fc2ブログ

GWは家ごもり

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ゴールデンウィークが
始まりましたね~
なにか予定がありますか?

kikilala家は
ゴールデンウィークには
必ずの習慣があるのです

何かっていうと…

家ごもり!
どこにも行かないのだ!

混むのはイヤだ
値段が上がるのもイヤだ
GWって
特別料金になっちゃうもんね

kikilala家は
長年
休日やら連休とは無縁の仕事だったからね
人が遊ぶ時に働く…

だから
GWには出かける習慣がない…

玄関ドアに付ける
折り紙リースを作ろうかと
思ってます


この花を
60個作ります…
先は長い…
GW終了までには
まだまだ時間はあるし
がんばろう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
くるみクンのトリミングの日

帰ってくると
自分は
可愛くなったと信じてるんだよな
どこから来るのかその自信…
まあ
自分に自信があるのはいいことだよ
勝ち組ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


リンクコーデ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうも
天皇皇后両陛下が
緑の式典にお出かけ~
お忙しいでしょうが
雅子さまが
お元気なご様子で
嬉しいです

最近お写真でお見かけするけれど
天皇陛下のネクタイと
皇后様のお洋服の色が
お揃いになっていらっしゃる…
このリンクコーデいいですよね
すごくいい感じ!!

営業スマイルじゃなくて
心からの笑顔って
思えます
すごくいい感じ!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

お~
ちょうどいいじゃん?
この箱はサイズびったりニャン

箱って
落ち着くんだよね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


おもちゃの病院

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ベルギーの病院に
「ぬいぐるみ科」ができたそうです
子どもがぬいぐるみを連れてきて
病気がないか検査してもらい
子どもたちの病院嫌いを
緩和させる目的らしいです
診察は医学生が担当するとか…
効果は分からないけれど
まあ面白い企画なんでしょうかね

日本に
壊れたおもちゃを直してくれる
おもちゃ病院があります
日本おもちゃ病院協会は
ボランティアで
おもちゃ修理をするドクターの団体で
ドクターたちはおもちゃ修理を楽しみ
喜んでもらえることが生きがいだそうです
日本おもちゃ病院協会は
1996年に全国組織化し
2022年3月31日現在1696人が
全国でおもちゃ病院活動を展開してるそうです

これはもっともっと
展開してもらえるといいなって思います
修理してもらうというより
相談にのってもらえると
いいなって思いませんか?

おもちゃ病院のドクターには
憧れちゃいます


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

暑くなったり
寒くなったり
なんか気だるいよね~

もう放心状態ニャン
目がうつろ~
見ているようでなにも見えてない~
アンニュイ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


くるみクンうちの子記念日

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクんちのくるみクンは
2017年4月26日に
うちの子になったんだよ
ほんとは
猫さんが来る予定だったんだ
ボクの友だちとして
猫さんをお迎えしようとしてたんだ
それなのに
それなのに
ペットショップのホームページで
売れ残りのくるみクンを見て
急遽
くるみクンをお迎えすることになったニャン
ホームページの写真だよ

どう考えても
可愛い子ではなかったニャン
毛もボサボサで
艶がないし
目には力がなくて
儚げな子だったニャン
だからこそ
この子を救うって気分だったのかな~
売れ残りだから
命を守るという意味もあったのかも…
でもさ
くるみクンは
うちの子になったら
見違えるほど
可愛くなったニャン

わんにゃんって
やっぱり環境だよね
ボクも公園生まれなんだけど
愛されると
可愛く元気になるニャン
ボクもくるみクンも
ここのおうちの子になって
幸せニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


車給油口の位置

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

え~?
常識だったの?
みんな知ってたの?

なにがって?
車の給油口の話です
車種によって
車の右側だったり左側だったりと
異なるんですよね

慣れている自分の車ならば
一度覚えりゃ済むけど
レンタカーだったり
あまり乗らない車だと
分からない
給油しようと
ガソリンスタンドに停める時に
どちら側?って悩みます

それがね
みんなは知ってたのかな~
kikiは知らなかった
lala夫クンも知らなかった事実!

車のメーターパネルに
左右どちらが給油口なのか
表示されてたのね~

kikiカー

ガソリンメーターの
スタンドマーク横の矢印です
kikiカーは
右側に矢印がある!
だから
車の右側に給油口があります

もう1台の車

こちらは
スタンドマークの左側に矢印がある!
だから
車の左側に給油口があります

へ~
こんな矢印マークがあったのね~

給油口の位置は
車種で大まかには決まってるみたいです
トヨタ・ホンダ・マツダ・ダイハツ・スズキ…左側
日産・スバル…右側
三菱…決まっていない
輸入車(メレセデス・BMW・ルノー)…右側
しかし例外もあるかもしれないし
同じメーカーでも
車種で違うかもしれないしね

2000年くらいから
メーターパネルに
給油口の位置を知らせる
この矢印マークが
表示されるようになったそうです

あ~
kikilala家は
20数年知らなかったわけだ…
聞いたこともなかった…
誰も教えてくれなかった…
メーターパネルの中なんて
注意深く覗いたことなかった…

みんな知ってるのかな~
この矢印の存在…

知ってた?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうも
ドロシーちゃんが
遊びに来てるニャン
魔法の言葉
「お・や・つ」

3人きちんと並ぶニャン
でもさ~
ボクは思うんだけどさ~
「お・や・つ」と
言われるとさ
必ずドロシーちゃんが
真ん中にしゃしゃり出るんだよね
ドロシーちゃんは
よその子なんだよ
でも
真ん中にでてくるんだよな…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


本州で最も遅いソメイヨシノ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

東京のソメイヨシノが
咲いて散って
はや1か月…
全国各地でも
ソメイヨシノは
終わったという頃でしょうか?

「本州で最も遅いソメイヨシノ」
と言われる桜の名所があるので
様子を見てきました

長野県蓼科山の蓼科湖の近くです
1200mの高地にある
聖光寺の約300本のソメイヨシノです
高地なので
桜の開花が遅く
例年は5月連休が見頃なのですが
今年は暖かく早まったようです

ソメイヨシノ

満開から
すでに数日経った…
花吹雪はこれから…
という感じでした

聖光寺(しょうこうじ)

1200mの高さにある聖光寺は
建立1970年(まだ新しい)
トヨタ自動車の社長&会長を勤めた
神谷正太郎さんが建立したお寺で
交通安全の神様として有名です 
今でも桜植林をされて増やしています

満開から数日経ったとはいえ
「本州で最も遅いソメイヨシノ」を
満喫してきました
たぶん
あと数日は見れるかと思います


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンと
ドロシーちゃんが
ボール遊びをしてるニャン

ボールを追いかける2人…
なんとなんと
ドロシーちゃんが
飛んでるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


「テムズとともに」届きました

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

23日早朝に届きました

「テムズとともに」
今上陛下が
30年前皇太子時代に書かれたご本で
英国で過ごされた
2年余りの日々を記された留学記です

絶版になっていたものが
復刻版として
4月22日に発売されたのです

テムズとともに

復刻版が出されるという情報で
予約段階から
ベストセラーなんだそうですよ

古いバージョンの本は
読んだのですが
発売されるということで
新規に予約して購入しました

この本はおすすめですよ~
クスッと笑っちゃうところもあり
勉学に励んだところもあり
「生きている」という感じがしました
皇居にいらっしゃる陛下は
遠い存在だけれど
あ~
こんな一面もあるんだ~って
すごく親しみを感じました

1冊いかがですか?
Amazonで購入できますよ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あ~
落ち着くな~

トンネルの中は
安定の落ち着き感さ~
誰も来ないしさ~
囲まれてるって
安心感があるんだよね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ファッションは自由だけど…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

銀座で
今昔きもの大市というイベントが
開催されているみたい

イベントはいいんだけど
そのポスターが炎上してるみたい

問題のポスター

なぜ炎上してるかというと
ポスターの人の着物の合わせ方が
左右逆なんですよね

着物を左前に着るのは
死装束ですよね~
素人さんのポスターじゃなくて
きもの市なのに
合わせ方が逆なのは
違和感ありあり~

イベント会社は
・ファッションに決まりごとはない
・着物はもっと自由にコーディネイトしていい
とのことです

最近は
着物にフリルを付けたり
レースをあしらったりしてますよね
それは自由でいいと思うけど
伝統の着物を
あえて死装束に
しなくてもいいような気がするけど…?

え~?
昭和世代だからそう思うのかな~
着物文化を
壊さなくてもいいような気がするけどな~

左右逆の着物って
違和感ないですか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

え~?
ボクのこと呼んだ?
今忙しいんだよ

なになに?
また呼んだ?

今さ~
この窓からさ~
逃亡しようかと思ってんだけどさ~
やっぱり
やめておいた方がいい?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


マイナ保険証

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

紙の保険証が
廃止になるとか?
マイナカードに1本化されるとか?

詳しくは知らないけれど
とりあえず
マイナカードに保険証を統合はしたのだ

それじゃ~使ってみるか?

かかりつけ医でも使えるか?

クリニックのホームページを見たら
マイナカード開始しました~とありました

ふむふむ
使ってみよう

受付のカウンター上の装置に
マイナカードを挿入
なんだか位置が今ひとつはっきりせずに
感知するまでに何回かやり直したけど
無事に保険証確認できました

でも
診察券は受付に
出さなくちゃいけないのね~
マイナカード1枚だけじゃダメなんだ…

ふむふむ
確かに
紙の保険証は必要なかったです
心配だから
一応持参してたんだけどね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんか
ボクのこと
噂してる?

今ね
ボ~ッとしてるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


帯状疱疹ワクチン副反応

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

昨日
lala夫クンが
帯状疱疹ワクチンを接種しました

翌日になんとなく怠いな~と
言うので熱を測ったら
37℃…
まあ微熱は出るものなのかな
なんて言っていたら
37.8℃まで上がってきた
身体の節々が痛いって…

解熱剤(家にあったロキソニン)を
飲んだら
熱は下がってきて
今は平熱になりました
だいぶ楽になったみたいです

ワクチン副反応って
人それぞれなんでしょうかね
lala夫クンが発熱することなんて
今までにほぼないので
びっくりしちゃいました

明日は
元気になっているといいんだけどね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクんちはね
おもちゃを仕舞われちゃうんだよ
飽きるといけないからなんだってよ
きょうは
久々に
さんまのおもちゃを出してくれたんだ

久々だから
さんまのおもちゃのことは
忘れてたニャン

そうだよ
このさんまのおもちゃは
気に入ってたんだよ
思い出したよ~
もう抱きしめちゃう!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


今年は疲れたクレマチス?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ふと見れば…
今年もクレマチスが
咲きました

クレマチス

今年は花が小さい…
なんだか疲れたような咲き方…
これからもっと咲くのかな~
秋に除草剤を撒いたので
その影響が出ちゃったのかな~

過去ブログを見てみたら
クレマチスについての記事は
2019年は5月5日
2020年は5月6日
2021年は4月21日
2022年は4月28日

今年は4月19日
まだちょっと早いのかな~
4個だけ咲いていました

様子を見守りましょう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
ドロシーちゃんは来ないから
ボクとくるみクンの2人

魔法の単語
「お・や・つ」で
2人で並ぶニャン
代わりばんこに
おやつをもらうニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


木目込み人形タローちゃん

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

大谷選手の兜姿を見て
端午の節句用の兜を飾りました

古い木目込みの兜人形も飾りました
お人形って
やはり仕舞い込まずに
飾ってあげると
喜んでいるように思います

そういえば…
もうひとつ木目込み人形があったな~と
戸棚を引っ掻き回して
探し出しました

出てきたお人形

これは亡き母が作ってくれたものです
もらった当時は飾ってたけど
その後は
この人形は飾ったことがないかも…
タローという名前が付いていたような記憶です
なんでタローなんだろ?
釣り用のカゴを下げているから
浦島タローなんでしょうかね~
これは
特に季節感がないので
飾る機会がなかったというか…
飾る意味がないというか…
仕舞い込んでいました

引っ張り出したら
汚れもないし
お顔もきれいでした
久々に日の目を浴びて
晴れやかな表情のような気がします
飾ってよかったよかった…と
自己満足

絶賛自画自賛!!

古いお人形も
たまには飾ってあげてね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
ドロシーちゃんが遊びに来てるニャン
勝手気ままにおもちゃで遊んでるけど
「魔法の単語」を言われると
3人で揃うこともあるんだよ

遊んでいるのをパッとやめて
さっと3人揃うんだよ
並んで座っちゃうんだよ
「魔法の単語」…
3人揃う「魔法の単語」…
それはね
「お・や・つ」

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


マンゴースムージー by McCafé

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ハンバーガーのマクドナルド…
最近はMcCafé (マックカフェ)と称して
コーヒーが前よりも
まあ美味しくなっとTVで宣伝しています

でもね
マクドナルドの中でも
ドリンクが美味しいお店が
あるのを知っていますか?

McCafé by Baristaです
(マックカフェバイバリスタ)
通常のマクドナルドの中に
併設されています
専任バリスタがいます

McCafé by Baristaのコーヒーは美味しいです
バリスタが淹れてくれる本格コーヒーなのです
でも
コーヒーだけではなく
ここのドリンクが美味しいのです

おすすめ~

マンゴースムージーです
これはお気に入りです

トロリ~としています

アルフォンソマンゴーのピューレを使用しています
マンゴーの中でも
王様と言われる品種アルフォンソですよ~

McCafé by Baristaは
全国でまだ100店舗ほどです
ぜひお近くのMcCafe by Baristaを探して
飲んでみてください
通常のマクドナルドに併設されています
青森にも岐阜にもあるみたいです
マンゴーが好きなら
ちょっと車を走らせる価値は
大いにあると思います

きょうは
出先でlala夫クンに
マンゴースムージーが美味しいと教えたら
飲んでみたいと言い出し
15キロ車を走らせてくれました
走った甲斐があったと
喜んでいました

写真撮れよ~
ブログに載せろよ~
とlala夫クンが言うので
マンゴースムージーを紹介しました

これはおすすめなんですよ
コーヒーも美味しいですよ

McCafé by Baristaです
茶色い看板に白字で
McCafeと書いてありますよ
茶色よ!!

あっそうだ
マンゴースムージーは450円ですよ
価値ありあり!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうもね
トンネルの中に
潜り込むニャン

くるみクンが
探しに来て
トンネルを覗くニャン
中にいるのは分かるらしいけど
探せないんだよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


観劇…サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

稲垣吾郎さん主演舞台
「サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男」を
観劇してきました

サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男

写真はネットから
スクリーンショットしました

サンソンは
先祖代々
世襲で
パリの死刑執行人を務めています
フランス革命が起き
ルイ16世
マリーアントワネットを
ギロチンにかけた人です

サンソンは
家では医師として人々を救い
命は貴賤に関係なく平等であると唱え
死刑廃止論を訴えていた人でもありました
ルイ16世とは個人的にも
親交があり
なんとか命を救いたいとも願っていました

舞台は
とにかく「すごい!」のひとことです
吾郎さんって
あんなに声が出てたっけ?
あんなに熱量があったっけ?
SMAP時代の人ではなかったです

ミュージカルや
ベートーヴェンの舞台なども見たけれど
どの舞台よりも
熱量がすごかったです

ナポレオンやルイ16世やロベスピエールの
華やかな衣装に比べると
主演のサンソンは
地味な衣装です
それでも存在感があるのは
演技力と表情と熱量だと思いました

舞台を見ていると
パリのひとりの市民として
フランス革命に参加している気分になります
コミカルな部分はなく
シリアスな舞台です
観客は咳払いもなく
シーンと見入りました
見入るというより
舞台に引き摺り込まれた感覚でした

舞台では
王政は残して
主権は国民にしたらどうか…なんて話もありました
kiki独自の見解ですが
上のものは国民の声を聞かないと
革命が起こり
王政は保てない…
市民による第3議会を閉鎖したのが
革命の火種になったのだと思います
言論統制せず
市民の意見に真摯に耳を傾けないと
王統皇統は維持できないとつくづく感じました

舞台セット

派手な舞台セットではないですが
市民が革命を叫ぶ姿などを
彷彿させるセットでした
この写真は入場した時に撮ったものです
なんとなんと
最前列の真ん中だったのです
チケットを引き換えて
席番を見てびっくりしちゃいました
手を伸ばせば
俳優さんに届きそう…
演技で衣装が揺れ動く時には
風圧を感じました

舞台の終わりには
スタンディングオーベイション
みんな立ち上がって
拍手を送りました

あ~舞台を満喫!
幸せなひとときでした


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

雨がね
すご~く降ったんだよ

くるみクンは
雨の音にびっくりしちゃったニャン
怖いらしいよ
きょうも涙目ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


完訳プリンセスマサコ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ネットで紹介されていた本
「完訳プリンセスマサコ」

読んでみようかな~
なんて探したら…
うちの図書館にありました
(図書館を私物化しています)
(うちの本棚と思い込んでます)

この書籍の著者は
ベン・ヒルズ
オーストラリアの
著名な調査報道記者です

外国人から見た皇室
外国人から見たプリンセスマサコ
どんな風に見えてるのかな~と
気になりました

この本の英語版は2006年11月に発刊されました
2007年3月に
大手出版社から日本語版が出る予定だったのです
しかし
ヨコヤリ?アツリョク?があったのか
あちこち削除され修正されました
しかし
日本語版印刷製本の直前に
出版中止に追い込まれてしまいました

しかし
他の会社から
修正のない
完訳プリンセスマサコが印刷され
発刊されました

完訳プリンセスマサコ


内容のエピソードのいくつかは
週刊誌やネットでも言われていたものですが
外国人の耳にも届いていたのですね

ふ~ん
外国人にも
醜聞は届いていたのか?
知らぬは日本人だけか?
なんて思いました

なんで出版中止に追い込まれたのか?
やはりどこかのアツリョク?
その理由が
いまのゴタゴタの原因というか
根っこなんでしょうね
今プリンセスマサコの周囲にいる
悪口言われている人物は
この当時からそうだったんだ…

2006年当時から
まるで変わってないというか
日本の報道は開かれていない?
隠蔽?なんでしょうか?
外国人のほうが
よく見えてるのかな?
なんて思いました

感想は人それぞれなんでしょうが
まずはご一読を!

図書館にあると思うので
読んでみてください


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

いまね
トンネル遊びしてるニャン
ここはいいよ~

なんたってね
ここはくるみクンは
来ないんだよ
トンネルは怖くて
くるみクンは
入って来れないんだよ
だからさ
ここは落ち着くのさ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ETC利用照会の詐欺メール

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

最近よく来るんです
ETC利用照会サービスのメール

なになに?

メールタイトルは
【解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)】

メール内容は
…………
平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、
誠にありがとうございます
このメールは、
ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、
420日間ログインのない方にお送りしています。
お客様のユーザーIDは、
解約予定日までにログインいただけないと
登錄が解約となります。
※ETC利用照会サービス(登錄型)は
450日間ログインがない。
ユーザーIDの登錄が自動的に解約となります
解約予定日は○月○日
解約予定日までに
下記のURLから本サービスにログインして
いただきますと、ご登録は継続されます。
…………

ははは~
たぶんこれは詐欺メールだよ
お客様IDが記載されてるけど
使ってないアドレスだ!
たぶんインチキ

ログインさせて
カード情報とか
パスワードとか入れさせるわけね

検索してみよう

わ~いっぱい警告が出てます

昨年から
ETC利用照会サービスの名前を騙る
フィッシングメールが横行してるそうですよ

騙されないでね~

ETC利用照会から
正しいメールも送信されているらしいけど
カード情報やパスワードとかは
入れるようにはなっていないそうですよ

メールタイトルに
「解約予告」なんてあるとびっくりしちゃいます
メールには
○月○日で解約されるなんて書いてある
ETCがつかえなくなっちゃう?の
なんて不安を煽られます

でも詐欺かどうか
じっくり見分けましょ!

メール記載のURLを
クリックしちゃダメですよ
決して
カード番号とか
パスワードとか
暗証番号とか入れちゃダメですよ

利用照会を調べたいなら
自分でETCと検索して
自分でURLを探しましょ!

油断も隙もあったもんじゃない!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは
今ヒマなんだ~
カーテンの紐を
引っ張ってみる

なんだか
カーテンが揺れて
おもしろいニャン
もっと引っ張ってみるニャン
あっ
そろそろ怒られそう…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


木目込み人形の兜

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

大谷選手の所属する
エンジェルスで
ホームランを打つと
今年は兜を被るんですね~
鹿児島の工房が制作したものだとか…
立派な兜ですね

兜といえば
5月人形!
よろいや兜は毎年飾るけれど
そういえば
お人形もあったな~と
戸棚から出してきました

木目込み人形

もう何年も何年も
仕舞いっぱなしで
ほんとに久々です
久々のわりには
戸棚の手前に置いてあり
すぐに探し出せました

この人形は
木目込みの師範が作ったもので
「あっちゃん」というのです

カビなどが出ていなくて
よかった~
飾ってあげないと
お人形も可哀想ですよね

ネット検索してみたら
「あっちゃん」は
今も売ってるんですね~
定番のお人形なのでしようか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あ~
いい季節ニャン
寒くもなく
暑くもなく
いいね~

ボクは
見上げるのが
好きなんだ
ボーっと
見上げてるとね
周りの人が
何をみてるんだ?って
ボクの視線の先を見るんだよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


オムライスの薔薇🌹

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

オムライスを注文したら…
なんとなんと
薔薇🌹が乗っていました
パセリで茎と葉っぱをイメージした薔薇!

オムライス

なんかすごくいい感じ
卵はふわふわだけれど
お味は特筆することもなく
フツーに美味しいという感想
でもね
乗っている薔薇のおかげで
なんだかすご~く
幸せ気分!
得した気分になるオムライスでした


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは
なんとなく
目を開けて
見ているようで
なにも見ていない…

アンニュイな気分!

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


大きな声を出す訓練

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

犯罪に巻き込まれた時
被害に遭った時
大きな声を出して
助かって難を逃れたという記事がありました

最近大きな声を出す機会がないので
助けを呼べるか?と
不安になります

その記事のコメント欄に
大きな声で助けを呼ぶ訓練を
学校などでやったらいいと書いてありました

たしかにね
いざという時に
大声を出せるように
子供たちは訓練しておくといいと思います
大きな声を出すのも
健康にはよさそうです
コロナ禍で
大声での応援禁止になったりして
ボソボソ喋る癖がついてるかも…

大人たちは
スポーツ観戦くらいしか
声を出す機会がないかも?
大声を出す訓練場所があるといいですね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

わんにゃんホテルに行く時の
くるみクン
涙が出てる…

淋しそうニャン
お留守番はきらいだよね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


期間限定いちごパフェ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
カフェで
お茶してきました

期間限定いちごパフェ

すごいでしょ?
ボリュームたっぷり!
これは
ドロシーちゃんママがオーダーしたパフェ

lala夫クンはソフトクリーム

kikiはなにを食べたかというと…
お店に
スプーンだけオーダー?して
lala夫クンの
ソフトクリームのてっぺんの
いちばん美味しそうなところを横取り
ドロシーちゃんママの
パフェのいちごを2粒横取り

カフェでは
自分の分は自分で払うので~

ソフトクリームは400円
ジンジャエールは400円
プチパフェ700円
期間限定いちごパフェはなんと1800円

スプーンのみ頼んだkikiは?
無料でした…
(タカリました)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは~
わんにゃんホテルに
泊まったけど~
すぐに迎えにきてくれたニャン

よかった~
そんなに長くじゃなくて
よかったニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

エンジェルスの試合~
ホームランの選手が
兜を被っていました

鹿児島の工房が作ったものだとか…
侍ジャパンだったし
端午の節句も近づいているし
タイムリーな兜の演出です

そうか~
端午の節句よね
ついこの間
雛人形を片付けたのに…

慌てて
箱から出しました

kikilala家の兜

これは南部鉄の兜です
かなり重いです
これは被っては歩けないな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

イヤな予感的中
ボクは留守番決定…

え~?
わんにゃんホテルに行くの?
そんな~
でもさ
ホテルに着いたら
くるみクンも
ドロシーちゃんもいるニャン
3人で
ホテル住まいになるらしいニャン
まあ
それも楽しいかも…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ポンとは?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

lala夫クンが
突然言い出しました
ねえ
ニット帽に付いているのって
ポンポンって言うの?

そうだと答えると
へ~みんな知ってるの?って…
みんな知ってると思うけどな~

ニット帽のポンポン

「ポンポンの付いたニット帽」
を被る大谷選手と
テレビで言っていたそうです
lala夫クンは
「ポンポン」という言葉を知らなかったらしい

そういえば
「ポン」という言葉
いろいろな場面で使われていますよね

柑橘の
ポンカンとかデコポンとかポンジュース
ポンが付くけど
ポンってみかんのことかな~
麻雀じゃないよね

青森に住む
りんご専門家のTwitter友だちから
教えてもらったので
ミニ雑学を披露しますね

ポンカンのポンは
インドのpoona(プーナ)という地名に由来

デコポンのポンは
デコポンの特徴であるヘタの部分の出っ張り(凸)由来

ポンジュースのポンは
日本一のジュースになるよう願いを込めて
ニッポンのポンが由来

なんだそうです

「ポン」にも
ちゃんと由来があるんですね~
どうでもいい話ではあるけど
なんだか「ポン」が
可愛く感じます

大谷さんの
あのニット帽欲しい~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんかね
イヤな予感なんだよ
きょうも鞄があるんだよ
出したり入れたり
わさわさしてるニャン

たぶんさ~
ボクは留守番なんだよ
イヤな予感がするニャン
気になって
目にクマができたニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


kikilalaジャルダン…花水木

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

突然ですが
kikilalaジャルダンの
花水木が開きました
ほんとに突然なんです
昨日までは
蕾があるなって
思っていたのに
突然開いたんです

kikilalaジャルダンの花水木

kikilala家の花水木は
ピンク色です
ご近所の
白い花水木は先週開きました
白い方が
ピンクより
早いのかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクの飼い主
なっちゃんがね
なんだか
カバンを出してきて詰めてるニャン
きっとさ
ボクを置いてどっかに行くニャン

そうだ!
鞄の中に隠れとこっと!
きっとさ
気づかずに
鞄を閉めてさ
ボクは一緒に行けるニャン
みんな黙っててね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


小さな幸せ…筍ごはん

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

夕方
lala夫クンと待ち合わせて
スーパーへ行ったら

筍を買おうよって…
筍ごはん食べたいって…

じゃ~お揚げも買わなくちゃね
なんて
スーパーでは作る気満々だったけど
帰ってきたら…

これから
筍の皮を剥いて…
下茹でして…
なんて考えたら
なんだか心が折れちゃって…
なんで筍なんて買っちゃったんだろ?
買わなきゃよかった

明日にしようかな~とも思ったけど
lala夫クンが
夕飯は筍ごはんだと
楽しみにしてるし…

なんだかんだと
自問自答しながら
メンドーという気持ちを抑えて
心を奮い立たせ
がんばりました

筍ごはん

時間が足りないので
下茹でしてから
固いと心配なので
筍は小さく切りました~

ひゃ~
がんばった甲斐がありました
美味しかったです
lala夫クンは
まだある?
なんて言って
たくさんおかわりして
食べていました
(庭に山椒の葉があったのにな)

まだまだ筍ごはんが
残っているのを見て
明日も食べれるね~
なんて喜んでいます

なにごとも
メンドー!なんて言わずに
がんばれば
いい結果が出るのよね~

たかが筍ごはんで
幸せを感じるkikilala家には
暖かい春の風が吹いています
ふふふ
いいよね
小さな幸せって…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

春眠暁を覚えず…
くるみクンは
眠りこけてるニャン

ペットバギーで
お出かけしたのに
ずっと寝てるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


感動はしない…山吹

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

春に咲く花といえば
黄色の山吹
山吹色と言われる鮮やかな黄色です

でもね
山吹が咲いても
感動はしないのよね

一重の山吹


八重の山吹

よく見ると
可憐な花です
色も鮮やかです

でもね
山吹が咲いてるからって
足を止める人はいないかも?
春だわ!って
感激する人もいないかも?

可哀想よね
もう少し愛でてあげなくちゃね
褒め方が足りないと
少ししか咲かないのかも?
今年はあまり咲いてないみたい
kikilalaジャルダンには
4-5本あるんだけど
蕾が少ない…

可憐ですよ~
色が綺麗ですよ~

褒めれば
咲いてくれるかな…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

春眠暁を覚えず…
春は眠いよね

あっ?
ボク?
春じゃなくても
寝てるけどね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


八朔

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

kikilala家は
八朔好きです

適度な酸味と甘味
薄皮から
ポロっ取れる食べやすさ
そんなこんなで
八朔をよく食べます
もうそろそろ
八朔の時期も終わりかな~
なんて思って
ネットで注文しました

訳あり八朔

形は不揃い
表面に少々傷あり~
でも
中身は美味しいです
箱で届きました
38個入っていました
(数えた…)
これで2,180円
お安かった!
なんとなく
ネットでポチッとしたんだけど
よくよく見たら
毎年同じお店でした

ムッキーちゃん

八朔を食べる時の必需品です
その名はムッキーちゃん
白いところで
表の皮に筋を入れて剥きます
黄色いところに刃が付いていて
薄皮を切ります

ムッキーちゃんがあると
手をほぼ汚さずに
素早く食べることができます
共用よりも
各自専用で駆使したほうが
素早く食べることができます

ムッキーちゃんの過去ブログ
ムッキーちゃん解説
↑↑よかったら見てね~

箱で八朔が届いたから
安心して食べます
パクパクひとりで食べちゃうと
なんだか遠慮しちゃうのよね~

しばらく楽しめそうです!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうも
特等席ゲット!
後ろで
くるみクンがウロウロしてるニャン

ダンボー前の特等席は
早い者勝ちニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


観劇…宝塚月組応天の門

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

宝塚を見てきました
月組公演です

「応天の門」

若き日の菅原道真の物語です
若き日は
「カンサン」と呼ばれていたそうです
菅原家の三男なので
「菅三」で
「カンサン」らしいです
頭脳明晰な菅原道真と
平安の色男在原業平が
怪事件を次々と
解明していく歴史サスペンスです
コミカルな面もあって
面白かった!
しかし
習ったはずの日本歴史って
忘れているのよね~

宝塚を身終えると
いつも
Wikiで
登場人物を調べちゃいます

在原業平って
すごく高貴な生まれなんだけど
陰謀やら嫉妬やらで
可哀想な立場に置かれていたのかもね
いつの時代にも
帝の地位は
狙われるのかも…

月組
男役トップ…月城かなと
娘役トップ…海乃美月

レビュー

「Deep Sea」
深い海のイメージのレビューです

きれいな舞台を観劇すると
気分が晴れ晴れ~!
今回は
lala夫クンといっしょに見てきました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうも
暖かいのだけど
風が吹くとちゃむい

ダンボー争奪戦…
きょうは
ボクが勝ったよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


健気なチューリップ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

春の花壇の代表といえば
チューリップかな~
幼児が最初に覚える花かもね

花壇にたくさん並んだチューリップは
なかなか圧巻ですよね

しかし
kikilalaジャルダンは…
1つだけ咲いています

kikilalaジャルダンのチューリップ

健気なチューリップです
数年前に植えた球根が
なぜかこのところ
1つだけ毎年咲くんです
球根の掘り返しもせず
放ったらかしなんですけど…
時期になると芽が出て
つぼみを付けて
きょうは
開きました
がんばっているチューリップ!
負けずに
人間もがんばろう!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

暖かいのに~
くるみクンは
きょうも
ダンボーの前にいるニャン

くるみクンは
ワンコなんだけど
ネコ化してるんだよね
散歩は嫌いだし
かつお節を食べるし
ダンボーの前を陣取るしさ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ドミニカ共和国

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

日比谷霞が関界隈は
外国からの要人訪日の際には
国旗が掲揚されます

この辺りは
国会議事堂
首相官邸など
国の中心部です

ドミニカ共和国

今は
ドミニカ共和国の
アビナデル大統領ご夫妻が来日なさっています
首相と会談し
ワーキングディナーが催されるとか…
広島にも訪問なさるそうです

でもね~
ニュースを読み損なっていて
ドミニカ共和国から来日されることを
知りませんでした
国旗を見て
申し訳ないけど
え~?
この国旗はどこの国旗?
って調べちゃいました

↓↓調べたサイトはこれです↓↓
世界の国旗一覧
このサイトは見やすいと思います


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんが
春の公園に散歩~

この時期は
花壇がいいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ロビー装花…春

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

日比谷まで出かけたので
いつもの老舗ホテルの
ロビー装花を見学してきました

春にふさわしい~

桜の装花でした
花の量が多くて
圧巻です

でもね
桜って
写真で見ると
平凡に撮れちゃうのよね
桜見物は
テレビや写真じゃダメですね
実際に目で愛でないと
あの美しさは伝わらない~
(写真が下手なだけか…)


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが
遊んで~と
やって来る
さっと一緒に駆け巡って
ボクはトンネルに入るんだ

くるみクンは
トンネルは怖いみたい
外から見るだけで
トンネルの中には
入って来ないニャン
何度か誘ったけど
やはり入って来ないニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する