fc2ブログ

ふくろナット

ブログkikilalacafeです
訪問ありがとうございます

kikilala家に年代物の
室内干しがあります

これです

いつのものか?
昭和時代のものです
折り畳み式ではないのだけれど
場所を取らず
キャスター付きで移動も楽
高さがあるので
大きなバスタオルなども余裕で干せます
古いものだけど
ステンレス?
素材がいいようで
サビも出ず
古さはないみたい

でもね
ネジがいくつか緩んじゃって…

ボルト

ネジじゃなくて
受け手の方がいつのまにか
いくつかなくなっている
これはなんていうのかな~
ナットかな~
ネジの受け手?

ホームセンターに出向きました
説明が難しいので
現物の受け手を外して
同じものはありますか?
と聞くことにしました

若いお兄さんに
受け手を見せて
同じものはありますか?
名前はなんですか?

お兄さんは
ネジの売り場にあると思うけど
名前はボクもわからないって…
でも詳しい人を呼んでくれました

今度は年配の女性が来てくれました
この店員さんはすごく詳しくて
売り場に案内してくれました
なぜか最初に尋ねたお兄さんも
同行してきます

詳しい店員さんが
これの名前は
「ふくろナット」だと教えてくれました
サイズがいくつかあるからって
持参した部品を計って
同じものを選んでくれました

ナットには
「ふくろナット」と
「蝶ナット」と2種類あるんだって…

蝶ナット


同行してきたお兄さんは
ボクはネジの知識がないから
勉強になると思って
kikiに付いてきちゃったそうです

どうして蝶とフクロウって言うんだろ?
そうか…
リボンみたいな形だから蝶ナットなんですね~
でもフクロウはどうしてだろ?
なんてkikiに話しかけてきます

フクロウじゃなくて袋なんじゃないの?
と答えたら
あっそうか…
フクロウじゃなくて袋か~

ふくろナット

ホームセンターのこのお兄さんの
反応が面白かったです
まだ新人なんでしょうね
一生懸命に商品を覚えようと
思っているらしいことは伝わりました
袋状になっているから
ふくろナットなのよね
閉じてるから
袋小路とか言うもんね~

そんなこんなで
昭和時代の洗濯干しの部品は
今でも手に入るんですね~

昭和の洗濯干しは
しっかりとネジを締め直して
新品同様になりました

ほとんどは乾燥機に入れちゃうし
服はハンガーで干すけれど
この洗濯干しは常設しています
さっと干せて便利なんです
脚が広がらないので
場所を取らないし
倒れないのよね

これは優れもの!!
古き昭和からの愛用品!!


【今日のにゃんこ】

ボクはねこです ←ここ重要
名前はあんこ
なっちゃんちのねこです

きょうは
お腹を快調!
ごあんも
おやつも
美味しく食べたニャン

お行儀よく
アンヨを揃えて座るニャン

(にゃん)

アニメねずみ
↓↓↓これをポチッと応援してね。


コメント

Secret

メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する