fc2ブログ

冷え込み

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

話題は…「冷え込み」
場所によっては
雪の予報も出ています
このまま寒くなるわけではないのでしょうが
朝晩は寒いです…

先ほどまで蓼科高原で過ごしていたけど
メチャメチャ寒かった…
真冬用のフリース
セーターなどを着こんでたけど
足が寒い…
風を通しちゃう
B3の旅行用パンツに
ジーンズを重ねて履いちゃった

細身のスキニージーンズだったから
無理かな~と思ったけど
ストレッチタイプだから…
なんとか履けた…
東京へ帰ったらさすがに暑かったけれどね

白樺湖

湖水に氷が張るのも近いかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんが側に来るんだよ~
そりゃ~仲よしだよ
でも遊ぼ遊ぼ~って
ちょっとしつこいんだよね

おもちゃ貸すって言うんだよ

あまり近寄らないで~
ボクは…
孤独を愛するんだ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ハロウィンって?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題…というほどじゃないけど
「ハロウィン」
最近のものよね~
昔はなかった
カトリックでは10月31日は
「死者の日」として
ミサをやっていた記憶があるけど…
今は
各地で子どもイベントとして
楽しいお祭りになっているみたい
大人が世話役になって
みんなで楽しめる会って
地域振興にも近所交流にも
役立っていると思います

でもね~
渋谷のバカ騒ぎ…

できる限りの交通緩和
更衣室の用意
ゴミ箱の設置など…
考え得ることはやっているみたい

区長としても中止と言えないのでしょうね
恨み反感買うしね
でもね~
事故があってからじゃ遅いし…

もう何年も前の話だけど
表参道(原宿)のクリスマスイルミが
有名になりましたが
若者がワンサカ集まり
ルールは守らないし
住宅街に違法駐車するし…
クリスマスイルミは中止となりました
住民生活が脅かされるからね
(今はあまり派手にはせずイルミ復活中)

都内は商業地で繁華街です
でも住宅地でもあるんです
たぶん地元の人はイヤだと思う

成人式の式典と同じ
騒ぐ奴はどこにでもいる
お酒が人を変える
群衆心理が理性を失わせる

区長さん
街中の集まりは中止にしちゃったら?
河原とか運動場とか
後片付けが楽なところを
有料で開放したら?
入場料取って
片付けに使うってどう?


人混みより
紅葉でも眺めましょ‼️


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ハロウィンって流行ってるね
くるみクンも
ドロシーちゃんも
ハロウィン帽子似合ってたのに…

ボクは…
似合わない

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


秋の色

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「秋の色」

猛暑が去り
秋の訪れなく冬の気配?
と思っていたけど…

勝沼のぶどうの丘
ちゃんと秋はいたのね

花水木の赤い実と紅葉
秋の青空…

秋に出会えてよかった


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは~
ボクの仲よしを紹介するニャン
仲よし3人組だよ~

☆くるみクン(写真左上)
年齢…ちょうど2歳
種類…マルプー
☆ボクあんこクン(写真左下)
年齢…3歳と5ヶ月
種類…ねこ
☆ドロシーちゃん(写真右下)
年齢…3歳と3ヶ月
種類…ケアンテリア

覚えた?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


観劇…宝塚月組公演

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

宝塚月組公演に行ってきました

劇場
fc2blog_20181027224243ef3.jpg
今日はいつもよりちょっと後かな~
満席です
チケット入手だけでラッキー!!

演目は…「エリザベート」
まさに宝塚のために存在するような演目です
バイエルン貴族令嬢のエリザベートは
ハプスブルグ帝国オーストリア王との縁談で
皇妃となりますが
宮廷の暮らしに馴染めず
孤独な日々を送ります

ハプスブルグの紋章
fc2blog_20181027224253010.jpg

歴史上の美女と言えば
クレオパトラ
楊貴妃
そしてエリザベートです
クレオパトラや楊貴妃は過去の人ですが
エリザベートは亡くなってまだ100年くらい
写真も肖像画も残っています
身長172cm ウエスト50cm
崇高で気品あり!!
白いドレスを着たエリザベートは
いまだに熱狂的ファンがいます
美しい~!!

全編歌と踊りです
セリフも歌です
ミュージカル?
オペレッタというのかな?
月組トップ…玉城りょう(死神)
娘役トップ…愛希れいか(エリザベート)

愛希さんは退団するので最後の舞台です

宝塚と言えば
やはり
エリザベート 
ベルサイユのばら

衣装の美しいものがいいです
夢の世界!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

街中にハロウィンの飾りがあふれています
きょうはくるみクンが
ハロウイン帽子
fc2blog_20181027224303c63.jpg
ふふふ~
可愛いニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


PCの警告音

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は…「PCの警告音」

経験ありますか?
インターネット中に
突然鳴り響く警告音(ものすごい音)
画面には「windows10の破損」と出ます
これは詐欺だからね~
画面の連絡先に電話したりメールしちゃダメです
落ち着いてブラウザを閉じましょう
この「落ち着いて」が大事!!
焦らせるような音なのよね
わ~どうしようどうしようって
思わせる音なのよね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

もうすぐハロウィンだね~
ドロシーちゃんが帽子被ってるニャン

意外と似合うニャン

ドロシーちゃんは頭が大きいから
可愛いんだよね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


枯れ葉が舞ってる?待ってる…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「枯れ葉」
爽やかな秋の日…

枯れ葉が秋の風に舞っているのです

きれいに並んで渦巻いて~
しばし足を止め
華麗な枯れ葉の舞を見とれていたけれど…


いえいえ舞っているのではなくて
待っているのです

枯れ葉が叫んでいます

早う掃除せんかい!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
きなこニャンがお空に旅立って
ちょうど2年になるニャン
「メ~ニチ」っていうらしいニャン

きなこサンはボクと違って
公園も散歩したニャン

ドロシーちゃんと芝生で遊んでたなぁ~
あ~楽しき日々は…
ボクは思わず天を仰ぐ…
涙じゃない
泣いてなんかいない!!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


けんちん汁

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は…「けんちん汁」

ほら~食事に出てくる汁もの
具材は大根 人参 牛蒡 里芋 蒟蒻 豆腐?
すまし汁か味噌仕立て?

けんちんってヘンな名前ね

・鎌倉建長寺が発祥なので
けんちょうじ → けんちんじる
と名前になった説
・中国の普茶料理の巻繊(けんちん)が語源

諸説あるようです

漢字で書くと「巻繊汁」なので
中国が語源のほうが有力かも?

けんちん汁って
小さい時には食べたことないです
存在すら知りませんでした
お店で「けんちんうどん」とか「けんちん汁」とか見るけれど
昔からあるものなのかな~

lala夫クンも「けんちん汁」は人生において
存在していなかったそうです
きっとけんちん和尚が考えたんじゃない?
との感想でした
地域性のある食べ物なのかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです


きょうはくるみクンの誕生日~
2歳になったニャン

プレゼントにハリネズミをもらったニャン
さ~もう夜10時だよ
くるみクンの寝る時間

ひとりで淋しいから
ボクが寝るまで一緒に居てあげるね~

ボクはあとでなっちゃんのベッドに行くからね
なっちゃん待っててね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


腑に落ちる

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「腑に落ちる」

昨晩の「目からウロコ」についての
ブログを読んで
「腑に落ちました」って感想いただきました

「腑に落ちる」…
腑は五臓六腑
内蔵のことですね
心は内蔵に宿るというので
「腑に落ちる」は
モヤモヤして疑問に思っていたけれど
疑問が晴れて
心に届いた
心に響いたという意味ですね

しかしこの言葉
「腑に落ちる」と肯定型に使いますか?
「腑に落ちない」と否定型に使いますか?

結論は
どちらも間違いではないそうです
明治の文献には
肯定型も否定型も載っていて
どちらも使われています
kikiは否定型で使っていました

「腑に落ちる」の使い方は
間違えているというのは誤解です
どちらも正しいのです
でも
似た意味の
「釈然としない」という言葉は
否定型で使います
「釈然とする」とはあまり使われないみたい

言葉って難しいですね…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンは
きょうも誕生日帽子を被っているニャン
頭が寒いのかしら?

いよいよ明日が誕生日
2歳になるニャン

誕生日プレゼントにサプライズがあるらしい
ニャンだろ?
楽しみニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


目からウロコ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「目からウロコ」

昨日のブログで
「目から鼻へ抜ける」について書きました
ブログを見てくれた方から
「目からウロコでした」と感想をいただきました

ふむふむ
目からウロコ…
あることをきっかけにして
自分が知らなかったことを
突然理解できるようになるという意味

目からウロコ…
この言葉は
日常的によく使われますよね

日本古来からの諺?
中国から来た諺?

それがそれが…
違うのです

「新約聖書」のなかの言葉なんです

キリスト教徒を迫害する人がいました
その人が目が悪くなって見えなくなりました
キリストは弟子に対して
その迫害していた人を助けるように言いました
弟子がその人の肩に手を置いたところ
その人の目が見えるようになりました
その迫害していた人が言った言葉
「目から鱗が落ちた…」
その後キリスト教に改宗したとか…

この新約聖書の言葉を
我々は日常的に使っているのです

それこそ「目からウロコ」でしょ?
知っていました?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうのくるみクンは?
あ~きょうも誕生日帽子被ってるニャン
ほんとに24日の誕生日まで
被るらしいニャン

くるみクンってね
夜はリビングのケージで寝るんだよ
ひとりで寝るんだよ
リビングはね
夜中は真っ暗だし
すごく寒くなってくるんだよ
いつもひとりで寝るんだよ

え~?
ボク?
ボクは自由なんだ
どこで寝てもいいんだ
そりゃ~ボクは~
なっちゃんのベッドだよ
なっちゃんの腕枕~♪♪
(猫特権!)

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


目から鼻へ抜ける

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「目から鼻へ抜ける」

1を聞いたら10を知る…
よく利発な人のことを
「目から鼻へ抜ける」人とか言いますよね~

ところで…
目から鼻へ抜けるってなんでしょ?
何が抜けるのでしょうか?
涙?
どうして利発なの?

かねてから疑問に思っていたのですが…
きょうたまたま講談を聞いたのです

講談

一龍齋貞山師匠です
お話の中で
「目から鼻へ抜ける」の語源について
講釈があったのです

貞山師匠のお話によると…

鎌倉時代
大仏の目玉が外れて
大仏の内部に落ちてしまったのだそうです

ひとりの職人が大仏に登り
大仏の目の穴から
大仏の内部に入り込み
中に落ちていた目玉を拾い上げ
目の穴に無事にはめることができました
野次馬たちは大喜び
さすが職人!!と褒めますが
あら~職人はどうやって外へ出るのか?
外に出られずに窒息してしまう!!
野次馬が心配していると
機転の利く職人は
大仏の鼻に移動して
鼻の穴からから這い出てきました
そこで機転が利く人
利発な人のことを
「目から鼻へ抜ける」というのだそうです

へ~そうなんだ
すご~くおもしろい!!
講談の緩急ある話しぶりに引き込まれちゃいました
情景が目に浮かぶ話しぶりなのです

しかし
調べてみると
諸説あるようで
鎌倉時代ではなく
奈良時代という説もあり
目玉が外れたのではなく
建築中の大仏の目玉を入れる話という説もあり…

まあ
細かいことはさておいて
「目から鼻へ抜ける」の疑問は
ほぼほぼ解けました

語源を知っていましたか?

ところで
講談っておもしろいです

最近は案内を
講談師が担当している観光バスがあるらしいです
楽しそうです
歴史説明なんてよく理解できそうです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが
きょうも誕生日帽子を被ってるニャン
飽きずに被ってるニャン
よほど気に入ったらしい

やはり…
24日の誕生日まで被る気らしい

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


コインロッカー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「コインロッカー」

コインロッカーとは
ほら~駅とか空港とか観光地とか~
邪魔な荷物を一時的に収納するロッカーです
鍵が付いていて
時間制で料金がかかるシステムです

新宿駅の地下にはコインロッカーがゾロっと並んでいます
さすが新宿駅は乗降客数日本一の駅
コインロッカーの数も半端ないです

並んだコインロッカー

そのロッカーの前で
点検している係のおじさんがいました
荷物を入れたまま5日を過ぎると
取り出して事務所で預かるそうです

あれ?
でも最近のコインロッカーって
以前と違うのね~
鍵も差してないし
コインを入れるところもない
係のおじさんが
「昔とは違うんですよ~」って

料金はスイカで…

ふ~ん
料金はJR料金と同じカードで払うんですね~
払うところもロッカー毎に払うのではなく
集中管理されているのね…
ふ~ん
鍵は自分で保管しないのね…

最近のコインロッカー事情って
進んでるんだ…
最近荷物を預けていないから
知らなかった…

知っていました?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはねぇ
窓の外にねぇ
カラスさんが来たんだよ
おしゃべりしたんだ…

そりゃ~お空を飛べたら気持ちいいよね
ボクのこと家の中だけで可哀想って言うけど
そんなことないよ

ボクはおうちがいちばん!!
幸せにゃんこだもの

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


完熟マンゴージュース

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます


今日の話題は「完熟マンゴージュース」

One Hand Fruits
「まるで片手で楽しめる完熟フルーツ」なんだそうです

これです

トロっ~としています

旬のフルーツを厳選し
果肉部分だけ搾汁
完全無添加(甘味料 保存料 香料 着色料なし)

美味しいですよ~
超おすすめです
おためしください

Shine & Shine
マンゴージュース
購入場所:そこいらのファミマ
購入価格:398円(税別)
お値段はちょっと高いけれど
お味は逸品です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

もうすぐねぇ
くるみクンの誕生日ニャン
2歳になるニャン
お祝いだからって
なっちゃんが
誕生日帽子を買ってきたニャン
くるみクンは満更じゃ~ないみたい

寝っ転がっていないで
ちゃんと立てみれば~?

そうそう
なかなか似合うニャン

でも
誕生日って24日ニャン
今日から毎日毎日
誕生日まで帽子かぶるのかな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


命の糧

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は…
最近の「命の糧」
メチャメチャ胃が
痙攣?収縮?していたので
お腹は空かない
痛みはかなり改善だけど
食べる気が湧かない

lala夫クンがスーパーから
電話をかけてきて
プリンはどう?

買ってきたもの

プリンなら…と答えたら
お店にならんでいるものを片端から…
ゼリーもいいんじゃない?と
各種ゼリーを片端から…
買ってきました

あとは
ヨーグルト
ポタージュスープ
お粥(あまり好きじゃない)
シチュー
それと
フランスパン

固いけど
なぜか
フランスパンは
美味しくいただきました~!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
ボクの好きな場所だよ
ここはね~
すご~く高いところ
真下まで5mはあるかな~
危ないからって
柵を作ってくれたんだよ~

高いからくるみクンは絶対来ない
ドロシーちゃんにも無理
この欄干はすご~く細いんだよ
でも歩けるよ~

方向転換が…
ちょっと難儀だけどね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


わんにゃん集合写真

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

胃痛はだいぶよくなりました~
ご心配をおかけしました

【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なっちゃんがね
ボクあんこ
くるみクン
ドロシーちゃんの3人
集まったところの写真を撮ろうと四苦八苦
そううまくはいかないんだよ
そもそも
3人がおとなしく
並ぶことは滅多にない
そりゃ~
遊ぶことはあるんだよ
おもちゃの取り合いとかさ~
でもそんなに3人で座ることはない‼️
これはたまたまだよ~

でもさ~
誰かがよそ見しちゃうんだよ
ほんと偶然だよ~

3人並んだんだよ~
貴重な写真だよ‼️

ほんとに記念集合写真ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


郵便局のレターパック

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「郵便局のレターパック」

小さめの荷物や本や書類を送る時
宅配便を使いますか~?
kikiは郵便局
ヤマトさんも便利なんだけれど
「郵便局」という響きが好きなんです

郵便局で売っているレターパックというのが便利です
ポストから送れる封筒型郵便サービス
A4サイズで4kgまで送れます

これです

仕事で書類を送ったり
受け取ったりすることが多いかも?
薄型は360円
ちょっと厚目は510円です
でも
これを日常的に使用するのです

郵便局で買ってきて家に置いておきます
プレゼントを送ったり
買物を頼まれたりしたときに
このレターパックに入れて
宛先を記入して
ポストに投函すればいいのです
伝票を書いたり
宅配屋さんに出向いたりする必要がないのです
邪魔になるものではないので
数枚いつも家に置いています
このレターパック
けっこう入るのです
衣料品なら空気を抜けば2-3枚いけます
すごく便利です

使い方
✿レターパックを戸棚から取り出す
✿品物を入れる
✿シール式の封筒を閉じる
✿宛先と自分の住所を記入する
✿保管用番号シールを剥がして保管する
✿ポストに投函する
これだけです

保管用番号シールは荷物が届かないときに
追跡用の番号です
不慮の郵便事故の時に調べてもらえます

全国均一料金です
レターパック薄型360円厚型510円は
料金込みの値段です

コツは家に買って置いておくこと
すぐに取り出して
すぐに投函できます
ほぼ翌日に届くようです

ぜひ家に常備しておくことをおすすめします
「郵便局」「郵便屋さん」って響きがいいでしょ?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

え~?
なあに?

今ボクは2階に行くところニャン
くるみクンが呼んでるからね~
チビのくるみクンは階段を使えないの
ボクだけ自由自在に行き来できるニャン

ボクはお兄ちゃんだから…
ちょっと優越感!!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


冬用掛け布団

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は…「冬用掛け布団」

このところ朝晩冷え込んでます

なんだか寒気がする~
まだ体調悪いからかしら?

lala夫クンが言うには
それは寒気じゃなくて~
寒いんでしょ?
もっと暖かい布団にすれば?って

あ~
なるほどね
もうそんな時期なのね
冬用布団の時期なのね

今のこの時期
どの季節の布団を使っているかと
アンケート調査結果が出ていました
(ウェザーニュース調べ)
全国最新布団事情です

72%…秋用布団
12%…冬用布団
9%…夏用布団
7%…1年中同じ布団

冬用布団を使っている人が多いのは
最低気温が10℃以下になった長野と北海道
長野県…26%が冬用布団
北海道…24%が冬用布団
冬支度が始まっています

しかし同じく10℃以下になった岩手
岩手…13%が冬用布団
もっと寒くなってから冬支度するのでしょうか?

今週末は
上空に寒気が流れ込んで
冷え込むようです

冬用の布団は出しましたか?
まだだったら
そろそろ暖かいお布団で寝ましょうか?

しかし謎~
調査の秋用布団ってなんだろ?
うちは冬用と夏用しかないです…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはねぇ
夕方から雨…
ドロシーちゃんはお散歩はイヤだって
でも
レインコート着せられて
強引に連れて行かれちゃった

あら~
そのレインコート可愛いいニャン

わんこってファッションが楽しめるね~
え~?ボク?
ねこだから…
服は嫌いニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ふ~USB救助成功

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「USBメモリー

このところ失敗続き~
先日の食物アレルギー…
サラダの生玉ネギだったみたい

過去にオニオンスライスで
死にそうになったのに…
学習能力が低いです
今回は頭痛と動悸と悪寒と胃痛
アレルギーを起こすのは食べて20分後くらい
3時間ほどでピークは過ぎたけれど
胃痛が残り全身が痛い
食料も水分も受け付けなくなっちゃったので
結局診察を受け
胃潰瘍の薬が処方されました
アレルギーショックで胃がやられちゃったらしい
全身が痛いのは
同じくショックで身体が硬直したかららしい
今日で8日めだけれど
まだ食事は摂れず
水とお粥さんとヨーグルトを少し
まあまあ快方に向かってはいるみたいですけど
絶対食べちゃいけないもの
少しなら大丈夫なもの
侮っちゃだめなんです
しっかり見て食べなくちゃ…

さてさてもうひとつの失敗は…
体調悪いし食べていないから
頭が回らない(いつもはもうちょっと回る!)
仕事でUSBメモリーを使い
仕舞おうとしたら床に落っことした

ありゃ~

ケースが欠けて
中味が飛び出てる~

使えるかな?
データは大丈夫かな~
(ドキドキ)

PCにこわごわ挿し込んで
お~データは大丈夫
無事に新しいUSBメモリーに移しました~
ふ~

元々PCにあったデータなので
バックアップというか
同じデータはあります
でもメンドーでしょ?
いつも使っているものがなくなると
なんだか使い勝手が悪くなっちゃうし…

割れたUSBメモリーのデータは無事だったけれど
PCから抜いた時に
完全にケースと中身が離れちゃいました
風前の灯火だったみたい
よかったよかった


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

大きな見慣れない箱があるニャン
買物したみたい
どりあえず~
この箱はボクのだからね
占有権を主張しなくちゃ!

取っちゃダメだよ
ボクの箱だからね~
箱を開けたよ
さ~ボクの箱に入ってみよう
あれ?

ちょっと深い…

居心地は…よくないッ!!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


レジ袋有料化

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「レジ袋
環境省はプラごみ削減のために
レジ袋有料化を
法律で義務づける方針を固めたそうです

スーパーレジ袋の
国内年間消費枚数は305億枚だそうです
ひとり300枚になるそうです
コンビニ小袋も合わせると
ひとり450枚になるとか・・・

305億枚は
原料に換算するとタンカー2艘分
ペットボトルに石油換算すると30億本だそうです

有料化…
いいんじゃない?
マイバッグを持参すればいいんですもの
手ぶらで行ったときは2円とか3円で買えばいいじゃない?
kikilala家はマイバッグ持参派です
スーパーと同じようなカゴを持参しています
kikiカゴの中に
スーパーのカゴを重ねて商品を入れます
レジで商品の入ったスーパーのカゴを台に置き
kikiカゴをお店の人に渡します
お店の人は
レジを通した商品をkikiカゴに入れてくれます
お店の人って
カゴに入れるのが上手なんです
牛乳など固いものを下に入れて
パンや卵などは上に入れてくれます
きっちり詰めてくれるのです
最近は支払いは機械です
クレジットカードを挿入すれば終わりです
kikiカゴを持ち上げて
はい帰宅の途に着きます
早いですよ~
自分で詰めなくていいんですもの
自分じゃ~こんなにキレイに入れられない
帰宅してからも楽ですよ
カゴから出すだけなので
冷蔵庫に仕舞うのも早いです

大手スーパーはすでに有料化を進めています
マイバッグ持参の人には
kikiが行くサミットは
2円分のポイントをくれます
ライフは代金から2円引いてくれます
成城石井も2円引いてくれたと思う
しかし
マイバッグの人はまだあまり多くはないです
みんながマイバッグにすれば
石油も無駄遣いしないし
ゴミも削減できます
海の汚染も減ります

だって楽なのよ~
自分で詰めなくていいのよ~
プロが詰めてくれるんですよ~

それでもたまには
マイバッグがない時にはレジ袋をもらいます

kikilala家のレジ袋

今あるのはこれだけ~
旅行の時に持っていくと便利よね
ハンドバッグにも入れています
使い終わったらまた畳んで保管します
枚数が少ないから
貴重なレジ袋は邪険に扱いません
繰り返し使っちゃいます
だって丈夫なんですもの

環境のためにマイバッグをおすすめします
楽ですよ~
たまにもらうレジ袋に愛着が湧きますよ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはねぇ
ちゃむいでしょ?
だからねぇ
ダンボーの前に座ってたの
でも
あったかくないの
スイッチ入れてくれないんだよ
なっちゃんのこと睨んだらね
怒られちゃったんだ

今からダンボーの前に座ってたらダメでしょ!!

はい
反省するニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


歌舞伎町のDJポリス

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題はDJポリス
DJポリスとは
ユーモアをまじえて話しかけながら
マイクで交通整理するポリスのこと
2013年6月FIFAワールドカップアジア予選の後の
警視庁機動隊員が
渋谷駅前の大混雑を整理したときに
群衆に向かいマイクで話しかけたのが発端らしいです

今日は仕事で新宿区役所に行っていました
新宿区役所は…
なんと
例の歌舞伎町のど真ん中にあるのです
例のゴールデン街のすぐ近く…
恵まれた?環境なんです

新宿歌舞伎町で
警官の声がいつも流れています
DJではなくてたぶん録音されたものだと思いますが
この話しかける内容が面白いのです
情感こめて話しかけているのです

歌舞伎町といえば
飲むお店が立ち並んでいます
上品とはちょっと言えないような…
都内でいちばん犯罪が多い街かも…
客引きも多いのです

iPhoneで録音してきたので
文字起こしをしてみました
読んでくださいな~

(女性警官の声)
ご通行中のみなさま
客引きには付いていかないでください
新宿区では客引き行為は禁止されています
客引きにキャバクラに案内されて
4000円ぽっきりなどと言われたけれど
実際には何十万円も請求される
また客引きにいい子と寝れると言われ
客引きにレンタルルームに案内されて
実際には違う女性が現れ
サービス内容が違ったり
キャンセルすればさらに金銭を要求されたり
暴力を振るわれたりします
さらに客引きにバーなど飲食店に案内されて
強い酒を飲まされ泥酔させたうえで
キャッシュカードやクレジットカードを抜かれて
多額の請求をされるなどという被害がたいへん多く発生しています
客引きを絶対に信用しないでください
こちらは新宿警察署です

(男性警官の声)
客引きの諸君!
新宿区内は条例で客引きは禁止されている!
君たちの勧誘による被害がかなり多く発生している!
客引き行為は違反である!!
ただちにやめなさい!!
こちらは新宿警察署である

(女性警官の声)
ご通行中の皆さん
違法な客引きに騙されないようにしてください

日本語で流れ
そのあとに英語中国語…と続きます

この注意喚起が明るいうちから
ず~っと流れているのです
内容がリアルで
ちょっと笑えるんです…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです


きょうはボクの至福の時を紹介するニャン
朝のひとときなっちゃんが抱っこしてくれるんだ
ボクはゴロニャンと
眠くなって…
もうもう至福の時を過ごすニャン
くるみクンは呼ばないんだ
ボクだけ抱っこしてもらう貴重な時間なんだよ

あ~幸せ!!

なっちゃんちのねこでよかったニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


来年は10連休?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「来年は10連休」

来年
4月30日に天皇陛下ご退位
5月1日に皇太子さま新天皇にご即位
ちょうどゴールデンウィークの時期です

皇太子さまご即位の5月1日は
世の中お休みになります
しかし休日とするか祭日とするか…?
「休日」と「祭日」
どちらも休みであることは同じですが
「休日」と「祭日」は扱いが違います

5月1日を「祭日」とすれば
その前日の4月30日と
その翌日の5月2日が「休日」となります
祝日法で「祭日」と「祭日」に挟まれた日は
休日とすることになっています
昔のように
飛び石連休はなくなったのです

そうなると
4月27日(土曜)
4月28日(日曜)
4月29日(月曜 祭日 昭和の日)
4月30日(火曜 休日 ご退位)
5月 1日(水曜 祭日 ご即位)
5月 2日(木曜 休日)
5月 3日(金曜 祭日 憲法記念日)
5月 4日(土曜 祭日 みどりの日)
5月 5日(日曜 祭日 こどもの日)
5月 6日(月曜 振り替え休日)

なんとなんと10日間の大型連休となります

こんな感じです


5月1日ご即位の日を「祭日」とするために
秋の臨時国会に特別法案を提出するそうです

しかし5月1日が祭日になるのは
2019年に限るらしいです

休みが長期になると
経済効果も上がりますよね
今から過ごし方を考えておきましょうか?
国旗を掲揚して
TVでご退位とご即位のシーンを
見るのもいいかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンとドロシーちゃんが
公園に行ったニャン
コスモスが咲いてるんだって
ボクも行きたいな~
そうだ!!

キャリーバッグに入って
「行きたい!行きたい!」
アピールしてみるニャン

なっちゃんは気付くかな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


月9「SUITS」開始したけど…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は月9ドラマ「SUITS」

アメリカドラマの「SUITS」(スーツ)日本版が始まりました~
織田裕二と鈴木保奈美が出演するとあって
けっこう始まる前から話題になっていました

でもね~
本場モンを見ていたファンからすると…
見ようと思わないのよね~
たぶんがっかりしそうな気がするんですもの
夢中で見ていたから
ドラマの中の人たちが
自分の知り合いのような感覚
あの面白さが再現できるのかな~
主役の
固いけれどコミカルさもある性格を表現できるのかな~

同じ内容の月9ドラマと言われても
なんだか詐欺にあったような気分…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはねぇ
くるみクンとドロシーちゃんがお出かけしたニャン
公園に行ったんだって…

緑がきれいだねぇ
コスモスも咲いてたんだね~

でも実はね
コスモスはここだけなんだって
ほんの数本だけあったんだって

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


謙虚なプリンセスですって

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「メーガン妃

2018年5月のロイヤルウエディングから
はや5か月
賛否両論あるようですが
美しいですよね
kikiはアメリカドラマでいつも視聴していたので
なんだか知り合いの気分
ご近所さんがお嫁に行った感じです

しょっちゅうニュースに取り上げられています
しかし~
実家の家族は勝手に面会に行ったり
なんだらかんだらトラブル起こしてますねぇ
ジェラシー?
おこぼれが欲しい?
遠くから幸せを見守るってできないのかしらね

侯爵夫人になってから
初めてひとりで展示会へ出かけたメーガン妃
送迎の車から降りて
出迎えの人たちと握手で挨拶しながら
片手で車のドアをバタンと閉めました
このバタンに世界が驚愕だそうです
ロイヤルファミリーは
車の開け閉めを自分ではやらないそうです

ドアを自分で閉める謙虚なプリンセス!!
なんて称賛されているらしいです

われら庶民も
この点では称賛されるかな?
毎日自分で開け閉めしてます…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはねぇ
ドロシーちゃんをお預かりする日ニャン
あっ来た来た

くるみクンと再会の挨拶してるニャン
なんか話してる
あんこクンはどこにいるんだろって…

なんかボクを待っているらしい
ボクが出かけていると思って玄関を眺めてる
え~?
ボクはここにいるのにな~

あ~
やっと気づいたよ
ドロシーちゃんはボクのことが好きらしい

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


洗顔バーム

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「バーム」
バーム?
なんじゃ?

「コスメ」の世界って
カタカナが多いです
そもそも「コスメ」は「化粧品」ですよね
洗顔石鹸の種類だって
洗顔フォーム
洗顔クリーム
洗顔ジェル
といろいろあります
そこへもうひとつ
洗顔バームがあります

最近よく耳にするバーム
バームとは
ホオバオイルなどの成分を半固形状にしたものです
クリームよりも固いです
自然由来のもので作られているそうです

バーム(Balm)

こんな感じ
ちょっと固い
手のひらにとって
手でこすると溶けて液状になります

バームといえば…
消炎用軟膏の「タイガーバーム」
あの「バーム」です

よく聞くBBクリームのBもバームです
(Blemish Balm)

バームってわりと身近な言葉なんですね

洗顔用バームは海外セレブに人気なんだそうです
メイクも落ち
汚れも落ちるので
ダブル洗顔が要りません
しっとりと潤いも残ります
お値段もリーズナブル

高価な化粧品より
洗顔に気を使った方がいいとか…
絶対に効果あると思うのです
ただし使用心地は評価が分かれるかも

顔と手が濡れる前にバームを塗る必要あり
洗顔後のすすぎを何回か繰り返す必要あり
(ヌルっとしているから…)
(kikiは薄い小タオルでお湯をすくって顔を撫でています)

使用後は気持ちいいですよ
顔がしっとりしています

洗顔用バーム
おためしください


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あ~落ち着くニャン
ここの場所は特等席
くるみクンは来ないし
ピカピカで宝石箱みたいだし~

こんどね
中にお座布団敷いてもらえると
もっと嬉しいんだけど~


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


食物アレルギー?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は?
書こうと思っていたことがあるんだけれど
明日に持ち越し

夕飯後から胃が痛い
突然の吐き気とキリキリした痛み
暑い!
脂汗…
救急車?
と脳裏をかすめたけどなんとか乗り切った

たぶん食物アレルギー
合わないもの食べたかな~
かなり気を付けているんだけれど
摂った食材は
ごぼう
人参
大根
玉ねぎ
トマト
レタス類
ベビーリーフ
ベーコン
この中に犯人がいる
新たな犯人かも…
徐々に敵が増える

今は少し持ち直したかな~
小康状態…

もう寝る!
とはいっても痛いのでゴロゴロ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは放心状態
こういうときっていい気分なんだ
なにも考えないの
なにもしないの


あ~ねこ生活っていいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


旗の掲揚自粛しろって?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「旭日旗」

旭日旗の
最初の使用は
1870年
大日本帝国陸軍の軍旗として初めて使用
1889年に大日本帝国海軍の軍艦旗
現在は
陸上自衛隊の自衛隊旗
海上自衛隊の自衛艦旗

防衛省は韓国主催の国際観艦式へ
海上自衛隊の護衛艦派遣を見送るそうです

おい日本!
その旗の柄が気に入らん!!
旗の掲揚自粛しろ!!

え~?
そんな…ぁ
じゃ~行かねぇ!!

こんな流れ?

自然な流れ…でしょ?

お気に入りTシャツ

駐屯地に連れて行ってもらったときに
売店で買ってきました~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

タイプ~がまた来るって言ってたのに
またあぢ~くなっちゃったね
30℃超えだってよ
ねこはねぇ
ちゃむいのも
あぢ~のも嫌いニャン!!
くるみクンはどう?

くるみクンの
犬種は毛が薄いんだって~?
シングルコートっていうらしいニャン
だから寒がりなんだって

冬はイヤだね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


観劇…宝塚花組公演

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

チケットが入手できたので~
宝塚観劇に行ってきました

花組公演

ミュージカル
「MESSIAH」(メサイア) -異聞天草四郎-
江戸時代初期
島原藩主のキリシタン弾圧と過酷な年貢取り立てに
苦しむ天草島原の人々を救うために
立ち上がった天草四郎
いわゆる島原の乱の話です
日本物ミュージカルです

ショー

Beatiful Garden(百花繚乱)
繚乱…りょうらんと読みます
 意味は入り乱れること
 普段あまり使わないかな~
絢爛豪華な雰囲気のショーでした
歌も踊りもよかったです

花組トップ…明日海りお
娘役トップ…仙名彩世

天草四郎…あまり馴染みはなかったです
悪政の島原藩主の松倉は
幕府から斬首刑にされます
武士として切腹も許されず
最悪の最期でした
江戸時代に斬首にされた藩主は
この松倉だけなんだそうです
ストーリーはともかくとして…
宝塚に行くと
夢の世界
ほんわかした気分になります


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはねぇ~
すご~く不愉快!!
だってね~
きょうは寒いんだよ~
それなのに
それなのに
ダンボーのスイッチ切っちゃったんだよ

ちゃむいじゃないの!!

もう
ぶ~たれた顔しちゃうニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


かさなるゥ~かさなるゥ~‼️

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「岐阜のCCNかさなるテレビ」

SNSで知り合ったムギツネさん繋がりで
いつのまにか
岐阜県人の方々のSNSグループトークに参加しちゃってます

今まで岐阜とはご縁が薄かったのですが
活発なトークが繰り広げられ
楽しんでいます
その皆さんの話題から
岐阜の番組の存在を知りました
なんだか楽しそうな番組です

CCN「かさなるテレビ」…
毎週木曜日の19時です
キャスターが出した
お題に対しての
投稿を読む番組なんだけれど…
面白そうなんだけれど…
東京じゃ~見れない!!

どんな番組なのかな~
って気になっていたら…
なんとなんと
リアルタイムで見る方法があったのです

Amazonの「Fire Stick TV 」を
テレビに差して
You Tubeチャンネルを選んで
ブラウザSILKをチョイスすると
なんとなんと
リアルタイムで見れたんです

へ~すごいね
離れていても
東京からも見れるんだ~

ここ何回か視聴させてもらっています
SNSで知り合った方の投稿と名前
ムギツネさん
グリさん
ぴったんさん
しろくまさん
あきパンダさん
久助さん
ぴえこさん
星時さん
大熊さん
丸井さん
かべっちさん
創さん
あれ?誰か忘れてるかな~

番組内で名前を読まれると
ふふふ~
なんだか楽しいです
なんだか世界が広がった感じ

CCN「かさなるテレビ」は
視聴者とココロが
かさなる番組なんだそうです
だから
人との出会いを
「かさなるゥ~かさなるゥ~!!」
って岐阜人は言うらしいです…

きょうは
番組「かさなるテレビ」2周年(たぶん?)
投稿がたくさん読まれていました
楽しい~って思ってたら
「kikilalaさん」なんて
名前を読まれたからびっくり!!
ツイートで呟いただけなのに…
番組の人は
ツイートもチェックしてるんですね~

ふふふ~
なんだか楽しい日になっちゃいました

かさなるゥ~かさなるゥ~!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あのねぇ~
きょうは動物病院に行ったんだ~
いつものボクとちょっと違うと思わない?

実はね~
検査だったんだよ
レントゲンと超音波と血圧検査
採血もしたんだ
検査ってイヤだよね~
ボクはちょっと抵抗しちゃったのさ

だからね~
鼻を怪我しちゃったの…
赤くなってる?

イヤだな~
トナカイみたい?
♪~「赤鼻のあんこ」♪~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


眠りに落ちます「至福のヘッドスパ」

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨日紹介した「究極の眠れるCD」
でも
聴くこともなく
すぐに眠れるという人が多いみたいですね

たしかにすぐに眠れるのがいちばんです

きょうの紹介は「ヘッドスパ」
頭皮の洗浄とマッサージです
エステサロンやヘッドスパ専門店で施術してくれます
でもお高いのよね~
最近は街のフツ~の美容院のメニューにもあります

カットしたついでに
ヘッドスパもお願いしています
すっかりはまっちゃっています
これが至福の眠りです
熟睡しちゃいます
眠くなっちゃうのです
頭って凝っているんですね

お値段は
美容院にもいろいろあるので
お値段もいろいろなんでしょうが…

kikiの行っている美容院は
2500円です
カットも一緒だと2200円に割り引いてくれるみたい
炭酸ナンヤラで
シュワ~って洗浄とマッサージしてくれます

もし美容院のメニューにあったら試してみてください
美容院ならハードル低く
気軽に頼めると思います

頭皮もさっぱりするし
髪質にもいいみたいです

至福の時間を過ごせます

おすすめですよ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

友だちわんこのドロシーちゃん
すごく可愛いんだよ~

ボクにも優しいし
人にも優しいよ~
でもね
ほかのわんこにはガウ~って吠えるんだよ

プライドが高いんだね
きっと…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


眠りに落ちます「究極の眠れるCD」

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

突然ですが
夜はよく眠れていますか?
眠りに落ちるひとときが気持ちいいです
そんな眠りに誘ってくれるものが・・・

これです

「究極の眠れるCD」です

いわゆる癒しのヒーリング音楽なんですが
音楽というより
セラピーミュージック
自然の音なんです

せせらぎの音
激しい水の音
雨の音
かすかなメロディ

これは眠りに落ちますよ~
約60分のCDです
いつも最初の10分くらい?で眠ってしまうので
最後まで聞いたことはないです・・・

モニターの85%が効果を実感しているそうです

ぜひ聴いてみてください
おすすめです

ネットでも販売しています
(2000円くらい)
でももしAmazonミュージックの会員なら
無料でダウンロードできますよ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

タイプ~が去ったら
空が高いよ
晴天だよ~
青空だったよ~
暗くなっても気持ちいいニャン

夜風が爽やかニャン

寒くもないし~
暑くもないし~
今が最高ニャン!!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


金木犀

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

どこからともなく香ってきます
「金木犀」(きんもくせい)
消臭剤に使われているから
ちょっとイメージが悪いけれど
いい香りです

金木犀

ご近所に庭に並べて植えてあるおうちがあります
あれ?
向かいの家も?
あれ?
斜め前の家にも?
意外と多いのですね

星型

よ~く見ると可愛い花なんですね
星型です

金木犀の語源は
木の皮が
動物の犀(サイ)に似ているからですって・・・
金木ではなくて
金木のほうが可愛いのにな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ハロウィンのタペストリ
くるみクンも記念写真を撮るんだって
でもね
わんこだから
窓枠には乗れないの
チビちゃんだから
なっちゃんが椅子に乗せてみた

高い所が苦手らしい

くるみクンが震えてる~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する