fc2ブログ

傀儡師って読める?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

小説は
時代ものが好きです
江戸時代のものがいいです

lala夫クンも読書好きで
よく読んでいます
でも
本の貸し借りとかは
しません
何読んでるの?とかは
話しません
人の趣味はそれぞれだから
自分が面白いと思っても
勧めません

きょうはlala夫クンが珍しく
読んでいる本の話をしました

「くぐつ」たちは
関所で
通行手形がなくても通れるんだね
…という話題

「くぐつ」ってなに?

え~?知らないの?
時代小説にはよく出てくるじゃないの

「くぐつ」は初めて聞いたけど…

へ~君は
時代小説読んでるわりには
ものを知らないね

ちょっとバカにされたんです

フンだ!
しかし
しばらく経ってから…
通行手形がなくても通れる人たち…
というヒントで閃いた

検索してみたら
出てきました
「傀儡師」

え~?
これって「くぐつ」って読むの?
「かいらいし」と読んでました

「くぐつ」とは
江戸時代に
首から箱をぶら下げて
その上で操り人形をする芸人
それが転じて
踊りなどを披露する旅芸人一座のこと

「くぐつ」も「かいらいし」も
両方とも辞書にあったし
「くぐつ」も「傀儡師」も
iPhoneで両方とも
漢字変換できるから
kikiが間違えてたわけじゃなかった

フンだ!!
ちょっと
溜飲を下げた気分…!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

ドロシーちゃんはね
夕方の散歩が大好きニャン
ちょっと暗くなってから行くんだって
公園に
ウッドデッキになったところがあって
そこで待ってるんだって

ふふふ
お肉のおやつをくれる
おばちゃまがいるんだって
覚えていて
ウッドデッキに着いたら
お座りして待つんだってよ

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


コメント

Secret

メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する