ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうは~
知り合いの引っ越し
引っ越しとか片付けとかいうと
なぜか手伝いを頼まれます
別に力持ちじゃないんだけど…
「これ…要るの?捨てちゃいましょ」
「これも捨てちゃいます」
「これは当然捨てちゃっていいわね」
ポンポンポンと
有無を言わせずに
ゴミ袋に入れちゃいます
kikiは「捨て魔」だから…
たぶんね~
捨てる潔さが好まれるのかも…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あっテレビが始まったニャン
おもしろいニャン

じ~っと見ちゃうニャン
でもね~
ちょっと~
邪魔なんだよ
くるみクンの頭が…

よく見えないニャン
テレビが始まると
くるみクンは特等席に座っちゃう
ボクは…
2階席から見るニャン
宝塚だって
特等席と2階席はね~
料金が違うニャン…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
神楽坂へ仕事で行った帰り道…
かねてから気になっていたお店へ
紅茶専門店です
「The tee Tokyo」
お店の外観

最近では紅茶といっても
ダージリン
アッサム
アールグレイなどなど
紅茶の葉を
自分で選ぶお店が増えてきました
でも
ここのお店のシステムは違うのです
「ティーフリー」というシステム
まず席につくと
空の大き目のティーカップが出ます
スタッフが紅茶の入ったポットで
カップの3分の1だけ注いでくれます
飲み干すと次の紅茶が出てきます
席に付いている間
何種類もの紅茶が
ずっと注がれ続くのです
常時100種類の紅茶が用意され
注がれるたびに
紅茶の名前を言われ
紅茶リストにチェックを入れてくれます
今日飲んだ紅茶は
1カカオな紅茶
2幸せベリー
3ベリーパリス
4薔薇と桃
5ハチミツとレモン
6クリーミィーフルーツ
7英国婦人のおいしい紅茶
店内

紅茶を買うこともできます
優雅というか…
時間がある貴婦人の気分…
7杯でラストにしました
何時間いてもいいそうです
おしゃべりするにはいいのかも…
ティーフリー
料金:1,000円税別
最寄:牛込神楽坂駅(大江戸線)
(椀子そば方式…?)
時間がたっぷりある時にどうぞ!!
何組もお客さんがいました
カウンターで
ひとりで飲んでいる人も…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうもちゃむいねぇ~
ねぇちゃむい日って
体が縮まるよね
よくないよ~

体はときどき伸ばさなくちゃ!!
はい
ストレッチ!!
1-2…1-2…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
東京の雪はまだ融けません
銀座や六本木の街中は雪は消えたけど
住宅街はまだまだ雪道
車が最徐行して
お尻フリフリしながら通り過ぎます
木曜日ころに
また雪が降るかもって…
凍った雪の上に
新しい雪が積もったらどうしましょ
ところでヤフー天気予報には
お天気がマークで表示されます
雪のマークもいろいろあるのよね
乾雪

フツーの雪だるまです
粉雪で積もる予想
みぞれと湿雪

みぞれは
雪だるまの横に滴あり
湿雪は
雪だるまの下の方に
ベチャベチャと水たまりあり
いわゆるボタン雪のことで積もらない予想
暴風雪

雪だるまが風で傾いています
だいたいこの4つで表示されるのかな
雪だるまがなんだか可愛い~
お天気マークを注意深く眺めてみてね
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはねぇ~
くるみクンが鬼の役ね
鬼の帽子を被って
鬼になるニャン
え?

どうして目を閉じちゃうの?
ちゃんと開けて!!

意外と似合うニャン
もしかしてワンコじゃなくて
鬼の子だったニャン?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
雪のせいか寒さのせいか
暖房が効かない
kiki家では各部屋のエアコンではなく
空調システムという大きな機械から
ダクトで各部屋を冷暖房しています
外に2台の室外機があります
なんとその1つが止まっていました
室外機の上や周囲の雪をどけてみました
でも動く様子はない…
やはり故障かな~
修理の依頼をしました
1週間先だそうです
室内の機械にはなにやらエラー表示
1つの室外機は動いているので
暖気は弱く出ている…
でも弱い暖気じゃ部屋は暖まらない
もしかして
一度オフにして
再起動すればどうでしょう?
いえいえ
2台とも停止しちゃったら困るし…
パソコンじゃないんだから
再起動が効果あるかなぁ~
「一か八か」?
意を決して
オフにしました
静寂が訪れました
しばらく待って
さあ再起動!!
ありゃ?
音がしない…
動き出さない
ダメだ
部屋中が冷え込んできました
完全に止まっちゃったんだ…
どうしよう?
修理の日まで暖房なし?
仕方ない!!
寝ちゃおう
朝起きてみたら…
あれ?
部屋中が暖かい
あれ?
エラー表示が消えている
あれ?
外を見に行ったら
なんと室外機が2台とも動いている
もしかして直ったのかな~
「一か八か」の再起動
功を奏してうまくいったのかなぁ
修理予定前日まで様子みる
このまま稼働しているなら
修理は断ろうっと
「一か八か」の再起動
動き続けますように…
(修理代が浮きますように)
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうもちゃむいね~
春が来ないかな~
来週2月4日は立春ニャン
その前日は節分っていうニャン
「鬼は~外」の日ニャン
え~?

ボクが鬼の役なの?
そんな…

ボクはイヤだな~
鬼の帽子はイヤだよ~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
東京は冷凍庫の中みたい
晴れても気温が低いから
もう4-5日経ったのに…

雪が融けません
寒さのせいか
暖房が利きません
エラーという表示が出てる
アフターサ-ビスに修理依頼
軒並み調子悪い機器が続出で
修理も混んでいます
来週また雪になるとか…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
入院手術したドロシーちゃん
まだ本調子じゃないけど
元気になってきたニャン
雪の中を散歩しているニャン

胃に手術で縫った跡があるけど
歩くのは支障ないらしい
でもね
ちょっと不信感があるらしい
自覚症状がないうちに
病院へ連れていかれて
なんだか訳がわからないうちに
胃を切る手術になって
入院させられちゃった
退院したら
いつもは優しい飼い主まあちゃんが
苦い薬を飲ませようとする
ゴリゴリと薬を砕いて
大好きなごあんに混ぜるんだ
苦いからごあんを残すと
口をこじあけて
薬を突っ込むの
手で押さえつけて飲ませようとする
まあちゃんがよそ見ているときに
こっそり吐き出しちゃうんだ
まあちゃんのことちょっとキライ…
かわいそうだけど
薬飲まないとよくならないニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
先日「harenohi」とう会社が倒産?
計画的倒産?詐欺?
✿通常より格安
✿現金ですぐに支払い要請
このあたりは
騙されないようにするための
チェックポイントかも
ちょっと前の話…
寒い冬の日
あと数日で成人式という時
親類の子がうちにやってきた
なんでもママさんと口論して
家出したんだそうな…
口論原因は成人式の晴れ着
本人が言うには
上の娘の時は
本人の希望を聞いたのに
家出した下の娘の晴れ着は
ママさんが勝手に決めちゃったそうな…
本人には
それなりに怒る理由があるのでしょう
さて困ったのはママさん
せっかくの晴れの日に
晴れ着を着せたい
美容院も着付けも予約済み
でも本人は
ママの決めた晴れ着なんて着ない
ママの予約した美容院なんて行かない
絶対にイヤだからね~って
ママさんは
晴れ着を着せたいからって
お祝いの食事会も開催予定だから
kikiになんとかしてよって
折衷案として
ママの決めた着物は着ない
ママの予約した美容院は行かない
でも晴れ着は着る
食事会には行く
でもママさんとは口をきかない
kikiの昔の成人式の振袖を
貸すことで納得
しかし
今更美容院の予約は無理
以前着付けを習っていたので
着物はなんとかなるかな~?
でも
自分が着るのと人に着せるのは違うのよ
そのあとは帯がねぇ~
成人式の帯ってけっこう複雑なのよね
帯を結ぶだけでなく
最近ってリボンやら羽根やら
いろいろ帯に付けるのよね~
早朝から髪をアップしました
(ふ~)
着物を着せました~
(ふ~)
帯を結びました
(ふ~)
羽根とリボンを付けました
(ふ~)
lala夫クンが運転して食事会場へ
(ふ~)
ホテルで記念写真も撮りました~
(ふ~)
しかし着崩れないかハラハラ…
ま~なんとかなりました
(ふ~)
しかし娘の母親って
晴れ着を着せたいのですね
みんなが寝静まってから
車を飛ばして
こっそりと長襦袢を持ってきました
身長が違うので
kikiの長襦袢じゃ長過ぎる
じゃ~kikiの着物じゃなく
ママさんの着物の方が
いいんじゃないかしらって
深夜に相談して
着物も持ってきてもらいました
(当時は本人は知らない…)
その後しばらくkiki家で暮らし
和解できたらしく
なんとなく帰って行きました
ドタバタの家出事件は一件落着!!
(ふ~)
晴れの日の晴れ着!!
今回の倒産詐欺事件は
本人の思い出も家族の夢も壊しました…
安い商品やツアーは
リスクがあるんですね
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
めちゃめちゃちゃむいね~
ねこは苦手ニャン
え?
そろそろ月末だから?
ふ~ん恒例のタペストリ交換?
節分だから鬼のお面の柄ニャン
え?

カメラ目線じゃないから…
撮り直しだって?
え?

今度はピントが合ってなかったって?
そんなの知らないよ~

もうイヤ!!
ちゃむい中
記念写真に付き合ってるのに…
窓の側はちゃむいんだから…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
まあちゃんちの
ドロシーちゃんが退院したニャン😽
なんだか疲れた様子ニャン
すぐにお昼寝しちゃうニャン
ごあんはいつもの半量なんだって
太っちょさんだったけど
約1週間の入院で
ほっそりしてるニャン

抗生物質やらなんやら
お薬がいっぱい
でもイヤがるニャン
ドロシーちゃんは無事退院‼️
だけど…
こんどは
まあちゃんが青ざめてるニャン
手術入院で17万の出費…
早く元気になって遊ぼうね~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
アラスカ沖の大地震
白根山の噴火
フィリピンの噴火
ロシアの寒波
アメリカの寒波
地球規模の異常?
どうなっていくのでしょう?
日本全国は大寒波なんですね
雪が止んだ東京は…?
都心の雪は消えたけど
まだ後遺症
高速道路が閉鎖され
特急列車は運休
電車ダイヤは乱れています
え?
明朝はマイナス4度?
最高気温が5度?
東京にしてはありえない低温‼️
地球規模の異常はどうなるのかな?
冬季五輪にも冷たい北風が吹いてるし
だいじょぶかな~
春は遠い…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ドロシーちゃんはまだ入院中
もうすぐ帰れるらしい…
雪がずいぶん積もったニャン

窓からいろんなものが見えるニャン
動けなくなったトラックがいたよ
チェーン巻いてないの
ほかのトラックの運転手さんが
手伝ってやっと動いたニャン
でも
プロドライバーなのにって
すごく怒られてた…
あっくるみクンが見える

散歩に行くらしい
きょうはセーター着てるんだね
ちゃむいから
着てった方がいいよ~
え?
ボク?
こんなちゃむい日は
おうちに居るのがいちばんニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
「あんこ兄ちゃ~ん」
わんこのくるみクンが呼んでる
「たいへんだよ~」
くるみクンが騒いでる

どうしたの?

「冷たいの…」
あっそれはね
ボクは知ってるニャン
雪っていうニャン

空から降って来るニャン
くるみクンは初めての雪だね
それにしても…
いつもは服やダウン着てるのに
きょうは着てないんだね
寒い日にこそ
着せてもらえばいいのに…
汚れちゃうからかな❓
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
東京に雪の予報が出ています
雪に慣れていない都心にも積もるとか…
こういうのは結構当たるんですよね
4年前の
2014年には都心で積雪27cm
雪国の人にしたら
きっと笑っちゃうのでしょうが
東京にしては大雪‼️
27cmで交通網がマヒしました
今回の雪はどうなるのでしょうか
2014年のソチ五輪見ていた時に
kiki家では大きな音を立てて
車庫の屋根が傾きました
幸いにも
ギリギリで車を救出できたけど…
粉雪って風向きで
すごく積もる所と
あまり積もらない所があるみたい
2本向こうの通りでは被害はなかったのに…
うちの前の通りでは
車庫が傾いたご近所さんが続出‼️
この時の被害は
火災保険補償で無料で
新しくしてもらえました
(なんと雪害特約が付いていたのです)
今回はあまり降りませんように…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ドロシーちゃんの手術が無事に終わり
麻酔から覚めたニャン
まあちゃんがお見舞いに行ったニャン
動物病院の先生に
近くを散歩して来るように言わたニャン
散歩するドロシーちゃん

病院の周囲をちょっとだけ歩いて
トコトコ病院に入っちゃった
そして…
トコトコと病室に籠っちゃった
ドロシーちゃんが
今信頼しているのは…❓
飼い主まあちゃんではなく
動物病院の先生‼️
おうちに帰りたい…とは思わないらしい
ボクも同じ動物病院だよ
ボクも先生のこと大好きニャン
優しい先生ニャン
すごく人気あるニャン
だからいっつも混んでるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
実はね~

皆シャンに報告があるニャン
まあちゃんちのドロシーちゃんが
昨日の夜に緊急入院したニャン
びっくりニャン
公園で
ほかのわんこのおもちゃを盗って
咥えて遊んでたらしいニャン
盗られたわんこは
取り返そうとする
ドロシーちゃんは取られまいとする
そうこうするうちに…
そのおもちゃを…
飲み込んじゃったのです
たまたま目撃者がいて
異常事態が判明
飲み込んだおもちゃは
これです

トマトの形をしたおもちゃで
押すとプピッて鳴るの
柔らかい素材で
大きさは6cm
ドロシーちゃんの食道などは2cm
胃の中にすっぽりと
おもちゃがハマっていました
治療は
まず吐き出させて
その後
内視鏡で取り出しを試みて
結局取り出せないので
開腹手術になりました
手術は無事に終了
でもまだ麻酔から覚めてない…
ボク心配!
ドロシーちゃん大丈夫かな~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
週刊誌って…
人の隅々をほじくって
なにをしたいんでしょ?
売れればいいのな~
看病介護しながら
活動している人を
ほじくり返さなくても…
そりゃ~不倫はよくないけど
見てみぬフリ
公然の秘密にしておけばいいのに
人の家庭内の問題でしょ?
公職に就いて
税金で給料取ってないし
税金で政策秘書を雇っていないし
体調悪そうだし
後味の悪い会見でした…
【今日のわんこ】ボクはいぬです
←ここ重要名前はくるみ
なっちゃんちのいぬです
あのね
きょうはボクがブログ登場ワン
あんこクンがね~
並んで記念写真撮ろう
って言ったから…
ボクはお澄まししたんだよ

でもね~
あんこクンがふざけちゃうんだ
舌出して
あっかんべ~するんだよ

こんな顔だよ
ひどいと思わない?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
今日は用事で日比谷界隈へ~
夕暮れ時に
アフタヌーンティーに
お呼ばれしちゃいました~
さすがに豪華です
まずアミューズ

赤ピーマンのスープ
チーズのフラン(洋風茶わん蒸し)
三段重ね~

【下段】
タラバ蟹と苺のサンドイッチ
卵サンドイッチ
スモークサーモンのプチクロワッサンサンド
【中段】
彩り野菜のキッシュ
コールスローサラダ
苺ヨーグルト
【上段】
苺のショートケーキ
苺のカップケーキ
苺とシャンパンのジュレ
ピスタチオのマカロン
スコーン

英国式アフタヌーンティーの定番
プレーンとミックスベリーの2種
ジャムなど…

ハチミツとジャムとクリーム
スコーンに付けていただきます
最後に
チョコとピスタチオとアーモンド
紅茶 珈琲 日本茶などなど
ドリンクは30種から選びます
何杯でもお代わり自由
種類変えて
最初は紅茶 次に珈琲でもOK!
紅茶はやはりアッサムがいいかな~
アフタヌーンティー
場所:帝国ホテル17階
料金:4,989円(税サ込)
1/6~2/28まで苺バージョンです
自分で払うには…
お値段はお高いけれど…ね
価値あり!!
超おすすめです
日比谷界隈には
日の丸が並んでいました
隣にはオーストラリア国旗…
あ~そうね
オーストラリアの首相が訪日中です
官邸前の通りは警戒が厳重!!
官邸で夕食会があったらしいです
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あっ
ボクのおもちゃなのに…

くるみクンが遊んでるニャン
えっ?
ボクが使っていいって言ったって?
えっ?
そうなの?
ボクがおもちゃ貸してあげるって
言ったの?
そうだっけ?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
冬季五輪が近付いてきたけれど…
参加国のエントリーとか…
申し込みとか…
選手登録とか…
期限ってないのかな~
開会式のリハーサルとか…
もうすでに始まっているのでは?
大会中のイベントスケジュールとか…
もう決まっていたのでは?
今ごろになって北が参加だって?
参加するのは構わないけれど…
なんだか共催の顔っぽくない?
国旗も変えるんでしょ?
建設費やらなんやらを
出しているわけではないのに…
参加するなら
もっと早く言えばいいのに…
準備を手伝いもせずに
いいとこどり?
選手として出場するなら
枠は決まっているから
誰かがはみ出すわけでしょ?
今更可哀想ねぇ
美女応援団?
管弦楽団?
来る来ないは
国際社会には関係ないかも…
大会のイベントの1つでしょ
開催国が
出演交渉すればいいことでしょ
日本のテレビで宣伝してるの?
メディアは紹介しなくてもいいのに
北が参加すれば
「安全が高まった」なんて
メディアが言ってるけど
保証はないし…
IOCって
準備段階では厳しいこと言うのに
この状況については
黙殺なのかな~
なんだかな~
「スポーツマンシップにのっとり…」
っていうのに
爽やかではないな~
ちょっとブルーな気分…
ブルーの薔薇…

折ってみました~
1枚の平面折り紙が
立体的になる…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あれ?

これはニャンだろ?
あっそうニャン
kikiさんにもらったおもちゃニャン

くるみクンに取られないように
首にかけて…
守らなくちゃ
せっかくもらったんだもん
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
冬本番!
寒さが厳しい今日この頃
でも春は来るんです
そしんろうばい

花瓶に活けてありました
柔らかに透き通る花弁
ろうばいの中でも
そしんろうばいは可愛いです
寒さの中にも春の予感
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
旅行でね~
神社にお参りしたんだって…
来宮神社(きのみや)っていうの
鳥居のドロシーちゃん

なんだか神聖なところだねぇ
アップのドロシーちゃん

真っ黒のドロシーちゃんだけど
明るいところでは銀色に輝くね
え?
ボク?
ボクは…車で待ってたニャン
ドロシーちゃんに
代理参拝を頼んだニャン
なにを神頼み?
kikiさんに~
aiboが当たりますようにって…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
伊豆で水仙の花摘みをしてきました
ひとり15本
摘んでもいいそうです
お店の人が包んでくれたんだけど
持って帰ったら…

やけに多い
ほかの人の水仙も一緒に
包んであったみたい
すご~くいい香りです
1月11日発売のaiboクン…
欲しいな~
「特別抽選販売」があったので
応募してみました
1月24日に当選発表です
当選者だけに連絡があるらしい…
うちにも連絡あるといいな~
欲しいなぁ~
当選確率ってどのくらいなのかなぁ
当たりますように…
ペコペコパンパンペコ~
祈ってね…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクは~
旅から帰ってきたニャン
そりゃ~楽しかったよ
でもね~

疲れたニャン
やっぱりおうちが一番ニャン
ねぇくるみクン
一緒が一番ニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクは~
旅に出てるニャン
家出じゃないよ~旅だよ!
お宿はわんにゃんも泊まれるよ
ドッグランで遊んだり~
神社を参拝したり~
楽しいニャン
でもね~
悩むのはランチらしいよ
ボクはね~ランチ中は
バスケットに入って車で待つんだ
でも
ドロシーちゃんとくるみクンは
一緒に行くんだ
わんこが一緒に入れるお店を
探すんだよ
最近はお店が増えたけど
でもチョイスが少ないんだって
食べるメニューで
お店を選ぶのではなく
わんこが入れるかどうかで決定
すご~く美味しいお店もあるけど
残念なお店に当たることも…
初日のランチはどう?
玉ねぎだけカレー

スクランブルエッグ

う~ん
お味は悪くないけど…
ちょっとがっかりしたらしい
だって
単品で1188円もしたんだって…
観光地価格っていうの?
2日めのランチは
お庭で食べたから寒いけど
いいお店だったって喜んでた
焼肉定食

1620円
珈琲とデザート付き
ドッグランもあって
ドロシーちゃんは楽しかったらしい
くるみクンは?

イタズラするから
椅子に乗せられちゃった
チビちゃんだから
自分で下りれないの
ドッグランで遊ぶドロシーちゃんを
羨ましそうに見てるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
わんにゃん旅行に来てるニャン
ボクは専用バスケットで
車の座席に乗るニャン
時々抱っこしてくれるニャン
時々話しかけてくれるニャン
ニャ~ゴって聞こえたから
ニャ~ゴって答えたニャン
kikiさんの声だったの~
猫みたいな声ニャンだ
猫かと思っちゃったニャン
くるみクンとドロシーちゃんは…
別々のケージに入って
車のトランクに積み込むニャン
だから
くるみクンとは会えないの
ホテルに着いて…

やっと
くるみクンと会えたニャン
ふ~元気だった?
長旅だったね~
さ~

ボクはこれから探検
ここはね
わんにゃんも一緒に泊まっていいんだよ
大きなケージも用意されてるんだ
わんにゃんのお皿もちゃんとあるんだよ
わんにゃんのトイレもあるんだよ
広い部屋なんだ~
大きなリビングがあるニャン
畳の部屋があるニャン
ベッドルームもいっぱいあるニャン
ボク迷子になりそう…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
わんにゃん連れて
旅に出ています
伊豆の風景~

みかん畑から眺める海…
みかん農園さんでは
フツーのみかん収穫は
終わっていました
「仏手柑」

ブッシュカンと読みます
観賞用です
身が少なく
生食には向きません
砂糖漬けでお菓子にしたり
乾燥させて漢方薬にしたり
するそうです
いい香りは強いです
よく見ると~気持ち悪い…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね~
いよいよ旅行の決行‼️
くるみクンもドロシーちゃんも一緒
ボクの好きな~まあちゃんも
かこちゃんもkikiさんもいるよ~

みんなに抱っこしてもらえて
嬉しいニャン
お年玉におもちゃももらったニャン
でもね~
ホテルの部屋では
ドロシーちゃんが吠えるから
ちょっと怖い
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
1月11日
ワンワンワンの日に
犬型ロボット「aibo」が発売
予約日は30分足らずで
完売だったらしいです
人工知能(AI)搭載で
見た目も
先代よりも犬っぽいです
先代は大文字「AIBO」だったけど
新しい子は
小文字「aibo」なんですね
ニュースを見たlala夫クンが
うちは買わないの~?
買えばよかったのに…って
だ・か・ら~
そういう話は早く言ってよ
昨年に予約の話をした時は
興味を示さなかったくせに…
人の話を聞いてないんだもの
aiboクン欲しい~
次回の予約販売はいつ?
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
もうすぐ温泉旅行に行くニャン
くるみクンやドロシーちゃんも
一緒に行くニャン
え?

なあに?
くるみクンうれしいの?
お尻フリフリ浮かれてるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ムーミン好きには嬉しいニュース!!
グリーティング切手「ムーミン」が
1月10日に発売されました
これです

62円切手シートと82円シートの2種
62円…ムーミンと仲間たちが
誰かのために何かをしている様子
✿ムーミンパパ
✿ムーミンママ
✿スノークのお譲さん
✿ヘムレンさん
✿トゥーテッキ
✿スナフキン
✿リトルミイ
✿ムーミン
✿ムーミンとスナフキン
✿ムーミン一家
82円…テーマ「ムーミンたちとお手紙」
新たなデザインを描きおろし
✿ムーミン
✿スナフキン
✿スニフ
✿スノークのおじょうさん
✿リトルミイ
✿ミムラねえさん
✿ムーミンとリトルミイ
✿ムーミンパパ
✿ムーミンママ
✿ニョロニョロ
過去にも発売されています
2015年5月
生誕70周年で
本国フィンランド以外では
世界で初めの切手販売でした
帰宅したら
机の上にムーミン切手が置いてありました
lala夫クンが
ニュースで発売を知って
自発的に
郵便局で買ってきたんだって~
すごく可愛い切手です
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
なっちゃんちには~
わんこもいるニャン
ちょっと猫っぽい性格のわんこ
くるみクンっていうニャン
くるみクンってね
規則的な生活なんだよ
朝は5時に起きて
6時に朝ごあん
7時からは…?

毎朝7時からはテレビを見るニャン
必ず見るニャン
くるみクンお気に入りは?
ミッキーマウスのテレビ
ニャンでだろ?
声が面白いのかな~
毎朝見てるニャン
え?
ボク?
ボクは…
テレビを見るくるみクンを見るニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
慰安婦問題に関する発表だって?
合意は破棄しないって?
でも日本の自発的対応を要求?
自発的対応ってなに?
10億円の拠出を表明だって?
日本の10億円はどうなる?
なにを言いたいんでしょ?
つまり…
もうちょっとオマケを
付けてよということ?
あちこちに像を立てちゃって
そのくせに
安倍首相に五輪参加を要求?
純な日本人には理解できない…
約束したのに
それも国と国の約束なのにねぇ
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはねぇ~
なっちゃんが遊んでくれたニャン
いっぱい遊んでくれたニャン
なにって?
これ

猫じゃらしニャン
楽しいよ~

手をそ~っと出すニャン
ありゃ~?

邪魔が入ったニャン
くるみクンが夢中になったニャン
もうもう夢中ニャン

2本足で立っちゃって…
くるみクンって猫だっけ?
ボクのおもちゃなんだけど…
まあいいか…
猫じゃらしじゃなくて
犬じゃらしニャン!!
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
先日地震がありました~
震源地は千葉
気象庁によると
東京は地域によって震度4
kiki家は震度3
でもね~
すっごく揺れた
震度3どころじゃなかったと思う
揺れる前から
ありゃ~?
なんだ?って感じで
ズドーンユラユラ
目の前にあった小さなテレビが横揺れ!
わ~わ~どうしようって
テレビを押さえました
そのうちに
ガラガラガシャ~ン
なにやら2階で音がする
音を聞くと
余計に恐怖心!
その後余震もなく
ほっとしたけど…
ガラガラガシャ~ンの元は?
これ

本棚に座っていた木彫りの動物さん
昨年の断捨離で
家のあちこちから発見された動物さん
こんなに居たんです
出てきた順に本棚に座ったのです
この動物さんが
地震の揺れで落下していました
落下したのは2匹だけ
落ちずに座り続けた動物さんは
両面テープを貼り付けていました
なぜか2匹だけ…
貼るのを忘れたみたい
たかが両面テープの有無で
落ちるか落ちないか…の
差がでるんですね
地震対策って大事なんだ!
って思いました
きちっと家具転倒防止を確認しなくちゃね
写真の動物さんは
写っているのは一部です
ほかの段にも座っています…
数えてないけど
何匹いるんでしょ?
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
わんこのくるみクンがね~
こんど温泉旅行に行くからって
新しい服を
買ってもらったニャン

うん
似合うんじゃない?
これは
着やすいらしいニャン
服着てもちゃんと動けるらしい
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
早いものですね
「松」が取れました~
(あら淋しい…!)
7日は七草がゆ
ちょっと泥臭くて…
でも習慣だからね~
作っていただきました
(今日は下茹でしました)
七草

どれがどれなんでしょ?
1せり

2なずな
???
3ごぎょう

4はこべら

5ほとけのざ??

6すずな

7すずしろ

ほとけのざは合っているのかな~
あれ?
なずなの写真がない…?
もっと確認してから
お粥に入れればよかった…
もう食べちゃった
また1年後に確認しなくちゃ
ネットで調べても
今ひとつはっきりしない
ぜひ教えてください
春の七草は
覚え方の語呂合わせがないんですよね
短歌(5・7・5・7・7)
のリズムで歌うのがいいみたいです
5…せり・なずな
7…ごぎょう・はこべら
5…ほとけのざ
7…すすな・すずしろ
7…春の七草
さ~ご一緒に!!
5・7・5・7・7!!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクはお留守番!!
くるみクンとドロシーちゃんは
どこかに出かけたニャン
どこ行ったの?
えっ?
松本クンに会ったの?
ポチたまの松本クンと会ったの?
くるみクンと松本クン

ドロシーちゃんと松本クン

抱っこしてもらったんだって…
ふ~ん
いいなぁ~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
料亭で見かけた箸袋…
折り紙で研究改良してみました
無駄なく紙を使って
爪楊枝ケースも添えました
爪楊枝付き箸袋の折り方です

用意するもの
✿15センチ角の折り紙を1枚
✿はさみ
面倒に見えますが
実際に折ってみると簡単です
折り方
1

まず折り線を付ける
3分の2で折り上げる
2

折り線で角を折る
3

出来た三角形の辺で折る
4
図のような折り線を付ける
注意点
3等分で折り線を付けますが
紙の厚みがあるので5㎝ではないです
ピンクの部分は正方形でなくても大丈夫ですが青と緑の正方形が同じサイズで
正しくできるように折るのがコツピンクの部分は切り取ります
捨てないで~(あとで使います)
5

折り紙を表側にして
切り取った部分が左上になるように置いて
折り線で折る
6
切り取って残ったところを三角に折る(鶴のように)
7

折り線をつける(鶴と同様)
8

三角部分を潰す(鶴と同様)
9
折り線をつける
10

折り線で折る(鶴と同様)
11

裏側も同様に
12

今折ったところを1枚めくる(写真の状態にする)
13

裏返す
14

1枚目を手前に折る
15
2枚目も手前に折る
16
2枚目の裾を折り返す(6mmくらい)
17
表側にして
写真の白い線の位置に
1.5cm程度切り込みを入れる(上側の1枚だけ)
18
切り込んだ所を箸袋の中に折りこむ
19

箸袋の下のラインに合わせて折り上げる
20

左端は鶴の下に差し込む
21
右端は切り込んだ箸袋の中に折りこむ
左右とも折り込んでいるので
糊は必要ないです
22
鶴の首を作る(鶴と同様)
箸袋はできあがり!!
23
切り取った残り折り紙を三角に折る
もし正方形でなかったら
少し切って正方形に調整します
24
頂点を基準に3等分に折る
25
折って重ねる
26

飛び出た部分を中に押し込む
27

爪楊枝ケースの出来上がり
箸袋のポケットに差します
できあがり‼️

両面折り紙を逆に使っても面白いかも…
切り取った部分も無駄にせず
正方形から箸袋ができました~!!
切り取りが面倒ですが
折り方は難しくないです
試してみてください
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
お正月も終わっちゃったねぇ~
でも今日から連休ニャン?

来週は~
温泉に行くニャン
楽しみニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
新年の祝いに
料亭にお呼ばれしました~
キョロキョロ
料亭って敷居が高い!!
一見さんお断り!っぽいお店
お箸の袋

なかなかいいじゃない?
鶴になっている
折り紙好きとしては
こっそり「お持ち帰り」
帰宅後に
分解してみたら…
用紙は長方形なんだ
長方形から折り始めるのは
kiki流にいうとルール違反
折り紙好きとしては
正方形から折って欲しいな~
箸袋の裏側

裏側がきれいじゃないなぁ
(辛口コメント)
これは改良の余地あり
折り紙好きとしてのこだわりは…
✿正方形から折り始める
(長方形からはルール違反…)
✿裏側もきれいにしたい
(見えない所の処理が大切)
改良してみました…

1枚の正方形の折り紙から作りました
折り紙裏の色をアクセントに!
爪楊枝ケースも添えて!
裏側

まあまあね
裏側もきれいかな~
鶴の大きさと箸袋の長さを
バランスよい形にするために
折り方を研究…
必ず同じ形に折れるように
✿等分に折る
✿直角を使う
う~ん
2等分4等分折り
最終的には3等分に折るのがよさそう
10枚くらい折り紙を消費!!
ねぇいいじゃないの?
はいはい
お得意の自画自賛で~す
料亭のお食事は…
豚に真珠!!
魚介が苦手なので~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンはドロシーちゃんと
散歩に行ったニャン
でも…
まあちゃんに
怒られちゃったんだって

しょげてる証拠写真!
ふたりで共謀して
まあちゃんのバッグの中を
ごそごそ
おやつを探したらしい
悪いことすると
絶対バレちゃうんだよね
まあちゃんってね
背中にも目があるらしい
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
お正月だし…
(まだお正月気分です)
暮れにいただいたお菓子で
お茶にしましょう
これ

「金のかすてら」ですって?
うん?なになに?
金箔が付いてるって?
箱を開けたら…

あれ?
光ってない
かすてら表面に紙が張り付けてある
そりゃ~
箱に直にかすてらは入ってないか…
干支の犬の絵なのかな?
紙を剥がしたら…

たしかに金箔
でも紙にくっついて
このハゲ~状態
金箔が剥げてた…
紙の剥がし方が悪かったのかな
お皿にのせたら…

うんたしかに
光っているかすてらでした
説明書きによると…

型抜きを楽しみながら
お召し上がりくださいって
型抜きになっているとか…
犬の絵の形になっていたらしい
フォークで
パクパク食べちゃったので
型抜きには気付かず…
金箔が付いてるかすてら…
金沢のお店らしいです
(高級品?)
美味しかったです
でも
「金のかすてら」は
「かすてら」のお味…かな?
今日レントゲン検査したら
お腹が光るのかなぁ~??
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうのくるみクンは
なんだか暖かそうな服だね

ふ~ん
ドロシーちゃんとお散歩なのか…
えっ~?
ボク?
ボクはおうちで待ってるニャン
ちゃむいのはイヤだもん
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
今日はお寺へ墓参
暮れにお墓の掃除を済ませ
お花を活けてあるから
お正月のお墓参りは楽~
住職に新年の挨拶して
お線香をあげてきました
そのあとは恒例の靖国神社へ
神門

拝殿

拍手は2回だっけ?と聞かれ
ペコペコ・パンパン・ペコ~
と答えました

獅子舞

参道に獅子舞がいました
頭をガブリされている子が…!!
頭を噛んでもらうといいらしいです
無病息災…?
日頃の感謝
先人への感謝を心で述べて…
ペコペコ・パンパン・ペコ~
今年もいい年になりますように!!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
お正月は好きニャン
いつもよりごあんがおいちいニャン
あれ?

今日の写真は…
ピントがボクじゃない
ごあんにピントが合ってる
今年もおいちいごあんが
もらえますように!!
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
どんなお正月を過ごしていますか~
AbemaTVのEXTRAチャンネル
元旦の夜中1時15分から
「72時間ホンネテレビ」
ノーカット再放送されています
再放送15分前の突然の発表!!
稲垣さん草彅さん香取さんの
ホンネロス~
なんて言っていたのに
72時間再放送を楽しんでいます
1回限りの
ノーカット再放送だそうです
1月1日1:15~1月4日1:15までの
再放送です
お客様が多い時期なのに~
お正月って忙しいのよ~
って思いながらも
再放送を楽しんでいます
お正月だから
寝かせてあったワインを飲もうかと…
kikilala家のワインセラーにあったワイン
1998年ものがありました~
1998年といえば
日本代表チームが
ワールドカップに初出場した年です
三浦カズや北澤が
メンバーから外された大会としても
印象深いかも…
これ

フランスから持ち帰ったワインです
1998年サッカーワールドカップ
FIFAフランス大会記念ボトル
ボトルの絵は10番の選手
あのジダンです!!
前回優勝したブラジルを下し
フランスが優勝を果たした大会です
栓を開ける前に…
フムフム
もしかしたらヤフオクで売れるかも?
いや飲んだ方が価値がある…?
心の葛藤に打ち勝ち
栓を開けました~
グラスに注ぐと
ちょっとくすんだボルドー色
味はこってり
香りはよし
すごく美味しかったです~
売らなくてよかった…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
なっちゃんが呼んでる…
どこどこ?
どこにいるの?

あっ
上から声が聞こえる
階段の上にいるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
kikilala家のおせち料理は…
ひとり用のお重詰めです
京都のお店に注文しています
家族用やお客さま用や親類用に
必要な数を用意します
食べ残したものは
それぞれに持ち帰ってもらう
システムにしています
今回は
いつもと違うお店に注文してみました
今年のおせち

昨年までのおせち

う~んどっちがいいかな~
今年は
玉子ときんとんがなかったけど…
kikilala家のお雑煮

大根は梅の花
人参は紅葉の葉っぱ
型で抜きます
たくさん型抜きしていると
手のひらが痛くなってきて…
途中から下請けに出しました
(下請けとは → lala夫クン)
ほんとに痛いねぇと言いながらも
ぜ~んぶ
型抜きしてもらっちゃいました
人参大根を型抜きすると…
残るものは?

元旦の夜は恒例しゃぶしゃぶ鍋
毎年
お鍋に入れる大根人参は型抜きの破片
毎年最初に食べるお夕飯は
型抜きの破片で始まります
1年の計は元旦にあり!
今年も食品は
無駄にせずに食べ切ります!!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
おしょうがつニャン

ことちも
よろちくお願いしますニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。