fc2ブログ

検査キット

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

いよいよGW突入~
昨年に引き続き
今年も変わり映えのない期間だけど…

ちゃんと自粛してますよ~
不要不急の外出は控えてますよ~

コロナ疲れだとか
家にいると息が詰まるなんて
言わないですよ~

ちゃんとStayHomeしてるもんね

PCR検査キットってどうなんですか?
3000円で宅配と回収されて
24時間以内に
結果をメールでお知らせしてくれるそうです

え~?
どうして自治体でやらないの?
国が推奨しないの?
なにか不都合があるの?
利権が絡んでるの?
検査が不正確なの?
陽性者が増えると困るの?

謎だ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
またまたドロシーちゃんが来てるニャン

くるみクンとドロシーちゃんは
最近ふたりで
トリミングに行くんだよ
その帰りに
ドロシーちゃんが遊びに来たんだ
でもさ~
くるみクンは
トリミングに
行ってきたって分かるけどさ~
ドロシーちゃんはあまり変化ないニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


そこに愛はあるんか~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

KK母の元婚約者さんが
コメントを出しました

うん
簡潔で分かりやすい文でした

お金問題の当事者同士で
(元婚約者とKK母)
話したいとのことでした

支援のつもりで
優しさからお金を出したのに
本人ではなく
息子の立場から
感謝よりも
法律っぽい文書を発表されたから
ショックだったのかもね

きっと
本人に
これを聞いてみたいんだなって
思いました

↓これ↓
そこに愛はあるんか
当時
そこに愛があったのなら
お金の出し甲斐があったし
納得もできるけれど…
一時期でも
婚約していた人に
騙されたとは思いたくないでしょうね

KK息子さんに対しても
国民が懐疑的に見て
心配しているのは…

結局は
お金よりも
弁護士資格よりも
「そこに愛はあるんか~」ってこと…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今ね~
宅配のお兄さんが来たニャン
ふふふ~

新しいダンボーが届いたニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


どうして期限を言うのかな~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

4月25日から緊急事態宣言発出
5月11日までの17日間?

なぜ期限付きなのかな~
解除は
状態を見てからでしょ?

4月25日からといっても
すぐに周知や情報や環境が整わず
緊急事態宣言が
実質的に始まるのは数日後…
4月28日くらいかしらね

終了が5月11日だとすると
宣言解除を
専門家会議とか
閣僚会議とかで決めるためには
1週間近くかかるでしょ?
5月5日くらいには
メディアはいつ解除するんですか~って
質問したりするでしょ?
ワイドショーも解除の話するでしょ?
解除の話題が
繰り返しテレビで流れれば
世の中解除モードです

つまり
4月28日から5月5日くらいが
真の緊急事態宣言って感じ?

こりゃ無理だわ…

解除の日を限定せずに
「おおむね1か月程度」
とか言っておけばいいのに…

収束を願うわりには
政府は甘いのよね
水際対策の強化というわりには
インドの変異株が入って来てるし…
なんか甘いのよね

気分を変えて
花でも眺めましょう

ホテルロビーの花

ホテル椿山荘のロビーです
ここの飾り方は
謙虚な感じで好きです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ねえ~くるみクン
ちゃむいと思わない?

ダンボーが
壊れちゃったらしい

イヤだね~
ちゃむいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ひたすら埃払い

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

人それぞれだと思うけど…
嫌いな人も多いかな

なにかっていうと
フェイクの樹木
kikiは結構好きなんです
ついたて代わりになるし
お水は要らないし
目は休まります

しかしね
水は要らないけれど
埃払いは必要です
葉っぱを1枚1枚
埃を払うために拭くのです
日曜日の午後
ひたすらひたすら
埃を払うというか
葉っぱを磨きました

これです

フェイクのベンジャミンです
家具磨きのオイルを
染み込ませた軍手をはめて
脚立に乗って
1枚1枚葉っぱを拭き拭きします

その結果
葉っぱは鮮やかに
きれいになりました
しかしね
脚立に乗りながら
葉っぱを磨いているとね
永遠に磨いているような
虚しい気分になります
磨いても磨いても
葉っぱがあるんです
やっと全部終わったかな?
と思っても
埃を被った葉っぱが見つかるのです

まあね
自粛生活での
時間有効活用ではあります…
(暇つぶし…)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクね
いまね
お布団の中にいるニャン
ちょっと不愉快なの

なんでかっていうとね
わんにゃん用ダンボーがね
壊れちゃったんだ
ボクたちの専用だったんだ
スイッチが入らないの
ネットで
注文してくれたけど
すぐには届かないニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ミルフィーユとカニ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

緊急事態宣言初日
今日の都心…
人出は減ったような?
そうでもないような?

デパートや遊興施設は閉店してます
劇場も明日?から閉まるみたいです
宝塚は
27日から18公演が休演
稲垣吾郎ちゃんは
舞台が始まったばかりだけど
28日から13公演が休演
香取慎吾ちゃんの舞台は
26日から3公演が休演
佐藤可士和展も休館になりました
それぞれ対応に追われているのでしょうね

街中の飲食店や小さなお店は開いています
きょうは近くにある
お気に入りのケーキ屋さんに
ちょっとご進物の品を
買おうと行ってきました
しかし
やけに混んでるのよね~
美味しいから人気のお店だけれど
外まで並ぶって
今まで一度もなかったのに…
え~?
どうしよう?

ふと見れば…
セールの文字
全品20%引きなんだそうです
あ~だから
こんなに並んでるんだ
せっかく並んだので
買ってきました
20%引きは大きいです
ご進物の5000円のホールケーキが
1000円引きです
なんだか得した気分で
ミルフィユもください!と
言ってしまいました

ミルフィユ・オー・フレーズ

パイ生地で層になっていて
これは美味しいです…

しかし
食べ終わったlala夫クンがひとこと
「これってカニみたいだね」
むむむ?なに?
あ~そういうことか…

ミルフィーユって
食べにくいんです
ナイフとフォークで
切りながら食べますが
切りにくいし
お皿から飛び散るし
クリームとパイ生地が離れたり
神経を集中させないと
なかなかうまくいかないのです
そこで
カニの足を
食べる場面を
想像したらしいです

たしかにね~
カニを食べる時って
なぜかおしゃべりせずに
無言になるかもね

せっかく20%引きで
安く買えたのに
その差額分を
ケーキに使っちゃって…
貯金はできないタイプです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

まあるく
まあるく
まあるくなあれ

こんな自粛の日には
心はまあるくなあれ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


うちの子記念日

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

kikilala家の
クレマチスが咲いています

満開です

この子は
偉い子なんです
手間いらず!
10年前に
鉢植えのクレマチスが咲き終わったので
捨てるのもなんだし…
とりあえず
地植えしとこうって
lala夫クンが鉢から移したのです
うちの地面が気に入ったらしく
毎年勝手に咲くのです
一昨年は外壁工事のために
クレマチスの上に足場を組み
シートで覆われちゃって
いよいよ枯れちゃうかも…と
クレマチスにとっては受難な年でした

しかし
めげないのです
肥料もあげず
散水もしないのに
咲くのです

大輪です

花の大きさは
手のひらを力を入れて開いたくらい
直径22センチ以上です

お世話はしないけれど
ツボミが付くと
毎日眺めて
話しかけています
大輪が咲くと
すごい!すごい!
と褒めるのです
これが効果あるのかも…
うちの環境が
気に入ってくれてるみたいです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
くるみクンの記念日
うちの子になった日だよ
4年前に
うちに来た時のくるみクン

ヘンな子が来たなって
ボクは思ったニャン
頭がボサボサでさ~
なんで
こんな子が
うちに来たのかと思ったニャン
そもそもね
ペットショップのホームページに
売れ残りマルプーって出ていたんだ
その子の写真を見て
可愛い子がいるから
買ってくるって言ったんだよ
ホームページの写真

全然可愛くないでしょ?
ペットショップに
一緒に行ったドロシーちゃんママなんて
可愛くないから
買うのをやめるようにって
進言したんだよ
でもさ~
可愛くなったんだよ

今のくるみクンは
可愛いし
目が覚めた感じだよ
環境で変わるんだね
環境って大事ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


観劇…宝塚星組ロミオとジュリエット

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

チケットが手に入りますが
どうしますか?って…

行きます行きます!

そんなこんなで
緊急事態宣言ギリギリで
宝塚に行ってきました

星組公演です


演目は
シェクスピアのロミオとジュリエット

35分の休憩を挟んで
1部と2部構成です

ロミオ…礼真琴さん
ジュリエット…舞空瞳さん

全編ミュージカルです
ほぼ歌で表現です
歌がうまい組なんです

よかったです
感動の舞台でした
行ってよかった~

コロナ対策で
検温とアルコール消毒
客席もロビーも飲食禁止
トイレやロビーが混まないように
休憩時間が通常より長くしてあります
退場は
席のブロックごとに
時間差で立ちます

しかし
緊急事態宣言で
25日からは休演かと思われます
今日のチケットでラッキーでした


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが
お泊まりから帰ってきた
でもね
なんだかヘン!

昼間から
ウトウトしてるんだ
お泊まりに行って
夜中に何度も目を覚まして
キョロキョロしてたんだって
眠れなかったらしいニャン
でもね
くるみを預かったドロシーちゃんママも
眠れなかったんだって
夜中にキョロキョロしてるくるみクンが
心配だったらしいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


黄色の花

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

用事で日比谷界隈へ~
日比谷といえば
必ず見に行くのは…
帝国ホテルの「花」

きょうは黄色の花

黄色の花って
元気をもらえる気がします

花の説明があったので
見た気はするけれど
覚えていない…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
なんだか淋しいんだ

だって
さっきから家の中を
歩き回って
くるみクンを探してるんだけど
いないんだよ…
ドロシーちゃんちに
泊まりに行ったらしいんだ
淋しい…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


情報出過ぎ…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

またまたKKさんは
文春砲ですって?
ネットでは
すでに話題になっている内容ですがね~

内容は
ほんとか嘘か分からないし
話を盛っているのかもしれないし
どうでもいいのだけど…

このお方は話題が多過ぎですよね

今までは
○○宮家の□□様がご結婚~と
ニュースで流れても
へ~そうなんだと思うくらいです
お相手がどんな人か
さら~とニュースで紹介があって
あらなかなか素敵な人じゃないの
あらよかったわね~
なんて感じで
はっきり言えば気にも止めないんです

お相手の生い立ちや
育った家庭環境などは話題に上りません
お母さんがパートをしているかどうかなんて
普通は話題に出てきません
まして借金やら奨学金などの話題は
聞こえてきません

今回は
どうしてこんな感じなんでしょうかね
生まれ育った環境が違い過ぎるから
違和感があるんですかね

情報が出過ぎのお相手では
ちょっと…ね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうもドロシーちゃんが来てるんだ
なんだか毎日来てる…
もふもふクッションに
ボクとドロシーちゃんが
並んで入ってる
クッションは2つだから
1つ足りないんだ

くるみクンは
クッションに入れなかった
ちょっと憮然とした顔してる…
おもちゃは独り占めしてるけどね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ワクチン頼み?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

大阪は緊急事態宣言らしいですね
東京も近いうちに発出かな?
宣言が出る前に
主治医の診察してこなくちゃ…
処方箋は
オンライン診療では30日分だけです
対面診療して90日分処方してもらいました

主治医の先生が
この4波は大きくなると思う
ワクチンの機会がきたら
必ず受けてくださいって
しかし
先生はまだ順番待ちだそうです
医療従事者も
まだまだ接種できていないのですね

収束はワクチン頼みなんですね
こんどの緊急事態宣言は
どんな対策になるのでしょうか?
より強い対策にしないと
効果が薄いように思います

たしかに
人流は減っているようには見えます
きょうのクリニックの待合室は
誰もいなかったです
予約制とはいえ
診察待ちの人
会計待ちの人が
いつもはいるのに…
道路もいつもより空いていました

さて気分を変えて

クレマチスが咲きました

大輪

kiki家のクレマチスは
すごく大輪なんです
お世話しなくても
咲いてくれます


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あんちゃ~んと
ボクを呼ぶ声
なあに?
あ~
ドロシーちゃんがきたんだね

ちょっと挨拶しとこう
よく来たね~
挨拶は基本ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


シニアの断捨離極意

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先日図書館で借りた本…
「シニアの断捨離」

必要なモノだけ残して
シンプルで快適に暮らすためには
まず体質を改めましょう…ですって
溜め込み体質は
断捨離の大敵です!

溜め込み体質
当てはまる項目の数を調べます

1…コンビニで
  箸やスプーンをもらったら取っておく
2…試供品をもらったらしまっておく
3…ホテルのアメニティグッズを持ち帰る
4…不要なチラシやDMをほったらがち
5…お店やブランドの紙袋を取っておく
6…割引商品が好き
7…洗剤やティッシュなどの
  ストック品が余計にある
8…洋服はたくさんあるのに着る服がない
9…今はやっていない
  趣味の道具や健康グッズがある
10…日常使いと来客用のものを分けている

判定
0個…OK
1~3個…溜め池派(要注意)
4~9個…ドブ池派(家の空間圧迫)
10個…ヘドロ沼派(家の中は瀕死状態)

なんだそうです

みなさんは
大丈夫かな~

kikiは…

7番めの項目では
トイレットペーパーだけはまとめ買いしてます
こだわりの花柄ペーパーを
送料無料で1年分買ってます
9番めの項目はマルが付くかな?
ビョ~ンと動くクッションと
クビレディが置いてある  
ほかの項目は
数年前に断捨離始めてから
気をつけるようになりました
安くても買わない
粗品進呈は断ります

さ~
不用品は捨てましょう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクね
今ね
待ってるの

なにをって?
くるみクンが散歩に行ったから
ドアの近くで待ってるの

ふふふ
帰ってきた
おかえり~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


解約は複雑

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

Amazon Prime Videoは見ていますか?

これ自体は
prime会員は無料なんだけど
新しい映画などは有料ですよね
そのほか
チャンネルを登録すると
最初30日は無料で
翌月から自動更新されて
有料になります

きょう
lala夫クンが
カードの明細書を見ながら 
毎月3つのチャンネルの使用料が引かれてる
君はボクのカードで支払ってるの?

と聞かれました

たしかに
lala夫クンのprime会員アカウントだから
kikiがチャンネル登録すれば
lala夫クンのカードから引かれます

でもね~
登録の記憶なし

調べてみなくちゃ~

これが簡単ではなかった…

prime Videoの
管理画面というのを開かなくちゃダメなんです

「チャンネル解約方法」
とネット検索して
参考にしながら
管理画面を開き
登録中(料金発生中)の3つのチャンネル
を確認して
やっと解約できました

ふ~
kikiは濡れ衣だった…

lala夫クンが新作映画を見るために
有料チャンネルを登録して
気付かずに毎月料金が発生してたらしい
(2000円くらい…)

カード明細書はやはり
確かめたほうがいいですね

しかし
登録は簡単なのに
解約は複雑にしてるのよね

もし解約が必要な時は
「Prime Video チャンネルの管理」から
確認しましょう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ねえねえ
ドロシーちゃんって
可愛いよね

体のわりに
頭が大きいんだよ
だから~
ぬいぐるみみたいニャン
ボクは好みだな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


有識者会議…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

有識者会議が開かれているんですね

これからの皇室存続に関した
話し合い?みたいです
意見交換かな~?
竹田さんのYouTubeを見たけれど
旧宮家復帰よりも
養子を取るほうが
ハードルが低いそうです

なるほどね~

古来から
家督相続のために
養子を取ったり
婿を取ったりは
よくあることですよね
江戸時代の小説にも
家督相続のために
養子はよく出てきます

今家系図を作るために
先祖を辿っているのですが
kiki家の狭い範囲でも
養子のやり取りがけっこうあります

母方の実家を絶やさないために
次男を養子に出し
実家家督相続した
しかし
本来の家を継ぐはずの長男が亡くなり
仕方なしに?
親類から
養子を迎える…

このパターンは
家系図のラインが交錯して
複雑にしているけれど
縦のラインはスッキリと
脈々と下へ繋がっていくんです

旧宮家から
養子を迎えて
帝王学を学ばせるって
客観的には
いいかもね~
しかし
本人たちの主観的には…

どうかしらね~

難しいことは分かりません…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
お天気悪いね~

わんにゃんにとって
気圧の変化は
苦手なんだよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


お礼にiPhone

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうはドコモに行ってきました
今は完全予約制なんですね

数日前に
ドコモオンラインショップで
iPhoneを注文して
自宅ではなく
ドコモショップでの受け取りにしました

自分のiPhoneじゃないんです
lala夫クンへのプレゼントです

古いiPhone6を使っていて
バッテリーがすぐに切れちゃって
前々から機種変したいな~
と言っていたので…

暮れに
実家の母が亡くなった時に
お葬式やら法事やら
たくさん手伝ってくれたので
感謝の気持ちを込めて
iPhone機種変をプレゼントしました

自分の機種変の時は
オンラインで自宅に届けてもらい
自分で機種変しています
しかしね~
lala夫クンのiPhoneをみたら
なにやら難しそう
だってね
ドコモメールアカウントが消えちゃってるし
ドコモアカウントも
ネットワーク暗証番号も
なにそれ?
分からないとか言うんですもの…
ショップで有料初期設定を
してもらったほうが無難です

歩くのが難儀なlala夫クンに
往復タクシーを奮発して
ショップへ!
無事に
新しいiPhone12 Pro Maxを
初期設定してもらって
持ち帰りました

帰宅してから
すでに購入しておいた
ケースと画面のガラスフィルムを装着して
はい
無事に終了!
ピカピカきれいです

え~?
プレゼントなの?
払わなくていいの?って
喜んでいました
よかったよかった


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
くるみクンがシャンプーしたニャン

まだ濡れてるけれど
お顔がキレイになったニャン
最近汚れた顔だな~って
思ってたんだ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


Topsのチーズケーキ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

懐かしいケーキ屋さん
よく行くビルなんだけど
こんなところに出店してたんだ…
いつも気付かなかったな~

これです

懐かしい
Topsの包装です
ついつい買ってしまいました

チーズケーキ

Topsといえば
定番は
くるみ入りのチョコレートケーキなんだけど
チーズケーキにしました

うん濃厚です
懐かしい味です
郷愁を感じます
一時期は
ケーキといえば
Topsだったな~
ご進物といえば
Topsのチョコレートケーキだったな~

Topsのチーズケーキは
ちょっとレモンの酸味があって
うん
やっばり美味しい~!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
よく晴れたニャン

春の花とドロシーちゃん
なかなかいいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


年齢で断捨離も変化するのか…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

いつもの図書館から
メールが来ました

「ご予約の本が用意できました」って…
え~?
なにか予約したてたかしら?

メールには書籍名は載らないのです
図書館ホームページの
マイページを開けば分かるんだけど…
まあいいか
とりあえず図書館へ

あ~そうでした
「シニアの断捨離」というタイトル
これは人気の本みたいです
予約したのは
昨年の12月5日だったみたい
4か月待ち…といっても
予約したことを忘れてたけどね

パラパラとページを開いてみました

年代によって
断捨離内容も変化してきますね

シニアの断捨離の大切なことは…

「今までをいかに選んで残すか
これからの人生をいかに拾うか」

「人生の折り返し地点に来た今こそ
足し算ではなく引き算
溜めるではなく手放す時期」

なんだそうです

ふむふむ
なるほどね~

しばらく休んでいた断捨離
また再開するかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あのね~
くるみクンが涙目~

さっきまで
ドロシーちゃんが来てたんだ
でもね
ドロシーちゃんママが来て
連れて
さっと帰ちゃったんだよ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


不評につき次の一手を…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

28枚文書が不評だから
次の一手に駒を進めます…って?
ネット大炎上です

まあ我々は
ワイドショーと
ネットニュースの情報だけだし
ご本人とは面識もないし…
ぜ~んぶ誤報とか?
なにが正しいのかわからないけど…ね

しかし
最初のうちは
娘親が支援してたのかなって
お金も出してたのかなって想像しちゃいます
それなのに
途中から反対派に回ったから
親子関係がおかしくなったのかな?
親は最初は支援してたから
強いことも言えず…
根負けって感じ?
解決金も
将来の家族が出すのかな~

解決金
借金…
どれも
雅の世界には合ってないような?

日本の誇る雅の世界は
終焉していくのかな…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

さてさて
きょうはお散歩に同行ニャン

下の方にも窓があるから
お外が見えるニャン
でもさ~
くるみクンが途中から
歩くのイヤだって
乗ってくるんだよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


国立新美術館の佐藤可士和展

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

佐藤可士和展が開催されている
国立新美術館に行ってきました

建物が曲線なのが特徴です


LOGOで活躍の
佐藤可士和さん…
(さとうかしわ)
国立新美術館の
このLOGOも
佐藤さんの作品です


あ~あれも
あ~これも…




街で見かけるLOGOばかりです

セブンイレブンの
プライベートブランドの包装を
統一したのも佐藤さんです

こんなにたくさん~


今治タオルのLOGOも佐藤可士和さんです
LOGOを作るだけでなく
品質管理面での
ブランディングも佐藤さんが仕掛けました
佐藤さんが手がけると
人の心に響くような気がします

佐藤さんが
博報堂退社してから
最初に手がけたLOGOは…

これです


街中を歩けば
佐藤可士和さんの作品が
目に入ります

LOGOは
大事なんだな~と
改めて感じた展覧会でした

国立新美術館で
5月10日までです
入場料…1700円
ネットで時間予約して入場します

おすすめですよ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
ペットカートでお出かけニャン
う~ん
ちょっと小さいんだよね

ボクは譲らないよ
寝そべっちゃうんだ
あ~
くるみクンが
狭い狭いって
ちょっと(かなり)
困ってるみたい

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メニュー間違い…どう思いますか?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます


きょうは用事で
姉と六本木へ…
早めに着いてお昼を食べましょう

外食は久々です
コロナ対策をしっかりとしていて
目密にならないお店…
ということで
名のある高級ホテルの
テラスでいただきました

レストランではないので
お茶がメインだけど
軽食もあります

メニューはよく見ずに
ウェイターさんの説明を聞いて
ブランチセットというのにしました
セット内容は
メインとケーキと紅茶の茶葉は
チョイスできます
前菜はお任せとのことでした

前菜

キッシュやら
蕪のなんやら~
美味しかったです

メイン

スモークサーモンのなんやら…
上にかけてあるソースと絡めると
なかなか美味しかったです

ケーキ

苺のショートケーキにしました
茶葉はウバを選びました
ウバは好きです

テラスのソファなゆっくり座り
他にお客さんもいなくて
のんびりできました
食べたものは美味しかったし
のんびりできたし
まあよかった…

しかし
しかしね

前菜?

最初に
テーブルに出されたのはこれ!
パスタのボロネーゼと
パンジー入りのサラダ
ウェイターさんが料理の説明していきました

メニューをよく見なかったけど
このブランチセットは
パスタ付きなんだ…
ふ~ん
前菜はチョイスはないと言われたし…

食べだしたんだけど
前菜のパスタにしては
これって量が多くない?
まあまあ美味しいのだけど…
最初にこんなに食べたら
ケーキが食べれなくなっちゃうね

姉が半分ほど食べ
kikiは食べるのがノロいので
(上に載っていたチーズを拾って食べてた)
4分の1食べたところで
ウェイターが来て
料理を間違えておきましたので
下げますって…
えっ?
えっ?
食べている途中で持って行きました
パンジーのサラダも下げて行きました
テーブルに配膳して
すぐじゃないんです
10分は経っていたかな
料理の撮影もしていたし…

前菜はおまかせなんだから
持ってきて
目の前に置いて
料理の説明までしていけば
疑いもせずに食べますよね
同じ店で
同じブランチセットの経験があれば
間違いと気づくけど…

どうせ
お客の食べかけは廃棄でしょ?
サラダは手をつけていないけれど
他のお客に出せないでしょ?

こちらがフォークを手にして
食べている最中に
「間違えました」と言って
横から手を出して
片付けたのよね
取り上げられたって感じ…
慌ててフォークを置きました

間違えて配膳しても
「間違えて申し訳ありません」
「よかったら召し上がってください」
「置いておきましょうか?」
「下げますか?」
と言えばいいのに…

どう思いますか?

配膳ミスしても
その後の態度で
雰囲気が変わると思うのよね
たぶん
あのお店は2度と行かない…
美味しかったし
名のあるホテルなんだけどね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうも
ドロシーちゃんが遊びに来たニャン

ドロシーちゃんは
来るとね
ボクのところに近付いて
ボクに挨拶するニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


我が春の庭で物々交換

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

kikilala家の花水木が咲きました
今どき珍しい花ではないけれど
快挙なんです

12年くらい前に植えて
最初だけ咲いたけれど
病んでしまったのです
うどん粉病とかで
幹が白くなり
枯れ枝っぽくなりました
植木屋さんが薬をかけたりして
労ってくれていました
でも10こくらいは咲くので
あ~生きてるのねって分かる程度です

ところが
昨年あたりから
元気を取り戻し
幹も太くなってきました
なんと
今年はたくさん咲きました
パチパチ!
快挙です
闘病生活から生還です

こんな感じ~

近所で
お向かいの奥様に
ばったり会いました
花水木がきれいだわ~
枝ぶりがいいわ~
樹形が素晴らしい~
なんて言われて
我が子を褒められた気分で嬉しくなりました

ところで
花水木の後ろにある黄色の実はなに?
と聞かれました

これです

花水木の後ろは
なぜか晩秋なんです
紅葉と柚子…
季節外れの柚子なんですよ~
あとで捥いで
お玄関に置いておくわね~

柚子を袋に入れて
お向かいさんのお玄関に置いておきました

外出から戻ったお向かいの奥様が
夕方お礼を言いに来ました
お返しに…と
絹サヤをいただきました
プランターで育てた絹サヤなんだそうです
収穫物の物々交換です
この話題は
土地柄によってはよくある話だと思いますが
都心では
まずありえない話!
超レアなできごとなんです
いただき物のお裾分けや
旅行のお土産などはたまにあるけれど
収穫物の交換なんて珍しい~

ところで
花水木の英語名知っていますか?
Dogwoodです
花水木という日本名にしてよかった~
ドッグウッドじゃ~
こんなに
メジャーな木にはならなかったかも…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
くるみクンは
ドロシーちゃんママとお出かけニャン

ペットカート2台押して
お花見に行ったらしいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ニュース盛りだくさん

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは~
BSプライムもBSTBS報道も
野球中継でお休み
夜は楽しみにしてるのにな~

昨日今日と
ニュースが盛りだくさんです

フィリップ殿下が亡くなりました
退院なさったから
お元気になられたのかな?と
思っていた矢先でした
元々王室の生まれだし
見た目も立派な方でした
ヘンリー王子は
お悔やみに行くのでしょうか?

池江さんが
オリンピック出場権を獲得しました
すごいですね
病み上がりに見えない精神力です
しかしね~
他の選手は
池江さん闘病中も練習してたのに
勝てないんですね

阪神の佐藤さんが場外ホームラン
すごいな~
もし野球場の外を歩いていて
足元にホームランボールが落ちたら
拾って帰ってもいいのかな~
落とし物として届けなくてもいい?

多勢で送別会していたグループって
全国あちこちでいるんですって?
会食はダメ
マスクしなくちゃダメって言ってるのにね

KKさんが28枚のコメントですって?
あれを読んで
あ~なるほどそういうことなのね
とは思えないけど…
ご両親である宮様が
納得なさるなら
もういいんじゃない?
前の会見では
苦渋に満ちたお顔だったけど
晴れやかに送り出せるなら
どうでもいいような?
うちの娘じゃないし…
国民はうるさい
国民が幸せを奪ったなんて
逆恨みされても困るし…

まん延防止等特別措置が出ました
だからなんなの?
って感じですがね
最初のころ
若者は感染しにくい
若者は重症化しない
と言い過ぎたんじゃない?
スペイン風邪は
若い人が感染しやすかったらしいです
初期に
誰でも感染すると
アナウンスしておけばよかったのに…
高齢者だけに感染すると
すり込まれ過ぎたように思います

とりあえず
自粛生活延長です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
ドロシーちゃんが遊びに来たニャン
いつも一緒の子だから
自粛生活中でも安心ニャン

しかし~
慣れ過ぎちゃって
我が物顔で振る舞うニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ほんとに手書きでした…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

この間から取り組んでいる
先祖を辿る旅

家系図作りをしている話を
叔母に話したら
何年も開けていない書類箱に
古い戸籍謄本があるからと
送ってくれました

最近の新しい戸籍謄本は
パソコン文字です
母の時代の古いものは
手書き文字の戸籍謄本の写しです
文末に認証があります
「この謄本は
原本と相違ないことを認証する
○○区長」と
スタンプが押してあります

しかし叔母が送ってくれたものは
謄本自体が全て手書きです

認証も手書きなんです
筆文字です

これ

なんと
なんと
大正3年に発行されたものでした

これ自体が骨董品ですね~
貴重品なのでコピーして
叔母に送り返しておきましょう

昔のお役所は
大変だったのですね~

30人の送別会なんて
開催する時間はなかったかも…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あのね~
ヘンなものが届いたんだよ~

赤ちゃんのバギーみたいなの…

ふ~ん
ペットカートっていうんだ
くるみクンの散歩に
一緒に行けるらしい
う~ん
ビミョ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


癒しの蝋燭

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先日母の日のお供えに
LEDの蝋燭を買いました

ふむふむ
なかなかいい感じ~
でもやはり
なんとなく仏壇ぽいので…

癒しになるゆらゆら炎が欲しい~
ということで
またもやネット注文しちゃいました
社会のために
経済活動に協力です

これです

ひゃ~
これいいです
3本セットなんです

まとめて飾ってもいいし
1本づつも使えます
リモコン付きなので
5メートル四方で使えます

グラスに入った本物の蝋でできています
3本セットで
送料込み2400円でした

ゆらゆら~
ゆらゆら~
癒されます


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
ドロシーちゃんは公園に行ったニャン

お花畑とドロシーちゃん
なんだか絵になるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


珈琲カプセル一時販売休止…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

気に入っている珈琲マシン
ドルチェグスト専用の珈琲カプセルが
一時販売休止と発表がありました

理由は…

カプセルは
☆ヨーロッパの工場で製造
☆世界的に製品の需要増加
☆昨年末からの国際輸送のひっ迫
☆製品の安定供給が困難な状況

新型コロナの感染拡大で
新しい生活様式となり
世界的に外食のカフェの利用が減り
自宅でコーヒーを楽しむ人々が増加し
珈琲カプセルの需要がいっそう増加

そのため
十分な供給体制が確保されるまで
販売を一時休止するとのこと

新型コロナウイルスは
珈琲カプセルにまで
影響を与えてるようです

たしかに
kikilala家も珈琲屋さんに行ってないです
用事が終わると
ほぼ必ず珈琲を飲んで帰っていたけれど…
今は「おうちカフェ」です

販売再開は
5月中旬以降だそうです
(わ~1か月半も先なの?)

う~ん
まだストックはあるけれど
品薄が心配!
ネットで探して
買い置きしました

先ほど届きました

宇治抹茶の買い置きもあるし
しばらくは足りそうです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうも
お天気は今ひとつ~
なんだかすっきりしない陽気です

ふふふ
こんな日は
やっぱり~
昼寝にかぎるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


オンライン講義

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

桜が咲き
大学も新年度になりました

kikiは
大学で「教える人」なんですが
昨年度に引き続き
オンラインでの講義となりました

昨年は春の緊急事態宣言で
ゴールデンウイーク過ぎて
5月半ばから
急遽オンライン講義となりました
教える方も教えられる方も
慣れないので
バタバタしました
オンラインシステムを整えるために
教務課がすごく大変だったみたいです
秋からの講義もオンラインで
結局学生とは1度も対面せずに終了しました

今年度は1回目から
オンライン講義です

オンラインもいい面はあるんです
結構コミュニケーションは取れます
チャットを使ったり
画面を通して
双方向講義ができます
対面授業よりも
チャットやメールで
質問や会話が多いです

外出せずに
家からオンライン講義できるのも
いい面でしょうか?

難点な面は…

対面授業の時は
当日までに
レジュメを準備すればいいのです
しかし
オンライン講義では
数日前には
レジュメをアップする必要があるので
準備は前倒しです
Zoomスケジュールの
IDとパスワードも毎週設定して
学生に前もって周知します

対面授業では
教室は用意されているけれど
オンライン講義は
自分で用意しなくちゃいけないのです
PCカメラで撮影するので
明るくないとはっきり綺麗に映りません
そのためライトを点灯しているので
少々暑いです
映り込んでしまうので
背景には気を使います
つまり…
自分で教室を用意するという感じです

まあ
こんなコロナ禍です
オンラインでも
対面でも
学びの場を確保という点では
ありがたいと思います

今年度もがんばりま~す


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは雨だよ~
こんな日は
昼寝ニャン

くるみクンは
隣のもふもふクッションに入るけれど
眠くはないらしい
キョロキョロしてる
ボクが起きるのを待っているらしい
たぶんね…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


また名優去る…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

また
昭和を代表する名優が去りました
淋しいですね

代表作は…
「若大将」
「北の国から」なのかな?

しかしね~
カッコ悪いので
人に言ったことないけれど
ほんとはね~
ここだけの話…
kikiは
残念ながら…
「北の国から」は見ていないのです

有名だから
なんとなくストーリーは知っているし
特番?
みたいなものは見たことあるし
芸人さんの物真似では見たことある…

このドラマの頃は
日本にいなかったみたい
現在のように
インターネットもないし
録画したものを
視聴する方法もなかったような…

結構有名なものを見落としています
タイトルだけ知っているけど
ロングバケーション?
ラブストーリーは突然?
西部警察?
見たことないのよね~
SMAPファンだけど
ほんとは
森くんの居た6人SMAPは知らないです…

人との会話で
上記の見ていない番組の話題になると
にこにこ微笑んでイイ人をやっています
「私は海外に居たから見ていない」
なんて言うと感じ悪いでしょ?
空気を乱すでしょ?
一応気を使っているのです
今だけ見ていないと書いたけれど
ふふふ
また明日からは
知ったかぶりで
あのドラマは感動ね~
なんて言っちゃうのだ
(wikiで読んでおかなくちゃ…)

kiki人生で
ところどころ
記憶というか経験が抜けている

だから
天然?って思われちゃう

まあそれも人生だからね~

(元から天然な面も否めないしね)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうも暖かいなぁ

夕方からは
雨が降ってきたニャン
こんな日は
絶好の昼寝日和ニャン
もふもふクッションに
包まれて
幸せにゃんこニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


家系図の中の家督相続

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

前にも書いたけれど
戸籍を辿って家系図を作っています

現在の戸籍は
核家族単位で小人数となり
親と子
または
せいぜい孫が一緒の戸籍くらいでしょうか?
最初に書かれているのが
戸籍筆頭者です

昔の戸籍は
「家」単位なんですね
筆頭者は「戸主」と言いました
家族だけではなく
同じ名前の人がズラズラと並んでいるので
戸籍謄本がやたらと厚いんです
戸主が代替わりすると
家督相続が行われます
戸籍謄本に
死亡により家督相続と記載されます
60歳になると
隠居により家督相続も行われたみたいです

家督相続の理由が述べられ
死亡相続の場合は
死亡年月日と
それを届け出た年月日と
死亡した場所と
届け出た人の名前まで記載
生きているうちの家督相続と
隠居相続の場合は
新しく戸主になった人の戸籍に組み込まれて
その旨が記載されます

すごく細かく
びっしりと記載されているのです
手書き文字で
昔の役所の事務は大変だったでしょうね

江戸末期まで系図を辿れたのですが
やたらと家督相続という言葉が出てきます

家督相続は
江戸時代には慣習で行われました
明治31年から昭和22年までは
民法で規定されていました

家系図作りのは
古い戸籍謄本を読み解くために
この民法も知っていないと難しいです

女性名前は旧仮名で書かれているので
これを判読するのもクイズみたいです
年は元号で
文久やら寛永やら…
西暦早見表を見ながら判読しています
12月は捨弐月
31日は参捨壱日
iPhoneで謄本を撮影して
指で拡大して読んでいます
手書き文字なので読みにくい…

なんとなく家系図を作ってみよう
と思い立ったけれど
なかなか奥が深いです

謄本に記載されているひとりひとりに
人生があったんだな~
生きていたドラマがあったんだな~
と感慨深いです


kikiの春のジャルダン
きょうは花水木が咲いているのを発見!
たぶん開いたばかりだと思います

花水木

つぼみがたくさんあるので楽しみです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんは
真っ黒い子だから
お顔がよく見えないニャン
でも腹黒くはないよ~

すごく天真爛漫な子なんだ
トリミングに行くと
おやつをもらえるけど
喜んですぐに食べちゃう
くるみクンは
トリミングに行くと
トイレもしないし
おやつも拒否するんだよ
わりと神経過敏な子
それぞれ個性があるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


我が庭の春!第2弾

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ほんとに暖かくなりました
春だな~って感じます
コロナはしばし忘れて
kikilalaジャルダンの
春を見てくださいな~

山吹

桜の開花は話題になるのに
山吹が咲いても
誰も気に留めないかも…
ちょっとというより
かなり可哀想な花…
見てあげてね!

八重の山吹

奥の方には
八重の山吹があります
見てあげてね!

チューリップ

春の定番といえば
チューリップ!
咲いていると
うんうん春だ!
となんだか安心します
見てあげてね!

紫木蓮

上を見上げれば…
紫木蓮が咲いていました
上の方なので
咲いているのに
気づかなかった…
張り合いのない人!って
花が僻んでるかも
見てあげてね!

枇杷の実

この木の実は甘いんです
数は少ないけれど
楽しみ~
取らないでね!

たんぽぽ

たんぽぽが咲いています
庭なのにな~
健気に不法侵入して咲いています
珍しくはないけれど
よく見ると可愛いです
見てあげてね!

感染が増えてきたので
まだまだ自粛生活
より一層自粛生活
最低限の外出だけです
春の花は庭だけです…

新宿御苑に行ってみたいな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あ~春だな~
窓から外を眺めるニャン

ボクの横顔
春を愛でている顔ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


母の日に蝋燭

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

毎年桜の時期になると
ネットショップでは
母の日プレゼント特集を目にします

毎年
鉢植えを贈ったり
カーネーションを贈ったり
「ありがとう」と焼印とあるカステラを贈ったり
ささやかなプレゼントをしてきました

さて
今年はなんにしよう?
なんて思ったら…
あ~そうでした
暮れに母は亡くなったんでした
うっかりと母の日プレゼント特集なんて
見ちゃってました

コロナで会えない時期が長かったので
今でも居なくなった気がしないのよね…

そんなこんなで…

今年の母の日には
蝋燭を贈る(供える)ことにしました

これです

桜の花が描かれた蝋燭です

動画で…

LEDライトの蝋燭です
ゆらゆらと揺れる灯りに
癒されます
本体は蝋燭で作られているので
質感が本物っぽいです

いかがですか?
LEDろうそく【いろはあかり / 桜】
カメヤマろうそくの製品です
1つ2400円くらいです
単3電池2本で作動します
リモコン付きなので
手元で点灯できます

ゆらゆら癒されますよ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
くるみクンはトリミングに行ったニャン
そうしたらね~

なんだか
耳が大きくなって
ダンボになっちゃったニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


23人の会食

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの昼間
ワイドショーを見ていました

「23人会食」がずいぶんと話題になっていました
う~ん
どうしてこの時期に会食したの?
謎の会食ですね~

しかし
しかし
ほんとにどうしてこの時期に…って思いますよね

理由①
うっかり23人で会食を開いちゃいました~
コロナのことを忘れていました

理由②
国民は大勢の会食はダメだけれど
自分たちは国民のために働いている特別階級だから

理由③
ほんとは会食の場は感染しないもんなんです
国民には黙っておく…

理由④
自分たちは絶対感染しない

う~ん
④が理由だったりして?
自分たちはワクチンしてるから…なんてことはないですよね
富裕層は自費でワクチンを輸入しているって噂があったような?

まん延防止措置とやらは発出したって
23人会食を思い出すと
効き目あるでしょうかね?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ほんとにいい季節になったニャン
春だよね~

公園に行ったドロシーちゃん
菜の花と桜と
ほんの少しネモフィラかな?
青空とドロシーちゃん
似合うね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する