ?
まだ早いよね

そうよ
クリスマスリースを飾らなくちゃ
干支の人形と祝い鶴を
玄関に飾ったけど…
クリスマスの方が先だった
いったん仕舞いましょう

はい飾り直し

今年はツリーを折って
たくさん並べてみよう
クリスマスツリー

先ほど慌てて
折り紙で作りました
ブログアップまでに
7個並べたかったけど
時間切れ!
4つしかできなかった…

・普通の折り紙
・オーロラ柄折り紙
・和紙の折り紙

オーロラ柄は折り目が付きにくい
折るのに時間がかかる
和紙折り紙は
手漉き和紙だから
さすがに色合いはいい感じ
でも折ってると毛羽立つ
なんといっても
折りやすいのは
やはり普通の折り紙
でも色合いが子どもっぽい

クリスマスといえば
家の外のイルミネーションは点いています
今年はすご~く早くから点灯

背の高いもみの木なので
イルミネーションは
植木屋さんが来た時に
背の高いハシゴで手伝ってもらいます
↑ ↑ ↑
実情は植木屋さんがハシゴに登り
kikiが地上からコードを渡すだけ
kikiが手伝ってます…

今年はいつもより早め
11月初めに植木の手入れをしてくれたから…
それで年末モードになっちゃったのかも

お正月用品はひとまず片付けて…

明日は
部屋にもツリーを出さなくちゃ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

お正月の準備している人もいるけど
なっちゃんは?
そうなんだよ~
なっちゃんは
クリスマスモード全開!!
イヤな予感!!

ほら~やっぱり
去年のサンタ服を出してきた…

でもね
ボクはこのサンタ服好きなんだよ
意外と似合うでしょ?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


記念日ケーキ…?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

なにかお茶菓子を買ってくる…
lala夫クンがケーキ屋さんへ

お茶の時間に冷蔵庫を覗いたら
予想よりちょっと大きめの箱
うん?
なに?

これ

小さいけど
丸いショートケーキ
え?どうしたの?

結婚記念日だからさ~って

予想外でサプライズ‼️
ちょっと嬉しい…

しかし
今日は…
結婚記念日じゃなかったけどね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

わんこの
くるみクンが機嫌悪い
不貞腐れてるニャン

え?
どうしたの?
なっちゃんたら
くるみクンが嫌いな
この服を着せたの?
へ~

なっちゃんが少し直したらしい
着やすくなった?

袖口を広くして
ズボンは短く切っちゃったらしい

でも
くるみクンはね~
ほかの服は着るのに
この服だけはね~
見ただけで唸るんだよ
もうこの服は…
諦めたほうがいいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


和菓子じゃなかった…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

12月になると
ピンポ~ンが多くなりますねぇ
今日は取引先さんが
年末のごあいさつ~
紙袋をいただきました

lala夫クンがお茶淹れて
午後のティータイムにしよう
「和菓子」があるよ~って…

ふ~ん
「和菓子」をいただいたのね~
日本茶にするか~

和菓子の箱を開けるlala夫クン

中には可愛い最中

あれ?

なんじゃ~これは…

イヤだ~

これはお菓子の最中じゃない!
お味噌汁最中だって…

説明書き

ふ~ん味噌汁最中…
150ccのお湯を注ぐらしい

ネットで調べたら
最近人気があるらしい
1個230円もするって…

せっかく
お茶にしようと思ったのに…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ちゃむくなってきたニャン
本格的冬の到来ニャン

丹沢のお猿ちゃんが
東京見物に来てるらしい
単独行動であちこち移動
通報を受けると警察が右往左往
神奈川県から
大田区 品川区 港区 新宿区を散策
今日は豊島区らしいよ~

お猿ちゃん
東京見物は楽しいかな~
風邪ひかないでね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


祝い鶴

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

先日のメタリック千代紙…

祝い鶴を折ってみました

この紙はハリがあるので
見た目に高級感が出るみたい
20枚で108円のわりには
いい!!

お正月のお供え飾りに
使うかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが動けなくなった服
この服ね

どこがキツイのかな~
前足かな?
後足かな?
ズボンの布地が硬いのかな~
脱いだ後も
この服を見せると唸るんだよ
ほんとにこの服が嫌いみたいニャン

ぬいぐるみのわんこには
似合うんだけどね
キツイところを
直してあげようよ~

だって
くるみクンがイヤがると
あんこクンが着なさいって
ボクに回ってくると
困るニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


防人(さきもり)カメラを提案

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

「木造船」…
どうして?
木造船と呼ぶのでしょう?
「不審船」じゃない?
入国手続きなしに
パスポートもなしに
そもそも国交がないのに…
漂着したり
上陸したりしてるんですよ
無人島の備品が盗まれてるんですよ

命を守るために
街の中には
「防犯カメラ」が設置されています
財産を守るために
個人宅にも
「防犯カメラ」が設置されています

国民の財産
国民の命を守るために
国防費で
全無人島や全有人島
全国の沿岸に
「防人カメラ」(防犯カメラ)を
設置したらどうでしょう?
カメラを監視する防人を配置したら?

「防人」(さきもり)です
万葉集の中にも
「防人」が出てきましたよ
莫大な費用?
いえいえ~国を守るためには
大した額じゃない
「防人(さきもり)カメラ」設置を提案します

東京もたいぶ冷えてきました
帰宅時に見かけた風景

目白界隈の閑静な住宅街
風に舞う黄色の銀杏
敷き詰められた歩道
花屋の店先には
シクラメンの鉢植え
年の暮れの贈り物かな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンは
新しい服は気に入らないらしい
足を動かさないニャン
固まっちゃったよ
服を脱いだら…

ふ~
リラックスリラックス!!

へなへなしちゃってるニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


美味!!カットステーキ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

相撲界の話は…
どうなってるんでしょ?
混沌としてきて…
分からないですねぇ
品格と言っても
見た限りは
どっちもどっちなんだけど
一方には愛人?
もう一方は母親と断絶?
両方とも印象は悪いけど…ね
印象と事件とは関わりないし…ね
一般人には
なんだか分からないですねぇ
奥深いところに闇がある?

今日はlala夫クンと待ち合わせて
ファミレスでご飯
デニーズに行きました~
最近
気に入っているメニューのご紹介です

これ

カットステーキ130g
玉ねぎの上で
ジュージューと音を立てて
運ばれてきます
ポテトとほうれん草添え
ソースは選択できます
・おろしソース(17kcal)
・にんにく醤油(47kcal)
・黒にんにくと黒たまねぎのソース(24kcal)

これは
すご~くおすすめです
食べた気がします
充実感があります

カットステーキ
食事場所:そこいらのデニーズ
料理料金:単品1,132円(税込み)
栄養成分:274カロリー(低っ)
(ニュージーランド産牛肉)

パン(ライス)とサラダのセットを頼めば完璧です
プラス450円です
でも
単品だけでもOKです

たかがファミレスと侮ることなかれ

充実感‼️
満足感‼️


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
なっちゃんが
くるみクンに服を買ったんだよ
チェック柄でちょっといい感じ

くるみクンも満更じゃ~なさそう
フードも付いてるの?
いいじゃないの
あれ?

なんだかヘンだよ
動かないよ

後ろ足を広げたままだよ
なんだかヘンだよ
あれ?

もしかして…
固まってる…?
袖がある服は初めて…
歩けない?
くるみクンが動けなくなった

フリーズしちゃったニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メタリック千代紙

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

スパコンの世界ランキングで
優秀って認められて
よかったよかったって
思ってたのに…
助成金水増し請求で逮捕だって?
4億円?
スパコンって
もっと高額かと思ったのに…
だまし取った…という記事だけど
ほんとなの?
着服したという意味?
実績は本物なんでしょ?
世界のスパコンを
夢中で開発していた人が
たかが4億着服するかな~
開発に使ったんじゃないの?
日本に対する
ネガティブキャンペーンじゃない?
もうちょっと
詳しく知りたいですねぇ

話は変わって…
もうすぐクリスマスとお正月
来客も増えます
お箸を出すときには
華やかな箸袋がいいです

箸袋の折り紙

残っていた折り紙で作ってみました
折り鶴が付いたように見えるけど
1枚の紙で折ります
鋏は使いません
これを
鮮やかな赤で折ったらよさそう
裏にも色があるといいかな~

金銀の千代紙

帰りに寄った100円ショップで
金色銀色の紙を見つけました
メタリック千代紙というそうです
うん
これいいかも?

開けてみます

片面は真紅
もう片面が金色と銀色の2種類です

しかし~
紙が固い…
折りにくい…

なんとかできました

金色の箸袋


銀色の箸袋


紙が固いので
これは1発で折らなくちゃ!
弄り回していると
きれいに仕上がりません

もう少し研究の余地あり…かな
指が痛くなる…

金色~銀色~桃色~吐息…
(ちょっと古い?)

メタリック千代紙
購入場所:そこいらのダイソー
購入価格:20枚入り108円

折るのは困難!!
折り紙というより
切って工作に使うとか…
利用価値ありそうです
おすすめです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ピンポ~ンって鳴ったよ~
誰かな~
お外を覗いてみる…
え?

くるみクンも見たいの?
誰だか気になるよね~
宅配のお兄さんかな…?

猫好きなお兄さんなんだよ
ボク好きニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


秋の名残り~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

全国冷え込んで
各地で雪のニュースも流れてきます
隣家の紅葉がきれいだ~って
言っていたのに…
そう…冬の始まり
秋の季節が短かったですね

Lala夫クンが
隣家の紅葉もいいけど
可哀想だよ!
うちの紅葉は紹介しないの?…って

うちの紅葉

背が高いので
見上げないと目に入らないのよね~

柚子の実

今年は豊作じゃないみたい
数えるほどしか生っていないけど
赤の紅葉と黄色の柚子

よく見ると…
美しいです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンはお着換え中
お散歩に行くの?
ボクは待ってるねぇ

そうそうその服がいいよ
暖かいニットがいいよ
お外はちゃむいからねぇ

きょうは~
ボクの自慢の横顔ニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ミレーの美術館

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

たまには文化に触れよう…
lala夫クンが言い出しました

じゃ~絵画鑑賞
…ということで
ミレーのコレクションがある
山梨県立美術館にやってきました

落ち穂拾い
種蒔く人など
見応えのある美術館です

美術館全景


ロビー

クリスマスツリーがありました

広い土地です

富士山


日本庭園

お茶室もあります
偶然にも茶道体験教室を開催中
中を覗いたら…
予約制だったらしいけど
着物姿の先生方から
すぐに始まるから
どうぞどうぞと誘われて
お作法の指導を受けてきました
お抹茶とお菓子を頂き
床の間の説明
お茶の心得などを会得してきた
20名のうち半分は小学生だったけど…
今日のために
特別注文したという和菓子が
綺麗で美味しかったです
お茶席では
流石に写真は遠慮…
撮りたかったけど…

野外円型音楽堂

音が舞台背景の壁に反響します
ローマ時代に考え出した円形舞台
音の反響を計算したそうです
マイクがない時代…
これなら後ろの席にも音が届きます
ローマ人は凄い‼️

美術館にはレストランがあります

ランチ

lala夫クン
オムライス
生の薔薇が飾られ
美術館雰囲気バッチリ‼️

kikiのランチ

大人のお子さまランチ
1200円
サラダ食べ放題
オニオンスープ
コーヒー
おもちゃ付き

ミレーを見たい時には
ここの美術館によく来ます

おすすめですよ
入場料:500円?
東京から行く価値あり

県立美術館だから
この茶道体験教室は…
山梨県の税金で開催?
東京都民が和菓子食べちゃって
よかったのかしら…?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが被ってたトナカイ帽子
今日はボクの番なんだって…
えっ?

写真撮るの?
イヤだよ
似合わないよ~

えっ?
意外と可愛いって?
そう?
すぐ信じちゃうニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


「毛糸のパンツ」はじめました~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ

季節を感じる言葉ってありますよね

例えば
これ「冷やし中華」

冷やし中華はじめました~
あ~もう夏が来るのねって思います

例えば
これ「こたつ」

こたつを出しました~
お~寒くなったなって思います
季節感がヒシヒシ

でも実際は
こたつ出しました~と言っても
こたつは持っていない
寒くなると…
出すものは?

「毛糸のパンツ」出しました~

暖かいのです
体感温度が上がります
裾は短いけれど
ウエストは
なんと胸まであるんです
背中とお腹がポカポカ

日頃はミニスカートと
細めジーンズが好きです
薄着っぽいから…
寒そうに見える?

ふふふ~
実は暖かいのです
腹巻兼用毛糸のパンツ~!!

毛糸は適度なストレッチ素材
締め付けないけれど
ダボつかず
ピッタリしているし
肌触りがいいし…
セーターみたいだから
もし上に着ているものから
背中が見えちゃってもだいじょうぶ~
お店には
可愛い柄がいっぱいあります
無地だと下着っぽくて楽しくない
無地よりも柄モノを選ぶべし!!
今日はどの柄にするって
選択の楽しみ…

おすすめですよ~

冬は寒いからって
動きが鈍くなります
でも
お腹と背中が暖かいから
動きが活発~!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンはお散歩中
ボクは留守番ニャン

わんこちゃんと
待ってるニャン

クンクン
くるみクンの匂いがする…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


暗い目をしたわんこ…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京から
コンニチワですゥ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはねぇ~
淋しい目をしたワンコの話…

昨日のブログの写真

なんだか目に力がないし…
暗い目をしているでしょ?

実はペットショップのH.P.に
「生後6か月売れ残り」
「マルプー半額!」
「緊急値下げ!」って
書いてあったんだ…

なっちゃんは
そのペットショップに
「現在の写真を送ってください」
ってメールしたんだ

送られてきた写真1

目が淋しい
性格が暗そう

送られてきた写真2

毛がボサボサ
毛の艶がない…
可愛くないって
誰もが思うようなワンコ

その写真を見てすぐに
なっちゃんは
ペットショップに行ったんだ
現金とキャリーバッグを持って…
まだあの子はいますかって…
それで
即日連れて帰ってきた

その子が…
暗い目をしたその子が…
なんと
今のくるみクンなんだニャン

ペットショップの人が
びっくりしてた
1回メールで問い合わせて
1回見に来て
即~連れて帰る…
通常はワンコを買うと
段ボールに入れてくれるらしい
でも
これに入れてくださいって
持参のキャリーバッグを出した

にゃんこのきなこサンが
お空の星になったから
ボクあんこがひとりで可哀想…
もう1匹にゃんこを探すね
って言ってたのに…
連れてきたのはワンコだったニャン

ペットショップで
キャリーバッグに入れてもらい
その足でホームセンターに寄り
ワンコ用ケージ
ワンコ用ごあんを買って
連れてきちゃったんだ…

なっちゃんが言ったんだ
ペットショップからの写真を見て
「この子は私が飼わなくちゃ!」
「私以外この子を守る人はいない!」
「私が保護しなくちゃ!」
使命感を持ったんだって
ハートに響いたらしいニャン

ペットショップでは売れ残った子は
処分されちゃったり
繁殖犬に回されちゃうらしい
くるみクンは危機一髪だったニャン

最近のくるみクン

毛の艶もあるし
暗い目じゃないよ
目が輝いてる
すごく可愛くなったニャン

環境で表情も変わるニャン

なっちゃんちに来て
幸せワンコになったニャン
ボクもなっちゃんちに来て
幸せにゃんこ!!

世界中のわんにゃん
世界中の動物さん…の
幸せを祈るニャン


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する