fc2ブログ

新宿ゴールデン街と花園神社

新宿駅東口から繁華街を抜けると…
靖国通りから新宿文化センターに向かう
ほんの260mほどの小さな遊歩道、
「四季の小径」があります。
(写真をクリックするともう少しクリアに拡大します)

四季の小径
20140115210351a61.jpg

椿の花がほころび、
喧騒の靖国通りから
ほんの数メートルで
静寂感すら感じます。

小径を抜けていくと
新宿の鎮守様、花園神社があります。

花園神社
2014011521035355d.jpg

創建は不詳、
徳川家康が江戸に入った時には
すでに存在していたらしい。
花園神社、大鳥神社、雷電神社の
3柱の神を祀っています。

朱塗りの派手派手~!

境内は参拝、休憩などで賑わっています。
近くにある「花園万頭」は
江戸時代からの老舗の和菓子屋。
神社よりお饅頭のほうが魅力的かも。

四季の小径を花園神社へと抜けていくと
そこにあるのは?

新宿ゴールデン街
20140115210326a51.jpg

元々は新宿東口にあった闇市が起源。
風俗営業法の許可を取らない
もぐり営業で、俗称で青線と呼ばれたとか。
今は飲み屋街

マッチ箱みたいな飲み屋がズラ~
2014011521032502f.jpg

1店舗は3坪から4.5坪くらい。
作家、映画監督などが熱い議論を戦わす場所とか…。
1950年代の雰囲気とか…。
夜間はライトで綺麗に見えるのでしょうね。
昼間は不細工です!

飲み屋と飲み屋の間の小路…
20140115210350ec9.jpg

人がやっと通れるくらい…
20140115210329ff0.jpg

お店の看板
20140115210353f53.jpg

やる気のない店?
オールドリンク
ほぼほぼ¥500?
この「ほぼほぼ」って怖いかも?
ぼったくりバーじゃないですよね…?

詳しい人と一緒じゃないと
ちょっと入るのは躊躇しそう…。

ゴールデン街出口に交番があり、
パトカーが常駐してるみたいです。

行った経験ありますか?
話を聞いてみたいですねぇ。

アニメ 雪だるまマフラー
↓↓ポチッと応援してね。


コメント

Secret

No title

私も昨夏に新宿界隈を歩いた時にゴールデン街も歩きました♪(店内には入ってませんが…^_^;)
元々の歴史がそうさせるのか、とても独特な雰囲気だった気がします。

にしても「ほぼほぼ」,「やる気の無い店」って…
私もこの看板発見していたら写真撮ってそうです(笑)

No title

こんばんは(^o^)
飲み屋と飲み屋の小道、
刑事モノによく出てきそう~
犯人が逃げまわっていそう!
昼間ならいいけど夜は怖そうですね!

新宿ゴールデン街 すごい名前です(^_^;)

Re: No title

じゃぱさんへ
「ほぼほぼ」が気に入りました!
たしかに独特の雰囲気…昼間でもパトカーが常駐しているみたいです。

Re: No title

ローズちゃんAさんへ
ドラマに出てきそうな小路でした。
昼間なので向こう側が明るいのでほっとしますが
夜だったら気味が悪そう…。
すぐ横のきれいな遊歩道との対比が面白いというか、
ミスマッチ!
このミスマッチこそが「新宿」なのかな。

はじめましてm(_ _)m

この店の店主です(^。^;)
たまに、店の前で写真を撮っている方がいるので、もしやググったら出てくるかも?
と調べたら発見しました(-.-)y-~~

話題に挙げて頂いた
ほぼほぼ500円
については、この当時2~3品800円のお酒があった為ですが、
やる気のない
に関しては、結構色々な意図があります。

当店は、元々営業している知人の店の空き時間[早朝~早めな夜]を間借りして営業しています。
お客様の8~9割が近所の店主・バイトな事もあり、お客様のマナーにある程度の水準を設けたい為、原則的には紹介制としております。

只、あの怪しげな看板を見ても尚興味を持って入って来られる方は、恐る恐る入って来て下さる事が多い為、当店のマナーが説明し易いのです。

新しいお客様の来店もとても有り難い事なのですが、あまり門戸を広げ過ぎるとマナーの悪いお客様が野放しになる危険性も増え、以前から良くして頂いている常連さんにストレスを与えてしまう可能性も増えてしまうと考え、当店としての気持ちの良い・楽しい綺麗な飲み方の提案が受け止めてもらいやすい様に、敢えて入り辛い看板を出してみました。

なので、
やる気のない
には、上記の様な理念・理想を第一とし、利益は二の次とゆう意味合い等。

当店は別として、この街に少しでも興味をもって頂けると幸いです(^_^)/
長文・駄文失礼致しましたm(_ _)m




真澄さんへ

> この店の店主です(^。^;)
> たまに、店の前で写真を撮っている方がいるので、もしやググったら出てくるかも?
> と調べたら発見しました(-.-)y-~~
>
> 話題に挙げて頂いた
> ほぼほぼ500円
> については、この当時2~3品800円のお酒があった為ですが、
> やる気のない
> に関しては、結構色々な意図があります。
>
> 当店は、元々営業している知人の店の空き時間[早朝~早めな夜]を間借りして営業しています。
> お客様の8~9割が近所の店主・バイトな事もあり、お客様のマナーにある程度の水準を設けたい為、原則的には紹介制としております。
>
> 只、あの怪しげな看板を見ても尚興味を持って入って来られる方は、恐る恐る入って来て下さる事が多い為、当店のマナーが説明し易いのです。
>
> 新しいお客様の来店もとても有り難い事なのですが、あまり門戸を広げ過ぎるとマナーの悪いお客様が野放しになる危険性も増え、以前から良くして頂いている常連さんにストレスを与えてしまう可能性も増えてしまうと考え、当店としての気持ちの良い・楽しい綺麗な飲み方の提案が受け止めてもらいやすい様に、敢えて入り辛い看板を出してみました。
>
> なので、
> やる気のない
> には、上記の様な理念・理想を第一とし、利益は二の次とゆう意味合い等。
>
> 当店は別として、この街に少しでも興味をもって頂けると幸いです(^_^)/
> 長文・駄文失礼致しましたm(_ _)m

コメントありがとうございました。
勝手に写真を載せてごめんなさい。
あの看板はインパクトがあって
すご~くお洒落です。
思わず写真を撮りました。
お店の看板の「やる気のない」の意味がよくわかりました。
理念理想があって
素敵なお店!
常連さんには居心地がよさそうですね。

メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する