ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
例の
新しいドラム式洗濯機…
2度も「まさかの初期不良」の洗濯機
秋に他社から新製品が発売になったら
交換してくれることになっています
きょう販売店から連絡がありました
その発売日が
正式に10月1日に決まったそうです
色はどうしますか?
洗濯機のドアは右開きでいいですか?
などなど確認の連絡でした
2種類あって
800シリーズと900シリーズ
900の方が上位機種で
スマホで操作できて
操作盤がタッチパネルなんだそうです
むむむ?
タッチパネル?
悪夢のタッチパネル?
大丈夫かな~
現在うちで仮住まいをしている洗濯機は
タッチパネルです
慣れてしまうとすごく使いやすいです
(壊れてなければね)
それなりに洗濯機能もすぐれていました
う~ん
どうしようかな~
上位機種は
差額を支払う必要も出てくるしね
こちらの会社の製品の方が
全般的に高額です
仮住まい洗濯機との
値段の違いは
なんなのかな~
信用の違いなのかな~
800か900…
洗濯機の選択
お返事は明日まで保留です
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ねぇねぇ見て~
ドロシーちゃんが
飛んでるよ

公園でジャンプしたんだって
「影の位置」に注目だよ
足から離れたところに影がある
ほんとにすごくジャンプしたんだね
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうは気分が悪い❗️❗️
きょうは銀行ATMへ~
月末なので
支払いと引き出しと
口座間の振替など
20件の操作をしました
通帳も仕事用個人用共用と
それなりの冊数があるので
間違えないように
メモ書き通りに操作します
帳簿通りの口座間の移動をします
記録を残さなければならないので
まとめて引き出さずに
12000円
6万円
5570円など
別個に引き出し
引き出したものは
個別にATM備え付けの封筒に入れます
12000円はkiki個人口座から
5570円は仕事用口座から
6万円は共用口座から
引き出しました
先日kikiが立て替えて支払ったものの返金です
きょうは
lala夫クンの個人通帳からの
振替出金も頼まれていました
帰宅してから
通帳を確認したlala夫クンが
言いました
ボクの通帳から
6万円が引き出されてるけど
これなあに?
ボクの口座から間違えて引き出したんじゃない?
君が通帳を間違えたんだよ
あれ?
共用口座からも6万円引き出されてるよ
重複して引き出したんじゃないの?
そう言われると
間違えたかしら?
自分に自信がなくなります
6万円入りの封筒は1つあります
ダブルで引き出したかしら?
ダブルで引き出したのなら
6万円入りの封筒がもう1つなければなりません
引き出したものは
個別の封筒に必ず入れます
これは習慣なので
絶対に封筒に入れます
12000円入りの封筒が1つ
5570円入りの封筒が1つ
6万円入りの封筒が1つ
バッグをひっくり返して
封筒を探したけれど
もうひとつの6万円入りの封筒は見つかりません
30分探しました…
lala夫クンが言います
君が
重複して引き出したんだよ
封筒がないなら
ATMから現金を取るのを忘れたんだよ
それとも
どこかに置き忘れたんだよ
もう完全に犯人扱いです
通帳2冊から
それぞれ6万円が引き出されています
6万円入りの封筒はどこに消えたのでしょう?
最近不正支出なんて話を聞くけど?
被害にあったかしら?
でも
冷静になってよく見れば
引き出した時って
ATMの番号が通帳に記載されています
その番号を元に考えてみたら…
あれ?
lala夫クンが自分で引き出したんじゃないの?
kikiが20件の振替や支払い操作する前に
お金を下ろしてたような気がするけど?
いくら下ろしたの?
ボクは自分の口座から
キャッシュカードで
6万円下ろしただけだよ
だ・か・ら~
通帳にあるのは
その6万円でしょ?
直前に自分でカード使って
6万円下ろしたくせに
kikiが間違えて引き出したと
濡れ衣を着せたのです
冤罪です!
散々君が間違えて引き出したと
疑ったくせに~!
謝れ~!
30分も6万円入り封筒を探したのに!
ATMで下ろす時は
絶対に封筒に入れるのです
お金を直に財布に入れたり
バッグに直に入れたりしないのです
数件のお金を下ろす時は
その数だけATM備え付けの封筒を
使わせてもらっています
こういう習慣を持っている人は
封筒多量消費で
銀行は迷惑かしらね
しかし
6万円って半端ね
自分で使うために下ろす時って
5万とか10万とか
キリのいい数字にしなさい!
よりにもよって
たまたま同じ額の
6万円なんて下ろすから
誤解が生じたんでしょ!
しかも自分で下ろしたことを忘れるなんて!
人を疑う前にまず我が身を疑え!
プンプン❗️
冤罪だ❗️
冤罪だ❗️
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あれ?
くるみクンが
なにか咥えてる~
なんだろ?
新しいおもちゃ?

くるみクンだけ新しいおもちゃ?
…なんて言わないよ
羨ましくて…じっと
見てるわけじゃないニャン

物欲しそうに見てるわけじゃないニャン
ボクはお兄ちゃんだもの
くるみクンの幸せは
ボクの幸せ~
でもさ~
本音は
ボクも欲しい…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうは
お供物持って
親類の法要に行ってきました
お経の前に
ちょこっと法話?
というのかな?
お話があります
今日のお話は
「合掌について」
仏教初心者というか
なにも知らない檀家への
御教授かな?
手の合わせ方
手の位置などのお話
また
合掌すると心が落ち着くとのことです
怒っている人は
手を握っている
手を振り回している
けっして合掌はしないって…
そりゃそうですねぇ
お経中は
合掌しましょうとのことでした
たしかに合掌すると
自然と背中が伸びます
足も組みません
なるほどねってことで
合掌していたけれど
ふと気付くと手が膝の上にある
あっそうだそうだと
合掌するけれど
いつのまにか
手を組んでます
さすがに居眠りはしないけれど
緊張感は続かないもんです
お経中も
修行なんですねぇ
きれいな姿勢で過ごすのは
なかなか大義でした
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは
クッションじゃなくて
ソファでお昼寝
だって留守番なんだもの
誰もいないときは
ソファが指定席ニャン

ボクがソファに行くと
くるみクンも付いてくる
クッション空いてるよ~
ひとりでクッションに座ってもいいんだよ
でも一緒がいいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
明日は
親類の法要です
祭壇に供えるお供物調達係になりました
お供物は
自分で飾るわけではなく
お寺に渡すんです
法要の時に
左右に飾ってくれるので
見た目も大事なんです
こういうのって
なにを
どのくらい
買ったらいいものかって
けっこう悩むんです
でもね
いいものがあるんです
父が残した自筆の法事備忘録
細かく書いてあるのよね
誰々の3回忌法要
誰々の7回忌法要とかに
2箇所のお供物で
片方には果物盛り合わせ
りんご何個とほかに何個…
もう片方には和菓子
どこそこのメーカーで
いくらの詰め合わせとか…
事細かに記載されているんです
りんご1個の値段まで記載されています
たぶん
檀家を引き継ぐkikiのために
書き記しておいてくれたのだと思われます
父には宗教心はなかったはず…
お経も知らないと思うし…
父から仏の教えなんて聞いたこともない…
しかし
ご先祖の菩提寺に関しては
住職に敬意を持って
檀家の立場を大事にしていたみたいです
古いお寺で
戦国時代からあるお寺なんです
歴史小説にも出てきます
以前父が存命のときは
お寺なんて
面倒だと思っていたけれど
いざ自分の代になったら
ちゃんとやらなくちゃ!って思っています
そんなこんなで
きょうは
lala夫クンの車椅子を押して
お供物を買いに行きました
りんごを買わなくちゃ~というkikiに
まだりんごの時期じゃないよ
葡萄のほうがいいというlala夫クン
でも
父の法事備忘録に
りんごって書いてあるもん…
りんごを無事に見つけ
りんごとシャインマスカットと柿で
果物盛り合わせを作ってもらいました
備忘録には忠実に従わねば…
ウィンナコーヒー

お供物調達に奮闘したので
帰りにlala夫クンが
ウィンナコーヒーをご馳走してくれました
いつもは
お高いので滅多に飲まないけれど…
東京では
ウィンナコーヒーは
どこでも飲めるものではないです
あまりメジャーな飲み物ではないのかな
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
お気に入りの
新しいクッション
ボクが寝そべっていたら
くるみクンが割り込んできた
たぶん
もうちょっと
端に寄ってよって思ってるみたい

でもさ
既得権なんだ
先に使ってたからね

あ~
なっちゃんに訴えてるよ
狭い!って言ってるよ
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうは
編集の仕事で
Macのパソコン持って出かけました
さて使おうと思ったら
電源ケーブルを
忘れた!
持って来なかった!
充電してあるし
なんとかなるかな?
しかし
バッテリーが徐々に減ってきて
あと32%
急がねば!
あと17%
焦る!減りが速い!
あと9%
危ないな~
USBにデータ移しておこう
あと7%
とりあえず
移し終えた!
画面が真っ暗になった
7%から
突然ゼロになっちゃうんだ
しかし
データは無事!
セーフ!
6時間使っていたから
バッテリーなくなっても
仕方ないかな~
しかし
ハラハラした日でした
Macの電源ケーブルって
機種によって違うのね
同じ頃に買った
Macを使っている人に
ケーブル借りてみたけど
差込口の形状が異なっていました
バッテリーがなくなって
することがなくなっちゃって…
みんなで飲んだコーヒーカップを洗ったり
プリンタに紙入れたり
インク補充したり
雑用とおしゃべり要員に徹してきました
外出準備の時に
パソコンをバッグに入れて
次にケーブルを入れるつもりだったけど
パソコンの下にあった
埃が目に入っちゃったのよ
そこで
掃除機をかけたのよね
ケーブルは入れずに
そのまま
バッグを持って出かけちゃいました
帰宅したら
ケーブルが机に鎮座してました
いつもは席を立つときには
振り返る習慣なんだけど
きょうは振り返らなかった…
こういう日に
忘れ物ってするんですねぇ~
【今日のにゃんこ】アタチはいぬです
←ここ重要名前はドロシー
まあちゃんちのいぬです
きょうはね
朝から雨だワン
止んだかな~って思うと
またパラパラ降ってくる

あ~
お散歩はダメなんだ…
お外に行きたいのにな~
雨は上がらないね
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうの夕飯は
とくに珍しいものではないのでしょうが…
とろろ牛丼
これは美味なんです
ご飯の上に
牛丼の具をのせて
山芋をすりおろして
たっぷりのせるだけ
とろろ牛丼

変な写真~
食べている最中に
lala夫クンが
撮影すれば?と言うのでね
牛丼の具は
まつやのプレミアム牛めしの具です
冷凍になっています
もしまだ試していなかったら
ぜひとろろ牛丼を食べてみてください
我が家の「マイブーム」なんです
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あ~
すっかり涼しくなっちゃったなぁ
今年は夏が長いとか聞いていたけれど…

半袖じゃ寒いね
そろそろダンボーの季節ニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
国連創設75周年なんだそうです
国連に対する評価に関して
調査を行ったそうです
調査は
北米と欧州とアジア太平洋地域の
先進14カ国で実施され
6月10日~8月3日にかけ
1万4276人から
電話で聞き取りしたんだそうです
国連に対して
好感度を持っている人の割合は
アメリカは62%
日本は29%
日本が14か国の中で
いちばん好感度を持っていないとか…
その理由は
国連に多額の貢献をしているのに
常任理事国になれないことに対する苛立ち…
なんだそうです
ほんとかいな?
国連に対して
たしかにそんなに重要視はしていないし
常任理事国ではないことも事実だけど…
苛立ちねえ…
電話聞き取り調査された人を選んで
勝手に解釈してるんじゃないの?
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは
昼寝に没頭ニャン

眩しいから
アイマスクが欲しいニャン…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
4連休明けの
明日からは台風とか…
連休中に台風なら
みんな自粛してたのにね
連休後半は
家でグダグダしていました
グダグダに必需品なのは
お・や・つ!
さてさてなにを食べる?
そうそう
カステラがありました
カステラ

お皿に入れて
牛乳をドバドバとかけるんです
海綿に染み込むように
カステラに牛乳が消えていくんです
あら不思議
牛乳が消えちゃうのです
この牛乳が消える瞬間が好きなんです
高級カステラじゃなくて
そこいらのスーパーで
買ったカステラなんだけど…
しかし
美味しいのよね
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あ~
もう秋だね~
爽やかな風だね~
こんな季節には
ボクは詩人になるんだ

え~?
秋の光を浴びて
ボクが光ってる?
コウゴウシイ…にゃんこ
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
世界が日本海と呼んでいる海を
東海と呼べ~と言われていますね
あちらの記事によると…
11月に開かれる国際水路機関(IHO)総会で
日本海も東海も使わずに
「数字表記」という形で決着するとありました
真偽は知らないけれど…
山の名前や海の名前など
地名って音の響きもあるんですよね
日本海って
歌にも多いです
北島三郎…日本海
五木ひろし…ふりむけば日本海
八代亜紀…日本海
石川さゆり…日本海の詩
森昌子…哀しみ本線日本海
テレサテン…日本海
狩人…日本海
舟木一夫…日本海の見える町
まだまだいっぱいあります
日本海という言葉の響きで
心に描くものがそれぞれあると思います…
たかが海の名前なんだけど…
日本語は漢字表記するから
文字の発音だけではなく
文字が持つ奥深い意味が
心に響くんですよね~
だから
歌になり
詩にもなるんです
アルファベットやハングルにはない
独特の感覚なんですよね
誰がどう決めようとも
日本海と呼び続けると思います
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
新しいクッションだよ~
買ってもらったニャン
古いのは捨てるんだって

仲よく
一緒に寝そべるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
夜の東京は
10℃代らしいです
日暮れも早いし
すっかり秋の様相です
4連休ですが
どこかにお出かけしてますか?
コロナで遠出は気が引けるし
といって家にいるのもなんだかね~
ということで
近場のデパートへ…
数ヶ月ぶりかな~
しかし
メチャメチャ混んでるんです
ソーシャルディスタンスなんて
なにそれ?
って感じです
マスク姿で
ほぼ通常モードです
空いているのは
縁のない
高級時計売り場くらいです
お昼は…

鼎泰豊の小籠包
7か月ぶりです
各テーブルには
アクリル板で仕切ってあったけど
あまり効果は無さそうです
この4連休の人出で
感染者数に影響するのは
2週間後?
どうなるのでしょうか?
東京は混んでいます❗️
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうもね~
芝生でくつろぐニャン

ボクの好きなお姉さんが
遊びに来たから
芝生を見せてあげたんだ
ステキねって
言ってもらったニャン
ボクのとっておきの芝生ニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
デジタル大臣が創設されましたね
wifiの普及率の低さ
デジタル機器所有率の低さ
IT技術習得の低さ
などなど
問題山積です
コロナ禍で
学校も会社も
オンライン化しています
しかし
日本は
オンラインになって
デジタル化が遅れていることが
露見しています
義務教育生徒に
今更ながら
タブレット配布を始めています
大学では
春から
ほぼオンライン講義となり
バタバタしています
ニュースでも
問題提起されています
大学1年生は
入学式もオリエンテーションもなく
キャンパスに1度も行っていない…
まだ入ったことがない…
友達に会ったことがない…
休学を考えている…
4年生は
学校に行かずに
卒業していくかも…
就活もままならない…
などなど
教える方も学ぶ方も
初めての経験で
バタバタと過ぎ去った春季でした
(kikiは大学で教える立場の人…)
オンライン講義開始に当たっては
なにせ自粛中なので
説明会もなにもない
資料とオンライン会議だけ…
オンライン講義に合わせた
シラバスの組み替えも
講義内容の組み替えもあり
メチャメチャ奮闘しました
でも
そんな中でも
オンライン講義決定の翌週からは
オンライン講義を開始しました
しかし
大学内では
オンライン講義の
そのシステムを構築するために
すごく大変だったようです
教える側には
オンラインの有料アカウントを配布しました
学ぶ側には
全学生の状況を把握し
オンライン講義受講方法を
全学生に連絡しました
講義内だけの問題ではなく
教える側と学ぶ側の
コミュニケーションを取る方法も構築しました
(これは大事です)
大学は
通常は春季の終わりには
試験週間を設けますが
対面では行えず
試験もオンラインです
この辺りも工夫が必要です
通学できないからと
学費返還要求というのは
無理かと思います
せいぜい施設費とか光熱費くらいでしょうか?
通学できなくとも
大学自体は稼働しているのです
春季に続き
一部講義を除き
秋からもオンライン講義です
オンライン講義だって
マイナス面だけではない筈…
なんとか工夫して
このコロナ禍を乗り切らなくちゃ!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね~
くるみクンは
バギーに乗ってお出かけニャン

わんこ同伴のレストランに行ったらしいニャン
え~?
ボク?
お留守番して
昼寝してたニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
小さなミニタオルを揃えて
手や顔を洗うたびに
取り出すって
すごく気持ちいいです
ミニタオルを置くとなると
必要なのがタオルのケース
きょうのケース

ニトリで
可愛いバスケットを見つけました
こんな感じ

色の付いたタオルには
白いほうが合うかな~
以前のワイヤーバスケット

同じくニトリで見つけました
以前の布リボンケース

100円ショップで見つけました
戸棚にタオルを詰めて保管して
タオルが減ってきたら
ケースごと取り替える…
気分転換になりそう
ミニタオルを何枚使っても
例の「まさかの初期不良洗濯機」が
洗濯から乾燥までして
あとは畳んでケース入れるだけ
手間いらずです❗️
あっそうだ
不良品ではない洗濯機は
10月初めに届けてくれるそうです
「まさかの初期不良洗濯機」に
使い方も覚えて
それなりに慣れちゃったんだけどね
最近
はまっているミニタオル生活
またまた買い足したので
120枚になりました
(うちって大家族だったかな~)
安いタオルに安いケースで
リーズナブルなマイブームですが
すごくいい気分です
タオルを
見るのも使うのも
楽しいのです
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね~
可愛く撮れたって…

可愛い~!
って言ってもらったニャン
可愛い~って言われると
ねこは喜ぶニャン
みんなもそうでしょ?
褒められると伸びるタイプ?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
菅新内閣では
縦割り110番や
目安箱設置などを
工夫するらしいです
目安箱は
1721年に
徳川吉宗が設置したのが始まりです
住所氏名記入して
政治 経済だけではなく
日常の要望や不満を書くことができました
目安箱の鍵は
吉宗の守袋の中にあり
自分の手で箱を開けて読んだらしいです
たまたま昨日見た暴れん坊将軍では
目安箱は大阪にも設置されていたのに
吉宗に訴状が届いていません
御庭番に調査させたら
鍵も錆びつき
使われていない状態
これでは目安箱の意味がないと
吉宗自らが大阪にお忍びででかけます
大阪城代の体たらくな生活を叱り
大阪が秩序ある町に戻る話でした
目安箱を設置しても
その運用がうまくいかないとダメですね
ぜひぜひ
将軍吉宗を見習って欲しいです
訴えや要望を
首相自らで吟味して欲しいです
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクはにゃんこ
くるみクンはわんこ
でもすご~く仲よしニャン

いっつも
一緒にいるニャン
くるみクンは
いつか
にゃんこになれる日を
首を長くして待ってるらしい
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
菅新内閣が発足しました…
頑張ってほしいです
でもね
しばらくは安倍さんロスで
なんだかポッカリ穴が開いちゃって…
しかもね
プライムニュースの反町さんも
療養中だし…
なんだか
ニュースもつまらない
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
くるみクンが
トリミングに行ったニャン
見て見て~って言うニャン

自分が可愛くなったって
分かってるニャン

ね~
おすまししちゃってさ~
まあほんとに
可愛いから仕方ないね
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
5年に1度の
国勢調査が始まりました
先程ニュースで
調査員が不足している
募集しても集まらない
国勢調査の意義を説明するのに
コロナで対面が難しい…
などと言っていました
kikilala家では
調査票は
9/12に郵便ポストに
入っていました
町会の人が入れてくれたのでしょうか?
声かけはなく
ただポストに入っていました
調査票

調査票は
郵送かネットで回答です
QRコードが付いているので
スマホでピッと読み込んで
質問通りに答えるだけ
5分もかからなかったかな~
(家族数が多ければ時間かかるかも?)
調査員が不足といっても
ポストに投げ込みだったから
調査員はお見かけしていません
調査票の封筒にも
コロナ対策として
不要な接触を避けるために
ポスティングによる調査票の配布と
記載されています
余談ですが
カタカナでポスティングね…
投函とか
他の言葉はないのかしら?
ネットでの回答期間は9/14~10/7
用紙での回答期間は10/1~10/7
だそうです
kikiは先程ネット回答しました
忘れないうちに
回答しておきましょうね~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね~
ドロシーちゃんが
ママと一緒に遊びに来たニャン
芝生を見たいというので
案内してあげたんだ

ほら~
しゅごいでしょ?
芝生になったんだよ

ドロシーちゃんたら
すごく気に入ったらしい
ママ~
見て見て~って
言ってたニャン
ドロシーちゃんも欲しいらしいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
菅さ~ん
新総裁就任おめでとうございます
期待しています
安倍政権では
名脇役でした
脇役ってだいじですよね
主役を光らせるためには
名脇役が欠かせません
kikiの好きな「暴れん坊将軍」
8代将軍吉宗が主人公なんですが
お側用人
忍びの御庭番たちが
いい演技なんです
番組が始まった頃は
主役がまだ素人っぽいので
名脇役が周りを固めて
主役を光らせていたように思います
その脇役の中に
山田朝右衛門という人物がいます
初期は素浪人ですが
剣の達人であり刀の目利きでもあるので
吉宗の刀をお試しする
「お試し用人」に取り立てられます
この山田朝右衛門が
光っているのです
栗塚旭という俳優さんです
準レギュラーなので
毎回は登場しないのですが
出ている回は
ストーリーに深みが出るのです
最近は
山田朝右衛門押しなんです…
菅新総裁も
ぜひぜひ
周りを固めてください
ブレーンは大事です
名脇役がいてこそ
ご自分が光ります
菅さんといえば…
ふふふ
ご自宅知ってます
ヘンな言い方ですが
閑静な住宅街で
きれいな建物だけど
議員さんのお住まいというより
庶民が親しみを持つような
マンションです
こんなところにも
お人柄が出るのかな~
ご活躍をお祈りします
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あ~
夏が終わったのかな~
安倍首相が去り
菅新総裁誕生ニャン
季節が変わるニャン

にゃんこが
安心して眠れる社会を
継続してほしいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コロナはどうなっているのでしょう?
感染者は減っているけれど
まだまだ油断は出来ませんよね
しかし
街中は混んでるんです
すご~く賑わっているのです
きょうは
恐々と
久しぶりに
出かけたのです
不要不急じゃないし
ちょっと罪悪感を持ちながら…
ホテルのラウンジでお茶したんです
え~?
混んでるんです
混んでて
順番待ちだったのです
そりゃ席数は減らしていたようだけど
賑わっていました
コロナなんて関係なさそうな賑わいです
あら~そうなの?
世間の人は
通常と同じお出かけしているの?
東京って
コロナは消滅したの?
メロンのケーキ

メロンのショートケーキ
このケーキは
憧れだったのよね~
ホテルニューオータニにある
SATSUKIの
スーパーメロンショートケーキ
きょうは特別!
お店で購入は1切れ1500円(税抜き)です
ふむふむ
お高いだけのことはあります
生メロンが美味しい!
クリームが美味しい!
コロナは大丈夫みたいよ~
(たぶん)
もし東京に来たら…
思い出に…
スーパーメロンショートケーキ
いかがですか?
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
みんながこっち見てるよ
称賛してるニャン

ここはすごく高い場所なんだよ
さすが猫だね~なんて
褒められちゃった
いい気になって
一度降りてから
意気揚々と
また上ったら
落ちた…
誰か見てたかな~
なんだか
視線は感じるんだよなぁ
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ドコモ口座で
不正利用ですって?
ふむふむ
ドコモ口座ってなんじゃ?
これよくわからなかったのよね
スマホ決済
キャッシュレス支払い
などなどが広がってきています
ドコモのd払い
auペイ
ペイペイとか…
スマホで支払えます
たしかに便利
お金に触らずに
支払えるから
おつりを受け取る手間もなく
このコロナ禍には
便利です
d払いアプリに
銀行口座を登録して
3万円チャージすると
dポイントで1000円分
還元すると宣伝してました
へ~1000円もらえるんだ~と
ちょっと興味を持ってましたけど
これが問題のドコモ口座なのでしょうか?
でも
なぜ銀行口座を登録するのかな?
と思ってたのです
d払いは
携帯電話料金と合算するんでしょ?
なぜ口座登録するのかしら?
そのあたりを悪用されたのかな?
今は
3万円チャージで1000円分還元という
案内は消されています
この不正利用発覚で
ドコモが取りやめたんでしょうかね
1000円上げるから
個人情報を出せと言ってたの?
怖いです…ね
タオル入れ

タオル入れに
ちょうどいいものを見つけました
なかなかいいじゃない?
サイズもぴったり!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あ~
芝生は気持ちいいね
毎日楽しいよ

ふふふ
くるみクンは
芝生に出るのは禁止なんだよ
だって
くるみクンは
芝生とトイレの区別がつかないからね
ボクだけの秘密の芝生ニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうは
例のドラム式洗濯機の
タッチパネル不良の
修理が来ました
タッチパネルを外して
新しいパネルと交換しました
修理中の洗濯機

へ~
上板を外すと
こんな感じなのね~
思わず撮影しちゃいました
素人が洗濯機内部を見るって
そうそう機会がないです
所用時間は
約1時間かな~
作業した人に
タッチパネル不具合が多いと
ネットに出てた話をしたら
ボクは
タッチパネル交換は初めてです
不具合があるとは聞いていません…とのこと
不具合が多数あることは認めませんでした
多数あったとしても
発火したり
爆発したりするわけではないので
リコール対象ではないそうです
そうなんですね
命にかかわらないと
リコールはないんだ…
そんなこんなで
タッチパネル不良は解消され
普通に洗濯できるようになりました
(たぶん…)
しかし
この洗濯機は返品となり
10月に新製品と交換される予定です
そんなこんなの洗濯機事件のさなか
給湯機が壊れました
熱いお湯が出ないのです
(冷たくはないな~程度の生温いお湯は出ます)
昨日修理センターに電話して
緊急扱いで
きょう修理に来てくれました
午前中に来て点検して
午後の他の家の修理予定をこなし
部品を調達して
暗くなってからまた来てくれました
循環ポンプというものが悪くなり
中で破裂?したとか…
外に設置された給湯機から
水漏れがしていました
真っ暗な中
ライト持参で修理
きょうは
ちゃんとお風呂に入れますようにって
修理のおじさんががんばってくれました
請求は36000円
部品代も修理代も
想像よりは低めで助かりました
きょうは
洗濯機と給湯機の修理で
慌ただしい日だったけど
タッチパネル不良も解消
給湯機故障も解消
久々にすっきり気分です
返品決定しているのに
修理手配してくれた家電屋さん
緊急で
給湯機の修理手配をしてくれた修理センター
部品を持って
夜に再び来てくれた修理のおじさん
関わった方々に
心から感謝感謝です
おかげさまで
めでたしめでたし!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクね~
ベランダが大好きになっちゃった
この芝生は最高だよ

気持ちよすぎて
目の焦点が合ってないニャン
フカフカで最高ニャン
猫向きニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
例の洗濯機…
大きな進展ではないのですが…
「まさかの初期不良その4」です
9/11に
メーカーがタッチパネル修理に来るそうです
返品は決定しているのですが
10月に
パナソニックの新製品が出たら
搬入してくれるそうです
それまでの約1か月間
ご不便をおかけするので
修理手配させていただきます…
とのことで
家電量販店が修理手配をしました
最初の初期不良の時に
ネットで検索したのですが
初期不良のクレームは見つかりませんでした
その時の検索ワードは
「ドラム式洗濯機 リコール 故障」など…
今日は
「タッチパネル不良」と検索してみたら
買った人の数件のクレームが出てきました
まるで自分が投稿したっけ?
のようなクレームでした
タッチパネルの一部が作動しない
感知するボタンと感知しないボタンがある
洗剤自動投入できない
乾燥の時間を変更できない
標準コースなら洗濯できる
搬入業者がタッチパネル不良に気付き
新品交換手続きしてくれた
自分で買ったお店に連絡して新品交換予定
買ったお店が修理手配したがまだ直らない
パナソニック新製品に交換してもらう
などなど…
これらのクレームは
8月に起きているらしいです
初期のロット製品には故障はなく
むしろ評判はよかったようです
しかし
夏に販売したロットのものに
タッチパネル不良が集中しているのです
命に関わるものではないので
リコールはされていないとの投稿もありました
故障は
タッチパネルが感知しない人ばかりではなく
洗濯中に
タッチパネルが勝手に
一時停止とスタートを
繰り返すという人もいました
そんなこんなで
kiki家特有の初期不良ではないようです
クレーム投稿を読んだら
なんだか仲間意識が芽生えました
あ~
うちだけじゃなかった…妙な安心感です
他の人のクレームを読むと
新品交換に2週間待たされるとか
修理に2週間待たされたとか…
kiki家の新品交換は4日後
修理は2日後と
手厚いフォローはしてくれてるのね~と
善に解釈することにします
給湯機は故障中だし
なんだかワサワサしながら暮らしています
9/11に給湯機修理に来てくれるけど
直るのかな~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクは具合悪くなって
1日入院したおかげなんだよ~
怪我の功名ってヤツ

ごあんがおいちくなったんだよ
動物病院の先生が
カリカリごあんじゃなくて
療養食の缶詰にしましょと
言ってくれたんだ
ごあんが楽しみで~
お皿に入れてくれている途中に
横から食べちゃうの
「盗み食い~」って怒られるけど
気にしないんだ
だって…
おいちいんだもん
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
あら~
イヤだ
お湯が出ない
給湯機?っていうのかな?
お湯を沸かすタンク…
エラー表示が出てる
故障?
懐中電灯で照らしながら
外のタンク本体の電源を
オンオフしてみたけど
ダメだ…
明日修理依頼しなくちゃ…
故障って重なるのね~
洗濯機が壊れたばかりなのに…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクね~
食欲が戻ってきたよ
ごあんおいちいニャン

動物病院の先生が
いつものカリカリごあんじゃなくて
猫ちゃん用の
療養缶詰めごあんにしましょって
言ったんだよ
缶詰めごあんはおいちいニャン
カリカリよりおいちいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
kiki家の
洗濯機買い替え
「まさかの初期不良その3」です
まだ道半ばなんです
買ったお店は
老舗デパートに出店している
家電量販店です
経緯は
8/31洗濯機
搬入タッチパネル不良なので新品交換となる
9/4洗濯機
再搬入タッチパネル不良で新品交換となる
9/9洗濯機
再再搬入予定
搬入業者
家電屋の社員
洗濯機メーカーの社員
が立ち合い
洗濯機が正しく作動するか
確認するとのことです
しかし
たまたま別の用事で
老舗デパートから電話
ご機嫌伺いや
展示会の案内などで
よく電話をくれます
…きょうは展示会のご案内で
お電話しました
先日は洗濯機お買い上げ
ありがとうございました…
あら~
まだ洗濯機は搬入の道半ばなんですよ
かくかくしかじかで~
3台めの洗濯機を待っているんですと
事情を話しました
こちらからクレームしたわけじゃないんです
洗濯機が不良なわけで
老舗デパートが悪いわけじゃないんですものね
しかし
デパートのテナントが
お客様の注文に沿えないことは
問題ありと判断したみたいで
洗濯機を販売した家電屋さんと
デパート側が話し合ったそうです
すでに決済された洗濯機代金は
ストップされました
9/9に再再搬入する予定も
キャンセルになりました
初期不良の製品を
1回新品交換するだけでも問題があり
2回めも初期不良で新品交換するのは大問題
しかも同じ製品を
3回めに届ける予定は問題外とのことです
しかもメーカーが
作動するかどうか立ち合うなんて
問題外らしいです
10月に各メーカーの新製品が出るので
それを待って
改めてよい製品を選んで
搬入することになりました
それまでは
今うちにある洗濯機を
使っていて下さいとのことでした
洗濯から乾燥の標準コース
洗濯から乾燥のスピードコース
この2つは作動するので
洗濯はできます
しかし
水温調節はタッチパネルが作動しないので
お湯洗いはできません
洗剤も自動投入できません
日頃は
乾燥時間は短めにして
中の洗濯物を取り出していたのですが
タッチパネルの時間変更は作動しないので
決められたコースしか使えません
乾燥機はフカフカに仕上がるのですが
物によっては乾き過ぎちゃいます
衣類がシワになり
傷みそうです
ドラム式洗濯機と乾燥機の
使用歴は長いんですよ
決められたコースでは
うまく使いこなせないんです
以前使っていた
ドイツ製BOSCHは
ドラム式洗濯機と乾燥機が
2台に分かれて並んでいました
40℃のお湯洗いで
使いやすいし
洗い心地も乾き心地も
すごくよかったです
でもよく故障して
修理の人と顔馴染みでした
BOSCHが日本から撤退しても
同じ修理の人が来てくれていました
その次の
日本製ドラム式洗濯機は
一度も故障しなかったから
日本製洗濯機はすごいな~
やはり電気製品は日本製よ!
と思ってたのに…
中身は違うのかしらね
たかが洗濯機
されど洗濯機
今回の洗濯機には振り回されています
新製品が届く10月まで
コインランドリーに通うよりは
マシかな~という感じです
「洗濯機…まさかの初期不良その3」でした
まだ道半ばなんです
10月になったら
「まさかの初期不良その4」に続きますね~
人の家の洗濯機買い替えなんて
つまらない記事ですけどね~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ベランダが緑色なんだよ
前は
え~と灰色?
きれいな色じゃなかったの
出てもいいの?
ほんとに出てもいいの?

あれ~?
なんだかふわふわするニャン

あれ~?
大丈夫かな~
なんだか腰が引けちゃうニャン

あれ~?
気持ちいいニャン

そうだ!
転がってみるニャン!
いいニャン!
これいいニャン!
気持ちいいニャン!
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
また買っちゃいました
なにをって?
タオル!
なんだか新しいタオルに
囲まれたくてね~
白いタオル

洗面所に置きました
前回の花柄と同じ素材
フカフカの無撚糸のタオルです
50枚セットは
安くなるけど…
さすがに
今回は20枚だけにしました
前回の50枚ときょうの20枚
70枚も買ってしまった…
タオルのカゴは
ダイソーで~す
ぴったんこサイズ❗️
折り畳んだタオルを
バッグに忍ばせて
ダイソーに行き
実際にいれてみました
タオルが使い放題なんて
ホテルライフみたい
なんだか~
リッチな気分になります
20枚で1200円
1200円でホテルライフ
リッチな気分になれるなら
安いかもね
コロナが落ち着くまで
都心の人は
どこへも行かないから…
行ったとしても
現住所聞かれたら
敬遠されそうだしね
使ったタオルは
洗濯機に入れるだけだから
手間いらずだし~
Amazonでポチッとしたけど
lala夫クンのアカウントです
(でも支払いは個人口座にしています!)
(キリッ)
しかし
購入確認は
lala夫クンにメールがいきます
lala夫クンが言いました
あれ?
すでにタオル届いたのに
またタオルのお届けだってよ
Amazonが間違えてるんじゃない?
いえいえ…
また買っちゃいました~
当分新しい白タオルで
ホテルライフを
楽しむので~す
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクね
1日だけ入院したんだ
帰ってきたら
ベランダがヘンなんだ…

あれ…?
なんだろ?
緑色に変わってるよ

ふ~ん
人工芝っていうの?
最近のものはいいんだってよ
中に芯がなくて
フカフカしてるんだってよ
でもさ~
なんだか怖いよ
一歩踏み出す勇気がないんだ…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
気に入ったものを買えた時って
うれしいです
昨日はミニタオルの話
きょうは…
ウエットティッシュのケースです
ウエットティッシュ

どこのメーカーでもいいのですが
ウエットティッシュを常備しています
食事中に手を拭いたり
食後に机を拭いたり
なにかと便利なグッズです
しかし
ケースがなかったのです
ケースがないと
乾燥しちゃうし
取り出しにくいのです
どうせ買うなら
洒落たケースが欲しい~
ネットで探すと
意外と高いのです
色や素材にこだわると
なかなかいいものが見つからなかったのです
でも
憧れのホームセンターで
見つけたんです
これです

ウエットティッシュのケースです
ちょうどいいサイズです!
形もシンプルで好み!
色もいいです!
こんな感じ

使いやすいです
なんといっても…
お値段が気に入りました
248円でした
ホームセンターって
どこにでもありそうでしょ?
しかし
都心に住む住民にとっては
大きなホームセンターって憧れの場所なんです
都心にはほぼないんです
デパートでは売ってないような品が
ホームセンターにはあります
たとえば
シャベル
バケツ
ほうき塵取りなんて
三越では扱ってないと思います
あったとしてもブランド品?
ウエットティッシュのケースだって
たぶんブランドものならあるかしらね
ブランドのバケツや
ウエットティッシュのケースなんて
必要ないでしょ?
東京でも
都心から出れば
ホームセンターはありますが
うちからは30-40キロくらいかな~
家のそばに
ホームセンターが欲しいな~
大きなホームセンターは憧れの場所です
大きなホームセンターは楽しいです
きょうは
関越自動車道を使って
埼玉県にある大きな
ホームセンターに行ってきました
ふむふむ
有料道路だから…
往復で2000円かけて
248円のウエットティッシュケース…
(あまり深く考えないことにします)
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクは~
1泊で退院したニャン
点滴と
吐き気止めの投薬

帰ってきてゴロゴロしてたら
くるみクンが寄ってきた
ボクの留守中は
家の中でウロウロして
ボクのことを探してたんだって
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
いい買い物ができた時って
気分がいいですよね~
このところ洗濯機買い替えで
イヤな気分になってたからね
いいものが買えたのは気分上々です
kiki家は
洗面所やトイレなど
手を洗った時に拭くタオルは
ミニタオルにしています
こんな感じ

20✖️20の
ミニタオルです
カゴから取り出して使います
そろそろこの柄も飽きたし
買い揃えようかな~と
お店をのぞいたり
ネットで探していました
このミニタオルは
来客も使うので
ちょっと見栄張って
今治タオルにしようかしら?
洗い替えで少なくとも30枚は必要です
できれば50枚…
ネットの安いお店でも
1枚400円くらい?
30枚で12000円?
50枚で20000円?
思い切って買う?
いえ無理無理…
今治に拘らずに探そう
ありました

なんとなんと
50枚で2880円
即ポチリました
いいじゃないの?

洗ってから
早速カゴに入れました
このタオルは
無撚糸(むねんし)なので
フカフカして
吸水性もあり
丈夫です
最近
ウイルス対策で
ミニタオルを常備する人が増えたらしいです
ネットのお店も
ウイルス対策用タオルとして
扱っていました
手を洗った後
常備された清潔なタオルで拭き
タオルはそのまま洗濯機へ~
小さいタオルなので
すぐに乾きます
ペーパータオルでは味気ないし
よく拭き取れません
kiki家は
コロナ前から
ミニタオル愛用なんです
【ウィルス対策の手洗いに】
洗い替え便利な 無撚糸 タオル ハンカチ
ナチュラル フラワー 2色 50枚組
ビジネス業務用 (20×20cm)
ピンク・パープル
購入場所:Amazon
購入価格:50枚セットで2880円
洗ってから使うので
輸入品でも構わないです
値段で決めました
1枚60円足らずです
50枚あるので
安心して使えます
おすすめですよ~
超お気に入りになりました
このミニタオルは
洗濯機は使用可能ですが
乾燥機はお控えくださいと
表示がありました
でも
気にせず
乾燥機で回しちゃったけど
問題ないようです
乾燥機で乾かすと
タオルはフカフカになります
しかし…
いつの日か
今治ミニタオルを50枚揃えるのだ❗️
そんな日が来るまで
このミニタオルを使います
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうもね~
何度も吐いちゃったの
やはり
動物病院に行きましょって
キャリーバッグに入って…

診察に行ったニャン

なんだかイヤな予感…
あ~やっぱり…
入院になっちゃった
夏バテかもだけど
検査するんたって…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ブログを毎日
1年365回
更新しているのですが
本音はなにを書こう?と
悩む日もあるんです
幸いにも
SNSのお仲間が
話題を提供してくれたりして
なんとか毎日アップしています
そんなこんなで
きょうは話題を提供してくれた
新しい洗濯機に感謝…(イヤミ)
ブログの話題としては
人のうちの洗濯機買い替えなんて
面白くもないとは思います
が…
けっこう…
面白い展開になってきているんです
前のドラム式洗濯機が故障して
新しい洗濯機が届いたのが8/31
しかし
スイッチのタッチパネルが
感知しなくて
新品交換になりました
改めて届いたのが9/4
配送の人は
きちんと再配送事情を
申し送りされていて
前回感知しなかったタッチパネルを
確認してくれました
前回は
「設定ボタン」が作動しないので
変更できずに
最初に出てくる標準コースのみで
洗濯機が稼働していました
きょうは
「設定ボタン」はきちんと感知して
標準コース以外に
スピードコースも稼働します
あ~大丈夫ですね~
と配送の人は確認してから
帰って行きました
3人来てたからお礼に
ペットボトル3本差し上げました
さ~
新しい洗濯機で
洗濯しましょう
今度の機種は
洗剤と柔軟剤をタンクに入れておきます
洗濯機が
洗う洗濯物を計量して
洗濯物の量に合わせた
適量洗剤を自動投入してくれるのです
自分で洗剤柔軟剤を入れなくてもいいのです
洗濯機も進化してるんだな~
しかし…
(またもや~しかし…なんです)
自動投入ができません
初期設定では
洗剤は手動で入れるようになっています
手動から自動投入に切り替えるボタンが
感知しないのです
え~?
タッチパネルの操作ができない!
え~?
ありゃ~
水温の温度調節も感知しないじゃん
ありゃ~
乾燥時間の決定もできないじゃん
またもや
お店の家電コンシェルジュに
電話で事情説明
この時点では
お店の人は
このお客は使い方が悪いんじゃない?
このお客はタッチパネルが使えない?
って感じの応対
お店の同じ機種の前に立ち
kikiは家の洗濯機の前に立ち
ご一緒にタッチパネルを作動させましょう
はい
感知しないものは感知しないのです
使い方が悪いわけではない
タッチパネルの
押せるボタンと感知しないボタンがあるのです
やっと
洗濯機がおかしいことを理解してくれて
メーカーに相談してくれることになりました
その結果…
この機種は
タッチパネルの基盤に不具合があり
クレームが何件か起き
基盤交換をしたそうです
すでに基盤交換をしたものが
今市場に出回っているとのことです
しかし
kiki家に来た洗濯機は
2台ともタッチパネル不良でした
メーカーは
基盤交換の修理をすれば
すぐに直るので
修理に伺うか
または
新品交換しますとのこと
メーカーは
基盤交換の話は世間には内緒にしていたみたいです
リコール隠しは信用にかかわるのにね
不良品を届けておきながら
新品を修理するって
失礼じゃない?
洗濯機ってそれなりに高価です
24万円も
支払い決済されています
もうね~
イヤな気分よね~
9/9に再度新品を搬入するそうです
配送業者だけではなく
お店からも
メーカーからも
人が来て
きちんと稼働するか見届けるそうです
感知しなければ
うちで修理するつもりかしらね
このご時世に
人がゾロゾロ来るのは
すご~く迷惑!
熱を測って
体調のいい人だけ来てねと言っておきました
問題のタッチパネル

lala夫クンが
とても怒っています
日本製はやめろ!
ドイツ製にしろ!
高くても構わん!
プンプンしています
玄関で熱を測れ!
消毒させろ!
連続プンプンです
きょうは
「洗濯機…まさかの初期不良その2」を
お届けしました
人の家の洗濯機買い替えなんて
面白くもない話題だけど
ちょっと気になる展開でしょ?
まだまだ続編が書けそうです
「まさかの初期不良その3」で
続きを報告しますね~
どんな展開になることやら…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクね~
昨日は食欲なかったんだ~
夜中に
お腹壊して
吐いちゃったんだよ
お部屋を汚しちゃったから
なっちゃんを起こしに行ったんだよ

お部屋の掃除してもらって
トイレもきれいにしてもらったら
少し元気になったニャン
きょうは
ごあん半分だけ食べたんだ
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
最近
気に入っているパンのご紹介~
レーズンやラズベリーなど
ドライフルーツが
ザクザク入っているパンです
お気に入りパン

フルーツたっぷりリュスティック
名前通りに
ドライフルーツがザクザクです
こんな感じ

パンそのものは
固めです
パンドゥカンパーニュのタイプかな~
購入場所:サミットストア
購入価格:100円
このパンコーナーは
以前は
トングで自分で取る方式でしたが
コロナのせいで
1つずつ個包装して
カゴに入っています
これはサミットストアの
7月ころからの新作なんです
すぐに売り切れちゃうのです
きょうはあるかな?と覗いたら…
あったあった!
よかった~
4個取りました
パンのカゴには
5個あったので
1つカゴに残りました
パンコーナーから立ち去ろうとしたら
「ボクだけ買ってくれないの?」
「ボクだけ置いて行っちゃうの?」
あ~
残ったパンの声が聞こえてきた
たしかに聞こえてきた
5個めのパンがこっち見てる
一度立ち去りかけたんだけど
戻って
5個めのパンも取りました
たしかに
パンの声が聞こえたのよね
無事に
5個の
フルーツたっぷりリュスティックが
kiki家にやってきました
パンが
ありがとう~
と言っています
たしかに
パンの声が聞こえます
たぶん
そんな気がしています
パンの声が聞こえるって…
コロナ疲れかしら?
パンと喋るって
危ないかしら…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンの
最近のお気に入りは
3個のクッションを重ねて
座るんだよ
居心地がいいらしいんだ

でもさ~
ひとりで3つのクッションって
図々しくない?
おかげで
ボクは…

ボクは…
段ボールだよ~
くるみクンは
江戸時代の牢屋の牢名主
ボクは新参者…って構図?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
インスタントのお味噌汁を
飲んだことありますか?
お味はまあそれなりなんだけど
ちょっと一品という時に
便利です
きょうは
lala夫クンに
お味噌汁を頼みました
種類あり

lala夫クンは
インスタントのお味噌汁に触るのは
たぶん初めてらしい
へ~種類があるんだね~と
お豆腐のお味噌汁を選んでいました
お椀に入れて
お湯を注いでくれました
食卓につき
ふとお味噌汁を見ると
色が薄い
薄いというより
お湯にお豆腐が浮いてる感じ
ね~お味噌は入れたの?
え~?お味噌は別なの?
インスタント味噌汁って
具とペースト状の生味噌で
ワンセットなのよね
慌ててお味噌を入れました
味噌汁と言われたけど
お吸い物だったと思ったそうです
ふむふむ
こうして家事を覚えていくのです
インスタント味噌汁は
具とお味噌と両方入れるのよ~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクの後ろ姿~
ちょっと哀愁が漂ってる?

きょうはね~
食欲がないんだ
朝ごあんは断った
夜ごあんで呼ばれたから
ごあんのところに行って
覗いたんだけど
食べなかった…
夏バテかな~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
例の初期不良の洗濯機
標準コースならば動くのです
新しい洗濯機が来るまで
使ってもいいということなので
洗濯乾燥はできています
前の洗濯機は2006年製
故障するまでは
不都合も不満もなかったのですが
新しい洗濯機は
やはり進化してるんですね
前の機種は
ドラム式洗濯槽から洗濯物を取り出す時に
奥がよく見えませんでした
でも
新しい機種は
ライトが点灯するのですね
小さな変化ですが
実は実は
すごく取り出しがはかどります
なるほどね~
きっとユーザーの要望や意見を
取り入れたんでしょうね
こういう進化は
地味だけど
家事ストレス軽減には役立ちますよ~
メーカーさんも頑張ってるんですね
しかし
タッチパネル初期不良は
許せないけどね~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクね
ここの窓枠が好きなんだよ
なんだか落ち着くんだ
外気がちょっと流れるのもいい感じニャン

ここは高さは1.5mくらい
窓枠は細いから
飛び乗るには
ちょっと技術が要るんだよ
さすが~
ボクはやはり~
ねこニャン❗️
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうは
洗濯機が届きました
めでたしめでたし
よかったよかった…
の予定だったけれど…
ダメなんです
スイッチ類は
タッチパネル式なんです
設置した業者さんが
試運転してくれたんだけど
タッチパネルがうまく反応しないんです
標準コースの洗濯乾燥ボタンは感知するけれど
細かい設定のボタンが押せないんです
時間や洗剤などは
設定ボタンを押すのですが
パネルが感知しないんです
電源を入れたり切ったりと
何度もやってくれました
ボクの指が悪いのかな~
お客様の指で押してみてください
と言われてやってみたけど感知しません
結局
「これはパネル初期不良です」
「新品交換します」
と決まりました
え~?
せっかく届いたのに…
5日後に再搬入ですって
イヤね~
運んできた業者さんも
売ったお店も
「このような症状は初めてです」
ですって
イヤね~
標準コースボタンのみ
感知しているので
新しい洗濯機が届くまで
洗濯乾燥は使ってもいいそうです
コインランドリーまで
行かなくてすみそうですが
イヤね~
洗濯機って大きいから
搬入どきの通り道になる
玄関や廊下にあるものを
退けたりしたのにな~
再搬入の時に
また退けなくちゃ~
イヤね~
昨日のブログで
家電コンシェルジュを褒めてあげたのに…
イヤね~
ダメじゃん❗️
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクと~
くるみクンは
仲良しこよしニャン

大きめのクッションに
並んで座るニャン
ふふふ
ほんとはどこに座るかって
争奪戦をするんだよ
くるみクンがお水を飲みに行ってる間に
ボクが座っちゃったから
くるみクンとしてはちょっと不満
でもまあまあ
譲り合って
今はこの状態
もうちょっと
端に寄ってくれればいいのにね
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。