fc2ブログ

日高屋の冷やし中華

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます


lala夫クンの親友クンが
日本滞在中です

仕事の関係で
長いこと台北在住ですが
年に1-2度は帰国します
でも
コロナ禍だったので
久々の帰国になりました
lala夫クンと親友クンは
男2人で
ペチャクチャとおしゃべりに忙しいのだ

その親友クンは
台北には存在しない冷やし中華に
ご執心なのです
毎日のように
あちこちの冷やし中華を食べているらしい

冷やし中華

この時期になると
こんな張り紙を目にしますよね

親友クンは
あちこちと食べ比べて
いちばん好みの冷やし中華は
なんと
日高屋なんだそうです

中華料理を食べ慣れている
親友クンの
お墨付きの日高屋冷やし中華…

どんな冷やし中華なの?と
試しにお昼に食べてきました

これです

日高屋では
冷やし中華と呼ばずに
冷し麺というのだそうです
正式には
黒酢しょうゆ冷し麺です

黒酢スープをかけた麺と
具材が分かれて供されます
なぜ分かれているかというと
黒酢のスープだぞ~と強調するために
分けて供するとか聞きました

別皿に具材を分けて供するのは別として
お味は
正統派冷やし中華!って気がします
昔ながらの知ってる味!
という気がしました
なるほど~
親友クンのお墨付きが納得です
美味しかったですよ

また食べに行って来よう!!

【日高屋黒酢しょうゆ冷し麺】
場所:そこいらにある日高屋
価格:600円(税込)
おすすめよ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

くるみクンが
TVに夢中!
なんの番組かと思ったら…

いなばって
あんこクンの好きなヤツだよねって
そうだよ
そうだよ
ちゅーるの会社ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


満開の予感!あじさい寺(能護寺)

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

能護寺は
埼玉県熊谷市にあり
あじさい寺として親しまれています

能護寺

高野山真言宗能満山能護寺は
天平15年(743年)に行基上人が開山
後に弘法大師空海が再建されたとか…

鐘楼

鐘楼の鐘は
元禄14年(1701年)に鋳造

毎年6月上旬から
境内に50種類800株をこえる紫陽花が咲きます
5月末のきょうは
紫陽花は
「ただいま準備中!」~

そんな中でも
カラフルな紫陽花を楽しめました


まだ開花は少なかったけれど
考えようによっては
見頃なのかも…

人は少ないし
駐車場は空いていたし
「満開の紫陽花の予感」は感じたし
うん
よかったと思う!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
雨だし
なんだか眠いニャン

まだ冬眠しちゃおう

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


忍城の武将

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
埼玉県にある
忍城(おしじょう)の見学に来ました

忍城は
「のぼうの城」に出てくるお城です

え~?
なに?
なに?

鎧兜の武将?

え?
お城のガイドさん?らしくて
歴史の説明をしてくれました

この鎧兜は
現代物で
ジェラルミンでできているそうです
重さは27キロあるそうです
これのレプリカは8キロなんだそうですが
あえて本物を着用してるんだそうです
でも
当時の鎧兜は
鉄製で38キロもあったそうで
当時に比べれば
軽いんですよ~
なんて言っていました

背の高いガイドさんで
(190センチ)
鎧兜が似合っていました
元陸上自衛隊だってよ

しかし
額から汗が滴り落ちていました
ガイドさんも大変なんですね~
お城よりも
ガイドさんが印象的でした


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうのボク…
お休みです
ただいま冬眠中…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


趣味が合わん!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

新しいリースを作りました

折り紙売り場で見つけたけど
紙じゃなくて
ポリプロピレンできた
デザインシートというらしいです

新しいリース

抑えめの色で
いいじゃない?
接着剤がうまく付かなくて
時間がかかったし…
かなり気合い入れて作ったんだけど…

lala夫クンには不評だった

抑えめの色と思ったんだけど
lala夫クンの感想は
「くすんだ色」
キラキラしていいと思ったんだけど
「葬式用?」
だってさ~

この上品な良さが分からないの?

lala夫クンとは趣味が合わん!
趣味が合わない人は
「嫌いだ!」
と宣言しといた…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクは
夢の中~

この間
地震があったでしょ?
千葉が震源らしい
長くユラユラしちゃって
眠くなったニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


「テムズとともに」挿絵

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

へ~そうなんだ
気付かなかった…

今上陛下が
皇太子時代に書かれたご著書
「テムズとともに」
4月に復刻版が発刊されました

復刻版の巻末に
「復刊に寄せて」と題して
今上陛下が
最近の文章を添えられています

テレ東bizで
この復刻版「テムズとともに」には
新しい挿絵があると言っていました

え~気付かなかった

探してみたら
巻頭にありました

新しい挿絵

緑に囲まれた
オックスフォード大が描かれています
テレ東bisによると
この挿絵の右下に
秘密が隠されているとか…

これです

探してみたら…
ありました
3人の人影が見えます
テレ東bizによると
このお3人様は
天皇陛下と皇后陛下と愛子さまなんだそうです
お3人で
オックスフォード大を見ている絵なんだとか…

近々お3人様で
この絵のようなシーンが
実現するといいな~と思いました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんがね
公園に行ったんだよ
かるがも親子を見たんだってよ

でもね
ドロシーちゃんは
鴨家族には
あまり興味ないんだって…
鳩とリスが好きなんだってよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


桃のスムージーby McDonald

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

McDonaldで
期間限定の
「桃のスムージー」が売っています

桃のスムージー

生のカットされた桃も
入っていて
とろり~として
美味しいです
470円

これはこれで美味しい~
でも
マンゴースムージーのほうが
食べた!という感じがします

桃のスムージーは
6月下旬までだそうです
気になる方は
お早めに~!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なになに?
くるみクンは
トリミングに行ったの?

トリミングの後って
なんかいい匂いがするね

匂いが気になるニャン
近付くと
くるみクンはイヤがるニャン

ありゃ~
嫌われたかな?

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


衆院小選挙区の区割り変更

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうの午前は家にいました
ピンポ~ン?
だれ?
宅配?

「衆議院議員の山田みきです」
ご挨拶に参りました~」
え~?山田さん?

とりあえず
玄関に出てみたら
山田さんご本人でした

なんで山田さんが?って思ったら…

東京は
衆議院小選挙区の区割りが
変更になったのです

kikilala家の場所は
以前は小選挙区東京1区だったのですが
2017年2021年は
東京10区に組み込まれていたのです
1区から10区になって
なにやら都落ち…?
ってなんて勝手に思っていました
(10区の方々~すみません)

それがそれが
東京の小選挙区の区割りが
再び変更になり
総数25から30に増えました

そのおかげで
kikilala家の場所は
東京1区に返り咲き(?)ました~

1区は千代田区と新宿区だけになり
元1区だった港区は
渋谷区と共に東京7区になりました
東京の小選挙区は分かりにくいのです
同じ区が分割されたりしているのです

選挙区が変更になったので
山田さんが
ご挨拶に回っているらしいです

山田さんは
現役の当選4回目で
今は環境副大臣です

2012年の初立候補のときの
初選挙演説を聞きましたよ
なんて話したら
進次郎先生が応援に来てくれた時ですね~と
喜んでくれました

ご本人と
目の前でお話しちゃいました
素敵な方なんですよ

ご挨拶~に回っているということは
やはり
解散が近いんでしょうかね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクがね
新しいおもちゃで遊んでると
くるみクンが騒ぐんだよ

おもちゃが動くと
怖いらしいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


今年も金糸梅が咲きました

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

今年も
金糸梅が咲き誇っています
(きんしばい)

先週から咲き出し
今や満開!

例年よりも
2週間ほど早いです

この金糸梅は
なんだかkikilala家を
気に入ってるらしくて
すご~く
繁茂してるのです
前は
ちょこっと咲いてる感じだったのに
今や横に増殖しています

増殖中

横幅が2メートルは超えてるかな~
前は1本植えてあった感じなんだけど…
増えるもんなのでしょうかね~

咲いてる時は華やかで
道行く人に
きれいですね~
なんて言われるんだけど…
実は実は
花びらの掃除が大変なんだけどなぁ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
このおもちゃで遊ぶニャン
これはね
kikiさんがね
お誕生日に買ってくれたニャン

遊ぶ…というより
ボ~ッとしてる感じ?
あ~
いつも
ボ~ッとしてるネコって言われそうだ…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ローストポーク丼

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ちょっと足をのばして
ランチをしてきました

ローストポーク丼

このお店の
ローストポークは絶品です
ご飯の上に
薄く切ったローストポークが
乗せてあります
このソースがまたまた美味!
りんごのすりおろしが
入ってるのかな~
こんどお店で聞いてみよう

群馬県藤岡市に
知る人ぞ知る
リンデンバームというフレンチ店があります
その出店が
ららん藤岡(道の駅)にあるのです
この美味しいローストポーク丼が
1,000円で食べれるのです

ちょっと遠いけど
行く甲斐があるのです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクがくつろいでいると
必ずくるみクンが
そばに来るのだ~

たぶん
遊んで欲しくて
近付いて来るんだけど
今は遊ぶ気分じゃにゃいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


報道のタブー

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

日本の報道自由度は
世界で71番目だとか…

これを聞いて
最初は
え~?
日本は言論の自由があるし
どこかの国と違って
ネットや検索は自由にできるのにな~
とか思った

でも
考えてみれば
日本の報道は統制されてるのよね

5つの報道のタブーがあるよね
菊 桜 鶴 菱 荊

5つのタブー
菊(きく)…御紋章
  やはり平民は口を出せないね
桜(桜)…警察の紋章
  公務執行妨害になっちゃうからね
鶴(つる)…鶴丸の紋章
  今や与党だもんね
菱(ひし)…組の紋所
  一般人は関わりたくないね
荊(いばら)…同盟の荊冠旗
  差別も逆差別もダメだよ

5つのタブーに加えて
6つ目もあったのね

Jのタブー
報道規制されちゃって
各方面がJに忖度しちゃって~

やはり
日本の報道自由度は…

菊 桜 鶴 菱 荊 J…
人権とか再生エネルギーとか
ジェンダーとか…
ほかにもいっぱい
タブーがあるんでしょうね

だから
日本は71位なんだ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうも
楽しく過ごすニャン
新しいおもちゃは
おもしろいニャン

どうして
こうなるのか?
どうして
動くのか?
気になるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


紫陽花色リース

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

紫陽花の時期なので
またまた
紫陽花色の
新しいリースを作りました~

爽やか~

紫陽花色のつもりなんだけどね
これは
時間はあまりかからなかった

紙質で
時間のかかり具合が変わるのよ

固い紙は折るのに
時間がかかる
それよりも
糊付けの時間が違うのよ
紙の固さよりも
糊付けが素早くできるものと
なかなかうまく糊が付かない紙もあるみたい

色や見た目よりも
紙質を選んだ方がよさそう…
いくつか作らないと
経験を積まないと
分かんないのよね~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクの誕生会を
してもらったニャン
ボクの好きな
カコちゃんが
プレゼントを持ってきてくれた

なんだかおもしろい
楽しいおもちゃニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


枇杷の収穫…ハクビシンとの戦い

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

庭の枇杷を収穫してきました
ふふふ
偉そうに
収穫!なんて言っても
2つだけなんだけどね…

枇杷

ご近所の住人に
ハクビシンがいるのです
うちの枇杷を
毎年狙っているのだ

こいつ!



このハクビシンは
2013年の写真です
ハクビシンは長生きするのかな?
今年来たハクビシンは
きっと
この写真の子孫だと思います

この枇杷は
大きい実なのに
細い枝に付いていた実なので
ハクビシンには
取れなかったらしい

ふふふ
ハクビシンとの戦いに
今年も勝ったのだ!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

は~い
魔法の言葉!
お・や・つ

さっと飛んできて
きちんと並んで
姿勢を正して
順番を待つニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


天皇皇后両陛下 御即位5年特別展

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

新しい時代「令和」です!
特別展を見にいってきました

御即位5年御成婚30年
記念特別展
新しい時代とともに
ー天皇皇后両陛下の歩み


両陛下の
ご幼少時から出会い
御成婚から御即位
そして現在にいたるまでの
お写真と
記念の品々約100点が展示されています

御成婚の御衣装と
御即位の御衣装も展示されていました
生地がすばらしくて
うっとりと見入ってきました
敬宮愛子様の御衣装もありました

パレードのロールスロイス

この車に乗られていたんですね~

菊の御紋

通常はナンバープレートのある位置に
菊の御紋が付いています

開催場所:日本橋高島屋
開催日時:5/17~6/6
日本各地の高島屋で
順番に開催されているようです

特別展は入場無料です
警備の方も配備されているのに
無料で見学させていただき
申し訳ないと思うほどです
機会があったら
ぜひ覗いてみてください
おすすめです


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ここはね
いつもは
くるみクンが遊ぶところ
ボクが寝そべると
くるみクンは萎縮しちゃう

ボクが手足を伸ばすと
くるみクンは
緊張しちゃうらしいニャン
踏んじゃいけないし
でも近くには寄りたいし…
ちょっと困り顔してるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


マイブーム…うま辛味噌

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

先月に長野に行ったときに
お蕎麦屋さんで
ざる蕎麦セットをいただきました

これです

ざる蕎麦と
きのこご飯のセットでした
野沢菜にお味噌が添えられていました
(写真の左上)

むむむ?
このお味噌が
なんだかすごく美味しくて…
レジで聞いてみたら
お店に並んでいました
早速購入してきました
うま辛味噌という名前で
1箱650円

きゅうりに付けて食べると美味!
お豆腐にも合います

lala夫クンが気に入って
探して買おうよ~って

ネットにありました

うま辛味噌

美味しいものは
みなさん共通なのかな~
Amazon Yahoo 楽天
あちこちで見つけました

箱の裏

お店では
1箱650円
ネットだと送料がかかる…

Amazon Yahoo 楽天を比べたら
楽天で
2箱送料込みで1500円でありました

マイブームというより
kikilala家のブームです

これすごくおすすめです

大根 蓮根 野沢菜
茄子 胡瓜 生姜 しその実を刻んで
七味唐辛子を入れて
甘辛味噌に漬けてあります

ピリっと辛いような…
お味噌が甘いような…
なんともいえないお味です
塩っ辛くはないです
(お塩味が強いものはきらい)

ご飯にもおむすびにもいいし
サラダにも合うし
田楽にも合います

うま辛味噌
購入場所:楽天
購入価格:2箱で1500円(送料込み)

このお味噌は
kikilala家の常備食になりました

騙されたと思って
一度食べてみてください


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

雨が止んだら
夏日になっちゃったニャン

公園で
くるみクンと
ドロシーちゃんと
ミッフィーちゃん
3人並んで記念写真ニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


観劇…宝塚宙組カジノロワイヤル

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

宝塚を観劇してきました

宙組公演

「カジノロワイヤル」
~我が名はボンド~

あのジェームズボンドの話です
カジノが舞台…
華やかな宝塚には似合っていました

男役トップ…真風涼帆さん
娘役トップ…潤花さん

この公演は
トップ真風涼帆さんの退団公演です
2017年から長期のトップさんなので
人気公演です
当然満席!
プラチナチケット~!
退団されちゃうのは淋しい…

さすが
歌よし踊りよし!
幸せなひとときを過ごしてきました


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうもトンネル遊びニャン
トンネルの中から
外側にいるくるみクンを
からかっていたら…
トンネルが動いちゃって
あれ?

トンネルが立ったニャン
なんだか
窓みたいになったニャン…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


紫陽花の時期?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

このところ
雨が多いです

え~?
紫陽花が咲いています

紫陽花…

え~?
梅雨の時期が始まるの?
なんだか
月日が経つのが早い…

春の季節が
過ぎ去るの?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今日もさ~
くるみクンが近付くニャン

ボクは
トンネルの中で
くつろいでるのにさ~
一緒に遊びたいらしい…
う~ん
どうしようかな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


lala夫クンの親友クン

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

コロナがなんとなく
収まったような?
下火になったような?
イヤイヤまだ危ない?
なんて思いながらも
海外との行き来も
自由になってきました

台北で世界を相手に
会社を経営している
lala夫クンの親友クンが
帰国しています
コロナ禍のせいで数年ぶりの帰国です

lala夫クンは大喜び~

おじさん2人で
いそいそとお出かけしています
お出かけと言っても
洒落てない…
デニーズやら
サイゼリヤやらで待ち合わせして
おしゃべりしてるみたいよ
男2人で
そんなに喋ることあるのかな~
なんて思うけど
ペチャクチャと
喋りまくってるみたい
一般的には
おしゃべり好きなのは女の子!
と言われるが
男もおしゃべり好きらしいですよ

学生時代からの親友クンで
たまたま家も近所だったのだ
そんなこんなで
共通項が多いので
話題に尽きないんだってよ
大学の同級生を集めて
なにやらお祭り騒ぎ~
同級生にはスイスから来た人もいるし
話題は
なにやらグローバルです

近々
ドライブにも行くらしい

まあ
楽しいことはいいことだ
lala夫クンがイキイキしています


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
ボクの誕生日ニャン
7歳になったんだよ~
老けたね~なんて言わないでね

トンネルの中でくつろぐニャン
くるみクンは
ボクが出て来るのを
じっと待つニャン
トンネルの中には来ないから
のんびりできるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


限界!圧力鍋パッキン

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

料理に
圧力鍋をよく使います
でもね
最近圧力が弱いかな~
圧力弁がしっかりと持ち上がらない
蒸気が若干漏れてる?
という気はしていました

一昨日に
スペアリブの赤ワイン煮を作りました
あれ?
かなり蒸気が漏れてる?
あれ?
水滴がかなり落ちてくる…

限界だ!
圧力鍋は蓋の部分に
ゴムパッキンが付いているのですが
パッキンが徐々に
劣化して
いよいよ限界を超えたみたい…

ダメだ
買い替えなくちゃ…

ゴムパッキン

この手のパーツは
お値段が張るので
買い替えたくはないけど
もう限界です
Amazonで見つけて
深夜に注文して
朝には届きました

早速使用しました

パッキンを取り替えたら
蒸気も漏れず
しっかりと圧力弁も上がりました
きょうは試験使用で
シチューにしました

パッキンを
早く取り替えればよかったです
一昨日のスペアリブの赤ワイン煮は
蒸気が漏れて
水分が蒸発して
お肉が焦げつく寸前でした
お肉とポテトは
救い出せたのですが
赤ワインソースも出来上がる予定が
ソースは鍋底に
見事に焦げついちゃってました

lala夫クンは
鍋の焦げ付き事件を知らず
赤ワインの味もしたし
スペアリブ美味しいね~
と言っていました
(lala夫クンの赤ワインを300ccも使った)
ほんとは
お肉の上に
トロッとした
赤ワインソースがかかる予定だったけどね
(ソースなしでも見た目は悪くなかった)

幸いなことに
お鍋にお湯を張っておいたら
焦げ付きは
2時間くらいで
自ら剥がれてくれて
ホッとしました
たぶん
あと数分火を止めるのが遅かったら
お肉もアウト
鍋の焦げ付きも
悲惨なことになっていたかも…
不幸中の幸いだ!

【VMF圧力鍋パッキン】
購入場所:いつものAmazon
購入価格:3,047円(直径22cm)
  直径によって値段が変わります
ゴムではなくシリコンゴムというらしいです
パッキンもドイツ直輸入品らしい

こういうものは
早めに
買い替えなくちゃダメなんですよね
安全性のためにも
取り替えなくちゃダメなんです

分かってはいるけれど…

たかが鍋のパッキンに
3,047円は…
躊躇しちゃいます


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
リュックに座るニャン

これは
座り心地はいいんだよ
ペット用リュックだから
段ボールよりも
底面がふかふかしてるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


ロビー装花…初夏を感じる花

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

久々に
日比谷界隈へ~

いつもの老舗ホテルで
ロビー装花を見学してきました

初夏を感じさせます

なんの花だろ?
なにを使っているのかな?
といつも気になるのですが…

きょうは
いいものを見つけました

これです

花の名前が書いてあります
写真付きなので
分かりやすいです

今までは
文字で書いてあるだけだったので
花の名前と実物が
頭の中で一致せずに
いつも???だったのですが
この写真付きの説明は
いい考えですね

ふむふむ
いい感じでした~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

さてさて
これはなんでしょう?

これはね
エコバッグじゃないよ
ペットを入れて持ち歩くための
バッグなんだよ
でもさ~
このバッグは小さいわんこ用みたい
この中にドロシーちゃんを
入れてみたけど…
重くて持ち上がらない
袋が破けそう…
このバッグは却下するらしいニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


お召し物②

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

英国戴冠式の前夜の
レセプションには
各国の王族が招かれていました
日本からは
皇嗣ご夫妻が参加されていましたね

そのレセプションの後に
二次会というか
お食事会があったそうです

レセプションは午後まだ明るいうちで
二次会お食事会は夜だったみたい
会員制高級レストランに
各国の王族が入っていく動画がありました

さすがに
王族は素敵ですね~
レセプションとは服装を変えて
セレブ~って感じです
レセプションの時は民族衣装だった方々は
スーツとドレスに着替えて
ガラッと
雰囲気が変わっていました

こういうのは
見るのが楽しいです

でも
日本からのおふたりは
なぜかお着替えなし
レセプションと同じ服でした
お衣装をたくさん誂えたと
ニュースで言っていたのにね
ご持参しなかったのかしら?

宮さまは
昼間の日本人会との面会
レセプション
お食事会
全く同じストライプネクタイだったしね~
終日同じ服だったのですね~

レセプションに出る前や
夜のお食事会に出る前って
シャワー浴びて
着替えないんですかね~
お時間なかったのかしらね
(ほかの王族は着替えたけどね)

気になさらないのかしらね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

このところ
お天気悪いね
午前は束の間の晴れ間ニャン

太陽が気持ちいいニャン
眩しいけど
日差しを浴びるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


お着物で炎上?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

戴冠式のお着物着用の件
ネットニュースやら
SNSやらで
炎上しています…

皇室の正式衣装は洋装である
しつけ糸を抜かずに着用してる
着付けが悪い
歩き方が悪い
などなど…

どれもこれも
たしかにな~とは思いますが
お着物って
やはり活動的じゃないから
歩く距離が長い時には
避けた方が無難かな~と
思っちゃいました

パーティーならば
車で乗り付けて
会場内を歩くだけだから
着崩れも少ないと思う
でも戴冠式は
真ん前まで車で行かないので
ほかの方々と並んで
距離を歩かなくちゃいけないしね

欧州人は
足が長くて歩幅が大きいから
お着物だと
辛い面も多かったでしょうね
そりゃ~
着崩れても仕方ない?
でも
それを想定して
お召し物を選べばよかったのかもね

着付けをした係は
今ごろ怒られてるのかな~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

またまた
リュックがあったから
入っちゃった

なんか落ち着くんだよな
落ち着くいちばんの理由は…
くるみクンは
箱や入れ物には
入らないんだよ
絶対に来ないんだ
おチビだから
乗り越えられないんだよ
だから
落ち着くんだよな~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


楽な道…

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

夕食後に
ちょっと外出してきました
どこかっていうと
大したことありません

本の返却のために図書館
投函のためにポスト
糊を買いにコンビニ

この3か所に行ってきました
3つとも近いです
近いのですが
方向が違います
ついでに~と
いうわけには行かないのです

うちから
図書館は北方向
ポストは南方向
コンビニは西方向

どこを最初に行って
どこを次に
どこを最後に寄るか…

やはり
いちばん距離が短い方がいいと思いながら
頭でシミュレーションして
ルートを考えたけど
どこを先に回るかな~
楽なルートは?

結局
図書館➔ポスト➔コンビニ
の順番で回ってきました

帰宅してから
lala夫クンにも聞いてみたけど
その3か所に寄るなら
うちを中心に円を描くようなルートだから
どこを先に行っても
同じだよって…

シミュレーションして
ルートを必死で考えたけど
無駄な抵抗だったみたい
近い3か所なのに
意外と疲れた~
次回は
この3か所を
一度に行くのはやめよう


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

これはなんだろ?
部屋の真ん中に
置いてあった

まあ
とりあえずは
中に入っておこう
なんだか分かんないけどさ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


㊗️リースできあがり!

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

単に~
自己満足なんですが~

折り紙リースができあがりました
連休始めに作り出して
連休終わりに
合わせたように
戴冠式見ているときに
できあがったのだ~


玄関ドアに飾ります
一応…
毎月変えてるんだけど
誰も気付いていないかも?

青いリース


花びら300個(4.5センチ角)
小さい花びら40個(2.25センチ角)
計340個のパーツから成り立っています
紙が固かったので
たぶん見た目よりは
手がかかってるんだけど…
誰も見ないかも?

作っている最中は
作りかけを机に置いて作業
ふと見ると
その上に
クリアケースに入れた
書類が載っている…
lala夫クンが載せたのだ
署名が必要な書類で
kikiがすぐ気付くようにと
作りかけリースの上に載せてあった…

花びらは折り曲がったし
糊が乾いていないビーズは取れちゃうし…

kikiは
「非常識だ~」と
かなり怒っておきました

失礼よね!!
そう思わない?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
くるみクンも
ソフトクリームを買ってもらったんだって

美味しそうに食べてるニャン
くるみクンは
散歩は嫌いなくせに
公園のおやつは好きなんだよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


イカ納豆…?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうは
イカのお刺身を買ってきた
糸作りっていうのかな?
細く切ってあるイカです

lala夫クンの好物は
納豆とイカを和えたもの…

lala夫クンが言うには
納豆とイカは抜群の相性なんだそうです
イカを入れると
納豆の粘りが増して
美味しくなるのだそうです

lala夫クンの説だと
イカには納豆!
納豆にはイカ!

イカが納豆が巡り合って
喜んでるんだそうです

そうかな~?
イカと納豆…?
イカが可哀想な気がするのよね

イカは
わさび醤油で
食べて欲しいと言ってる気がするんだけど?

世の中
みんながみんな
納豆好きとは限らない!
イカだって嫌がってるかもしれない…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

連休最終日
ドロシーちゃんは公園に散歩ニャン
公園といえば
ソフトクリームなんだってよ

ソフトクリームを
買ってもらったんだって
美味しいのかな~
ボクは
まだ食べたことないニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


お召し物

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

戴冠式~
レセプション~
とか聞くと
どんなファッションなのかなって
興味を持っちゃいますよ

レセプションのドレスも
戴冠式のお着物も
きっと高価なんでしょうね

う~ん
いまひとつ
写真だと
高価には見えないような…
あのドレスは
あの場に合わないような…
年齢に合っていないような…
デザインが昭和っぽい?

あのお着物は
写真だと豪華に見えなかった
金糸銀糸の刺繍とかあればいいのにな~
なんて勝手に批評しちゃいます

皇嗣の方は
飛行機降りる時
昼間な大使公邸での懇談の時
レセプションの時
同じネクタイだったみたい

いえ
似てるだけで別のものかな~

ストライプ柄ネクタイ(アイビー?)で
あまりお洒落には見えなかった…
昼間の服装で
着替えずにそのままレセプションに出た感じよ

lala夫クンいわく
昼間と夜では
ネクタイはもちろんのこと
スーツも変えるよ~と
言っております

準備の時間はあったのだから
もう少し
クールな装いをすればいいのにな~
なんて勝手に批評しています

まあ
人のファッションなんて
どうでもいいんだけどね
国民には
見えるところが
そこしかないからね


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

あ~
落ち着くニャン

これはね
リュックなんだよ
結構居心地いいんだよ
ボクのお出かけ用に
買ってあったんだけどさ
ボクは
チャックを開けれるんだよ
フタを開けて
外を覗いちゃうからね
このリュックは使用禁止になったニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


記事よりコメント欄がおもしろい

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

ネットの記事は
たまに(ほとんど?)
どうでもいい内容がある…

どうでもいい記事よりも
それに対する
コメントがおもしろいのよね

きょう見かけたら記事は

「靴下の履き口は下と上?どっちが正解?」

靴下を洗濯して
干す時に
洗濯バサミに挟むのは
つま先部分か?
履き口のゴムの部分か?
という話題でした

記事の中では…

正解は
履き口のゴムを洗濯バサミに挟む

理由は
洗濯物は上の方から乾くから
靴下の履き口を「下」にして干すと
ゴムの入った部分が乾かず
ゴムが劣化してしまうとのこと

それに対するコメントを
楽しんじゃいました

・田舎で靴下にムカデが入った経験あり
 それ以来怖くて爪先を上に干す

・靴下に蜂が入って履いたら刺された
履き口を下にした方がいい

・靴下のゴムが伸びる前に靴下に穴があく

・靴下くらいゴムが伸びたら買い替えればいい

・靴下の履き口に洗濯バサミの跡付くの嫌

最高に楽しかったコメントはこれ

・大きなお世話だ
 自分の洗濯物なんだから好きにやらせてくれ

ネット記事のコメント欄を
くまなく読む暇なワタクシ…


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ボクんちの
くるみクンは
収集癖があるニャン
おもちゃなどを
1か所に集めるんだよ
きょうの場所はここらしい

忙しそうだよ
1回に1つしか運べないから
何回も何回も
行ったり来たりするんだよ
おもちゃと一緒に
ボロボロの
雑巾みたいのも運んでくる…
でも
雑巾じゃないんだよ
くるみクンお気に入りの
タオルなんだよ
大きなタオルだったけど
洗う度に
原型がなくなって
どんどん小さくなっていくニャン
そのうちに
なくなっちゃうね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


アリに学ぶ渋滞学

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

光陰矢の如し!
楽しい大型連休もあっという間ですよね~
コロナも収まりつつ?
各地にはいっぱい人が集まっています
活気が出てきて
コロナ前みたいです

テレビでは
高速道路
の大渋滞ニュースが流れています
家に居るkikilala家では
その光景を楽しく拝見しています
(性格悪し…)

専門家の話によると
渋滞は
人間社会を映し出す鏡なんだそうですよ
車が道路容量の 4 割を超えると
渋滞が発生するんだってよ
動物の世界
特にアリさんの行列は
通路容量の 8 割を超えても
渋滞を起こさないそうです

その理由はね

アリさんたちは
女王アリを頂点にしたいわば大家族!
だから
自然と仲間のアリを
思いやる行動が
身についているんだってよ

これがまさしく
「アリに学ぶ渋滞学」なんだそうです

アリさんたちは
無理な追い越しをして
「我先に」とかしないんですって

われら人間も
「我先に」を止め
「お先にどうぞ」を推進し
「仲間を思いやる」精神を思い出しましょうかね

アリさんたちの行列は
煽り運転しないし
追突もしないし
前が詰まれば
大人しく待ちます

ふむふむ
小さなアリさんたちから
学ぶべきことはあるみたいよ


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

今ね
これからお客さんが来るんだよ
ボクの好きなカコちゃんが来るんだよ

ボクは
柵の前で
じっと待つニャン
ここは
お玄関がよく見えるんだよ~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


小さな幸せ~胡桃

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

きょうのティータイムは…
アールグレイの紅茶と胡桃

lala夫クンがパキンパキンと
割ってくれます
それを
じっと見ています

なかなかきれいに
割れないのよね
粉々になったりしちゃう
大きめに割れたのを
お皿に入れて分けてくれるので
じっと待っています
(おあずけ~状態)

小さなカケラをつまんでいたら
lala夫クンがやったぞ~と
歓声を上げます

胡桃

わ~
きれいに割れたね~

胡桃がきれいに割れた!
それを2人で喜ぶ…
小さな幸せです
穏やかな時間!

そんなこんなで…
穏やかな連休
というより
つまりは…

暇な連休を過ごしています


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
早朝から
わんにゃん運動会
くるみクンが追いかけてくるから
ボクは
トンネルに隠れるニャン

くるみクンが覗くニャン…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


柚子の花

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

白い柚子の花
今年も咲きました~

柚子の花

白くて可愛い花です

うん
今年の花は多いかも…
昨年はあまり数がなかったのよ
秋の柚子の実が期待できる!

柚子大根を作ろう!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

懐かしい写真が出てきたニャン

誰だ?
このボサボサの子!
実に可愛くない!
これは
くるみクンが
ボクんちに来たばかりのときニャン
こっちは今のくるみクン

同じ子とは思えないニャン…

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


戴冠式のローブ

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

もうすぐですね~
イギリスの戴冠式…
すごく楽しみにしてるんです
テレビ中継するのかな?
見なくちゃ!

戴冠式といえば
ナポレオンの戴冠式の絵画が浮かびます

これです

この絵は
大きいのよね
縦6.2×横9.8メートル
1807年に
首席画家ジャックルイダヴィッドが描いた絵です

この絵は2枚あるんですよね
ルーブル美術館と
ベルサイユ宮殿にあります
(見比べた経験あり~)
絵が微妙に違うのです
1番違うのは
左下のナポレオンの妹の服が
白色の絵画と
ピンク色の絵画なんです
この絵は
見ていると飽きないです
200人近くの人が描かれているのですが
ひとりひとりの表情と衣装を見るのが
面白いのです

この戴冠式の絵画の中の貴族が着ているのが
ローブと呼ばれるのでしょうか?
今回のイギリスの戴冠式では
ローブを着るらしいです
ローブとガウンとは
似ているけど
違うらしいです
明確な違いは
よく分からない…

ガウンと聞いて思い浮かべるのは
大学の卒業式で着るガウン
kikiも昔…ガウンと帽子を着た
そんな時代もあったのさ~
(遥か彼方を見つめる遠い目)

ローブと聞いて思い浮かべるのは
戴冠式のローブではなく
庶民派はバスローブを思い浮かべる…
タオル地の分厚いヤツ

貴族のローブは
どんななんでしょうかね~

戴冠式の様子なんて
そうそう見れるもんじゃないですよね
テレビでみれるなんて
すごくラッキー!!

楽しみ~


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんは
動くものが好きみたい
公園のリスとか
道端の鳩とかね

電車も好きらしい
身を乗り出して
電車を見てるニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する