ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
悲惨な事故が起こりましたね
人が押し合いへし合い…
誰もが先に進みたいのに
停滞しちゃって
将棋倒し…
車の渋滞と同じ現象なんですね
こんなに人が集まるのに
警備は通常と同じだったらしいです
人災の色合いが濃いかもしれません…
群衆の流れで怖い思いをしたことがあります
コロナ禍より以前の話
地下鉄で帰ろうとして
日比谷公園の中を通りました
ショートカットしようと思ったのです
でも公園がやたらと人が集まっています
野外音楽堂などで
よく集会が開かれています
通りに出たほうがいいなと
通りに出たらやけに人が多いのです
ゾロゾロ歩くというより
通りなのに
群衆が動かずにそこにいるのです
地下鉄乗り場はすぐそこなので
その人波を避けながら
進もうと思ったら
進めないのです
前の人たちが止まっちゃってるし
後から人波がやってくる…。
え~?
なにこれ?
地下鉄乗り場が見えてるいるのに進めない
警官がいっぱい出ていました
え~?
TV局も?
なにこれ?
警備していた警官に
地下鉄に乗りたいと言ったら
この群衆から抜け出すのは無理ですと言われました
この通りがデモ隊のスタート地点
それで人がドンドンと集まっているのです
ほんとに押し合いへし合い!
警官がいうには
デモ隊がもうすぐ出発するので
流れに従って端を歩いてください
交差点でデモ隊は左に曲がるので
その時にさっと抜けてくださいって…
普段なら
公園から地下鉄乗り場まで1分
乗り場が見えてる
でもデモ隊が出発するまで
一緒に待ち
やっとスタートしたので
流れに従いました
交差点にも警官がいて
連絡を受けていたらしく
デモ隊からの脱出を誘導してくれました
デモ隊出発までの間
この混雑の中でマイクを向けられ
デモの趣旨について
意見感想を聞かれました
TV局か新聞か知らないけどさ~
感想もなにも
ワタクシは地下鉄に乗るのだ~と
素気なく答えておきました
デモ隊は
○○改正反対
○条を守る…とか
叫んでましたけどね
すご~く異様な集団に見えました
ワタクシは
改正賛成派なんだけど…
一緒に歩く羽目になりました
まあ面白い経験かもね
でもTV局に撮影されたらどうしよう?
なんて思いました
たしかに
群衆に逆らっては動けません
じっと流れに乗ってくださいという
警官のアドバイスは的確だったと思います
群衆!
混んだところは怖いです
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうも
箱が届いたニャン
箱はぜ~んぶボクのもの!
早速入ろうとしたら
なんか先客がいる…

なになに?
これはミカンっていうの?
邪魔だから早くどかしてよ!
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
オミクロン対応の
ワクチン接種が始まりました
前回のワクチンから3か月経てば
接種可能だそうです
9月末から始まって
まだ全国で4%しか接種していないとか…
kikilala家の居住区では
接種券を職業や年齢に関係なく
みんなに早々と配りました
自分で考えて
該当する日に
接種をしてね~という感じです
ネットで予約するのですが
初めのころは
5か月間隔を空けるシステムで
5か月経っていないと
「前回から間隔が空いていません」と
表示されて
予約できないようになっていました
10月20日から間隔が3か月になり
接種サイトで
前倒しに予約できるように変わりました
この接種券番号の人は
前回いつ接種したかを機械が判断して
予約可能になるシステムです
なかなか賢いシステムなんです
作った側は大変なんでしょうね
まあ
そんなこんなで
オミクロン対応BA4-5ワクチン
早々と接種をしてきました
腕の痛みもないし
副反応もないようです
効果あるのか分からないけど
全国旅行支援を使って出かけましょう
重症化しないのを期待しましょう
今回のワクチンで最後らしいです
無料のオミクロンは2回目はないって
ドクターが言っていました
ふ~ん
そうなんだ
収束するのかな~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクんちの
くるみクンって
わんこなのにわんこらしくない
散歩嫌いで
寝るの大好きな子
もそもそしてる子なんだ
どちらかというと猫属なんだよ
でもさ
やる時にはやるんだ
ちゃんと走ってるよ~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうは
小冊子の編集の日…
印刷用の版下作りと
デジタル版のPDF作り
ただでさえ大変なのに~
当日に原稿差し替えってさ~
せっかくやったのに
モチベーション下がるじゃないか!
ブチブチ…
プンプン💢
疲れて
タクシーで帰ってきた
出費💢
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンは
テレビに夢中!
きょうはアンパンマンらしい

背伸びしちゃって
疲れないかな~
ソファで見ればいいのにね
目が悪くなるよ~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
光熱費やら食品やら
なんでも値上がり~
国がなにやら
支援してくれるらしいけれど
焼石に水?
雀の涙?
そりゃ~
支援してくれないよりはいいんだけどね
節電の勧めだってよ

炊飯器の保温なんてしたことないし
冷蔵庫は詰め込んでないし
エアコンの温度も低くしてるし
あとは
テレビの省エネモードくらいかな~
節電して風邪引いたら
医療費かかるしね
でもさ
国の支援支援っていうけど
財源って限りあるでしょ?
高齢者の社会保険料を値上げする話もあるし
年金も下げるらしいし
そんなにバラ撒かなくてもいいんじゃない?
細かい支援はやめて
昨年みたいにひとり10万円配った方が
安くてインパクトあるんじゃない?
子育て家族に支援とか
高齢者に支援とかっていっても
該当しない人には
なんのメリットもないんだしさ~
10万円配って
値上げに対処してくださいって
言われた方が
儲かった気分になるし
手配も楽なんじゃない?
マイナンバーカードのある人から
優先的に配ればいいのに…
カードない人は後回しねって言えば
カード保有率も上がるんじゃない?
細かい支援は要らないから
心に響く支援が欲しい!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクね
いまちょっと不満なんだ
せっかくいい箱があるのに
教えてくれなかったんだよ

ボクがお昼寝してるあいだに
届いたらしい
ボクが起きたら
箱を片付けようとしてたんだよ
慌てて箱に入ったけどさ~
箱好きなボクに
配慮が足りないニャン
起こしてくれればいいのに…
ボクが気付かなかったら
箱を片付けちゃうところだったんだよ
プンプン!
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
マイナンバーカードが
保険証と合体しつつあります
マイナカードがない人は
保険が使えないのか?
なんてアホな質問してる人がいる…
まだ余裕あるのだから
今からカードを作ればいいだけの話でしょ?
総理は
カードを持たない人の
新制度を作るとか言っています
新制度って…
お金かかるし
手間も大変だし
本人が
カードを作らないのがいけないんだし…
しばらくは併用します
できるだけ早く作ってくださいと
なぜ明言しないんだろ?
個人番号制度の話し合いが始まったのは
1970年です
紆余曲折しながら
やっとここまできたんです
なんと構想から52年経っています
人生半分以上終わっちゃうよ…
カード作らない人は…
怪しい人
国に反抗したい人
という認定でいい?
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
10月26日は
特別な日なんだよ
ボクの仲よしの
きなこサンがお空に旅立った日ニャン

きなこサンは
1歳と5か月と12日で
突然
星ネコになったニャン
健気なボクは
ひとりでがんばってるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
kikilala家の秋の風物詩~
植木屋さんが来てくれました
チョキチョキ!
秋が深まったな~と
感じる音です
昨日は早朝にやってきました
(まだパジャマだった…)
遠いのに
何時に起きてくるんでしょうね
今日は遠慮したらしく
門をピンポンせずに
こっそり作業始めてました
(門は開けておきました)
植木屋さんが
高い木に登ります
「気をつけてね~」と
kikiが声をかけます
これってたぶん植木屋さんからすると
邪魔ですよね
気が散るもんね…
植木屋さんはスワローズファン!
話がよく合います
日本シリーズでも快調なので
ご機嫌いいみたい~♪
10時と12時と3時に
労いのお茶とお菓子をお出しします
(遅れないようにタイマーセット!)
植木屋さんに話しかけて
お邪魔虫はするんだけど
お茶菓子で
敬意は表してます…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは
特別に~ちゃむい!
ちゃむいちゃむいアピールしてみた

ふふふ
エアコンの近くに上がるんだ
そして~
上から見るんだよ
ふふふ
リモコンでスイッチ入れてくれたニャン
成功したニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
美味しいものに
出会ったときって
すごくうれしいです
それも
毎朝食べるパンです!
楽しい気分で1日が始まります
これです

オーブントースターで
ちょっと焦げ目をつけて
カリッとさせていただきます
フランソワ

フランソワというパン屋さんの製品です
調べてみたら
日本の西地域では
珍しくないのかも?
たくさん売られているみたいですが
関東で売っているのは
知る限りではサミットストアだけみたい
たまたま手に取って買ってみたら
すご~く好みのパンでした
天然酵母のパンで
クランベリーとレーズンと
クリームチーズが
入っています
ありがたいことに?
lala夫クンは食べないので
kiki独占!
lala夫クンの朝食は
タカキベーカリーの葡萄パンです
フランソワの
【クリームチーズと果実フランス】
購入場所:サミットストア(東京ではここだけ?)
購入価格:400円くらい(8枚入り)
おすすめです
機会があったら
食べてみてください
美味しいパンに出合うと
食生活が充実!
フランソワのパンと
ヤスダのドリンクヨーグルトで
kikiの1日が始まります!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
明日は木枯らし1号らしいニャン
ちゃむくなってきたから
ダンボー命だね!

独占しないで
くるみクンと仲よく暖まるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ネットニュースに
こんな写真がありました
浅田飴

車のドリンクホルダーに
浅田飴がジャストフィットして
取れなくなった話
これをどのように取るのか
意見交換があったらしいです
この話題で思い出したこと…
現在のETCカードが普及する前のことです
高速道路では入口で通行券を受け取り
出口でその券を渡して払います
通行券は失くさないように
オーディオの隙間に挿しておく習慣でした
それがそれが…
取ろうとしたら…
反対にオーディオの隙間に押し込んじゃいました
料金所のおじさんに
通行券はオーディオの隙間なんですぅ~!
見えてるんですが取れない!
料金所のおじさんが
とりあえず料金所を通してくれて
車を寄せるように言いました
おじさんは
手慣れたものです
薄い細長い金属の板に
両面テープを巻いて
オーディオの隙間に差し込み
通行券を取り出してくれました
見事なテクニック!
豊富な経験の持ち主でした
ある日
パソコンのSDカード挿入口に
ミニSDを入れて
取れなくなったと騒いでいる人がいました
kikiが
細いペーパーナイフに両面テープを巻いて
ミニSDを取り出して上げました
料金所のおじさんのテクニックです!
すごく役に立ちました
このミニSD取り出し実績は
すご~く賞賛されまして…
kikiさんてすごい!
パソコンに詳しい!(修理したと思われた)
賢い!!
手先が器用だ!
料金所のおじさんのおかげで
凡人が
メッキされただけなんだけどね~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンのお誕生日~
プレゼントをもらったニャン

キリンさんのぬいぐるみだよ
持ちやすいようにって
首の長いキリンさんにしたんだってよ
くるみクンと大きさが
あまり変わらないニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
さてさて
kikilala家恒例の
トイレットペーパーまとめ買いの時期です
1年に1回まとめて注文しちゃいます
家まで届けてもらえるので楽です
エルビラという名の
バラが香るペーパーです
柔らかな材質と
香りと
バラの花柄が気に入っています
エルビラ

12個入りが8パック
今回はセール中で5848円
いつもより1000円程度安かった!
送料も無料だしよかった~
でもね
いつもまとめ買いをしないおうちには
トイレットペーパーまとめ買いは
おすすめしません!
だって…
邪魔だもの~
kikilala家は
毎年のことなので
納戸にトイペ専用スペースを用意してあります
(でもちょっと邪魔…)
納戸から廊下までバラの香りがしています
芳香剤も兼ねてます
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうのドロシーちゃんは
お友だちわんこのおうちに
行ったんだよ

ラブちゃんというお友だちだよ
なんだか
ドロシーちゃんが小さく見えるよね~
ボクやくるみクンといるときは
ドロシーちゃんは
すごく大きく見えるんだけどね
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
日比谷に出かけたので
恒例の
ホテル装花を見学してきました
秋のロビー装花

花材は
アナスタシア・スプレーマム・アルストロメリア
徐々に色の濃い花を増やし
色づく紅葉を表現
色の変化をお楽しみ下さい…とのことです
10月31日までの装花なので
徐々に変化している途中なのでしょうか?
「通りすがり」のときは
遠慮がちにコソコソしちゃうのだけど~
きょうは
ここのホテルでランチをいただき
お茶もしてきたので
堂々とロビー装花を見学してきました
(お客だぞ~)
装花も
すっかり秋の装いです
朝晩は冷えてきましたが
日中は過ごしやすい日々です
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクは
外を見るのが好きニャン

暗くなってくると
道行く人の歩みが速くなるね
家路を急ぐんだね~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
TVコマーシャルや
ネットの宣伝で
欲しいものがありました
あ~これいいね~
欲しいな~
城達也さんのジェットストリーム
100曲収録で
もちろん城達也さんのナレーション入り
オーディオスピーカーに収まっています
でも~お値段が…
ポチっとできない…
lala夫クンに買ってもらおうと
欲しい~と言ってみたけれど
却下されました
49,980円だって…
数日粘ってみたけど
あえなく撃沈!
ラジオ付き
時計付き
考えてみれば
ラジオも時計も必要ないし…ね
スピーカーも持ってるし…ね
なぜ欲しいのかというと
ジェットストリームを
聴きたいのもあるんだけど
それよりも
バックグラウンドで聴きたいのが理由です
iPhoneを操作しながら
BGMとして
音楽が流れてくる環境が
いいと思ったのです
YouTubeではいっぱいいい曲が流れていますが
iPhoneでほかの操作をすると
YouTubeって止まっちゃうのですよね
(有料なら使えるらしいけど…)
それにWi-Fi下じゃないと
通信料がかかるしね
ふむふむ
そうか…
YouTubeの曲を
iPhoneに収録しちゃえばいいのか…
そうです
忘れてた!
iPhoneの標準機能「画面収録」を
使えばいいのです
YouTubeの番組を用意して
iPhoneコントロールセンターの
画面収録ボタンを押してから
番組を開始させます
番組が終わったら
再びコントロールセンターを開き
収録終了を押します
収録されたものは
iPhoneの「写真」に入ります
「写真」の中の
収録したものを選んで三角を押せば
再生してくれます
前後の不要な部分は
写真編集で簡単にカットもできます
でもね
「写真」を再生しても
iPhoneでほかの操作すると止まっちゃう
じゃ~どうする?
そうか…
バックグラウンド再生アプリだよね
このアプリから再生させると
あら~不思議!
そりゃ
バックグラウンド再生アプリなんだから
不思議じゃなくて当然なんだけどね
これは地味だけど
すごく便利です
アプリ作者は素晴らしい!
使ったアプリはemeticaです
無料だし
操作性もいいし
曲のデータは「写真」アプリの中だから
新たに容量を使わないし…
ジェットストリームを画面収録して
バックグラウンド再生アプリから
聴けるようになりました
ほかの操作していても
曲は切れずに大丈夫です
収録したものを
トリミングしたり
途中の要らない部分をカットするのには
標準無料アプリiMovieを使いました
「画面収録」
「iMovie」
「emetica」
3つ全部無料で
しかも
パソコンを開かずに
iPhone上だけで
kiki専用ジェットストリームができあがり!
Bluetoothで飛ばせば
車の中でも
室内でもスピーカーから聴こえてきます
スピーカー

このスピーカーは
2年前に
lala夫クンが2つ買って
1つをプレゼントしてくれたものです
BluetoothでiPhoneから操作できます
iPhoneがリモコンみたいです
49,980円浪費せずに済みました
lala夫クンが却下してくれてよかった~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
陽が落ちるのが
早くなったね~
もう真っ暗だよ

秋のつるべ落とし…って
いうのかな~
昼間が短くなってきたニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
一昨日
スマホに突然通知が届きました
りんごとみかんが
タイムセールで15%引きですって…
偶然にもりんご🍎を欲しいな~と
ネットのカートに入れてたんです
ありゃ~
15%引きなんてラッキー!
割引きなくても
買うつもりだったのに
なんだか得しちゃいました
りんご🍎

早生フジだそうです
青森から届きました
りんご農家さんが大事に育てたりんごちゃん!
大きくて甘くて鮮度抜群です
SNSお友だちが
青森に住んでいて
りんごのお世話の話題をよくしてくれます
今年は
青森県を身近に感じています
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクのことを見て
みんなが笑うんだよ~

手はどこにいったの?
アヒルになったね~って…
そんなにヘンな写真?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
美術館で
浮世絵の企画展があったので
覗いてきました
浮世絵は好みです
北斎の富嶽三十六景
広重の東海道五拾三次
絵もいいのですが
江戸時代小説好みkikiには
すご~くロマンを感じます
雨の絵は雨音が聞こえてきそう
江戸の息づかいが聞こえてくる気がします
北斎は…葛飾北斎です
では
広重は…あれ?
歌川広重?または安藤広重?
あれ?
どっち?って思いませんか?
ずっとずっと前ですが
「UKIYOE」という展示会に行きました
ひとりで行ったような記憶
どこで開かれたのかは覚えていませんが
タイトルが「UKIYOE」で
展示会のチラシにも「UKIYOE」とありました
作品の説明が日本語ではなかったような…記憶
外国人が多い展示会?
日本ではなかったのかな?
東海道五拾三次がたくさん展示してあり
絵の説明が小さく付いていました
作者の名前は「UTAGAWA」
kiki脳内…
へ~東海道五拾三次って
安藤広重以外にもあるんだ~
でもさ
絵が似てる!
盗作?
贋作?
え~?え~?
安藤広重と歌川って同じ人なの?
むむむ?
そうか…
広重は歌川派の絵師だから
歌川なのかな~
でもさ
安藤広重って覚えてたけどな
記憶違いかな~
そのころはネットのない時代
調べる気力もなく
その一件以来は
「広重」と呼ぶことにしてました
安藤か歌川か間違えて
恥かいちゃうと困るでしょ?
今回の浮世絵企画展では
しっかりと「歌川広重」と表示されていました
なんで
「安藤広重」って覚えてたのかな~
lala夫クンに聞いてみました
え?ボクも「安藤広重」って覚えたよって…
ふ~ん
ちょっとネット情報を調べてみました
日本史教科書では
・昭和26年~52年(1951~77)
表示は…安藤広重
・昭和55年~56年(1980~81)
表示は…安藤(歌川)広重 併記されてる
・昭和57年~平成4年(1982~92)
表示は…歌川(安藤)広重 入れ替わった
・平成6年~(1994~)
表示は…歌川広重 単独名になった
1994年から
安藤広重は歌川広重に
晴れて改名?したわけなんだ~
なるほど~
安藤広重と覚えていたのは
間違いではなかったのだ!
広重は安藤家の生まれなので
「安藤」さんであるのは正しいです
でも
本人は歌川派の絵師として
「歌川広重」を名乗っていたそうです
現在ては美術世界では
「歌川広重」の名前を使っているようです
安藤広重?
歌川広重?
どちらで覚えましたか?
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
もうすぐハロウィン
きょうは
くるみクンの番だよ

ハロウィンパーティーの予行練習だよ
くるみクンは
頭が小っちゃいから
帽子に潰されちゃいそうだね~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
昨日
ホテルから受け取った地域クーポンは
アプリにチャージされるタイプでした
6,000円分です
さて本日使わなくちゃ~
今回の目的の美術館に
クーポン利用できるとステッカー表示がありました
チケットカウンターで
クーポン利用を申し出て
カウンター上のQRコードを
スマホアプリで読み込むと
チャリ~ン(音はしないけど気分ね)と
支払い済みになりました
画面を見せてチケットを受け取ります
(2,000円分使いました)
残りの4,000円分で
ランチにする?
お土産買う?
でも
美術館の近くには
クーポン利用できるところが少なかったです
ふむふむ
どこなら使える?
あ~
ホームセンターにクーポン利用ステッカーあり!
洗剤と歯磨きとビールを買って
無事に残り4,000円分使いました
なにもここでビールを買うこともないんだけど
地域にお金を落とすことは
経済経済活発の一役なんでしょうかね
利用可能ポイント0円

6,000円分
ぜ~んぶ使い切ってきました
アプリ内のクーポン利用の感想・美術館においての利用…
通信環境が悪いと
なかなか作動しません
美術館の係員がいうには
そのスマホはドコモですか?
うちはドコモ回線が入りにくいんです…
とのことでした
山の上の美術館だから
通信が悪いのでしょうか?
ほかの会社はつながるそうなので
ドコモさん!
改善してください!
繰り返しトライして
やっと支払えました
・ホームセンターにおいての利用…
レジ上にあるQRコードを読み込むのですが
なんどもエラー表示になってしまいました
山から下りたのに
ドコモ回線は弱いようです
支払いに手間取っているので
kikiの後には列ができてしまいました
気になって利用を諦めようと思ったら
レジのお兄さんが
ほかのレジを開けて
後のお客さんを誘導するので
気にしないでゆっくりやってくださいって
言ってくれました
もう最後の手段です
スマホを切って再起動!
スマホって
頭がいいせいか
前の記憶があるんですよね
QRコードを読み込む前に
面倒くさそうに
ダメだよ~と
勝手にエラー表示してくるんです
スマホ電源を落として
再起動して
再度挑戦したら
無事に読み込めました
そんなこんなで
6,000円分無事に使えました
アプリ内クーポンにするなら
まずは地域の通信環境を整えて欲しい~
ドコモは弱い!と分かっているなら
アンテナ立てるとか
なにか工夫して欲しい~と思いました
デジタル庁ががんばるためにも
まずは通信網をしっかりと
それも安く張り巡らして欲しいと思います
それにしても
地域の人はみんな親切!
クーポン利用するために
笑顔で一生懸命手伝ってくれました
いい人ばかりで
気持ちが温かくなりました
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
もうすぐハロウィン
きょうは
ドロシーちゃんがパーティー予行練習

カボチャのカチューシャだよ
可愛いね
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
全国旅行支援を使って
旅に出てきました
フロントでチェックイン時に
アプリのワクチン接種証明を見せ
免許証で本人確認!
ホテル代は
無事に4割引きになっていました
さてさて
地域クーポンをいただきます
ところが
説明しますので
椅子にお座りくださいと言われました
え~?
ただクーポンをもらうわけではないのね
まずスマホに
地域クーポン用アプリをダウンロードします
アプリのアカウントを新規に取ります
アプリを開いて
ホテルから渡されたQRコードを読み込みます
ひとりひとりの予約ごとに
QRコードが発行されています
チャージボタンを押すと
あら~不思議!(当たり前なんだけどね)
3,000円分チャージされました
lala夫クンのQRコードも
kikiスマホにチャージしました
2人分を同じスマホにも入れられます
チャージ

きょうは1泊なので
2人分で
めでたく6,000円分チャージされました
アプリには
現在地の近くの
クーポンを使えるお店が表示されます
そのお店に行って飲食か買い物して
アプリから
支払いをすればいいらしいです
(まだ使ってないです)
ホテルフロントの人は
説明の手間が増えて
大変みたいです
たぶん
kikilala家が
支援割の最初のお客だったようです
クーポン取得に手間取るかと
ホテルは構えていたみたいです
難なく
アプリをダウンロードして
クーポンをゲットしたので
ホテルの人は拍子抜けした感じでした
ホテルの人は
クーポン取得のレクチャーを受けたらしく
一生懸命に説明をしていました
実際には
支援割の旅はしていないのです
自分でやった経験はないそうです
その後にチェックインしたお客にも
またクーポンゲット説明をしていました
その人は自分でうまくできず
ホテルの人にスマホを渡して
やってもらっていました
・アプリ
・ダウンロード
・アカウント登録
・QRコード
・チャージ…などなど
いろいろと言葉が出てくるからね
スマホ操作に慣れていない人もいるからね~
でも
そんなに難しい話ではないです
新しい制度は
提供する自治体も
宿泊施設も
利用者も
戸惑いますね~
クーポンというから
紙の商品券みたいのを想像してました~
1,000円券3枚…だと
お釣りが出ないから
無駄のないように使わなくちゃと思ってたけど
アプリにチャージだと
端数も使えるので便利です
さ~
明日6,000円をどこで使おうかな~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
もうすぐハロウィンだね
ハロウィンパーティーの
予行練習なんだってよ

帽子サイズが合うかどうか
試してみるんだってよ
家猫も大変ニャン
イベントには
お付き合いしなくちゃね…
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
マイナンバーカードの取得率は
やっと半分?
2人にひとりって感じ?
なぜ取得しないのかな~
義務化というより
もう常識にしちゃえばいいのに…
え~?
まだ持ってないの?
あら~イヤだ
遅れてるわね~
って世の中がならなくちゃダメね
デジタル庁によれば
未取得理由は
①「情報流出が怖いから」35.2%
②「申請方法が面倒だから」31.4%
③「マイナにメリットを感じないから」31.3%
理由③のために
取得特典でポイントを配ってるんだろうな~
人間はメリットだけで決めてはいけないです
新習慣なんです
IDカードを持つ新習慣なんです!
理由①は
情報漏洩なんてとんでもないです
しかし今までにパスポート情報とか
保険証情報とか
そんなに問題ないですよね
しっかりとやってくれるでしょう
情報が漏れたところで
口座からお金を盗られるわけないしね
理由②これはけっこう問題なのかも?
もっと気軽に作れるようにすればいいのにな
施設の窓口とか
デパートとか
マイナンバーカードの職員が
出張してくれれば
取得率があがるのでは?
kikiが考える
取得しない理由④があるのです
理由④この制度開始のときに
カード番号通知書なるものが届きました
国民はよくわからない
なんじゃこれ?状態でした
その時に
番号は人に教えるな!
大切にしろ!
失くすな!
と言い過ぎたのではないでしょうか?
その記憶が植え付けられているのです
番号を教えるな!と言われたのに
カード番号が保険証になる?
口座を作る時に見せるの?
え~?
教えちゃいけないのに
番号を見せるの?
って思うのではないですか?
kikiも
最初は戸棚奥深くに保管していました
でも
確定申告書にも番号が必要です
銀行にも聞かれます
職場でも必要です
大事なものだけど
もっと気軽に持つものだと
言った方がいいと思います
クレジットカードとか
定期券とか
通帳とか
そんなに紛失しないでしょ?
大事に扱って
必要な時には使うもの…ね
きっと取得しない理由①②③④以外に
理由⑤があるのかもよ
理由⑤は
本名で暮らしていない人
謎の人生の人
裏家業の人
人に知られたくない人
秘密のある人
脱税してる人
罪を犯して逃げている人
理由⑤以外の
清く正しい人は
カードを取得しましょうよ
マイナンバーカードを
持ってない人は
理由⑤の人だと思われてしまいますよ【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ドロシーちゃんが
公園に出かけたニャン
毎朝毎夕
出かけるニャン

今はいい季節だよね
メチャ寒くはないし
メチャ暑くもないし
やっぱり秋はいいニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
スワローズが阪神を下し
日本シリーズに進出を決めました~
lala夫クンは
「盆と正月が一緒に来た」ような
喜び方です
繰り返し繰り返しニュースを見ています
たぶん明日は
録画の試合をまた見ることでしょう
スワローズのイメージって
セリーグでは
最下位またはBグループだったのよね
かたや阪神は
強いチームというイメージなんだけど…
リーグ優勝は
スワローズが9回
阪神が5回
野村監督が種を撒いた野村野球が
今まさに花開いたのだ!
…だそうです
(lala夫クンの熱弁)
勝ってよかったよかった!
lala夫クンが
ご機嫌でよかったよかった!
リーグ優勝したのに
日本シリーズに出場できないなんて
ありえないもんね
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうも
ちゃむいちゃむい
わんにゃん用ダンボーの前から
離れられないニャン

小さなカーペットなんだけど
なかよく暖まるニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ふと見れば…
あんこクンが不思議なところにいます
こんな感じ

なんか変な感じ!
本人に語ってもらいましょう
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
部屋の中に
段ボールの箱があったんだよ
それもダブルだよ

重ねておいてあるんだよ
中に入れるかな~
誰も見てないかな?

エイヤ~
ふふふ
うまくいったニャン

でもさ
難しかったんだよ
ダブルの箱だからね
ウルトラC?
E難度?
入ってみれば
サイズはちょうどいいみたい
ヤマトさんに頼んで
どこかに連れて行ってもらおう
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
先日
スーパーで買ったアップルパイ
お値段のわりになかなか美味でした
きょうスーパーに行ったら
たぶん売れ残り?
お値引きで置いてありました
ふむふむ
650円マイナス100円
これは買わなくちゃ~
これです

四角いアップルパイです
生クリーム添え

きょうはメンドーなので
そのまま使えるホイップクリームにしました
オーブンで温めて
ホイップクリームを添えると
美味しいです
ファミレスよりは
かなりランク上のアップルパイになりました
自画自賛!!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
眠れない人いる?
寝付きの悪い人いる?

ボクの寝顔を見てね
どう?
眠くなってきたでしょ?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ふむふむ
旅行支援ね~
コロナが落ち着いて
旅行に行きたい人は
割引き支援がなくても行くんじゃない?
税金の使い道が違うんじゃない?
とかなんとか言ってみたけど…
割引きがあるなら
使わなきゃ~
朝9:00からの予約申し込みしようと思ったら
ありゃ~サイトが混んでてつながらない
根気よくトライしたら
9:15にはつながりました
2人で2泊出かけて
5,000×2人=10,000円
10,000円×2泊で
2万円引きはお得です
クーポンも
3,000×4で
12,000円分もらえます
合計32,000円お得になるんです
この制度には
あまり賛成ではなかったけど
(行かない人には恩恵はないからね)
でも~
そりゃ~
32,000円お得になるなら
使わせてもらいましょ!!
旅行サイトは使いやすかったです
全国支援割引きを使うに
チェックがすでに入っているので
そのまま予約すれば
割引き料金が適用されました
サイトを準備するのは大変だったでしょうね
すでに完売の自治体もあるようです
「民族大移動」!!
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
なんだか
よくわかんないんだけど…
くるみクンが夢中なんだよ

なにがおもしろいのかな~
ふりかけが欲しいのかな~
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
先週は日付を間違え
スポーツの日だと勘違いし
国旗掲揚して
1時間半後に気付いて降ろしました
まあ国旗🎌は祝日に限らず
毎日掲揚しても構わないんでしょうけどね
消防署などはいつもヒラヒラしてるもんね
そんなこんなではありますが
きょうは正しくスポーツの日
祝日です🎌
間違いないわよね~と
確認しながら
掲揚しました
お隣さんも掲揚していたから
大丈夫よね
間違っていないですよね
さてさて
明日から
全国旅行支援予約が始まります
どこか行ってみようかな~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは
ボクの活動的な写真ニャン

ねこジャラシで
遊んでもらってるニャン
ボクは
このおもちゃは好きなんだ
ついつい追いかけちゃう
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
風邪気味のせいか
お肉とか野菜とかは
あまり食欲はない
甘酸っぱいものは
いいかも?
アップルパイなんていいかも?
うんちょっと食欲湧いてきた~
スーパーの中のパン屋さんで
ホールのアップルパイがありました
パン屋のお兄さんが言うには
きょうは特別なアップルパイなんだそうです
今日限定のサービス品なんだそうです
見てみると
りんごがたっぷり入ってるし
パイもサクサクに見える
美味しそう~
でもね
所詮は
スーパーに入ってるパン屋さん
高級アップルパイではない!
6人分くらいのホールで
650円だもの…
期待してはいけない!
アップルパイを
トースターで温めて
泡立てた生クリームをのせてみた
生クリームでひと手間かけたせいで
ワンランクアップ
いえツーランクアップしました
お兄さんが特別!って言っていたけど
たしかにアップルパイ自体も
美味しかったです
サクサク感もあり
見た目通りにりんごもたっぷり!
スーパーで
こんなに美味しいパイが買えるなら
高級洋菓子店でなくても
十分満足!
アップルパイ:650円
植物由来の安い生クリーム:165円
泡立て手間賃:無料
オーブントースターで温め:無料
今日はお客さんが来ていたので
6人でいただきました
焼き立てアップルパイ生クリーム添え!!
お値段のわりに
見た目も豪華で
リッチなティータイムになりました
温めるときに
ちょっと焦がしちゃったんだけど
それがまた
香ばしくて
それがまた
手作り感が出て
美味しさを演出できたみたい…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは
雨しとしとぴっちゃんなんだけど
きのうよりは
寒さがマシかな~

ちゃむいときは
丸くなるんだけど
きょうは
足を出しても大丈夫な感じだったよ
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
好みのオレンジジュースが
美味しくない
え~?
そういえば~
ちょっと喉が痛い?
そういえば
ちょっとだるい?
そういえば~
数日前からだ…
あ~そうだ
風邪ひいてるんだ…
鈍感なのよね~
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
暖房を置いてもらったニャン
ちゃんと
スイッチも入れてくれたニャン

ボクが
ぬくぬくしてたら…
あ~もうちょっと~
くるみクンが
割り込んできたニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
寒かったです!
全国どこも寒かったみたいです
そりゃ~
北海道や青森に比べたら
東京なんて
寒いうちにはいらないのかも…
でも
寒いものは寒い!
心の準備がないから
余計に寒さを感じる!
前ジッパー付きの
モンベルのフリースを着て出かけようとしたら
lala夫クンが
ちょっとまだ早いんじゃない?
と言ってました
しかし
着て出かけて大正解!
羽織るだけじゃダメです
途中で
しっかり首までジッパー閉めました
モンベルのフリースは
袖口に親指を通して
手の甲まで引っ張れるのです
手袋みたいな感じです
大雨だったので
寒さ倍増!
暗いし寒いし…
これから冬用が来るぞ~という
予行練習にはなったね
明日は暖かくなるらしいけどね
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ちゃむい!
ちゃむい!

毛布を独占するニャン
もう出るのはイヤだ!
外の様子は気になるけど
毛布の隙間から覗くだけにするニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
絵本「ぐりとぐら」
双子の野ネズミの話
姉の児童文学作家中川李枝子さん
妹の画家山脇百合子さん
おふたり共著の作品です
妹の山脇さんが亡くなったそうです
悲しいです
ぐりとぐらは
大好きな絵本です
ほのぼのとするんですよね
愛読書のひとつなんです
ぐりとぐら

こんなにたくさんあるんですよ~
そういえば
前にもブログに書きました
よかったら見てください
ぐりとぐらな展示会のときの記事です
ぐりとぐらの過去ブログぐりとぐらには
思い出があるのです
ぐりとぐらの中に
「お茶に呼ばれました」
という文章があったのです
ぐりとぐらが
森の動物さんたちの
お茶会に招待されて
参加する話だったと思います
kikilala家の自称貴公子クンが
小さいときの話…
「お茶に呼ばれました」という文章は
ヘンだと言っていました
説明するのに苦労した思い出です
「お茶」は人じゃないから
呼ばないよ~
「ウサギさんに呼ばれました」とか
「クマさんに呼ばれました」
なら分かるけどさ~
この文章は
間違えてるよ!
「お茶」は呼ばないよ!!
「に」という助詞の使い方って
難しい!
「クマさんが呼んだ」
「クマさんに呼ばれた」
「お茶」と「呼ぶ」いう単語も
難しい!
「お茶に行く」(お茶会に参加する)
「お茶に呼ばれた」(お茶会に招待された)
小さい子は
「お茶」=「お茶会」「ティーパーティー」
「呼ぶ」=「招待する」
という理解はしないんだなと思いました
「お茶」は人じゃないから呼ばないよ~
うちの貴公子クンは
わずか3-4歳で
真剣な目付きで
文章に疑問をもつ…
貴公子クンって天才なんじゃない?
うちの子ってすごい!
って当時思いました
でも
育ってみれば…
大したことはなかったけどね
ぐりとぐらの作者
山脇さんの
ご冥福をお祈りします
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはちゃむいね~
冬になっちゃったね~

ドロシーちゃんが
クッションに埋もれてるニャン
お顔が半分埋まってるね~
なんかすごく可愛い!!
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
松戸の女の子ちゃん…
悲しい結末なのかな~
子どもの事故や事件は
ほんとに悲しい
バス置き去りも
虐待も
事件事故の様子は気になるけれど
テレビのチャンネルを変えちゃいます…
子どもは国の宝です
子どもが安全に幸せになる
そんな国になって欲しい
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
今から
おやつの時間ニャン
今日のおやつはなんだろな~

ふふふ
ボクの顔が怖いって?
真剣なんだよ~
おやつ命!
早く食べたいな~
ちゃんと座って待つニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
10月3日月曜日早朝
lala夫クンが言ったのです
国旗は出したの?
えっ?
今日は国旗掲揚の日?
そうだよ
ダメだな~
巷では連休だぞ~
え~?
そうなの?
なんの日なの?
スポーツの日だよ
国旗出さなくちゃダメじゃないか!
ふ~んそうなのか…
いそいそと国旗掲揚しました
ご近所さんの
国旗はまだ出ていませんでした
これから出すのかな~
うちの方が早かったな~
それから約1時間半後
外に出たら
ご近所さんは国旗を出していない
むむむ?
ほんとにスポーツの日?
東京オリンピック開催の日よね
あれって10月10日じゃない?
え~?
来週は連休だけど
10日って来週じゃないの?
今日は3日なんだから…
したがって
今日は国旗を出さない日だ!
あわてて国旗を下ろしました…
lala夫クンに
ひとこと文句ではなく
文句タラタラ言っときました
翌朝
家の前の落ち葉を掃いてたら
ご近所さんが
笑顔で近寄ってきました
なぜニンマリ笑顔?
あ~そうか…
仕方ない
昨日間違えて国旗掲揚したことを
打ち明けました
(見てたらしい…)
ご近所さんの家では
うちが国旗を出したので
慌てて用意をしたんだそうです
でも
なんの日だろ?
なんの記念日なんだろ?
臨時国会召集の日?
栃木国体?
いろいろと家族で考えあぐねて
国旗を出すのをやめたそうです
kikilala家が(lala夫クンが)
単純に
1週間間違えただけです…
臨時国会では
国旗掲揚はしないです…
【きょうの教訓】
カレンダーは自分で調べよう
lala夫クンに頼るのは危ない!
恥かいちゃったでしょ?
パワハラlala夫クンは
上からモノを言うくせに
こういう時は
笑ってごまかします…
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
丸って安まるよね~
三角はとんがっているし
四角も角ばっているし
丸っていいニャン

ボクは
丸くなってお昼寝ニャン
どう?
見てると癒される?
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
lala夫クンが
朝から楽しみにしていました
スワローズの「村
神」さんが
56号を打ちました~
そして三冠王も取りました~
史上最年少ですってよ
若干22歳!!
すごい!!
最終打席でホームラン!
やはり
神かも…
スワローズ命!の
lala夫クンは
もう大興奮!
ひとりで大騒ぎしています
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ねえねえ
ビッグニュースだよ
ドッグフォトグラファーのBEST PHOTOに
ドロシーちゃんが選ばれたんだって~

マリーゴールドのいい香りに
包まれたドロシーちゃんだよ
そういえば
ドロシーちゃんは
子犬のときには
ドッグカレンダー写真の
モデルも頼まれてたしね
よく分かんないけど~
ケアンテリア界では
美人なんだってよ
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
コーヒーはブラックです
お砂糖もミルクも不要なんだけど
たまにはカフェラテもいいかな~
ということで
ネスカフェから出している
電動でミルクを泡立てるものを
買おうかと…
いえ
お高いのよね(22,000円…)
それじゃ~
リーズナブルなものを…
カリタミルクフォーマー

見た目はステンレスで
スッキリしています
スタンドに立てられます
ミルク50ccをマグカップに入れ
電子レンジで40秒
ミルクフォーマーをミルクの中に入れて
スイッチオン
ミルクがこぼれないように
左手でマグカップを持ち
右手でミルクフォーマーを操ります
50ccのミルクが
瞬く間に
倍以上に膨らみます
その泡立ったミルクの上に
ドルチェグストで
コーヒーまたは抹茶を抽出します
おうちカフェ開店です!
カフェラテ

抹茶ラテ

いつものコーヒーや抹茶が
お店の飲み物みたいになります
lala夫クンは
昨日のエクセルシオールよりもおいしい!!
と申しております
ミルクの泡は
飲み終えるまで
キメの細かいままで
消えることはないです
【カリタ ミルクフォーマー】
購入場所:Amazonなどのネットショップ
購入価格:1,400円
(スタンド付き)
単4電池2本は別途用意します
なかなか優れものです
電動マシンを買わなくても大丈夫でした
おすすめよ~
好みでミルクにスプーン1杯のお砂糖を入れて
泡立てると
甘みとツヤが出ますよ
洗い物もマグカップだけ
ミルクフォーマーは
お湯を入れたマグカップの中で作動させると
汚れが簡単に落ちます
あとはスタンドに立てて乾かすだけです
楽々おうちカフェです
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ありゃ~
みなさんはコーヒータイム?
なんだか美味しそうだね~

ボクは
ここが落ち着くニャン
ここでくつろぐニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
lala夫クンが
気に入ってるお菓子屋さん
うちの近くにはない!
と思ってたら…
ネットニュースによると
シャトレーゼ中野ブロードウェイ店が
夏に開店したんだそうです
わりと楽に行ける場所だ❗️
やっと都会にも出店したのね~
lala夫クンが
早速買いに行こうって
珍しくバスに乗って出かけました
lala夫クンがバスに乗るのは
滅多にないのです
スイカを持った?
乗り方わかる?ってレベル!
そんなこんなで
お店に着いたら
ありゃ~15人ほど並んでます
開店したころは
列ができて入場制限してたらしいです
なにせ都会にはなかったお店だからね
お値段安いし
そのわりにおいしいし
人気があるのかも?
ハロウィン

練り切りの和菓子
可愛いので
ついつい買ってしまいました
1つ150円くらいだったかな
中野ブロードウェイは
以前は高級なイメージだったのです
上はマンションになっていて
芸能人とか住んでいたのです
憧れの建物だったような気がします
下には
けっこう有名な
服屋さんとか
ドレス屋さんが出店していたけれどね
今は
下駄履き商店街って感じかな~
フィギュアなど
おもしろい店も多くて
人は集まる場所ではあるけどね
また行きたい~と
お店ができたことを
lala夫クンが喜んでいます
【今日のにゃんこ】ボクはねこです
←ここ重要名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
ネコジャラシで遊んでもらったニャン

ネコジャラシは
楽しいんだよ
これは大好きニャン
(にゃん)
↓↓↓これをポチッと応援してね。