国旗③ 準備編
明日は建国記念の日
国旗を揚げましょう!
さて、先日ネットで注文した国旗が届きました。
こんな箱で宅配されました。

3mポール(旗竿) 国旗 金の玉が入っています。
どうやって立てましょうか?
kikilala家は毎冬イルミネーションを飾っているのでいろいろと秘密兵器があります。
イルミネーションライトを吊り下げるためのポールを立てる
物干し用台座を使ってみることにしました。
イルミネーションを片付けたばかりだから、ちょうど塀の内側に置きっぱなしになっていたし…。
①物干し用台座小

②物干し用台座大

明日に備えて、予行練習です。
写真①に旗竿を立てる
ほぼまっすぐに掲揚する感じ。
運動会じゃあるまいし、ちょっと変。
写真②に旗竿を立てる
塀に寄りかからせると
適度な角度をもって掲揚できるみたい。
②の物干し用台座大に決定しました。
風で倒れると危険なので明日は紐で木に結び付けておいた方がいいかな。
ではでは、明日の朝、旗竿に国旗を結び、金の玉をつけて、掲揚します。
うまく掲揚できたら明日写真をアップします。

つぶやき ブログランキングへ
国旗を揚げましょう!
さて、先日ネットで注文した国旗が届きました。
こんな箱で宅配されました。

3mポール(旗竿) 国旗 金の玉が入っています。
どうやって立てましょうか?
kikilala家は毎冬イルミネーションを飾っているのでいろいろと秘密兵器があります。
イルミネーションライトを吊り下げるためのポールを立てる
物干し用台座を使ってみることにしました。
イルミネーションを片付けたばかりだから、ちょうど塀の内側に置きっぱなしになっていたし…。
①物干し用台座小

②物干し用台座大

明日に備えて、予行練習です。
写真①に旗竿を立てる
ほぼまっすぐに掲揚する感じ。
運動会じゃあるまいし、ちょっと変。
写真②に旗竿を立てる
塀に寄りかからせると
適度な角度をもって掲揚できるみたい。
②の物干し用台座大に決定しました。
風で倒れると危険なので明日は紐で木に結び付けておいた方がいいかな。
ではでは、明日の朝、旗竿に国旗を結び、金の玉をつけて、掲揚します。
うまく掲揚できたら明日写真をアップします。

つぶやき ブログランキングへ