鏡開き時期の大寒波
鏡開き時期の大寒波!
地球規模での大寒波!
道路も、噴水も
ナイアガラの滝も凍ったそうです。
過去の話…
パリに暮らしていたころ
欧州全体が大寒波に見舞われた。
山間部はマイナス46度!
たまたまドライブ旅行中。
古い車のせいか、
車内のヒーターが全く効かない。
後部座席に乗せていた
2リットルミネラルウォーターが凍り、
膨張してペットボトルが割れる。
フロントガラスには薄氷、
ワイパーも効かず。
1度停車すれば、
次回にエンジンがかからないかも…?
やっと無事にホテルに着きホッ~。
翌朝、車のドアが開かない…。
当時はセンサーではなく、
鍵で開けるタイプの車。
キーが差しこめない…。
鍵穴が冷凍庫状態!
ホテルでお湯をもらい、
鍵穴にかけて、
やっとドアが開いた。
ここからが悪循環!
かけたお湯が瞬く間に凍り、
停車する度に
毎回、お湯を調達して
ドアを開閉する羽目に…。
凍ると鍵を閉めることもできない!
パリへ戻ってからも
大寒波は10日間程続き、
山間部に比べれば…
といっても
パリ市内もマイナス27度。
車の外出時は
魔法瓶にお湯を持ち歩いた記憶が…。
欧州は元々寒いので
室内は暖房が整っています。
足が冷たくてお店に相談したら
ムートンで作った靴用中敷きがありました。
さてさて、お正月も終わり!
昨日は鏡開きでした。
kikilala家の鏡餅を紹介します。
玄関ホール用

十二支と手作り鏡餅。
これは食べません!
近付いてみましょう

編みぐるみです…。
以前の鏡餅の外容器を取っておいて、
白毛糸で適当に合わせながら
かぎ針で編みました。
適当というより、
無理やり合わせながら…。
出来上がりは
ちょっと可愛い!!
来年は大きいのも作ってみようかな?
毎年使えるもんね…。
寒さが続きます。
体調に気を付けましょう!!
kikilalaは暖かいところが好き、
ペンギンは寒いところが好き…

↓↓ポチッと応援してね。

地球規模での大寒波!
道路も、噴水も
ナイアガラの滝も凍ったそうです。
過去の話…
パリに暮らしていたころ
欧州全体が大寒波に見舞われた。
山間部はマイナス46度!
たまたまドライブ旅行中。
古い車のせいか、
車内のヒーターが全く効かない。
後部座席に乗せていた
2リットルミネラルウォーターが凍り、
膨張してペットボトルが割れる。
フロントガラスには薄氷、
ワイパーも効かず。
1度停車すれば、
次回にエンジンがかからないかも…?
やっと無事にホテルに着きホッ~。
翌朝、車のドアが開かない…。
当時はセンサーではなく、
鍵で開けるタイプの車。
キーが差しこめない…。
鍵穴が冷凍庫状態!
ホテルでお湯をもらい、
鍵穴にかけて、
やっとドアが開いた。
ここからが悪循環!
かけたお湯が瞬く間に凍り、
停車する度に
毎回、お湯を調達して
ドアを開閉する羽目に…。
凍ると鍵を閉めることもできない!
パリへ戻ってからも
大寒波は10日間程続き、
山間部に比べれば…
といっても
パリ市内もマイナス27度。
車の外出時は
魔法瓶にお湯を持ち歩いた記憶が…。
欧州は元々寒いので
室内は暖房が整っています。
足が冷たくてお店に相談したら
ムートンで作った靴用中敷きがありました。
さてさて、お正月も終わり!
昨日は鏡開きでした。
kikilala家の鏡餅を紹介します。
玄関ホール用

十二支と手作り鏡餅。
これは食べません!
近付いてみましょう

編みぐるみです…。
以前の鏡餅の外容器を取っておいて、
白毛糸で適当に合わせながら
かぎ針で編みました。
適当というより、
無理やり合わせながら…。
出来上がりは
ちょっと可愛い!!
来年は大きいのも作ってみようかな?
毎年使えるもんね…。
寒さが続きます。
体調に気を付けましょう!!
kikilalaは暖かいところが好き、
ペンギンは寒いところが好き…

↓↓ポチッと応援してね。
