fc2ブログ

ポチっとフライパン

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

このところポチっと買い物が多くて~
パズルやら
パズルのための額縁やら
ポチポチしちゃって…
江戸城の地図やらもポチったしね
ポチっと症候群に陥っています

フライパンを
買い替えなくちゃ~って思うのだけど
ダメダメ
気を引き締めねば!
パズルはすぐ買っちゃおうと思うのだけど
フライパンに対しては
節約モード発動中

しかし
lala夫クンが言うのです
必要なものこそ買ったらいいのでは?って
パズルよりも
フライパンが先なんじゃない?って
そうなのです
フライパンを買う買うと
ぶちぶちと
もう半年くらい呟いていたのです
毎日料理の度に呟くから
煩かったのかも…ね

そんなこんなで
フライパンをポチっとしました

これ

セラミック加工らしい
24センチと26センチ2つ組です
いいのかどうか分からないけれど…
きょうのお肉はこびりつかなかったから
いいのかな?

半年も買おうかどうか悩んだフライパン
半年も買う買うと呟いていたフライパン

なんとポチっとした日は
Yahooの
「お鍋フライパン類20%引き」デー
ラッキーでした
それも大サービスで2つ組です
手持ちポイントも使え
なおかつ
15%ポイントも還元されます

あれ?
もしかして悩むほどの値段ではなかったような?
2つ組だしね
実質支払ったのは1300円
1つ650円くらいか…
半年悩む必要はなかったな~
以前のフライパンよりも軽くて
扱いが楽そうです
しばらくは
お肉焼くのが楽しみです
ティファールのフライパン
VMFのフライパン
両方ともあるのですが
焦げるのです
もしかして
フライパンって値段じゃないのかも…

簡易包装

お値段が安いせいか
めちゃめちゃ簡易包装でした
プチプチに包んだだけで
宅配便で届きました
段ボールでの配達に慣れちゃっているので
なんだか違和感だけど
段ボールを畳まずに済むので
エコです!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あれ?
散歩に行ったくるみクンの顔
なんだかヘンだよ

あっそうか…
芝がお鼻についたんだね


(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


カーテン洗い

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

kikilala家に
吹き抜けというのかな~
1カ所だけ
めちゃめちゃ天井が高いところがあるのです
そこに
長~い白いレースのカーテンが下がっています
たぶん4メートル50センチくらいの長さ
このカーテンをたまには洗いたい!
しかし
そこいらにある脚立では届かないのです
脚立の高さって
「尺」でいうのね
8尺?の脚立が必要
買っちゃおうかとも思ったけれど
3-4万するのよ
それに使わない時の収納が問題なのよね

家を建てた建築会社の
営業の人に相談してみました

カーテンを外して
kikiが大急ぎで洗濯機を回して
洗い終わったら
カーテンを再び付けてもらう
洗濯は多分30分くらい
取り外し取り付け時間含めて1時間くらい

そんな条件に合わせて
きょう業者さんが来てくれました

8尺の脚立に乗って
カーテンを外して
カーテンフックを取り外し
kikiが洗濯して
(洗濯機1度で2枚一緒に洗えた)
また
カーテンフックを取り付け
また
脚立に乗って
また
カーテンをかけてくれました

カーテンは濡れたまま吊るすと
シワにならずきれいになります
すぐに乾いちゃうしね

届かないカーテン

白レースカーテンは真っ白になり
埃っぽい匂いから
洗剤の香りに代わりました

よかったよかった
洗濯を待つ間に
高い位置の電球も取り替えてもらっちゃった

他の窓のカーテンは
家にある普通の脚立で届くので
年に数回は洗います
この高い天井のカーテンのみ
洗えないのです
作業代は…8800円
出費は痛いですが
洗わないカーテンのままでは困るし~ね

以前に洗ったのは3年前
たまたま作業に来ていた人が
カーテン洗濯に付き合ってくれました

また2-3年は洗えないかな~
毎年8800円はきついな~

きょうの業者さんが
いつでも呼んでねって言ってましたけど…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうのドロシーちゃん
公園にお散歩中

ドロシーちゃんは
疲れてハーハーって…
舌がペロンと出てるね
あれ?
舌が長いかな?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


シェフの気まぐれランチ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

9月27日更新
ワクチン1回接種した人…69.02%
ワクチン2回完了した人…57.51%
(Our World in Dataより)
新規感染者が減少していますね
やはりワクチンの効果があるのでしょうか…

緊急事態宣言も解除されるらしいです
でも
気の緩みは感染増加につながるかも…
と思いながらも
ランチに行ってきました
久々です

会員制クラブって感じで
ここはちょっと穴場のお店です
元は大名屋敷だと思います
日本庭園に癒されます

シェフの気まぐれプレートランチを注文しました

まず最初にカボチャのクリームスープ
美味でした(撮影せず…)

その後
オムライスが運ばれてきました

え~?
オムライスを注文したっけ?
まあいいか…

その後
気まぐれプレート

グラタン
とんかつ
からあげ
ハンバーグ
温野菜
ポテトフライ

すごい量です
食べ切れない…

といいながら
ケーキ注文

ここのケーキは
ホテルオークラのケーキなんです
さすがに美味しい~

シェフの気まぐれプレートランチは
珈琲か紅茶付きで2300円

どれも美味しくて
十分お値段の価値があり!!

久々の外食を堪能してきました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

中秋の名月も過ぎたし~
暗くなるのが早くなったニャン

なんだか物悲しいね~
まこちゃんもお嫁に行っちゃうのか…
だいじょうぶ?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


お墓参りと清掃代行

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

お彼岸だったので
きょうは
お墓参りに行ってきました

ふふふ
きょうは楽ちん
お線香とお水かけのみのお参りです

コロナ禍で
無理にお参りに来ないほうがいいということで
お寺さんが
お墓清掃代行サービスを始めたのです
清掃とお花とお線香と読経をしてくれます

今回は代行をお願いしたので
墓石ピカピカ
お花も挿してあり
きょうは楽ちんお参りでした
いくら代行サービス頼んだとはいえ
お参りしないのも気が引けるので
手だけ合わせに行きました

春にギックリ腰になってから
無理をすると兆候が出てくるんです
お墓参りって
お水運んだり
しゃがんで墓石磨いたり
腰に負担がかかるのよね
そこで
代行サービスを使わせてもらいました
lala夫クンは
自分で歩くのが精一杯で
重いものを運ぶのは無理だしね

このサービスは
先着30人のみなんです
お寺からお手紙が来て
すぐに申し込んだけど
29番目だったそうです
サービス代金は12000円
花代込みだから
実質持ち出しは9000円くらいかな~
高いといえば高いけれど
病気だったり遠かったりして
お参りに行けない人には
ありがたいサービスかも…

病気じゃないし(ギックリ腰要心)
遠くないけれど
代行サービス利用しちゃいました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうのくるみクン…
TVの前に居座ってる
もうかぶりつき!

ペンギンちゃんのことが
気になるらしい

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ドラマ通りね~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

話題のあのお方…

帰国するらしいです
結婚する運びとか…
法律事務所に就職が決まったとか…

ずっと前にブログで書いたんだけど
あのドラマみたいね
「Suits」という弁護士のストーリーもの

よかったら
過去ブログ読んでみて~

https://kikilalacafe.blog.fc2.com/blog-entry-2004.html

ふふふ
あのドラマを絶対見てたね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクんちの
くるみクンって
耳が大きいよね~

お空を飛びそうだね~
あっ
ダンボじゃないか…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ポチっとトイレットペーパー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今年も
トイレットペーパーまとめ買いの時期が
やってきました
買いに行くのも嵩張るし
普段の買い出しで持ち帰るのは
ペーパーって
意外と重いのです
そこで今年も
ポチっとしました

1パックに12個ロール
8パックまとめて
大きな段ボールに入って届きます

これです

kikiのプチ贅沢
薔薇の絵柄と香りがあるペーパーです
トイレが華やかな気分になります
8個パックで96ロール
約6000円です

1年に1回注文します
昨年のコロナ禍で
トイレットペーパーが売り切れる現象が
起きましたが
kikilala家は心配はありません

邪魔といえば
まあ邪魔なんだけど…
保管する戸棚から
薔薇の香りがします


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうも
ドロシーちゃんが来てたニャン
最近あの子は
毎日来てる?

なかよしだけどさ~
そのうちに
ボクんちに住み着いちゃったりする?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ポチっと本丸詳細図

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

前から欲しいな~
と思っていた江戸城本丸詳細図
オリジナルは国会図書館所蔵
その復刻版があるのです
もう古いものだから…
手に入らないし…
そこで
中古でポチっとしました

表紙

なかなか格調があります

中の詳細図は…

大きな見取り図です
本丸 二の丸 大奥が
1枚の紙に書いてあります
中古といっても
かなり良品でした
(800円)

眺めていると
楽しいです
またもや江戸時代にタイムスリップ!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうも
ドロシーちゃんが遊びに来たニャン
机に飛びつくんだけど
ドロシーちゃんには届かない
くるみクンは
机の下をウロウロしてる
なあに?
机の上のものが気になるの?
あ~これか~
ドロシーちゃんのオヤツが入ったタッパー
なになに?
このタッパーが欲しいの?
任せてね
はい
ボクは机に飛び乗り
タッパーを床に落としてあげた
でも
ボクは知らないよ

ドロシーちゃんが
ガリガリやった
蓋が外れて
オヤツが出てきたらしい
ドロシーちゃんが食べてたよ
ボクは知らないよ~

あ~くるみクンも
おこぼれをもらったらしい
ボクは知らないよ
そこへドロシーママ
ドロシーちゃんとくるみクンは
ソファの下へ一目散
あ~あ
2人は怒られてる
ボクは知らないよ
ボクは全く知らないよ
ボクは食べてないニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ポチっと江戸城見取り図

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

本は図書館で借りる!
本棚はすでに満杯だし
断捨離中だしね

でも
借りたものの中には
手元に置いておきたいな~って
思う本もあるんです

これです

江戸城の見取り図
江戸城の中の様子が書かれています

本の中身

図説もあるのですが
言葉での説明文がなかなかいい感じ

コロナで本屋さんにも行かないので
ネットでポチっとしちゃいました
メルカリ初めて使いました!
新品同様で
送料込みで600円
定価は1000円

時代小説のお供に
いい感じです
またまた江戸時代へ
タイムスリップです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね~
ドロシーちゃんが遊びに来たニャン

ベランダに居るボクに
ドロシーちゃんが挨拶に来たニャン
よく来たね~
ちゅ!!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ミルキーソフトホワイトチョコ味

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
銀行のついでに
久々に大きなスーパーへ~
大きなお店でしか
買えないものってあるんですよね

SNSでのお友だちから
(勝手に友だち認定)
教えていただいたんです

これです

パンに塗るミルキーソフトの新製品
新製品といっても
1月ごろに出たみたい
さいきん買い物に行かないので
気付かなかった…
ミルキーソフトのホワイトチョコ味です
カカオのアレルギーがあるので
大丈夫かな?と思ったら
SNSお友だち(勝手に認定)が
成分表示を見てくれて
カカオは含まれてないって!
ではでは…ということで
とりあえず買ってきました

お味は
ホワイトチョコ感より
バタークリームという感じかな
カリカリトーストに合いそうです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
猫じゃらしで遊んでもらったニャン

よ~く見て
よ~く見て

はい見つめて見つめて
狙いをつけて…

やったね
ついに捕らえたニャン
にゃんこはね
動体視力が優れてるニャン
え~?
だれ?
ウンドーシンケーは劣るって?
ボクは
身体能力より頭脳派ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


下馬評って…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

9月20日更新
ワクチン1回接種した人…65.59%
ワクチン2回完了した人…53.32%
(Our World in Dataより)

総裁選の討論が行われ
ニュースでも
選挙予想が報道されています
4人の結果は
どうなるのでしょうか?
この人はイヤだな~
うんあの人とあの人が競り合うかな~
とか噂されています

下馬評が囁かれるなんて言いますよね
「下馬評」…
なんで馬なんでしょう?
語源はなに?

ふふふ
たまたま読んでいた小説に
書いてありました

江戸時代
大名や旗本は
江戸城表御殿には
大手門から登城しました

登城風景

写真は
江戸ビジュアル図鑑から拝借

大手門には「下馬」と墨書された
札が立っています
(写真の右端)
馬や駕籠で来た人も徒歩になります
お供の家来や小者は
大手門までで
御殿にはひとりで入ります
大手門のこの「下馬」札近くで
家来や小者は
自分の主君が下城するまで待ちます
大手門には
大勢の家来たちがいるわけで
ここで情報交換というか
噂話が飛び交うのです
とくに幕府の出世争いについて
熱心に語り合い評しあいます
大名行列を見学に来た町人も加わり
噂を聞き
憶測が飛び交うのです
これが「下馬評」だそうです
大名たちも情報が欲しいので
この「下馬評」を大事にしていたとか…
けっこうな確率で当たっていたそうです

そんなこんなで
「下馬評」は
馬を降りる場所からきた言葉だそうです

lala夫クンたら
馬だから…
競馬用語かな~なんて言ってましたけどね

知っていました?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんが
散歩に行ったニャン

いい季節だよね~
あちゅくもない
ちゃむくもない
アキバレ~っていいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ポチっとお赤飯弁当

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

横浜名物「崎陽軒」のシウマイ
全国レベルではないのかな~

神奈川県はもちろんだけれど
東京でも
大手デパートでは手に入ります
「崎陽軒」のシウマイ
(しゅうまいではないのです)
これ好きなんです
美味しいのです
シウマイが入ったお弁当もあります

しかし
最近はコロナ禍で
デパートや繁華街は避けているので
なかなか買えません
シウマイ食べたいな~と思ったら
たまたまネットの宣伝を見たのです

期間限定で
東京の限定地域は
3000円以上は無料配達ですって
なんとkiki地域も含まれてる!

これはポチっとしなければ!

届いたお弁当

お赤飯弁当にしました
980円
すごく懐かしい味
美味しかった~

食べたいな~という気持ちが
ネットの宣伝に巡り会えたのかな~

電話注文なら前日の12:00まで
ネット注文なら3日前まで
ネット注文の方が注文締め切りが早いなんて
注文方法が
ちょっとアナログっぽいけれど…
食べたかったものを
無料で配達してもらえて
満足満足!

宅配業者じゃなくて
崎陽軒の人が配達してるみたい


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あ~
タイプ~後の
爽やかな天気ニャン

風が気持ちいい~
お布団も気持ちいい~
あ~
ごくらくニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


図書館リクエスト

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨日借りた図書館の本を
すぐに読んで返却してきました
この本は人気で
待っている人が多いのです

図書館の本は
ネット予約できます

予約中

回送中

取置き中

表示が変わって
用意ができたらメールで知らせてくれます

区内図書館にない本は
近隣の区から
借り出してくれます

しかし
新刊など図書館にないものは
リクエストすると買ってもらえます

8月11日に発刊された本…
続きものなのです
1巻から3巻は図書館にあったのですが
4巻が発刊されたのです

発売日に
図書館にリクエストを出しました
これはネットではなく
直接図書館に出向いて
用紙に記入して提出します
ところがです…
すでにリクエストを出している人が3人いて
4番目のリクエストでした
続編が気になる人がほかにもいたようでした

図書館にリクエストすると
「選書会議」にかけられ
妥当性が認められると
図書館が購入してくれます

今回の本は
8月11日発刊され
選書会議を経て
9月10日に図書館に蔵書として加えられました
その後3人の人が読み終えて
9月17日にkikiにメール連絡があり借り出し
9月18日に読み終えて返却
kikiは予約4番目でしたが
わずか9日間で4人が読み終えた計算
この後は16人が予約を入れています
まだまだ読み手は増えると思います

図書館リクエストの本購入は税金です
しかし
こんなに区民が楽しんでもらえるなら
税金も本望でしょうかね~

ちなみにこの本は
上田秀人さん著の
「勘定侍」の話です
大名となった柳生家の赤字財政を救済します
大阪の豪商の跡継ぎが
実は柳生家の4男
商人の知恵が
大義名分で暮らす大名家を救済します
この商人の知恵が小気味いいのです

機会があったらぜひ読んでみてください
おすすめです

タイトルは
「勘定侍柳生真剣勝負」
現在4巻まで出ています
う~ん
続編が気になる~
5巻はいつかな?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは~
物思いに耽るニャン…

しょげてるわけじゃないよ
去りゆく夏に
別れを告げてるニャン
決して落ち込んでるわけじゃないよ
あのね~
さっきさ~
冷蔵庫から落ちたんだ…
落ちた場所が悪くて
ドサ~ってすごい音がして
みんなが振り向いたんだ
床にあったものを
散らかしちゃったんだ
でもさ~
決して落ち込んでないよ…
ニュートンの法則っていうんだ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


庶民には分からん!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

内親王さまが
ご結婚なさるとか?
会見を開くとか?

お相手についての
週刊誌報道って
全部が本当とは限らないし
誇張もあるでしょうし…

でも
全て作り話なら
訂正もするでしょ?
名誉毀損で訴えるとかするでしょ?

愛ではなく
なにか背景があるのでしょうかね
誰か後ろにいる?
なんなのでしょうね
愛だけではないですよね

弟が生まれたことで
家族バランスが歪んだのでしょうか?
それが
ストレスになって
イヤになったのかな?

庶民には分からないことだらけ
ワクチン接種に
送迎車に乗るお方のお心は
分からないし
予約が取れないと言っている庶民の気持ちは
理解できないのでしょうね

しかし
今は
コロナで国も国民も疲弊している時
首相も変わる時
国の経済の見通しが立たない時

こんな時期に
憂鬱な話題は
避けて欲しいな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

たそがれ時ニャン
お外がだんだん暗くなる
暮れるのがはやくなったね~

あ~
たそがれ時になに思う?
ちょっとメランコリー…
あ~
たそがれ時に思うことは…
「もうすぐごあんの時間!」

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ロビーの花

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

こんなコロナ禍…
きれいなものを見るのは
心が癒されます

ロビーの花

日比谷に出かけたので
某老舗ホテルのロビーを覗いてきました
花材は
アルストロメリア
スプレーマム
トルコ桔梗
デンファレ
百合など…だそうです
爽やかな感じで癒されました

花の近くにはQRコードがあり
iPhoneで読み込むと
花の名前が分かるようになっています
う~ん
花の名前くらい
書いておいてもいいような気がします
花の近くには
「説明書き」を置くのは
美的センスがない?
でもね
QRコードで読み込むと花の説明があると
「説明書き」が2本も立ててあるのです
QRコードの説明より
花の名前のほうがセンスいいと思うのよね
花を見ながら
この花はなんだろ?と単純に思うだけだもの
すぐ名前が見れた方が親切…
QRコードで見ても
花の名前だけで
アレンジメントのコンセプトなどが
書いてあるわけじゃないしね

ふふふ
なんちゃってね
クレームするのはkikiだけかな?
誰も花の名前なんて気にしないかな?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
くるみクンはトリミング
なんだかきょうは
行きたくない気分らしい

帰ってからも
不機嫌ニャン
行く前も泣いてたんだよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


路線図パズル完成

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨日から始めたジグソーパズル
完成しちゃいました
見た目よりも
容易かった!

できあがり

表面に糊でコーティング
この糊がけが意外と難しい
というよりメンドーです
水糊を垂らして
ヘラで伸ばすのです
しかし
全面に塗ったつもりが
後から塗ってない部分があるのよ
乾いたかな?と
ちょっと持ち上げてみたら
パラパラと外れたりして…
よくよく見たら
ありゃ~
このあたり塗ってないじゃないの
再び
糊の塗布!

パズルは簡単だったけど
最後の方は忍耐力勝負

海に部分の水色ピース
背景に白色ピース
どれも同じ色で同じような形なので
合うピースを探すのが忍耐力でした!
全体の3分の2は
下請けlala夫クンの手によるもので~す

お疲れさまでした!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが
袋の中でくつろぐニャン
しかし~
羨ましくて仕方ないドロシーちゃん

自分も入ろうとするけれど
体格がいいから無理ニャン!
袋が破れるニャン!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


意外と簡単…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨日届いたジグソーパズル
意外と簡単!

1日で
それもちょっとの時間で
ここまでできました

難しいところは
1枚のパズルに収めるために
縦横の縮尺が
頭で想像するのと違うのです
駅名は都心以外はほぼ知らない
特に千葉は
観光地しか行ったことがないので
路線も初めて聞く名前

乗換案内アプリで
駅名を調べて
どのあたりかを調べながらやっています
(ほぼ下請け製作lala夫クン…)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ふかふかベッドでお昼寝中
あっ写真?
え~?
またくるみクンが滑り込んできた

いっつも
ボクの前に座るんだよ
ベッドが狭くなっちゃう
カメラ向けると
必ず前に座るんだよ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ポチっとジグソーパズル第2弾

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

江戸時代の地図ジグソーパズル
額縁に入れて壁に掛けました
なかなかいいじゃないの?
ふ~終わった
やれやれ~

lala夫クンが言い出しました
次のパズルはなに?

え~?

ほんとはね
次のパズルを買おうかなと思ってたけど
lala夫クンに文句言われたらイヤだなって…
無駄遣いして~とか
暇人だね~とか
言いそうだもの…
(パワハラ気味な面あり!)

しかし
次のパズルを楽しみにしてるみたいなんで…
ちょっと躊躇してたんだけど
それじゃ~
大いばりでポチっとしちゃいましょ

すぐに届きました

これです

「首都圏ネットワーク」
東京周辺の路線図です
これは現在発売中なので
入手が楽です
定価2700円
(前回の古地図はプレミア付いて5400円)

さあて準備開始

周囲に小箱を並べて
海 都心 三多摩地域
千葉 埼玉 神奈川
6つに仕分けしてから始めようと思います

すごく細かいけれど
これは意外と簡単かも…
路線図の駅名が
全部同じ方向(下向き)に書かれているので
ピースの向きが判別しやすいです
しかし
真っ白な柄のないピースが
3割くらいあるから
その辺りは大変かな?

下請け製作lala夫クンに
がんばってもらいましょう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんが
お散歩に行ったニャン
ブタさんを
連れて行ったニャン

このブタさんは
ドロシーちゃんのお気に入り
いつも大事にしてるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


額に入れて飾りました

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

完成したジグソーパズル
表面に塗布した糊が乾き
白い額に入れて
壁に掛けました

額縁入りジグソーパズル

飾るというより
小説を読むときの参考にするために
額に入れて壁に掛けました
小説の味わいが深くなります
江戸時代の街の様子がわかります
中央が江戸城
その周囲にはお堀があります
吉原の位置
八丁堀同心組屋敷の位置も分かります
kikiの心は江戸時代に飛んでいます

絵の中の
赤茶色の部分は
神社仏閣ですが
すご~く多いです
赤茶色の中の一区画に
○○寺と書かれた小さいお寺の密集地帯があります
また
一区画で1つの大きなお寺もあります
なんと
kiki家のご先祖様の菩提寺もしっかりと
現在と同じ場所に書き込まれていました
関ヶ原より前に開山されたお寺なので
地図にちゃんとあったのね~
18世紀の江戸切絵図にも書かれていたし
なんだか
すごいじゃ~ん!

誇らしい気分です

ご先祖様のおかげであって
kikiはなにも貢献してないけれど
古地図の中に
kikiも関連しているような気分になります


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうの
ドロシーちゃんは
リボンを付けてお出かけニャン

公園に行くと
わんこ友だちに会えるらしい
お友だちに会うのも楽しみだけど
わんこのママさんが
みんなにおやつを配ってくれるんだって
それが楽しみなのかもね~
わんこコミュニティなんだってよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


「たらい回し」する?される?…語源

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

このところ
コロナ感染者の搬送先が決まらず
病院を「たらい回し」にされた
という言葉をよく聞きます

医療逼迫!
感染者も気の毒だし
医療関係者も気の毒です

さて
最近
この「たらい回し」という言葉…

たらい

たらいとは
こんな感じでしょうか?

この「たらい」を回す?

中に入った水をかき混ぜる?
それとも
たらいをクルクル回す?

「たらい回し」の語源は
江戸時代に流行した
足でたらいを回す曲芸だそうです

こんな感じ?

曲芸師があおむけに寝て
足でたらいを回し
そのたらいを順番に隣の人に受け渡していく

隣の人に順番に「たらいを回す」のです
たらいを回すのは曲芸師です

「たらい回しをする」の主語は曲芸師
曲芸師がたらいを回します
「たらい回しをされる」の主語はたらい
たらいが曲芸師によってまわされちゃうのです

元々は
「たらい回しをされる」という使い方は
なかったように思います
たらいの気持ちを代弁する表現はヘンです

最近よく聞く「たらい回し」にされるという言葉…
つまり
曲芸師が病院
感染者がたらいなのね

よく考えると
なんだか
ヘンな使われ方かな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
暇ニャン
うちでは暇があると
被り物の撮影が始まるニャン
迷惑ニャン

桃になったくるみクン
けっこう似合ってると思う
え~?
ボクは
逃げたニャン
被り物は断固拒否するニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


パズル完成

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

9月10日更新
ワクチン1回接種した人…62.16%
ワクチン2回完了した人…50.04%
(Our World in Dataより)
ふむふむ
いよいよ50%超えましたね~
世界よりも開始が遅れたけれど
それなりに着々と進んでいるようです
しかし
昨日会った主治医が言うには
抗体は半年経つと40%に下がるから
3回目も接種した方がいいって…
え?
そうなんだ…
その後は1年後かな~って

ワクチンスパイラルなのね

はい
きょうは嬉しい日!
めでたいめでたい!

完成パズル

最後のピースを
パチリとはめて
完成しました
9/3から9/10まで
日曜日は触らなかったから
実質7日間!
意外と早かった!
lala夫クンが頑張ってたからね~

紀伊殿
尾張殿
松平殿とか
自然と「殿」を付けて呼んじゃうのよ
ねえ~lala夫クン
そっちに紀伊殿のピースなあい?
尾張殿のピースは見つけたよ…
なんてね
古地図を見ながら
すっかり江戸時代にタイムスリップしてました

糊付け

全面にパズル専用糊を塗りました
艶が出て
パズルが分解しなくなります
しっかり乾いたら
額に入れる予定です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あ~
いい気持ち~

遊んでいるうちに
いつのまにか
眠くなって…
こういう眠り方って
気持ちいいよね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ほんとなの?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

皇室を出て
ご結婚するとか?
都内のマンションに住まわれるとか?
渡米するとか?
官邸から?
宮家から?
どこかからのリークだとか言われています

ふ~ん
あらそうなんだ…
ほんとかいな?
という感想です

もしかして
結婚が第一希望ではなく
皇室を出るのが先行希望なんですかね~


きょうのパズル

だいぶできてきました
あと2日くらいかな~
残っている部分は
もうほとんど
行ったことも聞いたこともない
地名と駅名…
江戸(東京)って広いのね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうのドロシーちゃん
公園に行ったらしい

いいお顔してるね
ねえ知ってる?
ドロシーちゃんは
すごい美犬なんだよ
ケアンテリアの中で
すごく整ったお顔なんだよ
ケアンはね
毛がトゲトゲしてるのが特徴なんだ
そんな美犬のドロシーちゃんが
ボクの友だちなんだよ
ふふふ
なんだか誇らしいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ポチっとパズル糊

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ジグソーパズルの
終息の灯りが見えてきました

きょうのパズル

土地勘のある場所は
なんとなくまとまってきた感じ
しかし
残りは地名に馴染みがないので
路線も分からないので
難儀~!
アプリ「乗換案内」で
路線図を見ながらピースを探しています

そろそろ
できあがった時の準備です

Amazonで
ポチっとしました

パズル糊です

できあがったら
表面を糊で固める予定です
パズル用糊246円でした


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんがね
新しいコートを買ってもらったニャン
くるみクンと
お揃いで色違い

ドロシーちゃんは
体格がいいから
すごく似合ってると思うニャン
お揃いで
散歩に行くのかな~
え~?
ボク?
散歩より昼寝ニャン…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


天皇御一家のお引越し

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

霞が関まで
用事で出たのですが
道は空いていました
オリパラ終了で
道路規制がなくなったからかな?

皇居横を通りました
天皇御一家が
お住まいを移されたのですよね
温かい気持ちで
皇居を眺めてきました

諸事情あったのでしょうが
やはり
天皇御一家には
すぐに皇居に入っていただきたかったです

パズル進捗状況

海の部分と
江戸城の部分が繋がりました
ここまで来ると
全体像がイメージできて
ペースが速くなっているような気がします

しかし
まだ先は長い


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
くるみクンとかくれんぼ

ふふふ
バッグの中に隠れてるんだけど
くるみクンは分からないみたい
ボクのベッドの中を探してる…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


オリパラ後の静寂

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

9月7日更新
ワクチン1回接種した人…58.28%
ワクチン2回完了した人…47.28%
(Our World in Dataより)

オリパラが終わりました
やっと静寂が戻ってきます

パラマラソンは都内で行われました
う~ん
ちょっと迷惑
コースの道は
車はもちろん人も横断できない!
地下鉄の駅の
迷路のような地下道しか通れない!
取材のヘリがうるさい!
うちの上で旋回するんだもの…
取材人は
こんなに音が響いているとは
気付いていないのかな~

新しい地図の3人は
 稲垣吾郎さん
 草彅剛さん
香取慎吾さん
パラリンピック特別親善大使を務めていたんです
メダル授与のプレゼンターを
交代で担っていたんですよ~
テレビでは
あまり映してもらえてなかったような…?
パラ推進活動をしていたし
寄付もたくさんしていました
パラ応援ソング「雨上がりのステップ」は
売り上げ全てパラに贈与していました
(4億?)
きょうは
IPCの会長から
3人に対して
お礼の言葉がありました

よかったら(ぜひ)
見てください

https://youtu.be/11id6nHRG1M

最近はじめた
江戸地図ジグソーパズル…
海の部分は終わりました
地図の部分はかなり難関です

こんな感じ

まだまだ先は長いです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンがね
新しいコートを
買ってもらったニャン

もうコートの季節が来るのかな?
なかなか似合うニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


お熱は「ぴ!」

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

図書館の隣の公園で
遊んでいた女の子2人
4歳くらいかな
ひとりがお医者さん役
もうひとりが患者役らしい

どうちまちたか?
 頭が痛くて鼻が出るんでちゅ
いちゅからですか?
 きのうからでちゅ
ではお熱をはかってみましょう
「ぴ!」

このお熱が面白かった!

kikiが子供のころというか
ついこの間までは
お熱といえば
脇に挟んだ体温計で測るものでした

しかし
この子どものお医者さん役は
おでこに握った手を当て
「ぴ!」と言ったのです

あ~そうなのね

今の子どもは
お熱は「ぴ!」と測るものなんですね~
なんだか新鮮!
なんだか感動!

時代は流れてるんですね

もうkikiの過去は
歴史的存在なんだろうな~

kikiの子ども時代なんて
江戸時代の古地図と
同等なんだろうな~

お熱は「ぴ!」の時代なのね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ただいまボクはごあん中ニャン
ボクのお皿は2つニャン
ウエットタイプと
カリカリタイプ

だってね
その日によって
食べたいものが違うニャン
きょうは
断然カリカリの日ニャン
ウエットは見向きもしないニャン
昨日までは
カリカリは残して
ウエットばかり食べてたニャン
猫だって
食べたいものは
その日によって変わるんだよ
わがまま猫と言わずに
グルメ猫…と呼んでね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ルーティンを変える

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます


日頃の洗濯を楽に済ますために
洗濯ルーティンを変えるという記事がありました

内容的には
まあ当たり前のことが書いてあるけれど
習慣的にやっていることを
見直すのもいいことだな~とは思いました

朝洗濯するのを
夜に変える
朝はなにかと忙しいので
夜に終わらせるのは楽

洗剤を変えて1度濯ぎにすれば
時間の節約

干し方を工夫する
などなど…

生活の見直しするのは大切かもね

楽に洗濯をするのにも
いくつか書いてあったけど
その中で
kikiが実践しているものもありました

kiki式洗濯方法は…
夕飯の準備の時間が洗濯時間
ドラム式洗濯機を使用
細かいものはネットへ
その他は直に放り込み
「洗濯」スイッチオン(約30分)
洗濯物の量を測り
洗剤柔軟剤は自動で注入
終了後はブザーで知らせてくれるので
ネットに入れて洗ったものを干す
シャツなどシワをつけたくない服は取り出し
ハンガーで室内に吊るす
残りのTシャツタオルシーツなどは
「乾燥」スイッチオン(約2時間)
お風呂に入る前に終了

乾燥機から出てきたホカホカタオルやパジャマを
入浴後に使えます
ホカホカシーツは
寝る前にベッドへセットします
(冬場は快適です)

洗濯物を畳む手間もなく
翌朝にはハンガーにかけた服類は乾いています

畳むのは
洗濯枚数が多いお手拭きタオルくらいかな~

自分にとって
楽なように
習慣を見直すのもいいですね

もっと楽な方法があるかどうか考えてみようかな


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

Amazonの箱で遊ぶニャン
箱は大好き!
写真を撮ってくれるって…

え~?
きょうも?
シャッター直前に
くるみクンが
滑り込んできた
最近は
くるみクンはカメラ好き
必ず滑り込んでくるんだ…
それもね
ボクよりも前に座ってポーズするんだ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


パチンとはまると爽快~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ジグソーパズルはほんの少しだけ進みました
ピースがパチンとはまると爽快です

進み具合

まだまだてす
海の部分は
下請け製作者に依頼しました~
(下請け=lala夫クン)

東京駅付近

この辺りは土地勘があるので
分かりやすいかな~と
部分的に組んでみました

しかし…
先は長そうです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

さいきんは
雨が多いね

窓から眺める雨の日は
楽しいニャン
空から水が落ちてくる…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ポチっとパズルフレーム

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨日届いたジグソーパズル
きれいに作るためには
やはりフレームが必要!
仕上がってから額縁になるし
作業中も
サイズ感と位置が分かりやすくなるのです

そこで
またもやポチっとしました

49×72センチの
台紙と透明カバーとフレームです

準備オッケー!

段ボールの上に台紙を置きました
段ボールを敷いて置くと
移動が楽なのです
周囲に小箱を準備しました
大体の柄と色に分けて
パーツを箱に入れるのです

まずは周囲のパーツ

一辺が直線のパーツは
周囲の部分です
ぐるりと周りを作りました
あとは分かりやすい箇所から~

古地図なので
地名が書いてあるのですが
小さくてよく見えない~
けっこう
やり甲斐がありそうです

ポチっと続き~
ジグソーパズルはお金がかかる~
自粛生活のお供だから
まあいいか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクもTV好きだけど~
ドロシーちゃんも
TV好きなんだよ~

きょうは
アルパカさんの番組を見てるニャン
でもさ~
ドロシーちゃんは
黒い子だから
シルエットだけどね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ポチっとジグソーパズル

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

古地図に
だいぶまえからはまってるんだけど
江戸の地図のジグソーパズルがあるんです

もう6年?くらい前のもので
在庫がないんです
古地図に路線図が
載っていて
現在のどの位置かが
わかるようになっているんです

この路線図付きの
ジグソーパズルが売ってないかな~と
前から探していたのです
路線図が載っていない古地図パズルは
メルカリにあったんだけど
どうしようかな~
妥協して買っちゃおうかな~
なんて
思いつつ
諦めきれず
Amazonをしょっちゅう覗いていたんです

なんとなんと
突然
限定1個で出品されたんです
新中古という範疇なんだけど
どんな状態かしら?
まさかパズルのピースが
足りないということはないかな
えい
せっかく出会えたのだから
ポチっとしちゃいました
(ポチっと症候群)

これです

当時の定価は3240円
1個限定販売の新中古で5400円でした
一種の賭けです
定価より高いし
新中古と表示されているし…
でもせっかくの出会いだし…

暗くなってから届いたのですが
表側のセロファンが一部破れていただけで
中身は問題ないようです
箱も潰れていません

よかった~
もしかしたら
在庫のないものを
運よく入手できたのかも?

ずっと探していた
ジグソーパズル
1843年度版古地図を元にした
「江戸大絵図with路線図」です
明日からポチポチ楽しみながら
組んでいこうかと思います
1000ピースで
柄が細かいので
時間はかかりそうですけど…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンは
昼寝の時に無防備ニャン

仰向けになって
ヘソ天で
リラックスモードなんだ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


江戸切絵図

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

江戸の古地図を見るのが好きです

江戸時代に
切絵図(きりえず)と呼ばれたものがありました
江戸の地域ごとに
作られています
32の地域にも区切られて
出版されていました
細かい道筋や
大名屋敷の名前などが書かれていました
折り畳めるようになっていて
携帯可能な地図という感じです

宝暦5年(1755年)に
吉文字屋により発行された版が
切絵図のはじまりらしいです

切絵図の一例

芝のあたりの切絵図です

切絵図は
国会図書館に所蔵されていますが
復刻版が作られて
手に入れることができます

ポチっと症候群…
買おうか?と迷ったのですが
1冊1500円✖️32地域
合計48000円?
諦めます

切絵図は諦めて…

これを買いました

3180円
江戸全体が見れる地図です
これは風呂敷になっているのですが
タペストリーとして
壁に貼ろうかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
ボクが猫だってことを
証明するニャン

こんな高い所だって
上がれるんだ!
すごいでしょ!
(あとさき考えずに…上がったニャン)

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する