fc2ブログ

新宿学講座「新宿中村屋」

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

年に1回新宿学講座が開催されます
昨年に引き続き受講してきました
地元「新宿」の新宿学
郷土愛に目覚めます!!

今日の話は
「新宿中村屋から見た新宿」

新宿の三大商店といえば
・明治34年創業 パンの新宿中村屋
・大正2年創業 果物の高野
・昭和2年創業 書籍の紀伊國屋

新宿中村屋といえば
パン 月餅 印度カリー 中華まんが有名なお店です
創業者は安曇野出身の相馬愛蔵さん
中村って創業者の名前じゃないんです
パン屋を始めようと考え
中村屋という当時流行っていた
パン屋さんを居抜きで買ったのですって

新宿駅が出来たのは明治18年
当時の1日の乗降者数はなんと71人
雑木林が広がる新宿の発展を見込んで
新宿に本店を構えた中村屋
関東大震災 戦災を生き抜き
現在に至っています
新宿の発展は
中村屋と共に!
といっても過言じゃなさそう

現在の乗降者数は約80万人
71人 → 80万人
将来新宿が発展すると
見込んだ創業者相馬さん!!
先見の明があります
このご夫妻は芸術にも理解があり
サロンを開き
芸術家を支援していたそうです

老舗といわれるお店や会社って
昔から社会貢献をしていたのですね

来年も新宿学講座があるのかな~
楽しみです

あっ明日…
中村屋の肉まん買ってこよっと


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

なんだかねぇ~
なっちゃんがねぇ~
ヘンなもの買ってきたニャン

え?
もうすぐバレンタインだからって?

ふ~ん
ハートの形になってる被り物…
kikiさんたら
パンツ被ってるの?なんていうニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


コメント

Secret

メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する