樹齢1000年の大そてつ
ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます
先日
見学した五所神社の御神木は
樹齢850年でした
きょう見学した大そてつは
なんとなんと
樹齢1000年だそうです
大そてつ

静岡県伊豆半島の峰温泉にあるそてつです
樹齢1000年ともなると
樹形が美しいとかいう問題は
関係ないですね~
これがそてつなのか~と
ただただ
圧倒されました
昭和11年に
国の天然記念物に指定されています
昭和56年に
昭和天皇もご覧になったそうです
そてつって
蘇鉄と漢字で書きますね
鉄が蘇るという字です
そてつは衰弱した時には
根元に鉄屑を撒いてあげると
元気に蘇ると言われているので
蘇鉄と書くそうです
知ってました?
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクはね
今ね
怖々と立ってるんだ

なんだか滑りそうで
腰が引けてるんだ…。
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。

訪問ありがとうございます
先日
見学した五所神社の御神木は
樹齢850年でした
きょう見学した大そてつは
なんとなんと
樹齢1000年だそうです
大そてつ

静岡県伊豆半島の峰温泉にあるそてつです
樹齢1000年ともなると
樹形が美しいとかいう問題は
関係ないですね~
これがそてつなのか~と
ただただ
圧倒されました
昭和11年に
国の天然記念物に指定されています
昭和56年に
昭和天皇もご覧になったそうです
そてつって
蘇鉄と漢字で書きますね
鉄が蘇るという字です
そてつは衰弱した時には
根元に鉄屑を撒いてあげると
元気に蘇ると言われているので
蘇鉄と書くそうです
知ってました?
【今日のにゃんこ】
ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです
ボクはね
今ね
怖々と立ってるんだ

なんだか滑りそうで
腰が引けてるんだ…。
(にゃん)

↓↓↓これをポチッと応援してね。
