春の南房総ー孔雀いっぱい
南房総の旅、2日目です。
初夏の陽気でした。
里見八犬伝で知られる
館山城址に
由緒ある土地を記念して
博物館があります。
城郭様式の建物です。
館山市立博物館 昭和57年竣工

城郭研究の権威の考証によるもので
天正年間の天守の姿になっています。
お城の下に孔雀園がありました。
20羽くらいいました。
羽を広げている孔雀を見たことはあります。
でも、ここの孔雀は
なんと…あの子もこの子も
揃って羽を広げているのです。
羽を広げた孔雀

後向きの孔雀

羽を広げて、
クルッと回転して自慢します。
白の孔雀

レースを身につけた貴族のようです。
今日はわんちゃん連れ一家が
東京からやってきてジョインしました。
みるくちゃんとトトちゃん

ケアンテリアです。
今日のホテルは
わんちゃん用テラス付きのお部屋もあります。
kikilalaは人間用のお部屋です。
明日は天気が荒れ模様とか…。
早目に帰宅しましょう。

iPhone写真 ブログランキングへ
iPhone写真ランキングに参加しています。
上の四角いランキングのバナーをポチッとしてください~。
初夏の陽気でした。
里見八犬伝で知られる
館山城址に
由緒ある土地を記念して
博物館があります。
城郭様式の建物です。
館山市立博物館 昭和57年竣工

城郭研究の権威の考証によるもので
天正年間の天守の姿になっています。
お城の下に孔雀園がありました。
20羽くらいいました。
羽を広げている孔雀を見たことはあります。
でも、ここの孔雀は
なんと…あの子もこの子も
揃って羽を広げているのです。
羽を広げた孔雀

後向きの孔雀

羽を広げて、
クルッと回転して自慢します。
白の孔雀

レースを身につけた貴族のようです。
今日はわんちゃん連れ一家が
東京からやってきてジョインしました。
みるくちゃんとトトちゃん

ケアンテリアです。
今日のホテルは
わんちゃん用テラス付きのお部屋もあります。
kikilalaは人間用のお部屋です。
明日は天気が荒れ模様とか…。
早目に帰宅しましょう。

iPhone写真 ブログランキングへ
iPhone写真ランキングに参加しています。
上の四角いランキングのバナーをポチッとしてください~。