10枚切り食パン
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
今年3月に
ホットサンドメーカーを買いました
近年買った物の中で
kikilala家の1番のヒット商品!
すご~く
使っています
ホットサンド

1週間に
何回も食べちゃいます
パンに挟むものは
チーズ トマト ハム
ポテサラ
コロッケなどなどです
手軽なだけでなく
なかなか美味しいのだ!!
しかしね
ホットサンドに使う食パンは
いつも10枚切りの耳付きの食パンを使っています
薄い方が
中身をたくさん挟めるし
パンの食べ過ぎも防げます
10枚切り食パン

kikilala家が利用するスーパーには
10枚切り食パンはあります
家に近いスーパー3軒とも置いています
ヤマザキもパスコも扱っています
しかしね
この10枚切り食パンって
出かけた先のスーパーにはなかった
数軒探したけど見つからず…
群馬県埼玉県のスーパーにもなかった…
もしかして
10枚切り食パンって
レアな商品だったのかしら?
どこにでも売っているわけではないの?
需要が少ないのかな~
たしかに
10枚切り食パンは
スーパーの棚の端っこに
ひっそりと置いてあるものね
取りやすいゴールデンゾーンではない…
それでも
スーパーへ行くたびに
10枚切り食パンを
カゴに入れ続けているkikilala家です
耳付き10枚切り食パンは
廃番商品にならないで!と願います
みなさんの近くのお店にはありますか?
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
おやつはまだですか?
え~?
おやつの時間は
まだまだなの?

なんだかお腹空いちゃったニャン
はやくおやつをくだちゃい!!
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
今年3月に
ホットサンドメーカーを買いました
近年買った物の中で
kikilala家の1番のヒット商品!
すご~く
使っています
ホットサンド

1週間に
何回も食べちゃいます
パンに挟むものは
チーズ トマト ハム
ポテサラ
コロッケなどなどです
手軽なだけでなく
なかなか美味しいのだ!!
しかしね
ホットサンドに使う食パンは
いつも10枚切りの耳付きの食パンを使っています
薄い方が
中身をたくさん挟めるし
パンの食べ過ぎも防げます
10枚切り食パン

kikilala家が利用するスーパーには
10枚切り食パンはあります
家に近いスーパー3軒とも置いています
ヤマザキもパスコも扱っています
しかしね
この10枚切り食パンって
出かけた先のスーパーにはなかった
数軒探したけど見つからず…
群馬県埼玉県のスーパーにもなかった…
もしかして
10枚切り食パンって
レアな商品だったのかしら?
どこにでも売っているわけではないの?
需要が少ないのかな~
たしかに
10枚切り食パンは
スーパーの棚の端っこに
ひっそりと置いてあるものね
取りやすいゴールデンゾーンではない…
それでも
スーパーへ行くたびに
10枚切り食パンを
カゴに入れ続けているkikilala家です
耳付き10枚切り食パンは
廃番商品にならないで!と願います
みなさんの近くのお店にはありますか?
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
おやつはまだですか?
え~?
おやつの時間は
まだまだなの?

なんだかお腹空いちゃったニャン
はやくおやつをくだちゃい!!
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

クッキー詰め放題
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
埼玉県深谷市に
花園フォレストという建物があります
ケーキや洋菓子やパンなどのお店が集めてあり
もう目がキョロキョロしちゃうところです
テイクアウトだけではなく
その場で食べることもできます
建物は「ピンク」のお城風
外は四季の花が咲く庭園になっています
そこの名物?
クッキー詰め放題というのがあります
10種類程度のクッキーを
自分で選んで容器に詰めるのです
詰め放題の容器

この容器に詰めて
丸みを帯びた蓋が閉められるまで
クッキーを詰めて大丈夫なんです
詰めたクッキー

どうして
容器に詰めたまま撮影しなかったというと
事故で撮影できなかったのです
事故は…
容器にクッキーを盛りだくさん詰めて
潰し気味に蓋をなんとか閉めて
レジに運んで
会計を済ませました(まだ事故はない)
レジ袋は有料なので断り
クッキー入り容器を左手で持ち
駐車場に戻りました
ここで事故発生!
車のドアを開けようと
右手に力を入れたら
左手にも力が加わったみたい…
クッキーの容器に微妙に力が加わり
クッキーの容器の蓋が
すっ飛んじゃったんです
蓋とともに爆発した
クッキーが宙を舞いました
このクッキーは球体なんです
なんとか宙を舞ったクッキーを
両手と胸で受け止め
容器に残っているクッキーも死守しました
我ながら運動神経抜群!
クッキーいっぱいの両手は
塞がっているので
車のドアは開けられない
lala夫クンが
運転席から手をのばしてドアを開けて
車内にあったビニール袋を取ってくれて
クッキーを無事に収めました
この容器は
蓋が大きく膨らんでいて
容器に山盛り入れても
余裕で蓋を被せることができます
でもね~
このクッキー詰め放題で
たくさん詰めるコツを伝授されたんです
下の容器の部分に山盛りにしないで
効率よく平らに詰めて
上の蓋の部分にも
効率よく詰めて
上下をスポンと嵌めれば
いっぱい入るって…
伝授されたコツを忠実に再現して
たしかに
たくさん詰めることができたのです
なんとか蓋も閉まったのです
でもね~
クッキーたちは
息苦しくて
なんとか這い出ようとしてたんでしょうね
レジまでは
クッキーたちはなんとか我慢して
協力してくれてたんだけど
駐車場で
「もうダメだ!爆発するぞ~」
ってクッキーたちは思ったみたい
爆発したクッキーを受け止めたせいで
手はベタベタになっちゃうし
服は
クッキーの粉を被っちゃったし…
このコツを伝授してくれたのは
先日台湾から帰国していた
lala夫クンの親友クンです
親友クンはこの詰め放題の経験者で
コツを伝授してくれたのです
コツを再現したけれど
成功したような?
失敗したような?
レジまでは蓋が閉まっていたから
成功したと言えるかな?
花園フォレストの
クッキー詰め放題は390円です
60個は詰めたから
かなりお得かと思います
もし行くなら
詰めすぎないようにね
(爆発する…)
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
え~?
ドロシーちゃん?
どうしたの?
潰れてぺったんこ!

あ~
これは熊の敷物か…
ドロシーちゃんかと思ったニャン
よく似てるニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
埼玉県深谷市に
花園フォレストという建物があります
ケーキや洋菓子やパンなどのお店が集めてあり
もう目がキョロキョロしちゃうところです
テイクアウトだけではなく
その場で食べることもできます
建物は「ピンク」のお城風
外は四季の花が咲く庭園になっています
そこの名物?
クッキー詰め放題というのがあります
10種類程度のクッキーを
自分で選んで容器に詰めるのです
詰め放題の容器

この容器に詰めて
丸みを帯びた蓋が閉められるまで
クッキーを詰めて大丈夫なんです
詰めたクッキー

どうして
容器に詰めたまま撮影しなかったというと
事故で撮影できなかったのです
事故は…
容器にクッキーを盛りだくさん詰めて
潰し気味に蓋をなんとか閉めて
レジに運んで
会計を済ませました(まだ事故はない)
レジ袋は有料なので断り
クッキー入り容器を左手で持ち
駐車場に戻りました
ここで事故発生!
車のドアを開けようと
右手に力を入れたら
左手にも力が加わったみたい…
クッキーの容器に微妙に力が加わり
クッキーの容器の蓋が
すっ飛んじゃったんです
蓋とともに爆発した
クッキーが宙を舞いました
このクッキーは球体なんです
なんとか宙を舞ったクッキーを
両手と胸で受け止め
容器に残っているクッキーも死守しました
我ながら運動神経抜群!
クッキーいっぱいの両手は
塞がっているので
車のドアは開けられない
lala夫クンが
運転席から手をのばしてドアを開けて
車内にあったビニール袋を取ってくれて
クッキーを無事に収めました
この容器は
蓋が大きく膨らんでいて
容器に山盛り入れても
余裕で蓋を被せることができます
でもね~
このクッキー詰め放題で
たくさん詰めるコツを伝授されたんです
下の容器の部分に山盛りにしないで
効率よく平らに詰めて
上の蓋の部分にも
効率よく詰めて
上下をスポンと嵌めれば
いっぱい入るって…
伝授されたコツを忠実に再現して
たしかに
たくさん詰めることができたのです
なんとか蓋も閉まったのです
でもね~
クッキーたちは
息苦しくて
なんとか這い出ようとしてたんでしょうね
レジまでは
クッキーたちはなんとか我慢して
協力してくれてたんだけど
駐車場で
「もうダメだ!爆発するぞ~」
ってクッキーたちは思ったみたい
爆発したクッキーを受け止めたせいで
手はベタベタになっちゃうし
服は
クッキーの粉を被っちゃったし…
このコツを伝授してくれたのは
先日台湾から帰国していた
lala夫クンの親友クンです
親友クンはこの詰め放題の経験者で
コツを伝授してくれたのです
コツを再現したけれど
成功したような?
失敗したような?
レジまでは蓋が閉まっていたから
成功したと言えるかな?
花園フォレストの
クッキー詰め放題は390円です
60個は詰めたから
かなりお得かと思います
もし行くなら
詰めすぎないようにね
(爆発する…)
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
え~?
ドロシーちゃん?
どうしたの?
潰れてぺったんこ!

あ~
これは熊の敷物か…
ドロシーちゃんかと思ったニャン
よく似てるニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

眠りから覚めた「古代蓮の里」
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
埼玉県行田市にある
古代蓮の里に行ってきました
古代蓮の里というのは…
昭和46年(1971)
行田市が
焼却場施設を建設するための造成工事開始
掘削工事のために水が溜まり池となる
昭和48年
5月15日 焼却場職員が水面に浮く丸い葉を発見
6月17日 古代蓮と推測する
6月23日 花柄が1本見つかる
7月13日 開花
7月19日 花の数は合計52本となる
掘削工事のために
土の中で長い間眠っていた古代の蓮が
目覚めて可憐なピンクの花を咲かせたのです
昭和50年
調査の結果
およそ1400年から3000年前の
原始的形態の古代蓮が
眠りから覚めて開花したものと推定されました
掘削工事で
蓮の実と同時に出土した土器は
縄文時代から平安時代にかけてのもので
蓮の実があった土壌から出土した木片は
約1400年前のものとされています
地中深く眠っていた蓮の実が
掘削工事で出土し
自然発芽し
一斉に開花したのは珍しいことだそうです
この古代蓮の里の場所は
2000年前には湿地帯で
たくさんの水生植物が茂っていたそうです
蓮の花も咲いていて
その蓮の実が地中に眠っていたと
考えられています
ここは
広い土地に
池がたくさんあり
一面に蓮が茂っています
古代蓮

見渡す限り蓮です
白い花もあります

古代の蓮が目覚めて
花を咲かせるなんて
すご~いロマンです
4月に丸い浮き葉が出て
5月に立ち葉が出てきて
6月末から8月まで花が咲きます
そのあとは枯れて
見えなくなっちゃいます
秋から冬の間は
眠りについて
水面にはなにもなくなります
古代蓮の里
おすすめですよ~
蓮の花はあちこちで見ますが
古代の蓮が目覚めて咲くって
なんだか崇高な気がします
池の入園料はないです
開花時の駐車場は500円
蓮の知識を得る古代蓮会館入場は400円です
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうも
くるみクンは
テレビ鑑賞!

きょうは
孤独のグルメを見てる…
この番組が1番好きみたいニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
埼玉県行田市にある
古代蓮の里に行ってきました
古代蓮の里というのは…
昭和46年(1971)
行田市が
焼却場施設を建設するための造成工事開始
掘削工事のために水が溜まり池となる
昭和48年
5月15日 焼却場職員が水面に浮く丸い葉を発見
6月17日 古代蓮と推測する
6月23日 花柄が1本見つかる
7月13日 開花
7月19日 花の数は合計52本となる
掘削工事のために
土の中で長い間眠っていた古代の蓮が
目覚めて可憐なピンクの花を咲かせたのです
昭和50年
調査の結果
およそ1400年から3000年前の
原始的形態の古代蓮が
眠りから覚めて開花したものと推定されました
掘削工事で
蓮の実と同時に出土した土器は
縄文時代から平安時代にかけてのもので
蓮の実があった土壌から出土した木片は
約1400年前のものとされています
地中深く眠っていた蓮の実が
掘削工事で出土し
自然発芽し
一斉に開花したのは珍しいことだそうです
この古代蓮の里の場所は
2000年前には湿地帯で
たくさんの水生植物が茂っていたそうです
蓮の花も咲いていて
その蓮の実が地中に眠っていたと
考えられています
ここは
広い土地に
池がたくさんあり
一面に蓮が茂っています
古代蓮

見渡す限り蓮です
白い花もあります

古代の蓮が目覚めて
花を咲かせるなんて
すご~いロマンです
4月に丸い浮き葉が出て
5月に立ち葉が出てきて
6月末から8月まで花が咲きます
そのあとは枯れて
見えなくなっちゃいます
秋から冬の間は
眠りについて
水面にはなにもなくなります
古代蓮の里
おすすめですよ~
蓮の花はあちこちで見ますが
古代の蓮が目覚めて咲くって
なんだか崇高な気がします
池の入園料はないです
開花時の駐車場は500円
蓮の知識を得る古代蓮会館入場は400円です
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうも
くるみクンは
テレビ鑑賞!

きょうは
孤独のグルメを見てる…
この番組が1番好きみたいニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

ここまで頑張った…
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
小ドライブに出かけました
お昼はお蕎麦屋さんに入りました
この店は評判がいいらしいよ~と
lala夫クンが言います
いつも出かける時は
lala夫クンが
その地の美味しそうなお店を
調べておいてくれます
お店が満席だったので
入り口に置かれた椅子で待ちました
うん期待できそう~
人気店みたいです
席に通されて
ざる蕎麦を注文しました
え~?
ざる蕎麦

え~?
うそ~?
なんなの?
この山盛りは…
お蕎麦は美味しかったです
美味しかったけれど…
いくらなんでもこの量は…
それでも
頑張ったのです
頑張った結果

たぶん半分いかなかったと思います
食べきれなかった…
このお蕎麦は大盛りではないです
普通のざる蕎麦です
一般的なざる蕎麦の
2.5倍はあったように思います
もしかして
このお店の人気は
量が多いことなんじゃないかな~
お客さんは
女性も男性もなぜか
体格のいい人が多かったような?
それなのに
入れ違いに入ったお客さんが
ざる蕎麦大盛りを注文していました
残念ながら
見届けることはできなかったけど
ざる蕎麦の大盛りって
どんな状態なのでしょうかね
注文したものを残すって
お店に失礼かと思うけど
頑張っても頑張っても
申し訳ないけれど
食べきれなかった…
ここのざる蕎麦…800円でした
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうも
くるみクンは
テレビを見入るニャン

きょうは
路線バスの旅なんだってよ
徳光さんの顔を
食い入るように見てるニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
小ドライブに出かけました
お昼はお蕎麦屋さんに入りました
この店は評判がいいらしいよ~と
lala夫クンが言います
いつも出かける時は
lala夫クンが
その地の美味しそうなお店を
調べておいてくれます
お店が満席だったので
入り口に置かれた椅子で待ちました
うん期待できそう~
人気店みたいです
席に通されて
ざる蕎麦を注文しました
え~?
ざる蕎麦

え~?
うそ~?
なんなの?
この山盛りは…
お蕎麦は美味しかったです
美味しかったけれど…
いくらなんでもこの量は…
それでも
頑張ったのです
頑張った結果

たぶん半分いかなかったと思います
食べきれなかった…
このお蕎麦は大盛りではないです
普通のざる蕎麦です
一般的なざる蕎麦の
2.5倍はあったように思います
もしかして
このお店の人気は
量が多いことなんじゃないかな~
お客さんは
女性も男性もなぜか
体格のいい人が多かったような?
それなのに
入れ違いに入ったお客さんが
ざる蕎麦大盛りを注文していました
残念ながら
見届けることはできなかったけど
ざる蕎麦の大盛りって
どんな状態なのでしょうかね
注文したものを残すって
お店に失礼かと思うけど
頑張っても頑張っても
申し訳ないけれど
食べきれなかった…
ここのざる蕎麦…800円でした
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうも
くるみクンは
テレビを見入るニャン

きょうは
路線バスの旅なんだってよ
徳光さんの顔を
食い入るように見てるニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

曹源寺さざえ堂
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
群馬県太田市にある
曹源寺の
さざえ堂を拝観してきました
さざえ堂って知っていますか?
さざえ堂のさざえ

これです
巻貝のさざえです
さざえ堂とは
さざえに似ている
特異な建築様式の仏堂のことです
堂内は
入り口を入ると
螺旋の回廊となっていて
行きの順路に沿って
時計回りに進むと
3階まで上がります
そのまま
帰り用の
別の螺旋の回廊で降りてきます
行きの回廊と
帰りの回廊は
交わっていません
なんとも不思議な感覚で
登って降りてきます
回廊には
33観音や100観音などが配置されていて
堂内を進むだけで巡礼ができるのです
曹源寺

1187年に建立されたとか…
火災により
本堂は焼失してしまいました
観音堂であったこのさざえ堂は
1798年に建てられました
国の重要文化財に指定されています
外からは2階建てに見えますが
中は3階まであります
曹源寺のさざえ堂は
回廊内壁に秩父34観音
2階に坂東34観音
3階に西国33観音が安置されていて
一巡りすると
100観音の巡礼ができます
2階

3階

現存するさざえ堂は
・曹源寺…群馬県太田市の曹源寺1798年
・旧正宗寺三匝堂…福島県会津若松市1796年
・成身院百体観音堂…埼玉県本庄市1911年
・長禅寺三世堂…茨城県取手市1801年
・蘭庭院六角堂…青森県弘前市1839年
・西新井大師栄螺堂…東京都足立区
さざえ堂は
江戸時代後期に
東北から関東に作られたそうです
当時の流行りだったのでしょうか
特別な建築技術みたいです
機会があったら
さざえ堂を拝観してみてください
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
う~ん
なんか不愉快ニャン
お腹空いたから
ごあんごあんってもらったけど…

なんかね~
ボクのきょうの好みじゃなかった
ほかのごあんはないの?
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
群馬県太田市にある
曹源寺の
さざえ堂を拝観してきました
さざえ堂って知っていますか?
さざえ堂のさざえ

これです
巻貝のさざえです
さざえ堂とは
さざえに似ている
特異な建築様式の仏堂のことです
堂内は
入り口を入ると
螺旋の回廊となっていて
行きの順路に沿って
時計回りに進むと
3階まで上がります
そのまま
帰り用の
別の螺旋の回廊で降りてきます
行きの回廊と
帰りの回廊は
交わっていません
なんとも不思議な感覚で
登って降りてきます
回廊には
33観音や100観音などが配置されていて
堂内を進むだけで巡礼ができるのです
曹源寺

1187年に建立されたとか…
火災により
本堂は焼失してしまいました
観音堂であったこのさざえ堂は
1798年に建てられました
国の重要文化財に指定されています
外からは2階建てに見えますが
中は3階まであります
曹源寺のさざえ堂は
回廊内壁に秩父34観音
2階に坂東34観音
3階に西国33観音が安置されていて
一巡りすると
100観音の巡礼ができます
2階

3階

現存するさざえ堂は
・曹源寺…群馬県太田市の曹源寺1798年
・旧正宗寺三匝堂…福島県会津若松市1796年
・成身院百体観音堂…埼玉県本庄市1911年
・長禅寺三世堂…茨城県取手市1801年
・蘭庭院六角堂…青森県弘前市1839年
・西新井大師栄螺堂…東京都足立区
さざえ堂は
江戸時代後期に
東北から関東に作られたそうです
当時の流行りだったのでしょうか
特別な建築技術みたいです
機会があったら
さざえ堂を拝観してみてください
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
う~ん
なんか不愉快ニャン
お腹空いたから
ごあんごあんってもらったけど…

なんかね~
ボクのきょうの好みじゃなかった
ほかのごあんはないの?
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

愛用タオル
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
愛用のタオルがあるんです
浴室の入り口に
棚があります
その棚に
バスタオルと
長方形のタオルと
小さなハンカチタイプのタオルを
積んであります
以前は
戸棚にきちんと入れて
そこから出して使ってたけれど
だんだん不精になって
棚に並べるようになりました
これが楽なのよ~
洗濯が終わったら
戸棚を開けずに
棚にさっと置くだけだし…
戸棚を開けるという
ワンアクションが意外とストレス!
使う時も
ワンアクションなく
棚からさっと使えるしね
見た目も意外と悪くないし
洗濯も楽!
使用も楽!
最初から
こういう置き方にすればよかったのだ!!
浴室に入る時には
小さなハンカチサイズのタオルを持ちます
これがなかなか使い勝手がいいのよ
洗顔時には
すごく使いやすいのだ!
メイクもさっと落ちるし
泡切れがよくなる
このハンカチサイズタオルは
もう数年使って
破れてないけど
質感が落ちてきたので
買い替えようかな~と
ポチッとしました
なに買ったの?と
lala夫クンが聞いてきます
lala夫クンのアカウントを使っているので
ポチッとすると
lala夫クンのスマホに連絡が届いちゃうのです
お風呂用の
ハンカチサイズのタオルよ~と答えると
なぜか
lala夫クンが楽しみにしているようです
いつ届くの?
まだ来ないの?
やたらと聞いてきます
あ~そうなんだ
知らなかった!
kiki用にハンカチタオルを置いてたけど
lala夫クンも便利に使っていたらしい
先ほど
待っていたタオルが届きました
届いたタオル

どうってことない
どこの家にも数枚はありそうな?
伝統的な
格子柄の布巾というか
ハンカチというか…
これ便利なのよ~
嵩張らないし
すぐ乾くし
小さいので小回りが効くのです
お手拭きにも使えるし
ハンカチにも使えるし
棚に積んでおくと
なにかと便利なのです
1枚40円程度よ
24枚!大人買いしちゃいました~
おすすめです!!
kikilala家の愛用タオルです
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンはテレビ好き~
きょうは
「相棒」を見てるニャン

金曜日は
「孤独のグルメ」はお休みなんだって…
でも
水谷豊さんのことが好きらしいニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
愛用のタオルがあるんです
浴室の入り口に
棚があります
その棚に
バスタオルと
長方形のタオルと
小さなハンカチタイプのタオルを
積んであります
以前は
戸棚にきちんと入れて
そこから出して使ってたけれど
だんだん不精になって
棚に並べるようになりました
これが楽なのよ~
洗濯が終わったら
戸棚を開けずに
棚にさっと置くだけだし…
戸棚を開けるという
ワンアクションが意外とストレス!
使う時も
ワンアクションなく
棚からさっと使えるしね
見た目も意外と悪くないし
洗濯も楽!
使用も楽!
最初から
こういう置き方にすればよかったのだ!!
浴室に入る時には
小さなハンカチサイズのタオルを持ちます
これがなかなか使い勝手がいいのよ
洗顔時には
すごく使いやすいのだ!
メイクもさっと落ちるし
泡切れがよくなる
このハンカチサイズタオルは
もう数年使って
破れてないけど
質感が落ちてきたので
買い替えようかな~と
ポチッとしました
なに買ったの?と
lala夫クンが聞いてきます
lala夫クンのアカウントを使っているので
ポチッとすると
lala夫クンのスマホに連絡が届いちゃうのです
お風呂用の
ハンカチサイズのタオルよ~と答えると
なぜか
lala夫クンが楽しみにしているようです
いつ届くの?
まだ来ないの?
やたらと聞いてきます
あ~そうなんだ
知らなかった!
kiki用にハンカチタオルを置いてたけど
lala夫クンも便利に使っていたらしい
先ほど
待っていたタオルが届きました
届いたタオル

どうってことない
どこの家にも数枚はありそうな?
伝統的な
格子柄の布巾というか
ハンカチというか…
これ便利なのよ~
嵩張らないし
すぐ乾くし
小さいので小回りが効くのです
お手拭きにも使えるし
ハンカチにも使えるし
棚に積んでおくと
なにかと便利なのです
1枚40円程度よ
24枚!大人買いしちゃいました~
おすすめです!!
kikilala家の愛用タオルです
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンはテレビ好き~
きょうは
「相棒」を見てるニャン

金曜日は
「孤独のグルメ」はお休みなんだって…
でも
水谷豊さんのことが好きらしいニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

崑崙花(こんろんか)
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ご近所の
崑崙花(こんろんか)が咲きました
崑崙花

小さな黄色の花です
白い部分はがくです
調べてみたら…
科名:アカネ科
分類:常緑低木
原産地:亜熱帯~熱帯アジア
大きさ:背丈40~200cm 横幅35~150cm
開花:6~9月
なんだそうです
ここのお家は
季節毎のお花がいつも咲くのです
お庭ではなく
通りに面した場所に
道行く人が楽しめるように(たぶん)
並べて植えてあるのです
お手入れは
入念にされているみたいだけど
ここのお家の人とは
お知り合いではないので
どんな人なのかな~と
いつも思っています
(なぜか見かけたことはない…)
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
くるみクンの
トリミングの日だったニャン

トリミングから帰ると
自分に自信が付くらしい
ちょっと気取っちゃうんだよ
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
ご近所の
崑崙花(こんろんか)が咲きました
崑崙花

小さな黄色の花です
白い部分はがくです
調べてみたら…
科名:アカネ科
分類:常緑低木
原産地:亜熱帯~熱帯アジア
大きさ:背丈40~200cm 横幅35~150cm
開花:6~9月
なんだそうです
ここのお家は
季節毎のお花がいつも咲くのです
お庭ではなく
通りに面した場所に
道行く人が楽しめるように(たぶん)
並べて植えてあるのです
お手入れは
入念にされているみたいだけど
ここのお家の人とは
お知り合いではないので
どんな人なのかな~と
いつも思っています
(なぜか見かけたことはない…)
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
くるみクンの
トリミングの日だったニャン

トリミングから帰ると
自分に自信が付くらしい
ちょっと気取っちゃうんだよ
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

令和で皇室終了?
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
最近よく耳にします
「皇統が移る」
「未来の国母は○○さま」
「令和で皇室は終わりでいい」
何気なく聞いていたんだけど…
よくよく考えたら
これって由々しきことよね
今の決まりだと
人の寿命は限りがあるから
常陸宮
三笠宮
高円宮は
男子がいないので
将来消滅は確定ですよね
天皇家も同様ですよね
となると…
皇族は
弟宮の家族だけになるわけだ!
次と次の次の天皇はいるとしても
寿命があるから
弟宮夫妻亡き後は
次の天皇だけになる
周囲に皇族は誰もいない
お嫁に行かなければ
シカ子さんだけになる
それじゃ足りないからと
NYの夫妻が戻って来る
こりゃダメよね
どちらにしても
皇室典範を変えなくちゃ!
次の世代のことを考えなくちゃ!
先送りせずに
今考えなくちゃ!
過去に囚われてはダメよ
時代に合わせないと
ポシャッちゃう
今考えないのなら
令和で皇室は終わり…を
目論んでいるということなのね
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
バラ園のブランコ~
ドロシーちゃんも乗ったニャン

わんこって
バラのブランコに座ると
自分が可愛いって分かるんだね~
気取っちゃうんだよね
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
最近よく耳にします
「皇統が移る」
「未来の国母は○○さま」
「令和で皇室は終わりでいい」
何気なく聞いていたんだけど…
よくよく考えたら
これって由々しきことよね
今の決まりだと
人の寿命は限りがあるから
常陸宮
三笠宮
高円宮は
男子がいないので
将来消滅は確定ですよね
天皇家も同様ですよね
となると…
皇族は
弟宮の家族だけになるわけだ!
次と次の次の天皇はいるとしても
寿命があるから
弟宮夫妻亡き後は
次の天皇だけになる
周囲に皇族は誰もいない
お嫁に行かなければ
シカ子さんだけになる
それじゃ足りないからと
NYの夫妻が戻って来る
こりゃダメよね
どちらにしても
皇室典範を変えなくちゃ!
次の世代のことを考えなくちゃ!
先送りせずに
今考えなくちゃ!
過去に囚われてはダメよ
時代に合わせないと
ポシャッちゃう
今考えないのなら
令和で皇室は終わり…を
目論んでいるということなのね
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
バラ園のブランコ~
ドロシーちゃんも乗ったニャン

わんこって
バラのブランコに座ると
自分が可愛いって分かるんだね~
気取っちゃうんだよね
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

朝食はごはん派?パン派?
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
朝食には
ごはんがいい人
パンがいい人
意見は分かれますよね
ごはん?パン?どっち?
アンケートなんていうものを
時々目にするけれど
だいたい半分半分なのかな?
🌼きょう見たアンケート結果
パン派は53.6%
ごはん派は46.4%
ほぼ拮抗しています
このアンケートが
面白いなと思ったのは
ご飯からパン
パンからご飯に
切り替えた人の数も出ていました
🌼継続と変更の数
・「パン派」継続…42.7%
・「ごはん派」から「パン派」変更…10.9%
・「パン派」から「ごはん派」変更…7.5%
・「ごはん派」継続…38.9%
継続している人は
元から食べている習慣をつづけているわけです
途中で変更した人の理由も出ていました
🌼「ごはん派」から「パン派」変更理由…
・食パンは安い
・時短の為にパン派になった
・ごはんはおかずを作るのが面倒
・パンならおかずもいらない
・片手で食べられるから
・洗い物が少ない
・パンにのせる具材でアレンジができる
🌼「パン派」から「ごはん派」変更理由…
・しっかり食べたい
・パンが値上げしたから
・ご飯は経済的
・ご飯の方が体にいい
・前夜夕食の残り物整理
・お米の美味しさに気付いた
う~ん
人それぞれですね
まあ食べたいものを食べればいいわけで…
どちらがいいか悪いかではないしね
みなさんは
「ごはん派」?
「パン派」?
kikilala家は
kikiもlala夫クンもパン派
元々パン派続行です
ホテル宿泊時は
パン食を選びます
kiki人生で
和食朝食を作ったことは
たぶん一度もない…
値上げしたパンが好きで
手軽さを優先して
なんといっても
お米の美味しさに
気付いていないkikilala家は
毎朝
トーストの焦げっぽい香りで
1日が始まります
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンが
バラ園に散歩に行ったニャン

バラのブランコがあるんだってよ
なんだか童話の世界だね~
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
朝食には
ごはんがいい人
パンがいい人
意見は分かれますよね
ごはん?パン?どっち?
アンケートなんていうものを
時々目にするけれど
だいたい半分半分なのかな?
🌼きょう見たアンケート結果
パン派は53.6%
ごはん派は46.4%
ほぼ拮抗しています
このアンケートが
面白いなと思ったのは
ご飯からパン
パンからご飯に
切り替えた人の数も出ていました
🌼継続と変更の数
・「パン派」継続…42.7%
・「ごはん派」から「パン派」変更…10.9%
・「パン派」から「ごはん派」変更…7.5%
・「ごはん派」継続…38.9%
継続している人は
元から食べている習慣をつづけているわけです
途中で変更した人の理由も出ていました
🌼「ごはん派」から「パン派」変更理由…
・食パンは安い
・時短の為にパン派になった
・ごはんはおかずを作るのが面倒
・パンならおかずもいらない
・片手で食べられるから
・洗い物が少ない
・パンにのせる具材でアレンジができる
🌼「パン派」から「ごはん派」変更理由…
・しっかり食べたい
・パンが値上げしたから
・ご飯は経済的
・ご飯の方が体にいい
・前夜夕食の残り物整理
・お米の美味しさに気付いた
う~ん
人それぞれですね
まあ食べたいものを食べればいいわけで…
どちらがいいか悪いかではないしね
みなさんは
「ごはん派」?
「パン派」?
kikilala家は
kikiもlala夫クンもパン派
元々パン派続行です
ホテル宿泊時は
パン食を選びます
kiki人生で
和食朝食を作ったことは
たぶん一度もない…
値上げしたパンが好きで
手軽さを優先して
なんといっても
お米の美味しさに
気付いていないkikilala家は
毎朝
トーストの焦げっぽい香りで
1日が始まります
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンが
バラ園に散歩に行ったニャン

バラのブランコがあるんだってよ
なんだか童話の世界だね~
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

地名は難しい
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
馴染みのない
地名の読み方って
難しいですね
岐阜の地名は
特に難しいな~と思っています
SNSの友人が
各務原にお住まいなんだけど
「かがみはら」と読むそうです
イヤだ~
絶対に読めないもんね
ずっと住んでいたり
ずっと目にしていれば
読み方が難しいなんて
思わないでしょうけど
馴染みのない人には
難問です!
きょう通った群馬県の道の信号機に
地名が付いていました
「東今泉東」
え~?
思わず二度見しちゃいました
え~?
なんて読むの?
この地名だって
馴染みのある人には
なんの疑問もないんでしょうけどね
信号機の地名

ほんとに二度見しちゃいました~
アルファベットのふりがなによると
「ひがしいまいずみひがし」
群馬県の地名です
東今泉町の東ということのようです
漢字の並び方が
この地名に馴染みのない者にとっては
難解というか
面白いというか…
ふむふむ
なるほどね~
なんて妙に納得しちゃいました
東京に
「足立区」というのがあります
これだって
馴染みのない人には
「あだちく」と読みにくいかもね~
都民は当然
足立区はあだちくでしょ?と
なんの疑問もないんだけど…
あ~
地名は難しいです
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうのドロシーちゃんは
フラワーパークで
お散歩ニャン

お花とドロシーちゃん
なんか可愛いいね
ボクは
この写真が好きニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
馴染みのない
地名の読み方って
難しいですね
岐阜の地名は
特に難しいな~と思っています
SNSの友人が
各務原にお住まいなんだけど
「かがみはら」と読むそうです
イヤだ~
絶対に読めないもんね
ずっと住んでいたり
ずっと目にしていれば
読み方が難しいなんて
思わないでしょうけど
馴染みのない人には
難問です!
きょう通った群馬県の道の信号機に
地名が付いていました
「東今泉東」
え~?
思わず二度見しちゃいました
え~?
なんて読むの?
この地名だって
馴染みのある人には
なんの疑問もないんでしょうけどね
信号機の地名

ほんとに二度見しちゃいました~
アルファベットのふりがなによると
「ひがしいまいずみひがし」
群馬県の地名です
東今泉町の東ということのようです
漢字の並び方が
この地名に馴染みのない者にとっては
難解というか
面白いというか…
ふむふむ
なるほどね~
なんて妙に納得しちゃいました
東京に
「足立区」というのがあります
これだって
馴染みのない人には
「あだちく」と読みにくいかもね~
都民は当然
足立区はあだちくでしょ?と
なんの疑問もないんだけど…
あ~
地名は難しいです
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうのドロシーちゃんは
フラワーパークで
お散歩ニャン

お花とドロシーちゃん
なんか可愛いいね
ボクは
この写真が好きニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

上位者との色被りはマナー違反
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
外出先で
似ている服の人と
遭遇するとドキッとします
そんな経験はないですか?
フランクな場所なら
ふふふ~で済ますけれど
正式な気の張る集まりで
遠目に同じ服に見えるような人に
出会ったらイヤです
それが自分よりも
上位者だったら申し訳なく思います
天皇陛下皇后陛下が
インドネシアに
国賓としてお出かけになりました
空港で
首相ご夫妻をはじめとして
要人方々がお見送りしました
その中に
A宮ご夫妻がいらっしゃいました
なんと
妃殿下のご衣装が
皇后陛下と色被り!
被っているお帽子まで色被り!
(被り物だから色被り?)
前から見ると…

後ろから見ると…

これは
マナー違反だと思います
明らかに上下関係がある場合には
失礼に当たると思います
下位者は
色が被らないように
気を使うべきだと思います
下位者は
上の人が何色を着ているか
情報収集すべきです
もし色被りしていたら
さっと
予備の服に着替えるべきです
上下関係がある場合は
気を使うのです
kikiは
フランスに長く住んでいました
その後
インドネシアに住んでいました
○○式典とか祝賀会とか
海外にいると出席回数も多くなります
着る服選びも一大事です
(2着必要なんです)
ハイクラス世界ではないです
一般のkikiクラスでも
日本から上位者が来た時は
何色を着るのか情報収集します
必ず予備の服を
ハンガーラックにかけて
持って出ます
アクセサリーや靴などはそのままなので
着替えるのなんて
数分です
上位者が白っぽいスーツならば
予備のネイビー系の服に着替えます
上位者が濃い色のスーツならば
白っぽいスーツにします
上位者が
何色を着ているかの情報収集は
周囲の人の協力が必要です
秘書さんだったり
お手伝いさんだったり
運転手さんだったりに
協力してもらいます
(スパイ活動…)
なぜ情報収集が必要かと
理解してもらうと
すごく協力的でした
考え方は
人それぞれで
・スーツなんて色の種類はそんなにない
・暑い日のスーツの色なんて白に決まってる
だから
色被りしたって仕方ない
なんて言う人もいるかもしれない
でもね
やはり~
ハイクラスの方々には
その場にあったルールのようなものがあると思います
主役の方が目立つように
周りは一歩引いて気を使うべきです
せめてお帽子だけでも
取り替えできると思います
色被りを気にしないのは
上位者へのリスペクトがない?
もしくは
自分さえよければ~?
もしくは
協力してくれる周囲の人がいない?
ハイクラスの方々の
色被りは気にならないですか?
どう思いますか?
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
くるみクンはお出かけニャン

遊園地で
ミニ自動車に乗ったんだってよ
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
外出先で
似ている服の人と
遭遇するとドキッとします
そんな経験はないですか?
フランクな場所なら
ふふふ~で済ますけれど
正式な気の張る集まりで
遠目に同じ服に見えるような人に
出会ったらイヤです
それが自分よりも
上位者だったら申し訳なく思います
天皇陛下皇后陛下が
インドネシアに
国賓としてお出かけになりました
空港で
首相ご夫妻をはじめとして
要人方々がお見送りしました
その中に
A宮ご夫妻がいらっしゃいました
なんと
妃殿下のご衣装が
皇后陛下と色被り!
被っているお帽子まで色被り!
(被り物だから色被り?)
前から見ると…

後ろから見ると…

これは
マナー違反だと思います
明らかに上下関係がある場合には
失礼に当たると思います
下位者は
色が被らないように
気を使うべきだと思います
下位者は
上の人が何色を着ているか
情報収集すべきです
もし色被りしていたら
さっと
予備の服に着替えるべきです
上下関係がある場合は
気を使うのです
kikiは
フランスに長く住んでいました
その後
インドネシアに住んでいました
○○式典とか祝賀会とか
海外にいると出席回数も多くなります
着る服選びも一大事です
(2着必要なんです)
ハイクラス世界ではないです
一般のkikiクラスでも
日本から上位者が来た時は
何色を着るのか情報収集します
必ず予備の服を
ハンガーラックにかけて
持って出ます
アクセサリーや靴などはそのままなので
着替えるのなんて
数分です
上位者が白っぽいスーツならば
予備のネイビー系の服に着替えます
上位者が濃い色のスーツならば
白っぽいスーツにします
上位者が
何色を着ているかの情報収集は
周囲の人の協力が必要です
秘書さんだったり
お手伝いさんだったり
運転手さんだったりに
協力してもらいます
(スパイ活動…)
なぜ情報収集が必要かと
理解してもらうと
すごく協力的でした
考え方は
人それぞれで
・スーツなんて色の種類はそんなにない
・暑い日のスーツの色なんて白に決まってる
だから
色被りしたって仕方ない
なんて言う人もいるかもしれない
でもね
やはり~
ハイクラスの方々には
その場にあったルールのようなものがあると思います
主役の方が目立つように
周りは一歩引いて気を使うべきです
せめてお帽子だけでも
取り替えできると思います
色被りを気にしないのは
上位者へのリスペクトがない?
もしくは
自分さえよければ~?
もしくは
協力してくれる周囲の人がいない?
ハイクラスの方々の
色被りは気にならないですか?
どう思いますか?
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
くるみクンはお出かけニャン

遊園地で
ミニ自動車に乗ったんだってよ
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

原田泰治美術館
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
諏訪湖の畔にある
美術館に行ってきました
原田泰治美術館です

昨年に原田泰治さんが亡くなり
追悼1周年の特別展が開催されています
ほのぼのとした
田舎の風景を細かく描いた作品の数々です
朝日新聞日曜版に
1982年から1984年
毎週絵と文章が掲載されていました
田舎の風景を描くために
細やかな取材で現地に赴いていたそうです
掲載の1作目

あんずの里です
この絵から
毎週毎週
「原田泰治の世界」が掲載されていました
今回の特別展は
新聞日曜版に掲載された
全127作品が展示されています
掲載の127作目は
「新聞少年」というタイトルです
毎週掲載された新聞を
配達してくれた新聞少年に
敬意を表したんだそうです
この127作めの
題材を選んだエピソードが素敵だなと思いました
原田泰治の世界を覗いてみませんか?
ほのぼのとしてきます
行ったことない場所の絵にも
懐かしさを感じます
【原田泰治美術館】
場所:長野県諏訪市渋崎
入場:830円
追悼特別展は8月27日までです
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
テレビ好きのくるみクン
きょうの番組は?
羊さんの毛刈りだって

熱中症対策で
羊さんの毛を刈るんだってよ
くるみクンは
内容が分かるのかな~
もう夢中で見てるんだよ
疲れちゃうからさ~
座って見ればいいのにさ~
背伸びして
立って見てるんだよ
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
諏訪湖の畔にある
美術館に行ってきました
原田泰治美術館です

昨年に原田泰治さんが亡くなり
追悼1周年の特別展が開催されています
ほのぼのとした
田舎の風景を細かく描いた作品の数々です
朝日新聞日曜版に
1982年から1984年
毎週絵と文章が掲載されていました
田舎の風景を描くために
細やかな取材で現地に赴いていたそうです
掲載の1作目

あんずの里です
この絵から
毎週毎週
「原田泰治の世界」が掲載されていました
今回の特別展は
新聞日曜版に掲載された
全127作品が展示されています
掲載の127作目は
「新聞少年」というタイトルです
毎週掲載された新聞を
配達してくれた新聞少年に
敬意を表したんだそうです
この127作めの
題材を選んだエピソードが素敵だなと思いました
原田泰治の世界を覗いてみませんか?
ほのぼのとしてきます
行ったことない場所の絵にも
懐かしさを感じます
【原田泰治美術館】
場所:長野県諏訪市渋崎
入場:830円
追悼特別展は8月27日までです
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
テレビ好きのくるみクン
きょうの番組は?
羊さんの毛刈りだって

熱中症対策で
羊さんの毛を刈るんだってよ
くるみクンは
内容が分かるのかな~
もう夢中で見てるんだよ
疲れちゃうからさ~
座って見ればいいのにさ~
背伸びして
立って見てるんだよ
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

天皇陛下皇后陛下のお出かけ
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
今上陛下と皇后陛下が
インドネシアにお出かけになります
国賓としてのご招待とか…
雅子さまは
21年ぶりの
国際親善訪問だと
ニュースで言っていました
ご出産があり
その後体調不良で
活躍の場が少なくなっていたけれど…
21年ぶり?
あれ?
2013年にオランダ即位式
2016年にトンガ戴冠式
2022年にイギリス国葬に
出席されていますよね
病気だった~
長期療養だった~
長く活動していなかった~
という印象操作かしら?
イヤな感じのニュース!
ご療養中でも
できるかぎり
活動なさっているのにね
お疲れになるとは思いますが
どうぞ
お気をつけて行ってらっしゃいませ~
応援しています
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
おはよう~
朝の挨拶ニャン

わんにゃんの世界にも
序列はあるんだよ
ボクは
そんなに威張ってるわけじゃないけどさ~
くるみクンのことは
格下認定してるニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
今上陛下と皇后陛下が
インドネシアにお出かけになります
国賓としてのご招待とか…
雅子さまは
21年ぶりの
国際親善訪問だと
ニュースで言っていました
ご出産があり
その後体調不良で
活躍の場が少なくなっていたけれど…
21年ぶり?
あれ?
2013年にオランダ即位式
2016年にトンガ戴冠式
2022年にイギリス国葬に
出席されていますよね
病気だった~
長期療養だった~
長く活動していなかった~
という印象操作かしら?
イヤな感じのニュース!
ご療養中でも
できるかぎり
活動なさっているのにね
お疲れになるとは思いますが
どうぞ
お気をつけて行ってらっしゃいませ~
応援しています
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
おはよう~
朝の挨拶ニャン

わんにゃんの世界にも
序列はあるんだよ
ボクは
そんなに威張ってるわけじゃないけどさ~
くるみクンのことは
格下認定してるニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

透明な傘
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
出かけた時は晴れていたけれど…
帰りはしっかりと
雨が降っていました
天気予報は
午後から雨だったのね
ふむふむ
傘を持って出かけるべきでした
駅から出たところに
100円ショップがあるので
傘を買いました
よくある透明の傘です
これは優れものよね
60cmの大きな傘が300円!
ふと気付いたのだけど
この透明傘って
買い替えた方がいいですよね
意外と丈夫なので
壊れるまでつい使っちゃうけどね
新しい300円傘は
透明度が違う!
買ったばかりの透明傘は
ほんとに透明!
明るい!
前がよく見える!
紫陽花

咲いていた紫陽花も
よく見えました
この300円傘
しばらく使ったら
買い替えることにします
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
いまね
おやつの時間!
真剣なんだよ~

おやつは
くるみクンとボクとが
じゅんばんこにもらうんだ
次はボクの番だよ!!
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
出かけた時は晴れていたけれど…
帰りはしっかりと
雨が降っていました
天気予報は
午後から雨だったのね
ふむふむ
傘を持って出かけるべきでした
駅から出たところに
100円ショップがあるので
傘を買いました
よくある透明の傘です
これは優れものよね
60cmの大きな傘が300円!
ふと気付いたのだけど
この透明傘って
買い替えた方がいいですよね
意外と丈夫なので
壊れるまでつい使っちゃうけどね
新しい300円傘は
透明度が違う!
買ったばかりの透明傘は
ほんとに透明!
明るい!
前がよく見える!
紫陽花

咲いていた紫陽花も
よく見えました
この300円傘
しばらく使ったら
買い替えることにします
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
いまね
おやつの時間!
真剣なんだよ~

おやつは
くるみクンとボクとが
じゅんばんこにもらうんだ
次はボクの番だよ!!
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

年代物の梅酒
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
食品を入れている戸棚を
片付けました
梅雨時なので
湿気が心配だし
虫が湧いたりしたら大変!!
缶詰は
日付けを見て処分
使いかけのお粉類も処分
古いお茶も処分
あ~これはどうしよう?
処分しちゃおうかな~
どれどれ?
lala夫クンが見にきた
これか…
とりあえず
飲んでみてからにすれば?
捨てるのはそれからでいいんじゃない?
ということで
固くなっている蓋を開けてくれて
試飲をしてみたら
芳香な香りでした
これです

梅酒です
ブランデーよりも濃い色になっています
梅は萎みもせず
ふっくらとしています
たぶん
亡き母が作ったものだと思います
いつのものなのか?
親類の話を総合すると
45年前のものみたいです
実家片付け時に持ち帰ったきたらしい
覚えはないんだけど…
(持ち帰ったのを目撃していた親類がいた)
(昭和52年とラベルがあったと親類が述べた)
瓶は汚くなっていたので
ガラス容器に入れ替えて
冷蔵庫に保管することにしました
入れ替えると痛むかも?
早めに飲んじゃいます
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンは
テレビに夢中ニャン

「孤独のグルメ」がお気に入りニャン
ねえ
くるみクンの足を見て~
この細いアンヨで
ずっと立って
テレビに釘付けニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
食品を入れている戸棚を
片付けました
梅雨時なので
湿気が心配だし
虫が湧いたりしたら大変!!
缶詰は
日付けを見て処分
使いかけのお粉類も処分
古いお茶も処分
あ~これはどうしよう?
処分しちゃおうかな~
どれどれ?
lala夫クンが見にきた
これか…
とりあえず
飲んでみてからにすれば?
捨てるのはそれからでいいんじゃない?
ということで
固くなっている蓋を開けてくれて
試飲をしてみたら
芳香な香りでした
これです

梅酒です
ブランデーよりも濃い色になっています
梅は萎みもせず
ふっくらとしています
たぶん
亡き母が作ったものだと思います
いつのものなのか?
親類の話を総合すると
45年前のものみたいです
実家片付け時に持ち帰ったきたらしい
覚えはないんだけど…
(持ち帰ったのを目撃していた親類がいた)
(昭和52年とラベルがあったと親類が述べた)
瓶は汚くなっていたので
ガラス容器に入れ替えて
冷蔵庫に保管することにしました
入れ替えると痛むかも?
早めに飲んじゃいます
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンは
テレビに夢中ニャン

「孤独のグルメ」がお気に入りニャン
ねえ
くるみクンの足を見て~
この細いアンヨで
ずっと立って
テレビに釘付けニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

アップルパイラボ
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
アップルパイって好きですか?
りんごの香りが漂って
甘酸っぱくて
サクサクして…
そんなアップルパイに
魅了されます
軽井沢にあるアップルパイ専門店
「アップルパイラボ」が
5月に
長野県茅野市に新規店を開きました
ふむふむ
これは早速食べてみなくちゃ~
りんごの品種別に
アップルパイが焼かれています
アップルパイ

ふじとジョナゴールドを
買ってきました
ちゃん1つずつ撮影すればいいのに…
美味しそう~!
食欲の方が勝って
撮影はおざなり~
すごく美味しかったです
1つ600円くらい
りんごの品種で
値段が変わります
これはおすすめ~
かなり美味しいです
諏訪湖から
蓼科方面にちょっと行ったところにあります
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
この部屋は
なんにもないんだよ
がら~んとしてるんだ

おもちゃがあるのもいいけど
なにもない空間で
寛ぐって
最高ニャン
のびのび~
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
アップルパイって好きですか?
りんごの香りが漂って
甘酸っぱくて
サクサクして…
そんなアップルパイに
魅了されます
軽井沢にあるアップルパイ専門店
「アップルパイラボ」が
5月に
長野県茅野市に新規店を開きました
ふむふむ
これは早速食べてみなくちゃ~
りんごの品種別に
アップルパイが焼かれています
アップルパイ

ふじとジョナゴールドを
買ってきました
ちゃん1つずつ撮影すればいいのに…
美味しそう~!
食欲の方が勝って
撮影はおざなり~
すごく美味しかったです
1つ600円くらい
りんごの品種で
値段が変わります
これはおすすめ~
かなり美味しいです
諏訪湖から
蓼科方面にちょっと行ったところにあります
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
この部屋は
なんにもないんだよ
がら~んとしてるんだ

おもちゃがあるのもいいけど
なにもない空間で
寛ぐって
最高ニャン
のびのび~
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

センダンの花
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
センダンの木の
花が咲いていました
木は大きいです

花は木の上の方に咲いているのですが
枝が下がっているところがあり
花がよく見えました
センダンの花

木の大きさに比べると
可憐な花です
センダン…
センダン科センダン属
落葉高木
5m~20mの高さになる
花期は5~6月
ヒマラヤ原産
日本にも自生していて
万葉集にも出てくるそうです
センダンは漢字で栴檀と書きます
センダンは
kiki人生で関わりのない木でした
意識したこともなかったです
ところが
自治体の木としているところもあるんです
広島県福山市
高知県高知市など
名のある木らしいです
lala夫クンがセンダンだよ~と
教えてくれたのです
ピノキオみたいに
鼻高々になって
ボクは物知りだ!
ボクはなんでも知っている!
と意気揚々…
センダンの花言葉は
「意見の相違」なんだよね~
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
最近ね
このクッションを
置いてくれたニャン

このクッションは
なかなかいいニャン
ボクのお気に入りに昇格ニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
センダンの木の
花が咲いていました
木は大きいです

花は木の上の方に咲いているのですが
枝が下がっているところがあり
花がよく見えました
センダンの花

木の大きさに比べると
可憐な花です
センダン…
センダン科センダン属
落葉高木
5m~20mの高さになる
花期は5~6月
ヒマラヤ原産
日本にも自生していて
万葉集にも出てくるそうです
センダンは漢字で栴檀と書きます
センダンは
kiki人生で関わりのない木でした
意識したこともなかったです
ところが
自治体の木としているところもあるんです
広島県福山市
高知県高知市など
名のある木らしいです
lala夫クンがセンダンだよ~と
教えてくれたのです
ピノキオみたいに
鼻高々になって
ボクは物知りだ!
ボクはなんでも知っている!
と意気揚々…
センダンの花言葉は
「意見の相違」なんだよね~
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
最近ね
このクッションを
置いてくれたニャン

このクッションは
なかなかいいニャン
ボクのお気に入りに昇格ニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

長年の疑問…スッキリした
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
長年の間
いつも疑問に思っていたのです
誰かに質問しても
誰も答えてくれず…
(周囲の人は気にならないらしい)
さりとて
自分で調べようともせず…
きょう
ふとスマホで検索したのです
あ~そうだったのね
やっと胸のつかえが取れた…
(個人の見解です)
なんの話かって?
刃物の話です
刃物や鋏は
いいものを使った方がいいと
父がよく言っていました
刃物は
やはりゾーリンゲンだと
父が言っていました
包丁のことを
ゾーリンゲンと呼んでいたように思います
でもね
刃物を買うとゾーリンゲンとは書いていない
kikilala家の包丁は
ヘンケルと書いてある
鋏や爪切りは
ツヴィリングと書いてある
ヘンケル
ツヴィリング
ゾーリンゲン
この関係性はなんだろ?
と子どものころから疑問に思っていました
(調べりゃいいのにね)
昼間に
スマホ検索して
やっと疑問が氷解したのです
ゾーリンゲンは…ドイツの都市の名前
刃物作りで有名な都市
ツヴィリングは…刃物メーカーの会社名前
ヘンケルは…
ツヴィリング社の中で
カジュアルなブランドで
「ツヴィリング」よりも「ヘンケル」は下位に当たる
ツヴィリングのロゴ

ヘンケルのロゴ

人の絵が多い方が
高級ブランドらしい…
そうなんだ…
ゾーリンゲンとは書いていないのね
やっと分かった!
日本の刃物は
燕三条が有名ですよね
いい鋏や
いい包丁は
「燕三条よね~」とか言います
ドイツの
いい鋏や
いい包丁を
「ゾーリンゲン」と呼ぶのも
間違いではないのかな~
こんなの常識だった?
みんな知ってたのかな~
それとも
なんの疑問も持ってなかった?
きょうは1つ
お利口になった!!
(進化した!)
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは蒸し蒸し~
雨よりも
湿気がすごいニャン

寝てても
アンヨを時々出さないと
暑くなっちゃうニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
長年の間
いつも疑問に思っていたのです
誰かに質問しても
誰も答えてくれず…
(周囲の人は気にならないらしい)
さりとて
自分で調べようともせず…
きょう
ふとスマホで検索したのです
あ~そうだったのね
やっと胸のつかえが取れた…
(個人の見解です)
なんの話かって?
刃物の話です
刃物や鋏は
いいものを使った方がいいと
父がよく言っていました
刃物は
やはりゾーリンゲンだと
父が言っていました
包丁のことを
ゾーリンゲンと呼んでいたように思います
でもね
刃物を買うとゾーリンゲンとは書いていない
kikilala家の包丁は
ヘンケルと書いてある
鋏や爪切りは
ツヴィリングと書いてある
ヘンケル
ツヴィリング
ゾーリンゲン
この関係性はなんだろ?
と子どものころから疑問に思っていました
(調べりゃいいのにね)
昼間に
スマホ検索して
やっと疑問が氷解したのです
ゾーリンゲンは…ドイツの都市の名前
刃物作りで有名な都市
ツヴィリングは…刃物メーカーの会社名前
ヘンケルは…
ツヴィリング社の中で
カジュアルなブランドで
「ツヴィリング」よりも「ヘンケル」は下位に当たる
ツヴィリングのロゴ

ヘンケルのロゴ

人の絵が多い方が
高級ブランドらしい…
そうなんだ…
ゾーリンゲンとは書いていないのね
やっと分かった!
日本の刃物は
燕三条が有名ですよね
いい鋏や
いい包丁は
「燕三条よね~」とか言います
ドイツの
いい鋏や
いい包丁を
「ゾーリンゲン」と呼ぶのも
間違いではないのかな~
こんなの常識だった?
みんな知ってたのかな~
それとも
なんの疑問も持ってなかった?
きょうは1つ
お利口になった!!
(進化した!)
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは蒸し蒸し~
雨よりも
湿気がすごいニャン

寝てても
アンヨを時々出さないと
暑くなっちゃうニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

グレープフルーツ人気衰退?
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
グレープフルーツって好きですか?
最近の若者は
あまり食べないとか聞きました
グレープフルーツの存在理由が分からん!
居酒屋のサワーでしょ?
生では食べたことない
なんて意見もあるようです
たしかに
グレープフルーツの消費量は
年々減っているらしいです
総務省の家計調査によると
2人以上の住む一世帯あたりの
グレープフルーツへの年間支出は
1999年で1233円
2009年では668円
2018年では240円
つまり~
買わない人が増えている
というか
買う人が減っているわけですね
グレープフルーツの
ピークは1999年
ほとんど輸入していますが
ピーク時に比べると
今は25%になってしまっています
グレープフルーツの人気は
衰退してるんだ~
美味しいのにな~
なんで食べないのかな~
kikilala家は
よく食べますよ
あ~
もしかして
昭和の人だから?
令和の若者は食べないのか…
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
見て見て~
くるみクンが
背筋伸ばして
姿勢よく座ってるニャン
後頭部なんて
反り返ってるニャン

今ね
おやつ待ちなんだよ~
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
グレープフルーツって好きですか?
最近の若者は
あまり食べないとか聞きました
グレープフルーツの存在理由が分からん!
居酒屋のサワーでしょ?
生では食べたことない
なんて意見もあるようです
たしかに
グレープフルーツの消費量は
年々減っているらしいです
総務省の家計調査によると
2人以上の住む一世帯あたりの
グレープフルーツへの年間支出は
1999年で1233円
2009年では668円
2018年では240円
つまり~
買わない人が増えている
というか
買う人が減っているわけですね
グレープフルーツの
ピークは1999年
ほとんど輸入していますが
ピーク時に比べると
今は25%になってしまっています
グレープフルーツの人気は
衰退してるんだ~
美味しいのにな~
なんで食べないのかな~
kikilala家は
よく食べますよ
あ~
もしかして
昭和の人だから?
令和の若者は食べないのか…
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
見て見て~
くるみクンが
背筋伸ばして
姿勢よく座ってるニャン
後頭部なんて
反り返ってるニャン

今ね
おやつ待ちなんだよ~
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

子ども部屋の広さ
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
成年皇族のあのお方は
自分用の部屋が狭いから
新しい立派な
実家には引っ越さないとか…?
誰だって
狭いより広い方がいいでしょうし
荷物が入らなければ困るでしょうしね
どのくらいの狭さというか
どのくらいの広さなんでしょうかね
1979年に
改修工事をした東宮御所の子ども部屋は
浩宮さま…24畳
礼宮さま…22畳
紀宮さま…24畳
だったそうです
ふ~ん
一般と比べれば広いけれど
映画のお城のイメージではない…
そんなに超広いというわけではないかも?
アンケートによると
日本の平均的子ども部屋の広さは
1位…6畳
2位…4.5畳
3位…8畳
なんだそうですよ
地域によるし
実家の大きさにもよるし
立場の違いにもよるしね
子ども部屋の有無や
子ども部屋の広さよりも
家族が仲よく暮らせる環境が
大事かなと思います
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボク専用のお部屋はないよ~
でもこの出窓は
ボク専用!!

昼間もいいんだけど
出窓からの夜の景色は
格別なんだよ
ライトが見えるし
道ゆく人が見えるニャン
この出窓は最高ニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
成年皇族のあのお方は
自分用の部屋が狭いから
新しい立派な
実家には引っ越さないとか…?
誰だって
狭いより広い方がいいでしょうし
荷物が入らなければ困るでしょうしね
どのくらいの狭さというか
どのくらいの広さなんでしょうかね
1979年に
改修工事をした東宮御所の子ども部屋は
浩宮さま…24畳
礼宮さま…22畳
紀宮さま…24畳
だったそうです
ふ~ん
一般と比べれば広いけれど
映画のお城のイメージではない…
そんなに超広いというわけではないかも?
アンケートによると
日本の平均的子ども部屋の広さは
1位…6畳
2位…4.5畳
3位…8畳
なんだそうですよ
地域によるし
実家の大きさにもよるし
立場の違いにもよるしね
子ども部屋の有無や
子ども部屋の広さよりも
家族が仲よく暮らせる環境が
大事かなと思います
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボク専用のお部屋はないよ~
でもこの出窓は
ボク専用!!

昼間もいいんだけど
出窓からの夜の景色は
格別なんだよ
ライトが見えるし
道ゆく人が見えるニャン
この出窓は最高ニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

いいよね!新調よりもお下がりのドレス
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ヨルダン皇太子の婚礼~
日本からは
高円宮久子さまがご出席なさいました
ロイヤルウエディングでは
世界の王族から祝福されたとか…
集合写真

世界の王族が一同に会して
集合写真なんて~
なんだか童話の世界みたい
素敵で~す
久子さまの位置わかる?
左寄りの中段
アラブの白い布の男性のお隣です
A宮ご夫妻は
こういうのに参加したかったんじゃないの?
ティアラとロングドレス…
久子さまの
青い素敵なドレスは
三笠宮百合子さまのお下がりなんですって
百合子さまが
30年前にお召しになったものだそうですよ
そういうのっていいですね
信頼と愛情の証!!
先代からの引き継ぎって
新調ドレスよりも
価値があるなって思いました
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ドロシーちゃんの
車の中の定位置!!

運転席と助手席の間から
前を覗いているニャン
車に乗ると
必ずここに座るらしいニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
ヨルダン皇太子の婚礼~
日本からは
高円宮久子さまがご出席なさいました
ロイヤルウエディングでは
世界の王族から祝福されたとか…
集合写真

世界の王族が一同に会して
集合写真なんて~
なんだか童話の世界みたい
素敵で~す
久子さまの位置わかる?
左寄りの中段
アラブの白い布の男性のお隣です
A宮ご夫妻は
こういうのに参加したかったんじゃないの?
ティアラとロングドレス…
久子さまの
青い素敵なドレスは
三笠宮百合子さまのお下がりなんですって
百合子さまが
30年前にお召しになったものだそうですよ
そういうのっていいですね
信頼と愛情の証!!
先代からの引き継ぎって
新調ドレスよりも
価値があるなって思いました
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ドロシーちゃんの
車の中の定位置!!

運転席と助手席の間から
前を覗いているニャン
車に乗ると
必ずここに座るらしいニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

鬼の首を取ったような?
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
マイナカードの
トラブルが報道されています
保険証との紐付け
口座との紐付け
それらに間違いがあっては困るけれど
間違いが1つ発覚すると
報道側は嬉しそうねぇ~
なんだか
鬼の首を取ったかのように
ジャンジャン報道するのよね~
間違いは困るけれど
マイナンバーカードは
普及させなくちゃいけないのよ
国民の協力が不可欠なのよ!
だからポイントくれたりしたんだもの
アナログから
デジタルへの移行!
必ず通り抜けなくちゃならないのよ
抵抗もあるでしょうが
新しいものに切り替わるには
仕方ないのよ~
コメントで
「マイナンバーカード」という名前が
いけないのでは?
「社会保障カード」という名前なら
よかったのに…って買いてありました
うんうん
そうかもね
片仮名の名前には
抵抗は強いのよね
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
この出窓は
ボクの特等席!
外も見えるし
室内も見渡せるし
いい場所なんだよ
なんたって
くるみクンは上れないしね

でもさ
昨日は
出窓に上がれなかったんだよ
なぜかというと…
ボクが出窓に上がろうと
助走を付けたら
なんとなんと
遊びに来ていたドロシーちゃんが
座ってたんだよ…
慌てて
助走をストップして
上がるのを止めたんだ
もう少しで
ドロシーちゃんの上に
飛び乗っちゃうところだったんだよ
きょうは
誰も居なくてよかった!!
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
マイナカードの
トラブルが報道されています
保険証との紐付け
口座との紐付け
それらに間違いがあっては困るけれど
間違いが1つ発覚すると
報道側は嬉しそうねぇ~
なんだか
鬼の首を取ったかのように
ジャンジャン報道するのよね~
間違いは困るけれど
マイナンバーカードは
普及させなくちゃいけないのよ
国民の協力が不可欠なのよ!
だからポイントくれたりしたんだもの
アナログから
デジタルへの移行!
必ず通り抜けなくちゃならないのよ
抵抗もあるでしょうが
新しいものに切り替わるには
仕方ないのよ~
コメントで
「マイナンバーカード」という名前が
いけないのでは?
「社会保障カード」という名前なら
よかったのに…って買いてありました
うんうん
そうかもね
片仮名の名前には
抵抗は強いのよね
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
この出窓は
ボクの特等席!
外も見えるし
室内も見渡せるし
いい場所なんだよ
なんたって
くるみクンは上れないしね

でもさ
昨日は
出窓に上がれなかったんだよ
なぜかというと…
ボクが出窓に上がろうと
助走を付けたら
なんとなんと
遊びに来ていたドロシーちゃんが
座ってたんだよ…
慌てて
助走をストップして
上がるのを止めたんだ
もう少しで
ドロシーちゃんの上に
飛び乗っちゃうところだったんだよ
きょうは
誰も居なくてよかった!!
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

傍流と本流
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
歌舞伎界は
激震が走っていますね
なんだかよく分からないけれど…
傍流である当事者が
空けた穴の舞台や映画は
代役という名前で
本流さん親子が受け継ぐみたい…
う~ん
なんだかな~
動機や真相は
分からないけれど
う~ん
なんだかな~
小さい時から
お稽古を積んで
がんばってきたのにね
本流傍流と分けるなら
傍流なんだよね
10年程度で
主役を奪えちゃうのか…
奪われた方が
可哀想な気がする…
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ドロシーちゃんは
公園にお散歩中に
リスを見つけたんだって

リスさんは
木に登っちゃう
ドロシーちゃんは
必死で追いかけるニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
歌舞伎界は
激震が走っていますね
なんだかよく分からないけれど…
傍流である当事者が
空けた穴の舞台や映画は
代役という名前で
本流さん親子が受け継ぐみたい…
う~ん
なんだかな~
動機や真相は
分からないけれど
う~ん
なんだかな~
小さい時から
お稽古を積んで
がんばってきたのにね
本流傍流と分けるなら
傍流なんだよね
10年程度で
主役を奪えちゃうのか…
奪われた方が
可哀想な気がする…
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ドロシーちゃんは
公園にお散歩中に
リスを見つけたんだって

リスさんは
木に登っちゃう
ドロシーちゃんは
必死で追いかけるニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

久々のランチ会
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
あ~きょうは
コロナが落ち着いたんだな~
とつくづく思いました
コロナが5類相当になっても
マスク着用が自由になっても
あまり生活は変わらず
電車内の7-8割
スーパー買い物客もほとんど
マスク着用してるし…
でもきょう
久々に
ランチ会が開催されました
おしゃべりしたり
お酒も選べたしね
コロナ禍から
ほんと久々の解放感!
もちろん
まだまだ気をつけなければいけないけど
ホッとひと息
気分転換!
コロナは
やはり心を暗くしていたのだなって思いました
きょうのランチ会は
ドリンクと
メインディッシュはサービスされて
前菜とデザートは
ビュッフェ形式でした
デザート

食後は
仕事系の話題なのですが
(ほんとはこれが目的なんだけど…ね)
kikiは
聞いているフリ…
笑顔で
そうねそうねと
頷き
うんうんと
肯定しながら
実は実は
ひたすら食べてました
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンの
きょうの気分は…
クマちゃん人形らしいニャン

遊ぶおもちゃは
その日の気分で
変わるらしいニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
あ~きょうは
コロナが落ち着いたんだな~
とつくづく思いました
コロナが5類相当になっても
マスク着用が自由になっても
あまり生活は変わらず
電車内の7-8割
スーパー買い物客もほとんど
マスク着用してるし…
でもきょう
久々に
ランチ会が開催されました
おしゃべりしたり
お酒も選べたしね
コロナ禍から
ほんと久々の解放感!
もちろん
まだまだ気をつけなければいけないけど
ホッとひと息
気分転換!
コロナは
やはり心を暗くしていたのだなって思いました
きょうのランチ会は
ドリンクと
メインディッシュはサービスされて
前菜とデザートは
ビュッフェ形式でした
デザート

食後は
仕事系の話題なのですが
(ほんとはこれが目的なんだけど…ね)
kikiは
聞いているフリ…
笑顔で
そうねそうねと
頷き
うんうんと
肯定しながら
実は実は
ひたすら食べてました
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
くるみクンの
きょうの気分は…
クマちゃん人形らしいニャン

遊ぶおもちゃは
その日の気分で
変わるらしいニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

親友クンロス
不労所得の土地使用料
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
kikilala家の敷地内に
電柱があるのです
かつて
邪魔なところにあった電柱
でも
電柱は必要なんです
邪魔だからって
電柱を無くすことはできないのです
じゃ~
うちの敷地内に立ててもいいよ
そこなら邪魔にならないからね~
そんなこんなで
kikilala家の敷地内に
電柱が立っているのです
そうなると
東京電力には
土地使用料が発生するのです
電柱1本
年間1,500円の
土地使用料をいただいています
3年分まとめて
4,500円振り込まれます
今年は
3年目の年で
振り込み日の連絡がありました
4,500円の不労所得です
なにか美味しいものを食べちゃおう
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
タイプ~一過
お昼過ぎから
晴れてきたニャン

お祭りは
予定通りに開催
明日は
お神輿が通るニャン
くるみクンは
お祭り準備を激励に行ったニャン
くるみクンの法被姿は
お祭りおじさんたちに
人気あるニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
kikilala家の敷地内に
電柱があるのです
かつて
邪魔なところにあった電柱
でも
電柱は必要なんです
邪魔だからって
電柱を無くすことはできないのです
じゃ~
うちの敷地内に立ててもいいよ
そこなら邪魔にならないからね~
そんなこんなで
kikilala家の敷地内に
電柱が立っているのです
そうなると
東京電力には
土地使用料が発生するのです
電柱1本
年間1,500円の
土地使用料をいただいています
3年分まとめて
4,500円振り込まれます
今年は
3年目の年で
振り込み日の連絡がありました
4,500円の不労所得です
なにか美味しいものを食べちゃおう
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
タイプ~一過
お昼過ぎから
晴れてきたニャン

お祭りは
予定通りに開催
明日は
お神輿が通るニャン
くるみクンは
お祭り準備を激励に行ったニャン
くるみクンの法被姿は
お祭りおじさんたちに
人気あるニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

大雨被害は大丈夫?
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
沖縄から関東まで
大雨に見舞われています
台風の影響なんでしょうね
東京もものすごい豪雨です
たぶん
今までに経験したことないかも…
こんな日は出かけない方が
いいのだけれど…
全身びしょ濡れ~
髪からは
ポタポタ~
傘なんて使えない
足元は溜まった水が勢いよく流れ
浅い川の中状態
雨というか
滝で前もよく見えないし…
きょうは
編集作業の日だったので
パソコンを抱えていました
ケースに入れて
持参したゴミ袋で
何重にも包んで
バッグに入れて
パソコンを死守!
バッグは絞るほどびしょ濡れ
バッグの中に水が溜まったけど
ゴミ袋の中のパソコンは無事でした
こんな日には
出かけちゃダメよね~
編集作業は神田川沿いなのだ
すごい水かさ!
区から警報が出ている~
レベル3の警報?らしい
そんなこんなの日でしたが
編集作業を終えて
なんとか
パソコンとともに
無事に帰り着きました
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
すごい雨だね~
ほんとはね
週末はお祭りの予定なんだよ~
コロナ明けで
4年ぶりなんだよ~

この大雨でも
お祭りは決行するらしい…
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
沖縄から関東まで
大雨に見舞われています
台風の影響なんでしょうね
東京もものすごい豪雨です
たぶん
今までに経験したことないかも…
こんな日は出かけない方が
いいのだけれど…
全身びしょ濡れ~
髪からは
ポタポタ~
傘なんて使えない
足元は溜まった水が勢いよく流れ
浅い川の中状態
雨というか
滝で前もよく見えないし…
きょうは
編集作業の日だったので
パソコンを抱えていました
ケースに入れて
持参したゴミ袋で
何重にも包んで
バッグに入れて
パソコンを死守!
バッグは絞るほどびしょ濡れ
バッグの中に水が溜まったけど
ゴミ袋の中のパソコンは無事でした
こんな日には
出かけちゃダメよね~
編集作業は神田川沿いなのだ
すごい水かさ!
区から警報が出ている~
レベル3の警報?らしい
そんなこんなの日でしたが
編集作業を終えて
なんとか
パソコンとともに
無事に帰り着きました
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
すごい雨だね~
ほんとはね
週末はお祭りの予定なんだよ~
コロナ明けで
4年ぶりなんだよ~

この大雨でも
お祭りは決行するらしい…
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

詐欺メール
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
きょうは
lala夫クンの失敗談です
以前に
「ETC利用照会の詐欺メール」
という記事を書きました
これです
ETC詐欺メール
この詐欺メールに書かれたリンクに
実は
lala夫クンが連絡してしまったのです
kikiは即言いました(キリッ)
そのメールは怪しいよ!
まさか
カード番号とかを
入力してないよね
生年月日とかを
入力してないよね
ところがところが
氏名
生年月日
カード番号
ご丁寧に
裏のセキュリティ番号まで
全部入力しちゃったそうです
ダメだよ~
アウト!
その話を聞いて
kikiは
即カード会社に電話して
即カードを止めるように
lala夫クンに進言しました
カード会社に
事情を話してカードを止めてもらいました
(3月の話ね)
さてさて
5月末に
カードの利用明細が届きました
あちゃ~
覚えのない請求が5つ混ざっていました
利用日付けはカードを止めた日
利用先は
ネットゲーム会社!
ゲームもしていないし
買い物もしていません
覚えのない請求は
5つで合計
約20,000円でした
さ~
カード会社に電話して
事情を話しました
カード会社は
こちらでは処理できないので
ゲーム会社に電話してください
ゲーム会社に電話すると…
こちらでは処理できませんので
カード会社と交渉してください
ありゃ~
たらい回し状態
両方に交互に数回電話して
事情は分かってくれたような?
分からないような?
その間に
20,000円は
すでに口座から落ちました
カード会社には
ときどき電話を入れています
きょうの
カード会社の話では
約20,000円のゲームは
近場の大陸からアクセスしていたそうです
ただいま調査中とのことで
日本に居るlala夫クンが
使っていないことは
分かってくれたようだけど…
どうなるのかな~
返金されるのかな~
カードって保険が付いてますよね~
気付かずに
カードを止めてなかったら
もっと大金を使われていたかも…
20,000円の損害は
今後生きていくには
なんとか支障はないけれど
されど20,000円…
惜しいよね~
どうなるのかな~
調査には数か月かかるとか…
そのうちに
結果報告しますね~
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
たいぷ~の影響で
いっぱい雨が降るニャン

こんな日は
寝るに限る!
楽しい夢でも見よう
ちゅーるを食べてる夢を見るニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
きょうは
lala夫クンの失敗談です
以前に
「ETC利用照会の詐欺メール」
という記事を書きました
これです
ETC詐欺メール
この詐欺メールに書かれたリンクに
実は
lala夫クンが連絡してしまったのです
kikiは即言いました(キリッ)
そのメールは怪しいよ!
まさか
カード番号とかを
入力してないよね
生年月日とかを
入力してないよね
ところがところが
氏名
生年月日
カード番号
ご丁寧に
裏のセキュリティ番号まで
全部入力しちゃったそうです
ダメだよ~
アウト!
その話を聞いて
kikiは
即カード会社に電話して
即カードを止めるように
lala夫クンに進言しました
カード会社に
事情を話してカードを止めてもらいました
(3月の話ね)
さてさて
5月末に
カードの利用明細が届きました
あちゃ~
覚えのない請求が5つ混ざっていました
利用日付けはカードを止めた日
利用先は
ネットゲーム会社!
ゲームもしていないし
買い物もしていません
覚えのない請求は
5つで合計
約20,000円でした
さ~
カード会社に電話して
事情を話しました
カード会社は
こちらでは処理できないので
ゲーム会社に電話してください
ゲーム会社に電話すると…
こちらでは処理できませんので
カード会社と交渉してください
ありゃ~
たらい回し状態
両方に交互に数回電話して
事情は分かってくれたような?
分からないような?
その間に
20,000円は
すでに口座から落ちました
カード会社には
ときどき電話を入れています
きょうの
カード会社の話では
約20,000円のゲームは
近場の大陸からアクセスしていたそうです
ただいま調査中とのことで
日本に居るlala夫クンが
使っていないことは
分かってくれたようだけど…
どうなるのかな~
返金されるのかな~
カードって保険が付いてますよね~
気付かずに
カードを止めてなかったら
もっと大金を使われていたかも…
20,000円の損害は
今後生きていくには
なんとか支障はないけれど
されど20,000円…
惜しいよね~
どうなるのかな~
調査には数か月かかるとか…
そのうちに
結果報告しますね~
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
たいぷ~の影響で
いっぱい雨が降るニャン

こんな日は
寝るに限る!
楽しい夢でも見よう
ちゅーるを食べてる夢を見るニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

がんばりましょう!クレマチス
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
kikilala家のクレマチス
今年の花は少なかったのです
例年は
数えきれないほど
大輪が咲くのだけれど
今年はお疲れ?
淋しい花の数で
いつのまにか
花の時期が終わってしまいました
ところが
ところが
きょう大きな花を発見
クレマチス

今年1番の
大きな花が咲いていました
まだまだ頑張るぞ~
ってクレマチスが言っています
さあ
みんな
雨にも負けず
台風にも負けず
がんばりましょう!!
SMAPのヒット曲に
「がんばりましょう」
というのがあったな~
なんて思い出しました
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
お天気が
悪いね
たいぷ~が来てるんだって

それなのに
ミサイルも来るんだよ~
地震も来るし
怖いニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
kikilala家のクレマチス
今年の花は少なかったのです
例年は
数えきれないほど
大輪が咲くのだけれど
今年はお疲れ?
淋しい花の数で
いつのまにか
花の時期が終わってしまいました
ところが
ところが
きょう大きな花を発見
クレマチス

今年1番の
大きな花が咲いていました
まだまだ頑張るぞ~
ってクレマチスが言っています
さあ
みんな
雨にも負けず
台風にも負けず
がんばりましょう!!
SMAPのヒット曲に
「がんばりましょう」
というのがあったな~
なんて思い出しました
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
お天気が
悪いね
たいぷ~が来てるんだって

それなのに
ミサイルも来るんだよ~
地震も来るし
怖いニャン
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。
