fc2ブログ

忙しい時ほどご用心

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「忙しい時ほどご用心」
なにに気を付けるかっていうと…
洗濯なんです
洗濯機の引出し式のポケットに
柔軟剤と液体洗剤を入れるんです

引出し式ポケット

柔軟剤と洗剤を入れるだけです
左が洗剤
右が柔軟剤
毎日使うものだし
そりゃ~知っています
入れ間違えるといけないから…
棚に
左に洗剤
右に柔軟剤
並べて置いています

棚の上

でもね~
間違えちゃうのよね~

あれ~どっちだっけ~
え~と洗剤が右よね~
え~違ったっけ?

あ~間違えた
引出しを抜いて
洗剤と柔軟剤を捨てて
水で洗って…

慌てたとき忙しい時によく間違えます
そんなことってないですか?
え~?ない?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なっちゃんが
UFOキャッチャーをやったんだって
賞品をゲットしたと喜んでる
あれ?

なんだかくるみクンに
似ているね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


混んでる~築地買い出し

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます


きょうの話題は「混んでる~」
どこがって?
築地場外市場です

混んでます

人人人~
まっすぐ歩けない…


目当てのお店は決まっています
でも
なかなかたどり着けない
人が渋滞です…
疲れちゃった…
買い物客も多いのですが
観光客が多過ぎる~
外国人が多過ぎる~
観光客は買い食いして
食べながら歩いているし
仲間で固まって歩くし
おしゃべりしてるから
混雑を余計招くのよね~

恒例で年末に行くのですが
今年は遅めでした…
舞台観に行ったりして
全部出遅れちゃっています

なんだか忙しい
遊んだ分のシワ寄せだ~
お墓磨きがまだです
年内に磨かなくちゃ~
明日行ってこなくちゃ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはボクの撮影会
小道具置いて…
はいポーズ!!

ポーズがヘンだって?
ウンチングスタイル?
横向きに自信があるんだ~

そういえばボクは連続記録更新しているよ
ウンチィ20日連続だよ~
すごいでしょ?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


年末の第九

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「年末の第九」
サントリーホールに行ってきました
東京交響楽団の特別演奏会です
このところ観劇が続いちゃったけれど
きょうのチケットは夏ころに買っちゃったから…

サントリーホール入り口

すご~く寒くて…
旗がヒラヒラしているのが余計に寒さを誘う…

ロビー

赤い薔薇がきれいでした

ホール

ここのホールは音が柔らかです
パイプオルガンがよく見えています

演奏は
1部:ヴィヴァルディ「四季」
     春と冬
2部:ベートーベン交響曲第9番

席は
2階席3列めのほぼ中央
きょうは第九なので合唱付きです
1階席より
上からのほうが全体が見えていい感じです

隣席にご夫婦らしき2人がいました
40代後半くらいかな~
奥様のほうはサントリーホールは初めてらしい
クラシックコンサートも経験ないのかな~
なにやら気に入らない様子で
ご主人に不満たらたら…

奥様のクレーム
・舞台がこんなに遠い席とは思わなかった
・どのあたりがいい席なのよ?
ご主人の返事
・舞台は遠いとは思わないけど?
・中央の席がいい席だよ
奥様
・あらいちばん前がいちばんいいんじゃない?
・もっといい席で舞台に近い所がよかった
ご主人
・中央より後ろの方がいいんだよ

たぶん奥様は今日の席はよくないと感じたらしい
安い席だから舞台が遠いと思っているらしい

ま~人それぞれだからかまわないけれど
ご主人が買ったコンサートチケットなんでしょ?
このご主人もはっきり言えばいいのに
中央の方が音響がいいんだって!
この席は「S席だ」って!
奥様は誤解していますよ
安くて悪い席に連れてこられたって…

ホールにはS席 A席 B席 C席がある
きょうの席はS席だって言えばいいのに
なんだかご主人が可哀想になっちゃいました
特別演奏会だから少々お高いんですよね

演奏はとても心地よく~
心地いいと
ふふふっ
ついつい睡魔が…

アンコールは
合唱団と交響楽団の「蛍の光」
格調高く拝聴してきました
合唱団が闇の中でペンライトを振るのが今風でした
あ~年末だって思いです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは撮影会
お正月のご挨拶に使う写真ニャン
まずはくるみクン
小道具を置いて撮影ニャン
小道具って…
お供え餅や門松ニャン

くるみクンはまだ小さいから
お供えや門松は分からないらしい

え~?
ボクは知っているよ
お兄ちゃんだからね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


2018年やらかし王選手権ですって…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「2018年やらかし王選手権ですって…」

平成時代最後の暮れとなりました
今年を振り返って…
「やらかした」人のランキングだそうです

1位 山口達也 221pt(淫行事件報道)
2位 吉澤ひとみ 149pt(酒気帯びひき逃げ事件)
3位 カルロス・ゴーン 130pt(金融商品取引法違反?背任横領?)
4位 小室圭 105pt(秋篠宮眞子様との婚約延期?)
5位 内田正人 92pt(悪質タックルを指示?)
6位 貴ノ岩など貴乃花ファミリー 77pt(引退)

ですって…
1年前の2017年のこの時期には
それぞれ今の境遇は想像できなかったでしょうね~

毎日毎日大事に生きていきましょ!
生活を大事にしましょ!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なっちゃんが呼んでる
くるみクンを探してる
夕方になるとくるみクンは散歩に行くんだよ~
でもね~
行きたくない日もあるらしい…
こっそり隠れているらしい…

隠れているっていっても
しっかり見えてるんだけど…

行きたくないらしい

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


クリスマス映画探し

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「クリスマス映画探し」

むか~しテレビで見た映画…
クリスマスの映画で
ほのぼのした記憶がある
タイトルも出演者も分からない
ぜひまた見たい

カラーではなく白黒だったような…
ニューヨークのデパートがクリスマス商戦のために
サンタ役におじいちゃんを雇います
おじいちゃんは自分は本もののサンタだと言い張る
デパート営業係女性の家の小さな娘と
そのサンタ役とのほのぼとした会話
最後に
やはりあのおじいちゃんは本もののサンタだった?
というストーリーだったような…

ぜひまた見たい

舞台…ニューヨーク
番地…たしか43番地
デパート名…メイシーズ
覚えているのはこのくらい

ネットで探してみました
「映画 43 ニューヨーク メイシーズ サンタ クリスマス」で検索
検索機能ってすごいです
ありました!!

タイトルは「34丁目の奇跡」
(43番地じゃなかった)
1947年の映画
当時3部門でアカデミー賞を受賞
今はカラー化されています
でもこの映画は
その後4回もリメイクされているらしいです

むか~しテレビで放映された映画は
たぶん1947年当時のモノクロだったと思います
1947年のものはデパートのメイシーズが出てくる
でもリメイクされた映画はデパート名が違う

この映画「34丁目の奇跡」
見たことがありますか?
探してみてください
絶対に気に入ると思います

今週の百合

花とつぼみ7個付いていて
マーガレットみたいな小花と一緒で540円
先日の花屋さんです
部屋が華やかになりました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くりしゅましゅも終わったから~
恒例のタペストリ交換ニャン
はいはい
窓に座るのね~
あ~今年も終わるね~

お正月柄のタペストリ
なんだか感慨深げ~

ちょっとセンチメンタル…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


気分爽快ピーマンのへた

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「気分爽快ピーマンのへた」

ピーマンのへたの取り方です
もうみんな当然やってるのかな~
そんなの前から知ってるって言われちゃうかな~
kikiはごくごく最近教えてもらいました

知らない人だけ読んでください

ピーマンで気分爽快になるのです
ストレス解消になります

ピーマンのへたを取るとき
・半分にしてから包丁で切り取る
・半分にして指先で折る
などなど人それぞれやり方はあると思います

ピーマンのへた

このへたを親指で押します
ポ~ンと軽快な音を立てて
へたがピーマンの中にスポ~ンと落ちます
中に落ちたへたと種を掻き出します

へたを取ったピーマン

ふふふっ
きれいな穴が開いています
種も散らばらないし
いい感じです

親指で押したときの軽快なポ~ンという音
スポ~ンとへたが落ち込んだ丸い穴

なんとも気分爽快です
ストレス解消できます
ついつい予定よりも
多い数のピーマンのへたを取っちゃいます

まだやったことのない方は
ぜひおためしください


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くりしゅましゅ…
サンタさんがプレゼント持ってきたニャン
これだよ

屋根は爪とぎになってるニャン
ふふふっうれしいニャン

くりしゅましゅっていいね
まいにち
くりしゅましゅだといいのにね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


薔薇湯でメリークリスマス

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます


今日の話題は…「薔薇湯でメリークリスマス」
冬至といえば柚子湯
クリスマスには
ちょっと趣向を凝らして薔薇湯
…ということで
熱海のホテルで薔薇湯に入ってきました
(この時期はイベントが多くてあちこち忙しい~)

薔薇湯

露天風呂に薔薇の花が浮かんでいます
風があるので固まって浮いていますけど…

鼻先でいい香りです
手に取ってみると
すごい!高級薔薇!!
幸せ気分です

メリークリスマス!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはちゃむいけど
くりしゅましゅだねぇ~


めりーくりしゅましゅ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


No.9-不滅の旋律

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「No.9-不滅の旋律」
(ナンバーナイン不滅の旋律)
稲垣吾郎さんが
ベートーベンを演じる舞台です
内容は簡単にいえば
ベートーベンの生い立ちや第九を作りだす課程です

評判いいし
ぜひ見たいと思っていた舞台です

劇場

3階席だったのですが
よく見える位置でよかったです

稲垣さんってこんなに感動させるんだな~
こんなに演技派だったんだ~
声が出てるし
動きがシャープで
ベートーベンがそこにいるような気がしてきます
ぜひ機会があったら見て欲しい舞台です

観劇したいと思いつつ
チケットが手に入らず…
諦めていたら…
運のいいことに…
公演3日前に
「チケット譲ります」ツイートを見つけました
DMでツイ会話して定価で即取引成立
感じのいい方でした

lala夫クンを誘って行ったのですが
横で見ていたら
拍手したり手拍子したり…

突然入手できたチケットなので
予備知識なしに誘われたlala夫クンは
公演パンフレットを見て
lala…へ~稲垣も友情出演するんだね
kiki…あの~ゴロちゃんが主演なんですけど?
lala…え~?そうなの?主演は香取かと思ってた

こんな状態のlala夫クンも
すごくよかったと言っています
「稲垣っていいねぇ」って
観劇できてよかったと言っています

舞台演出がまたいいのです
指揮をしてるシーンでは
本物みたいです
ピアノを弾くシーンでは
よくあるパターンは
役者が弾くふりをして
実は音は陰から出るという感じですが
この舞台は
堂々と舞台上にグランドピアノがあり
本物のピアニストが演技に合わせ弾いています
ピアノとピアニストが見えているのです

全編にベートーベンの曲が流れています

機会があったら
ぜひおすすめします
見なくちゃ~よさが伝わらない
この感激が伝わらない…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

もうすぐクリスマスだね~
なつかしい写真を見せちゃう
2年前のクリスマスだよ

仔犬時代のドロシーちゃんと仔猫のボク
くるみクンはまだ産まれてないの
楽しいクリスマス会だったよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


百合が咲きました

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「百合が咲きました」
先日買った百合の花

数えたらつぼみが6個
最初から咲いていた花は
盛りを過ぎちゃったけれど
次々と開いてくれます

家に一歩入ると甘い香り~
すご~く幸せ感をもたらしてくれます

連休はゴロちゃんの舞台を見に行きま~す
ラッキーにも
やっと手に入れたチケットで~す


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはねぇ
なっちゃんが用事でお出かけニャン
お留守番は
淋しくなんかない!!
ボクはへいちゃっら!!

でも…
この窓から帰ってくるのが見えるんだ

座ってじっと待ってるんだ…
エンジン音が聞こえるかな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


連続記録更新中の猫

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは褒められてるんだ
パチパチ拍手されてるんだ
おめでとう!なんて言われてるんだ
実は
連続記録更新中だからね
なんの連続記録かって?
ボクの~
あの~
ウンチィ~
きょうで連続11日めニャン

ボクってベンピ~なんだ
それがね
毎日毎日連続11日出たって
なっちゃんが喜んでる

ウンチィして拍手される猫って
世の中にあまりいないよね…
ボクは幸せにゃんこだよね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


人間ドックランチ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「人間ドックランチ」

年に1度の人間ドックに行ってきました
春に行く予定が
のびのびになって
やっと今年中に受けることができました

こんな所です

ここは待合室
すご~くきれいな病院なんです
東京ではわりと知られた病院で
人間ドックは混み合っています
予約は数ヶ月後~という感じなんです

バリウムやCT検査などが終わると
最上階にあるレストランで
ランチが出されます

前菜


スープ


メイン


珈琲紅茶

プチマドレーヌ付き

ここは
外部の人も食事ができるレストランです

人間ドックの際に内科診断があり
カロリー過多に気をつけるようにって
lala夫クンは言われたらしい…
ドック後に
いっぱい食べちゃダメなんじゃない?

検査後に出されるランチだから
得した気分🎶

でも
きっと
ドック代に含まれているのよね…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは~
久々にツーショット
なかなか揃っていい顔できない

これは
まあまあうまく撮れたかな?

お兄ちゃんの威厳も滲み出てるかな?
これ重要な要素なんだ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


新駅名

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「新駅名」
先日山手線の新駅名が発表されました
高輪ゲートウェイですって
最初に聞いた時から
なんだかイヤだな~
しっくりこないあな~って思ったけれど
駅名撤回運動が起きてるんですね~
3万人やら5万人やらともいわれる
署名運動をしているらしいです

この地域の再開発をする際のプロジェクト名が
グローバルゲートウェイというらしい
そこで
最初からゲートウェイという
名前にしたかったのではないか?
と疑われているとか…
新駅名公募と言いながら
たかだか36票の130位の
「高輪ゲートウェイ」に決まったのはおかしいとか…
因みに1位は「高輪」で8398票だったそうです

ゲートウェイって出入口とか門口という意味
でもどちらかというと
最近はIT用語として使われてるかな~

kiki個人的には
カタカナ名はイヤだな~
長い駅名はイヤだな~
と思いますが…

ネットのアンケートでは
95%が名前変更に賛同しているとか

署名運動はどうなるのでしょうか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

クリスマスも近いね~
ドロシーちゃんも
クリスマスは楽しみにしているらしい

その帽子似合うね~
でもさ~
ドロシーちゃんって黒いから
お顔がよく見えないね~
ほんとはもっと可愛いんだよ


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ディナーショーの季節

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「ディナーショーの季節」
クリスマスが近付くと
ディナーショーの話をよく耳にします
ホテルでお食事つきのコンサート
先にお食事(フレンチのコースかな?)して
そのあとに歌のショーが開催されます
ディナーショーの利点は
会場が小さいので
歌い手と客席が近いので臨場感があります
ホテルのお食事つきだから
お値段が張るのは分かるけれど
でも
お高いんですよね
高いのに満席みたいですよ~

ディナーショーチケットのランキング記事がありました

お高い順に…
1位 51500円 五木ひろし
2位 50000円 近藤真彦
3位 49500円 松田聖子
4位 47000円 さだまさし
4位 47000円 高橋真梨子
5位 46000円 郷ひろみ
6位 45000円 玉置浩二
7位 43000円 滝沢秀明
8位 42000円 谷村新司
9位 41500円 加山雄三
10位 41000円 美川憲一
 ・
 ・ 
 ・
ふむふむ
きっとそれなりに立派なお食事で
ショーも趣向を凝らしているのでしょうね~
華やかな服装で参加するのも
楽しいんでしょうね~

う~ん
五木さんは
51500円でも満席って…
ふ~んそうなんだ…
人気あるのねぇ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

うちのくるみクンはね
パジャマを着て寝るんだよ~

パジャマをよく見せて~
くるみクンは寒がりだからうれしいみたい

かわいいパジャマだね~
夜に手足をおしぼりで拭いて
パジャマを着ると
あ~寝るんだなって分かるらしい
ベッドにトコトコ行くんだよ

え~?
ボク?
パジャマは着ないよ
ボクは毛皮きてるからね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


チョコレート

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「チョコレート」
チョコ チョコレートって言葉の響き
なぜかちょっとうれしい気分になりませんか?
甘いお菓子?
バレンタイン?
プレゼント?
などなど総合して
チョコレートのいただき物すると
ふふふっ~
心がほっこり

きょうのいただき物

パリからのお土産です
プラリネ味の
FRUITS DE MER(海産物)ですって
(フリュイ・ドゥ・メール)
シーフードチョコ?

シーフード

なるほど~
貝やヒトデやエビの形してる…
艶があってきれいなチョコレートです

プラリネ味チョコというのは
お砂糖を熱してキャラメルソースにして
ローストしたアーモンドやヘーゼルナッツをすりつぶして
ペースト状に練ったものを
溶かしこんだチョコレートです
食べやすいのです

元々高級チョコレートは苦手です
カカオが強いと
アレルギーを起こすので
食べません
でも
プラリネ味のチョコレートはOKなんです
お値段そこそこのチョコレートは
好きなんです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんも
朝はまったりするんだよ
出窓から外を眺めるのが好きなんだって

レースカーテンの陰で
なに考えてるんだろ?
きょうもあんこクンちに行きたいな~って
思っているのかな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


新しいお花屋さん

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「新しいお花屋さん」

うちの近くに新しいお花屋さんができました
新しい…といっても
元々お花屋さんがあったけれど
撤退してほかの花屋さんに変わったのです
前のお花屋さんはメチャ高くて…
ほぼご縁がなかったけれど~

内装やディスプレーが変わったので
ちょっと覗いてみました
意外とリーズナブル
あれ?これいいかも?

先週の花

百合の花です
大輪です
蕾が次々と咲いてくれて
香りも抜群
でもそろそろ終わりかな~
枯れたものを切り取って花が3個になっちゃいました

lala夫クンが気に入って
また買おうよって…

今週の花

カサブランカにしました
まだ蕾がたくさん!!

先週の百合は
3輪付いた百合2本で500円
今週のカサブランカは
6輪付いて680円
いいお花屋さんに出合いました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

朝ね~
起きると
まったりするよね~
起きると
くるみクンが必ず近寄ってくるニャン
朝のごあんまで
なんとなくボ~としてるよね

朝の気怠い貴重な時間…
くるみクンが邪魔するんだ

お兄ちゃん
こっち向いてよって…

朝はアンニュイ
静かにして欲しいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ビジネスランチ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「ビジネスランチ」

年末がせまるこの時期
毎年取引先の税理士さんと打合わせ後に
ランチをするのが恒例になっています
打合せでは細かい数字を見ているので
リラックスできるひとときです

お店は
新宿の喧騒から逃れた隠れ家っぽいところ
パリのビストロって感じのお店で
気取っていません

きょうチョイスしたランチは…

前菜

アボカドと小エビのタルタル…
ボリュームたっぷりでした

メイン

豚肉とシュークルート
日本語だとドイツ風にザワークラウトっていうのかな~
抜群なお味

デザート

フロマージュブラン
北海道から取り寄せているクリームチーズだそうです
こりゃ美味!!

珈琲紅茶がついて
1680円!!
味よし!!
シェフがひとりで作っています
満席!!
予約が取りにくい…

おすすめなんだけど
ほんとは
誰にも教えたくないお店…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが寝そべっているニャン
なんかヘンだよね
どこがヘンなのかな~

あっ…
後足が特徴あるね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


タクシーのナンバープレート

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「タクシーのナンバープレート」

最近都内では新しい黒色タクシーが増えています
トヨタの新車種「ジャパンタクシー」です

広々した居住空間
客席にはシートヒーター
読書灯もついています
車椅子にも優しいそうです

セダンのタクシーよりも
荷物も積めて乗りやすそうです
車体の黒色も街の景観にはよさそうです

タクシーといえば
ナンバープレートは緑地に白い番号です
でも最近の新車種タクシーは
白ナンバーなんです…
白タク?って…

これです

ジャパンタクシーのナンバープレートが白いのです

どうして?
調べてみました
白地のプレートは
オリンピックパラリンピック開催記念の
特別仕様プレートなんだそうです
プレートにエンブレムや図柄が入り
白地に緑色の縁で囲まれています

図柄入りナンバープレートを発行してもらうには
プレート交付金と寄付金が必要です
この寄付金が
オリパラの交通整備や施設バリアフリー化に使われます
オリパラ開催への士気を高め
寄付金を集めるために
記念プレートが発行されたそうです
オリパラ啓蒙活動の一環ですね

しかし遠目には
プレート周囲の緑の縁が目立たず
タクシーか一般車か
分からない弊害があるかも…

この白ナンバータクシーはもう出会いましたか?
街中で探してみてください


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あっ
くるみクンたら…
なっちゃんにチクってる
自分も箱に入りたいのに
入れてくれないって…

ダメだよ~

世間では
箱が好きなのは「ねこ」って決まってるのさ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


プチ贅沢プレミアラグジュアリーシート

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は
「プチ贅沢プレミアラグジュアリーシート」
なんのシートかというと
映画館です

プレミアラグジュアリーシート

通常の席の一部10席のみが
プレミアラグジュアリーシートとなっています

革張りの電動リクライニングシートです
電動で背もたれが倒れ
電動でフットレストが上がってきます
専用の小さなテーブルが付き
テーブルの中に荷物が入ります
ひじ掛けは隣席と共用ではなく
椅子ごとに左右のひじ掛け付きです
通路が広いので足を伸ばしていても
人が普通に前を通れます

サクッといえば
リラックスして映画を鑑賞できるシートです

このシートは
六本木ヒルズ東宝シネマの
スクリーン7に設置されています
スクリーン7は
ドルビー社製音響システム『ドルビーアトモス』
米クリスティ社製スピーカーシステム『ヴィヴ・オーディオ』
を採用しています
映画館としては最大限の音響なんだそうです
(…聞いた話です)

ラグジュアリーシート代金は
鑑賞券+3000円
サービスデイ・レディスデイ・シニア料金など
各種割引鑑賞券でもOKです
スクリーン7は音響代としてプラス200円高いです
合わせて
鑑賞券+3000円+200円です

たまに行く映画なら
音楽性の高い映画なら
良質な音響と快適なシート
プチ贅沢もいいかも…

きょうはなにを鑑賞したかというと
ボヘミアンラプソディー
音響がいいせいか音がズシンと身体に響いてきました
平日なので一般席はかなり空いていましたが
10席のプレミアラグジュアリーシートは満席状態
隣席は空いているのかなって思っていたら
場内が暗くなってから男性が席について
映画終了後明るくならないうちにさっと席を立ちました
有名人だったのかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
ねこじゃらしで遊んでもらったニャン

羽根が付いているねこじゃらしっていいね

飛びつくタイミングをはかるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


好き嫌いランキング

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「好き嫌いランキング」

ジャニーズ所属の好きなタレント嫌いなタレント
週刊女性&週刊文春アンケートです

栄えある1位は?
★好きなタレント1位…中居正広
          (昨年も1位)

★嫌いなタレント1位…木村拓哉
          (昨年も1位)

まあどうでもいい話題なんですが…

ふ~ん
SMAPという同じグループに居たのに
ずいぶんと違いが鮮明なんですねぇ~
なるほどねぇ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

え~誰なの?
ボクのキャットタワーにいるのは
一体誰なの?
ライオンのぬいぐるみクン?
だめだよ

そこはボクの特等席なんだから…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


おでんは主食でしょ?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「おでんは主食でしょ?」

きょうの東京は冷えています
10℃に届きませんでした
場所によっては雪がチラついたみたい
暖冬!!
と言われていた割には寒いじゃないの
こんな日には「おでん」が美味しいですね

さてさて
おもしろい記事を見つけました
「おでんは主食か?おかずか?論争」

2016年から紀文が
・熱々のおでんを主食として食べるのか?
・ご飯のおかずとして食べるのか?
調査してるのだそうです

おでん主食派
 2016年…23.6%
 2017年…42.6%
 2018年…47.0%

「おでんは主食」と考える人は
年々増えてはいます
でも
まだ「おでんはおかず」と思う人が
多いそうです
おでんと一緒にご飯などを食べる人のだそうです

kikiには
この論争の存在こそが信じられないです
だっておでんは主食でしょ?
おでんと一緒にご飯を食べるなんて…
思いつきもしなかった…
サンドイッチをおかずにご飯を食べるようなもんだ
ありえない…

みなさんはどう思いますか?
おでんは主食?おかず?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

さぶいねぇ~
こんな日はキャットタワーで寛ぐニャン
あったかいんだよ~
暖気は上にあるんだ!!
え~なあに?
くるみクンが呼んでる…

なにか用事?

あっドロシーちゃんもいるのか…
どれどれキャットタワーから降りて…
ソファへ移動

はい
ドロシーちゃんから恒例の挨拶ニャン

メンドーだけど
挨拶されたら受けなくちゃね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


秋の忘れ物

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「秋の忘れ物」
2階に上がる階段になにやら袋が…
そういえばず~っと置いてあるな~
毎日見慣れちゃうと
置いてあること自体
気付かなくなっちゃうのよね
これなんだっけ?
袋を覗いてみれば…
あ~
チューリップの球根
そうだ…
植えようと買ったのだ
数えてみれば12個もある
もう12月半ば
植えるのは遅い?
とにかく植えてみよう

即席花壇

土を掘り起こし
球根を埋め込み
ちょこっと花を買ってきて
レンガで周囲を囲んで
なんとなく花壇っぽくなりました~

きょうは冷え込んでいます
東京も場所によっては
明日は雪が降るかも…
なにもこんなに寒くなってからじゃなく
先週の暖かい日に植えればよかったな~

秋の忘れ物…
ちゃんと芽を出すかしら…?
パンパン(神頼み)
ちゃんと咲きますように…!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
なっちゃんのおやつはケーキなんだって
ボクに見せびらかすんだよ~
いいでしょ?
見せてあげるね~って

ボクは食べたことないし
そんなに魅力的な匂いじゃないし…

でもどんな味がするんだろ?
ちょっと気になるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


日本橋三越本店

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「日本橋三越本店」

天女の像

4階分の吹き抜けになっているロビーに
昭和35年設置
高さ11m
重さ6750kg
意外と軽いと思ったら
材料は樹齢500年の檜だそうです

天井

天井も美しい
採光天井になっています

三越本店は
大正3年に竣工され
昭和2年に増築されているそうです
2018年にリニューアルされ
ロビーの辺りがよりきれいになりました
さすが老舗デパートです
買物しなくても
近くに行ったら寄ってみてください
優雅な気分になります

しかしお高い…
特に服はね…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
大事件発生なんだよ
事件じゃなくて事故っていうのかな?
なっちゃんがね
ペットボトルを落っことしちゃったんだって
その真下に
なんとなんとくるみクンがいたんだ
キャ~ンって叫んで逃げて行ったらしい
行ったらしい…というのは
ボクは見ていなかったんだ
キャ~ンっていう悲鳴を聞いて
慌ててくるみクンのところに行ったんだ
くるみクンは椅子の下に逃げ込んで
出てこないの
なっちゃんのことを見ようともしないの
ボクは
なっちゃんが謝っていること
なっちゃんは悪気はなかったこと
などなどを諭したんだ…
やっと椅子の下から出てきて
なっちゃんに抱っこしてもらって
そのうちに眠っちゃったよ

でもね
すご~くびっくりしちゃったって
くるみクンが言ってたよ
トラウマにならないといいんだけど…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


笑顔で記念撮影

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「お誕生日記念撮影」
雅子さまが55歳のお誕生日を迎え
記念写真を公開されました
笑顔のお写真でした

背筋を伸ばして凛としたご様子
だいぶお元気になられたように感じました

やはりお元気で笑顔のほうが
日本国民としてはうれしいです…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんとくるみクンが
下からボクを見上げている…
え~?
ボクはどこにいるかって?
ボクはキャットタワーに避難中


仲よしなんだけど~
ちょっとメンド―なときもあるんだ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


わんにゃん出会った記念日

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんが遊びに来たニャン
ドロシーちゃんはまずボクにあいさつするニャン
あいさつは基本だよね

実はね~
きのうはね~
ボクらの記念日ニャン
なんのって?
ボクがドロシーちゃんと出会った記念日
3年前だよ
ほら~
ドロシーちゃんは
ボクより小さかったニャン

ドロシーちゃんは別名「ちびギャング」
チョコマカチョコマカ動く子だったニャン
吠えまくるし
クルクルと自分で回ったり
ボクのあとを付け回したり…

この写真は…
ドロシーちゃんに初めて出会った日ニャン
左からみるくちゃん
中央はボクあんこ
右端はきなこサン
3人とっても仲よしだったニャン
この写真は3人で出窓に避難しているところ
出窓から下にいるドロシーちゃんを睨んでる

ちびギャンのドロシーちゃんは
小さいから出窓に上がれない
ぴょんぴょん跳びながら
ワンワン吠えるんだ
だから3人で出窓に逃げたんだ
唯一の安全場所だった…

みるくちゃんはドロシーの先輩ワン
きなこサンはボクの姉ニャン
でも
みるくちゃんもきなこサンも虹の橋渡ったよ…

ボクとドロシーちゃんは今は仲よし
昨年からはくるみクンも加わって
ボクとドロシーちゃんとくるみクン
3人で仲よしこよししてるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


かさなるテレビ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

前にも話題にした「かさなるテレビ」
岐阜ケーブルテレビの番組です
キャスターが
視聴者のメールやツイートを読んでくれます

読んでくれるとうれしいもんです~
ね~!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
ボクが~
ツリーの帽子を被る番なんだ…
イヤだな~
ほら
ボクって
それなりにお洒落に気を使ってるニャン
ボクって
それなりにプライドが高いニャン


どう?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


クリスマスプレゼント

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「クリスマスプレゼント」
車のディーラーさんが
プレゼントを届けてくれました

これ

ケーキの箱に入っています

中味

箱の中にはくまちゃん
昨年のくまちゃんは
家の形の箱だったな~
毎年配っているらしいです

早速ツリーの下に飾りました

さてさて
クリスマスにはプレゼント交換しますか?
lala夫クンが何をくれるの?って聞きます
取り立ててなにを~って決めてないんだけど…

話は変わりますが
lala夫クンはピーナッツが好きです
アメリカ缶詰ピーナッツをカリポリカリポリ
ビールのおつまみに毎晩カリポリカリポリ

先ほど突然言い出したんです
千葉産の純国産ピーナッツを食べたいと…
ネットで調べたら
けっこうお高いんですね~
70gで600円ですって
アメリカ産は350gで700円

じゃ~国産ピーナッツ注文してあげるね
クリスマスプレゼントにするから…
即座にlala夫クンは
要らない要らないって返答

もう遅い
ポチっと押しちゃったもの
はいクリスマスプレゼント決定!!

プレゼントは
ピーナッツ以外がいいのに…って
ブチブチ言っているけれどね~

5袋頼んだから楽しみにしていてください
リボンを用意しなくちゃ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

またまたなっちゃんが追いかけてくる
こんどはサンタ服じゃなくて
ツリーの形の帽子
あ~ドロシーちゃんが捕まった

ヘンな帽子…

可愛いニャン
意外と似合うニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


踏切は一旦停止

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの話題は「踏切は一旦停止」

車で踏切を渡るとき
停止線で一旦停車して
左右の安全を確認し
おもむろに渡る…
これは決められた交通ルールですよね

きょう
前の車に続き
踏切を渡ろうとしたら
電車が通る信号が出て
遮断機が下りてきました
当然停止線で停車しました
後続車も並んで停まりました
kikiは列の一番前で
電車が通り過ぎるのを待ちました

さて遮断機が上がりました

停止線からちょこっと数メートル発進して
上がった遮断機の辺りで再び停めて
左右確認してから渡りました

助手席にいたlala夫クンが言うのです
なぜ停まるの?
踏切のいちばん前にいたんだから
安全確認はできているじゃないの
数メートル進んで再び停まる必要ないよって…

え~?
そうなの?

踏切の一番前に並んでいたとき
いつも数メートル進んで
再び停まって安全確認してました

そうなの?
必要ない行為だったのかしら?

踏切の一番前で
電車が通り過ぎるのを待っていた時は
遮断機が上がったら
そのまま渡っちゃいますか?

みなさんはどうしていますか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
ドロシーちゃんが遊びに来たニャン
は~い
お約束だよ!!
サンタ服着てみてね~

う~ん
いまひとつニャン
可哀想だから…

素顔もブログに載せるニャン

ドロシーちゃんって
かわいいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


平成のヒット曲

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「平成のヒット曲」
平成時代も余すところ半年足らず…
平成は短いイメージですが
それでも31年
いよいよ終止符なんですね

きょうテレビで
1万人に調査した
平成のヒット曲を取り上げていました

上位5曲を紹介します

4位…Can You Celebrate?
  (安室奈美恵)(平成9年)
4位…おどるポンポコリン
  (B.B.クィーンズ)(平成2年)
3位…ラブ・ストーリーは突然に
  (小田和正)(平成3年)
2位…恋するフォーチュンクッキー
  (AKB48)(平成25年)

そして栄えある1位は?

1位…世界に1つだけの花
  (SMAP)(平成15年)

世界に1つだけの花は累積売上312万枚
2003年には音楽の教科書にも載りました
歌を作った槇原敬之さんによると
頭の中にさーっと浮かんで来て
トータル20分30分でできあがった曲なんだそうです
SMAPが歌うからいいんですよって
歌唱力 歌い方 顔 スタイルが
全く違う5人が歌うからいいんだそうです

ふむふむ
なるほど~
だから何回聞いても飽きないのですね~

番組によると大人の事情で解散したとか…

再結成しなくても
せめて
たまには特別結集して
歌を聞かせてくれればいいのに…
なんて思います

それにしても
地上波で
SMAPという単語をキャスターが発し
SMAPが歌っている動画を流したのも珍しい…
テレビ界も変わってきたのかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
くるみクンがボクにちょっかい出すニャン
もうもう知らん顔するニャン
勝手にやらせておくニャン

たぶん遊んでほしいだよね~

でもボクはお兄ちゃんだから
威厳を保つニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


「すてきな奥さん」緊急重版

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「重版」
先日ブログに書いた「新春すてきな奥さん」
初版35万部で11月21日発売し
8日めにして完売店続出
どうしても欲しいとの読者の声に応えて
人気のために緊急1万部重版だそうです
12月10日以降書店に並ぶそうです

「すてきな奥さん2019年版」
豪華な付録つきの雑誌が
在庫切れで増刷するのは
「主婦と生活社」では初めてのことだそうです
表紙を飾る
稲垣香取草彅3人組のおかげですね~
若旦那3人衆という感じの和服姿ですよ

付録の手帳が使いやすいです
紙の手帳を使うのは久々なんです
iPhone手帳も便利だけれど
今年は紙の匂いを身近に併用しようと思います
月曜始まり手帳なので
気に入りました(こだわりです)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
くるみクンの順番だよ
なにがって?
サンタ服だよ~

くるみクン似合うニャン

ドロシーちゃんにも着せなくちゃ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


観劇…宝塚宙組公演

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今日の話題は「宝塚」
結婚記念日の日に
知り合いがチケットを取ってくれたので
lala夫クンを誘って観劇してきました

劇場



いつもよりちょっと後ろの方だったかな~
贅沢を言っちゃ~ダメね

演目は…
・レビュー「白鷺の城」
平安時代の陰陽師と妖狐の踊りと歌

・ミュージカル「異人たちのルネッサンス」
  --ダヴィンチが描いた記憶--
ダヴィンチは天才と言われながら
その生涯は謎に満ちています
「モナリザの微笑み」のモデルとの
悲しい恋物語も織り込まれた作品でした
絵画モナリザの謎めいた微笑みの真相に
触れたような作品でした

劇場ロビーのクリスマスツリー


いつもはミュージカル作品が先で
休憩を挟んでレビューがあるんですが
きょうはレビューが先
休憩の後にミュージカルでした
レビューがワモノでしょ?
平安時代の着物衣装なので
休憩の後では支度が間に合わないから
きょうはレビューが先なのよ~って
隣の席の人に教えてもらいました
なるほど~
そういう理由なんだ…

隣席の人との会話を聞いていたlala夫クンに
「ワモノ」ってなあに?と質問されました
あまり使わない言葉かしら?
日本の物語は「ワモノ」
「和物」っていう言い方するんですよね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

もうすぐクリスマス
だってきょうはもう12月ニャン
でもね~
この時期は
ボクらワンニャンにとって大変な時期ニャン

ほらね~
サンタの服やら
トナカイの帽子を持って
なっちゃんが追いかてくるんだ

でもね
家ねことしての
義理があるからね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する