ワクチン予約の注意点
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
ワクチン接種がいよいよ始まります
kikiはまだですが
lala夫クンの接種券が郵送されました
電話とネットで予約するようになっています
ニュースでは
予約が取りにくいなどと言っています
地区によって予約方法は
若干違うかとは思いますが
参考になれば~と思い
lala夫クン接種予約について
書いておきます
うちの地区の接種券には
会場の案内や詳細は書いていなくて
区報臨時号で確認するようにとのことでした
図書館に
臨時号をもらいに行ってきました
区報臨時号に
予約方法と
会場と日時が乗っていました
スマホ用にQRコードもありました
会場によって日程が違います
〇〇センターは〇月〇日と〇日…
△△センターは△月△日と△日…
という感じ
会場は10か所から選択
日程は会場ごとに5日から10日くらい
時間は9:30から16:45の15分間隔で選択
予約の当日…
まず
lala夫クンが家電とスマホ電で2台電話担当
kikiはパソコンとスマホで2台ネット担当
予約開始時間に合わせて挑戦を始めました
電話
「後ほどおかけ直しください~」
まったく繋がらず…
スマホネット
「アクセスが集中しています」
あ~ダメかな~
パソコンは
かなり繰り返し挑戦した結果
やっと
予約ログイン画面に到達しました
ログイン画面の
IDは接種券に記載の接種番号10桁
パスワードは西暦誕生日8桁です
(例えば1964年10月10日→19641010)
↑東京オリンピックの日
IDとパスワードを入れる
個人情報の同意にチェックする
これでログインできました
ここで予想外の展開
なになに?
パスワードを設定しろって?
誕生日は仮パスワードだったのか…
(区報に「仮」と載せとけ!)
あらたに
10桁以上のパスワードを
その場で作成して入れます
この場で作ったものが
自分用パスワードとして有効になります
その後
住所
氏名
電話番号
メールアドレスを入れます
会場を選び
日時を選び
ワクチン予約します
メールアドレスに
予約済みメールが届いて
ワクチン予約完了です
☆参考に注意事項☆
○誕生日8桁は「仮」パスワードです
新しいパスワードを
慌てないように
考えておきましょう
○ログインに時間がかかります
アクセス集中と出た時は再度繋ぎ直します
しかし
混んでるのでリロードしろ!というときは
切らずに
ブラウザの更新ボタンをクリックします
何度かリロードしていると
クルクルっとしながら
次の画面に移動します
(次の画面に移動するのに時間がかかります)
○パソコンはユーザー辞書を活用しました
IDは10桁で覚えられないし
誕生日仮パスワードは8桁なので
ユーザー辞書に前もって覚えさせました
スマホはパスワード機能を使いました
いちいち接種券番号を確認せずに済みました
家電話とスマホ電話
スマホネットとパソコンネット
4台を使って
ふ~
無事に
初日の予約が取れました
所用時間は…?
なんだかんだ~と操作して
予約受付メールを受け取るまでに
1時間40分かかりました
2回めの接種予約は
接種した日から
予約できるそうです
3週間を過ぎた日を選びますが
また同じ操作で予約をするそうです
(うちの地区は
接種会場では2回めの予約はできない)
1回めの予約よりは
集中しないかなとは思います
kikiの接種券はいつ来るのかな~
また同じ操作をするんだ…
早くみんなが接種できたら
少し安心できるのにね
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは暑いニャン
夏みたいニャン

くるみクンは
水遊びしたんだって…
いい写真だね~
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
ワクチン接種がいよいよ始まります
kikiはまだですが
lala夫クンの接種券が郵送されました
電話とネットで予約するようになっています
ニュースでは
予約が取りにくいなどと言っています
地区によって予約方法は
若干違うかとは思いますが
参考になれば~と思い
lala夫クン接種予約について
書いておきます
うちの地区の接種券には
会場の案内や詳細は書いていなくて
区報臨時号で確認するようにとのことでした
図書館に
臨時号をもらいに行ってきました
区報臨時号に
予約方法と
会場と日時が乗っていました
スマホ用にQRコードもありました
会場によって日程が違います
〇〇センターは〇月〇日と〇日…
△△センターは△月△日と△日…
という感じ
会場は10か所から選択
日程は会場ごとに5日から10日くらい
時間は9:30から16:45の15分間隔で選択
予約の当日…
まず
lala夫クンが家電とスマホ電で2台電話担当
kikiはパソコンとスマホで2台ネット担当
予約開始時間に合わせて挑戦を始めました
電話
「後ほどおかけ直しください~」
まったく繋がらず…
スマホネット
「アクセスが集中しています」
あ~ダメかな~
パソコンは
かなり繰り返し挑戦した結果
やっと
予約ログイン画面に到達しました
ログイン画面の
IDは接種券に記載の接種番号10桁
パスワードは西暦誕生日8桁です
(例えば1964年10月10日→19641010)
↑東京オリンピックの日
IDとパスワードを入れる
個人情報の同意にチェックする
これでログインできました
ここで予想外の展開
なになに?
パスワードを設定しろって?
誕生日は仮パスワードだったのか…
(区報に「仮」と載せとけ!)
あらたに
10桁以上のパスワードを
その場で作成して入れます
この場で作ったものが
自分用パスワードとして有効になります
その後
住所
氏名
電話番号
メールアドレスを入れます
会場を選び
日時を選び
ワクチン予約します
メールアドレスに
予約済みメールが届いて
ワクチン予約完了です
☆参考に注意事項☆
○誕生日8桁は「仮」パスワードです
新しいパスワードを
慌てないように
考えておきましょう
○ログインに時間がかかります
アクセス集中と出た時は再度繋ぎ直します
しかし
混んでるのでリロードしろ!というときは
切らずに
ブラウザの更新ボタンをクリックします
何度かリロードしていると
クルクルっとしながら
次の画面に移動します
(次の画面に移動するのに時間がかかります)
○パソコンはユーザー辞書を活用しました
IDは10桁で覚えられないし
誕生日仮パスワードは8桁なので
ユーザー辞書に前もって覚えさせました
スマホはパスワード機能を使いました
いちいち接種券番号を確認せずに済みました
家電話とスマホ電話
スマホネットとパソコンネット
4台を使って
ふ~
無事に
初日の予約が取れました
所用時間は…?
なんだかんだ~と操作して
予約受付メールを受け取るまでに
1時間40分かかりました
2回めの接種予約は
接種した日から
予約できるそうです
3週間を過ぎた日を選びますが
また同じ操作で予約をするそうです
(うちの地区は
接種会場では2回めの予約はできない)
1回めの予約よりは
集中しないかなとは思います
kikiの接種券はいつ来るのかな~
また同じ操作をするんだ…
早くみんなが接種できたら
少し安心できるのにね
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうは暑いニャン
夏みたいニャン

くるみクンは
水遊びしたんだって…
いい写真だね~
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。
