fc2ブログ

都庁舎45階の展望室

朝から用事で都庁舎に行っていました。
ついでに展望室へ上がってきました。

都庁舎は、
東京都の行政の中枢機能を担っています。
第1本庁舎、第2本庁舎、都議会議事堂の構成です。

都庁舎第1本庁舎
13-04-12都庁

★竣工…1990年12月
★設計…丹下健三氏後期の代表作
★高さ…243m 48階建
…完工時は日本1の高さ!
…横浜ランドマークタワー(296m)に
…その座を譲りました。
★工法…スーパーストラクチャー

都庁舎は高さ243mに対して、
奥行が44mしかありません。
耐震のためにスーパーストラクチャー工法を採用。

スーパーストラクチャー工法の利点
★建物に十分な強度と粘りを確保できる。
★建物内部に柱がなく、大空間を作れる。
…と、案内板に書いてありました。

1階ロビーは都庁近くのビルへ行く人の導線になっています。

通行人が多いです。
13-04-12庁内

展望室は45階にあります。
建物は48階建てですが、46,47,48階は機械室らしいです。
無料です!

第一本庁舎1階から
展望室直通エレベーターに乗り、
55秒で、高さ202mの展望室に到着。

中央にはカフェがあります。

カフェ
13-04-12展望台

カフェのランチ(900円)
13-04-12お昼

お味はまあまあでしたが、
居心地がいいのでいいことにしましょう。

売店でお土産を売っています。
オリンピック招致活動グッズがありました。

ほぼ4面ガラス張りで景色を楽しめます。

東京タワー方面
13-04-12景色1
右の森は明治神宮です。

オペラシティ―方面
13-04-12景色3
中央の白いビル(234m)がオペラシティです。

スカイツリー方面
13-04-12スカイツリー矢印

展望室へ行ったときは
人もまばら。
のんびり見学して、
ゆっくりランチしていました。

いざ、下りようとしたら…、
アジアから来た集団とかちあってしまい、
エレベーターに長い行列ができていました。

用事の合間の空き時間を利用して、
展望室でのんびりしていたのですが、
大失敗!
遅刻しそうでヒヤヒヤ!

展望室に行く人は
時間に余裕を持って行きましょう。


iPhone写真 ブログランキングへ

iPhone写真ランキングに参加しています。
上の四角いランキングのバナーをポチッとしてください~。

コメント

Secret

メッセージ
プロフィール

kikilalacafe

管理人:kikilalacafe
身近に見たもの
食べたもの
感じたものを
気の向くままに…
iPhoneで撮影して
アップしています
やっと機種変して
iPhone Xs Max 使用しています。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する