ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
実家から荷物が届きました~
最近~
実家で取り組んでいる断捨離
不要になった家具の数々…
ほんのちょっともらうつもりが
あれもこれもで
引越し業者さんに依頼することになり
大きなトラックで
きっちり梱包されて届きました
総革ソファやらマホガニー戸棚やら…
亡き父が大事にしていたもの
どれも思い出があるので
嬉しいのですが…
ボソッと…
lala夫クンの今日のひとこと
うちって…
断捨離に逆行してるね!
(そだね~)
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
なっちゃんと
くるみクンが帰ってきたニャン
ボクはお留守番してたニャン
あっこれは…

お出かけしてた時のバッグ?
なにか入ってるかな~
あれ?

お昼寝にちょうどいいね

バッグを貸してね~
いいでしょ?
ボクはお出かけしなかったから…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
今テレビで言ってました~
日本人で
ルイビィトンを最初に買ったのは
島津斉彬だって…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクはお留守番だけど…
くるみクンとドロシーちゃんは
雪山に出かけたニャン
「愛犬とトコトン遊ぶ」という
雪山イベントなんだって…
防水防寒着を着ていったニャン
寒そうだけど
くるみクンたちは興奮ニャン

ふたりで仲良しこよし~
雪の上で遊んでるね
夢中で遊ぶくるみクン

初めは喜ぶドロシーちゃん

雪は冷たい!
ボール遊びは難しい!
くるみクンは軽いから
雪の上を歩くけど…
ドロシーちゃんは重いから
前足はいいけど
後ろ足が雪に埋まっちゃう…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
五輪閉会式…
無事に終了?
明日からの世界情勢は
どうなるんでしょ?
日本はメダル13個取ったそうです
選手たちは頑張ったのでしょうね
競技はともかくとして…
国家間の会談が多く開催されました
平和の祭典なんていいながら
なにやら血生臭い
真剣会談が多い五輪も珍しいかも…
明日からの世界が平和でありますように!!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
なんだか気怠い~
アンニュイなボク…

どうしてかって?
あのねぇ…
なっちゃんはお留守なんだ
くるみクンもお留守
ふたりでお出かけしちゃったニャン
雪山イベントに参加するんだって…
なんだか淋しい…
ドロシーちゃんも一緒に行ったらしい
ボクだけお留守番…
そだね~
だいじょうぶニャン
僻まないニャン!!
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
カップ麺を
食べることってありますか~?
深夜のテレビで
カップ麺総選挙がありました
10代が選んだ
本当に美味しいカップ麺だそうです

7位…日清焼きそばUFO
6位…日清ラ王背脂コク醤油
5位…マルちゃん赤いきつねうどん
4位…日清カップヌードルシーフード
3位…日清どん兵衛きつねうどん
2位…まるかペヤングソースやきそば
さてさて
1位…日清カップヌードル
(日清は人気なんですねぇ~)
kikiの好みのカップ麺は
ランキング入りを果たしました!
1位のカップヌードル
3位のどん兵衛きつねうどん
5位…マルちゃん赤いきつねうどん
買うときはこの3種類です…
お好きなカップ麺は
ランキング入りしていましたか?
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あのねぇ~
なっちゃんなにしてるのかな~

ちょっと覗いちゃおう
そだね~
お風呂に入ってるニャ~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
今週は忙しいのだけれど…
宝塚チケット入手
花組公演を見てきました
ポーの一族

萩尾望都さんが描いた少女漫画です
1972年の発表以来
漫画の枠を超えて
人気のある超傑作です
劇化したいという希望に対して
原作者萩尾望都さんは
舞台では描き切れないと
あらゆる上演を断り続けました
今回の演出家小池さんは
1985年からミュージカル化したいと
申し込み続けました
30年間待ち続け
やっとやっと
許可が出た幻の舞台なんです
永遠に歳を取らず
人間の血からエネルギーを得る
バンパネラ「ポーの一族」の話
長いストーリーですが
うまくまとめてあり
要所要所が漫画の見開きの構図!!
宝塚歌劇らしい舞台
華やかな衣装!
歌も踊りも劇もよかったです
花組トップの明日海りおさん
まるで…
少女コミックから出てきたような
錯覚を覚えました
ひな祭り~

劇場ロビーに飾られたひな壇
この場所には
毎回季節ものが飾ってあります
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはねぇ~
ボクの横顔を見て~

ちょっと気取ってみるニャン
ボクはね~
横顔に自信あるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
2月22日は
猫の日なんだって…
2~2~2でニャンニャンニャン
それで猫の日なんだって…
かなり強引なような気もするけれど?
ツイ友から
猫の日限定販売があるって聞きました
これ

猫柄のトートバッグです
中身は…
猫イラスト付きの紅茶缶
猫イラスト付きのクッキー
猫イラスト付きのチョコ
猫イラスト付きのカレンダー
猫イラスト付きの付箋
カレンダー

これは可愛い~
このカレンダーはちょっと特殊
なにが特殊かというと
2月から来年の1月までのカレンダー
付箋表紙

付箋の中身

限定販売!
売り切れが予想されるという噂!
開店時に寄って
見事ゲットしてきました
おひとり様3個までだそうです
購入場所:そこいら?のカルディ
購入価格:1500円
すごく可愛いです
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはねぇ~
猫じゃらしで遊んでもらってるニャン
階段だから危ないんだけど…
なっちゃんたら
猫じゃらしを振り回すニャン
ボクは
捕まえようとしてがんばるニャン
15秒の動画
あれ?あれ?
猫じゃらしが消えた…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
パシュートすごかったですね
ハラハラドキドキ…
やった~金メダル
パチパチ!!
【今日のわんこ】ボクはいぬです
←ここ重要名前はくるみ
なっちゃんちのいぬです
きょうはねぇ~
ボクくるみがブログ当番…
あんこクンはボクのお兄ちゃん
ねぇ~お兄ちゃ~ん
これはどうやって遊べばいいの?

お手本をしてくれる?

あ~そうか
そうやって頭から…

小さくなって

入ればいいんだね~
なるほど~

さすがお兄ちゃんはうまいねぇ~
ボクもやってみる…
でも

そんなに小さくなれない
暗くて…怖い
ボクは入れない…
なっちゃんが言うんだよ
くるみには無理だって
だって
お兄ちゃんは猫
ボクくるみは犬なんだって
そんな~
いつかは
ボクも猫になれるかな~
ボクも猫になりたい…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
甲府に来たので~
ランチはサドヤ
入り口

大正6年からのワイナリーです
ここのランチはおすすめです
全景

ロビー

まずロビーに通されます
座って待っていると
席へ案内してくれます
このゆとりがいいです
店内

品があるんだけれど
気取り過ぎていなくていいです
きょうのデザート

クレームブリュレと
なにかのアイス…
説明を受けたけれど
忘れちゃった…
前菜のサラダ
スープ
4種からメイン料理をチョイス
デザート
珈琲か紅茶
オリーブオイル付きパン
2160円です
甲府に来たらサドヤ!!
おすすめです!!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きのう
くるみクン写真は目を閉じてたニャン
どうして写真撮るとき
目を閉じちゃうのかな~
眩しいのかな~
瞬きが多い子なのかな~
きょうは?

あっ
ちゃんと目を開けたねぇ~
目がまんまるで可愛いニャン!!
でも
後ろ足がお行儀わるいニャン…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうは
久々に時間があったので~
lala夫クンが梅を見に行こうって
国宝のお寺の参道が
梅並木になっているらしい…
ふむふむ
いいじゃない?
梅の花

ありゃ~
まだ咲いていない
はるばる甲府まで見に来たのに
甲府は東京よりも寒いんだ…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あれ?
おかしいな~

くるみクンが見つからない
ベッドにもいない

大好きなおもちゃは置きっぱなし
どこに行ったの?
「お兄ちゃ~ん」

ここにいるワン
ボク帰ってきたワン

あれ?

なんだか…
いつものくるみクンと違うニャン
横向いてみて~

そうか…
トリミングに行ってきたんだね
ちゃんと前向いて見せて~

はいポーズ
くるみクンって…
気取るときは
必ず目を閉じるニャン
どうしてニャン?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
日の丸掲揚‼️
日本人の大活躍~
すごいですね
羽生クンも小平さんも…
パチパチ‼️
テレビの前で手に汗握る…って
こういうことなんですねぇ
安倍首相もミカンを
握りつぶしそうになったとか…
パチパチ‼️
藤井新六段も凄かったです
羽生(はぶ)さん
羽生(はにゅう)クン…
そういえば同じ字なんだって
今ごろ気付きました
表彰台で
君が代を口ずさんでいる姿に
また感動です
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今ねぇ~
なっちゃんのおやつタイム終了
なっちゃんがニャにか飲んでた
ニャんだろ?

あ~これは紅茶だね
いい香りがするニャン

まだ少し残ってる…

なかなか美味しいニャン
あっ困った‼️

紅茶ティーバッグの紙の部分が
カップの中に落ちちゃった
紅茶飲んだのがバレちゃう
ヨイショヨイショ

元に戻しておかなくちゃ
なっちゃん気付くかな~
怒られちゃうかな~
紅茶って美味しいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
aiboクンの抽選販売は…
落選でした
がっかり!!
もう抽選はないみたい
次回の売り出し日に電話注文方式らしい
でも電話はつながらないし
すぐに売り切れちゃうのよね
きょうも実家の手伝い…
疲れちゃったので
lala夫クンが
帰りに甘いもの食べたいね~って
和風パフェ

抹茶アイスとバニラアイス
もっちり白玉
柔らかわらび餅
たっぷり小豆
珈琲とセットになっています
これは絶対おすすめ~
お店:和食の華屋与兵衛
料金:490円+税
お抹茶か珈琲がセットになっています
珈琲はお代わりできます
超おすすめ~!!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
なっちゃんはね
お風呂に入る前に
猫じゃらしで遊んでくれるニャン
それから
カゴに猫じゃらしを隠して
お風呂に入るニャン
ボクは見ているから知っているニャン
ふむふむ…
なっちゃんがお風呂に入ったニャン
この時を待ってたニャン
今がチャンス!!
たしかここに…

いつもここに隠してるニャン
あったニャン

ありゃ~
取れないニャン
ボクの大好きな猫じゃらしニャン
よいしょ!!

でも届かないニャン
カゴに入っちゃおう

あ~
頭から落ちそう…

あっあまりお尻を見ないで~
ふ~

やっと取れたニャン
なっちゃんが
お風呂から出てくる前に
ボクの寝床に隠しちゃおう
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
このところ
実家の片づけを手伝っています
亡父の部屋から見つけたもの…
これです

額に入れて
壁にかけてありました
父の部屋に
あまり入ったことがないから
今まで気付かなかった…
昭和56年6月3日
群馬県榛名湖畔の写真だそうです
そういえば
榛名湖の案内板に
昭和天皇がいらっしゃったと
書いてあったような記憶が…
懐かしいでしょ?
お優しそうなお顔の写真です
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはねぇ
くるみクンはねぇ
まあちゃんちにお出かけ
ドロシーちゃんのママだよ
ボクもくるみクンも
まあちゃんのこと大好きニャン
まあちゃんは
なっちゃんとは違うの
なにが違うかっていうと
甘いんだよ
いたずらしても怒らないし
おやつをくれるニャン

くるみクンの大好きな
林檎を剥いてくれるニャン
わんこに甘々だから
おもちゃを散らかしても怒らないの
テーブルに乗っても怒らないの
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
先日
用事でまあちゃんちにお泊まりして
お風呂を借りた時に…
まあちゃ~ん
ボディソープはどこ?
うちは使わないのよ~
そこに石鹸があるでしょう?
へ~そうなんだ
固形石鹸を使ってるんだ…
今どき珍しい!って
思いながら…使ってみたら
固形石鹸っていいのよね~
固形石鹸が溶けたものが
液体石鹸になるのではない…
そもそも固形石鹸と液体石鹸は
原料が違うのですって
固形石鹸は脂肪酸ナトリウム
液体石鹸は脂肪酸カリウム
難しいことは専門家に任せて…
どちらがお肌にいいのか?
だけが気になりますね
固形の使い心地がよかったから
しばらく固形石鹸にしてみようかな
固形石鹸と液体石鹸…
どっちを使ってますか~?
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクんちのわんこのくるみクンはね~
肝臓が悪いとか
いろいろ検査したらね
食物アレルギーなんだって…
4つ足動物のものはダメなんだって
チキンはいいけど
豚肉や牛肉はダメなの
乳製品も合わないんだって
くるみクンのごあん

チビだから
ほんの少ししか食べないニャン
おあずけ~

はいどうぞ!

アレルギーが分かってから
元気になって来たニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
えっ?
なあに?
呼んだ?

あ~そうだね
いつものタペストリ交換ニャン
はいポーズ

もうすぐお雛まつりニャン
え?
顔が半分しか見えないって?
たまには
「半あんこ」でいいじゃないの…
もうイヤ

時間切れニャン
モデルタイムは終わりニャン
ボクは…トップモデルなんだから…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
「木馬」って聞くと
なんだかホンワカしませんか~
昔~
自由が丘駅近くに
「木馬」という喫茶店があったな~
カフェじゃないんです
喫茶店です
パフェが美味しいの
いえ~その話じゃなくて…
「木馬」って聞くと
ホンワカします
懐かしいというか…
古き良き時代というか…
温かい気分になります
片付け中に出てきたのです
「木馬」

形が可愛い~
シンプル イズ ベスト!!
あっさりした形が大人っぽい
今さら~座れないけれど
なんだか楽しい気分です
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
木馬があったんだって…
kikiさんは
自分じゃ座れないからって

くるみクン似合うじゃないの
体幹がしっかりしてるんだね~
揺らしてもだいじょうぶニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
日本海側は大雪?
北海道も大雪?
統計を取ってから
史上初の積雪ですって?
だいじょうぶでしょうか?
お見舞い申し上げます
立春といっても
東京もまだまだ冷えています
でも
日は長くなってきたなって思います
16時過ぎても太陽があります
植物はちゃんと季節が分かるのかな~
ミモザ

ご近所のミモザの花
ちゃんと
卵の黄身みたいな色になってる
そろそろ咲くかな~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
春が近いって?
まだまだちゃむいニャン
ボクらの指定席~

ダンボーの前が気持ちいいニャン
え~?

ダメだよ
なっちゃ~ん
ダンボー止めて!!
くるみクンが危ないよ~
くるみクンが焦げちゃうよ~
「やきいぬ」になっちゃうよ~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
実家の断捨離を手伝い中
人の家が片付いてくると…
なぜか
うちにモノが増える
そうそう
いろいろと
持ち帰っちゃって…
昨年kiki家は断捨離して
すっきり暮らしていたのに…
食器も厳選して
戸棚がすっきりして
暮らしやすくなっていたのに…
そうそう
戸棚がすっきりしていたのが
反対に盲点だったのよね
この珈琲カップいいじゃない?
これは紅茶に合いそうね~
なんて言いながら
せっせと持ち帰ってしまった
さすがに戸棚に入らない…
どうしよう?
マスターの後に
珈琲カップが並んでいて
どのカップで飲みますか~って
聞いてくれる珈琲屋さんがあったな
雰囲気のいいお店だった
食器戸棚に入らないなら…
珈琲屋さんを真似して
思い切って出しておくかな~
そうそう
透明の棚に並べたら洒落てるじゃないの
いいこと思いついた

予備トイレットペーパーのための
アクリルケース
あのケースを横にしたらどう?
トイレから持ってこよう
(トイレにあったものに食器を置く?)
(気にしないことにする…)
いいじゃないの!
カップの大きさと
ピッタリじゃないの!
2客づつ並べてみた
カップの棚

昨晩ネットで6個買い足して
今朝もう届きました
いいじゃないの?
このケースは重ねられるから
埃がかからないように
上段のカップもケースに入れるかな~
買い足そうかな~
断捨離って言いながら
モノが減るのではなく
モノが移動しているだけ…
却ってモノが増えた…?
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
なっちゃんたらね~
またヘンなものを買ってきたニャン
ニャニ?

これはニャンだ?
え~?

被り物なの?
仕方ないねぇ
被らないと…ダメ?

いま流行ってるの?
「ねこフラワーちゃん」
っていうんだって…

ねこじゃなくても
いいじゃない?
似合うニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
最近ね
周囲で断捨離が流行っています
実家でも断捨離中
断捨離は断捨離でも
最高レベルの断捨離!!
ほとんど処分しています
捨て魔のkikiは大活躍です
しかし…
うちよりもいいものがあるのよね
捨てるといっても
ついつい拾いたくなる
これ持っていけば?
って言われると心が動く
小さいときに見覚えがある品々
懐かしい品々
思い出が蘇る品々
自分の家よりも
捨てにくい…
ついつい拾い上げ
持ち帰ってきてしまいます
発見したお宝

封を切っていない
ブック型のウイスキーボトル
周囲の金箔は剥がれているけど
「ロイヤルウエディング」
「1981年7月」の金文字
1981年

そう…
ロイヤルウエディング…
チャールズ王子とダイアナ妃
これってかなりのお宝かも?
開けようとしたら
キャップのコルクが乾いて
ボロボロとボトルの中へ…
仕方ないので
「茶こし」でコルクを除けて
デキャンタ―に移しました
デキャンタ―とボトル

琥珀色に熟成されたウイスキー
まろやかな香り
トロっとしています
デキャンタ―も
実家で発見しました
セーブルのクリスタルだって…
どっしり重厚感
片手じゃ持ち上がらない…
捨てずに持ち帰ってよかった!!
しかし…
見れば見るほど
ダイアナ元妃の笑顔が悲しい…な
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
なっちゃ~ん
だいじょうぶ?

お風呂に入ってるの?
時間かかるねぇ~
溺れちゃうよ
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
オリンピック開始!!
工事が間に合わない…
チケット売れ行きが…
どうのこうのって
言われてたけど
ちゃんと始まるのねぇ…
前回のaiboクン抽選販売で
落選した人向けに
2回目の抽選販売応募が開始
とりあえず再チャレンジ!!
17日の夕方に結果発表です
aiboクンの名前を
考えておかなくちゃ…
当たるかな~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはねぇ~
なっちゃんがねぇ~
またデパートに行ったんだ
何しに行ったかというと…
笑っちゃうんだよ~
昨日買い物したものが
家に帰ったらないんだって…
電話して探してもらったら
買ったものが見つかったって
トイレの中に置いてきちゃったらしい
見つかったものは…
これだって

いいじゃないの
似合うニャン

冬服なの?
スノードッグガードっていうの?
ふ~ん
くるみクンの防寒防水服だって…
お高いらしいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
実家で使わなくなったソファ
まだまだ使えるし
本革でいいものだから
持っていきなさいって
え?
ラッキー!!
lala夫クンにさっそく報告!!
へ~
あのソファをもらえるの?
いいねぇ~って
しかし
うちのソファも捨てがたいって…
うちのソファ

3人がけになっています
これ入れ替えましょうよ
なんとなく座面が高いでしょ?
固いし~
座りにくいのよ~
でも…
ってlala夫クン
これはやはり置いておこうよ
これ便利だよ~
リクライニングするし…って
え?
これリクライニングするの?
背もたれ倒れないわよ~
ありゃ…

知らなかった
ありゃ~楽だこと!!
ファーストクラスみたい!!
リクライニングするなんて…
背もたれが倒れるなんて…
lala夫クンは
いつも指定席になってる別の専用椅子…
このソファには座らない
このソファが
リクライニングしている状態を見たことなかった
なんでリクライニングを使わないのかな~
倒すのは嫌いなのかな~って
思ってたそうです
宝の持ち腐れ!!
って笑われた…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはねぇ~
なっちゃんがお出かけしてるニャン
ボクは~
お留守番してるニャン
くるみクンはなっちゃんと一緒
公園で散歩して
デパートに行くんだって…
公園もデパートも
ボクは好みじゃないし…
おうちにいたほうがいいんだけれど…
でも暇だな~
ちょっとさみしい…
ここにず~っと座ってるニャン
この窓から車庫が見えるんだよ

すっかり暗くなっちゃった…
はやく帰って来ないかな~
あっ!
なっちゃんの車のエンジン音?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうも…
にわか中村屋ファンの話題です
印度式カリーは美味しいです
肉まんも美味しかったです
ロゴマーク

昭和12年
2代目社長の相馬さんが
デザインして商標登録
中村屋のロゴマークです
上の段には
馬が向き合っています
創業者「相馬」を表しています
下の段右は
西洋で貨幣を数えるチェック柄
下の段左は正確正直を表す天秤
創業者の相馬愛蔵氏は
長野県安曇野市の出身です
そのご縁で
2014年から新宿中村屋は
安曇野市ふるさと観光大使に就任しています
安曇野市の魅力を
広く発信するためのPRが任務です
安曇野市の学校給食に中村屋のカリーを提供
毎年中村屋の新入社員研修では
安曇野市を訪れているそうです
ふるさとを大事にする気持ちは大切ですね
画家中村彝のアトリエ資料館が
新宿区内に開館しました
創業者相馬夫妻が応援していた画家です
この資料館開館も中村屋がサポートしたそうです
ふるさと安曇野を愛し
会社のある地元新宿を愛する…
だからこそ
全国に知られるお店に
発展していくのでしょうね
愛が伝わる味なのでしょうか
東京人の冷凍庫には
中村屋の肉まんが必ずあるかも…よ
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
え?
なあに?
イヤな予感…
動物病院で健診ニャン
イヤだな~
え~?
そのあとは?
お留守番?

ふ~ん
きょうはさみしい日ニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ふむふむ…
延期ですって?
まあ妥当な成り行きかな?
熟考するのはよいことです‼️
カリーのお土産をいただいたので
新宿中村屋のにわかファンです…
中村屋といえば肉まん‼️
これ

昭和2年発売だそうです
創業者の相馬夫妻が
なにかいい商品はないかと
中国…当時のシナに探しに行きました
そこで出会ったのが
月餅と肉まん
日本人に合うように工夫して発売し
飛ぶようなヒット作になりました
このご夫婦は自分たちは作らないのです
研究して商売するのです
マーケティングとアイディアに
優れたご夫婦だったようです
「中村屋から見た新宿」を学ぶ新宿学
話を聞くと
なるほどね~
何気なく食べていた中村屋の肉まんが
格段と美味しく感じました
たけのこがいっぱい入っていて
なかなかいい感じよ
西の方々は
豚まんにはこだわりがありそうね
東京人には中村屋が合うかな~
新宿中村屋肉まん
購入価格:6個で498円のセール中
購入場所:そこいらのスーパー
おすすめです
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
は~い
こんにちは~

元気?
風邪は大丈夫?
え?
ボク?
元気にしてるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
昨日参加した新宿学
「新宿中村屋から見た新宿」
講師は
中村屋の広報CSR推進室課長さん
メモも見ずに
流暢なお話しぶり
お話上手で笑いも誘い
質問にも即答できる方でした
歴史ある会社に
誇りを持っている感じで
聴いていて気分がよかったです
図書館開催の講座なのに
講師が中村屋ということで
参加者にお土産が用意されていました
これ

レトルトの純印度式カリー2種
なんと骨付きのチキンカリーです
インドの独立革命家
ラスビハリボーズはインドから
大正4年に日本へ亡命してきました
英国に追われていました
日本が日英同盟を結んでいた頃です
日本はラスビハリボーズを
英国のために国外退去処分とします
そこで中村屋が
敷地内の洋館に匿うことになりました
中村屋のカリーは
このラスビハリボーズが
アイディアを出したカリーです
いわゆる本場モンのカリーです!
この革命家は後に創業者の娘婿になり
娘が亡くなった後
中村屋の役員にもなりました
↑↑↑
聞いた話
昭和2年に売り出した印度式カリー
当時から
骨付きチキンが入っていたそうです
歴史の一幕を覗いたような
ロマンを感じるお話でした~
このカリーは歴史の味がするかな~
お土産をいただいた途端に
中村屋のファンになってしまう単純kiki家…
lala夫クンに味見をしてもらいます
(kikiは…チキンは苦手なんです)
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
先日ドロシーちゃんが入院手術
医療費が17万という話をしたニャン
実はねぇ
ボクらはペット保険に入ってるニャン
掛け金は保険会社によって違うし
条件も会社によって違うニャン
くるみクンが入っている保険はね~
ちゃんと保険証もあるニャン
これ

なんだか面白いでしょ?
写真が愉快だよね~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
年に1回新宿学講座が開催されます
昨年に引き続き受講してきました
地元「新宿」の新宿学
郷土愛に目覚めます!!
今日の話は
「新宿中村屋から見た新宿」
新宿の三大商店といえば
・明治34年創業 パンの新宿中村屋
・大正2年創業 果物の高野
・昭和2年創業 書籍の紀伊國屋
新宿中村屋といえば
パン 月餅 印度カリー 中華まんが有名なお店です
創業者は安曇野出身の相馬愛蔵さん
中村って創業者の名前じゃないんです
パン屋を始めようと考え
中村屋という当時流行っていた
パン屋さんを居抜きで買ったのですって
新宿駅が出来たのは明治18年
当時の1日の乗降者数はなんと71人
雑木林が広がる新宿の発展を見込んで
新宿に本店を構えた中村屋
関東大震災 戦災を生き抜き
現在に至っています
新宿の発展は
中村屋と共に!
といっても過言じゃなさそう
現在の乗降者数は約80万人
71人 → 80万人
将来新宿が発展すると
見込んだ創業者相馬さん!!
先見の明があります
このご夫妻は芸術にも理解があり
サロンを開き
芸術家を支援していたそうです
老舗といわれるお店や会社って
昔から社会貢献をしていたのですね
来年も新宿学講座があるのかな~
楽しみです
あっ明日…
中村屋の肉まん買ってこよっと
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
なんだかねぇ~
なっちゃんがねぇ~
ヘンなもの買ってきたニャン

え?
もうすぐバレンタインだからって?
ふ~ん
ハートの形になってる被り物…
kikiさんたら
パンツ被ってるの?なんていうニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
2月になりました~
2月といえば確定申告
会計ソフトって使ってます?
これはメチャメチャ便利
日頃の取引を
入力しているだけ…
はいワンタッチで
決算書も貸借対照表もできちゃう
こういうソフトを作った人って
すごいね~
すばらしい!!
尊敬しちゃう
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクは~
このぬいぐるみ大好きニャン
ヒツジさんなんだよ~

これはね
ほんとはくるみクンのおもちゃ
なっちゃんが壊れたからって
新しいこのヒツジさんを買ったの
おんなじヒツジさん
でもね~
くるみクンは
壊れた古いので遊ぶんだ
だから…
ボク新しいほうをもらっちゃった
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
よく使う道具ってありますか?
無人島に1つだけ道具を
持っていけるとしたら
何にしますか~
鋏にします
今更なんだけど…
鋏ってすぐれものだと思いませんか?
家じゅうに鋏を置いています
うちに来た人が言います
鋏を借りようかと思ったときに
ここの家はどこにでも鋏があるって…
お菓子を開けるとき
薬の袋を開けるとき
値札をはずすとき
鋏は便利です
すごく好きな鋏

数ある鋏のうちでも
この鋏が好きです
先が細くて
なんでも切れる
どこで入手したかは忘れましたが
同じものを買いたいな~と思い
ネットで探しました
ヒントは鋏に刻まれた
「ニューシャモーズS」
ネット上で居たのです
同じ鋏を探していた人が…
この方のコメントでは
名前が変わったとか…
今は「フローリストS」というらしい
さっそく買ってみました
これ

うん似ているけれど…
たしかに切れ味はいい
さすが鋏専門店の鋏
刃は高級炭素刃物工具鋼を熱処理したもの
中心のとめてある鋲はクローム鋼
緩みやガタツキなし!!
比べてみると

ちょっと大きさが違うかな~
刃先の尖がりがちょっと少ないかな~
完全に同じものはないのかな~
先が尖っているので洋裁にもいいです
工作にもいいです
ケーブルまで切れちゃう
なんにでも使えるのよね~
使っていて疲れないし…
ニューシャモーズに勝る鋏はないのかな~
まあこの鋏も使い慣れたらいいのかな~
フローリスト
製造:近正
購入:1000円くらい
鋏を買うならおすすめですよ~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクの大好きな黄色袋のおもちゃ~
あ~
昨日落としちゃったんだよね
あ~

あそこに落ちてる
あ~

こちらに飛んでこないかな~
あ~
拾ってくれないかな~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
夜になって
東京も雪に変わりました
積もるのかな~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクの大好きな黄色袋のおもちゃ~

トンネルじゃないんだよ
袋になってるんだ
中に入って遊ぶと楽しいニャン
でもね~
1階に置いてあるんだ
くるみクンはチビだから
1階には来れないの
だからくるみクンは遊べないんだよ
ボクねぇ

いいこと思いついちゃったニャン
この黄色袋を2階に運ぶんだ!!
咥えて運ぶニャン

くるみクンに見せてあげるニャン
よいしょよいしょ

さ~階段だ

よいしょよいしょ

がんばるニャン
よいしょよいしょ

もうちょっとだ
くるみクンが待ってるニャン
がんばれボク!!
くるみクン待ってて~
動画です 33秒
ボクはがんばった…
でもでも
唖然!!
茫然自失!!
苦労が水の泡…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
日本全国冷え込んでます
止まってしまったエアコン室外機は
無事に復旧できたので
修理依頼はキャンセルしました
ふ~
明日は
東京でもまた雪が降るかも
先週の雪が融けていないのに…?
雪で我が家の経済損失なのに…?
実は
先週雪が降る前に
伊豆高原で過ごしていたのです
フレンチのおいしいお店で
温泉もあるし…
でも
雪が積もるから
早めに山を下りたんです
下りてみたら
大したことはない
それじゃ~熱海温泉に寄って…
ありゃ?
東名高速が閉鎖?
え?うそ!!
一般道はメチャ混み
道路はもう駐車場状態
動かない…
帰れない…
もう運転疲れた…
事故起こすより
宿泊したほうがいい!
ってホテル代を支払い
経済損失!!
翌日東京まで
高速閉鎖でまたまた一般道で…
(道路代は浮いたけど)
やっと家の前まで帰った
でも
雪掻きしていないので
家の前の道はすごいことに…
事故なく帰ってきたのに
家の前でまさかの大試練
無理やり
車庫に入れようとしたら横滑り
ありゃありゃ…
車のドアが車庫の柱にガリガリ…
経済損失!!
玄関に並べていた
シクラメンとパンジーの寄せ植え…
冷凍花に変身していました
いっぱい並べていたのに…
経済損失!!
そんなこんなで悩みが増えています
申し込んでいたaiboクン
抽選販売に落選してよかった…
aiboクンに用意したお金は
車の修理代に…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あっなっちゃんが帰ってきた
おかえりなちゃい
ニャニニャニ?

なに持ってるの?
kikiさんからのおもちゃ?
え?
ニャニニャニ?

毛皮の猫じゃらしニャン
すご~く楽しいニャン
なっちゃんがね
笑って笑ってっていうけど…
無理ニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。