fc2ブログ

母の逸話

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

年末に部屋の片付け
整理整頓…

なんて
やる気だけ持つ人って多いですよね
なかなか捨てれないし
いざ実行となると
できないもんです

しかし
実家の片付け
母の住んでいたケアハウスの片付けを
経験してみると
身の回りは
モノを減らしておかねば…
とつくづく思います

徐々に捨てているのですが
ふと懐かしくて
手が止まっちゃう

こんなものが出てきました

ホールインワンの記念品です
たぶんこれ以外にも
いくつかあったと思います
母は
ゴルフが好きで
数箇所のゴルフ場の会員となり
週に2回?3回?は
コースに出ていました
kikiが小さい頃からです
たぶん幼稚園くらいの時からです
(お留守番の多い子でした)
その頃は
女性のゴルフ人口はまだ少なく
父の取引先の方々とのお付き合いゴルフにも
出ていたみたいです
父は忙しいし
父より上手いので
母が招待されてたみたいです

母の逸話です…

母がよく言っていました
ホールインワンすると
ゴルフ場に植樹するのよ
あそことあそこのゴルフ場には
私の名前の木があるから見てきて~
よく聞いておけばよかった
今もまだ記念の木はあるのかしら?

1回目のホールインワンの時は
バブル景気
周囲の人に記念品を配り
パーティーを開き
植樹してお金がいっぱい必要だったそうです
ホールインワンしたら
保険金で必要経費が出るという
ホールインワン保険に加入していませんでした

その後
ホールインワン保険に加入したのですが
周囲の人に
今更加入したって
人生で何度もホールインワンしないんだから
無駄だと言われたとか…
でも
その後に何回か
ホールインワンして
保険金をしっかりゲットしてたらしいです

もっとしっかりと
話を聞いておけばよかったな~
興味ないので
「ふ~ん」としか返事しなかった…

もし親御さんが健在ならば
話はよく聞いておきましょう
きっといくつか
父の逸話
母の逸話
…があると思います


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンたら
甘えちゃって…
きょうは
ボクの好きなカコちゃんが来てるんだ

くるみクンたら
カコちゃんにくっついて離れないニャン
とうとう居眠りまで始めちゃったよ…
ボクの居場所がニャイ!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


年末の清涼剤

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今年は
コロナ禍で
大変な年でした
家電故障が続き
大変な年でした
母が亡くなり
大変な年でした

しかし
しかし
年末になり
ちょっと朗報
ちょっと清涼剤

きょう病理検査の結果が出たんです
かなり濃厚な疑いで
入院の話や
手術の話をされていたんです
でも
なんとなんと
悪性ではないとのことでした
癌ではないって…

それでも
除去はしなくちゃいけないのだけれど
入院はなくなり
通院で治療するそうです
よかったよかった

とりあえずは
よかったよかった

気分が晴れたので
喪中だけれど
病院の帰りに
お正月用のお花を買ってきちゃった
青々した松と
赤々した千両と
真っ白なカサブランカの花束です
部屋に飾っちゃおう!!

亡き母は
お花が好きだったから
きっと喜ぶ!
たぶんね!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
キャットタワーの上でお昼寝ニャン

あれ?
あれあれ?
足と手が…
絡まっちゃった
どうなっちゃったんだろ?
まずは
落ちないようにしなくちゃ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


年末のお墓参り

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは午後から
暖かくなりました
チャンスです!
恒例の年末お墓参りに行ってきました
年末は
墓参というより
お墓磨きが目的です

お寺の水屋は
お湯が使えるので助かります
バケツ2つに熱いお湯を入れて
お墓まで運びます
墓地の奥まで
歩いて運ぶと
うまい具合に
冷めています
雑巾で
お墓を吹き上げます
お湯なので
すごく綺麗になるし
手が冷たくなくて
ありがたいです
花入は
水屋まで持っていき
水屋でお湯で洗い
また奥のお墓まで運びます
この行ったり来たりが
結構重労働かな~
しかし
お墓が綺麗になると
清々しい気分になります

母の49日はまだなので
母はお墓にはいません
父に母が行くからね~
三途の川まで
迎えに出てあげてね~と
伝えてきました

来年の干支

来年は丑年ですね
毎年使い回しの干支飾りですが
「丑」クンが
手前の座布団に座りました

喪中なので…
お正月飾りではなく
季節のインテリア飾りということで…ね
おせちも10月に注文済みなので
いただいちゃう予定にしています


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが
新しいダウンコートを
買ってもらったニャン

なかなか似合うニャン
くるみクンは
寒がりだからよかったニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


空気清浄機…のはずなのに

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先月かな~
空気清浄機を買ったのです

今年は電子レンジも壊れて
新しいものを買ったし
買う予定にしていたけれど
やめておこうかな~
と思っていたら…
ドン姉から連絡が…

今タイムセールよ
新製品が45%引きよ
もうすぐ終わっちゃうわよ
買うつもりだったんだから
買っちゃいなさい
空気清浄機は必需品よ
どうせそのうちに買うんでしょ?

そうなのです
ドン姉は
いつも正しいことを言うのです
仰せに従ってポチリ!

しかし
空気清浄機の段ボールが届く前に
母の具合が悪くなりバタバタ
段ボールは開封もせず
そのままになっていました
lala夫クンが見かねて
段ボールを開けて
設置しておいてくれました
(電源は入れてません)

忙しさの中で
バタバタしながら
そうだ~
電源を入れておこう
ちゃんと通電して
ランプも点灯しました

新しい空気清浄機


しかしね
なんだか
空気が清浄されている気がしないのです
空気清浄機のはずなのに…

実はね
新しい空気清浄機の隣に
古い清浄機があるのです
もう10数年経っているので
古くて交換フィルターも絶版なんです
買い替えのつもりだったのです
埃が舞ったりすると
古い清浄機はグワ~と働くのに
新しい清浄機は通常運転のまま…
感知が悪いのかな~
と思いつつ
2週間経ちました

昨日やっと時間と心のゆとりができ
改めて新しい清浄機を眺めました
電源ははいってるのに
やはり働いていないらしい

むむむ?

そうだ
まずは取説だ!

なるほど~

中のフィルターを
取り出して
袋から出さなくちゃいけないんだ
梱包されてきた時には
フィルターもちゃんと包装されてたんだ…
これじゃ~
埃も吸えない
匂いも吸えない
空気も吸えない

使用していた
私の2週間はどうしてくれる…?
無駄な電気を使ってしまった…

フィルターを袋から出して
きちんとセットしたら…
はい!
見事に!
働き始めました!

ふむふむ
空気が綺麗になってきた!

なにごとも
きちんと説明書を読まなくちゃね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクのうちにも
サンタさんが来たんだよ
おもちゃ持ってきてくれたんだよ

嬉しいな~
ちょっとコケちゃったけどね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


え?コロナ太り?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京の感染者は
1000人に近い…
都営大江戸線の運転士さんのクラスターで
減便して運行するらしいです
ジワジワと
kiki家の周囲に迫っています

とりあえずは
自粛です

…なんて言いながら
きょうは
お茶しに行ってきました

アフタヌーンティー

リーガロイヤル東京の
ラウンジです
コロナ対策で
かなり席数を制限してるらしい
隣のテーブルとは
4メートルは空けてありました

シャンパン付きのアフタヌーンティーです
予約の時に
アレルギーのチョコは
外してもらったので
完食です
(さすがに一部はテイクアウト)

出かけるので
昨年買ったニットワンピースを着たら…
なんとキツいのです
え~?
コロナ太り?

首周りがキツい
あれ?
脇の辺りもキツい
胸もキツい
なんだか
袖付けが合わない…

え~?
あっそうだ
「うしろまえ」に着てたんだ
一度脱いで
前後を回して着たら
大丈夫でした
しかし
これって
「天の声」
忙しいと言いながら
運動量は
絶対に減ってるものね
「天の声」…
ダイエットしなくちゃ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

トンネルの中って
落ち着くニャン

ちょっぴり
薄暗がりで
優しく包まれた感じ
あ~いいね
快適ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


コロナで断捨離

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

どうします?

感染拡大が止まりません
とにかく
会食はしないことですね

久しぶりの人には会わない
家族と
いつも会う人だけに限定…
つまりは
かなり淋しい生活ね~

この勢いなら
オリンピックも中止?
海外旅行もできない
イベントも中止

淋しい生活ではあるけれど
部屋の片付けには
いいかな~
この際
断捨離に拍車をかけることにします
家にいる時間
それも大手を振って
当然のように家にいていい時間
こんなチャンスはなかなかないです
なにごとも
プラスに考えなくちゃね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんか音楽番組やってるニャン
くるみクンは
テレビの前から動かない

リズムに合わせて
くるみクンの耳が動くんだよ
好きな曲と
そうでもない曲があるらしいニャン
耳の動きでわかるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


抜糸の日

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
先日の検査で切った箇所の
抜糸の日でした
痛いかな~と思ったけれど
大丈夫でした
病理検査結果は
来週教えてくれるそうです

ところで~
きょう病院に行ったら
駐車場にヤケに人がいる…
玄関を通らずに
外側から入れる小部屋に
名前を呼ばれて入っていく…
並んでいるわけではなく
なにやら用紙を手にして
ワサワサ人がいるんです

むむむ?
コロナ関連?
病院玄関で
検温を担当している人が
なにやら話している…
10数人で来るなんて…
連絡してから来て欲しいな~って

どうやら仲間内で
コロナが出て
濃厚接触者と認定されている人たち?
疑惑がある人たち?
服装が会社勤めではなく
エンターテイメント関連って
感じの人たちでした

コロナを敵視するわけではないけれど
その人たちの中を通るのは
イヤだなって思いました
(息止めちゃった)
もっと端に寄ればいいのに…
駐車場から
その人たちの真ん中を通らないと
病院玄関に到達できないんですもの…

ジワジワとコロナが忍び寄っています…

気分を変えて~
帰りにおやつ❗️

パフェ

抹茶パフェをいただきました

コロナが危ないと言いながら
真っ直ぐ帰らないのは
やはり
まずいかしら?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
ドロシーちゃんから
めりーくりしゅましゅ❗️

来年は
コロナが収束して
みんなで集まれるといいニャン
ボクからも
めりーくりしゅましゆ❣️

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


注文家具屋さんの仕上がり

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先月だっけな~
電子レンジが壊れて
買い替えました

しかし
電子レンジのサイズが
前のものと違うので
棚に綺麗に収まらなくなりました

新しい電子レンジ

10数年前に
注文家具屋さんが
作ってくれた棚なんです
棚の前面に枠があったのですが
枠をはめると
レンジが開かないんです
枠なしでこのままでも
使用には支障ないけれど
見た目がね~
目の高さにある電子レンジなので
レンジの足回りが丸見えなのよね
…ということで
同じ家具屋さんに連絡したら
すぐに来てくれました
なにせ
その家具屋さんのホームページに
施工例として
kiki家のキッチンが載ってたんですもの

きょう
「お待たせしました」と
棚の枠を持ってきてくれました
家具屋さんのご主人と
作業する若い人がきました

棚の前面枠

きれいに収まりました
色も素材もドンピシャ❗️
うんうん
いい感じ❗️
さすが手作り家具屋さん
いい仕事をしますね~

お値段?
う~ん
それなりのお値段ですよ
電子レンジ3台ぶんかな~
しかし
支払い甲斐のある出来栄えです
手作りオーダーで
交通費と材料費と人件費を考えると
妥当なお値段です
むしろ
お安くしてくれたみたいです

よかったよかった

このところ
あまりよくない話題が続いていたので
きょうはいい気分❗️
なんだか
幸せな気分になりました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクね
隠れているニャン
なぜかっていうとね
ぜったいに怒られるから…
小さくなって
反省しているフリをしてるニャン

なんで
怒られるかというとね
ボクね
食べちゃったの

これは
くるみクン用のチキンスープ
おやつのスープなんだよ
お鍋から
こっそりいただいちゃったんだ
欲しいのならって
ボクのお皿に入れてくれたけど
お皿から食べてもおもしろくない!
お鍋から
こっそり食べるところがいいんだよ
ほら
みんなだってあるでしょ?
デパートの試食で
ちょっともらうと美味しいでしょ?
じゃ~買いましょうって
持って帰って
実際に家でお皿に入れて食べると
意外と美味しくないんだよね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ツリーのクマちゃん

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コロナ禍だけれど
街中は
クリスマスです
お店や通りには
控えめだけれど
イルミネーションがついています

お店には
ツリーと共に
クマちゃんが飾られています
皆さんの街ではどうですか?

クリスマスには
クマちゃんの登場が多いけれど
考えてみれば
おかしくない?
クマって
クリスマスには
冬眠してない?

kiki家のツリー

真似してみました
家中のクマちゃんを探して
ツリーに付けてみました
クマちゃんって…
なぜか
意外と家の中に居るもんです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクんちのくるみクン…
頭がいいニャン
言葉がわかるニャン

ごあん!
おやつ!
食べる!
って聞くと
耳が立つんだよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


慣れている場所こそ要注意

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
用事で
約30キロ離れた場所へ~

よく行くところだから
ナビも設定せず
慣れた道を進みます

あれ?
曲がり角を行き過ぎた?
ここからが
苦難の迷路…
住宅街に入り込んだ…
東京の世田谷って
メチャ道が狭い所が多い
道もグルグルしてる
昔の農道か?
一方通行
右折禁止
左折禁止
行き止まりもある

途中でナビを設定したくても
道が狭くて路駐できない
駐車場もなし
お店もなし
広い道に出るまで30分のロス
広い道の見慣れたビルが目に入って
やっと息がつけました

知ってる場所
慣れている場所と
侮ることなかれ!

kiki家のクリスマス

建物に囲まれた中庭なので
トナカイが
ガラス窓に写って
たくさんいるみたいです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
くるみクンから
めりーくりしゅましゅ

もうすぐ
くりしゅましゅ
でも今年は
しゅていほーむくりしゅましゅ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


やることがいっぱい

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

意外と忙しい~

母が旅立ってから
2週間経ちました

やることがいっぱいあるのね~

お位牌を注文してきた
父とお揃いになるように
父のお位牌を持参して
これと同じにして~と頼んできました
年末年始が入るから
49日の法要に間に合うように
お願いしてきました
電子蝋燭と電子お線香を買ってみました
喪中葉書も
ただいま印刷中!

役所関係は
ドン姉が引き受けてくれていますが
母のケアハウスは
まだ片付け半ばです

こういう細かいことは
生前は
父や母がやってたんですよね
もう教えてくれる人はいない…
こうして
覚えながら
人間は成長していくのかな~
コロナで遊びに行けないので
この時期に
やることがあってよかった…
と思いましょう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

めりーくりしゅましゅ
イベント好きな家だからね~

きょうは
くりしゅましゅの帽子ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


275人に1人感染?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先ほどTVを見ていたら…

何人に1人感染してるか?
と話していました

アメリカは…19人に1人感染
フランスは…26人に1人
ドイツは…56人に1人
日本は…653人に1人

こうやって比べると
日本は少ないけれど
油断大敵!

しかし
東京は…275人に1人

275人ということは?
山手線1本に1人以上感染者?
町内会に1人感染者?
各学校にも1人以上感染者?
会社にも感染者?

こう考えるとかなり多いです

都内はすごい人出です
年末だからって…
コロナ禍では
年末年始は関係ないのに…

やはり
自粛しか手段がないです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクの友だちのドロシーちゃん
ケアンテリアという種類ニャン
この種類では
美犬らしいニャン

ぜったい可愛いと思う
ボクって…
めんくいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


慣れって怖いです

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの東京感染者は664人
あら~?
昨日は822人だから
ずいぶん少ないわね~
なんて感じちゃう
慣れって怖いです

664人は
今までで3番めに多い数なのに…
コロナ慣れ?
慣れると気が緩む
感染が広がる
悪循環!

布製マスクは
しばらくやめて
不織布マスクにしました
シャープのマスクは使い心地がいいです

玄関にマスク専用ゴミ箱を
今更ながら設置しました
蓋付きです
コロナを持ち込まないようにしなくちゃ!

日本橋のクリスマス

三越本店前のクリスマスツリーです
すご~く大きいです
2本並んでいるのだけれど
車の中からなので…
1本しか撮れなかった…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは
なにもしてませんよ
なにも見ていませんよ
興味ありませんよ

あっ今だ!
誰も見ていない

取っちゃおう
これ欲しかったんだよ
ピン留めっていうんだよね
ボクも頭に付けたいな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


悪性とは限らない

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
病院へ行ってきました

このコロナ禍では
あまり行きたくはないけれど…
足のアキレス腱あたりに
1-2年前に
アザができて
このところ
なぜか
アザが悪化してきていたのです

10月に
近くのクリニックで
インフルエンザ予防注射のついでに
診てもらいました
専門病院へ行かなくちゃダメですと
紹介状を渡されました

しかし
その後風邪を引いて
コンコンしているのに
病院へ行くのもこの時期遠慮していたら
母のことがあり
病院診察は行きそびれていました

12月になった先週
2か月も経って
紹介状は有効かな~と思いつつ
やっと予約して
診察を受けたら
即生体検査が必要とのことでした

そしてきょう
外来手術室で
麻酔したりして
結構本格的に
アザの一部を削ぎ取られました

検査に出すそうです
疑いはボーエンですって…
なにそれ?
え?
皮膚ガンの一種?
え~?
ほんと?
イヤだな~

いえいえ
悪性とは限らないしね

削ぎ取った痕を
縫っているので
1週間後に抜糸します
でも
検査結果がわかるのは
もっと先らしいので
憂鬱な日々が続きます

悪性とは限らないもんね
脅しよね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょう
お客さんが来たニャン
ボクは
このおばちゃまが大好きニャン

いい匂いがするニャン

ボクの好きな
ルナちゃんの匂いがするニャン
おばちゃまの家にいるねこのルナちゃん…

あ~いい匂い
でもさ~
ルナちゃんは
ボクのこと無視するニャン
こういうのは
カタオモイっていうんだって…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ダメよ会食は…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京の感染者が
増えたな~と
思っていたら…
700人に迫ってる
この勢いで進んだら
あっという間に1000人とか?

それなのに
二階派やら
岸田派が
忘年会を企画していたってよ
それも50人近くよ~
批判浴びて中止にしたって…
今のこの時期に忘年会を企画することが
そもそもおかしい

居酒屋さんが
お客さんが来ない
忘年会予約がキャンセルされたと
嘆いている報道を見ていないのかな~
どこの会社も
忘年会自粛してるのに…
なに考えてるんだろ?

お葬式だって
10人までにして~
とか言われましたよ
身内だけにして~
とか言われましたよ

議員って
電車乗ったり
街中を歩かないから
世の中に疎くなるのかな~
国民の代表なのにね
街中の様子が分からないから
GoToやったりするのよ
緊急事態宣言は
考えていません…なんて言うのよ

安倍さ~ん
戻ってこないかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ちゃむい!
すごくちゃむい!
ダンボーの前から動けない!

くるみクンが割り込もうとするニャン
断固反対!
ダンボーはボクのもの!

あっ
くるみクンたら
なっちゃんに言い付けてる…
でも
特等席は譲れないニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


50%補填?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

なんだかな~

年末年始のGoTo停止にあたり
キャンセルに対して
国が事業者に50%補填ですって…?

なんだかな~

時短営業で困っている店が報道されます

今は
園児が寝ている間に
おもちゃを消毒しなければならない
気の毒な保育士が報道されています

なんだかな~

コロナで被害を受けているのは
被害度はまちまちだけれど
国民全員です

そもそもコロナは
誰でもが罹りたくない
家族や社員や児童や学生から
感染者やクラスターを出したくない

だから
気を付けるのです
だから
テレワークにしたり
オンラインにするのです
だから
自主自粛しているのです
国に言われて渋々やるのではないです
自分を守り
自分がいる環境を守るためなのです

コロナは戦争と同じ!
外敵です!
自分の身は自分で守らなければ!
空襲警報が鳴ったら
防空壕に入ります
お店を閉めると収入が減るなんて
言ってられないのです
収入が減るから
防空壕に入らずに
お店を開いていたら
空襲に遭います
お店に来ていたお客さんも巻き込まれます

生きていることが
いちばんだと思います

経済は大事!
自粛に飽き飽きするのも分かる!

でも
でも
いまこそ生き延びなくちゃ…
コロナ戦争に打ち勝たねば…

旅行に行こうとする人に
税金投入は…

なんだかな~

医療従事者関連や
コロナ対策に
税金をいっぱい使って欲しい
生活に困窮した人に
とりあえず
無利子で貸し出して欲しい
コロナ後に
返金を求めるかどうかは
ゆっくり判定すれば?

国のお金だって際限がある
金の成る木を持っているわけじゃない
有意義に使って欲しい

憂鬱がいっそう深まる

なんだかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

まあちゃんが忙しいので
ドロシーちゃんは
お泊まりに行ってたんだって

お泊まり中は
楽しく過ごすらしいけれど
やはり
おうちがいちばん!
帰宅したら
グーグー寝てたって…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


服の山

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

母の部屋の片付けから帰ってきました
やってもやっても
モノが減らない…

ケアハウスの職員さんたちは
とても親切です
母の見送りの日には泣いてくれました
きょうも
母の思い出話をしてくれていました
お洒落な方でしたねって

そうなんです
とにかくお洒落な人で
同じ服は着たくない人なんです
毎日服を替え
アクセサリーを替え
スカーフを替え
ばっちりメイク!
肌が綺麗な人で
ノーメイクでもいいのになって思ってました

そんな人だから
ラックにも服!
箪笥の中も服!
服の山です
お店が開けそうです

きょうはとりあえず帰宅しました
持ち帰り品が多いし
コロナも怖いので
タクシー奮発しちゃいました
12,000円もタクシー代を支払ったのは
人生で初です

また来週行かなくちゃ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ちゃむくなったね~
みんな
身体が縮んじゃうでしょ?

そうそう
たまには
ストレッチしたほうがいいニャン
一緒にやろうね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


姉はドン

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

亡き母が
暮らしていたケアハウスの片付けです

なんでこんなに荷物があるんでしょ?
俳句と絵をやっていたので
お道具もいっぱいです
片付けても片付けても
荷物の山です
とくに服がいっぱい…
頼まれて買っていったものも多いけれど
ハウスにお店の出張販売で
お店が開店する日が時々あるんです
そこで買ってたみたいです
母がデパート通販で買ったものも多いみたい
ネットやってたのよね

姉と一緒に
ハウス近くのホテルに
泊まり込みで片付けています

ホテルチェックイン時に
姉は7階
kikiは6階と告げられ
カードキーをもらいました
一緒にエレベーターに乗り
6階で降りようとしたら
姉が言うのです
「私が6階~あなたは7階よ」
え~?
そうだっけ?
子供のときから
姉は正しいのです
姉はなんでもよく知っているのです

7階の部屋に行き
カードキーをかざしても開かないです
赤ランプが点灯します
あれ?
カードが入っていた封筒を見たら
6階の部屋番号です
あら?
ホテルの人が
渡すときに間違えたのかな?

6階に降りてみたら
姉が部屋のドア前で四苦八苦
「開かないのよ~」

姉のカードキーの封筒には
7階の部屋番号が書いてあります
姉が言うには
kikiが7階なんだから
ホテルの人が
カードキーが逆に渡したのよ
キーを交換しようって…

キーを交換して
7階に再び上がり
部屋に入れたけど…
フロントで
kikiは6階と言われた記憶があるのよね

キーの封筒をよくよく見たら
名前が違うじゃない!
7階のキーの封筒には
姉の名前があるじゃないのよ!

再度6階の部屋に行き
姉と部屋を交換しました

kikiの記憶どおりです
姉は7階
kikiが6階でした

同じタイプの部屋なんだけど
勝手に名前の違う人が入るのもなんだし…ね

小さい頃から
姉はドンなのです
自分の記憶よりも
姉の言うことが正しいと信じちゃいました

通常は姉といると楽なんです
なんでも決めてくれて
後をついていくだけでいいのです
食事に行く時は
サッといいお店を予約してくれるんです
旅行に行けば
その日のスケジュールを
サッと決めてくれるんです
すごく物知りなんです
きょうのホテルも姉が探して
予約してくれたのです

姉はドンだけど…
しかし
たまには
kikiの記憶が正しいときもあるのだ!

家庭的ツリー

夜は中華レストランで食べました
ここのツリーは
なんだか温かい感じ!
懐かしさを感じる
家庭的なぬくもりのあるツリーでした


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクの大好きな出窓~
いつもはぴょんと跳び乗ってたの
でも最近
階段を置いてくれたんだ
ほんとはボクのためじゃなくて
小さいくるみクンのためなんだ
え~?
見てた?

へへへ~
やっぱり階段は楽だよね
もう跳び乗らないんだ
柔らかい階段を
トントンと上がれば
出窓に到着しちゃう
楽なものには
すく慣れちゃうニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


先月の倍?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コロナ感染が増加していますね~

東京は625人ですって
こういう数字って
慣れてきちゃう
先月は300人と聞くと
わ~増えた!と思ってたけど
ジワジワ増えると
300は少ないと感じてしまう
感染者数の推移を見ると
確実に右肩上がり
先月は300
今日は625
倍々になるスピードが問題?
そろそろ
国が移動阻止を
呼びかけた方がいいように思います
東京の街中は混んでいます
普通にウインドーショッピング~
なんてしています
必要なもの以外の
買い物は控えた方がいいと思う
年末のせいか
コロナのせいか
分からないけれど
道が渋滞しています
どこも混んでる

コロナ対策で
分散初詣~なんて言っています
11月末から初詣を始めているとか…
でもそれって
分散すれば初詣に行ってもいいという意味です
初詣は控えましょう
初詣はアフターコロナにしましょう
…と言って欲しいです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクの自慢は
長~い尻尾
ゆらゆらしてるよ

でもさ~
猫の尻尾って…

膨張するときもあるんだよ
手の長さも変わるし
背中も伸びたり縮んだりするニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


お別れ会無事終了

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

母のお別れ会が
無事に終了しました

このコロナ禍では
みなさまにお知らせせず
近親者のみでお別れしました
薄紫色の花祭壇にしてもらいました
母の好みの色です
服やスカーフなど
いつも薄紫を選んでいました

菩提寺の住職が
お別れ会に来てくださり
お経と母の思い出話をしてくださいました
kikilala家は
宗教色はあまりありません
というか…よく分からない
ただ
ご先祖の菩提寺なので
引き継いでる感じなのですが
思い出話は
母への懐かしい気持ちが蘇りました

あ~なんとか一段落!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

お泊まりに行っていた
くるみクンが
帰って来たニャン

やはり~
みんな一緒がいいね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ワンワン着信音

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

葬儀の時間が早いので
ホテルに部屋を取りました
ちょっと距離があるし
都心を抜けるには
時間が読めません
街中は渋滞です
コロナのせいで
車使用が増えているのでしょうか…

フロントの前で
スマホに電話がかかりました
葬儀の件で連絡が多いので
すぐ電話に気づくように
マナーにはしていませんでした

当然着信音が鳴ります

「ワンワンワン」

フロントのホテルマンに
犬を連れてきたと
疑われちゃいました

あの~犬はいません
着信音です…

iPhoneの着信音は
何種類もあって
犬の鳴き声があるんです

着信音変えなくちゃ~
この犬の鳴き声着信音は
おすすめしません

電話にすぐに気づくようで
これが長く鳴っていると
どこかで犬が鳴いてるな~って
慣れちゃって
自分の電話だと思わなくなっちゃうのです

普通の着信音に変えます

ショッピングセンター

小さなショッピングセンターの
クリスマスツリーです
イミテーションツリーですが
背が高いので
なかなか見応えがありました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンは
よそのお家にお泊まりニャン

よそのお家でも
いつもと変わらず過ごしてるみたい
くるみクンは
「おおもの」ニャン❗️

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


真紅の薔薇

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

真紅の薔薇

帝国ホテルのロビーです
これ…ぜ~んぶ生の薔薇
何本あるんでしょ?
100万本の薔薇…
なんて歌がありました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
いつものように
くるみクンと仲よくしてるニャン

家族がいるっていいね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


進化してないです

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

イギリスで
ワクチンが始まったそうですね

TVワイドショーでは
PCR検査の数について
相変わらず話しています
ダイアモンドプリンセス号の頃と
あまり変わらない話題です
つまり
進化してないんです
相変わらず
マスクと手洗いと3密について…
人間って
自然の脅威には弱いんですね

クリスマスツリー

帝国ホテルに隣接する
インペリアルタワーのロビーです
このツリーは
自然な樹形です
写真よりも
実際に見たほうがいい感じでした


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんだか気怠いニャン

あ~
アンニュイ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


母の旅立ちその2

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

廊下から玄関ロビーまで
ホームの職員さんたちが整列した中
母は車に乗車しました
壮観な整列でしたが
心の籠ったお見送りでした

このコロナ禍では
密にならぬような
近親者のみのお別れ会にします

会場の担当者と
きょうは打ち合わせ
担当の方が
あーしたほうがいい
こーしたほうがいい
と的確なアドバイスをしてくれます

まずは菩提寺があるなら
今すぐに連絡するようにと言われました
お別れ会の打ち合わせを始める前に
連絡しなくちゃダメと言われました
あ~そうでした…
法名も頂いてあったんだ~
忘れていました

連絡の結果
菩提寺の住職が
来てくださるそうです
住職は記憶がいいのです
母の思い出話などを
電話で語ってくれました
こんな時に
触れる人の心の温かさは
嬉しいものです

クリスマスツリー

帝国ホテルのツリーです
優しい色のツリーです
母は
今年のクリスマスツリーは
見れなかったな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクの大好きな出窓…
なんと階段ができたニャン

ボクはピョーンって
出窓まで跳び上がれるんだけど
階段って便利だね~
こうして便利に慣れちゃうと
もう跳び上がるのはメンドー~
楽な方へ楽な方へと
生活が変わるニャン
努力しなくなるニャン
ねえ~
人間もそうでしょ?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


母の旅立ち

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

高齢の母が
先ほど天国へ旅立ちました

母のいるホームは
コロナで立ち入り禁止になり
会えない日々が続いていましたが
やっとガラス越し面談が叶いました
しかし
先週体調を崩し
そろそろ危ないかも?ということで
直接面談の許可が出て
早速訪ねて
先週母と2回話したばかりです
食欲も出てきて
お風呂も入り
元気を取り戻していたのに…
一昨日会ったばかりなのに…
買い物も頼まれたばかりなのに…

母の旅立ちには
立ち会えなかったけれど
看護士さんたちの前で
話しながら
3回大きく呼吸して
眠るように旅立ったそうです
今日のお昼も完食してたそうです
こういうのを大往生と呼ぶのかな

年は越せないかも?
なんて聞かされてはいたのですが…
この元気なら
年越しなんて余裕あり~と
思っていたのですが…
なんとクリスマスも越せなかった

淋しくなっちゃいました…
kikiはみなしごになっちゃった…

クリスマス…

宝塚のクリスマスツリーです

一昨日
母から見えるところに
クリスマスリース飾ってあげたら
喜んでいたのよね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんママが来たニャン
くるみクンたら
すごく懐いてるニャン

寄りかかってるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


観劇…宝塚月組 ピガール狂騒曲

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京の感染者数が
過去最大になりました…

そんな日に
なんなんですが
久々に宝塚公演を見てきました

ちょっとコロナが落ち着いたかな~
という時期に
チケットを手配してもらっていたのです
こんな感染拡大時期になってしまって
どうしようかとは思ったのですが~
無理筋からのチケットで…

大入満員

月組公演
「ピガール狂騒曲」

主題歌が
♪♪あなたの夢はなんですか~♪♪
♪♪ウエルカム宝塚♪♪
♪♪ウエルカム宝塚♪♪
という歌でした

検温と消毒
売店は人数制限
終了後の退出は
フロアごとで誘導されていたようです
密にならぬような配慮はありました

ずっと自粛生活のなかで
久々に見た華やかな舞台
キラキラした時間を過ごしてきました

しかし
銀座通りは混んでいました
まっすぐに歩けないほど
人出がありました
自分も含めて
やはり自粛しなくちゃね

さ~明日から
また自粛に戻ります


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクの専用特等席
出窓だよ~
きょうは
くるみクンも上がってるニャン

でも高い位置だから
怖いみたいよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


小説の謎

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先日ブログに書いたけれど
小説の中の謎

死んだはずの番頭さんが
次の巻で
生きてる話…

まだ解決してないのです

前の巻から
何度か読み返してみたけれど
よく分からない
読解力がないのかな~

読み返してみると
お店のお金を横領して
お妾さんの家を建てちゃったのは
この番頭さんではないのかな~

小説は
上田秀人さんの作品
「勘定吟味役異聞シリーズ」
全8巻です
謎は6巻の終わりの辺り…
紀伊國屋文左衛門の番頭さんの
多助の謎です

どなたか
読んで解説してもらえませんか?

このシリーズは
剣道の経験者には
面白いのではないでしょうか?
剣の戦いの場面が多いです
kikiは剣を知らないので
構えの話や間合いの話は
こんな感じかな~と
想像しながら読んでいます


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

夕方になると
すご~く早く
暗くなっちゃうニャン

あ~
太陽が恋しいニャン
暗いのは…
物悲しいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


レジ袋有料化の効能

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今年の7月でしたっけ?
レジ袋有料化になりました

スーパーには
マイバッグで行きましょう…
ということですが
大して資源節約ではないとか
もっとほかに無駄があるとか?
テレビでは
レジ袋有料化に批判もあるようです

でも
最近それなりに効能があるなって思います

コンビニの小さなレジ袋も
もらえなくなりました
家の中から
レジ小袋が消えたのです
この小袋は
果物の皮とか捨てる時に便利でした
ちょっとしたゴミを
まとめるのにも便利でした
その小袋が消えたのです
もちろん箱入りの小袋を買ってはあります
200枚で150円くらいかな
そんなに高いものではないのだけれど…

毎朝食パンを食べます

食パンの袋

kikiはくるみのパン
lala夫クンはぶどうのパン
それぞれ3枚入りで
小袋に入っています

捨てずに…

今までは
パンを食べ終わると
捨てていました
でも
丈夫だし
捨てることはないかな?
と思って
1つ1つ折り畳んで
輪ゴムで止めることにしました

食べたみかんの皮を入れたり
ジャガイモや大根の皮を入れたりして
ゴミ捨てに役立ちます

コンビニの小袋がなくても大丈夫
箱入りの小袋を使わなくても大丈夫~

生活って慣れちゃうと
いろいろ工夫できるもんですね~

パンの袋
お菓子の袋
ラーメンの袋
身近にいろいろな袋があるんです
これらは丈夫なんですよね


輪ゴムで止めておけば
嵩張らないし
1つ1つすぐに使えるしね
コツは
袋を開ける時は
破かないように
ハサミできれいに切ります

うん
なかなか便利です
ゴミだった袋が
ゴミ入れ袋に変身です
ゴミだった袋が
なんだか愛おしく感じちゃいます
もうひと働きしてもらうのです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンも
成長したニャン
窓から外を眺めているニャン

横顔が
凛々しいニャン
なかなか風格が出てきたニャン…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


図書館の本その2

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

またまた読書の話…
今読んでいる本は
全8巻の本
5代将軍から6代、7代と
代わっていく時代ものです

代替わりの陰謀やら
賄賂や暗殺やら
ちょっとハラハラドキドキ
だけど
読者は結果を知っているのよね
誰が将軍になるか
歴史で知っているものね

そんな全8巻ものの
7巻だけが他の人に貸出中で
借りれなかったのです

1巻から6巻まで
一気に読んで
あ~7巻がない…
仕方ない
8巻の最終巻は借りれたから
飛ばして読んじゃおう

大筋は
だいたい分かるし
最終巻でどうなるのか知りたいし
まあなんとか読んでいたけど…

あれ?

ストーリー中の
豪商の番頭さんって
6巻の終わりで
たしか海に落ちて死んだはずなのに
8巻にまた出てきてる

あれ?
どうしてだろ?
頭の中が???です
6巻を再度読み直してみたけど
たしかに海に落ちてるのよ

きょうやっと7巻が借りれました
本はやはり
巻を飛ばさずに読んだ方がいいです
(当たり前か?)

しかしね
ストーリー中のこの番頭さんの
謎が分からない

この番頭さんは
お店のお金を横領してたのです
だから海に落とされて
殺されたと思ったのだけど
そんな単純な話ではないみたい
生き返ったわけでもない

要するに
死んでなかったのよ
横領したことを
店の主人にバレて
殺されたのではなく
反対に
横領を理由に
店の主人に強請られて
吉宗暗殺に加担されたらしい

しかし…
海に落ちたのは誰?
番頭ではないらしい…

う~ん謎

読んでる本人が謎なんだから
このブログを読んでいる人には
もっと謎ですよね…

つまらないブログを書きました…


もうすぐクリスマス

ホテル椿山荘のロビーです
小さな街になっています
観覧車が回り
汽車が
ものすごくゆったりと動いています
じっ~と
長く眺めていたい気分になります


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
なんだか気だるいな~

キャットタワーの
ハウスに上がったけど
目の焦点が合わないニャン
あ~
アンニュイ❗️

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


図書館の本

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

秋は去り
いよいよ本格的冬の到来
「秋の読書」から
「冬でも読書」に移行です

本は新刊本以外は
買わずに
図書館の本を読んでいます
最近は図書館に行かないな~
という人もいるとは思いますが…
kiki家は図書館が近いのです

うちの周りは住宅街で
コンビニ以外なにもありません
いわゆる…買い物難民!
しかし
図書館だけは近い
コンビニより近い
ほんの庭先って感じです
うちのためにある?
って感じなんです

図書館というよりは
木立に囲まれた
図書室っていう感じの規模だけれど…

読みたい本は
区の図書館のホームページで
予約するのです
簡単に検索できるので楽です
読みたい本は
カートに入れておいて
順次予約していきます
2-3日後
図書館から
用意できました~とメールが来たら
取りに行きます
今は入り口に
検温と消毒の関所があります

lala夫クンも本好きで
よく読んでいますが
お互いになにを読んでいるかは
干渉しません

先ほど
珍しくlala夫クンが
今日からこれを読むんだって
見せてくれました

あれ?
その本は
kikiが先月読んでいた本です

図書館の本が言っています
「またここの家にきたよ」って…

冬の風物詩…

近くのホテルロビーです
やはり人出は少ないみたい
例年ならば
こんなにゆったりと
撮影できないのにな


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンは
散歩が嫌い
行きたくないと
ソファの下に隠れたりするニャン

今日はシブシブ出て行ったけど
途中で歩かなくなったらしい
どうやら
この新しいコートが
気に入らないらしい
歩きにくいのかな~

顔まわりに付いているファーが
どうやら気に入らないみたい
チクチクするのかな?
そんなこんなで
この新しいコートは
ボクのお布団に払い下げ~
ボクは気に入ってたから
嬉しいけれどね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する