fc2ブログ

歌川広重?安藤広重?

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

美術館で
浮世絵の企画展があったので
覗いてきました

浮世絵は好みです
北斎の富嶽三十六景
広重の東海道五拾三次
絵もいいのですが
江戸時代小説好みkikiには
すご~くロマンを感じます
雨の絵は雨音が聞こえてきそう
江戸の息づかいが聞こえてくる気がします

北斎は…葛飾北斎です
では
広重は…あれ?
歌川広重?または安藤広重?
あれ?
どっち?って思いませんか?

ずっとずっと前ですが
「UKIYOE」という展示会に行きました
ひとりで行ったような記憶
どこで開かれたのかは覚えていませんが
タイトルが「UKIYOE」で
展示会のチラシにも「UKIYOE」とありました
作品の説明が日本語ではなかったような…記憶
外国人が多い展示会?
日本ではなかったのかな?

東海道五拾三次がたくさん展示してあり
絵の説明が小さく付いていました
作者の名前は「UTAGAWA」

kiki脳内…

へ~東海道五拾三次って
安藤広重以外にもあるんだ~
でもさ
絵が似てる!
盗作?
贋作?
え~?え~?
安藤広重と歌川って同じ人なの?
むむむ?
そうか…
広重は歌川派の絵師だから
歌川なのかな~
でもさ
安藤広重って覚えてたけどな
記憶違いかな~

そのころはネットのない時代
調べる気力もなく
その一件以来は
「広重」と呼ぶことにしてました
安藤か歌川か間違えて
恥かいちゃうと困るでしょ?

今回の浮世絵企画展では
しっかりと「歌川広重」と表示されていました

なんで
「安藤広重」って覚えてたのかな~

lala夫クンに聞いてみました
え?ボクも「安藤広重」って覚えたよって…

ふ~ん
ちょっとネット情報を調べてみました

日本史教科書では
・昭和26年~52年(1951~77) 
   表示は…安藤広重
・昭和55年~56年(1980~81)
   表示は…安藤(歌川)広重 併記されてる
・昭和57年~平成4年(1982~92) 
   表示は…歌川(安藤)広重 入れ替わった
・平成6年~(1994~)     
   表示は…歌川広重 単独名になった
1994年から
安藤広重は歌川広重に
晴れて改名?したわけなんだ~

なるほど~
安藤広重と覚えていたのは
間違いではなかったのだ!

広重は安藤家の生まれなので
「安藤」さんであるのは正しいです
でも
本人は歌川派の絵師として
「歌川広重」を名乗っていたそうです
現在ては美術世界では
「歌川広重」の名前を使っているようです

安藤広重?
歌川広重?
どちらで覚えましたか?


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

もうすぐハロウィン
きょうは
くるみクンの番だよ

ハロウィンパーティーの予行練習だよ
くるみクンは
頭が小っちゃいから
帽子に潰されちゃいそうだね~

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


コメント

Secret

メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する