ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ワクチンを廃棄処分した記事を
時々目にします
不可抗力の事故ということもあるし
毎日仕事に励んでいるのだから
たまにはミスもあるのかも?
しかし…
理由が
冷凍庫の電源が切れていたとか…
冷蔵庫のプラグが抜けていたとか…
というのは
どこの発展途上国の話でしょうか?
冷凍庫や冷蔵庫を
使ったことのない国民なの?
ワクチン反対派(?)の妨害との
噂があるようです
SNSに
「プラグを抜こう」という
ハッシュタグが立っているとか…
え~?
まさかね~
体質でワクチンしない人もいるし
ワクチンへの否定論者もいるだろうし
宗教的かんがえもあるし
もちろん強制ではないし
ワクチンしない人がいても構わないです
でもね
だからといってね
ワクチン接種する人の
足を引っ張るのはナンセンスです
自分たちの主張を言いたいのなら
相手側の主張も聞くべきです
少数派の意見を聞いてもらえないと
差別差別というくせにね
逆差別を
自分でやってることに気づかないのかな
差別差別~
人権人権~って言えば
相手側が黙ると思うのかな
水戸黄門の印籠みたいなもんなのね
この「差別」が目に入らぬか…
プラグはしっかり管理しましょう
プラグが抜けたら警報が鳴るとか
なにか対策ないでしょうか?
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今は梅雨ニャン
お天気悪いね
晴れたと思ったら
雨が降ってくるし

今も
大雨の警報が出たニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
6月28日更新
ワクチン1回接種した人…21.49%
ワクチン2回完了した人…10.28%
(Our World in Dataより)
ふむふむ
2回完了は10%越えたんですね
これは職域接種は含まれていないので
実際はこの数字よりも多いと思います
きょうは悲劇!
歯に詰めていたセラミックが取れた
取れたセラミックを小袋に入れて
慌てて歯医者さんへ!
歯医者さんが
取れたセラミックを見ながら
いったい何を食べたの?って
そのセラミックに
へばり付いたものが取れないって
接着剤みたいに張り付いているって
食べたものはこれです
アーモンドスカッチ

アーモンドの飴煮みたいで
ベトベトして
ものすごく固いのです
味はよかったのだけど…
セラミックは割れていなかったので
そのまま歯にはめる処置して終わり
処置の時間よりも
先生が
セラミックから
アーモンドスカッチを取り除く方が
異常に?
時間かかっていました
憎きアーモンドスカッチ
もう食べない!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
くるみクンが
新しいお茶碗で食べてるニャン

kikiさんが買ってくれたニャン
くるみクンに
サイズがちょうどいいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
図書館に予約しておいた本…
順番がやっと回ってきて
「ご用意できました」メールあり!
腰痛も治ってきたし
図書館に
取りに行ってきました
上田秀人さんが書いている
シリーズもので
今年の1月20日発刊です
主人公は
水城聡四郎という名の旗本です
8代将軍吉宗の
覚えめでたき
めちゃ剣の立つ侍のシリーズものです
勘定吟味役異聞シリーズ8巻
御広敷用人シリーズ12巻
聡四郎巡検譚シリーズ6巻
26冊読みました
そして
半年空いて
27冊め
惣目付臨検仕るシリーズの1巻めです
旧友というか
旧知の知り合いに会った気分で
主人公に親しみを覚えます
まだ2巻めは発行されていないのだけど
これから楽しみです
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
新しいごあんになるらしい

ボクは好き嫌いがあるから
怖々出してくれるんだよ
これはどう?って…
最近美味しいごあんが多いから
大丈夫ニャン
ちょっと体重も増えたニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ありゃ~
東京の感染者が増えています
リバウンドっていうの?
響きが悪いな~
ダイエットでもリバウンドって
イヤな響き…
たしかに…

東京の感染者…
うん
たしかに増えてるなあ
みなさん自粛生活してるはずなのに
街中の人出は多いのよね
そりゃお店は早く閉まるし
制約はあるんだけど…
病院だって
スーパーだって
どこも人がいっぱいなのよね

先日の名前知らずの話…
おふたりの方から連絡いただきました
情報ありがとうございました
コンロンカ(崑崙花)
別名 ハンカチの花だそうです
可愛い花でした
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
ボクの好きなテレビの日

にゃんこもわんこも
出てくる番組なんだよ
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
6月25日更新
ワクチン1回接種した人…20.21%
ワクチン2回完了した人… 9.22%
(Our World in Dataより)
接種1回終了した人が2割越したんだ~
すごい!
順調に進んでいるのかな?
ところで
「膏薬」という言葉を知っていますか?
lala夫クンが
脊柱管狭窄症の手術から
ちょうど2年になり
検査に行ってきました
診察ついでに
あの~膏薬をいただけますか?って…
ドクターは???の顔
あ~湿布薬のこと?って…

最近は「膏薬」って死語なんですかね
昔はよく聞いたような記憶があるけれど…
うんたしかに
最近聞かないな~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ふふふ
きょうはね
新しいベッドを買ってもらった…

あまぞんプライムなんちゃらで
お安かったらしいニャン
寝姿の態度がデカいと
笑われたニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
6月24日更新
ワクチン1回め接種した人…19.6%
ワクチン接種完了した人…8.7%
(Our World in Dataより)
すぐに日本と比べたがる隣国は
1回目ワクチン接種…29.55%ですって
すごいジャーン(棒読み)
ワクチン接種完了…8.61%なんだ
ふーんそうなんだ
そういえば
数で競うために1本目を必死に接種して
2本目が足りなくなってるとか聞いたけど?
うん日本の方が
今日は追い抜いたね~
なんでも比べたがる隣国は性格ワルイ!
ウザイ国!
と思ってたけど…
日本が追い抜いたと喜ぶkikiも
じゅうぶん性格ワルイ…
kikilala家は
夜のティータイムがあります
10:00になると
お茶とちょこっとおやつ
きょうのティータイムは

お抹茶と
先日作った梅の甘露煮です
梅を食べ終わったら
残った梅シロップに
ペリエを注いでいただきます
これは美味しいのです
ペリエのシュワっとした味と梅の香りの甘味
いい感じです
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはくるみクンは
トリミングに行ったニャン

帰ってきたら
写真!というと
おすましするんだよ
自分が可愛くなったと
自信ある表情ニャン!
(ほんとに可愛いから仕方ないなぁ)
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
オリンピックは開催するみたい…
しかし
東京感染者増加傾向
リバウンドっていうのかな
リオで
東京招致が決まり
喜んでいた関係者…
安倍さん(首相)
森さん(組織委員長)
竹田さん(JOC会長)
猪瀬さん(都知事)
もう誰もいない…ね
小池現都知事が
過労で入院だそうです
連日会見を見ていた都民としては
イヤ~なんだか倒れそう
元気ないな~
声に張りがないな~
と思っていたところでした
政治的に入院したとか
逃げたとか書いてる記事もあるけど
連日会見を見ていたkikiからすると
体力限界
心身ともに疲れ果てたのかな?と思います
5者会議もやってたし
都知事の意見は通りそうもないし…
小池さんは
コロナ対策など
頑張っていたように感じました
マラソンが
知事の知らぬところで
札幌に会場変更になった時点で
疲労蓄積
積もり積もって
今日に至るという感じかな
開会式観客数は
大会関係者とスポンサー関連で1万人で
観客1万人で
合わせて2万人ですって?
つまり
無観客と決めても
1万人は関係者が入るわけだ…
ふ~ん
無観客で
ガラガラの会場ではなく
1万人いるんだ…
なんだかな~
とりあえず
都民は外は歩いちゃダメ
なんたって
kiki家は
会場は同じ区内だからね
息止めてなくちゃ…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
ドロシーちゃんは
ドッグカフェにお出かけ

なにを注文したのかな~
ちゃんとワンコ用メニューもあるらしい
カフェとドロシーちゃん
なんだか似合うね
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
こんなコロナ禍で
自粛生活を
余儀なくされているというのに…
詐欺をする人って
どういう神経してるんでしょうね
まあ思いやりだとか
人の苦しみに共感できるなら
詐欺なんてしないもんね
やたらと
詐欺メールがきます
あなたのAmazonアカウントが使えないとか…
荷物をお届けしたけれど
不在なので持ち帰ったとか…
すご~く
面白いのが
「不在なので宛先不明として持ち帰りました」…
なんだかイミフなことが書かれていました
詐欺する人って
暇なのかな~
しかしいまだに
引っ掛かる人もいるのよね
気をつけなくちゃね
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは
ドロシーちゃんと
くるみクンは
公園に行ったニャン

くるみクンって
散歩嫌いなのに
ドロシーちゃんが一緒だと
俄然張り切っちゃうみたい
いいところを見せたい!
という気持ちらしいニャン
ちょっとミエッパリ?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
6月21日更新
ワクチン1回め接種した人…17.74%
ワクチン規定回数完了した人…7.24%
(Our World in Dataより)
職域接種も始まりましたね~
まあボチボチ接種率が上がるといいです
ワクチン頼みか~
ほかに
有効手段はないんですものね
きょうたまたまクリニックのドクターと
会ったので
ワクチン接種お疲れ様ですと
ちょっとねぎらいの言葉をかけてきました
ドクターいわく
注射を打つのは
全然大丈夫
だけど
こんごは
クリニックや接種会場に来れない人に
接種して回らなくちゃいけないんだって
しかも
1本の瓶は6人分だから
同日に接種するためには
他のドクターと看護士とで
チームを組んで
1本の瓶を無駄にしないように
接種して回るんですって…
そのチームを組むための
日程合わせが難しいらしいです
いろいろ大変なんですね~
ご近所の花

ご近所の庭先に咲いていた花…
これはなんの花なのかな~
白い葉っぱ?があるのは…
半化粧?
なんだろ?
知っていたら教えて…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あんちゃ~ん
あんちゃ~ん
ボクがいなくなったと
騒いでる
あちこち部屋の中を探してるみたい

ふふふ
ボクは
キャリーバッグの中ニャン
蓋が開いていたから
中でお昼寝してたニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
新盆だからって
姉が提灯がわりに
蝋燭を送ってくれました
それじゃ~
新しいお線香を買おうかな
リモコン付き

煙の出ない
LEDお線香
リモコンでオンオフします
前にあったのは
手動でスイッチオンだったけど
便利なものがあるんですね
ところで
このお線香は
3本立っています
お線香を抜いて
1本にしたり
2本にしたりできるらしい
お線香を抜くと穴が開いてるので
その穴を埋めるパーツが付いていました
お線香の本数って
好みで選ぶもんなんですか?
宗派で違うものなんですか?
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
お昼寝してたらね
写真撮ってくれるんだって…
ふふふ
嬉しいな

あっ
なんだか殺気を感じる

ほ~ら
やっぱり~

写真撮る時って
くるみクンが
しゃしゃり出てくるんだ
ボクより前に座るんだよ
嫉妬しちゃうのかな~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
iPhoneアップデート直後に
ブログに
写真をアップできなかった件…
解決しました
ブログアプリも
アップデートしたら直りました
ブログの前のバージョンは
iPhoneアップデートには
対応してなかったらしいです
やれやれ~
母が亡くなってから
初めてのお盆
新盆を迎えます
実家から
お墓や仏壇を継いだのはkiki
姉から
新盆用に提灯を送るわって…
いえいえ
ちょっと待って~
そりゃ新盆用の
色のついた花柄提灯は
ありがたいけれど
う~ん
ちょっと邪魔かな~(失礼かしら?)
蝋燭のライトを
送ってもらうことにしました
前回kikiが買ったのは桜柄
姉には雅という名の花柄にしてもらいました
雅の蝋燭
ゆらゆらとあかりが灯り
いい感じです
ネットで注文してくれたのですが
お盆を迎える時期のせいか
品薄らしいです
最後の2本だったわ~
と姉が言っていました
よかった~
母は華やかなものが好きだったから
提灯よりも
たぶん蝋燭の方が
喜ぶような気がします
(宗教的にはまずいのかな~)
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今ね
お外を眺めてるニャン
きょうはお天気よくないね
ふ~ん
梅雨っていうの?

え~?
呼んだ?

なあに?
おやつ?
今行くね~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
6月18日更新
ワクチン1回め接種した人…16.42%
ワクチン規定回数完了した人…6.42%
(Our World in Dataより)
lala夫クンは
なんだかすごく早く予約できちゃって
この6.42%に入ってるんだ…
さてさて
そのlala夫クンの運転免許証の更新です
このたび初のゴールド免許証取得で
更新場所が都庁です
(ふふふkikiは毎回都庁です)
都庁舎は
たしかに
慣れないとわかりにくいのです
第一庁舎 第二庁舎 議会場など
大きな建物が3棟あります
それぞれが地下とか連絡通路があります
lala夫クンは
ネットでフロアマップを眺めています
あれ?
違うってば~
更新は第二庁舎よ
それは議会場でしょ?
え~?
そうなの?
パスポート申請取得は
議会場の建物だけど
免許証更新は第二庁舎なんです
kikiは仕事で
時々都庁に行くので
まあまあ知識はあります
lala夫クンは
分かるかな~と不安そうです
庁舎地下には有料駐車場があるのですが
タクシーで行くそうです
ゴールド免許になるのに
最後の最後で
違反して取り消されちゃうと困るから
タクシーにするそうです
びびっています
(違反しない安全運転すればいいのにね)
場所分かるかな~
タクシーはどこで降りたらいいのかな~
帰りのタクシー乗り場はどこかな~
第二庁舎ってどれだろ?
都庁フロアマップを見ながら…
無言の圧!をかけてくる
あ~そういうことなのね
もう仕方ないな~
一緒に行こうか?
(仕方なしに助け舟)
「うんうんお願いします」
だってさ~
付き添い人決定です
そんなこんなで
いざ
都庁舎へ…
無事にゴールド免許

タクシーで出かけて
無事にゴールド免許証を手にしました
事故はないけれど
スピード違反で免停もあったし
右折禁止違反やら
シートベルト違反やら
通行区分帯違反やら
一時停止違反やらね~いろいろあるわさ
そんなこんなで
lala夫クン人生初のゴールド免許証!
ニタニタ眺めています
都庁舎に出店している珈琲屋さんで
ケーキも注文すれば?
という気前のいい声
お高めのドリンクをご馳走してもらい
タクシーで帰ってきました
帰宅したら
「お世話になりました」と
丁寧にお礼を言われました
(よし!)
あ~
やれやれ~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
え~?
ボクのこと呼んだ?

今ね
お昼寝中ニャン
しばらくそっとしておいて…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
6月17日更新
ワクチン1回め接種した人…15.84%
ワクチン規定回数完了した人…6.03%
(Our World in Dataより)
体質や考え方で
ワクチン接種しない人もいると思います
個人の自由です
でも
世の中のワクチンが進めば
コロナが減少するかも…と
どなた様も
接種が進むように応援してください
そんなこんなの世の中ですが
宝塚に行ってきました
チケットを取ってくださる方がいるので
感謝です!!
東京宝塚劇場

これは公演が終了した劇場です
開始前は
人がたくさんいますが
終了すると
閑散とします
ドラマヒストリー

花組公演
「アウグストゥス」
ローマ史上初の
皇帝となったオクタヴィアヌス帝の話です
カサエルやブルートゥスやらが登場します
アウグストゥスって
「尊厳者」の意味で
称号なんです
独裁者や皇帝になるのではなく
アウグストゥスになりたいと願うのです
(人の名前かと思ってた…)
↑↑
世界史は今ひとつわからん!
ファンタジーショー

「Cool Beast!」
踊りも歌もよかったです
でもね~
ショーにも
ストーリーがあるらしいんだけれど
今ひとつよくわからなかった
(想像力がないのでね…)
花組公演
男役トップ…柚香光
娘役トップ…華優希
宝塚は華やかです
ところで…
iPhoneをアップデートしてから
ブログに写真がアップできません
どうして?
仕方ないので
PCから写真アップしたけれど…
メンド~
調べてみなくちゃ
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクの大事なクッション
ガリガリ君のクッションなんだ

今からね
ドロシーちゃんが遊びに来るって…
だから~
ガリガリ君クッションを
取られないようにガードしてるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
6月16日更新
ワクチン1回め接種した人…15.23%
ワクチン規定回数完了した人…5.62%
(Our World in Dataより)
ボチボチ伸びてます
まだかの国より下だけどね
競争してるわけじゃないけれど
ふふふ
なんとな~く
闘争心が湧くのはなぜでしょ?
緊急事態宣言下ではありますが…
宝物を観劇してきました
なんて書こうと思ったけど
写真がアップできない
明日続きを書きます
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
え~?
ボクの写真もアップできないニャン
ガリガリ君クッションの写真なのに…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
6月15日更新
ワクチン1回め接種した人…14.58%
ワクチン規定回数完了した人…5.22%
(Our World in Dataより)
今国民の関心ごとといえば
内閣不信任案じゃないのよね~
関心ごとは3つ
💠1番は…
やはりコロナ感染!
ワクチンの進み具合とか
緊急事態宣言がどうなるかっていうこと
6月末で延長してもいいかなって思います
💠2番は…
オリンピック!
選手やら大会関係者をバブル方式で囲み
一般人と触れ合わないようにするとか…
都民などの一般人をバブルで囲んだら?
大会関係者よりも
都民に移動制限かけたら?
(反対派が怒るかな~)
💠3番は…
KK問題!
これはなんとかして欲しい!
これ以上醜聞が出ないうちにね
(すでに十分出てるけど…)
国民の気が晴れない…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
いまね
くるみクンと遊んでるニャン

これから
ドロシーちゃんが来るらしい
またうるさくなる…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
6月14日更新
ワクチン1回め接種した人…13.9%
(1758万人)
ワクチン規定回数完了した人…4.83%
(610万人)
(Our World in Dataより)
大規模接種センターは
64歳以下に
枠を広げるとか…
ワクチン接種が進むのは嬉しいです
しかし
60~70%といわれていた
集団免疫を得るには
90%必要という
ネットニュースがありました…
どうなんでしょうね
ドロシーちゃんママの
コロナ感染した友人は
重篤でしたが
回復して退院できています
しかし嗅覚は戻らないそうで
鰻もカレーもまったく匂わないそうです
幸いにも
味覚はあるそうですけど…
怖いですね
いよいよ
来月に迫ったオリンピックは開催のようです
あとは観客数の問題?
半分とか5000人とか面倒じゃない?
少ない席のチケット再販売も面倒でしょ?
この際ズバッと
購入済みチケットは返金!
無観客にしましょう
公平だしね
観客はリモート参加
会場にリモート歓声を流しましょう
歴史に残りますよ
「史上初の無観客オリンピック」❗️❗️
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
これはね
足拭きマットっていうんだよ

これね
すごく気持ちいいから
ボクのマットにしちゃうんだ
誰も使わないでね
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
梅の甘露煮を
作ってみました
なぜ急に作ろうと思い立ったというと…
先日の腰痛で
整形のクリニックに行った時に
ご馳走になったのです
ここのクリニックは
待合室がロビーという感じで
ソファセットが
4-5組ぐらい置いてあるのです
待つ時と
治療が終わった時は
ソファに座ります
ソファで会計と次回予約をします
その時に
お茶とちょっとしたおやつを
出してくれるのです
先日は
梅の甘露煮だったのです
受付の看護士さんが
手作りしたんだそうです
美味しかったので
作り方を教えてもらって
きょう早速作ってみたのです
梅

南高梅じゃない梅の方がいいと
言われたのですが…
南高梅しか買えなかった
穴あけ

竹串で
ヘタを取り
皮がシワシワにならないように
穴を開けておきます
これはlala夫クン担当です
一緒に作り方を聞いてたからね
竹串3本を使い
lala夫クンが黙々と作業をします
アク抜き

お水から
50度になるまで火にかけて
梅をザルに取ってお湯を捨てます
これを3-4回繰り返します
クツクツ煮ます

教えてもらったレシピ
梅500g
お砂糖400g
お水600cc
落とし蓋をして
クツクツと40分~
できあがり

南高梅なので
皮が柔らかすぎかな~
香りもあり
美味しかったです
lala夫クンの感想
美味しい
見た目はクリニックと同じだ~
しかし
クリニックよりも
うちのは酸味がある
…そうです
少し
煮汁につけておいた方がいいのかな~
南高梅を使ったからかな~
煮汁は梅シロップね!
ペリエで割って飲みました
たしかに酸味があるかな
夏っぽい味!
でもでも
なかなかグッドジョブよ~
自画自賛!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あっ~
カラスさんが飛んでる

カラスさんは
友だちなんだよ
お空を飛べていいね
でもさ
ボクはおうちで
ゴロゴロできるほうがいいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ふと店先で見つけました
可愛い~!
小ぶりなパイナップルです
はちみつパイナップル

名前がはちみつパイナップルなんです
名前も可愛いし
色や姿も可愛いので
ついつい買ってきました
りんごと比べてみたけれど
小ぶりなサイズがわかるかしら?
カットしてみました

これは
すご~くおいしかったです
添えられたラベルによると
台湾では高く買ってもらえるように
大きさを重視しているそうです
しかしこの生産者さんは
味重視で
水も肥料も最小限にする栽培方法をして
ほんとうに美味しいものを作っているそうです
この栽培方法は
日本から教わったとか…
このはちみつパイナップルは
完熟してから収穫するので
買ってから日をおいても甘さが増すことはなく
早めに食べた方がいいそうです
(ちょっと眺めているうちに葉っぱが枯れた…)
小ぶりなサイズなので
1度に食べ切ることができました
このはちみつパイナップル…
また買えるかしら
美味しかった!
1つ540円くらいだったかな?
ちょっとお高めかな…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ドロシーちゃんが
公園に散歩に行ったんだって

ここの場所は
お気に入りみたい
クローバーの中に
寝そべっちゃうんニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
6月11日更新
ワクチン1回め接種した人…12.6%
(1594万人)
ワクチン規定回数完了した人…4.2%
(546万人)
(Our World in Dataより)
腰痛は
かなりよくなりました
痺れもないし
2週間の痛みが嘘みたい…
しかし用心用心!!
帝国ホテル初夏の花

ふふふ
ホテルロビーの花を眺めて
リフレッシュ!!
花材は
アルストロメリア
アンスリューム デンファレ
シンビジューム
ドラセナ(ソングオブインディア)
モンステラ アレカヤシ
全体に白っぽいのだけれど
花材は多いのですね
きょうのアレンジは好みでした~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみク~ン
お散歩行きますよ~
とママの声
あれ?
さっと机の下に隠れるくるみクン

いざ散歩に行けば
楽しいらしいけれど…
「散歩」と聞くと
まずは逃げる
まずは隠れる
くるみクンは
根がめんどくさがり屋
根がナマケモノ~
猫タイプのわんこなんだ…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
今回の腰痛は長い…
かれこれ
20日近い…
買い物に行くのが辛いので
足の悪いlala夫クンが
頑張ってくれていました
ゴミ捨ても
頑張ってくれていました
腰を庇うから
肩も腕も痛くなる…
5月25日に
ギクっとしてから
予約して
治療してもらいました
よかったよかった
よくなった~
そして
よくなった3日目に
忘れて飛び起きて
再びギクっとして
(まだ繰り返すから気をつけてと言われてた)
痛~!
きょうは
また治療に行ってきました
ここの治療は
背骨と
腰骨のあたりの関節を
数ミリ動かしてくれるのです
(治療は痛くないです)
整形のドクターです
リハビリ医として
都立病院の部長や
整形外科病院院長という経歴の持ち主
整形ドクターとして
数々の手術を経験しています
しかし
手術第一主義に疑問をもち
博田ドクターが編み出した
治療法を学んだドクターなんです
AKA博田法という治療法です
人気の治療法なので
いつも混んでいるのですが
コロナが幸いして
予約が取れました
個人の見解ですが
これは理論的にも納得でき
効果もすぐに出ます
この治療は2~4週間経たないと
再治療はよくないのだそうです
再びギクっとした時に
相談したら
前回から2週間経つ日まで
待つように
言われました
しかし
今回の治療で
よくなりそうです
痛みも痺れも嘘のように消えています
忘れて飛び起きないようにしなくちゃ!
コルセットもはめておこう!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクね
ドロシーちゃんって
すごく可愛いと思う

ドロシーちゃん
こっち向いてよ~

あれ?
お目々が赤いね
泣いてたのかな~
お留守番してたから
淋しくて
泣いてたのかも…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
6月10日更新
ワクチン1回め接種した人…11.47%
ワクチン規定回数完了した人…3.85%
(Our World in Dataより)
今はワクチンしか
頼るものはないのだから…
希望者には11月には接種完了と
首相が話していました
結構時間かかるんもんなんですね
ご近所さんに
ワクチンは終えましたか?
と聞いたら…
え~ワクチンまだよ~
だって混んでるんでしょ?
どこで接種するの?
…ですって
予約のトライもしてないみたい
差し出がましいから
それ以上は
聞けなかった…
気分変えて~
ご近所の紫陽花
青い紫陽花

ピンクの紫陽花

白い紫陽花

ちょっと歩いただけで
3種類ありました
紫陽花は種類が多いのかな~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね~
新しいお水入れをね
買ってもらったニャン

背が高くて
傾斜もあって~
飲みやすいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
緊急事態宣言が長くなると
食事の支度も厄介ですねぇ
スーパーはめちゃくちゃ混んでるので
(なんでこんなに並ぶ?)
ネットスーパーで
まとめ買いが多いです
数回分はメニューを考えて
あれ作ろうこれ作ろうと
食材を
注文するので食事は出来上がります
しかし
週の後半になってくると
メニューが決まっていないので
冷蔵庫を覗きながら
作れるものを考えるのは
けっこう疲れるのよね
いつも同じような品になっちゃいそう
ミールキットなるものを
使ったことありますか?
下ごしらえ済みの食材が届き
あとは
添えられたレシピ通りに
フライパンで焼いたり
電子レンジで火を通したりするのです
お誕生日月の人は
「お試し半額」!
という宣伝文句に引かれ
注文してみました
(先月お誕生日でした~)
届いたミールキット

クール便で届きました
ふ~ん
こんな感じで届くんだ~
3回分と
おやつのカステラとヨーグルトです
3回分

ハンバーグの日
ビビンバの日
若鶏のナンチャラの日
メイン料理と小鉢料理で1食分です
1回分は2人用です
早速使ってみました
「レシピ」と呼ぶより
「手順指示書」通りに
さっさと洗って
ちゃっちゃっと切って
レンジに入れて
フライパンで焼くだけ…
時短料理です
出来上がり

濃厚トマトソースの旨味ハンバーグ
キャベツとベーコンのバター醤油
たしかに時短料理だし
メニューを自分で考えないのは楽でした
けっこう美味しくいただきました
同封されていたレタスがシャキッとして
なかなか美味!
2人用の3回分で
トライアル料金で1980円でした
通常料理は4,000円らしいです
たまには
ミールキットを使うのもアリかな~
なんて思いました
定期契約をするのかな~
説明書を読んでみなくちゃ…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
あちゅくなってきたニャン
夏になったみたいニャン

でもね
朝のうちに
日向ぼっこはするニャン
あちゅいのは嫌いだけど
太陽は気持ちいいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
6月7日現在
ワクチン1回め接種した人…10.24%
ワクチン規定回数完了した人…3.4%
徐々に進んでいるみたい
うちの地区では
20歳以上の人全員に
接種券が
そろそろ来るみたい
河野大臣が
接種券がなくても
接種できると言っていました
ワクチンは
潤沢にあるという報道の一方で
予約したら10月だったという
報道も出ていました
知り合いは8月の予約とか…
うちの地区では
予約開始日が決まっていて
その日から一斉に受け付けます
先月lala夫クンのワクチンは
なかなか繋がらなかったけれど
(ちょっと時間かかった…1時間半)
ネットで予約して
1回めが済みました
lala夫クンは腫れることもなく
副反応は大丈夫でした
さてさて私のワクチン…
予約開始日まではまだ間があるし…
と思っていたら
あれ?
いいの?
とりあえず
電話してみよう
あっワクチン受けれるの?
行きます
って感じで
1回めワクチンを難なく受けてきました
なにを見たかというと
かかりつけクリニックのホームページです
たまたま見たんです
ワクチン希望者には
接種しますと書いてあります
年齢制限の記載はなく
かかりつけ患者様には
接種しますと書かれていました
そもそもこのクリニックは
区が違うのだけれど
構わないそうです
開始日になったら
予約しなくちゃ~と構えていたんだけれど
なんだか拍子抜け!
とりあえず
1本めが終わり
2本めの日程も決めてくれました
区が違うから
このクリニックは
接種会場として
区報には掲載されていなかったしね
そもそも
このクリニックのある区にも
掲載されていない…
ワクチンの入手ルートがちがうのかな~
とりあえず
1本め終わってよかった!
以前食物アレルギーで
アナフィラキシー起こした時に
診察してくれたのもこのクリニック
いつものドクターが接種してくれて
すごく安心感!
ちょっと痛いよ~って
先生が言ったけれど
痛くはなかったです
接種後は
腕が熱持って
ちょっと腫れたけれど
問題ないみたい
ワクチンの副反応というより
注射針への反応だと思います
1本め接種して
免疫が働くまでには
10日間から2週間はかかり
それまでは感染防御能はまずないそうです
2本めの接種から
1週間ぐらいして
中和抗体ができることで
感染や重症化を抑える強い免疫がでるそうです
ふむふむ強い免疫ができるのは
7月になってからなのね~
ということは…
1本め接種してから
免疫できるまでに
2本めを経て1か月はかかるんだ~
ワクチンは強制ではないけれど
希望者は
できるだけ早く接種しなくちゃね!
地区の接種会場だけでなく
かかりつけドクターに
相談するのもいい方法かもよ
ホームページをチェックしてみましょう
接種は
徐々に進んでいるとはいえ
まだまだ先は長いです
コロナ禍から抜け出すには
まだまだ先なのかな~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
ボクもお散歩に行ったニャン

ふふふ
散歩といっても
歩かないよん
ペットバギーに乗って行ったニャン
でもさ~
お外は怖いから
ボクはずっ~と
下を向いてたニャン
おうちがいちばんニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
lala夫クンがコンビニで
買ってきてくれました
これは美味しいのです
オイコス


これはボリュームがあるのに
カロリー抑えめで
美味です
パッションフルーツ入りです
プレーンがいちばん好みだけど
これも美味でした
lala夫クンが
買うものはあるか?と
聞いてくれたので
オイコスというヨーグルトが
欲しいと伝えました
オイコスという名前は
コンビニに着く前に忘れそうな気がしたので
「オイコス」とメモして渡しました
メモを店員さんに見せて
探してもらったらしい
ヨーグルト売り場じゃなかったよ
ケーキの棚にあったよ~
って報告がありました
売っている棚も教えたけれど
聞いてなかったらしい
どんな買い方でも
現物を持ち帰ってきたのでマル!
お買い物上出来でしたマル!
美味しくいただきましたマル!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
なんだか気怠いな~
ボーッとしちゃう

こんな日は
だらだらぐだぐだ
過ごすニャン
アンニュイ~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
日本から台湾へ
AZワクチンを無償で送りました
124万回分のワクチン?
少ない!って思ったら
今現在日本にあるAZ現物の全てだそうです
飛行機代も冷蔵庫代も
含まれているのだから
かなりの決断だと思います
話題から実行に移すのが
日本にしては速かった!
テレビで台湾の様子が報道され
感謝していると伝えていました
先ほど台北に住む
lala夫クンの親友クンから
お礼のメールが来ました
やはり124万回という数字は
少ないと最初は感じたそうですが
日本が現在手持ちのワクチンと
聞いて納得したそうです
しかし
台湾の皆さんが感謝しているって…
台湾と手を切れ!
そうしたらワクチンやるよ!
とワクチンを政治利用している大国が
日本からの124万回分ワクチンに対して
政治利用だと言うのも
ダブスタですよねぇ~
台湾からは
義援金をいただいたり
救っていただいたり
してるのだから
困った時はお互い様です
台湾はすでにAZワクチンを承認して
使用中なのだから
よかったです
台湾ではワクチン接種は有料でした
しかし
この6月7日から無料になるそうです
日本のワクチンが進み
台湾始め不足している国へ
支援できるといいです
日本のワクチン進捗度
6月6日時点
規定回数接種済みは3.13%
南天の花

だいぶ開いてきました
米粒みたいなツボミが
開いて黄色っぽく見えます
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
びっくりしちゃった~
だってね
うちにね
カンガルーが来たかと思ったニャン

よく見ると
くるみクンって
カンガルーに似てるニャン
ボクね
動物図鑑で見たことあるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
東京は
緊急事態宣言下
4月25日から
延長して6月20日まで…
ありゃ~
今更ながら
文字で見ると長いね!
2か月近いではないの!
しかし
スーパーへ行くのも怖々…
混んでいます
出前館から
クーポンが届いたので
きょうのお夕飯は
しゃぶしゃぶどん亭に
宅配してもらいました
すき焼き

ご飯は
気に入っているゆめぴりかを炊きます
あっこれ意外と美味しかったです
お野菜 お豆腐
きしめん くずきり
お肉もたくさん入っています
ご飯なしで990円
うんいいかもね
クーポンで割引だったし…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンは
ドロシーちゃんママとお出かけニャン
どこに行ったのかな?
ドロシーちゃんが
夢中で見つめてる

見つめている先は
にゃんニャンだ?

あ~
イルカショーに行ったんだね
くるみクンも
夢中で見てるね
わんこも入場可能な
イルカショーなんだよ
でもさ~
ここは猫は入れてくれないんだ…
差別ニャン
猫権侵害ニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
いよいよ
残りの枇杷が色付いてきました
もうちょっと待った方がいいかな?
と思いつつも
憎きハクビシンに盗られてなるものか?
盗られないように
毎晩ライトを当てていました
きょう
いよいよ
被せておいた洗濯ネットを
外してみました
まあまあ熟した枇杷

5個あったのに
4個しかない…
え~?
1個は洗濯ネットの中に
落ちていました
ハクビシンに盗られた枇杷は
大きくて形もよかったけれど
残っていた枇杷は小さいし
形も揃っていない…
言ってみれば
ハクビシンの食べ残し?
美味しそうじゃないから
残していった?
まあ気を取り直して
収穫です!
今度はアリンコとの戦い
甘い香りに誘われて
幹にいっぱいアリンコが来ていました
水で洗って
汚れとアリンコを落として
さあ
皮を剥きましょう
お皿の枇杷

皮を剥いて
ナイフで削ぎ切りにしました
あ~量は少ないけれど…
ハクビシンの食べ残し?だけど
死守できてよかった!
lala夫クンと仲良く
もあいっこして
美味しくいただきました
甘いし香りもあり
たしかに「枇杷」でした!
今年の枇杷物語はこれでおしまい!
また来年に期待したいと思います
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
くるみクンは
ドロシーちゃんとお出かけニャン
お散歩じゃないんだよ

ペットバギーに
乗って行ったニャン
どこに行ったのかな~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
全世界をパニックに陥れた
コロナウイルス
こんな小さなものに
人類はやられてしまうのですね
しかし~
さてさて
どこから来たんでしょ?
ってだれもが内心思ってる
コウモリから人に感染したとか言うけれど
そうなのかな~
ってだれもが内心疑っている
イギリスで
論文が出るらしいです
最初の発生国で
人為的に作られたとか…
アメリカでも
言われています
発生国の研究所から漏れたとか…
科学的知識はないし
なんの根拠もないけれど
発生国で人為的に作られたという話は
なんとなく
なるほど~って思っちゃいます
漏れたのは故意か事故かは
分からないけれど…
故意だとすると
「その後」の状況に
合点がいっちゃうのよね
あんなに感染者がいたのに
撲滅したような顔してるし
すぐに
ワクチン作っちゃうしね
まず日本に
DP客船で
ウイルスをばら撒いて
イタリアに
ばら撒いて…
世界大恐慌に陥れて
その後
マスク外交
ワクチン外交始めてるのよね
しかし
発生国が
予想外だったことは…
☆日本がDP客船を下船させなかったこと
下船していたら
ものすごいことになっていたと思います
あべちゃんG.J.です
☆アメリカイギリスがワクチンを完成させたこと
こんなに早く作って
各国に配るなんて想像していなかった?
日本も接種進んでいます
すがちゃんG.J.です
なにはともあれ
平穏な日々が恋しいです
各国のよさを認め合って
リスペクトし合いましょ!!
(きれいごとかな…?)
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
いまね
ボクたちお留守番中~

ふたりで
なかよく待ってるニャン
ふふふ
いまね
ごあんとおやつの話してるんだ
ごあんの質が落ちた時にはね
ハンガーストライキが効果てきめんニャン
どうしてたべないの?
とか言いながら
ちょっとお高いヤツを
買ってきてくれるニャン
そんな話題で
盛り上がりながら
お留守番するニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
お米離れ~と言われて
久しいです
kikilala家も
あまりお米は買いませんが
買う時には
どれにしようかなっと迷います
ずいぶんと銘柄が増えてるんですねぇ
魚沼産コシヒカリは
前から名が知られているけれど
新しい名前もいっぱい
こんな表がありました
お米の銘柄

ふむふむ~
甘い↔︎あっさり
しっかり↔︎もちもち
これが好みを決める照準なんですねぇ
少しずつ銘柄を変えて
食べ比べています
魚沼産こしひかり
新之助
つや姫
ゆめぴりか
今のところはゆめぴりかが好みかな~
次回は
南魚沼産こしひかりにしてみようかな
甘めでもちもちがいいかな~
好みはそれぞれかな~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは
くるみクンの写真

朝ごあんはいらないんだって…
ボ~ッとしてるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうは
lala夫クンがファミマまで
ひとりでお出かけ~
久々の買い物です
長く歩くのはダメなのですが
自転車を漕ぐのは大丈夫なんです
期限ギリギリで
lalaカーのついでに
kikiカーも自動車税を支払ってもらいました
(お金は渡した…)
ついでに
スイーツを買ってきてくれました
(お買い物じょうずにできました!マル!)
これです

5月13日新発売の
抹茶大福です
小さいのが4つ入っています
これはおすすめです
購入場所:そこいらのファミマ
購入価格:140円(税込)
おすすめですよ
抹茶の香りとお味もしますよ~
お買い物じょうずにできたわね~と
褒めたのに
lala夫クンは
バカにされたとご不満のようです
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは
ドロシーちゃんの横顔ニャン

ママのお腹の上で
くつろぐドロシーちゃん
体(顔)は大きいのに
甘えん坊さんなんだ
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。