fc2ブログ

巣鴨地蔵通り商店街

初夏の陽気の中、
用事で出かけたら、
巣鴨地蔵通り商店街のすぐ近く。
ついでに散策してきました。

ここは別名「おばあちゃんの原宿」と呼ばれています。

巣鴨地蔵通り商店街
13-04-27巣鴨

ご年配の方々が集まり、
賑わっている商店街です。
国旗が並んでいます。
選挙前にはマスコミのインタビューがよく行われています。
「どの政党でも同じよ!」
なんていう言葉を引き出すために、
ここを選ぶのでしょうか。

商店街の中ほどに
曹洞宗の高岩寺があります。
「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれるお寺です。
400年前に江戸湯島に開かれ、
明治24年に当地に移転してきました。

「洗い観音」と呼ばれる菩薩像があります。

洗い観音の起源…
★江戸時代の大火で亡くなった妻の供養のために檀家が「聖観世音菩薩」を寄進。
★この聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るという信仰が生まれた。

人が集まり、タワシで菩薩像を洗う習慣ができました。

聖観世音菩薩
13-04-27洗い観音

しかし、長い間、
みんながタワシで菩薩像をゴシゴシと洗っていたので、
菩薩像のお顔が擦り減って…。
平成4年に現在の新しい菩薩像に代わりました。
タワシで洗うことは廃止され、
布を使って洗うことになりました。
聖観世音菩薩を洗うために行列ができています。
その行列の横には「洗い観音タオル」が販売されていました。

1枚100円
13-04-27タオル

商売が上手?商魂、逞しい…?

全国でゆるキャラが人気ですが、
巣鴨にもいました。

名前は「すがもん」
13-04-27すがもん

すがもんのプロフィール
出身…鴨の国
年令…12才 男の子
性格…マイペースでのんびり屋
服装…赤いハッピを着用
鴨の国と人間界は秘密のトンネルでつながっているとか。

商店街の入り口にさわれるオブジェがあります。
「すがもんのおしり」です。
13-04-27すがもん屋根

柔らかいすがもんのおしりを、
やさしく触ると、やさしい気持ちになれるそうです。
いっぱい触ってきました~!

ご年配者が多いので
商店街で売っているお洋服は…ちょっと派手?
ビーズがついた服や赤い肌着が陳列しています。
赤い肌着は元気が出るそうです。

巣鴨駅の近くにはアーケードがあります。

アーケード
13-04-27アーケード

アーケードにはソーラーパネルが設置されています。

発電中
13-04-27メーター

古いものと新しいものがうまく混在しています。
このあたりのハンバーガーショップは
ご年配者が多く来店しています。
おひとりでコーラとハンバーガーとポテトを
召し上がっている方も…。
さすが「おばあちゃんの原宿」と呼ばれている土地柄です。

今日のおやつ
13-04-27塩大福

巣鴨名物「塩大福」
1つ120円。
美味しかったです。


iPhone写真 ブログランキングへ
iPhone写真ランキングに参加しています。
上の四角いランキングのバナーをポチッとしてください~。

コメント

Secret

メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する