fc2ブログ

百恵さん

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

NHKで山口百恵さんの
ファイナルコンサートが放映されました
ノーカット版で
よかったです
下手に切り取られたり
ナレーターが注釈を喋るよりも
楽しめました

4K並みに
画像処理されているとかで
きれいに見れました
1980年だから
もう40年前なんですね
21歳の百恵さん…
堂々としていて
やはり伝説の歌姫と言われる所以です

山口百恵さんといえば…
家にこんなものがありました

懐かしい本

「蒼い時」
百恵さんが1980年に出した本です

なんとサイン付き~

当時
kikiはパリで暮らしていたのです
訪ねて来た知り合いが
CBSソニーで仕事をしていて
百恵さんの担当?だったみたい
お土産にサインを入れた本を
パリまで持って来てくれたのです

本の存在をすっかり忘れていました

実は
同じ本をすでに持っていたので
サイン入りの本はサインを見ただけで
開いたことがなかったのです
まだ手垢のない新品です
自分が持っていた方の本は
たしかどなたかな差し上げたような記憶です

40年経た新品の本を
読んでみようかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ねえ
コロナウイルスって
ボクらわんにゃんも感染するのかな~

Stay Homeしなくちゃ~
数が減っても
まだまだだよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


黙食! 個食! 静美食!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

♪これっくらいの~♪
♪おべんと箱に~♪
♪おにぎりおにぎり~♪
♪ちょいと詰めて~♪

楽しくお昼ごはん~
仲よくお弁当~

なんて
ありえなくなっちゃったんですね

黙食!
個食!
静美食!

このコロナ禍での
新しい生活様式なんだそうです

静美食という言葉は
書道家の宮田天風さんが
考え出したそうです
宮田さんて
乃が美のパン屋ロゴ作った人かな?

外食は
静かに
美味しくいただきましょう

議員さんも
派閥の集まりで箱弁食べちゃダメよ
クラブ活動もダメよ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ねえねえ
くるみクンは
隠れているつもりらしいよ

実はね
くるみクンは
ちょっと叱られちゃったんだ
机の上のクッキーを
食べちゃったんだよ
悪いことだという自覚はあるらしい…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


フィッシング

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

次から次へと
フィッシングメールが届きます

Amazonのアカウントが停止した
Googleアカウントがつかえなくなる
○○カードの利用停止などなど

持ってないカードを
利用停止と言われてもね~

でも
きょう届いたメールは
大手デパートの外商カードの名前でした
あなたのカードが
不正利用されているので
利用サービスを一部停止します
という内容でした

むむむ?
使ったばかりなのに
利用停止?
不正利用?
フィッシングメールとは思いつつ
心配なので
外商さんに電話して
調べてもらいました

このところ
この手のフィッシングメールが多いと
外商部上司から注意があったそうです
メールの内容は
そのデパートの
ホームページに載っている
注意喚起のお知らせと
同じ文面でした

特にカードの異常は
見つからないとの結論でしたが
油断も隙もありゃしない

みなさんも気をつけてね
メールに記載されているURLを
クリックしちゃダメですよ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
ドロシーちゃんがお出かけニャン
ドロシーちゃんママは
テラスでランチ~

ドロシーちゃんは
ランチを狙ってる…
もらえると思ってるらしい

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


失礼な言い方ね

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

たしかに
声にメリハリがないし
力強さもないし
淡々としている感じではあるけれど…

しかしね

R4さんの
あの言い方はどうなんでしょう?
首相に対して失礼な口のきき方ね~
見ていて不愉快…
品がないのよね

しかしね

この時期に
銀座のクラブに行く議員が
いることが信じられない
会食やら
忘年会やらで
問題になったばかりで
今この時期に行くかな~
学習能力がないのね~

議員って
ワイドショーとか見ないからね
炎上確実なのに…

足を引っ張る人が続出で
首相も気の毒です
がんばってください


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンはね
象さんのおもちゃが好きなんだ

嬉しそうだね~
笑顔っていいね
周りの人が喜んでるって
見ていて気持ちいいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


オンライン法要が主流

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先日母の49日法要でした

緊急事態宣言下で
法事も「オンライン法要」が
行われているらしいです
zoomとか使うのかな?
本堂にカメラが設置されていました
kiki家法要と同じ日に
ほかにいくつか法要があったのですが
kiki家以外は
オンライン法要だったそうです
今やこのコロナ禍で
オンライン法要が主流らしい

kiki家は
お墓に納骨しなくちゃいけないので
オンラインというわけにはいかないですが
参列者はできるだけ少なく5-6名のみ
法要後の会食はなし
という法要でした

でも
花を飾って華やかに
しかし
厳かに…

滞りなく
納骨も済み
一段落~!

よかったよかった


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンたらね
あっかんべ~してる

ふふふ
可愛いニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


すき家の牛すき鍋定食

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの夕飯は…
すき家の牛すき鍋を
テイクアウトしました
前から気になっていたのです

これです

別添えの割下を鍋に注いで
火にかけます
約2-3分です

ご飯と生卵2個付きです

アルミホイルの鍋は
ガスでもIHでも大丈夫と記載
kiki家は4口のIHなのですが
1か所は作動したけれど
他の3か所は反応せず!
どうして?
1つはそのままアルミホイル鍋で温め
もう1つは
仕方ないので
ステンレスの鍋に移し替えました
(大した手間ではないけれど)

これはなかなか美味しかったです
lala夫クンから
またリピートしようという言葉ありでした

すき家牛すき鍋定食
購入場所:そこいらのすき家
購入価格:普通の定食は790円

kiki家は
お肉倍増200円増し
ご飯ミニサイズ30円引きで
790円+200円−30円で950円
すき家で950円は高級品かもね
しかし
満足感ありありでした
おすすめ~

テイクアウト用に
持ちやすく袋に入れてくれます
卵は割れないように
1つづつカップに入れてありました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは
ダンボーの前でお昼寝中ニャン
「お兄ちゃん~お兄ちゃん~」
くるみクンが起こすんだよ

え~?
なあに?
くるみクンが
ダンボーの前の敷物がないって
騒いでる…

あ~
それはね
敷物はね
いまお洗濯してるんだよ
ボクらは
しばらく待たなくちゃダメなんだよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


加湿に濡れタオル?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

冬の乾燥の話です
加湿器は好きではないので
ミスティガーデンをおいて
自然気化しています
そのほか
よく聞く話では
洗濯物を部屋に干すとか
濡れタオルをベッド脇にかけるとか…

う~ん
どれも生活感ありありだな~

洗濯物を干す方法は
乾燥機で乾かしちゃうので
干すものがないです

濡れタオルを置くのは
たしかに効果あるみたいだけど
どこに置く?
ベッドの頭のところ?
貧乏ったらしくない?

そうだ!
いいものを見つけました

挟むタイプのタオル掛け

ふふふ
これいいかもよ
ハンドタオルを絞って
かけておきます

毎日取り替えて
夜に洗濯したてのタオルをかけておきます
爽やか加湿でいい感じに思えます
濡れタオルを
そこいらに置くよりは
生活感が少ないかな~
ううん大差ないかな~

しかし
朝に乾いてないところを見ると
心配するほど
部屋はあまり乾燥していないのかもね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは
きょうも
もふもふぬくぬくクッションの中
これは気持ちいいんだよね
え~?

ボクと握手したいって?
いいよ~
握手しようね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ミスティガーデンで加湿

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

冬場は
たしかに乾燥します

加湿器を使う人が多いけれど
好きじゃないんです
スチームやミストが
空気に出てくるのがイヤなんです
漂って
どこかで水滴に戻るんじゃないか?
なんて想像しちゃうのです
部屋の隅に
カビが出てきそうな気もするし
音もするしね

こんなのが売っていました
ミスティガーデンといいます
写真はネットからいただきました

フィルターを通して
通常の蒸発よりも
40倍で気化するそうです
なんだか細長いお皿に入れてあるけれど
見た目がね~
プラスティックはイヤだな~
ということで
セットのお皿はやめて
フィルターだけ購入しました

ミスティガーデンのフィルター

折り畳んであります
自分で広げて
お皿に入れて水を注ぐ手順です

サラダボールに入れて…

ちょうど大きさの合う
クリスタルのサラダボールに入れてみました
上から水を注ぐと
グングンとフィルターに染み込んでいきます
数時間で
気化して
お水が半分ほどになります
あ~この写真
水滴が垂れるといけないと思って
タオルを敷いたけど
紫はよくなかったな~
明日は白にしよう
そもそも
水滴は垂れないから
タオルは要らないみたい

部屋全体の加湿ではなく
とりあえず
自分が快適に過ごせればいいのです
自分の周囲を加湿できればいいのです
この水を含んだミスティガーデン近くは
湿度が10%ほど上がります

近くに行くと
ふわ~と爽やか空気です
すごくいいです

部屋の隅で結露しないし
カビが生える心配もないし
音もしないし
電気代もかからないし
手間なし~

見た目は
野菜の水栽培って感じかな~
いい感じです
見ていると癒し~
爽やか気分になります

ミスティガーデン
購入場所:Yahoo
購入価格:1525円(フィルターのみ)
     お皿付きは3300円
耐久性 :半年くらいかな~
ひと冬使えればいいと思います

これはおすすめ~
あっ加湿器の方がいい?
kikiは気に入りました

ポイント貯まったら
また買い足します


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはちゃむい
雪が降るかも?って
いうのに…
スイッチが入ってない

忘れちゃったのかな~
あの~
ちゃむいんですけど…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


資源の有効活用しないの?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京の感染者は
先週の約半分になりました
イヤイヤ喜べないですね
まだまだコロナ戦は続きます

ところで
医療施設が足りないとか
入院できないとか聞きますが
使えるものは全て
有効活用してるのでしょうか?

東京に無償で貸している
品川にできている
日本財団災害危機サポートセンターは
まだ空いていると言うか
ほとんど使われていないとか聞きました
医師会の規格に合わないのでしょうか?
政治的に使ってはいけないのでしょうか?
プライベートが保てないとか
完全個室ではないとか
いろいろ理由はありそうですが
改善して
使えないのでしょうか?

オリンピック施設とかも
全部使っちゃいましょう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今ね
ボクはのぞいてるニャン
ボクがケージに入ってるんじゃないよ
ボクが外から覗いてるんだよ
なっちゃんが
ケージの中にいるんだよ

ボクがいたずらしないようにって
柵で囲んであるんだ
だから~
ボクは
外から覗くニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


謎です!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
三越日本橋本店へ行ってきました

まもなく
母の49日なので
お香典返しの注文です
担当の外商さんに連絡しておいたので
ギフト係の人が待っていてくれました

そうなのね
お香典返しには
お手紙も入れるんでした…
戒名?法名?とかいうのも
お手紙に載せるらしいです
え~?
分からない…
先日お位牌は
三越で注文したので
仏具売り場と連携して調べて
ギフト係が作ってくれるそうです
あとは住所氏名リストを渡せば
全部やってくれるそうです
ふむふむ
よかったよかった
楽にできそうです

天女の像

三越の
4階分の吹き抜けになっているロビーに
天女の像があります
材料は樹齢500年の檜だそうです
昭和35年設置
高さ11m
重さ6750kg

う~ん
見慣れている像なんだけれど
きょう…ふと思ったのですが
これって
どうやって設置したんでしょうか?

三越の創立50周年記念として依頼され
彫刻家の佐藤玄々が制作
京都の妙心寺内にあるアトリエで
多くの弟子と
10年かけて完成させたそうです
制作費用は当時の金額で
1億5千万円だそうです

しかし
どうやって置いたのでしょうか?
パーツの組み立てを
三越内でやったのでしょうか?
こんな大きなものを玄関からは入らないし
屋根から下ろしたのかな~

謎です
どなたか知っている方はいませんか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
くるみクンは
ドロシーちゃんと待ち合わせて
公園に行ったニャン

くるみクンって
散歩は嫌いなんだけど
ドロシーちゃんがいると
歩くらしいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


お気に入りサンドイッチ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

これおすすめです
すごく好きなんです

スモークサーモンとクリームチーズサンド
いちごサンド

ちょっと硬めのパンに
たっぷりのスモークサーモンサーモンと
クリームチーズ
美味です!
苺を挟んだ柔らかいサンドイッチ

どこか高級ホテルの
アフタヌーンティーに出てきそうなお味です
濃いめの紅茶とともにいただきましょう

スモークサーモンサンドイッチ
いちごサンド
購入場所:セブンイレブン
購入価格:
  スモークサーモンは397円(税込)
  いちごサンドは386円(税込)
パンコーナーではなく
冷蔵の棚にあると思います
すご~くおすすめ
これは毎日たべてもいいな~

魚アレルギーですが
スモークサーモンと大トロは大丈夫!
消化できます!
脂のせいかな?って思っています


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんが
公園に行ったニャン

跳ねてるニャン
足が浮いてるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


無駄な入力

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

スマホやPCの入力の話…
よく使うからっていうのは
使いこなせているわけではない!
特に入力に関しては
なんとなく習慣的に使っているだけ…

スマホの日本語入力には
50音表からのかな入力と
スライドさせて使うフリック入力
がありますね
kikiは
フリック入力にしています

へ~
っていう記事がありました
「入力効率化」です

1つめ…
「拗音」の入力
つまり小さな「つ」とか「よ」
「濁音」「半濁音」の入力
つまり「ば」とか「ぴ」
これはいつもかなを入力してから
小文字キーを押して変えていました
これって
小さくしたり
丸とか点々に
変えなくてもいいのですね
例えば
「証書」=「しょうしょ」
大きいまま「しようしよ」と
入力しただけでも変換しちゃいます
「アップルパイ」も
「あつふるはい」と入力すれば
変換しちゃうのです
キーを押す回数が減り楽になります

2つめ…
郵便番号を入力すれば
住所に変換されます
先日行った帝国ホテルの郵便番号は
100-8558です
1008558と入力すれば
東京都千代田区内幸町って変換されます
ハイフンは入れても入れなくても大丈夫です
自分の郵便番号を入れれば
住所が出てきます
あとは番地だけ入力すればいいのです

なるほど~
無駄な入力をしていた…

皆さんは知っていましたか?
こんなの知ってるわよ
当たり前じゃない?
とか言うのかな~

まだな人は試してみてね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あんちゃ~ん
あんちゃ~ん
ってボクのことを
探してるみたい

ボクは布団の隙間にいるニャン
気付かないみたいニャン
「ねこ」を探すときは
まずは隙間だよ!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


血中酸素濃度測定器

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

変異種の感染者が出たんですって?
市中感染している?

コロナって
飛沫とエアロゾル感染といわれていますね
学術的分類は知らないけれど
我々一般人からすると
空気感染って部類かな~
近くにいなくても
感染しちゃう?
こんなにマスクマスク!
外でもマスクマスク!
というのだから
やはり離れていても感染するのかな~

家に籠るしかないです
ニュースによると
入院先調整中の方が
なくなっています
療養中に血中酸素濃度が下がったら
すぐに連絡した方がいいそうです
酸素濃度が下がったら
入院手配を
優先的にしてくれるとか…聞きました
しかし
測定器が不足して
保健所から貸し出しができていないと
いう話も聞きました

え~?
そうなの?
血中酸素濃度測定器が不足?
一般家庭では
持ってないと思います
でも
ネットでも売っているじゃないですか…
品不足ではなさそう…
保健所の備品として
たくさん準備してくれればいいのに…

う~ん

それじゃ~
準備しておこうかな~
1つ買っておくことにしました

測定器

パルスオキシメーター
家庭用
血中酸素濃度 測定器
1980円でした
Yahooポイントが貯まっていたので
ポチっとしました

備えあれば…なんとか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ねえ~
なにしてるの?
おやつしてるの?

じ~っと見ちゃう
美味しそうな匂い
なに食べてるんだろ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


プチ贅沢~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

Stay Home中ではありますが~
きょうは
感染対策はバッチリで
プチ贅沢してきました

アフタヌーンティー

苺のアフタヌーンティーです
右は3段重ねのアフタヌーンティーセット
左のお皿はメインのスイーツだそうです
この後に
焼きたてのスコーンが運ばれてきました
帝国ホテル17階のアクアラウンジです
早めに予約しておいたせいか
2名なのに
窓際の広々としたソファ席でした
感染対策で
席数を縮小しているので
隣の席とは4メートルくらいあったかな
しかも
アクリル板衝立で囲まれているので
圧迫感なく
周囲から隔離されている感じでした
元々広々としたお店なのですが
一層広く感じました

メインスイーツ

係の人がフィルムを外してくれます

こんな感じ


ショートケーキ

苺がたくさん入ってます

苺のフライ

パン粉がカリカリして
見かけよりも美味しかった~

スコーン

焼きたてスコーンです
手作り苺ジャムが美味!

Stay Home中のプチ贅沢~
満喫してきました~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
もふもふクッションじゃなくて
ソファでお昼寝ニャン

ソファも気持ちいいね
じぶんで肘枕してるニャン
あ~いい気分ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


適性湿度は?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

加湿器って
使ってますか?
乾燥は
お肌にも悪いし
喉にもよくないです

ウイルス感染予防には
室温20~25℃
湿度40%以上
がいいそうです

暮らしに適性な湿度は
40~60%がいいらしい
それ以上は
カビ発生の心配あり
それ以下は
ウイルス感染の危険あり

でもね
kikiは加湿器は好きじゃないです
なんとなくカビっぽいし
臭うような気がするし
シューシューの音もイヤだし…

そもそも
うちにある唯一の古い湿度計では
46%~50%
適性な範囲かな?

気休めに
こんなのを置いています

どこでもモイスチャー

自然気化式加湿というらしい
水を入れたグラスに挿しておくと
自然に蒸発しています
一晩で約200cc蒸発します
紙製で
水を吸い上げます
グラスの水を置くより
10倍の蒸発なんだそうです
水が減ったら
補充して
繰り返し使えます
エコです!
置いてある周辺は
爽やかに感じます

どこでもモイスチャー
購入場所:Amazon
購入価格:1000円くらい

見た目も爽やかだし
加湿されています
たぶんね

あした新しい湿度計を
買ってみます
測ってみよう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンは
きょうも
もふもふぬくぬく~

薄目開けて見てるニャン
でも
クッションとくるみクンの
境がわからないニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


空間を作る!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

チョコチョコと
断捨離に励んでいます

少~しずつだけどね
きょうはこの段の引き出し
明日は次の段の引き出しって感じ

断捨離って整理じゃないのね
目的は
モノの片付けじゃないのね

目指すものは
空間作り!

スカスカの引き出し
スカスカの棚
これが気持ちいいのです
この爽快感を味わうためには
モノの処分が伴うのです
だからモノを捨てるんです
だから楽しいのです

最近
「死んでも床にモノを置かない。」と
提唱している人がいます
たしかに
床に仮置きすると
そのままになっちゃうことがあります
買い物してきた紙袋がそのままになったりね
仮置きするときは
部屋の中央へ!
邪魔だから
仕方なく片付けるのよね

床から天井まで見える壁!
遮るものがない壁!
なにもない空間!
そんな空間を作るために
明日も断捨離を楽しみます


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
くるみクンが動物病院に行く日
予防注射なんだって

なんだか悲しそうな顔
注射はイヤだよね
ボクは
お留守番のつもりだったけれど…

え~?
ボクも行くの?
キャリーバッグに入れられた
あ~検査なの?
ボクって心臓が悪いんだって
でもさ
ボクは動物病院好きなんだ
くるみクンの注射の間は
好き勝手に病院の中を探検するんだ
先生って
クルクル回る椅子に座ってるんだよ
椅子の背もたれに乗るとね
先生がクルクルしてくれるんだ
楽しい先生なんだよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


液体窒素

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
病院へ行ってきました

例の足首アキレス腱あたりにある
アザ治療です
赤くなっているアザに
コリコリになっている部分がある
病理検査の結果では
悪性ではないそうです

液体窒素を塗って
ジュワ~と凍結させる治療です
痛みはあまり感じないです
ちょっと寒く感じる程度…

液体窒素って
マイナス196度なんですって
気化して白い煙が出ています

きょうで2度目の治療だけど
あまり変化ないような気がする
治るのかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうも
もふもふぬくぬく~

ふたり並んで
もふもふぬくぬく~
あっみんな気になる?
どっちのクッションが
誰のかっていうのは
決まってないんだよ
早いもん勝ちニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


自粛生活中の彩り

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

緊急事態宣言が
11都府県に拡大しましたね

東京は昨日は1000人以下
でもきょうは約1500人
今後どうなるのでしょうか?

それにしても
疑問に思うのです
なぜ
2月7日の
緊急事態宣言終了日を強調するんでしょうね
そりゃ~
早く終わるに越したことはないけれど
収束させるために
必要だからやってるんでしょ?
それじゃ
必要なくなるまで
やります!といえばいいのにね
きょう宣言下に入った地域なんて
2月7日までに
3週間くらいしかないでしょ?
よく分からない…

まあ
国民としては
粛々と自粛生活を送りましょう
それしかないもの…

マスクをしての自粛生活…
ニュースによると
不織布マスクの方が
布製よりもウイルス防御にはいいらしいです
最近は不織布マスクも安くなりました
3月4月ころの
マスク不足は異様でした

こんなのを買ってみました

11色展開マスク

へ~
11色展開ですって?
柄物もあるんですって?

冬桜マスク

無地の色物マスクは50枚で590円
冬桜マスクは30枚で590円

Yahooショッピングで購入しました
「11色展開 マスク」
で検索すれば出てくると思います
lala夫クンには黒色を買いました
普通サイズと
小さめサイズがあります

マスクしての自粛生活中に
ちょっと彩りはいかがですか?
手作りマスクよりも
チョイスは少ないけれど
不織布マスクでも
楽しめるんですね

こんな時ですもの…
楽しいことを考えなくちゃね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

もふもふクッション…
これいいよ~
すっごくお気に入り

もう恍惚感ニャン
もふもふぬくぬく
自粛生活の中でも
楽しまなくちゃね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


配慮と思いやり…なるほど

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの東京感染者は
久々に1000人以下
曜日とか検査数とかに関係するので
減少傾向とは呼べないらしい
でも2000人といわれるより
少し息がつけるね…

BSプライムニュースで
感染を防ぐには
「ひとりひとりが
それぞれの立場で
思いやりと配慮をすること」
と言っていました
なるほどね~
たしかにそうなのよね~

しかし
みんながみんな
思いやりを持つ人たちじゃないし
配慮できない人も散見します

覚えてますか?
武漢から専用機で帰国した人の中で
検査を拒否した人がいましたよね
説得したら罵倒してました
隔離中に
理由つけて帰った人もいました
スペインから帰国して
陽性判明したのに
飛行機乗って帰っちゃった人もいました
自粛を叫ばれている時期に
ヨーロッパ旅行した人もいました
療養施設から
消えた人もいました

その人たちを責めてるわけじゃない
でも
もし思いやりや配慮があれば
そんな行為はできないのよね

罰則なくたって
「コロナ意識」があれば
かなり感染は減るのじゃないかしらね~

緊急事態宣言地域が増えるようです
はやく収束して欲しい
だから…
kikiは自粛がんばる!!
不要不急の外出は極力控える!

思いやりと配慮よ❗️❗️


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

もふもふクッション
くるみクンとボクはお揃いニャン

きょうは
ふたり並んで
もふもふ!
ぬくぬく!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


すぐにやる!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
やっと懸念の寒中見舞いが
出来上がりました~

喪中葉書を出さなかった人から
年賀状をいただいたので
お返事の
寒中見舞い葉書です

やらなくちゃ~と思いつつ
なかなか動かないのがいけないのよね
頭の片隅で
「やらなくちゃ精神」がうごめき
いっつも疲れる

今年は
やるべきことは
「すぐにやる!」
をモットーにしよう
明日に延ばさずに
すぐ片付けちゃえば楽になるのよね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あっくるみクンも
もふもふクッションだ~
やっと入ったんだね~
臆病だから
ウロウロして
安全かどうか
確かめていたみたいニャン

あしたは
ちゃむいらしい
2人で並んで
もふもふクッションでくつろぐニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


自宅で旅愁!峠の釜飯

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

午前の空いている時間に
スーパーに行ってきました

いつもはネットで注文するのだけれど
ネットで扱っていないヨーグルトだけを
買いに行ったのです
他のものは買う予定なし!
それなのに…
スーパーの入り口で
出張販売のお兄さんが
峠の釜飯はいかがですか?って…
横川駅の峠の釜飯です
全国的に知られているのかな~
信越本線の横川駅の駅弁です
関東ではかなり有名なんです

お兄さんが
ありがとうございます
もう半分売れました~
とかマイクで言ってるんです
スルーするつもりで通り過ぎたんだけど
あと残り18個です
お早めにお買い求めください
とかまたもやマイクで言っています
ついつい戻って買っちゃいました

これです

峠の釜飯…って聞くと
旅愁を感じます
昭和33年から発売しているそうです
東京から軽井沢に行く時には
まず9割の人が
横川駅で買っていたと思います
新幹線ができてからは
停車しないです

出張販売で峠の釜飯を
買ってきたと話したら
lala夫クンも喜んだみたいです

さて夕食に…

電子レンジで温めて
ホカホカにしていただきました
これ美味しいのです

1つ1100円
う~んちょっと高め
まあ
自粛生活中の彩り!
自宅で旅愁です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あれ?
なにか置いてある
なんだろ?
近くで見てみよう

これはなに?
ねこって意外と臆病なんだよ
なになに?
あ~そうなんだ

これは入っていいんだよね
なんだかモフモフする
2つ買ってくれたんだね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


断捨離の本

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

スマホで
ネットニュースを見ていると
広告が出てきます

この広告の種類って
スマホの持ち主によって違うんですってね
持ち主がよく検索するものとか
興味ありそうなものが表示されるんだそうです
そのせいか
あれ?
この化粧品よさそうね~
あら
今なら初回30%引き?
なんて広告に
見事によく引っかかって
購入しちゃったりします

最近は
断捨離の本の広告がよく表示されます
何ページか試読できるようになっていて
購入を勧めてきます
家を丸ごと断捨離中のkikiには
興味深い本です
買って読んでみようかしら?

いえいえ
たぶん買っても
1回読むだけ…か
または
本中の気になる部分をメモするくらいかな~

断捨離している時に
本を増やしてどうする!

しかし
読んでみたいので…
図書館を調べたら
いっぱい揃ってるじゃないの
早速
極近の図書館で借りてきました
「捨てる。」
「捨てる勇気」
「人生の断捨離」
「家事の断捨離」などなど

著者さんには
購入せずに
図書館で借りて読んで申し訳ないです

読みながら
なるほどな~
そうよそうよ~
同感だわ~
なんて声に出しちゃいます

あら
この著者さんも
洗濯物は
ハンガーに干し
畳まずに
そのままハンガーごと
クロセットに入れるんですって
kikiと同じだ~
ふむふむ
この著者さんと気が合うかもね

次の本が楽しみです

タメになりますよ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが
なんだか淋しそうだね
ショボ~んとしてる
涙目になってるニャン

あ~そうだった
ボクが
くるみクンの犬たんぽを
使ってるからか…
でも返したくない
(借りたんじゃない)
贈与ニャン…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


事故ですか?事件ですか?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

イヤだ
たった今のことです
夜ゴミ捨てに外に出たら
なんと家の前に車が停まってる
いつから停めてるんだろ?
半分kiki家
半分公道に跨って停めています
それも斜めに停まってる

見慣れない車です
(高級車!)
住宅街なので
だいたいご近所の車は知っています
うちの車庫前に堂々と駐車しているから
kikiカーもlalaカーも出せない
塞ぐように斜めに停めてる
このあたりは複数台の車庫がある
おうちが多いのです
覗いてみれば
隣家も前の家も車庫が空いてるから
そこの家のお客さんの車ではない

こりゃどうする?
うん
110番!
事故ですか?
事件ですか?
と聞かれたので
いえ~そうじゃなくて~と
事情説明しました

警視庁から
近くの派出所に連絡してくれて
お巡りさんがやってきました

複数の車を車庫から出せなくするのは
こりゃ悪どい!ということで
持ち主を調べて電話で探したり
メジャーで公道部分を測ったり…
半分公道なので
駐禁を貼ることになりました
寒い中
お巡りさんも大変ですが
lala夫クンも立ち合っています
(ここまでで約1時間)

交番に駐禁ステッカーを取りに行ってきます
すぐ戻りますと
お巡りさんは一時退場

しかしlala夫クンは
ずっと木の陰で椅子に座って
見張っていました
お巡りさんが退場したら
車の持ち主が車に駆け寄りました
どこかから見ていて
お巡りさんが居なくなるのを待ってたみたいです
lala夫クンが声をかけて
迷惑駐車だと話しているうちに
お巡りさんがすぐ戻ってきました
(交番近いんです)
免許証を出させられて
事情聴取されて
すごく怒られてました
まあ仕方なく?
謝ってましたけどね

結局近くのコインパーキングに
入れたらしいです

これです

高級車

周囲とナンバーに
モザイクかけたから
よく見えないかな?
この車は
ポルシェのパナメーラだと思います
たぶん2000万くらい?いえ2500万?
だと思います
すごいエンジン音なんですね
こんな高級車を
人の家の敷地に
それも半分公道に跨って停めるのかな~
それも斜めに停めるのかな~

茶髪の若者でした
最近の若者は
リッチなの?
何者なんだろ?
どこにいたんだろ?

lala夫クンは
全部で2時間外にいました
途中でダウンコートとマスクを
持っていってあげました

kiki?
寒いので
時々チラチラと見ていただけです

解決したあと
110番して名乗ったのがkikiなので
いろいろ事情を聞かれちゃいました
110番して
家の前に不法駐車されて
車が出せないと言ったのです
だから
お巡りさんは駐禁ステッカーを貼って
立ち去るわけにはいかないのだそうです
12時近かったので
持ち主が現れず
一晩駐車される心配がある
その場合はkiki家が
車庫からだせないという
クレーム解決にはならないし
事件の場合もあるからということでした
斜めに停めたというか
乱暴な停め方なので
事件性も考えられるって…

結局事件ではなく
不心得者の不法駐車だったんだけど…
しかし
この若者はいったいどこに居たんだろ?
事件性は本当にないのかな~

エライ迷惑!!
お巡りさんもlala夫クンも
2時間外に居たから…
寒かったと思います


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今だ!
くるみクンがいない!
犬たんぽが空いてる!
今だ!

あ~ぬくぬく
最近気に入っちゃったんだ
今日みたいに寒い日には
犬たんぽ~
いいね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


よくぞ生きていました

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京は感染者が2500人…
緊急事態宣言が出ました
しかし
なにも変わらない気がします
飲食店20時までの時短要請だけです
つまりは
20時までは
都民は出歩いていいらしい

首相の言葉が心に響かない
安倍さんの時は
一生懸命に会見を聞いて
心に留めたけど…
菅さんは
宣言も原稿見て言うんですもの…
宣言くらいは
目の前にいる記者に向かってではなく
カメラに目線を合わせて
原稿見ずに
宣言すればいいのになって思いました

ところで~

きょう洗濯乾燥させて
畳みながら取り出していたら
中でゴロンゴロン音がする
なにかな~って拾い出したら…
2個ありました
Bluetoothのワイヤレスイヤホンでした
パジャマのポケットに入れてたんです
洗濯して水に浸かり
乾燥させて
熱にやられて…
見た目はなんともないけれど…

とりあえず充電

片耳はダメでした
充電したら
ものすごく熱くなって
触れないくらいになりました
もう片耳は使える
イヤホンの役目を果たすみたいです
このイヤホンは
両耳設定と
片耳設定を選べるから
設定を変えてみます

けっこう高かったのよね~
もったいないことしちゃった

しかし
片耳が使えるってすごくない?
3時間洗濯機で
水にジャブジャブ浸かり
熱でグルグル回ったのに…
よくぞ生きていました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

部屋の真ん中に
なぜか洗面器がある
入ってみようかな~

うん誰も見ていないから
入ってみよう

ありゃ~
ちょっと小さ過ぎる
座れないよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


電子蝋燭とお線香

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

緊急事態宣言…
1か月?
2か月?
きょうは
全国で6000人?
明日はニューヨーク
明日はパリになるなんて
冗談ぽく言っていたけれど
現実味がましてきました
とにかく下火になって欲しいです

下火といえば…火
火は怖いです
この乾燥した時期に
火事になったらたいへんです
ということで…
こんなものを買ってみました

電子蝋燭と電子お線香

宗教的には
どうなんだろ?
とは思いますが…
これいいです
蝋燭の炎をポチって押すと
10分灯るんです
消し忘れもないし
LEDだから
熱を持たないしね
ちょっとユラユラって
炎が本物?っぽく点灯するんです
お線香は臭いがないし
こちらも10分で消えます

いいものがあるんですね~
気に入っちゃいました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
ちゃむいね
冷凍庫レベルになったニャン

くるみクンは
犬たんぽから出てこないニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


都立高校と病院と大江戸線

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

都立高校で51人感染だそうです
剣道部が沖縄に遠征して
発症したとか…
東京からコロナを持ち込んだのでしょうね
沖縄でも感染者が出たらしいです
う~ん
今この時期に大会とはいえ
遠征するとはね…

この高校の最寄り駅の1つは
大江戸線です
大江戸線の運転士も38人の感染者
運転士が足らずに
減便して7割運行になっています

この高校の近くにある病院でも
32人の感染者が出ています

報道によれば
最初の感染判明は
大江戸線は12/15
都立高校は12/26
病院は12/26

この3つのクラスターは
地理的にも近い
日付も近い

関連あるのでしょうか?
偶然でしょうか?
クラスター連鎖でしょうか?

kiki家は
隣区だけれど
近いんですよね~

ジワジワと忍び寄ってる…

ほぼ8割-9割の人は
なんらかの対策をしていると思います
かなり自粛した生活をしていると思います

残りの1割-2割の人が
油断しちゃうというか
自分はコロナに関係ないって
思っちゃうのよね

みんなで乗り切らなくちゃ!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンは
「犬たんぽ」がお気に入り
いっつも入って
ぬくぬくしてる
あっチャンス
「犬たんぽ」が空いてる
入ってみよう

むむむ?
あんまり快適じゃないな~
ボクには向かないみたい

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


水際対策の強化って?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょう
台湾に住んでいる
lala夫クンの親友クンの家族が帰国しました
(親友クンは来ていません)
その帰国にあたっての話題です

松山空港

台北の空港です
見事にガラ~ンとしていますね~

入国に際して

入国に際しては
webで質問に答えるそうです

webの様子

誰か迎えに来るか?
というのがキーポイントなのでしょうか?

入国は厳しいのかな?
と誰でもが思います

しかし
しかし
問診だけです
なんでも台湾は
米軍関係者と同様にレベル2なので
PCR検査はないそうです

羽田空港からの移動手段を聞かれて
親類が迎えに来ると答えたら
あ~そうですかとフリーパス
親類が来るかどうかの裏付けも必要なし
(嘘も言えちゃう)

入国後に14日間の隔離といっても
迎えに来た親類宅で過ごすだけです
つまりは
親類と一緒に過ごすのです
その親類には
制限はかかっていないので
普通にお出かけしちゃうのです
万が一
帰国した彼らがコロナならば
親類を通して
感染が広がるのです

きょうの首相会見で
「水際対策を強化する」と
言ってましたよね

甘くないですか?
緩くないですか?

彼らは2月初旬に
台湾へ戻るのですが
戻った時が大変です
帰ったら
自宅またはホテルで2週間隔離されます
ホテルの場合は
自室で大人しくします
自宅に帰った場合は
他の家族は
共に過ごさずに
自宅を出て
他の親類に身を寄せて2週間待ちます

つまりは
台湾の隔離というのは
国を跨いで移動した人のみが過ごすのです

日本の隔離は
「外へ出ないで~」というだけです
親類宅にいる他の親類とともに
過ごしていいのです

日本の隔離って…

甘くないですか?
緩くないですか?

隔離するなら
もっと厳しくしなくちゃ!
レベル2だろうとなんだろうと
PCR検査すべきではないの?

水際対策強化といっても
言葉だけじゃない?

甘くないですか?
緩くないですか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクの友だちのドロシーちゃん
すごく美人なんだよ

ケアンテリアという種類なんだけど
すっごく
美人なんだよ~
横顔がいいニャン❣️

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


難しい選択

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

数日後には
20時までの時短営業になるらしい…
効果が薄ければ
そのうちに緊急事態宣言?

宣言が出たら
経済は悪化しますよね
でも…
毎日ウン万人?の感染者が出たら
外食なんて誰もしないし
街を歩く人もいなくなる
経済がよくなっても
感染して命を落とせば
誰も幸せじゃないし…

好景気になっても
家族がいなくなったら
無意味だし…

う~ん
難しい選択ね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

「犬たんぽ」の中で
ウトウトするくるみクン

そんなに気持ちいいのかな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


どんな状況なの?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

感染者が増えて
緊急事態宣言を要請ですって?
たしかに
危機的増加ではあるけれど
このお正月明けに
緊急事態宣言が出たら
混乱するだろうな~
どんな状況になるのかな~
受験シーズンだしね

宣言が出たら
動けなくなるからって
今用事を済ませるために
出かける人が増えそう
(kikiもそのひとり…)

お正月の雰囲気

家の中には
お正月飾りは控えたので
ちょっとお正月の雰囲気を
味わってきました
椿山荘ホテルのロビーです

アフタヌーンティー

ラウンジのアフタヌーンティーは
密にはなっていません
かなり席数を抑えて
予約客しか入れません
感染予防で
家の前からタクシーで往復してきました
もちろん
家にいるのが一番なんだけど…

宣言を出すのかな~
どんな状況なのかな~
kiki家最寄りの地下鉄は
クラスター発生で
運転士が足りなくて
運行減便しています


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクはね~
食欲もあるし
動きも活発ニャン

自分で言うのもなんだけど…
絶好調ニャン❗️

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


おせち料理

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

2021年お正月
おせち料理はいただきましたか?

kikilala家は
喪中なんだけれど
11月初めに
おせち料理を注文済みだったので
大晦日に届きました
通常は
朝にお屠蘇で祝って
おせち料理を食べるのですが
喪中で朝から食べるのもなんだし…
ということで…
朝食はいつもと同じ紅茶とくるみパンにして
お昼におせちをいただきました
(一応遠慮気味に…ね)

おせち料理

ここのおせち料理は
ひとり分が木箱に詰めてあります
家族分や親類の人数分を注文します
(親類にお届けします)
自分専用なので
遠慮なく食べて
残したら名前を書いて冷蔵庫で保管します
ここのおせちは
もう15年いえ20年近いかな~
何回か他のお店も試してみたけれど
やはり
ここのおせち料理は見た目もきれいだし
お味もいいかなって思います
亡き母にも
昨年までは同じおせちを
ケアハウスに届けていました
数年前までは
暮れからうちに泊まり
おせちを一緒に食べて
お正月には
母の好きなデパートに行くというのが
定番だったのよね~
母もこのおせちは気に入っていたから
供養になるしね~なんて
勝手に思っています

2021年…
どんな展開になるのでしょうか…
ウイルスが消えることはないでしょうね
共存していくわけですよね

ワクチンもいいけれど
特効薬が出ないかしら?
普通の風邪のときは
パブロンとかベンザとか買うけれど
そんな感じで
薬が発明されればいいのにな

とりあえずは
自粛です!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが入っている袋は
「犬たんぽ」というニャン
心地いいらしいニャン

入ったら
なかなか出てこないんだよ

ドロシーちゃんは
サイズが合わなくて
入れない
自分も入りたい…って
羨ましそうに見てるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する