fc2ブログ

ミュージカルスター

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうなにげなくテレビがついていました
チャンネルはEテレ
昔の教育テレビっていうチャンネルね
子供番組をやってました

椅子のキャラクター「コッシーくん」
サボテンのキャラクター「サボ子さん」
そこへ登場したのが
サボテン国のプリンス「サボウエよしお」
え~?
え~?ウソ~
なんとプリンス役は
井上芳雄さん
あのミュージカル界のプリンスと呼ばれるスターです
芸大の学生のころからオーディションに受かり
数々のミュージカルに出演している
ミュージカルスターです

ひゃ~子供番組に出たんだ~
実は今日見た番組は
9月の番組の再放送だったらしいです

子供番組の中で
歌の楽しさやミュージカルの素晴らしさを語る内容でした

ミュージカルのプリンスらしく
王子様の衣装でした

最近の子供番組ってすごいんですね
百人一首を詠んだり
ミュージカルについて学んだりするんだ~

幼児のころから
いろんなものに触れるっていいですね~
井上芳雄さんが子供番組に登場するって
kikiにとっては
かなりの衝撃!!
感動ものでした!!

身長182cm
かなりのイケメンです
検索してみてね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんかね~
さっきからシューシュー音がするんだ
くるみクンは怖がって泣いてる
蓋から湯気が出てるんだよ

あ~そうだ
思い出した
だいじょうぶだよ
圧力鍋の音だよ
怖くないんだよ
くるみクンよりボクの方が年上だから
ふふふ
これがいわゆる「年の功」っていうヤツ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


年末のピンポイント掃除

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

年末の大掃除はしましたか?

kiki家は大掃除というより
ピンポイント掃除です
前もって決めたことだけやるんです

お墓の掃除…済み
事務机の片付け…済み
フローリングのモップ掛け…済み
換気扇の拭き掃除…済み
キッチン壁掃除…済み
お風呂の床掃除…済み
トイレの丁寧掃除…済み
家の前の高圧洗浄…済み

高圧洗浄はケルヒャーの洗浄機を使いました
お向かいさんが先月洗浄していて
寒くなる前にやるのは賢いな~って思っていました
真似してやるつもりが
一日伸ばしになり
ついつい年末になっちゃいました
苔や汚れがすっ飛びきれいにはなりますが…
高圧にするために水が当たる範囲が小さいです
何往復も行ったり来たりさせなくちゃいけないの
すご~くたいへん
洗浄中に
お向かいさんが
やればやっただけ成果が出るんだから
やりがいがあるでしょ?
がんばって~って励ましてくれました
たぶんkikiがイヤそうな顔してたのかも…

あ~終わった終わった
時間が余ったけれど
もうやらない!!
松飾りも付いてるし
鏡餅も飾ったし
もうオシマイ!!
決めたことだけやればいいもんね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
予行練習中なんだ
今ね
特訓を受けているところニャン
なんの練習かって?
え~?
ラグビーじゃないよ
新年のご挨拶だよ
記念写真も撮るらしい

これなんだろ?
ふ~ん門松っていうの?

こっちは鏡餅?
並べて撮るんだね
え~?
門松を右にしたり
左にしたり
なになに?
構図を考えてるんだって?

あ~めんどくちゃい
眠くなっちゃったよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


新しいショーケース

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは予定通り
お墓を磨いてきました~
お花も供えて
ふむふむ清々しい気分です

またまた三越本店の話だけど…

営業しながら部分的に
今改装中なんです

貴金属売り場

このフロアはできあがったみたいです
すごくきれいになりました
普通はショーケースがあって
その中側に店員さんが居て
なにをお探しですか~
って感じで垣根がある感じです
新装の売り場は
お客さんと店員の垣根がない感じ
新しいショーケースは背が高いんです
上から覗けて側面からもよく見えます
売るというより見せるってイメージです

これで売り上げが伸びるかどうかは分からいけれど
たしかに高級感は出たかな~
(買わないけど…)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはトンネル遊びの気分ニャン
ここは落ち着くんだよ~
トンネルの中って最高ニャン

あれ?
なに?
くるみクンの気配がするニャン

ふふふ
くるみクンが見えるニャン
お船の丸窓みたいで
なかなかいい感じで見えるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


お正月飾りが~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

街中のクリスマス飾りが
お正月バージョンに変わってきました
ビルや会社には門松が準備されてきました

ふむふむ
明日からお正月の用意しなくちゃね~
まずはお墓の掃除だ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
ドロシーちゃんは
お散歩に連れて行ってもらえなかった
なぜかっていうとね
イタズラしちゃったんだよ
そこでドロシーママのまあちゃんに
すっごく怒られてた
怒られるとわかるんだね
小さくなってたよ
イタズラはこれだよ

まあちゃんが玄関に飾ろうと
せっかく買ってきたのに…
あっというまに粉々だよ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


へ~あの有名人の作品だった

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

レジ袋とか過剰包装について問題になっています
しかし
デパートといえば包装紙や紙袋が
定番です
お店は当然のように包装したり
紙袋に入れてくれます
お客も当然のように
包装してもらい
紙袋に入れてもらいますよね
デパートで
マイバッグ持参の風景は見たことがないです

戦後のデパートでは
商品はハトロン紙で包んでいたそうです
三越で定番の包装紙ができたのは
1950年なんだそうです

三越の包装紙

懐かしい包装紙です
「華ひらく」と名付けられたデザインです
猪瀬弦一郎画伯が作製
千葉の犬吠埼で波に洗われる石を見て
「波にも負けずに頑固で強く」をテーマにデザインしました

白地に赤い石の柄は
商品を包むと花が開く感じがして
この包装紙の柄に決定しました
この柄の中に
「mitsukoshi」と筆記体で書き加えられました
このロゴを書き加えたのは
当時三越の
宣伝部社員だったやなせたかしさん
あのアンパンマンの作者です
意外とこの事実は知られていないかも…?

ロゴだけの紙袋

こんな紙袋もあるんです
mitsukoshi mitsukoshi mitsukoshiとだけ書かれた紙袋です

現在の紙袋

包装紙のデザインはいまだに使われていますが
紙袋はデザインが変わりました
人間国宝友禅作家の森口邦彦氏が創作しました
「実り」をイメージしているとか…
「華ひらく」から「実り」に進化という意味でしょうか?

包装紙や紙袋のデザインにも
それぞれ歴史があるんですね
すぐに捨てずに
ゆっくりと眺めてみましょう

この時代
デパートも生き残りをかけています
老舗もいいものです
利用してあげなくちゃね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

サンタさんは
くるみクンにおもちゃを持ってきたニャン

おもちゃを取られないように
くるみクンは側で守ってる…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


奢りでフルーツサンド

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

年の終わりも近いし~
lala夫クンが理容室に行きたいと…
前回に行った百貨店の中の理容室です
まだひとりで外出はできないので
車を駐車場に停め
車椅子を押していきます
百貨店の中なので
安全に楽に押していけます

しかし~
この理容室はすご~く丁寧で
お顔のマッサージまでしてくれるらしい
時間がかかるのです
開始して料金を払うまでに
1時間40分くらい
百貨店の中をブラブラしながら待っています

迎えに行ったら
悪いな~って思ってくれるらしくて
ランチはなんでも好きなものを食べていいって…

千疋屋のフルーツサンド

これ美味しいけれど
お高いので自分では滅多に食べません!!
フルーツサンドと
スモークサーモンサンド
2種類注文して
半分こして食べました
フルーツティーとサンドイッチ2人分で
5000円!!
lala夫クンの奢りなので
美味しくいただいてきました

いちごパフェ

食後には
クリスマスだからって
パフェも頼んでもくれました~
さすがに千疋屋のフルーツは美味しいです

lala夫クンは
頭もさっぱりしたし
かっこいいジャケットも買えて
いい日だったみたい

運転して
車椅子押して
理容室を待って…
美味しく食べて…
うん
いい日だった!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きのうのブログの写真に
ドロシーちゃんは写ってなかったニャン

きょうは
ドロシーちゃんから
「めり~くりすます!!」

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


年賀状の干し場~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

懸念の年賀状できあがりました~
無事ポストに投函!!
ボソって音がしました~

年賀状をパソコンで作って
プリンタで印刷します
少々乾かしたほうがいいかなって
いつも干しておきます

干すのに最適~

20か所に溝があります

溝があるのです

背中合わせに2枚ずつ入れるので
40枚干せます
2つあるので計80枚
ほかは
階段とか机とかに並べて干しています

これは優れものだと思います
年賀状やクラス会のお知らせなど
プリンタで印刷したものを
干すのに使っています
場所を取らないし
コンパクトに放置できるから超便利グッズ

これは
むか~しむか~しの
子どものころに使っていた
「プリントごっこ」に付随してたものです
その当時から
ず~っと使っています
捨てずにこれだけは
大事にしていました
もう買えないのかな~
便利グッズなんだけれど
だれか商品化すればいいのに…
それとも類似した商品は存在してるのかな~

ところで
ポストに行くついでに
町内の回覧板を
隣家に持って行こうと思いました
(両家の玄関位置の関係で隣家だけど距離がある)

年賀状をポストに投函するとき
ありゃ?
ワタシ何を持ってるんだ?
年賀状の束と一緒に
回覧板を持ったままポストまで行ってしまった…
ポストの帰りにトコトコ歩いて
やっと回覧板を隣家の郵便受けに入れてきました
(みんなもそんなこと経験あるのかな~)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

メリークリスマス!!

あんこも
くるみクンも
ドロシーちゃんも
サンタ服でメリークリスマス!!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


企み?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

郵便局が受難の時代ですね~
かんぽ保険で不正契約だって?
詐欺まがいなんだって?

年賀状は出さない人が増えたって?
「朝日新聞」の調査によると
出さない人…33%なんだそうです
今年で終わりにしますという
終活年賀状が流行っているそうです

う~ん
年賀状を出さない人がいるのはかまわないし
SNSやらラインで済ましちゃってもいいけれど
郵便局をターゲットにしてない?
日本の誇れる郵便システムを壊そうと企んでない?

郵便システムってすごいです
小さな葉書を
ポストにポコッと入れておけば
相手に届いちゃうんですよ~
ポストは全国どこでもあるし
ほとんどミスはないしね

だれかが日本崩壊を企んでる…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

もうすぐクリスマスだね~
なんか盛り上げなくちゃね~

サンタ帽子のくるみクン
似合ってるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


カピバラはネズミの仲間?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

年賀状を止めました~って
言っている人が増えていますね
昨日の記事によると
お金の無駄だ
時間の無駄だ…
なんだそうです

kikilala家では
もうしばらくは
郵便局に協力して
年賀状は続けていきたいと思います
今年はもう買っちゃったしね

さてさてこれから年賀状を書くのですが…
来年の干支はネズミ?
ネズミというと
ミッキーマウスくらいしか思いつかない
実物は嫌われものだしね

え~?
カピバラって
ネズミの仲間だってTVで言ってました

今年の年賀状

カピバラの写真にします
那須どうぶつ王国で撮影しました
温泉のお風呂に入るカピバラさん…
ネズミ目テンジクネズミ科カピバラ属だそうです

「カピパラ」と言われることもあるけれど
「カピバラ」が正式名です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンのおやつタイム!!
でもね
くるみクンたら用心しちゃって…

遠くから眺めてるの
なんだろう?

なんだかいい匂いがするらしい
恐る恐る近付いて…

やっと飲んでみることにしたみたい
特製鶏肉のスープを凍らせたものだよ~
くるみクンは痩せちゃったから
おやつに鶏肉のスープにしたんだって

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


好き嫌い?キャスターランキング

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

令和元年の
「好きな・嫌いなキャスター&コメンテーター」アンケート
10月17日からの45日間に
13歳から86歳まで
広い年齢層により集めたアンケート結果だそうです

好きなキャスター&コメンテーター
1位…安住紳一郎
2位…羽鳥慎一
3位…池上彰
4位…有働由美子
5位…加藤浩次
6位…辛坊治郎
7位…玉川徹
8位…八代英輝
9位…松本人志
10位‥小川彩佳

嫌いなキャスター&コメンテーター
1位…宮根誠司
2位…立川市らく
3位…青木理
4位…坂上忍
5位…玉川徹
6位…加藤浩次
7位…小倉智昭
8位…安藤優子
9位…長嶋一茂
10位‥関口宏

どう思いますか~?
好きランキングと嫌いランキングの
両方に入っている人もいますねぇ

好かれるのは納得できる
嫌われるのは納得できる
人もいるし~

この人が出てる番組はチャンネル変えちゃうな~
なんて思う人もいるしな~

ところで
この方々のお名前を入力したら
ちゃんと予測変換できるんですよね
好かれるにしろ嫌われるにしろ
ランキングに名前が出てくるということは
それなりに認知度が高いということなんでしょうね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

いまね~
至福のときニャン
ふふふ
おやつタイム~

え~?
目が開いてないって?
もう美味しくて~
目なんか開けてられないニャン
あ~おいちい!!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


観劇…宝塚星組 I am from Austria

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

宝塚に行ってきました~

ロビーにある大きなツリー

広いところにあるツリーが立派でした
早めに入場したので
ゆったりと眺めてきました
ほんの数分後には
ツリーの周囲には人が群がり
撮影は難しそうでした
早めの行動は得するもんですね~

今回は
月組公演です

題材はミュージカル「I am from Austria」
日本とオーストリアの国交樹立150周年記念

ウイーンにある老舗ホテル御曹司と
宿泊したハリウッド女優との愛の物語~
この女優は実はオーストリア出身で
忘れていた故郷を思い出し
自分の居るべき場所を見つける話…
御曹司役…月組トップ珠城りょう
女優役…娘役トップ美園さくら
マネージャー役…月組2番手月城かなと

今回はレビューはなく
休憩をはさみ1本のミュージカルでした

やはり宝塚は~
かっこいいんです
華やかです
夢の世界です
観劇後はほんわか暖かい気持ちになります
一緒に行った友人が
劇に触発されて
髪を染めようかしら…なんて言ってました(ふふふ)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

イヤイヤながら
散歩に出かけたくるみクン
きょうは可愛い服で行ったニャン

でもさ~
くるみクンってうさぎだっけ?
お耳が長いね~
もう片方のお耳はどこに行ったのかな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


日比谷のチンドン屋さん

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは日比谷へ
帝国ホテルがあり
宝塚劇場
日比谷シャンテなどなど
おとなっぽい街です

クリスマスイルミネーション

並木にイルミネーション点灯していました
たぶん写真よりも
実物の方がしっとりした感じです
さすが日比谷~
なんて思っていたら
なにやら音楽が…
古臭いというか
郷愁を感じるというか

これです

チンドン屋って呼んでいたような?
東京ではたまに商店街オープンとかで
見かけることはあります
しかし
ここは日比谷
ぜったい似合わない
いえ似合わないから
人目を引くのかな~

先週開店した「有楽町産直横丁」
昔から存在していた飲み屋街が
リニューアルオープン
産直酒場が11軒入っているそうです
チンドン屋が似合うお店なんでしょうね~たぶん

耳に残る笛やら太鼓…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

懐かしいといえば~
屋根裏部屋から出てきた木馬
くるみクンが気に入っています

器用にバランスとるんだよね~
サーカスに出れるかも?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


懐かしのあずさ2号

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

lala夫クンが寝そべりながら
音楽を聴いています
きょうは邦楽の気分らしい
音源がよくないのよね
あ~
iPadでyoutubeを見ているらしいです
この歌いいよね~って
言っていたのが
これです

狩人の「あずさ2号」
この動画は発売当時のものらしいです
ふたりとも若い!!

あずさ2号
この曲ができた1977年には
8時ちょうどに
新宿発下り列車と
松本発の上り列車がありました

1978年にダイヤ改正があり
新宿発列車は
偶数ではなく奇数号になってしまい
下りのあずさ2号は消えてしまいました
甲府発上りのあずさ2号はありましたが
7時35分発で「8時ちょうど」じゃなくなりました

2016年のダイヤ改正で
「8時ちょうど」のあずさ2号ができました
信濃路行きじゃないけれど
大月駅発上り新宿行きが「8時ちょうど」

2019年のダイヤ改正で
新宿駅8時00分発の
信濃路をめざす下りの「8時ちょうど」は
あずさ2号じゃなくてあずさ5号です

あずさ2号は
松本発6時25分で東京着9時27分
あ~
通過するどの駅も「8時ちょうど」はないです

JRが歌に束縛されるいわれはないけれど…
なんだかがっかり…つまんないですね~

lala夫クンが先ほどから
ひとりで口ずさんでいます
「8時ちょうどの~♪♪~」

(あずさ2号じゃなく5号ですよ~)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

テントの中で過ごすニャン
ここは落ち着くニャン
でもさ~
くるみクンが
のぞくんだよ

なあに?
え~そうなの?
あそぼ~あそぼ~って
うるさいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ムーミン谷のムーミン屋敷

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先日訪れたムーミンパークに
ムーミンの家がありました

外観

おっ可愛い
あのムーミン家族が住んでいる設定です
色と形が可愛いです

玄関

花咲くアプローチ…
ムーミン家族のおもてなし心~

すっごく可愛いです
ここは人気の場所なので
まず最初に
ムーミン屋敷の入場整理券をもらいましょう
混んでいてすぐには入れません

しかし
このムーミンパーク…
ムーミンのお話を深く知っていないと
なんだか~わけわからん!!
ってなっちゃうかも?
もし行く場合には
ムーミンのお話をよく読んでからね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうもちゃむいね~
こんな日はダンボーの前!
しかし…
先客が…
くるみクンが独占してるニャン

ダンボーの前の特等席は
争奪戦ニャン
ボクとくるみクンと
ときどき遊びに来るかこちゃん
かこちゃんは人間なのに…
ボクらと一緒に張り合うニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ありましたが…摩訶不思議

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨日探していた年賀状…
見つかったのですが…
なんだかね~

lala夫クンは
リビングに置いてあった年賀状の束は
自分のものだと言い張っていたけれど
もしかしたら~と
不安になったらしい
自分の部屋を探しに行っていました

きのうは
このままではあらぬ疑いをかけられるからと
不自由な足で
車椅子から立ち上がって
kikiの部屋の中を探してくれました
(見つからず…)

そしてきょう
まだ見つからないの?
もういちど探してやるよって
再度kiki部屋の中を探してくれたのです
特にファイルケースが怪しいぞ~
なんて言いながら探してくれたのです
その結果
なんとなんと
あったよ~と声がかかりました
なんとなんと
見つかったのです

なんとなんども見ていた
段になったファイルケースの中です
A4やA5やB5や葉書や封筒などの用紙収納の
21段あるファイルケースです
ケースには入っているもののラベルが貼ってあります
いちばんありそうな場所なので
昨日からkiki自身もなんども見た場所です
その都度21段全部覗いていました

行方不明の年賀状が見つかって
よかったんだけど…
う~ん
なんだかな~
摩訶不思議よね~

自分の部屋で見つけて
こっそりkikiの部屋に戻したんじゃないの?
見つけたフリしてない?
なんてあらぬ疑いをかけちゃいます

もちろん
本人は否定してますけどね~(笑)
性格悪いって言われちゃった

まあ見つかってよかった…
さて印刷するかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクんちのくるみクンは
元々チビちゃんなんだけど
動物病院で健診したら
体重が減ってるんだって
いま2.5kgしかないんだって

0.5kgぐらい減っちゃったらしい
人間だったら0.5kgなんて誤差の範囲だけどね
ボクらは小さいから0.5kgは問題なんだよ~
おやつが増えるかな~
ついでにボクのおやつも増えるかも…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


え~?見当たらない!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨日のブログで
特急に乗って
埼玉県の飯能に出かけた話を書きました

行った先は…

ムーミンパークに行ったのです
その話を書こうと思ったのですが…
ダメだ…

ないんです
見当たらないんです
なにが?
年賀状です
11月初めに
郵便局のお兄さんが
届けてくれたのです
さてさて書こうと思い立ったら…
年賀状がないのです

リビングの机の上に
新しい年賀状の束があるから
ずっ~と
それだと思っていたのに…
その年賀状はlala夫クンが
自分の分だと言い張るのです
じゃ~kikiの年賀状はどこ?

きょう1日探したけど
見当たらない…

年賀状さ~ん
どこに隠れてるの~?

明日本気で探さなくちゃ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうもちゃむいね
動くのがイヤになっちゃう
じっとしてるのが
いちばんニャン

ボクのタンセーな横顔見てね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


西武線特急列車

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ふだんはほとんど
乗ったことのない西武池袋線…
埼玉県の飯能(はんのう)まで出かけるので
特急列車に乗りました

ふむふむ
特急券が必要なのね
指定席なんだ~

ホームに行ったら
すご~くきれいな列車が止まっていました~

これです

2019年3月に導入された
新型車両だそうです
001系「Laview」(ラビュー)
目をひく黄色の座席です
窓がすご~く大きいです
車内に座ると
普通の車両は腕ぐらいからが窓だけど
この車両は膝下から窓が広がっています
あ~そうなんだ
「Laview」(ラビュー)という名前は
この窓から名付けたのかな?
フランス語で「景色」という意味です

特急は
乗車券以外に特急券が必要ですが
料金は500円です
この快適さなら
500円はかなりお得です

今どきの列車ってすごいんですね
ファーストクラスって感じです
スマホ充電もできるし
リクライニングもできるし
座席が大きいし…

お~快適快適!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんだかね
くるみクンが疲れているみたい
ドロシーちゃんちゃんちにお泊りしたり
公園に行ったりしたからかな

ダンボーの前で
寝入っちゃってるよ~
そっとしておいてあげるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


染まるメタセコイア

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

もう冬だというのに
色に染まる木々がきれいです

kikiの好きなメタセコイアの葉っぱも
緑色から赤色へ
そして黄色に変化し
そして散っていきます

水辺のメタセコイア

あれ?
メタセコイアが逆さま?
いえ
水辺のメタセコイアが
くっきりと
水面に映っているのです
1羽の水鳥が
逆さまのメタセコイアを揺らしていきます

この写真…いい感じ
(自画自賛!!)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはちゃむい
あのね~
ボクがダンボーの前で
ゴロンとしていたら
くるみクンが側に寄ってきた
やっぱり暖かいところが好きなんだね

ダンボーって
快適だね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


もみじ燃ゆ!!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昼間のことです
取引先とランチに出ようとしたら…
ドキッ!!
え~?
なに?
火事?
赤く光っています
なになに?

これ…

このあたりは
いつもは陽があたらず薄暗いのです
この塀は隣家の塀なんですが
通常は色もわからないほど
薄暗いのです
でも
塀も地面も光っているのです
キラキラ~
まるで燃えているみたいです
(写真だとあまり分からないかな~)

なんで?
たまたま陽の光が
一筋当たっていたのですが…

むむむ?

あ~そうなんだ
見上げてみれば…

見事な紅葉でした
この紅葉に陽が当たって
キラキラ光っていたみたい…

人が紅葉に気付かないので
もみじの葉みずからが
太陽を呼び込み
光ったのかも?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクっておとなしいにゃんこだよ
いい子なんだよ
でもさ~
たまには怒るんだよ

ボクは…
理不尽なことは嫌いニャンだ
もう桜の話題は要らニャンだ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


人知れず咲く花

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

同じことをしていても
認められる人
無視される人…
いろいろですよね~
気にしていたら暮らせない
自分の範囲で
納得しなくちゃね~
なんて難しいこと言っちゃって…

なんでそんな話かというと…

これです

ヤツデの花です
よく見るとすごく凝った造形
かわいい花なんです
でもね
だれもヤツデの前に足を止めない
ヤツデの花見なんてしてくれない

一生懸命咲いているのに
精一杯生きているのにね

認められなくてもがんばろうね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
くるみクンがいないんだ
どこに行っちゃったのかなって
ボクはおうちの中を探したんだよ
でもどこにもいないんだ…

くるみクンたら
ドロシーちゃんちにお泊りに行ったんだって…
ふ~ん
そうなんだ…
ボクは心配で窓から見てたんだけど…
くるみクンが楽しんでいるなら
ボクはいいんだ…
でも
ちょっと淋しい…
帰ってくるのを
窓辺で待つかな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


Bluetoothスピーカー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

あれ~?
またlala夫クンがポチって
買い物したんだ~
最近ひとりでお出掛けできないから
おこづかいが余っているらしい(?)
今回の買い物はスピーカー
Bluetoothで繋いで
iPhoneの音楽を
スピーカーから聞けるんです
なかなかいい音です
いいな!いいな!
欲しい?と聞くので
うんうん欲しい~
あれ
もうひとつ買ってありました

Bluetoothスピーカー

コンパクトだし
簡単に接続できるし
結構低音が響いて
音もいいみたいです
Amazonのサイバーなんやらで
安かったとか…
3000円くらいらしいです
なかなか優れものです

【きょうのカサブランカ】
カサブランカはお休み~♪
前に買った小さな蘭デンファレ(たぶん?)が
長持ちしちゃって…
もう半月くらいかな~
萎れた花は切り取って
花が少なくなっちゃったけれど
まだまだ楽しめそうです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうのくるみクンは
いそいそと散歩に行ったよ
いつもは散歩嫌いで
隠れちゃうのにね~
きょうはドロシーちゃんと一緒なんだよ

ボクは散歩道をよく知ってるよ~なんて
ドロシーちゃんに自慢してるんだと思うニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


海老鯛

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

台湾に住んでいるlala夫クンの親友クンが
帰国しています
lala夫クンの入院中も
自宅で療養中も来てくれています
きょうは
待ち合わせてお外でランチ会
lala夫クンのお出かけといっても
送っていかなくちゃ~ね
ホテル地下駐車場に停めて
レストランまで車椅子を押していきました
帰るつもりが
一緒に食べて行けば~って
誘ってもらっちゃいました
え~?
帰るよ~
男同士親友クンとおしゃべりすれば~?
あら~そう?
それじゃお言葉に甘えて…

ふふふ
一応遠慮したんだけどね

ちょっと送って行って
ホテルのランチ~!
海老鯛でした~

ロビーのクリスマス

あっさりとして
いい感じのツリーでした

棚の上

ロビーの棚の上に
さりげな~く
クリスマスグッズが並べてありました
ポインセチア
雪だるま
ツリーオーナメント

ゴテゴテ豪華なものよりも
こんなさり気ない飾りっていい感じ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ニャンだろ?
プラプラぶら下がってる~

ちょっと手を出してみよう
この感触
ニャンだろ?

ニャンか匂うね~

ふ~ん
「みかん」の袋ニャの?
猫じゃらしかと思ったニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


お約束のブーメラン

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

「桜を見る会」に
ジャパンなんやらの会長が招待された件…

ネットニュースなので
真相は分からないけれど
前の政権のポッポ時代にも招待されていたとか?
ほんと?
それなのに
あんなに追及するのかいな?
名簿も破棄して確認は今更とれないらしい…
朝〇新聞の人が
ジャパンなんやらの会社のお偉いさんをやってたとか…
これじゃ~
マスコミは発表しないかな~
テレビで取り上げるかな~

これぞお約束のブーメラン!!

ブーメランといえば
やはりこれでしょ?
気分転換に聞いてみてください


最初の歌詞…
「きっとあなたは戻ってくるだろう」と言ってるけれど
戻ってこなくていいからね…
最後の歌詞…
「やがて見えなくなる」って言っています
追及する人たちは消えましょうね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
ドロシーちゃんが遊びに来てるニャン
まあちゃんがお出掛けだから
託児所代わりニャン

もうすっかりと
自分ちのように寛いでるニャン
いつもはお顔がよく見えない子なんだけど
きょうは光線のぐあいで
よ~く見えるニャン
(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


リハビリ期間の制限

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

lala夫クンは
手術後のリハビリをしています
一時期は停滞していたけれど
いままたちょっとずつ進んでいます
う~ん
一進一退って感じです

ところで
手術後のリハビリって
期間制限があるのです
術後5か月間と決まっています
5か月を過ぎると
医療保険ではリハビリはできないのです
え~?
もう治る可能性なしということ?
なんだか…
見捨てられた気分になります…

主治医から
介護保険を使って
リハビリができることを教えてもらいました
主治医が意見書を書いてくれて
今またリハビリができるようになりました
医療保険から介護保険に
移行しなくちゃいけないのです
国が決めた制度らしいです
なかなか難しいのですね
今はリハビリ施設に通っています
通っている人の中では
lala夫クンはダントツに若いんだそうです
ジムのようなところで
運動マシンがあって
リハビリが楽しみになっているようで
そのせいでいい効果がでているようです
車で送迎もしてくれるところなので
kikiは送り迎えしなくて楽になりました

ちょっと歩けるようになってきたし
もう少ししたら
温泉くらい行けるかも…

お隣の植木

これはレモンかな~
お隣のおうちの庭で見つけました
敷地内にこっそり踏み込んで
写真を撮ってみました
今度会ったら聞いてみよう…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはちゃむいね
こんな日はダンボーの前だよ~

ボクがダンボーの前に座ると
くるみクンも真似して座るんだよ
比べると
くるみクンってチビだね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


来年のカレンダー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

いつまでも暑いねぇなんて言っていたら
あれあれ?
もう12月です
そう年の瀬です
今年もカレンダーを作らなくちゃ~

月曜始まりカレンダー

カレンダーにはこだわりがあるのです
「月曜始まり」がいいのです
この時期は
取引先からカレンダーをお持ちしますって
連絡がありますが
ほぼほぼ断ります
世界遺産だったり
有名絵画だったり
お高そうなカレンダー…
そんな大きなカレンダーを壁に掛ける気はないし
ほぼほぼ日曜始まりカレンダーだし…

毎年
同じパターンで
素っ気ないA4サイズの用紙で
PCで印刷します
普通の用紙なので書き込むのも楽です
お高いカレンダー用紙は
ツルツルして書き込むのが困難だもの…
毎年無料でダウンロードさせてくれるサイトがあるのです
ここは日曜始まりと月曜始まりをチョイスできます
文字サイズなども自分好みに選択できます
興味あったら…
「アラクネカレンダー」と検索してみてください
毎年お世話になっているサイトです

昨年は早々と印刷して
いざ使おうと思ったら
しまった場所が分からなくなって
探すのに手間取りました
今年は
同じヘマをやらないように
印刷して
もう壁にかけちゃいました~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
くるみクンがクリスマス帽子だよ
みんな順番こに被るニャン

くるみクンって
けっこう被り物が似合うんだよね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


神宮外苑のいちょう並木

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

全国各地で
黄葉の見どころ自慢はあるでしょうが
東京の一押しは
神宮外苑のいちょう並木です
いちょう祭りも終わり
静けさが戻ってきた神宮外苑です

青山通りから絵画館前までの
300mのいちょう並木です
片側に2列で
4列いちょうが植えてあります
大正12年に作り上げた並木道
歴史があります

今年は樹形がヘン?
黄葉の終わりだからかな~
いつもより美しさが足りないような…
そんな気がしました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクの立ち姿~
凛々しいと思わない?
自分で言うのもヘン?

カッコいいと褒めて~
褒めて育つボクです

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


不公平感

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

人って
「不公平」「不平等」ってイヤですね
どうして?
え~?
そうなの?
ふ~ん
っていう不公平って理不尽だなって思わないのかしら?

後期高齢者の医療費個人負担を
現行の1割から2割に引き上げる話が出ています
8000億円の削減になるそうです
どうしても必要ならば
引き上げも仕方ないのかな?
まだ先のことだからピンとこない…

この個人負担…1割1割っていっているけど
すでに3割払っている人もいるのです

個人負担割合は
収入によって決められています
「現役並み所得者」という名前で呼ばれて
全部の後期高齢者の7%くらいだそうです
所得に応じて高い所得税を支払い
所得に応じて高い健康保険料を支払い
所得に応じて高い介護保険料を支払っている人たちがいます
たくさん払っているのに
個人負担額でまた高く支払うのです
これっていいのかな~
二重取りじゃない?

75歳以上になった人ならば
個人負担額を同じにすればいいのに…
どうしておかしいって訴えないのかしら?
お金持ちが個人負担額を下げて欲しいなんて言えないのかしら?
7%しかいないから訴えても無駄なのかしら?
あ~それとも
お金持ちは
3割払うのも特に気にしてないのかしら?

なんだか気の毒に思っちゃうのだけど…
歳をとった後も
税金を多く納めて
経済活動に参加しているのに
あなた金持ちだから
個人負担は3割ね!って
二重取りするね!って
いいのかな~

高齢になったら
みんな平等の個人負担でいいのでは?
困窮している人には
手を差し伸べて
軽減や免除すれば?

お金があってもなくても
人間みんな同じに高齢になっていくのに
お金を払える人には払ってもらうっていう考え方なのかな~

理不尽じゃないのかしら?

いつもは
不公平
不平等
差別って騒ぐけれど
7%の現役並み所得者に対しては
騒がないのね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんが遊びに来たニャン
クリスマスの帽子を被ってるニャン

友だちっていいよね~
楽しく遊ぶニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


あっ!上皇后陛下~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは用事で霞が関界隈へ~
このあたりは
皇居も見えるし
お堀も見えるし
省庁や国会議事堂などなど…
用のない人が通る道ではないので
あまり人は歩いていません
閑散と落ち着いた界隈です

交差点にやけに警官がいます
むむむ?
やけに赤信号が長い
あ~どなたかが通るのね~

ライトを点けた警備の車の後に
黒いセンチュリー
あ~美智子さまだ~

サングラスをかけて
こちらにお顔を向けて
会釈なさってる~
警備の警官に会釈しているのかな?
目の前を通り過ぎていかれました~
センチュリーの後に白バイが数台
お忍びでお出かけかな?

ふふふ
なんだかラッキー
交差点の一番前に停車していたので
よく見えました~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

もう12月だよ~
今年も終わりだね~
そうだよそうだよ
恒例のタペストリ交換ニャン

よいしょ~
窓枠に登るニャン
今月はクリスマス柄ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ドロシーちゃんママ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

全国的にお天気が悪いのかな?
東京は激しい雨でした…

【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
ドロシーちゃんと飼い主まあちゃんが
バスツアーに行った話ニャン
ペットも一緒に行けるバスツアーなんだよ
小さいわんこは飼い主さんのお膝の上
でも
大きなわんこはもう1席取るんだよ
バス道中大きなわんこは
飼い主さんもわんこもお席がないと疲れるからね
わんこのお席を取ると少し高くなるんだって
ドロシーちゃん用にお席を取ったけれど
お膝の上がいいって
お席には座らなかったらしい
バスツアーは
富士山が見えるところに行ったんだって

ドロシーちゃんは真っ黒の子だから
背景に溶け込んじゃって
写真だとどこにいるんだか分からないね
探してみてね
ところで
飼い主まあちゃんが
バスツアーパンフレットに
「高級フレンチ」のランチ付きって記載があるって
楽しみにしてたんだって
でもさ~
行ってみたら
ビーフカレーだったらしい
え~?え~?
高級フレンチはどこに行った?
あらためて
よくよくパンフレットを見たら
ランチは「隠れ家風レストラン」って書いてある
まあちゃんは
隠れ家風レストラン
  ↓
隠れ家なら当然フレンチレストラン
  ↓
隠れ家なら当然高級フレンチ…

脳内変換しちゃったらしいニャン
ドロシーちゃんママは
ちょっと「天然」まあちゃんだからね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


写真集「令和即位の礼」

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

入院中の母のところへ行ってきました
先週退院日が決まったのですが
前日に発熱して
退院が伸びました
再び絶食になり
その後ゼリー食に戻って
今はお粥まで復活しています

入院が長引いていますが
本人は元気で暇そうです
なにか気がまぎれるモノをと考え
これを買って行きました

これ

「令和即位の礼」豪華記念写真集
天皇陛下皇后陛下の
御即位からパレードまでの写真集です
11月29日発売されたものです

とても興味を示し
1ページ1ページ丁寧に見ていました
高齢になると
たぶん細かい文字よりも
写真の方がみやすいと思います
天皇陛下のお小さい時の写真もありました

おもしろいなって思ったことがあります

上皇陛下の写真…
昭和天皇と共に写っている陛下のことは
皇太子さまと呼ぶのです
平成の天皇として写っている写真は
天皇陛下と呼ぶのです
現在の天皇陛下の写真…
上皇陛下と写っている幼少期の写真は
浩宮さまと呼びます
上皇陛下と写っている青年時代の写真は
皇太子さまと呼びます

現在の御即位後の写真は
天皇陛下皇后陛下と呼んでいました

最初は間違えているのかと思っていたら
その時代その時代に合わせた呼び方をします
きっと皇室の写真を見ながら
昔を思い出し
自分の歴史と
重ね合わせているのかな~なんて思いました

愛子さまの写真にはすごく興味深く見ていました
秋篠宮ご家族の写真もあったのですが
こちらはあまり興味はないみたいです
ページを見ている時間がちがいます

眞子さまの写真を見て
あ~結婚止めた方ね~なんて言っていました
え?延期よと答えたのですが
母に言わせると
あれは終わった話よ!って感覚みたいです

記念に1冊いかがですか?
写真がとてもきれいです
「令和即位の礼」豪華記念写真集
3300円(税込み)
大きめの書店には並んでいると思います


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが
しばらく抵抗していたけれど
しぶしぶ散歩に行ったニャン

こだわりがあるらしく
ルートを変えるのはイヤなんだって
同じ道を通るのが好きなんだって…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する