fc2ブログ

マイナ駆け込み申請?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

2023年2月21日現在で
マイナンバーカード取得申請率は
人口の70%を超えたそうです

やっとここまで来たか…という感じですね

申請特典の
2万円分ポイントをもらえるのは
2月28日までです
駆け込み申請で
すご~く混んでるそうです
自治体によっては
5時間待ちなんですってね

でもね
5時間待とうと長蛇の列になろうと
ご本人のせいだからね~
制度は2016年から始まっています
空いてる時に申請できたはずです
ポイント欲しさに
駆け込み申請で並んでも自業自得です
並べば
2万円もらえるんだから
いいんじゃないんですか?

ポイントをばら撒いて
税金の無駄遣いだなんて
言う人がいるけれど
国民みんなが
さっと申請すれば
ポイントを配らなくてもよかったのですよ
みんなが申請しないから
仕方なく税金使わざるをえなかったのですよ
カードを取得しない人が
税金を無駄遣いさせているんですよ!!

マイナンバーカードは
10年で更新手続きが必要です
2016年から開始だから
まだみんな有効ですね
でも
カードに搭載されている電子署名証明は
5年で更新手続きが必要です
初期にカード取得した人は
すでに更新手続きしています
kikilala家も手続き時期です

ほかにも過去には
新しい制度になっていますよね
たとえば
手書きだった戸籍謄本は
活字になりました
役所の職員は
楽になったと思います
でも
戸籍謄本を受け取る我々だって
読みやすくなりました
昔の戸籍謄本なんて
流暢過ぎて
読めないもんね

マイナンバー制度だって
国や役所が楽になれば
ミスが減ります
過去には年金にも漏れがあって大問題でしたよね
たしか200歳近い人が
生存していることになっていたなんて間違いも
過去にはありました
漏れやミスがなくなれば
国民にだっていいことです

それなのに
70%が取得しても
まだ
「カードにはメリットがない」とか
言っている人がいるんですよね

自分にとってのメリットがあるかどうかなんて
二の次です
自分のためのメリット云々と言っている人には
腹が立ちます(プンプン💢)

国の制度が
新しいマイナンバー制度になったのです❗️❗️


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが
新しいおもちゃをもらったニャン

これはね
カバさんなんだよ
決して
人参じゃないからね
え~?
追記

カバさんじやなくて
サイさんなんだって…
ボクは
サイさんとは初対面ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ちゃんとしたエスカルゴ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは久々に
美味しいエスカルゴ~

このところ
サイゼリヤで
なんちゃってエスカルゴだったから…
(けっこう美味しいけどね)

きょうは
フレンチで
まともなエスカルゴを…

エスカルゴ

お店によって
味付けやら
薬味?やらは
違うけど
美味しかったです
エスカルゴが柔らかくて
うん
まともだった❗️
ちゃんとしたエスカルゴだった❗️

たまには
まともな正当なものを食べないと
なんちゃって料理の味に慣れちゃうからね
舌が鈍るよ!
↑ ↑
これはlala夫クンの意見です


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうのドロシーちゃんは
セータールックなんだよ

ドロシーちゃんは
きれいな色が似合うニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


護衛問題…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

バイデンさんも
マクロンさんも
ウクライナに出かけたけど…
行きゃいいというもんでもないんだけど…

日本の首相が行けない理由に
護衛問題を取り上げていました
説明を聞くと
なるほどな~とは思うんだけどね

でもね
なんのために護衛してるんでしょうね
首相が動く時って
SPが付きますよね

でもね
海外には付いて行かない
行っても役に立たないのかな~
きっと言葉もできないしね
自衛隊も護衛はできないんだってね

日本国の中だって
元首相が暗殺されちゃうんだから
護衛といっても
形だけなのね~

命がけで守るっていうのは
映画の中だけなのかしら…

なんだかな~
そんな無防備でいいのかしら…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ちょっと
話しかけないでくれる?

いまね
ごあん中ニャン
楽しい楽しいごあん中…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ズコット

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ズコットって知っていましたか?
残念ながら
kikiは知りませんでした

ズコットとはイタリア語でzuccotto
イタリアのトスカーナ地方の
フィレンツェで
ルネサンス期に誕生した丸いドーム型ケーキ
なんだそうです
お椀を伏せたような形のケーキ…
食べたことはあるけれど
ズコットという名前は
知りませんでした

そんなズコットを並べているお店で
食べてきました

ズコット

フルーツの専門店です
ベリーベリーのズコットを食べてきました
なんでも
今流行っているとか…
流行る理由は
2つあります
①「映え」
②「萌え断」

①は…インスタ映えする外観である
②は…食べ物の断面が美しい
  (切った断面に萌え萌えするらしい)

ズコットの断面

あまり綺麗に撮影できなかった
透明フィルムを外すべきだったな~
「萌え断」…
ふ~ん
昭和の人には
若者の言葉は分からん!!
ボリュームたっぷりの
ケーキでしたが
美味しかったです

しかしね~
このズコットの前に
フレンチトーストも食べちゃったのよね

フレンチトースト

パンが見えないほどに
フルーツと生クリームとアイスがのっています

このフレンチトーストと
大きなズコットを平らげちゃったので
ちょっと胃腸の調子が…
当分甘いものは要らない…

食べてから半日以上経つけれど
食欲減退
なにも要らない…

ズコットと
フレンチトーストと
フリードリンクで
3090円
高いようで
あの内容なら
安いのかもしれない…

まだ周囲に
甘い香りが漂っている気がする…

当分甘いものは要らない…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

暖かい日だ~と
みんなは言うけれど~

ボクら
わんにゃんは
ダンボー必須!
消さないでね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


自画自賛!自己満足!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

やった~!
やり遂げた~!

なにをって?

ただの自己満足!

数独です
アプリ「ナンプレLv999」
最後まで終えました



Lv(レベル)1から999までありました
500番代の終わりくらいから始め
ついに999まで攻略したのです

900番代になると
さすがに
本気モードでやらないと
あれ?
なんてことになるからね

1問20分を目標にしてるけど
まあ30分かかったものもあったけどね
たまに
リセットして
やり直し~なんてことも…

コツ?としては
このマスにはなんの数字が入るか?
ではなく
このマスにはこの数字は入らないという
消去法かな~
勘ではなくて
論理的に思考すれば
必ず解けます(今のところはね)

あとは慣れですかね~

あ~爽快です

このあとは
有料の問題があります
50問320円…
買おうかな~
たぶん買っちゃうと思う…

やり遂げた~!
自画自賛!
自己満足!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんは
鎌倉にお出かけニャン

河津桜が咲いていたってよ
鎌倉の海で散策…
いいねぇ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


治安が悪くなりました~

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

白昼に押し入られて
900万を強奪された事件がありました

白昼に
押し入られるなんて
考えも及びません

ほんとに注意しなくちゃ~
鍵をしっかりかけて
空き巣対策は常識だけど
白昼に
強奪されるなんて
普通考えないです

闇リストなるものがあって
狙われるとかいうけど
万が一何かの手違いで
そのリストに
書き込まれてしまっている危険性だって
ありますよね
同姓同名とか
住所が似てるとか…

事件の前には
不審者がいたとか
不審な電話がかかっていたとか聞きます

電話といえば~
1年ほど前に
数回かかってきたのです

○○警察署の生活安全課の✖️✖️です
近所で振り込み詐欺が発生したので
お気をつけください
不審な電話などに気をつけてください

なんて内容を
言われました

たしかに
近所で
振り込み詐欺が発生はしてたみたい
警察署の人が区長さんもいる集まりで
4億円の詐欺被害の話題をしていました

でもね
○○警察署の生活安全課の✖️✖️です
なんて…
個人宅に注意喚起の
電話なんてするものなのかしら?と思いました

不審な電話に気をつけて~といっても
この電話も怪しいかもしれないですね
個人宅にわざわざご親切に電話するんですか?
と答えておきました

そういえば
その後
電話はかかってこないです
家電は留守電設定にしているせいかも?

もしかして
あれは犯人からの怪しい電話だったのかしら?

○○警察署はうちの地区の警察署です
生活安全課の✖️✖️と名乗ったけど
数回の電話はいつも同じ名前でした
✖️✖️の名前は覚えているけど
警察署にほんとにその名前の人がいるのか
確かめてみようか~?

もしかして
ほんとに本物の注意喚起の電話なら
個人宅にかけない方がいいと思います

注意が必要なら
パトカーのマイクで
注意喚起の放送でもしてくれた方がいいと思います


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
くるみクンと
仲よくトンネルで
遊ぶニャン

くるみクンは
トンネルの中は
怖くて入れないニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


皇統が移るってヘンです

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

「皇統が移る」って言葉…
さいきん時々聞くけれど
なんか「移る」ってヘンじゃない?

後を継ぐという意味でしょ?
移るわけではないのに!

たとえば
名家に
本家と分家があって
本家に後継ぎがいないから
分家の人が跡を継ぐということはある
でも
分家が本家になるわけではない
あくまでも
分家の人が
本家に入って後を継ぐわけでしょ?
分家そのものが
本家に「なり変わる」わけではない

徳川将軍に後継ぎがいないときに
御三家から後継ぎを出す
8代将軍は紀州から
後継ぎにやってきた
でも
紀州が将軍家になったわけではない
将軍家が移ったわけではない
あくまでも吉宗が紀州から来て
将軍家に入り
後を継いだのよね

皇統が移るって言葉…
すごくヘンだと思います

皇統が途切れたわけではなく
本家筋のお嬢様がいるんだからね
そのまま継げば
なんの問題もないのに…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なあに?
ボクのこと呼んだ?

いまね
眠くて眠くて…
目がだんだん閉じちゃうんだ
なあに?
用事なの?

もうダメだ…
まぶたが落ちてきた

あ~
ついに
もう寝落ちしちゃう…
Zzzzz…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ほんとは気に入っていたらしい

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

1月だったかな~
クリスマス商品の売れ残り?
シンギングバードを買いました

これ

センサーが付いていて
人の動きを感知して
クリスマスソングを歌います
lala夫クンが
うるさい!って言います
敏感な鳥さんで
空気の流れも感知するらしく
鳥の近くに行かなくても
突然歌い出します

lala夫クンはバカ鳥だ!と
文句を言っていたのですが…

今日たまたま
買ったお店の前を通ったら
もう少し買い足そうと言い出しました
え~?
気に入らないんじゃないの?
うるさいって言ってたでしょ?

ほんとはすごく気に入っていたみたいです
家の中にのあちこちに置こうと
言い出しました
あと数羽買おうよ~って…

しかし
残念ながら
お店の棚には並んでいませんでした
(クリスマスの売れ残りはまだあった…)
lala夫クンは
お店の人に聞いて来いよ!って…

お店の人は
ほかの店舗の在庫も調べてくれたのですが
もう完売だそうです

lala夫クンはがっかり~

どうして1羽しか買って来なかったんだよ
1羽じゃかわいそうでしょ?
淋しがってるじゃないの
鳥は普通はツガイで買うべきだよ…
lala夫クンは
ブチブチ言っています

うるさいとか
バカな鳥だとか
散々文句言ってたのにね~

ふ~ん
気に入ってたんだ…

そうか~
だからか~

鳥さんの前を行ったり来たりして
歌わせて
バカな鳥だとか
からかってたんだ…
そういえば
鳥さんが歌うと
一緒に口ずさんでいたものね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

いまね~
おやつ中!

きょうはササミのおやつ!
もぐもぐ~
邪魔しないでね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


精神修行の哲学堂

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

哲学堂公園の梅園を
散策してきました

梅園と呼ばれるけれど
そんなにいっぱいの梅の木ではないです
でも
あたり一面に
梅の花の香りが漂います

紅梅


白梅


哲学堂は
井上円了先生によって
精神修養の場として創設された場所です
哲学者井上先生は
東洋大学を開いた人です
慶應を作ったのは福沢諭吉さん
東洋大学を作ったのが井上円了さんです

その場所が
哲学堂公園となっています

哲学堂公園の中には
哲学世界を視覚的に表現しているとかで
建築物や置物があります
説明書や石碑などもあるのですが
すごく難しい!

修行が足らず
哲学世界に
到達していないので
見れば見るほど
悩み多い境地に陥ります

幽霊門があって
この門を潜って
哲学堂に一歩踏み込むと
なにか居そうな感覚に陥ります

幽霊門


ぜひ散策してみてください
無我の境地というより
なんだか焦りというか
追われている感覚になります
自分はまだまだだな~と思い知らされます

絶対何かいる…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ずいぶんと
暖かくなってきたニャン
今日は18℃だってよ~
でもさ
ボクらワンニャンは…

ダンボー好きさ!
あ~
ぬくぬく過ごすニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


手拭い額…お雛様

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

和室の額縁の中身を
入れ替えました
お雛様の手拭いです

こんな感じ

以前はお内裏さまだけだったので
今年は7段飾りにしてみました

1段目…お内裏さま
  男雛をお内裏様
  女雛をお雛様というけれど
  ほんとは一対でお内裏様なんです
2段目…三人官女
  お内裏様に使える人たち
3段目…五人囃子
  ミュージシャンたちです
  並べ方は向かって右から
  ・謡い(うたい)
  ・横笛(よこぶえ)
  ・小鼓(こつづみ)
  ・大鼓(おおつづみ)
  ・太鼓(たいこ)
  左へ行くほど
  音の大きい楽器になっていくそうです
4段目…右大臣・左大臣
  御所警護の武官たちです
  右大臣はお内裏様の立場の右側なので
  我々から見ると向かって左側が右大臣
  向かって右側のが左大臣です
5段目…仕丁(しちょう)
  御所の雑用を司る人たちです
  泣き笑い怒りの表情なので
  三人上戸と呼ばれます
  お雛様段飾りの中では一般人です
  地方から出てきて就職~って感じかな
6段目…雛道具
  ・箪笥
・長持ち
・挟箱
  ・鏡台
  ・針箱
・火鉢
  ・衣裳袋
  ・茶の湯道具
  大名格の武家で使われていた室内用品
7段目…
   重箱と
   御駕篭(おかご)
御所車(ごしょぐるま)

7段飾りの柄の手拭いは少ないように思います
浮世絵美術館の中にある
手拭い専門店で見つけました
1,320円

和室が春らしくなりました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今ね
くるみクンは
布団の中に潜ってるニャン

そろそろ散歩の時間だから
隠れているらしい…
散歩嫌いなんだよね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


え?言論統制?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

なんだか
YouTubeで
見れないチャンネルがあります
サムネイルで
興味を持ったチャンネルを見ようとすると
見れなくなってる…

これって
何かの規制に触れたチャンネル?
YouTube側で削除?
どこかの差金?
誰かの指示?

ふむふむ
削除されるということは…
核心に触れちゃったということ?
誰かにとってまずいということ?

デマならば
名誉毀損で訴えるとか
きちんと釈明するとかするんじゃない?

いきなり
バーンと削除するのは…
どうなんでしょうね~

お花さん

きょうは暖かい日だったので
玄関ポーチにあったお花さんも
陽だまりテラスに
運んできました

日光を浴びると
喜んでいるのが分かります
急に元気になりました

でもね
明日は
玄関ポーチに戻るのよ

ときどき日に当てなくちゃね
またテラスに運んであげるからね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは熟睡中
暖かい日といっても
ダンボーは必需品ニャン

でもね
なんだか笑われている気がする…
夢の中で走っていたから
足が動いちゃったんだよ
みんながクスクス笑ってる…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


新しいプリンタ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

新しいプリンタが届きました
先日突然壊れたんです
キャノンのハイスペックだったプリンタ
一度も調子悪くなったことがなかったのに…
13年も使っていたから
まあ仕方ないかな~
修理に高額出すより
新品を買った方がお得!という経験値…
プリンタの修理を待っていられないし…

そんなこんなで
仕方ない!
キャノンプリンタを買い替えました

さてさて
接続しなければ…
取説によれば
キャノンからダウンロードして
「かんたん接続」とかあるんだけど…
手動で接続した方が
早くて簡単!という経験値

前のプリンタも同じだったけど
Wi-Fiで動くので
ケーブルなしというのは楽です
以前のものより
サイズがコンパクトになったので
見た目もいいです

昔は
パソコンとプリンタをケーブルで接続したけれど
今は
電源を入れて
Wi-Fiを選んで
パスワードを入れるだけ!

Windowsパソコンの設定で
新しいデバイス追加をポチ!
Macパソコンも新しいデバイス追加ポチ!
iPhoneもプリンタ設定ポチ!
簡単でした

lala夫クンのパソコンは
ウイルスにやられて
プロバイダに拒否されていたけれど
昨日メール送受信が復活しました

ついでに
lala夫クンのパソコンも
プリンタ設定ポチ完了!

あ~なんだか
疲れた~と言ったら
夕飯はサイゼリヤに行こうって…
僕がお金払うからって…

そんなこんなで
夕飯はサイゼリヤで食べてきました

恒例のエスカルゴ

サイゼリヤに行くと
ほぼエスカルゴを注文します

ミネストローネ

冬には
このスープが定番です

ジャガイモとラムのポトフ

lala夫クンは
ポトフを食べていました
ラムが今ひとつ~だったらしい

プロバイダとの電話やら
メール設定やら
プリンタ設定などで
迷惑おかけしました~
ということらしいです
ドリンクバー頼めば?
デザートも頼めよ~なんて
勧めてくれていました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんが
唸っています
戦っています

掃除機だよ
心配ないんだよ
でも
ドロシーちゃんは
敵認定してるらしいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


都道府県の面積比べ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

突然ですが
都道府県の面積比べで~す

1位は当然北海道です
北海道だけで日本の面積の22%を占め、
面積が広い上位10道県の面積を合計は
国土面積の1/2となるそうです
みんなの住んでいるところは
何位でしょうか?

(面積の単位はキロ平米)

順位 都道府県 面積
0 日本全土 377,972.28

1 北海道 83,457.00
2 岩手県 15,278.89
3 福島県 13,782.76
4 長野県 13,562.23
5 新潟県 12,583.83
6 秋田県 11,636.28
7 岐阜県 10,621.17
8 青森県 9,644.55
9 山形県 9,323.46
10 鹿児島県 9,188.82

11 広島県 8,479.70
12 兵庫県 8,396.16
13 静岡県 7,780.50
14 宮崎県 7,735.99
15 熊本県 7,404.79
16 宮城県 7,285.77
17 岡山県 7,113.23
18 高知県 7,105.16
19 島根県 6,707.96
20 栃木県 6,408.28

21 群馬県 6,362.33
22 大分県 6,339.74
23 山口県 6,114.09
24 茨城県 6,095.72
25 三重県 5,777.31
26 愛媛県 5,678.33
27 愛知県 5,165.12
28 千葉県 5,156.61
29 福岡県 4,978.51
30 和歌山県 4,726.29

31 京都府 4,613.21
32 山梨県 4,465.37
33 富山県 4,247.61
34 福井県 4,189.88
35 石川県 4,185.67
36 徳島県 4,146.74
37 長崎県 4,105.47
38 滋賀県 4,017.36
39 埼玉県 3,798.08
40 奈良県 3,691.09

41 鳥取県 3,507.28
42 佐賀県 2,439.65
43 神奈川県 2,415.85
44 沖縄県 2,276.49
45 東京都 2,188.67
46 大阪府 1,899.28
47 香川県 1,876.55

そうなんだ…
香川県がいちばん狭いのね
東京は45位なんだ…

こうやって羅列すると
3文字の都道府県は
鹿児島 和歌山 神奈川だけなのね

知ってるようで
知らなかったか豆知識!
保存しとこう!

日本の国土は
日本で守ろう!
得体の知れない気球は撃墜しよう…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
すご~くちゃむいんだよ

あったかくなってきたと
思ってたけど…
まだまだちゃむいんだね~
もう焦点が合わない
ぼ~っとしちゃうニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


徳仁親王留学記「テムズとともに」

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先日
YouTubeで紹介されていた
彬子女王の留学記を読み終わりました
ご努力なさった様子がわかり
そしてそれを明るくまとめてあるので
読みやすいご本でした
楽しいので
おすすめよ~

そして
またまたYouTubeで
紹介されていた本を読み始めました

今上天皇が
皇太子時代に書かれた留学記
「テムズとともに」
1992年に出されたものです

徳仁親王著

タイトルは
「テムズとともに」

テムズとは
ロンドンを流れるテムズ川のこと
2年4か月過ごされた
オックスフォード留学についての内容です
これまた素敵なご本です
当時の皇太子のお人柄が
伝わってくる本です

先ほどから読み出したばかりなので
読み込むのが楽しみです

もう絶版らしいので
近所の図書館から借りました
なんと
うちの図書館(私物化…)に
あったのです
学習院からの寄贈本だそうです

こんな素敵な本を出されているのに…
国民には知らされていないのは
残念です
もっと広く知らせてくれればいいのに…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
ドロシーちゃんが
パンダ帽子を被ったニャン

みんなで
かわるがわる被るニャン
ドロシーちゃんママが喜ぶから
われらは
じっと被るニャン
家猫家犬の宿命ニャン…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


Amazonギフト券詐欺よね

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

これは詐欺だと思います
Amazonで商品を買いました
ほんの600円のものです
送られてきた商品に
同封されていました

表面

Amazonギフト券
2500円ですってよ

裏面

なになに?
2500円のギフトカードを
引き換える方法が書いてありました
なになに?
メールしろだって?

確証はないけど
詐欺だと思います
アカウントを盗む?
メールアドレスを知られる?

600円商品を注文して
送料無料で翌日に届き
2500円のギフト券をくれるのがおかしいです
この商品は
彼の国のものだし…ね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンは
おもちゃを運ぶのが趣味
ひとつひとつ
おもちゃ箱から出して
気に入った場所に運ぶんだよ

きょうは
なぜかボクの背中が気に入ったらしい
ひとつひとつ
運んで
ボクの背中に置いていくニャン
あの~
重いんですけど…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


久々の日光浴

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
なんだか暖かい日差し
4月上旬の気候とか…

お花の日光浴

寒い日が続いていたので
室内に避難していたお花さんを
テラスに出しました
日差しを浴びて
急に元気になったみたい

よ~く見ると
白いテラスのタイルが
汚れてる…
水で洗うのは
この時期はちょっとね…
明日からまた寒波らしいし…

見てみぬフリをしとくのだ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ねえ~
見て見て!
ボクの横顔

ボクって
お鼻が高いニャン
美形っていうやつ?
自画自賛…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


絶滅危惧種?有塩トマトジュース

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

朝食にトマトジュースを飲みます
なんとなくの習慣ですが
朝のトマトジュースは美味しいのです

ところがところが
このトマトジュースは
最近なかなか見つからないのです
小さめのスーパーの棚のトマトジュースは
「食塩無添加」「無塩」「減塩」などなど…
健康志向なんですかね~
有塩トマトジュースを置いていないのです
あったとしても下段とか…
ネットでも
ほとんど無塩のものです
無塩は安売りもしてるんだけどね~

今や有塩トマトジュースは
絶滅危惧種になりつつ…
そんな時代なんですかね~

トマトジュースは
岩塩入りの方が絶対美味しい
朝130cc飲むのに
無理して無塩である必要もないのだ!
美味しく飲んでこその健康なのだ!

なぜ130ccかというと
単にグラスに130ccしか入らないから…

朝食に
白いヤスダヨーグルト130cc
赤いトマトジュース(シチリア岩塩入り)130cc

朝から赤白のグラスを並べて
テンション上がります

有塩トマトジュースの製造は
ぜひぜひ続けてください!

絶滅危惧種を守ろう!
有塩トマトジュースを守ろう!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんがね
新しいおもちゃを
買ってもらったニャン

新しいおもちゃを気に入った?
ほんとはね
気に入ってないんだってよ
ちらっと見ただけで
知らん顔したんだよ
でもさ
新しいおもちゃ記念にって
写真を撮ることになって
無理やり遊んでる風を装ってるんだ…
飼い犬さんも
気を使うんだよね

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


降る降る詐欺

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

雪が降る降ると言われて
長い間「降る降る詐欺」だったけれど
きょうはほんとに降りました
途中から雨に変わったので
積雪?というほどではなく
シャーベットという感じになりました

「降る降る詐欺」といわれても
やはり
降りそうな時は
予想が外れたとしても
降るかも~と言っていいと思います
予想が外れたと
文句言ったり
早めの通行止めにクレームしたりするのは
違うと思います
(文句言う人がいる…)
首都圏で事故が起きたり
渋滞になったら
全国に影響してしまいます

天気予報や警告は
外れることに臆せずに
伝えて欲しいです

外れたら
あら~ま~
大雪にならずによかった!
と笑顔になる心の余裕を持ちたいです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
雪が降ったニャン

なんといっても
ちゃむいのさ
くるみクンは
ダンボー独占ニャン
もうへばり付いてるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


パソコンの接続

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

lala夫クンが
昨年末に
急に
パソコンを買い替えました

古いWindows7だったし
そろそろ買い替え時…
とは思っていました

急に買い替えたのは…
lala夫クンがパソコンがおかしい
メール送信できない
ちょっと見てくれ~と
と突然言ったのです

見に行ったら
あれ?
なにこれ?
大量のメール受信
それもなんだか訳の分からん添付メールが
どっさりと受信していました

こりゃウイルスにやられた!
慌ててウイルスチェックしようとしたら
なんとウイルスソフトは
ずっと昔に切れてしまい
使っていなかった
チェックもできないし
危険なので
即kikilala家のWi-Fiから外しました

もう仕方ない
新しいパソコンに買い替えましょう
という理由で買い替えたのです

さてさて
年が明けて
新しいパソコンを開いて
接続しなくてはなりません

しかし
古いパソコンが
たぶんウイルスにやられているので
Wi-Fiから外しています
簡単にデータは移せません
USBで移すのも危険!

手動で
ひとつひとつ
接続していきました

Wordデータは移さないほうがいいね
Excelデータも移すのはやめよう

インターネットにつなぎ
メールソフトにもアカウントを入れました

ネットOK!
送信OK!
受信OK!
はい終了!
めでたしめでたし!

接続のお礼に
セーターを買ってもらう権利をゲット!
win-win!
双方めでたし…

だったのですが

受信はできるのですが
送信はできなくなりました

あれ?
アカウントを削除して
再びアカウントを入れると
その時は数本のメールは送信できます
でもそのうちに
送信できなくなります

これを何度か繰り返し試みて
これは技術の問題ではなく
プロバイダーによるものだと思いつきました

プロバイダーのサポートに電話で
問い合わせました
(電話は意外とすぐにつながりました)

その結果やはり…
プロバイダーで
lala夫クンの送信を止めているそうです
理由は…
lala夫クンパソコンから
大量メール送信があり
ウイルスメールとして感知されて
自動的に止められたそうです
大量メール送信に
心当たりがあるか?と聞かれました

おかしな添付メールを
どさっと大量に受けてからおかしくなったので
Wi-Fiから切り離し
パソコンを買い替えた話をしました

メールアカウントのパスワードを盗まれて
メールを悪用されたそうです

・メールとログインのパスワードを変更
・パソコンのウイルスチェック
・Windowsの更新

以上3つで
止めていた送信アカウントの
再開手続きをしてもらいました
再開まで3-4日かかるらしいけど…

そんなこんなで
lala夫クンのパソコン騒動で
今日の午後いっぱいかかっちゃいました

接続御礼の
セーターを買ってもらう権利を
すでに行使しちゃってたから
仕方ない~

数日後には
無事に開通できているといいけどね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
くるみクンが
パンダ帽子ニャン

家猫さんや飼い犬さんは
お付き合いがたいへんニャン
帽子がイヤだとも言えず
ニコニコと被るニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


雛人形の並べ方

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

スーパーの特設売り場で
雛祭り用のお菓子が並んでいました
そうか~
もう雛人形の時期になんですね

納戸から箱を引っ張り出して
雛人形を飾りました

そこで
毎年思うのです
あれ?
左右どっちに並べるんだっけ?
これで合ってるかな~と…

関東雛は向かって左側が男雛
京雛は向かって右側が男雛

要するに
どちらでも間違いではないらしいです

「左上右下」という言葉があります
読み方は「さじょううげ」です

飛鳥時代に中国から伝わり
日本で延々とつないできたしきたりです
本場中国では
王朝が変わると
左右入れ替わることもあったらしいですが
日本は飛鳥時代から伝わっています

「左上右下」(さじょううげ)とは
左が上位
右が下位
という考え方です
しかし
右と左という言い方は紛らわしいです
誰の左なの?
主語は誰?
どの立場?

皇帝が1人で立っていたとします
皇帝の自分の左手側(東)から太陽が昇ります
皇帝の自分の右手側(西)に太陽が沈みます
日が沈むよりも
日が昇るほうがめでたい
だから
皇帝の左側が上位なのです
だから
「左上右下」(さじょううげ)なのです

皇帝の左手は
我々一般人が
正面から見ると右側になります

「左上右下」(さじょううげ)は
あくまでも
皇帝が主語なんです
皇帝の立場からなんです

着物を着る時の合わせ方は
右側襟が下になり
左側襟を上に重ねます
左の方が上位だからです
でも
着物を
自分で着る時は「左上右下」(さじょううげ)だけど
着た人を眺めると右側が前になるものね

日本間の障子や襖も
「左上右下」(さじょううげ)なんです
左側が前になります
これは日本家屋の鉄則です

でもね
自分の周囲を見て
あれ?
右側の戸が手前にあるじゃない?
なんて思わないでください

「左上右下」(さじょううげ)は
あくまでも主語は皇帝なんです
だから
障子や襖が主語なんです
障子や襖の立場から考えて
左側の戸が前にあるのです

つまり
我々一般人から見ると
向かって右側の戸が手前にあるのです

「左上右下」(さじょううげ)は
皇帝の立場
障子や襖の立場から考えられているのです

あ~左右って
難しいな~

今日のブログの意味分かりましたか?
あ~
説明が難しい…

京雛は
「左上右下」(さじょううげ)なので
男雛は向かって右側です
関東雛は
大正時代から「左上右下」(さじょううげ)てはなく
西洋式になったので
男雛は向かって左側なのです

kikilala家のお雛様

「左上右下」(さじょううげ)ではなく
関東雛の飾り方にしています
現代は
結婚式などの
新郎新婦の並び方は
西洋式ですよね

日本人としては
「左上右下」(さじょううげ)の考え方は
覚えておきたいと思います


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうはね
パンダの帽子を被ったニャン

どう?
似合う?
家猫の立場は
あらゆることに
対応しなくちゃいけないんだ
帽子がイヤだとか
言っちゃいけないんだよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ふくろナット

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

kikilala家に年代物の
室内干しがあります

これです

いつのものか?
昭和時代のものです
折り畳み式ではないのだけれど
場所を取らず
キャスター付きで移動も楽
高さがあるので
大きなバスタオルなども余裕で干せます
古いものだけど
ステンレス?
素材がいいようで
サビも出ず
古さはないみたい

でもね
ネジがいくつか緩んじゃって…

ボルト

ネジじゃなくて
受け手の方がいつのまにか
いくつかなくなっている
これはなんていうのかな~
ナットかな~
ネジの受け手?

ホームセンターに出向きました
説明が難しいので
現物の受け手を外して
同じものはありますか?
と聞くことにしました

若いお兄さんに
受け手を見せて
同じものはありますか?
名前はなんですか?

お兄さんは
ネジの売り場にあると思うけど
名前はボクもわからないって…
でも詳しい人を呼んでくれました

今度は年配の女性が来てくれました
この店員さんはすごく詳しくて
売り場に案内してくれました
なぜか最初に尋ねたお兄さんも
同行してきます

詳しい店員さんが
これの名前は
「ふくろナット」だと教えてくれました
サイズがいくつかあるからって
持参した部品を計って
同じものを選んでくれました

ナットには
「ふくろナット」と
「蝶ナット」と2種類あるんだって…

蝶ナット


同行してきたお兄さんは
ボクはネジの知識がないから
勉強になると思って
kikiに付いてきちゃったそうです

どうして蝶とフクロウって言うんだろ?
そうか…
リボンみたいな形だから蝶ナットなんですね~
でもフクロウはどうしてだろ?
なんてkikiに話しかけてきます

フクロウじゃなくて袋なんじゃないの?
と答えたら
あっそうか…
フクロウじゃなくて袋か~

ふくろナット

ホームセンターのこのお兄さんの
反応が面白かったです
まだ新人なんでしょうね
一生懸命に商品を覚えようと
思っているらしいことは伝わりました
袋状になっているから
ふくろナットなのよね
閉じてるから
袋小路とか言うもんね~

そんなこんなで
昭和時代の洗濯干しの部品は
今でも手に入るんですね~

昭和の洗濯干しは
しっかりとネジを締め直して
新品同様になりました

ほとんどは乾燥機に入れちゃうし
服はハンガーで干すけれど
この洗濯干しは常設しています
さっと干せて便利なんです
脚が広がらないので
場所を取らないし
倒れないのよね

これは優れもの!!
古き昭和からの愛用品!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
お腹を快調!
ごあんも
おやつも
美味しく食べたニャン

お行儀よく
アンヨを揃えて座るニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


大根そば

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

栃木県で
お蕎麦を食べてきました

名物なんだって…

栃木県佐野市の名物なんだって…
え~?
そうなの?
知らなかった
佐野市って佐野ラーメンは
よく聞くけどな~

パッと見は
天ざるという感じなんだけど…

アップにすると

その名の通り「大根そば」
お蕎麦が見えないです
大根の山です

この大根そばの感想は…
美味しいことは美味しい
ビタミンとかありそうで
身体に良さそう
天ぷらの油も大根で消化されそう

う~ん
でもね
大根から水分が出るので
食べているうちに
蕎麦つゆが薄まってくるのよ
そのためなのか
蕎麦つゆはたっぷりとあるのですが…

う~ん
大根は残しちゃいました…
リピートはしないかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは
ただいまお昼寝中

誰だよ
笑っているのは…
伸びをしたところで
寝落ちしちゃったんだ
足が伸びたままになってるんだ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


佐野藤岡の謎

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東北自動車の
栃木県に「佐野藤岡」という
インターチェンジがあります
栃木県佐野市です
そこから70キロくらい離れたところに
群馬県の藤岡市があります
離れているけれど
インターチェンジの名前は
「佐野藤岡」というのね
県は跨ぐけど
隣接してるからかな~

え~?
そうなの?

「佐野藤岡」の藤岡は
群馬県藤岡市とは関係ないんだってよ
地元の人は分かるでしょうが
利用者にはわかりにくい
インターチェンジの近くに
栃木県藤岡町というのがあったので
「佐野藤岡」というらしい

市町村合併で
今は
「藤岡町」の名前は消えてしまったそうです

だからって…
「佐野藤岡」って名乗らないでよね
このあたりのホテルとかも
「佐野藤岡○○ホテル」とか
名乗るのよね…

東北道にあるインターチェンジ
栃木県「佐野藤岡」は
群馬県藤岡市とは無関係なんだ…

本州と九州くらい離れていれば
関係ないとすぐに分かる
でも
隣の県で70キロ離れているのなら
地理が入り込んでいて
「佐野藤岡」と藤岡市は実は近いんだ…って
勘違いしちゃうじゃないのよ
紛らわしいったらありゃしない!

え~?
地元以外の人は
みんな理解してるのかな~
理解力がないのは
kikilala家だけかしら?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクはね
便秘症なんだ
この間は10日出ないからって
動物病院で診察したんだ
そのとき無事に出たんだけどね
その後は
お薬もらって様子見~してたら
ちゃんと出たんだよ
でもね
なっちゃんは気づかなかったんだ
よしクンが掃除してくれたから
見てなかったんだよ
また便秘してるって
苦いお薬を飲まされちゃってたんだ
ボクは
ちゃんと出たよって
話したんだけど
なっちゃんは猫語がわからないんだもん

数日経ってから
よしクンに
うんちを掃除したって
言われて
やっとボクはお薬から解放されたニャン
家猫としては
家族間の
ホーレンソーは
きちんとしてほしいニャン
(なんちゃって偉そうに言ってみる…)

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


彬子女王の留学記

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

YouTubeで紹介されていた
オックスフォード留学記を
今読んでいます

崩御された寬仁親王の
ご長女の彬子女王が
書かれた留学記です

赤と青のガウン

オックスフォード大学院の
博士号を取得した卒業式では
赤地に青のラインのガウンを着るのです
彬子女王は
日本の皇族で
初めて海外で博士号を取得された方です
大学時代に聴講生として1年間
大学卒業後に大学院へ5年間
しっかりと勉学に励まれたそうです

亡き父寬仁親王から
留学を許可する条件として
留学記を出すことだったそうです

まだ本の途中なんですが
とてもおもしろいです
すごく勉学に励まれた様子が分かります

よかったら読んでみてね
kikiは図書館で借りて読んでいる最中です
今上陛下と懇談したときのエピソード
エリザベス女王から
お茶にお呼ばれした話など
とても楽しいです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんが
お靴を買ってもらって
くるみクンも同じお店で
買ってもらったんだって

くるみクンも
最初はなんだかヘン…
でもすぐに慣れたらしいニャン
お靴って可愛いニャン
え~?
ボク?
ボクは要らないからねッ!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


マイブーム…田畑茶舗「池の尾」

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

注文しておいたお茶が届きました
待ってたのよ~

このお茶美味しいのです
日本茶です

田畑茶舗の
「池の尾」というお煎茶の茶葉です

池の尾


すごく美味しいのですが
価格もリーズナブルです

このお茶は
最初は
なんと町内会からいただいたのです
「美味しいですよ~」と言われて
なんとなく飲んでみたら
「え~?」って感じ
色をきれいで香りもあり
なんといってもお味が…

旨み?というか
甘いのです

うちを訪問した方々に
お茶をお出しします
言ってみれば「義理お茶」
なんとなくお茶を出す感じ
出された方も
「義理」で飲む感じ

それがそれが
10人中10人が
「え~?」
「あら?」
「おっ~」
と思わず声を出して
お茶を二度見します
義理で出されたお茶だから
お客側もよく見ないで飲んでいますが
慌ててお茶碗を見ます
そして
色がきれいなことを確認します
そして
味わって飲んでいます

マイブームなんです
試してみて~
絶対おすすめです

お茶の裏側

ネットで
田畑茶舗「池の尾」で検索すると
出てきます
Yahooなどでもあるけれど
直のほうが少しお安いです

200グラム送料込みで1600円でした

このお味でこのお値段
日本茶離れが加速しないように
値上げは見送るそうです

ここのお店が
独自のブレンドしたお茶なんです
すご~く美味しいですよ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんが
お靴を買ってもらったニャン
お店で試着したときの様子…

ふふふ
最初は固まってるニャン
恐る恐る足を出してるニャン
歩き方がヘン!
でも慣れたら大丈夫らしい
わんこによっては
お靴履くと
動けなくなる子もいるらしいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


同じ根っこ?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

安倍総理暗殺以来
このところ
イヤな話題が多いです

オリパラの収賄
宗教問題
強盗事件
皇統の問題

皇室関連では
眉をひそめる話題が満載です
どこまで本当かは不明ですが…

もしかして
これらの問題や事件は
安倍総理暗殺も含めて
根っこが同じとか?

日本を壊すのが目的?

なんだろ?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ねえ知ってる?
今どきのわんこは
服を着るのは当たり前
お靴も履くんだよ

ドロシーちゃんが
新しいお靴を新調したニャン
人間のお靴は
右と左で2つで1足っていうでしょ?
わんこのお靴は
右と左と前と後ろで4つで
1足って言うんだよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


5つのe-Taxに必要な事前準備

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

確定申告期間が近づいてきました
今年は
2/16から3/15までに申告します

紙での提出も可能ではありますが
ネットで提出するe-Taxが推奨されています

青色申告の場合は
*e-Tax申告
*電子帳簿保存
の2点を満たせば
65万円の控除を受けることができます
(満たさないと55万円)

昨年度は
パソコンからは
Windowsがe-Taxオンラインに対応していなくて
カードリーダーを使う必要があって
ちょっと面倒でした

国税局は
e-Taxを試行錯誤で
改善に改善を重ねたようです

今年は
パソコンからも
カードリーダーを使わずに
簡単に
税務署に送信できるようになりました

会計ソフトによって
多少違うかもしれないけれど
kikilala家では「弥生」を使用しています

「弥生」では
e-Taxをするために
5つの事前準備が必要です
慌てないように
用意しておくといいと思います

5つの事前準備
①マイナンバーカード
②マイナンバーカードの署名用パスワード
(4桁ではない!6桁以上のもの)
③カードを読み取れるスマホ
④利用者識別番号と暗証番号
⑤スマホに「弥生電子署名」アプリインストール



特記
②の署名用パスワード
よく使う4桁の暗証番号ではないです
マイナンバーカード交付時に
自分で決めた6桁以上のものです
もし忘れているなら
交付時に渡された用紙を取り出して確認しましょう

③のスマホで読み取り
iPhoneとAndroidでは
カードの当て方が若干違います
iPhoneの場合は
カードのちょっと下側のほうが読み取りやすい

④の利用者識別番号とは
e-Taxで電子申告をするために
必要な個人の識別番号
この番号は税務署にて発行されます
利用者識別番号は1人につき1つ必要
転居しても原則同じ番号です

初めてe-Taxを使う場合は
オンライン申告の流れの中で
取得できると思います

すでにe-Taxをしたことがある場合は
昨年の番号を使います
忘れた場合は
過去の「申告書等送信票(兼送付書)」や
税務署から届く「確定申告のお知らせ」
などに表示されているらしいです

そんなこんなで~

マイナンバーカードの署名用パスワード
利用者識別番号と暗証番号
と言われて
え?え?
とならないように
事前準備しといた方がいいです

申告期間は
2/16~3/15ですが
e-Taxならば
1月から
24時間いつでもオンラインで申告できます

そんなこんなで~
kikilala家では
先ほど早々と
e-Tax申告を終えました
利用者識別番号も暗証番号も
ちゃんとメモしてあったからよかった~
(kikiえらいね~自画自賛)

やれやれ~
あとは納税だ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
くるみクンは
ドロシーちゃんとお出かけニャン

ドッグランで
散歩したらしいニャン
寒いからって
今どきのわんこは
お洋服を着て出かけるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


卵の消費量

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

価格の優等生と
言われていた卵も
値上げの波には勝てないそうです

卵の値上げで
コンビニの卵サンドの卵の量を減らして
ハムに変えたりしてるらしいです
(kikiはハムが多い方がうれしいけど…)

卵をたくさん使うケーキ屋さんも
大打撃ですよね

世界の卵消費量は
1位 メキシコ 年間ひとり409個
2位 日本   年間ひとり337個
3位 コロンビア年間ひとり334個
なんだそうです

日本は上位にランクインしてるですってよ
卵料理は毎日食べないし
卵サンドも買わないし
生卵は好きじゃないし
そんなに消費してるのかな?って思うけれど
ケーキクッキーマヨネーズなどなど
卵ってよく使われるのかな~
あっすき焼きには卵は必需品!
卵焼きはときどき食べる…

卵かけご飯なんて
きっとそのうちに
贅沢なご馳走になるのかもね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんはね
体のわりに
お顔が大きいんだよ
3頭身?

お顔が大きいから
ぬいぐるみみたいなんだよ
愛くるしい~っていうのかな
可愛いんだよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する