fc2ブログ

新宿御苑-擬木の橋

昨日の寒さはどこへやら。
青空が広がる春の日…。

新宿御苑に
メタセコイアを探しに行ってきました。

メタセコイアは姿形の美しい樹木。
生木よりも、
先に化石として発見されたので
「生きている化石」と呼ばれている樹木です。

植物園近くに4本そびえています。
他の場所にもあるという情報を頂き、
散策がてら見てきました。

ありました!

天に伸びるメタセコイア
13-04-22メタセコイア

8本並んでいました。
他にも数か所あるみたいです。
また探しに行ってきます。

御苑のツツジ山
13-04-22つつじ

丸~く、刈り込んであって、
とても可愛らしく咲いていました。

散策途中で思いがけず、
面白いものを発見しました。

小さな擬木の橋です。

擬木とは…木の幹に似せてコンクリートや石で作ったもの。

擬木の橋 右
13-04-22擬木1

擬木の橋 左
13-04-22擬木2

近寄ってみましょう
13-04-22擬木3

本物の木の幹みたいです。

日本で最初の擬木の橋だそうです。
明治38年にフランスから購入。
3人のフランス人が材料と共に来日し
現場で組み立てたそうです。
当時の姿のまま現存しています。
こんな小さなものにも…
歴史があるんですね。

気付かない人がほとんどかも。
池にかかっている小さな橋です。
もし、行く機会があったら…
探してみてください。

新宿御苑の入園料は200円です。
同じ場所を散策しても…
毎回、なにか発見があります。
なんだか、得した気分!


iPhone写真 ブログランキングへ
iPhone写真ランキングに参加しています。
上の四角いランキングのバナーをポチッとしてください~。

コメント

Secret

メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する