家事の「To do リスト」
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
「To do リスト」って
最近よく耳にします
書き込むためのアプリもあるそうです
「To do リスト」とは…
やるべきことを
紙に書き出して頭を整理し
生産性を上げるためのツールだと
ネットに書いてありました
仕事上明日やるべきことを
ノートに列記する~
明日やらなくなくちゃいけないことを
メモして冷蔵庫に貼っておく~
買わなくちゃいけない調味料を
メモしてお財布に入れておく~
人にはありがちな光景ですね
やるべきことを
忘れないようにするのは大事です
でもね
明日やらなくても困るわけではないし
明後日でも来週でもいいけれど
そのうちにやったほうがいいこと
この「やった方がいいこと」って
多いのです
やっても誰も誉めてくれないし
やったとしても達成感がない
達成感って大事です!
そもそも
やらなくても
差し迫って困るわけじゃないし
それじゃ~そのうちにって思って
いつしか忘れてしまう…
そんなこんなの理由で
特に達成感を味わうために
家事の
「To do リスト」を作っています
作るっていっても
ただやることを列挙するだけ
例をあげると
○階段の手すりを拭く
○古いボールペンを捨てる
○トイレの鏡を磨く
○勝手口ドアを拭く
○お雛様を箱に仕舞う
どれもこれも
思い立ったときにやれば
簡単なのですが
やっても達成感がないし
やらずに放置しちゃう
それでまず
やることをリスト化するのです
その「To doリスト」の中から
どれか1つか2つ選んで実行するのです
使える時間と体力と気力で
自分で選ぶので実行可能です
実行したら
その作業リストに🆗マークを付けます
この🆗マークが並ぶと
自分で達成感を味わえます
今日は
「古いボールペンを捨てる」ミッションを実行
インクはあるんだけど
いざ使おうとすると
よく書けないボールペンがあるんです
あちこちからボールペンを探し出して
紙を広げて
1本ずつ試し書きして
スムーズに書けないものは
ゴミ箱へ!
20本くらい捨てました
ペン立てと引き出しがスッキリしました
「古いボールペンを捨てる」🆗マーク
iPhoneのメモアプリで
「To doリスト」を作っています
やらなくても差し迫って困らない作業を
下の方にズラズラ列挙しておきます
上の方に日付を書き
下のリストから作業を選び出し
日付の横にコピペして
終わったら🆗マーク
自分で作った「To doリスト」
やらなくても困らないミッションなので
🆗マークを付けます
マイルールで
作業を途中放棄も厭いません
一昨日は
「階段の手すりを拭く」ミッション
でも意外とメンドーで
片側しかやらなかった…
そんな時は
リストを書き換えちゃう
「階段の右側手すりを拭く」🆗マーク
そして
リストに書き足しちゃう
「階段の左側手すりを拭く」
この🆗マークが並ぶと気分よく
達成感が味わえます
後から見直すと
いつなにをやったか分かるのも利点です
記録になります
階段の手すり

玄関ホールにある階段です
手すりが5本もある!
右側手すりだけでもミッション成立!
「階段の右側手すりを拭く」🆗マーク
「To doリスト」に
「階段の左側手すりを拭く」と書き足したから
左側の手すりも
そのうちに実行されるでしょう
たぶんね
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
ドロシーちゃんは
鎌倉の海でお散歩

鎌倉まで行くのにも
トンちゃんを咥えて行くんだね~
ドロシーちゃんママが
わんこを入れて運ぶ
キャリーバッグを買ったんだって
ドロシーちゃんを入れて
肩に担いで
電車に揺られて行ったらしいニャン
ドロシーちゃんって
6.5キロあるんだってよ
丈夫なバッグなんだね~
重いだろうな~
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
「To do リスト」って
最近よく耳にします
書き込むためのアプリもあるそうです
「To do リスト」とは…
やるべきことを
紙に書き出して頭を整理し
生産性を上げるためのツールだと
ネットに書いてありました
仕事上明日やるべきことを
ノートに列記する~
明日やらなくなくちゃいけないことを
メモして冷蔵庫に貼っておく~
買わなくちゃいけない調味料を
メモしてお財布に入れておく~
人にはありがちな光景ですね
やるべきことを
忘れないようにするのは大事です
でもね
明日やらなくても困るわけではないし
明後日でも来週でもいいけれど
そのうちにやったほうがいいこと
この「やった方がいいこと」って
多いのです
やっても誰も誉めてくれないし
やったとしても達成感がない
達成感って大事です!
そもそも
やらなくても
差し迫って困るわけじゃないし
それじゃ~そのうちにって思って
いつしか忘れてしまう…
そんなこんなの理由で
特に達成感を味わうために
家事の
「To do リスト」を作っています
作るっていっても
ただやることを列挙するだけ
例をあげると
○階段の手すりを拭く
○古いボールペンを捨てる
○トイレの鏡を磨く
○勝手口ドアを拭く
○お雛様を箱に仕舞う
どれもこれも
思い立ったときにやれば
簡単なのですが
やっても達成感がないし
やらずに放置しちゃう
それでまず
やることをリスト化するのです
その「To doリスト」の中から
どれか1つか2つ選んで実行するのです
使える時間と体力と気力で
自分で選ぶので実行可能です
実行したら
その作業リストに🆗マークを付けます
この🆗マークが並ぶと
自分で達成感を味わえます
今日は
「古いボールペンを捨てる」ミッションを実行
インクはあるんだけど
いざ使おうとすると
よく書けないボールペンがあるんです
あちこちからボールペンを探し出して
紙を広げて
1本ずつ試し書きして
スムーズに書けないものは
ゴミ箱へ!
20本くらい捨てました
ペン立てと引き出しがスッキリしました
「古いボールペンを捨てる」🆗マーク
iPhoneのメモアプリで
「To doリスト」を作っています
やらなくても差し迫って困らない作業を
下の方にズラズラ列挙しておきます
上の方に日付を書き
下のリストから作業を選び出し
日付の横にコピペして
終わったら🆗マーク
自分で作った「To doリスト」
やらなくても困らないミッションなので
🆗マークを付けます
マイルールで
作業を途中放棄も厭いません
一昨日は
「階段の手すりを拭く」ミッション
でも意外とメンドーで
片側しかやらなかった…
そんな時は
リストを書き換えちゃう
「階段の右側手すりを拭く」🆗マーク
そして
リストに書き足しちゃう
「階段の左側手すりを拭く」
この🆗マークが並ぶと気分よく
達成感が味わえます
後から見直すと
いつなにをやったか分かるのも利点です
記録になります
階段の手すり

玄関ホールにある階段です
手すりが5本もある!
右側手すりだけでもミッション成立!
「階段の右側手すりを拭く」🆗マーク
「To doリスト」に
「階段の左側手すりを拭く」と書き足したから
左側の手すりも
そのうちに実行されるでしょう
たぶんね
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
きょうはね
ドロシーちゃんは
鎌倉の海でお散歩

鎌倉まで行くのにも
トンちゃんを咥えて行くんだね~
ドロシーちゃんママが
わんこを入れて運ぶ
キャリーバッグを買ったんだって
ドロシーちゃんを入れて
肩に担いで
電車に揺られて行ったらしいニャン
ドロシーちゃんって
6.5キロあるんだってよ
丈夫なバッグなんだね~
重いだろうな~
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。
