fc2ブログ

ハッピーハロウィンその2

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨日は
コンタクトレンズのお店の紹介で
眼科クリニックに行きました
クリニックのOKが出ないと
レンズをもらえないのです

うっかりしちゃって
クリニックなのに
保険証を持参するのを忘れました

クリニックが言うには
診察はできるけれど
費用は10割負担になります
しかし当月に保険証を持参すれば
7割返金します…とのことでした

当月っていっても
もう月末じゃないの!
もらい損ねちゃうので
保険証持参で
今日慌てて寄ってきました

7割返金してもらうから
天麩羅食べちゃおうよ~と
lala夫クンを誘って行ってきました

無事に7割返金してもらい
なんだか
得した気分!!
全然得じゃないんだけど…ね

しかし
天麩羅屋さんは
lala夫クンが払ってくれたし
食後に
ウインナーコーヒーも奢ってくれたし…

やはり
得した気分で間違いないのかな?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ハロウィンの帽子~
きょうは
ドロシーちゃんの番だよ

可愛いニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ハッピーハロウィン

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨日4段跳びで
去って行ったコンタクトレンズ…

きょう無事にもらってきました
眼科で眼の検査だけして
レンズを渡されました
お金は要らないみたい
請求されなかった

どういうシステムなんだろ?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ハロウィンの帽子ニャン

ここのおうちは
イベントが多いニャン
ボクらわんにゃんは
お付き合いが忙しいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ヌルいお風呂

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

年の瀬に向けての行事…
植木屋さんの手入れが終了
4-5日だったかな?

スッキリしました
あれ?
なんだか広くなった気がします
手入れの前は
鬱蒼とした雑木林というか
枯れ木の林というか
落ち葉の林というか…
植木屋さんが苦笑いしてました

年の瀬といえば
これからますます寒くなるというのに
お風呂の調子が悪い

9月に給湯機修理をしたけれど
その後まだ調子悪い

今は42℃のお湯は出るので
シャワーは使えます
手動ならばお風呂を溜めることはできます
自動では止まらないので
見張り番が必須です
溜め過ぎると
給湯機が危険と判断して
勝手に機械を止めて
エラー表示になってしまい
お湯が出なくなってしまうのです
追い焚きもできないので
お湯が溜まったら
すぐに入浴しないと
どんどん湯温が下がってしまいます
高温度のお湯を足すこともできないのです
お湯のセンサーとやらが故障らしいです

数回見に来てもらいましたが
部品交換では一種の賭けですって
今直ったとしても
半年後は分からないって…
給湯機修理は1度だけ
2度目の修理はせずに
交換した方がいいとのことです

そんなこんなで
いよいよ
交換することになりました
(高い…)

kikilala家では
お金に羽が生えたらしい…です

しかし
いずれは交換しなくちゃいけないしね
真冬になったら
ヌルいお風呂じゃ~
風邪ひいちゃうしね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクんちは
お誕生日がいっぱいあるって話を
前に言ったと思うけど…
きょうもやってるんだよ

くるみクン4歳の誕生会
今年はこれで3回めだよ
10月は
誕生月だからって言うんだけど
いいのかな~
何回もやると
歳取っちゃわないの?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


インフルエンザ予防接種

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

チクン!!
インフルエンザの
予防接種を受けてきました

有効期間は
約5か月なんだそうです
10月末から12月初めに接種が
いいらしいです
ひと冬過ぎたら
効かなくなっちゃうのか…

なんにせよ
このコロナ禍だから
リスクは減らしましょう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
ちょっと思い出バナシ~
実はね
きょうは
お空の星になった
きなこサンのメイニチなんだよ
どんな子か知らない人もいるかな~

こんな子だったんだよ
ボクと仲よしだったんだ

左の茶色い子がきなこサン
右の黒い子がボクあんこだよ
きなこサンの代わりに
くるみクンが来たニャン
ボクは淋しくなんかないニャン
ボクはがんばるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


秋晴れ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは…
青い空
白い雲
見事な?秋晴れです
爽やかです

図書館に
予約しておいた本を取りに行ってきました
10冊まで貸し出し可能です

図書館のホームページから
希望の書籍を探し出して
予約しておきます
本の用意ができると
メールで知らせてくれます

いつも行く図書館に蔵書がなくても
区内の全図書館から取り寄せてくれます
もし区内の図書館になければ
隣接する区から借り出してくれます
もし隣接する区にもなければ
区の費用で買って貸してくれます

これって…
すごいサービスだ!
とつくづく思います
こんなに手厚く
読書を後押ししてくれるのだから
区民は
本を読まなくちゃ~
もったいないです

ネットもいいんだけど
読書はやはり紙がいいです
(昭和世代なんで…)

4冊借りてきました
またまた読書三昧の秋晴れの日
幸せです
贅沢だな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
いいお天気ニャン
アキバラ
え?ちがう?
アキバレっていうニャン?

でもね~
家の中は
ちゃむいんだよ
ダンボーつけてもらったニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


「ドバッ~」と「ジワジワ」

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

アメリカの1日の感染者数が8万人超え?
ヨーロッパでは3万人?
ドバッ~と増えています

日本は600人?700人?
収束せずに
ジワジワとした感染者数

「ドバッ~」と「ジワジワ」
これはどちらがいいのでしょうか?

100年前のスペイン風邪は
感染者は世界で5億人です
収束した理由は
ドバッ~と感染の増大で
生き残った人は
抗体ができて
ウイルスは
感染させる人がいなくなったからとか…

ドバッ~と感染爆発している国々は
収束もドバッ~と来るかも?

ジワジワと感染している日本では
このまま数年はジワジワ燻りそう…

スペイン風邪の収束には丸2年だそうです

このコロナは
どうなるのでしょうか?
人間って
緊張感の持続って難しい
あと2年も3年も無理…

国はGoToナンチャラで
どんどん出かけさせて
ドバッ~と感染するのを
狙っているとか…?

「ドバッ~」と「ジワジワ」

どちらがよかったのかは
数年?
100年?
経ってみなけれは
結果はわからないですね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクン4歳の誕生日
くるみクンって
目がまん丸で可愛いよね
姿勢もいいし
自分に自信がある感じがするニャン

でもね
くるみクンは
4年前に生まれて
ペットショップで過ごしてたんだよ

これは
売れ残っていた頃のくるみクンだよ
同じ子には見えないニャン
目にチカラがない
大きく開いていないし
毛の艶が違う…
わんにゃんも
そして人間も
環境で変わるんだね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


病院へ行かないから死亡率減少?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コロナ禍の今年は
昨年にくらべると
心筋梗塞 心不全 脳卒中で
亡くなる高齢者の数が
減少しているそうです

コロナ禍で
マスク着用
手洗いうがいの徹底は効果はあるのでしょうね

外出もままならず…
病院へ行かなかった高齢者が多い
だから死亡が減少している
という考え方があるそうです

病院へ行かないから
他の病気を貰ってくることが少ない
検査のリスクが少ない
過剰な薬服用が少ない
出かけないから
寒暖の気温変化が少ない
ヒートショックが少ない

そんなこんなの理由だそうです

なににせよ
このコロナ禍の
いい面を探すのもストレス減少
プラス思考で暮らせば
病気になりにくいのかも…

Go toなんちゃらもいいけど
まずは自分の体調で行動しましょ!!
前向きに暮らしましょ!!

朝を迎えない夜はないのです…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

雨が降ってくるのは
分かるんだよ
クンクン
雨のにおいがしてくるんだ

ほら~
雨のにおいがするでしょ?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


年の瀬はもうすぐ…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

もう年の終わりの気分~

植木屋さんが
下見に来ました
いつも下見して
何日間くらい必要かとか
伸び具合とか見て
植栽の計画をするのです

今年は
こりゃ~
たいへん!とのことでした
竹が何本かあるのだけど
虫が付いているから
思い切って
伐採になるらしい…
たしかに葉っぱが青くなくなってた…

kikiは庭にはほぼ出ません
虫がいるのでイヤだもん
花が咲いたら
見にいくだけって決めてるし

lala夫クンが
いつもなら雑草抜いたり
枝を落としたりしていたけれど
ただいま活動停止中

そんなこんなで
植木屋さんの仕事が増えたらしいです

植木屋さんが来ると
気分は年の瀬です
イルミネーションもつけてもらおうかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンはね
すごく寒がりなんだ
震えてるんだよ
なんだかよくわかんないけど~
犬種のせいらしいよ

きょうは
冬用の「お普段着」を
買ってもらってた
「お普段着」というから
「お外着」もあるのかな~
ボクらネコは楽だね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


マキタのコードレス掃除機

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ここ数か月
悩んでいたのです

なにをって?
買おうかどうか~

思い切って
ポチッとして
今日届きました

ふふふ
マキタのコードレス掃除機です

4年前に買ったのは
バッテリー内臓型
2年前に買ったのは
バッテリー外付け型

バッテリー外付け型は
利点があり
20数分でフル充電できます
早いです
でもね
やはりね
バッテリーを充電器から取って
その都度掃除機に付けるのは
ひと手間かかるのよね

内臓型の
利点は
コードを外すだけで
すぐに使えます
軽いです
不便な点は
フル充電に
2時間かかります

バッテリー内臓型と外付け型と
どっちがいいかは
使う人の好みというか性格にもよるのかな

kikiは
内臓型がいいです
すぐに使えるもんね

バッテリーが切れたら
その時は
掃除をやめればいいだけの話
そんなに長時間掃除しないしね
すぐに充電されなくてもいいかなって思います

そんなこんなで
きょうめでたく
バッテリー内臓型の新製品が届きました

マキタのコードレス掃除機は
家のあちこちに置いてあれば
本領を発揮するのです
ちゃちゃって
掃除するには最適です
お値段も手頃だし…
13000円くらいかな

ダイソン1台分で
マキタが3-4台買えちゃう
それなら
家のあちこちに置いたほうが
楽にさっと掃除できるし…

ダイソンもあるんだけど
今やあまり出番はないです
ダイソンは
トリガー式で
掃除している間に
ずっと引き金?に
指をかけてなくちゃいけないのです
これが意外と痛い
掃除機の性能がいいといっても
フローリングの床には
ダイソンは強過ぎ感があります
マキタで十分です
マキタはスイッチをオンオフするだけなので
指が痛くないです

今やマキタ応援団のkikiになりました

そんなこんなで
3台めを注文して
今日届いたのです
ふふふ
お掃除が楽になります
あちこちに3台あれば
(ダイソン含めれば4台)
掃除機を取りに行かなくていいのです
さっと手に取り
ささっと掃除できます
そして
さっと掃除機の片付けが終了です

時短です!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はくるみ
なっちゃんちのいぬです

あのね~
これはね
いつもはあったかくて~
気持ちいいんだよ
でもさ~
きょうはヘンだよ

きょうはね
気持ちよくない!
あったかくないの…
え~?
あんこクンが言うには
スイッチっていうのが押してないらしい
ふ~ん
だからあったかくないの?
だからあんこクンは近くに来ないの?
お兄ちゃんはよく知ってるな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ラジオ体操って優良物件ね

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨年
脊椎の手術をしたlala夫クン
来春には
また入院して
入れてあるボルトを抜くことになっています
それまでには
足腰鍛えておかないと…

ということで
リハビリをがんばっています
ラジオ体操もやっています

がんばった甲斐があり
最近では
家の中では歩くし
2階への階段も上がれます
外も短距離なら大丈夫です
車椅子に座らずに
自分で杖代わりに押したりしています

車椅子は
近くのエスカレーターを使えず
遠いエレベーターに行かなくちゃならないのです
でも
最近では
車椅子は畳んで
kikiが持ってエスカレーターに乗り
lala夫クンは
エスカレーターに
ひとりでも乗れるようになりました
ちょっと…というより
かなり進歩です

先ほどYouTubeのラジオ体操を
付き合って一緒にやりました
ラジオ体操って
考えてみればすごいです
優良物件です!
誰もが知っている体操です
チャンチャンチャチャ~
って流れると
誰もが手を振り足を上げ~

このラジオ体操をまともにやると
結構な運動量でした

明日もやってみるかな~

みなさんもどうですか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
ドロシーちゃんが遊びに来たニャン
おもちゃをプレゼントしたら
飛びついて来たニャン

新しいおもちゃだって
分かるんだね~
もう離さないんだよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


18円不足です!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

日曜日に
lala夫クンと一緒にスーパーに行きました
1週間くらい閉店して
リニューアル!というので
覗いてみたけれど…
あまり変わってなかったな~

スーパーでは
カートのカゴに商品を入れます
lala夫クンも
欲しいものを入れていきます
ボクの欲しいものは
あとでお小遣いから払うね~って…

帰宅してから
3000円払ってくれて
ちょっと多いけれど
お釣りは要らないよって

むむむ?

待てよ?
レシートで計算してみたら
lala夫クンのものは3018円じゃないのよ

あのね
3018円です!
お釣りどころか不足してます!(キリッ)

18円は要らないけれど…

「多めに払った お釣りは要らないよ」
という上から目線の
気持ちは捨ててねと言っておきました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんかね~
ボクたちって
誕生日会が多いように思うニャン
10月24日は
くるみクンの4歳の誕生日だから
誕生会をやったニャン

誕生日の子は
恒例のこの帽子を被るニャン
誕生日
うちの子記念日とか…
いろいろイベントが多いニャン
毎月?
誰かのイベントしてるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


やはりお鍋ね~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうも寒かった…
足元が冷えちゃって
靴下を履いて寝ちゃった

こんな日は
やはりお鍋!
スーパーに行ったら
ありましたありました
小鍋セットの野菜

セットの野菜

このセットになっている野菜って
寒くなると並ぶのよね
寒い時期の風物詩だな~
しかし
よく見ないで買っちゃった
おネギが入ってなかったな~

おネギなしのお鍋になりました…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ダンボー前の
敷物って必須だよね

新しくて
フワフワして気持ちいいニャン
ダンボーと敷物は
やはりセットだよね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


スマホで洗濯

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先日買い替えた洗濯機
スマホから操作できるとか…
買ってすぐに設定したときには
うまくいかなかった
そのまま放置してたんだけど
きょう改めて
設定し直してみた 

スマホに
「スマホで洗濯」アプリを入れます
洗濯機の遠隔ボタンを押してから
洗濯機のパネルで
メニューからwifi設定にしてから
スマホ側で設定していきます

あ~なるほどね
wifiを感知するまで
1-2分かかるんだ~

待たなくちゃいけなかったのね
じっと待っていれば設定できるのね

ふ~
設定できました

洗濯乾燥中の表示


使用する洗剤と柔軟剤の表示


洗濯終了の表示


スマホから
洗濯機の様子が分かります…

だから~
それがどうしたって言うのよ?
なんだって言うのよ?

外出先でも様子が分かるからいい?
出かけ先から
スタートボタンが押せるからいい?
そろそろ終了って分かるのはいいかも?

しかし
これって…
便利なのかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ダンボーの前に
敷物を出してくれたニャン
新しいのを買ってくれたんだって?

ふむふむ
たしかに新しい敷物ニャン

なかなかいい感じニャン
これでちゃむい日も
だいしょうぶニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


寒くなりました

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

なんだか週末は寒くなるらしい

1メートルの風が吹くと
体感温度は1℃下がるそうで
日曜日の東京は
体感10℃とか…
年末の気温という感じです

年末という言葉を聞くと
なんだか焦ります
今年も終わっちゃうのね
コロナのせいで
2月頃から
季節感への
思考が停止してるので
冬から冬へ…続いてる気がします

着るものも悩みますよね

着るもの

こんなイラストを見つけました
天気予報を見て
きちんと対処しないと
風邪ひいちゃう

コロナで
気軽に診療に行けないから
みなさんも気をつけてね~
朝きちんと
服選び
上着選びしなくちゃね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

朝起きたらね~
すっごくちゃむいニャン
びっくりしたニャン

わんにゃん用の
ダンボー入れてくれたんだけど
なんだかヘン
去年とちがう…
なんだろ?
あっそうだよ
ダンボー前の敷物がないんだよ
あの~
敷物忘れてますよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


再び給付金?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

国民一律5万円の定額給付金
という案が出されたそうです

え~?そうなの?

前回の
10万円の一律給付金の
みなさんの使い道は…

1位:生活費の補てん
2位:貯蓄
3位:国内旅行
4位:家電
5位:マスクなどの衛生用品
6位:外食
7位:子供の教育
8位:ファッション
9位:家具・インテリア
10位:医療/投資

20代:家具・インテリアやファッション
30代:貯蓄
40代:子どもの教育費
50代60代:国内旅行
なんだそうです

低所得者は生活の補填
高所得者は消費で経済をまわす
ということで
給付金の目的は果たせたそうです

5万円給付で約6兆円の財源が必要です
う~ん
そう考えると
給付しなくてもって思います

街を歩くと
コロナで閉店したお店が目につきます
生活補填が必要な人へ配るとか
お店存続に援助をしたほうがいいような?
でもズルする人も出てくるしな~

そりゃ
いただけるものは
ありがたくいただきますがね~ぇ

でもね~
どんなもんでしょ?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
またちゃむくなったねぇ~
こうやって繰り返しながら
冬になっていくんだね~

くるみクンが
トリミングに行ったニャン
またまた可愛くなったねぇ
でも不思議だね
トリミングに行くと
自分が可愛くなったと分かるんだね
ポーズと表情が変わるんだよな…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


なぜか消えるハンガー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

家事は
さっさと片づいた方がいいですよね
最近では
「時短」という言葉もよく使われます

kikilala家では
洗濯には
「時短政策」を取っています

洗濯は
基本的に乾燥までさせちゃいます
洗いと乾燥で
約2時間です

まだ洗濯物が熱いうちに
服はハンガーに吊るします
シワにならずに
アイロンをかけたように仕上がります

肌着類は
洗濯機から取り出して
洗濯機の上で
熱いうちにパパッと畳み
手の届くところにある籠に入れます

タオル類も洗濯機から
取り出して洗濯機の上で畳みます

自分は移動はしないです
洗濯機の前にずっといます
そのまま
洗濯機のフィルターを掃除し
ドラムの中を乾拭き
まだ洗濯機の前にいます
隣に置いてあるマキタのクリーナーで
洗濯機周りをパパッと掃除
洗濯物を畳むと意外と埃っぽくなるんです

ハンガーにかけた服は
荒熱が取れたら
(料理みたいね)
クローゼットに
ハンガーごとかけに行き
畳んだタオル類は洗面所へ持って行き
これで乾燥収納一気に終了です
洗濯機が止まってから
10分くらいかな?

kiki流の時短のコツは
洗濯物を一度に全部出しません
全部一度に出すと
場所を取るし
畳むのも面倒だし
シワになりやすいし
洗濯物の山を見ると
やる気が失せます

洗濯機から
まだ熱いうちに
1枚出しちゃ~畳み
また1枚出しちゃ~畳みます
畳みながら
同じ種族を重ねて仕分けします
絶対この方が速いです

しかしね
まだ熱い服をハンガーに吊すのだけど
このハンガーが消えるのです
100円ショップのワイヤーハンガーを
使っているのだけど
買っても買っても
なぜかハンガー不足に陥るのです

ハンガー

きょうも3組
7本✖️3組で21本買ってきました
夏にも買ったし
コロナ自粛の時にも買いました
でも
年がら年中
ハンガー不足に陥るのです

しかし
ある日突然
ハンガーがいっぱい戻ってくる時があるんです

クローゼットから服を出す時に
ハンガーはそのままで服だけ取り出すので
ハンガーはクローゼットの中に残るんです
ワイヤーハンガーだから
場所を取らないので
ハンガーが残っていても
あまり邪魔だと感じないのです

そして
ある日突然に
服のかかっていないハンガーを
クローゼットから引っ張り出して
洗濯機のところに運ばれてくるのです
1か月に1回程度運ばれてくるのです
だから
ハンガーが戻る前には
ハンガー不足に陥り
また買ってくる羽目になっちゃう
クリーニング屋さんのワイヤーハンガーは
色が付いているので好みじゃないのです
白いハンガーと決めているので
クローゼットの中で
目立たないのかな~

まあそんなこんなで
kikilala家の中には
ワイヤーハンガーが
100?200本?以上はあるんでしょうね

kikilala家のハンガーは
消えるハンガーなんだけど
戻るハンガーでもあるんです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが
散歩に行ったニャン
出かけるまで
大変なんだよ
ソファの下に隠れて
出てこないの

散歩は嫌いらしい
出かけちゃえば
それなりに楽しんでるし
公園とかも好きなんだけど
出かけるまでがメンドくさいらしい
出不精なのかな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


秋の夜長にBlumeフォトエッセイ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先ほど
ポストに入っていましたあ~

Amazonから届いた本です

Blume

稲垣吾郎さんの
フォトエッセイです
帯封に
…やりすぎない
でしゃばらないのが好きです…
と書いてありました

タイトルの「Blume」は
ドイツ語で「花」のこと

稲垣吾郎さんには
英語のフラワーとか
フランス語のフルールよりも
ドイツ語の「ブルメ」が
似合っているような気がしました
(勝手な感想)

本の中身は…
明日からゆっくり見ます
楽しみです

いま読む本が溜まっているんです

葉室麟
海老沢泰久は読み終わって
あと
順番待ちの本は
柴田錬三郎と
髙田郁…

秋の夜長に読書三昧

贅沢な季節です
読書中だけは
時がゆったりと流れます


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
また暑くなっちゃったニャン
でも
暑くても
やっぱり秋ニャン

きょうは
ドロシーちゃんが
散歩に行ったんだって
秋色の空に
秋色の花が咲いてるね
う~ん
秋色って
いい感じニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


氷砂糖でティータイム

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

温かい飲み物が
美味しい季節になりました

kikilala家では
夜10時にティータイムがあります
だいたいフルーツティーと
軽いお菓子をつまみます
なんだか
このティータイムは
ず~っと続いています
夜は
別部屋で
自分で勝手に
読書したりテレビを見ています
一緒には見ないです
(チャンネルが合わないもん)
でも
10時になると
lala夫クンが
お茶にしようと言い出し
お湯を沸かします

そんなティータイムに合う
いいものがあります

これです

KALDIで買ったものです
ドイツ製らしいです
ミヒェルゼン キャンディ

中身

シロップに漬け込んである氷砂糖です
いくつか種類があるのですが
これは薔薇のシロップ漬けです
ほのかに薔薇の香りがします
1個スプーンですくって
熱い紅茶に落とします
kikilala家では1個だけど
数はお好みで…

できれば
透明のカップがいいかな
氷砂糖が溶けていくのを
眺めると
心が落ち着きます

おすすめです

ミヒェルゼン ローズキャンディ
購入場所:KALDIを探す
購入価格:1080円
(たくさん入っているので高くないです)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクのお気に入り~
これいいでしょ?
洒落た爪研ぎ兼用の
ボクの寝椅子だよ

ここは戸棚の上なの
だ・か・ら~
くるみクンは来れないの
ボクひとりで
ゆったり過ごすんだよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


不正引き落とし?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ふだん買い物は
ほぼカードかスマホ決済です
現金に触るのは
あまりないです
このコロナ禍では
お金の受け渡しも
心配だし…

8月のカードの引き落としの明細が
メールで届き
何気な~く見ていたら
記憶にないものが2件ありました
通常は店名があるので
すぐに記憶が戻るのですが…

きょう見つけた2件は
どちらもアムステルダムで
引き落とされています

むむむ?
海外旅行に行っていないし
なんだろ?
2件は
約4500円と約2500円
オランダ通貨で計算され
日本円に換算されています

なんでしょうね~
カード会社に問い合わせたら
海外での引き落としについては
担当部署が異なり
きょうは日曜日なのでお休みなんだそうです
明日担当者から
電話連絡してくれることになりました

しかし
日本のお店でカードを使った時に
決済が海外で行われることもあり
オランダ通貨から
日本円に換算されることもあると
教えてくれました

その後記憶をたどり
古いメールをたどり
判明しました

日にちと金額がドンピシャでした

なんとなんと
Uber eatsです
カードでポチっとして
ピザを頼んだのです

へ~
食べたピザが
オランダ通貨で計算されるとは
思ってもみなかったです

しかしね
カード会社への問い合わせ電話は
混んでいるのです
0120なので
無料ですが
繋がるまで12分かかりました

…今混み合っていますので
順番にお繋ぎします
そのままお待ちいただくか
後ほどおかけ直しください…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あ~
暇だ暇だ
ネコは暇だ~

ネコ番組やってないかな~
ネコじゃらしで遊んでよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


保険は難解です

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

日本国民は
ほぼ全員保険に入っているとか…
よその国に比べたら
医療保険が充実しているので
診察を受けやすいと聞きました

よいことではあるんだけれど…
保険といっても
立場や年齢によって種類があります

これが難解なのよね

勤めているひとは
会社の健康保険
毎月納付か自動引き落とし
または給料から天引き
なんとなく納めています
これらは毎月だから
支払いは年に12回ですよね

お店など自営の人は
国民健康保険
6月に納付書が送られて
4月~翌3月までの1年間分を
10回に分けて納付します
だから支払いは年に10回です

高齢になってくると
後期高齢者保険
7月に納付書が送られて
1年分を9回に分けて納付します
だから支払いは年に9回です

どうして
複雑なんでしょうね~
みんな知っていることなのでしょうか?
こういう知識がないのはkikiだけかしら?

難解といえば…
もうひとつ介護保険というのがありますね

健康保険加入者は
64歳までは
介護保険料は
健康保険料に上乗せして支払いなんだそうです
つまりは年12回かな?

自営の国民健康保険の加入の人は
介護保険料を上乗せ支払いだそうなので
年に10回ということですね

でもね
またまた難解です

保険料に上乗せして支払うのは
64歳までなんですって
65歳以上になると
保険とは切り離されて
介護保険料という名前で支払うそうです

ますます難解になってきました

年金をまだ受け取っていない人は
納付書で支払う
年金を受け取っている人は
介護保険料を
納付書で自ら支払うのではなく
受け取る年金から自動で天引きされるんですって
勝手に引かれちゃうのね
支払い方法を自分で選べないんだそうです
支払いが滞らないように
年金支給から天引きしちゃうんですね

年金だって種類があるし~

保険ってどうなっているのかなって
ネットで調べたんだけれど
複雑です
難解です
頭が痛くなってくる
これも縦割り行政のせいかしら?

もっとすっきりできないかしらね~
そもそも諸悪の根源は
年度が4月から翌3月というのがよくないんじゃないの?
税の確定申告は
1月から12月分ですよね
保険は
年度が4月から3月と
年をまたぐから
ややこしくなるのではないでしょうか?

確定申告して所得税を決めてからじゃないと
保険料を決定できないから
税の申告と
保険の納付書をずらしているんでしょうが
国民には複雑すぎる…

保険料を一律にすれば単純なのにな~
収入に対して所得税を徴収するのに
その収入に応じて保険料を変えるって
二重取りのような気もするけれどな~

読めば読むほど
難しいです

病院に行ったときに
受付けで保険証と言われて
なにげなく出しているけれど
保険証は複雑で難解なものなんですね~

そもそも
保険料の算出方法が記載されているけれど
みんな確かめているのかな~

保険をネット検索したら
気になるから
あちこちあちこち検索する結果になって…
知識が増えたというより
「難解である」という結論に至りました

みなさんは
深く理解してるのかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
ますますちゃむい!!

ダンボーの前から動けない
もう絶対に動かない

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


「ものは考えよう」…です

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます


先日の
「洗濯機…まさかの初期不良」で
頭に浮かんだのは
「ものは考えよう」という言葉

意味は…
物事は考え次第で
よくも悪くも受け取ることができるということ

なんでもプラスに考えれば
人生明るく暮らせますよね

古い洗濯機が故障したのが8月28日
すぐに買い替えようと思ったけれど
その時点では
T社洗濯機しかなかったのです
ほんとは
P社洗濯機が欲しかったけれど
10月に新製品が出るので
今は前の機種も在庫皆無と言われたのです

洗濯機はすぐに入手しないと困る
1か月以上洗濯機のない生活はちょっとね~
そこで妥協して
T社洗濯機を買ったのです

初期不良で交換したり
新品を修理したり
なんだかんだと
被害にあったのだけれど…

しかし
「ものは考えよう」なんです

8月末の時点で
もし
T社洗濯機とP社洗濯機が並んでいれば
迷わずP社にしています
10万高いけれど
絶対P社を選びました

でも
10月まで発売してなかったので
買えなかったのです

だから
「ものは考えよう」なんです

kikiは
40日間T社洗濯機で洗濯をしながら
P社洗濯機発売まで繋いだのです
結局は
欲しかったP社洗濯機を手に入れたのです

3回も搬入騒ぎはあったし
修理の人も来たけれど
過ぎ去ってしまえば
笑い話です

結局欲しい洗濯機を手に入れるまで
初期不良洗濯とはいえ
修理後は
ちゃんと洗濯できてたんですものね
kiki家に仮住まいしていた
2台の洗濯機は
いまごろどうしているのでしょう?

T社洗濯機だって
なかなかいい洗濯機でした
形もスマートだし
ドラム内にライトも点くし
12kgの大型だし
初期不良さえなければ
ちゃんと使える洗濯機でした
このコロナ禍で
T社が市場に出す前の検品が
甘かったのでしょうね

しかし
その検品の甘さのおかげで
kikiにとっては
めでたしめでたし❗️

「ものは考えよう」です
なにごとも
プラスに受け取りましょう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

タイプ~のせいで
すごくちゃむいね~
東京は15℃ニャン

くるみクンは
布団に潜り込んでるニャン
しかしね
足が出てることには
気付いていないらしい…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


重ねとんかつ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

全国各地で荒れ模様のようです
東京もしっかりとした雨
気温は16度…
冷えています

このまま冬が来たらどうしよう
「冬が来る前に」なんて歌が昔ありました
徐々に音階が上がっていくんですよね
カラオケでは絶対に歌えない歌だったな~

きょうは忙しい日だったので
夕飯は
とんかつ屋さんに持ってきてもらいました
とんかつといえば
ロース?ヒレ?
重ねカツというのもあるんですね
これが意外と美味しかったです

重ねカツ

薄いお肉が
重ねてあるんです
ボリュームがあるのに柔らかいくて
食べやすいです

へ~
世の中には
いろんなものがあるのね~
想像したよりも
美味しかったです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ちゃむいね~
くるみクンは
毛布から出てこないよ

え~?
ボク?
ボクはダンボーの前ニャン
特等席ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ファミマの秋和菓子

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

台風が来てるらしいです
その影響か
東京は雨です
空も暗いです
そんな憂鬱な気分の時は
お・や・つ!
お茶にしましょう

秋和菓子

ファミマで新製品の
秋和菓子です
商品名は「食べマス すみっコぐらし」
すみっコぐらしの
4キャラクターをかたどった和菓子です
しろくま
ペンギン
ねこ
とかげ
の4種類です
和菓子の種類としては
「練り切り」かと思います
濃い目の日本茶と合います
kikiは好みでした

おすすめです
購入場所:そこいらのファミマ
購入価格:2個入りで369円(税抜)
10月6日からの新製品です
期間限定
予定数売り切れで販売終了だそうです

気になる方は
お早めに
Go to ファミマ!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
ボクのおやつがいっぱい
猫おやつに応募したんだって

なっちゃんてね
よく当たるんだよ
なんやらキャンペーンとか
何名様にプレゼントとか
応募すると
ほぼ確実に当たるんだ
今回は
猫おやつと
犬おやつに応募したらしい
でもくるみクン用の
犬おやつは
届かないから
外れたのかな?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


半蔵門

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは用事で
霞が関界隈へ…

うちからこのルートは好きです
靖国神社の横を通り
九段下 紀尾井町 半蔵門を抜けます
kikiの好きな時代劇で出てくる
地名を通るのです

現在皇居には10?11?の門があります
一般参賀などで
一般人が通れる門もありますが
半蔵門は皇室専用門らしいです

緊急時に
将軍を甲府へ逃げ延びさせるための門で
その門を守るために
近くに服部半蔵の屋敷があったので
半蔵門というとか…
時代劇から得た知識ですけどね

その半蔵門の前が騒がしかったです
カメラを抱えたメディア連
いつもより多い警備の数
警察も出動

なになに?

天皇御一家が
上皇ご夫妻のお住まいだった
旧吹上仙洞御所の改修工事を
視察にいらしていて
半蔵門からお入りになったそうです

3月末に上皇ご夫妻が
高輪に移られ
そのあとに改修工事が開始
しかしコロナ緊急事態宣言で
工事が中断したので
来年の御転居の日程は遅れるのでしょうか?
赤坂御所から皇居へ
毎日通勤なさるのも大変です
警備のもんだいもあるし
早く御転居が叶いますよう願っています

皇居にある緑の木々
お堀の水…
ゆったりと流れる時間

しばし
お江戸の雰囲気に浸りました

なかなかいい感じの景色です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクのお気に入りの芝生
気持ちいいニャン

日差しが心地よい季節だね
真夏は眩しいけれど
秋風のなかで浴びる日差しは
贅沢ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


日本学術会議といえば…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

日本学術会議メンバーの
任命拒否が問題になっていますね

年間に
10億5000万の予算が
ついてるんですって?

使い道は
人件費などを含む政府・社会などに対する提言=2億5000万円
各国アカデミーとの国際的な活動=2億円
科学の役割についての普及・啓発=1000万円
科学者間のネットワーク構築=1000万円
事務局人件費・事務費など=5億5000万円

ふ~ん
あまりにも桁が
一般人の生活からかけ離れているので
適性なのか過剰なのかもわからないです

kiki宅から
隣の港区に行くときに通る一本道なんです
信濃町を通り過ぎ
二股になっている信号で
左に行くと六本木
右に行くと西麻布
その二股の信号が
「日本学術会議前」というんです
その日の目的地によって
左に行くか右に行くか…
重要な分かれ道なんです

日本学術会議といえば
kikiとの関係性は
その信号機の名前だけです
曲がり損ねないように
通り過ぎるだけなので
建物は見たことないです

任命拒否について
あまり騒ぎたてると
日本学術会議の推薦そのものが
どういう経緯なのか知りたくなります
日本学術会議の存在そのものが
物議を醸し出すかもね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ゴーツーなんやらが始まったニャン
ドロシーちゃんが
旅に出たニャン

わんこ用の
温泉施設なんだって
みんな自粛生活だったから
恐々だけど
温泉もいいね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


洗濯機…まさかの初期不良最終章

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

いよいよです!
「洗濯機…まさかの初期不良最終章」です
めでたく
新しい洗濯機が届きました

短期間に3回目の搬入だから
搬入準備も手慣れたもんです
洗濯機置き場は2階なんです
それなりに物をどかしたり
手間なんですよ

思い起こせば…

故障したので
新しい洗濯機に買い替えようと思ったのです
ただただ
それだけのことなんです

8/29洗濯機注文
8/31 洗濯機搬入
タッチパネル初期不良で新品交換となる
 (作動しなかった)
9/4 洗濯機再搬入
 再びタッチパネル不良で新品交換となる
 (一部しか作動できなかった)
9/9 洗濯機再再搬入の予定が取りやめ
 他社製品に交換予定となる
(同じ機種を搬入しても同じ結果になりそう)
9/11 メーカーからタッチパネル修理にくる
 やっと普通に洗濯可能になった
 (タッチパネル全交換した)
10/4 他社洗濯機搬入
10月に発売された他社製品です
↑ ↑ ↑
 (きょうはココ)

設置には
搬入業者だけでなく
家電量販店の社員が立ち会いました
(真摯に向き合っていますアピールらしい)

たかが洗濯機を買うだけで
長い道のりでした

9月に届いた洗濯機を持ち帰り
新しい他社洗濯機を設置してもらいました

業者さんが
水道・電気・アース・排水を接続して
試運転!
当然のことだけど
問題なく作動しました
この「問題なく」に
ありがたみを感じました
思わず拍手!!

洗濯機は上位の900シリーズにしました
スマホから操作できるとか
書いてあるけれど
まだ使いこなしていないので
特筆することもないのですが…

洗剤と柔軟剤の自動投入は
地味ですがかなり便利機能です
1つ残念なのは
前の初期不良洗濯機は
洗濯機ドラム内にライトが付いていました
新しい洗濯機にはありません
このライトはドラム内がよく見えて
洗濯ものの出し入れが楽でした
洗っているのを眺めるのも面白かったです

初期不良洗濯機と新しい洗濯機では
値段がかなり違って
差額は10万支払ったのですが…
値段の違いが
性能の違いなんでしょうか?
値段の違いが
初期不良の有無なんでしょうか?

設置も
業者さんによる試運転も
あっけなく終わりました
(普通はそうなのよね)

早い話が
たかが
洗濯機を買い替えただけの話題なんです
ひとんちの洗濯機買い替えなんて
面白くもない話題なんです
まさか
こんなに長期に引きずるとは
思っていませんでした

洗濯機に
振り回された40日間の戦いでした

とりあえずは
「洗濯機…まさかの初期不良」は
きょうで最終章になりそうです

そう願っています…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ねえ
ボクのこと見えないでしょ?
上手に隠れてるでしょ?

でもね
なんとなく
ボクがここにいることが
バレてる気がするんだ
おかしいな~
ボクって見えないよね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


世界バランス

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

トランプ大統領が
コロナ感染ですって?

う~ん
たしかにコロナに対して
強気だったし
マスクもしてなかったしな~

しかし
なぜ今なんでしょ?
陰謀とかはない?
世界のバランスに影響してくるのかな

マスクといえば…
効果のほどは
みんな内心は懐疑的ではあるけれどね
コロナの予防してますよ
周囲に配慮してますよ
の効果はあると思います

快復を
祈っています


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんだか気怠いんだ
秋なんだよね
日が暮れるのが早いんだよ

あ~アンニュイ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


YouTubeでシンデレラ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨日話題にした
ディズニーアニメのシンデレラ
久々に見てみたいけど
ディズニーチャンネルは契約してないしね
なんとなく
YouTubeを探したら…
ありました
シンデレラがアップされていました
ふ~ん
無料で見れるんですね

まだ見たことのない人
久々に見たい人
YouTubeでシンデレラ…
おすすめです
意外と細かい内容を覚えていませんでした
へ~こんなシーンもあるんだ~
などとけっこう楽しめました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ねえねえ
ボクにも
新しいおもちゃがあったニャン
こいつはね~

くるくる動くんだ
ネズミかな~
無視したいけれど
なぜかボクの足に
狙ってくるんだよ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


憧れの舞踏会

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

通りかかった公園で
ひとりで遊んでいる3歳くらいの女の子
お母さんは近くで見守っています

なにやらひとりで
ブチブチしゃべっています

聞こえてきたのは…

お招きありがとうございます
馬車で初めて来ました
ダンスしたいですわ~
よろしくお願いします
(こんなに小さい子でも丁寧語を話すのね)
(言葉の使い分けがすごいな~)

その後
女の子はクルクル回って
ひとりで踊っています
手はドレスの裾をつまんでいるらしい

ふ~ん
シンデレラのストーリーかな?

近くにいたお母さんの話では
ディズニーアニメのシンデレラを
最近見たそうで
「舞踏会ごっこ」にはまっているそうです

女の子にとって
★ドレス
★ダンス
★王子様
★馬車
★舞踏会
という言葉は魔法の言葉なんですね

昔々そのまた昔
kikiが幼稚園生のときに
父とふたりでディズニーシンデレラの
映画に行ったことを思い出しました
帰りに
ティアラ風のカチューシャを
買ってもらった記憶…
舞踏会って
いつの時代にも
女の子の憧れなんですね

あ~それなのに
ロイヤルファミリーから離脱した王子一家
シモジモには
分からないストレスがあったんでしょうかね
外から来た妃はともかくとして
生まれついてのロイヤルの王子が
一般人になれるわけがないと思うのですがね

シモジモのkikiには
もったいない~って思います


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あ~
きょうは中秋の名月…
いよいよ秋が深まるんだね~

なんだか物悲しいニャン
季節が変わるって
淋しいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


憂鬱な気分になります

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

なんだかイヤな
出来事や事件や続きます

きれいな女優さんが亡くなったり
人気俳優さんが亡くなったり…

イギリス王室も離脱騒動があるし
スペイン王室もね~
そういえば日本の皇室も?
ロイヤル関連の方々には
それなりの気品と秩序が欲しいな~と
思うけれど
庶民の勝手な妄想なのでしょうか?

記事を読むと
なんだか憂鬱になります

ご本人には
周囲に分からない事情があるんでしょうが
なんだかイヤな気分になります


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
ドロシーちゃんは
散策に行ったんだって

緑と水って
いい感じニャン
景色に溶け込むドロシーちゃん
いい感じニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する